虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/10(木)10:19:28 ジュビ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/10(木)10:19:28 No.503641925

ジュビロは良い事言うな

1 18/05/10(木)10:20:15 wz8jNo56 No.503641988

なんでこのオッサン大した漫画家でもないのにこんな偉そうなの

2 18/05/10(木)10:21:11 No.503642073

モヤモヤしてほしい作者もいるかもしれない

3 18/05/10(木)10:22:37 /THwEego No.503642187

漫画論ふりかざす作者嫌い 漫画なんて100人作者がいたら100通りの描き方があるから面白いんだ

4 18/05/10(木)10:24:01 No.503642305

奇をてらいすぎてつまんね…って作品ちょくちょくあるし凄く的を射ていると思う

5 18/05/10(木)10:24:15 No.503642328

そりゃ趣味で描くならなんでもいいさ でも職業として食べていくことを考えるならば 商売を無視することは出来ないよね

6 18/05/10(木)10:24:37 No.503642356

>モヤモヤしてほしい作者もいるかもしれない ちゃんと読後感考えた上でそういう作風でいく!って決めてるなら別にいいんじゃないの

7 18/05/10(木)10:25:06 No.503642396

学漫にめっちゃ多いな 意外ではあったけど面白くねぇ…って漫画

8 18/05/10(木)10:25:40 No.503642448

>そりゃ趣味で描くならなんでもいいさ >でも職業として食べていくことを考えるならば >商売を無視することは出来ないよね なんで今異世界物ばっか出るかっていったら そっちの方が売れるからだもんね…

9 18/05/10(木)10:25:54 No.503642463

なんかの番組に出た時に漫画家がメディアに出て口出すの大っ嫌いなんですよ 黒鉄ヒロシもやくみつるも江川達也もみんなみんな大嫌いですって言った覚えがあるぞ藤田

10 18/05/10(木)10:26:13 No.503642488

聞いてるかしまもと

11 18/05/10(木)10:26:57 No.503642559

モヤモヤして欲しいなら成功っつってるしそもそも新人に向けての話でしょこれ プロが狙ってやるのとは別

12 18/05/10(木)10:27:59 No.503642639

大嫌いなのは描かない漫画家じゃなかったっけか テレビ出てても描いてる人はOKだけど 自分にはそれは無理だからTVの仕事断ったって話は聞いたことある

13 18/05/10(木)10:28:57 No.503642724

まぁアンチテンプレはテンプレ叩きたいがために他の殆どを犠牲にしてるのが多いのは事実と言っていい

14 18/05/10(木)10:29:38 No.503642773

尾田栄一郎も直球しか投げないからな

15 18/05/10(木)10:29:50 pbdjLHeE No.503642791

そういう衒いの先に新人作家が色々いるんだろ サンデー作家として長いからこの意見になるのかもしれんが

16 18/05/10(木)10:30:37 No.503642856

変に奇をてらった作品が多いからこそ王道が輝いてるまである

17 18/05/10(木)10:32:20 No.503643021

>尾田栄一郎も直球しか投げないからな でも尾田先生は新人つーか売れないアシに ・漫画の数が今はめちゃくちゃ多いからまずは目立たなきゃいけないので性癖丸出しのヤバイのを描け ・しかしそのままお出ししても引かれるだけだからそのヤバイのを読者に良いと思ってもらえるよういかに説得出来るかが勝負 というアドバイスをしているよ

18 18/05/10(木)10:33:49 No.503643168

別にこれ見た新人が洗脳されて同じような物しか描かなくなる訳でもないし

19 18/05/10(木)10:34:59 No.503643281

こういう意見を真に受けちゃうような奴は大成しないのは分かる

20 18/05/10(木)10:35:17 pbdjLHeE No.503643299

>>尾田栄一郎も直球しか投げないからな >でも尾田先生は新人つーか売れないアシに >・漫画の数が今はめちゃくちゃ多いからまずは目立たなきゃいけないので性癖丸出しのヤバイのを描け >・しかしそのままお出ししても引かれるだけだからそのヤバイのを読者に良いと思ってもらえるよういかに説得出来るかが勝負 >というアドバイスをしているよ ワンピースはたしかにこんな感じだ うまくいったのが妹萌えで上手くいかなかったのが魚人島たな

21 18/05/10(木)10:35:37 No.503643330

王道な物語も面白いから王道なわけだしな

22 18/05/10(木)10:35:47 No.503643348

>というアドバイスをしているよ 最終的に「読者の目線で考えろよ」は共通してるな 基本中の基本なんだろうけど出来てない人多いんだろうなぁ

23 18/05/10(木)10:36:06 No.503643377

面白いかどうかなんて出した後でしかわからないしな

24 18/05/10(木)10:37:16 No.503643478

>>というアドバイスをしているよ >最終的に「読者の目線で考えろよ」は共通してるな >基本中の基本なんだろうけど出来てない人多いんだろうなぁ 漫画に限らず大体の事は作り手が本来作りたい物とユーザーが欲しいものは一致しないしな

