虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/10(木)18:12:49 ぬ アニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/10(木)18:12:49 No.503703362

ぬ アニメのアフレコは基本キャストみんなで撮るんぬが別撮りすることもあるんぬ でも昔は別撮りは出来なかったんぬ というか白黒時代はテープの編集自体が出来なかったんぬ なのでこの頃は一話まるごと一発収録だったんぬ NG出すとアフレコ最初からやり直しだから失敗すると他のキャストからすごい目で見られたそうなんぬ この頃から声優やってるのが野沢雅子なんぬ

1 18/05/10(木)18:15:13 No.503703751

でえベテラン過ぎる…

2 18/05/10(木)18:15:58 No.503703884

ぬ もっと昔になると録音自体ができなかったので ドラマ流しながら生放送で吹き替えしてたんぬ 滝口順平はカウボーイGメンというドラマで女性役含めすべての登場人物を一人で しかも生放送で演じてたんぬ

3 18/05/10(木)18:18:28 No.503704321

女性役も一人で…?

4 18/05/10(木)18:23:44 No.503705209

もっと昔になると映画館に弁士がいたんぬ

5 18/05/10(木)18:24:01 No.503705254

ちなみに日本みたいにキャストみんなで集まってアフレコするのは世界的に見ると珍しくて アメリカとか外国では別撮りが当たり前みたいね

6 18/05/10(木)18:26:06 No.503705604

ドラマCDは個々に別録するんぬ スケジュールあわせなくても収録できるんぬ その代わりテンポが適当で冗長になるんぬ

7 18/05/10(木)18:29:35 No.503706254

ただしホモBLCDはちゃんとキャストを複数呼んで掛け合いで収録するんぬ 腐女子には垂涎の現場なんぬ

8 18/05/10(木)18:33:55 No.503707250

昔はマイクの集音技術が低かったりフィルムが映像と音声別々だったりの関係で 映画やドラマでも自分が演じてる烏薬に後からアフレコすることが多かったんぬ というか現代でも多いんぬ 俳優さんのアフレコスキルがものすごく高いことがあるのはこの辺の関係なんぬ

9 18/05/10(木)18:40:20 No.503708682

>アメリカとか外国では別撮りが当たり前みたいね ぬ アフレコというか吹替事情は世界各国で異なってるんぬ 外画を吹替する場合ポーランドではレクトリングと呼ばれる手法が一番一般的な方法になってるんぬ これは一人の役者が映画の全登場人物のセリフをボイスオーバーで全て演じるというやり方なんぬ 普通の吹替は人気ないそうなんぬ

10 18/05/10(木)18:40:37 No.503708746

昔のイタリア映画や香港映画が音声別撮りだっけ? 初期のジャッキー映画は本人の声じゃないと聞く

11 18/05/10(木)18:42:27 No.503709164

後で声を入れるからアフレコなんぬ 声や音を先に録って映像を作るのはプレスコなんぬ

12 18/05/10(木)18:44:46 No.503709651

アフレコしたアニメを声優は全然見ないとかそういう事を教えてよ(ブォォオオオ

13 18/05/10(木)18:45:26 No.503709777

>後で声を入れるからアフレコなんぬ >声や音を先に録って映像を作るのはプレスコなんぬ そうかアフターレコーディングなのか ちょっとまって今のアニメって声入れてるとき絵が間に合ってないのにアフレコっておかしいよ!

14 18/05/10(木)18:47:53 No.503710280

どこの国だっけ セーラームーンの吹替で亜美ちゃん役の人が全然作品を知らなくて どうせどマイナーなオタク向け作品でしょ?と思ってアドリブ入れまくってふざけてやって 後にファンイベントに呼ばれて初めて大ヒット作品だと知ったって話(ブォォォオ

15 18/05/10(木)18:51:49 No.503711108

>ちょっとまって今のアニメって声入れてるとき絵が間に合ってないのにアフレコっておかしいよ! 昔から絵は間に合ってないから問題ないんぬ

16 18/05/10(木)18:55:34 No.503711859

ぬ 実写作品で演じるのが物理的に難しいシーンをスタントの人にやってもらうのが本来の吹き替えなんぬ

17 18/05/10(木)18:57:37 No.503712323

アフリカとかのドラゴンボールだと一人で全キャラとかやってるみたいね

18 18/05/10(木)19:01:06 No.503713089

>NG出すとアフレコ最初からやり直しだから失敗すると他のキャストからすごい目で見られたそうなんぬ 大ベテランに挟まれながらドジっ娘キャラ演じる若手声優いいよね…

19 18/05/10(木)19:02:28 No.503713402

>>ちょっとまって今のアニメって声入れてるとき絵が間に合ってないのにアフレコっておかしいよ! >昔から絵は間に合ってないから問題ないんぬ 映像にはキャラのラフ絵と口が動くタイミングのカウントだけが表示されているんぬ 声優さんは元々台本に指定された文字数を指定された秒数で読みきる訓練をして来てるので ぶっちゃけ映像があろうが無かろうがキッチリ台詞を必要な秒数以内に喋り切った上で個性や演技を入れ込むプロなんぬ マジでプロの職人なんぬ

20 18/05/10(木)19:05:39 No.503714108

>アフレコしたアニメを声優は全然見ないとかそういう事を教えてよ(ブォォオオオ 人によるんぬ

21 18/05/10(木)19:08:21 No.503714662

ぬ みんな集まるからアフレコ終わったら飲み会パターンが通例だったぬ あるアニメメンバーは早く飲みに行きたいからアフレコを放送する30分で終わらせた逸話があるぬ 飲んだら朝までって事も多くスタジオ飲み屋スタジオ飲み屋って生活してた人もいるぬ

↑Top