25 18/05/10(木)10:37:22 No.503643490

胸糞話でもエンターテイメントになってるならジュビロも文句言わないと思うよ そうなってないのに意外性だけ求めても売れないって新人に忠告したいんでしょ

26 18/05/10(木)10:37:27 No.503643503

ねじまきカギューを馬鹿にするな

27 18/05/10(木)10:38:40 No.503643638

性癖の発散は同人誌で

28 18/05/10(木)10:38:52 No.503643659

>王道な物語も面白いから王道なわけだしな 面白い王道があるだけで 王道だから面白いわけではない もちろん邪道だって同じだが

29 18/05/10(木)10:39:04 No.503643673

>ねじまきカギューを馬鹿にするな 馬鹿にしたいのはお前だろ

30 18/05/10(木)10:39:52 No.503643748

まあ素人の逆張りなんかこんなもんよな

31 18/05/10(木)10:40:17 No.503643786

狙い通りならまだしも無意味に斬新だけ求めてもダメって 当然のこと言ってくれてるだけっしょ

32 18/05/10(木)10:40:54 No.503643860

>そうなってないのに意外性だけ求めても売れないって新人に忠告したいんでしょ 要は意外性や奇抜さを物語のゴールにするなってことだよね

33 18/05/10(木)10:41:17 No.503643902

>性癖の発散は同人誌で 同人誌と勘違いしているフシがあるな人はたまにいるからな…

34 18/05/10(木)10:41:27 No.503643925

カタルシスないのは確かにつらい

35 18/05/10(木)10:41:47 No.503643964

1レス目のそうだねが虚しい

36 18/05/10(木)10:41:52 No.503643972

ただてさえ雑な新人が 奇抜を狙うと雑さが凄いことになりそう

37 18/05/10(木)10:43:22 No.503644131

型破りと形無し

38 18/05/10(木)10:43:24 No.503644137

おだっちゃの論だとつくし卿とかかそれだな…

39 18/05/10(木)10:43:46 No.503644179

書き込みをした人によって削除されました

40 18/05/10(木)10:44:08 No.503644225

書き込みをした人によって削除されました

41 18/05/10(木)10:45:31 No.503644370

つくし卿は性癖のヤバさを隠しきれてないけど魅力的な部分が多いからな

42 18/05/10(木)10:45:48 No.503644398

逆張りしようとしてただただつまらないし不愉快になるってのは素人創作だと本当によくある

43 18/05/10(木)10:46:33 No.503644483

>逆張りしようとしてただただつまらないし不愉快になるってのは素人創作だと本当によくある 一時期ここでやたら叩かれてたエルフが現代社会に適応できずに死ぬアレとかね

44 18/05/10(木)10:47:04 No.503644540

>聞いてるかしまもと 炎尾燃は関係ないだろ!

45 18/05/10(木)10:47:13 No.503644553

奇をてらったものと意外性のあるものは言い表しにくいが全く違うと思う

46 18/05/10(木)10:47:41 No.503644600

ダメな新人は何描いてもダメだし 面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな…

47 18/05/10(木)10:48:41 No.503644698

>ダメな新人は何描いてもダメだし >面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな… それがなんでダメなのか?っていう答えのひとつじゃねぇかな…

48 18/05/10(木)10:48:42 No.503644702

>・漫画の数が今はめちゃくちゃ多いからまずは目立たなきゃいけないので性癖丸出しのヤバイのを描け これも自分の中にある物を描けって意味だろうしな 自分を虚飾して目立たせろって意味ではないと思う

49 18/05/10(木)10:48:43 No.503644705

>ダメな新人は何描いてもダメだし >面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな… それは思考停止すぎる

50 18/05/10(木)10:48:59 No.503644738

>ダメな新人は何描いてもダメだし >面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな… そこの違いは何かって話だよ

51 18/05/10(木)10:49:25 No.503644797

逆王道とでも言えばいいのか どんなに斬新だと思っても同じようなものはあるわけで 沢山ある売れない逆張り王道作品持ってこられても 会社としては困るよね

52 18/05/10(木)10:49:38 No.503644825

>ダメな新人は何描いてもダメだし >面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな… 面白い作品描いてた人の次回作つまんね…とかその逆とか普通にあるし何描いてもってことは無いだろう

53 18/05/10(木)10:50:27 No.503644910

>これも自分の中にある物を描けって意味だろうしな >自分を虚飾して目立たせろって意味ではないと思う いいよね…を他人にわかりやすく伝えろってことだよね 俺ワンピースで妹萌えの良さわかった!

54 18/05/10(木)10:50:42 No.503644936

「ひっくり返しただけ」は何も考えてないという意味ではテンプレートそのままと全く同じ 作者が考えた気になってしまうという点を考えるとテンプレよりなお悪い

55 18/05/10(木)10:51:52 No.503645050

新人がいきなり難しいことやんな!っていってんじゃないの

56 18/05/10(木)10:51:59 No.503645060

「奇を衒う」ってのは 一定の実力を持った人だけがやってもいいことだよ デスノートなんかがわかりやすい例だね

57 18/05/10(木)10:52:22 No.503645097

絵でも漫画でも 創作論の話題になると「」はやたら攻撃的になるの悪い癖だよ

58 18/05/10(木)10:53:46 No.503645238

何が出来上がるか考えようって事だな

59 18/05/10(木)10:53:51 No.503645249

少年主人公が嫌いだからおっさん主人公! なんだかんだご都合主義で解決するのが嫌いだから常に物事が悪い方向へ! 結局はその材料でどう面白くするのか考えないといけないって事かな

60 18/05/10(木)10:54:11 No.503645274

ジュビロもここで名前上がってる尾田もエピソード単発なら胸糞もっさりモヤモヤな話は結構書いてるけど でもそれはエンターテインメントに繋げる溜めなんだよな

61 18/05/10(木)10:54:14 No.503645280

芸術家ぶんなや!って話だよねこれ 独りよがりの作品ほどショーもないのはないよね

62 18/05/10(木)10:54:20 No.503645292

少なくともこのスレでは攻撃的というか脊髄反射みたいにけおってるのごく少数だと思うよ

63 18/05/10(木)10:54:26 pbdjLHeE No.503645297

>絵でも漫画でも >創作論の話題になると「」はやたら攻撃的になるの悪い癖だよ 自分で作らずたくさん鑑賞してるタイプ

64 18/05/10(木)10:54:32 No.503645311

読むだけの立場からするとこういうの読んでもなるほどなーって感想しか出てこない

65 18/05/10(木)10:54:44 No.503645325

>ダメな新人は何描いてもダメだし >面白いの描ける新人は何描いても面白くなるだけじゃねぇかな… この連載おもしれ…初期短編集つまんねが割とあるので

66 18/05/10(木)10:55:07 No.503645361

>結局はその材料でどう面白くするのか考えないといけないって事かな 奇をてらうのが目的になったらダメだよね

67 18/05/10(木)10:55:11 No.503645371

>絵でも漫画でも >創作論の話題になると「」はやたら攻撃的になるの悪い癖だよ 逆張り大好きだからな… 裏の裏をかこうとして反省しないからこう言うのがガンガン突き刺さる

68 18/05/10(木)10:55:18 No.503645390

スレ画に否定的な序盤のレスにそうだねいっぱい入っててショック… 俺は概ね同意だわ…

69 18/05/10(木)10:55:51 No.503645437

前衛的なものをやりたがる前に まず自分の似顔絵を描け って話だよ

70 18/05/10(木)10:55:56 No.503645448

>スレ画に否定的な序盤のレスにそうだねいっぱい入っててショック… >俺は概ね同意だわ… 脊髄反射で入れてるんじゃねぇかな ジュビロ大したことないとか作品読んでたら言えんわ

71 18/05/10(木)10:56:13 No.503645476

ごくごくまれに突然発生した天然型天才もいるけど その人も自分が凄いと思われたいとか考えてない 天然だから

72 18/05/10(木)10:56:31 No.503645501

>自分で入れてるんじゃねぇかな

73 18/05/10(木)10:56:48 No.503645527

>少なくともこのスレでは攻撃的というか脊髄反射みたいにけおってるのごく少数だと思うよ (こういうレスこそまさに攻撃的な反応だと思うけど黙っておこう)

74 18/05/10(木)10:57:06 No.503645551

でも俺 >江川達也は良いこと言うな だったらいっぱいそうだね入れてたと思う

75 18/05/10(木)10:57:41 No.503645623

まあ少なくとも1レス目のそうだねは大半自演だと思う…

76 18/05/10(木)10:58:46 No.503645752

そうだねを軽いdelボタンとして認識してる「」もいるから一概には言えない

77 18/05/10(木)10:58:51 No.503645761

>前衛的なものをやりたがる前に >まず自分の似顔絵を描け >って話だよ 伸介がダウンタウンに言ってたな お前らのせいでお笑い誰でも出来るって勘違いしたヤツが増えた ピカソの絵みたいなもんで基礎も出来てないヤツが落書きみたいだから誰でも出来ると思っちゃうみたいな

78 18/05/10(木)10:59:01 No.503645772

>>絵でも漫画でも >>創作論の話題になると「」はやたら攻撃的になるの悪い癖だよ >逆張り大好きだからな… >裏の裏をかこうとして反省しないからこう言うのがガンガン突き刺さる そういうレスが無意識に攻撃してんの気づいてる…? 賛成意見否定意見どっちも攻撃的にしか見えないぞ 少なくとも俺には

79 18/05/10(木)10:59:08 No.503645784

どうしても王道テンプレは数が多くなってしまって逆にした方が目立つというのも無い話では無いのだが奇をてらうと息が続かなくなりがちなのはそういう一瞬目立った作品の末路を見れば分かる 逆にテンプレにわずかな差異がある方がやはり良い

80 18/05/10(木)11:00:25 No.503645915

ジュビロはやっぱり最後はスカッとハッピーエンドが好きなんだろうな もっさりモヤモヤ展開を挟むのも最後のハッピーエンドを盛り上げるためだし

81 18/05/10(木)11:00:57 No.503645972

>逆にテンプレにわずかな差異がある方がやはり良い そのわずかな差異ってのが作者ごとの面白くするための工夫であって味なんだろうな

82 18/05/10(木)11:01:14 pbdjLHeE No.503646000

誰が言うかにもよるんじゃね? ジュビロの短編微妙だと思うしまずは世に出ねばって人と実績持ってて面白く無いのかいても許される人とでは違うと思う

83 18/05/10(木)11:01:44 No.503646049

>ジュビロの短編微妙だと思うし うーn?

84 18/05/10(木)11:01:51 No.503646063

>ジュビロの短編微妙だと思うし えっ?

85 18/05/10(木)11:02:01 No.503646086

もっと単純に 自分の趣味と世間に受ける内容が一致する人しか漫画家としては成功しないと思う 世間に受ける内容を面白いと思えない人は趣味に沿って描いても趣味封印して受ける内容だけなぞっても売れないよ

86 18/05/10(木)11:02:11 No.503646106

ジュビロは短編の方がマシだろ 長編は風呂敷広げすぎてやらかす

87 18/05/10(木)11:02:18 No.503646119

>誰が言うかにもよるんじゃね? >ジュビロの短編微妙だと思うしまずは世に出ねばって人と実績持ってて面白く無いのかいても許される人とでは違うと思う どっちにしろスレ画は真理だと思うよ 人によってはてめぇが言うなや!ってレスするけど

88 18/05/10(木)11:02:22 No.503646124

王道というか世に溢れてるものが基礎になるからまずそれが描けないと応用利かないってだけの話なんかね

89 18/05/10(木)11:02:27 No.503646133

ジュビロの短編微妙って言ってる人初めて見た

90 18/05/10(木)11:02:27 No.503646134

結局あれか 漫画の結末は早めに考えておけ!って事か

91 18/05/10(木)11:02:29 No.503646136

>誰が言うかにもよるんじゃね? >ジュビロの短編微妙だと思うしまずは世に出ねばって人と実績持ってて面白く無いのかいても許される人とでは違うと思う は?

92 18/05/10(木)11:02:29 No.503646137

>ジュビロはやっぱり最後はスカッとハッピーエンドが好きなんだろうな >もっさりモヤモヤ展開を挟むのも最後のハッピーエンドを盛り上げるためだし さとり「俺の話はジュビロは良い話しかけたと思ったがアンケートはダメダメだったよ…」

93 18/05/10(木)11:03:10 No.503646216

>ジュビロの短編微妙だと思うし 売れない漫画家来たな

94 18/05/10(木)11:03:18 No.503646231

掌の歌いいよね…

95 18/05/10(木)11:03:19 No.503646234

>ジュビロはやっぱり最後はスカッとハッピーエンドが好きなんだろうな >もっさりモヤモヤ展開を挟むのも最後のハッピーエンドを盛り上げるためだし ジュビロは島本の方のジュビロのあの名台詞そのものだよね… 本人が言ってたんじゃないかと錯覚するレベル

96 18/05/10(木)11:03:22 No.503646243

これは「読者ハ読ムナ(笑)」って題名の本の一部を切り出したものってことを念頭に読まなきゃいけないと思う

97 18/05/10(木)11:03:26 pbdjLHeE No.503646251

まあ島本和彦だったらリアクションも厳しくなるよな同じこと言っても

98 18/05/10(木)11:03:28 No.503646253

逆張りマンは本当に滅茶苦茶だな…

99 18/05/10(木)11:03:28 No.503646254

ブランコをこいだ日ってアンケ悪かったのか…

100 18/05/10(木)11:03:29 No.503646257

>誰が言うかにもよるんじゃね? >ジュビロの短編微妙だと思うしまずは世に出ねばって人と実績持ってて面白く無いのかいても許される人とでは違うと思う 君もジュビロぐらい売れてから言おうか?

101 18/05/10(木)11:03:32 No.503646263

突然作品に殴りつけられて痛いのを感動と勘違いする読者や作者は確かにいるからね… もちろん感動したわけじゃなく痛いだけだから原因が分からなくても読み返す気力は湧かないしその内それ系の類型に気が付いて触れなくなってくんだけど

102 18/05/10(木)11:03:47 No.503646292

邪眼は月輪に飛ぶを微妙扱いしてる人初めて見た

103 18/05/10(木)11:03:53 No.503646306

>そういうレスが無意識に攻撃してんの気づいてる…? >賛成意見否定意見どっちも攻撃的にしか見えないぞ >少なくとも俺には こういうレスも攻撃的だよね

104 18/05/10(木)11:03:56 pbdjLHeE No.503646314

>これは「読者ハ読ムナ(笑)」って題名の本の一部を切り出したものってことを念頭に読まなきゃいけないと思う 題名だけお出ししてもしょうがないだろそこは 内容について話しなよ

105 18/05/10(木)11:04:00 No.503646318

>>ジュビロの短編微妙だと思うし >えっ? 微妙なやつもあるだろきっと ほら…あの…あれとか…なんかあるよきっと

106 18/05/10(木)11:04:04 No.503646324

>漫画の結末は早めに考えておけ!って事か ジュビロ「白面出したときは倒し方なんか考えてませんでした」

107 18/05/10(木)11:04:22 No.503646349

これ読むと面白い漫画は計算されてるのがわかるけどわけわかんないのに面白いボーボボの謎が深まる

108 18/05/10(木)11:04:41 No.503646379

>突然作品に殴りつけられて痛いのを感動と勘違いする読者や作者は確かにいるからね… >もちろん感動したわけじゃなく痛いだけだから原因が分からなくても読み返す気力は湧かないしその内それ系の類型に気が付いて触れなくなってくんだけど 具体的な作品名を教えて欲しい

109 18/05/10(木)11:04:42 pbdjLHeE No.503646384

>君もジュビロぐらい売れてから言おうか? それ言い出したらほとんど全ての「」がするレスはこのスレにおいて価値がないだろう 同意するレスなら価値が生まれるわけじゃないぞその論理

110 18/05/10(木)11:05:17 No.503646443

>ジュビロ「白面出したときは倒し方なんか考えてませんでした」 カズキングもゴッドファイブどうやって倒すんだよ…ってなってたし荒木も吉良どうやって倒すんだよ…ってなってたし大物漫画家も割とライブ感で生きてるよね…

111 18/05/10(木)11:05:19 No.503646446

>ブランコをこいだ日ってアンケ悪かったのか… 俺は大好き でもちびっ子や少年にはちょっときついのも分かる

112 18/05/10(木)11:05:21 pbdjLHeE No.503646455

>突然作品に殴りつけられて痛いのを感動と勘違いする読者や作者は確かにいるからね… >もちろん感動したわけじゃなく痛いだけだから原因が分からなくても読み返す気力は湧かないしその内それ系の類型に気が付いて触れなくなってくんだけど 面白い視点だな なんて作品のこと?

113 18/05/10(木)11:05:31 No.503646476

>これ読むと面白い漫画は計算されてるのがわかるけどわけわかんないのに面白いボーボボの謎が深まる あれは天才が描いたものだから真似するのは無理だと思う

114 18/05/10(木)11:05:40 No.503646494

こうやってみんなとの認識のズレに気が付かないと ダメな作家になっちゃうんだろうなー

115 18/05/10(木)11:05:41 No.503646495

西尾維新は奇抜なもの作ってるけど売れてるって君西尾維新みたいな才能あるの?あんなの出来るのごく一部の天才だけだよ みたいな事この本で言ってた気がする あと漫画は才能なくてもコミュ力磨けば描けるとか

116 18/05/10(木)11:05:59 No.503646532

「」ちゃんのことだから作品名上げたら叩きだって言うんでしょ!私知ってるんだから!

117 18/05/10(木)11:06:02 No.503646541

>まあ島本和彦だったらリアクションも厳しくなるよな同じこと言っても 直球に見せかけた変化球しか投げないし…

118 18/05/10(木)11:06:24 No.503646578

言わねえよ本当に興味深いと思ってるんだよ

119 18/05/10(木)11:06:28 No.503646587

ジョジョは毎部ラスボス倒す展開に苦労してる気がする

120 18/05/10(木)11:06:47 No.503646623

いやまぁそれぞれの感性で正解なんてないからジュビロの短編が微妙だと思う人もそりゃいるだろう 微妙だと思う人もそうじゃない人も自分の感性が全てみたいな雰囲気出すのがアレなだけで

121 18/05/10(木)11:06:50 No.503646632

>微妙なやつもあるだろきっと >ほら…あの…あれとか…なんかあるよきっと メリーゴーランドのやつとか…?

122 18/05/10(木)11:06:55 No.503646638

>漫画の結末は早めに考えておけ!って事か 漫画のストーリーに作者のエゴいれんな!とも読めるね

123 18/05/10(木)11:07:02 No.503646654

他人が見るものなんだから独りよがりの作品は評価されないよ すんげえ読みにくい個性派気取りの奴とか手にとらないもん

124 18/05/10(木)11:07:18 No.503646690

>あと漫画は才能なくてもコミュ力磨けば描けるとか コミュ障で他人と仕事が出来ないからアシ雇えない漫画家もいるんです…

125 18/05/10(木)11:07:36 No.503646720

>これ読むと面白い漫画は計算されてるのがわかるけどわけわかんないのに面白いボーボボの謎が深まる これ >ごくごくまれに突然発生した天然型天才もいるけど >その人も自分が凄いと思われたいとか考えてない >天然だから

126 18/05/10(木)11:07:39 No.503646723

>題名だけお出ししてもしょうがないだろそこは いや題名知らないとジュビロが全方位に向けてこういう意見発信してると思われるじゃん

127 18/05/10(木)11:07:55 No.503646753

ボーボボの作者は死ぬほど苦労して毎回ギャグひねり出してたって言ってたから天才とかで片付けちゃいけない

128 18/05/10(木)11:07:55 No.503646754

>コミュ障で他人と仕事が出来ないからアシ雇えない漫画家もいるんです… つまりよォ そういう人は才能あるんだろ?

129 18/05/10(木)11:08:07 No.503646773

>西尾維新は奇抜なもの作ってるけど売れてるって君西尾維新みたいな才能あるの?あんなの出来るのごく一部の天才だけだよ >みたいな事この本で言ってた気がする >あと漫画は才能なくてもコミュ力磨けば描けるとか 西尾は書き方変なだけで内容は王道だと思うが…

130 18/05/10(木)11:08:20 pbdjLHeE No.503646792

>「」ちゃんのことだから作品名上げたら叩きだって言うんでしょ!私知ってるんだから! いや言わない ファイアパンチとか想定したけどどう思ってんのかなって気になる

131 18/05/10(木)11:08:23 No.503646799

>メリーゴーランドのやつとか…? 俺夜の歌でそれが一番好きなんですけお!

132 18/05/10(木)11:08:44 No.503646831

>そういう人は才能あるんだろ? ただし加齢で筆がドンドン遅くなる

133 18/05/10(木)11:08:49 No.503646837

ギャグの天才は増田こうすけだと思う 脳力計り知れない

134 18/05/10(木)11:08:53 No.503646846

不快なだけの漫画踏んじゃう事もあるよね

135 18/05/10(木)11:09:03 No.503646861

ボーボボの作者は高熱の時特有の悪夢のような思考から亀ラップ作る程度には根性の人なので…

136 18/05/10(木)11:09:05 pbdjLHeE No.503646865

>>題名だけお出ししてもしょうがないだろそこは >いや題名知らないとジュビロが全方位に向けてこういう意見発信してると思われるじゃん ディスクレイマー入れたら許されるとは俺は一切思わないぞ

137 18/05/10(木)11:09:28 No.503646903

>西尾は書き方変なだけで内容は王道だと思うが… 王道の作品もあるけど少なくとも作った萌えキャラ尽く殺していくのは王道じゃないと思う…

138 18/05/10(木)11:10:00 No.503646956

>突然作品に殴りつけられて痛いのを感動と勘違いする読者や作者は確かにいるからね… このレスした「」じゃないけどちぃちゃんはちょっと足りないがこれだったかもしれん…読み返す気力もない 阿部共実は短編集も含めて全部読んでる大好きな漫画家なんだけどあれはきつかった…

139 18/05/10(木)11:10:43 No.503647027

>❴なんかの番組に出た時に 島本和彦のラジオに出たときに言ってたね その話したあと島本にラジオなんかやめてもっとマンガ描けって言ってたよ

140 18/05/10(木)11:10:43 No.503647028

>西尾は書き方変なだけで内容は王道だと思うが… 奇を衒ったオチは多いし胸糞悪いまま終わるのも結構あると思うけど西尾からはなんか素直に王道書ける人を羨ましがってる感あって嫌いになりきれない…

141 18/05/10(木)11:10:45 No.503647031

>>西尾は書き方変なだけで内容は王道だと思うが… >王道の作品もあるけど少なくとも作った萌えキャラ尽く殺していくのは王道じゃないと思う… いや魅力的なキャラを魅力的に死なせるって受ける創作の基本だと思うよ 少なくとも人死にの有る作品なら

142 18/05/10(木)11:10:51 No.503647038

西尾は王道っぽくねぇなぁ 意図的なのか自然体なのかわからんがことごとくズラしてる感じがする

143 18/05/10(木)11:11:44 No.503647120

>そのわずかな差異ってのが作者ごとの面白くするための工夫であって味なんだろうな ねー だいたい今売れてるような漫画も過程工程を俯瞰で見たら昔の漫画と似たようなことどころか完全に同じような事をしてたりする でも拡大するとより綿密かつ具体的に動いてたり描写の角度が違ったりでそこが面白いんだよねぇ

144 18/05/10(木)11:12:31 No.503647204

>島本和彦のラジオに出たときに言ってたね >その話したあと島本にラジオなんかやめてもっとマンガ描けって言ってたよ 自分がオチになってるの本人の漫画そのものだな島本

145 18/05/10(木)11:13:22 No.503647284

この本読んで思ったけどジュビロ編集に恵まれてるよね

146 18/05/10(木)11:13:40 No.503647328

奇をてらった話も説得力ないとただのびっくり驚いたで終わる それを面白がらせるうでが無いとただのかっこつけ

147 18/05/10(木)11:14:01 No.503647360

こういう発言を叩き棒にしてる奴が一番害悪だなぁと思う

148 18/05/10(木)11:14:25 No.503647401

そう言われると短編全部読んでても全然思い出せないやつあるから確かに微妙かもしれん… メリーゴーランドとか言われるまで忘れてた

149 18/05/10(木)11:14:25 No.503647402

書き込みをした人によって削除されました

150 18/05/10(木)11:14:25 No.503647403

>西尾は王道っぽくねぇなぁ >意図的なのか自然体なのかわからんがことごとくズラしてる感じがする あれも個性だし王道から僅かに外れつつ王道のことを意識し続けてるのがいいんだと思った

151 18/05/10(木)11:15:10 No.503647472

だろうなあ

152 18/05/10(木)11:16:03 No.503647565

>ギャグの天才は増田こうすけだと思う >脳力計り知れない こないだジャンプ+でやってたつの丸の人間ドック漫画で殊の外健康な生活を営んでいる人だということを知った 肉を食べずタバコも酒もやらないけれどギャグを何年も書き続けていて作品のパワーは凄い…

153 18/05/10(木)11:16:34 pbdjLHeE No.503647619

>こういう発言を叩き棒にしてる奴が一番害悪だなぁと思う 権威という虎の威を借る狐

154 18/05/10(木)11:16:40 No.503647629

なぁ

155 18/05/10(木)11:16:47 No.503647638

西尾維新は奇をてらった意外性を求めてる読者に受けてるからいいんじゃない? そういう読者に向けてちゃんと考えて描いてると思うよ 俺は面白いと思ったことないけど

156 18/05/10(木)11:16:49 No.503647641

好みは人それぞれなのに ID出すほどかな…

157 18/05/10(木)11:16:53 No.503647652

>ディスクレイマー入れたら許されるとは俺は一切思わないぞ 俺もお前の珍奇な物言いは誰にも許されるというか受け入れられるものだとは一切思わないぞ

158 18/05/10(木)11:17:15 No.503647689

>奇を衒ったオチは多いし胸糞悪いまま終わるのも結構あると思うけど西尾からはなんか素直に王道書ける人を羨ましがってる感あって嫌いになりきれない… 照れ臭くなっちゃってズらすのかもしれん島本とか田丸もそうだけど やってのける技量はあると思う

159 18/05/10(木)11:17:58 No.503647758

攻撃的なのはちょっと…

160 18/05/10(木)11:18:01 No.503647763

つまりはこう 「頭でっかちで漫画書いても面白い物出来ない」 めちゃめちゃ漫画読んでて知識が膨大にあって的確に分析できる超頭のいい人が 面白い漫画かけるかって言ったら微妙だって話

161 18/05/10(木)11:18:30 pbdjLHeE No.503647819

西尾はなんか真っ当な感じのラブコメとか氷菓みたいな話も書いてたじゃないか

162 18/05/10(木)11:18:31 No.503647820

IDの言ってることには俺も同意できないけど 意見が違うからdelってのはダメじゃないのか

163 18/05/10(木)11:18:41 No.503647839

スレ画だけ見てレスするとこうなるんだな

164 18/05/10(木)11:18:42 No.503647841

ハッピーエンドなんか絶対無理だし許せないってちゃんと描いてる新人ならいいんだろ どんな読後感かって聞いて100返って来る新人ならスレ画も喜ぶと思う

165 18/05/10(木)11:18:59 No.503647860

あいつ否定しかしてないな

166 18/05/10(木)11:19:23 No.503647890

>好みは人それぞれなのに >ID出すほどかな… どうしてここだけでIDが出たと思ってるんだ? そんな簡単にIDなんて出ないぞ

167 18/05/10(木)11:19:38 No.503647927

氷菓は米澤穂信だようッッ

168 18/05/10(木)11:19:50 No.503647948

>つまりはこう >「頭でっかちで漫画書いても面白い物出来ない」 >めちゃめちゃ漫画読んでて知識が膨大にあって的確に分析できる超頭のいい人が >面白い漫画かけるかって言ったら微妙だって話 むしろ中途半端な見識で奇を衒おうとするんじゃねえって言ってるんじゃねえかな

169 18/05/10(木)11:19:53 No.503647952

臭いから出ていってほしいだけかな

170 18/05/10(木)11:20:23 No.503648001

ID出てるのは内容云々じゃなくてちょいちょい煽り入れてるからじゃねーの!

171 18/05/10(木)11:20:26 pbdjLHeE No.503648005

読者にどう思って欲しいのか? って言い方はすげー正しいと思うけどね テーマがどうこうとか読者側の立場で言うことよくあるけど 作者が読者にどう思って欲しくて書いてるのか?って考えるのがより正確な物言いだと思う

172 18/05/10(木)11:20:41 No.503648029

ウンコ出ても黙らない奴は信用できん

173 18/05/10(木)11:21:00 No.503648055

意見は良いけどジュビロは売れてない面白くない漫画家って言ったらダメだろ

174 18/05/10(木)11:21:21 No.503648098

>ハッピーエンドなんか絶対無理だし許せないってちゃんと描いてる新人ならいいんだろ >どんな読後感かって聞いて100返って来る新人ならスレ画も喜ぶと思う 目的と手段が逆になってる作品はどんな界隈でもあるよね そういう意味でちゃんと読者が読んでどう思うかって目的をちゃんと持とうってことなんだろうね

175 18/05/10(木)11:21:32 No.503648111

>「頭でっかちで漫画書いても面白い物出来ない」 >めちゃめちゃ漫画読んでて知識が膨大にあって的確に分析できる超頭のいい人が >面白い漫画かけるかって言ったら微妙だって話 それはスレ画の理屈とはあんま関係無いんじゃない? 的確に分析できるのはむしろ武器だと思う スレ画は単に「自分の自尊心満たすより読者の方向け」って言ってるだけじゃないかな

176 18/05/10(木)11:21:46 No.503648129

これ漫画全体の事じゃなくて商業でデビューしようとしてる新人に向けた話だからな そりゃ読者に向けて描こうねって話になる

177 18/05/10(木)11:22:51 No.503648231

>読者にどう思って欲しいのか? >って言い方はすげー正しいと思うけどね 読者にどう思って欲しいのか? と 読者にどう思わせたいのか? は微妙に違うって思うよね

178 18/05/10(木)11:22:53 No.503648236

西尾が奇をてらってるのは枝葉の部分じゃないか 本筋から奇をてらってみた本は全然売れてない 一番売れたのが完全にラノベに振り切った化物語だぞ

179 18/05/10(木)11:23:16 No.503648270

>好みは人それぞれなのに >ID出すほどかな… スレ画が答えになっちゃってるだろうから異物は排除みたいな思考になってんじゃないかね

180 18/05/10(木)11:23:31 No.503648295

ジュビロの文体は超今風すぎる

181 18/05/10(木)11:23:32 No.503648296

西尾は正道じゃないけどファンの求めてるものを把握した上で書いてると思うよ ジュビロが言いたいのはそういう事じゃないだろう

182 18/05/10(木)11:24:14 No.503648380

>ジュビロの文体は超今風すぎる 漫画もだろ!

183 18/05/10(木)11:24:46 No.503648438

そんなの読む機会ないから具体例は特に思いつかないけど表に出ない新人の漫画には腐るほどあるんだろうな

184 18/05/10(木)11:25:01 No.503648462

西尾はキャラ作る時点ではすごい王道って感じがする

185 18/05/10(木)11:25:44 No.503648543

>西尾が奇をてらってるのは枝葉の部分じゃないか >本筋から奇をてらってみた本は全然売れてない >一番売れたのが完全にラノベに振り切った化物語だぞ だからちゃんと読者を向いて書いてるから売れたってことだろう ジュビロよりも上で出てる尾田っちの理屈に近いかな 奇をてらったのが好きな読者に奇をてらった作品を届けるには本当にそれだけで料理しちゃダメだとよく理解してる

186 18/05/10(木)11:26:04 pbdjLHeE No.503648580

めだかもジャンプ漫画の伝統をパロディし始めたところから面白くなったからな 初期めだかの普通の漫画原作書いてた頃は面白くなかった西尾維新

187 18/05/10(木)11:27:02 No.503648684

キャベツ畑やコウノトリを信じてるコロコロ上がりを初速だけで掴むデスゲーム系いいよね

188 18/05/10(木)11:27:04 No.503648686

というかスレ画の地点でちゃんと考えてるならそれで十分って言ってるし変化球がダメとは言ってない…

189 18/05/10(木)11:27:18 No.503648714

意見っていうか逆張りと見えたんでしょ

190 18/05/10(木)11:27:19 ssc6SCSs No.503648718

>意見は良いけどジュビロは売れてない面白くない漫画家って言ったらダメだろ 実際売れてないし面白くないだろ? サンデーなんて弱小誌でお山の大将気取ってるだけじゃん

191 18/05/10(木)11:27:33 No.503648734

単純にリアルめくらにはなるなって話では

192 18/05/10(木)11:27:58 No.503648779

新人が書きたがる作品のサンプルが ホラーのショートショートの王道みたいなやつでよくわからん

193 18/05/10(木)11:28:07 No.503648791

HUNTER×HUNTERの面白さはこの理屈で説明できるのかな

194 18/05/10(木)11:28:12 No.503648802

>実際売れてないし面白くないだろ? >サンデーなんて弱小誌でお山の大将気取ってるだけじゃん 1レス目書いたのお前だろ…

195 18/05/10(木)11:28:19 No.503648814

何でうんこにそうだねこんな入ってんの

196 18/05/10(木)11:28:24 No.503648822

>というかスレ画の地点でちゃんと考えてるならそれで十分って言ってるし変化球がダメとは言ってない… あくまで読者にどう感じて欲しいかが大事って話だな

197 18/05/10(木)11:28:27 No.503648831

もう別の話題になってるけどジュビロは逆に短編がいいんだよね 長編やると風呂敷を綺麗に綺麗に皺なく広げる超スロースターター

198 18/05/10(木)11:28:46 No.503648867

>何でうんこにそうだねこんな入ってんの 自分で増やしたんでしょ

199 18/05/10(木)11:28:47 No.503648868

>単純にリアルめくらにはなるなって話では 全然違うよ…?

200 18/05/10(木)11:28:58 No.503648881

奇をてらうにしても 「奇をてらうことの面白さが読者に伝わる書き方」をする必要がある ただ奇をてらっても「で?」って言われる

201 18/05/10(木)11:29:07 No.503648895

>実際売れてないし面白くないだろ? >サンデーなんて弱小誌でお山の大将気取ってるだけじゃん あんまり露骨だと釣れるもんも釣れないぞ

202 18/05/10(木)11:29:11 No.503648902

リアルめくらを何か別のことと勘違いしてそうだ

203 18/05/10(木)11:29:16 No.503648908

ジュビロが他の雑誌にも描いてる事も知らずに言ってんのかこいつ…

204 18/05/10(木)11:29:18 No.503648912

>単純にリアルめくらにはなるなって話では ただ奇をてらった流れやオチにしただけで 自分の中のリアリティを貫いた結果物語的魅力に欠けたって話ですら無いなら リアルめくら以下だと思う

205 18/05/10(木)11:29:21 No.503648922

3大少年誌が弱小だと弱小じゃない雑誌ジャンプだけになりそうだな

206 18/05/10(木)11:29:33 No.503648940

ジュビロの短編の読了感は実際素晴らしいと思うぜ…

207 18/05/10(木)11:29:35 No.503648943

ジュビロが大した事無い漫画家だと世の漫画家の何割が大した事無い事になるのか

208 18/05/10(木)11:29:46 No.503648974

>HUNTER×HUNTERの面白さはこの理屈で説明できるのかな する必要がない これは新人向けの話であって冨樫はプロだ

209 18/05/10(木)11:30:11 No.503649018

漫豪だぞ 大したことないわけないだろ

210 18/05/10(木)11:30:31 No.503649065

>漫豪だぞ >大したことないわけないだろ まぁ落ち着いたよな

211 18/05/10(木)11:30:46 No.503649094

>ジュビロが大した事無い漫画家だと世の漫画家の何割が大した事無い事になるのか 逆に大したことある漫画家記憶だけで数えたら1分以内に終わりそうだな

212 18/05/10(木)11:30:46 No.503649096

>意見は良いけどジュビロは売れてない面白くない漫画家って言ったらダメだろ あんまり売れてないのは事実だからその辺突かれるとおつらいことになってしまう… 正直世間的には微妙な立ち位置だと思うよ

213 18/05/10(木)11:30:47 ssc6SCSs No.503649097

>3大少年誌が弱小だと弱小じゃない雑誌ジャンプだけになりそうだな そうだよ というかドラゴンボールとワンピース以外の漫画は全て等しく売れてないし面白くないし無価値だ

214 18/05/10(木)11:30:50 No.503649103

ジュビロは表に出てこない新人賞作品とかも読んでるだろうし こういう意見言うって事はサンデーに送って来る新人に王道逆張りする事自体が目的みたいなつまんねー作品多いって事なんだろう

215 18/05/10(木)11:30:57 No.503649114

こういう逆張りも結局意外性のある発言して注目されたいだけで スレ画で終わってる話じゃないかなと今ふと思った

216 18/05/10(木)11:31:03 No.503649125

漫画家として素直に描けってことだな 変に今の流行は~とか何とかで自分の描きたいもんじゃないテーマで描こうとするから読んでどう思って欲しいってのに答えられなくなる

217 18/05/10(木)11:31:48 No.503649226

露骨すぎてつまらん

218 18/05/10(木)11:31:52 No.503649238

レシピ無視して料理作る奴とかと同じだな 素人が基本やテンプレ無視しても上手くはいかないのだ

219 18/05/10(木)11:31:54 No.503649240

>HUNTER×HUNTERの面白さはこの理屈で説明できるのかな ハンタはエンタメになってるじゃん

220 18/05/10(木)11:32:05 No.503649263

昔のサンデーで切ったらなんでも食えるようになる包丁持った王様の話見た記憶があって結構好きだった あれ多分ジュビロだよね?

221 18/05/10(木)11:32:07 No.503649266

>あんまり売れてないのは事実だからその辺突かれるとおつらいことになってしまう… >正直世間的には微妙な立ち位置だと思うよ からくりとかうしとら何部売れてるか知ってるか?

222 18/05/10(木)11:32:45 No.503649335

>ジュビロは表に出てこない新人賞作品とかも読んでるだろうし >こういう意見言うって事はサンデーに送って来る新人に王道逆張りする事自体が目的みたいなつまんねー作品多いって事なんだろう 新人なんてそう言うものだろう

223 18/05/10(木)11:32:46 No.503649337

全部読んでるけどがちりんがやっぱり一番好き

224 18/05/10(木)11:32:55 No.503649354

>昔のサンデーで切ったらなんでも食えるようになる包丁持った王様の話見た記憶があって結構好きだった >あれ多分ジュビロだよね? ジュビロだね

225 18/05/10(木)11:33:02 No.503649364

>昔のサンデーで切ったらなんでも食えるようになる包丁持った王様の話見た記憶があって結構好きだった >あれ多分ジュビロだよね? 美食王の帰還 だね 俺も一番好きな短編だ

226 18/05/10(木)11:33:07 No.503649373

でも月光条例はどうかと思う

227 18/05/10(木)11:33:16 No.503649398

無名の新人が描いた奇をてらう作品なんて誰も読みたがらないし

228 18/05/10(木)11:33:21 No.503649410

>もう別の話題になってるけどジュビロは逆に短編がいいんだよね >長編やると風呂敷を綺麗に綺麗に皺なく広げる超スロースターター ゴーストアンドレディ位でギリギリなんとか…って感じの長さ

229 18/05/10(木)11:33:29 No.503649422

>あんまり売れてないのは事実だからその辺突かれるとおつらいことになってしまう… >正直世間的には微妙な立ち位置だと思うよ うしとらだけでも2640万部出てるらしいがそれより売れてる漫画なんてどんだけあるよ

230 18/05/10(木)11:33:38 No.503649441

>でも月光条例はどうかと思う あれは藤田自身の贖罪だし…

231 18/05/10(木)11:33:42 No.503649445

私バネ足ジャック大好き!!!11

232 18/05/10(木)11:33:53 No.503649466

煽るならもうちょい微妙な漫画家にしとけば良いのに

233 18/05/10(木)11:34:16 No.503649509

>煽るならもうちょい微妙な漫画家にしとけば良いのに 了解!島本っていつちゃんとした少年漫画描くの!

234 18/05/10(木)11:34:20 No.503649514

エンターテイメント性って意外と盲点というか見落とす人多いんだよね なろうの小説あさってるとよく分かる

235 18/05/10(木)11:34:21 No.503649520

>煽るならもうちょい微妙な漫画家にしとけば良いのに 関係ねえ 逆張りして構ってもらいてえ

236 18/05/10(木)11:34:57 No.503649599

>無名の新人が描いた奇をてらう作品なんて誰も読みたがらないし ちゃんと面白ければ良いんだよ 面白くもないオナニーに陥りがちってだけで

237 18/05/10(木)11:35:26 No.503649653

>エンターテイメント性って意外と盲点というか見落とす人多いんだよね >なろうの小説あさってるとよく分かる 発想と言うか思いつきだけで見切り発車してあちこち破綻するのいいよねよくない

238 18/05/10(木)11:35:27 No.503649655

そもそも変化球で描いてやるってのがもう違うか 描きたいもの描いたら変化球だったならいいけど

239 18/05/10(木)11:35:38 No.503649681

>私バネ足ジャック大好き!!!11 後日譚が特に好き おもしろいいいじゃないか!

240 18/05/10(木)11:35:40 No.503649686

>全部読んでるけどがちりんがやっぱり一番好き かっこいいジジイ! バイタリティ溢れる女の子! 粗暴な軍人! イヤミメガネ! いいよね…

241 18/05/10(木)11:35:46 No.503649699

>からくりとかうしとら何部売れてるか知ってるか? うしとらは完結した頃単巻20万かそこらだったはず 完結後十年以上経過して愛憎版とかも含めたのは知らない

242 18/05/10(木)11:35:53 No.503649716

>エンターテイメント性って意外と盲点というか見落とす人多いんだよね >なろうの小説あさってるとよく分かる あれむしろ読者が気持ちよくなることしか考えてないような奴じゃ…

243 18/05/10(木)11:35:56 No.503649728

からくりは設定周りすっきりしてる初期はサクっと読めるし 双亡亭も面白くなるっていうかどこに向かう話なのかわかるまで相当時間かかった

244 18/05/10(木)11:35:58 No.503649732

は?作者の自由だろ

245 18/05/10(木)11:36:20 No.503649776

逆に言うと ジュビロの作品って最後まで読まないと意味ないんだよね 途中クソつまらなくても最終話後の読後感の為に読んでるとこある 週刊連載作家のお手本みたいな人だ

246 18/05/10(木)11:36:21 No.503649778

>エンターテイメント性って意外と盲点というか見落とす人多いんだよね >なろうの小説あさってるとよく分かる 商品になってる物を見続けてると当たり前のマンネリになってしまうからね オリジナリティ出そうとして逸脱してしまう

247 18/05/10(木)11:36:25 No.503649786

ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き?

248 18/05/10(木)11:36:26 No.503649789

無理して人と違うもん描こうとして詰まらん漫画作る新人が多いって事だろ

249 18/05/10(木)11:36:31 No.503649803

家族にも迷走してない?って言われたくらいだからな…

250 18/05/10(木)11:37:00 No.503649859

>ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き? あずまきよひこ

251 18/05/10(木)11:37:01 No.503649864

>ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き? つくしあきひと

252 18/05/10(木)11:37:05 No.503649877

>は?作者の自由だろ はい クソつまらなくなってる応募作を切るのも編集の自由だけど

253 18/05/10(木)11:37:22 No.503649916

>ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き? あだち充

254 18/05/10(木)11:37:50 No.503649980

>あれむしろ読者が気持ちよくなることしか考えてないような奴じゃ… それとエンターテイメント性はイコールじゃないってこと

255 18/05/10(木)11:37:50 No.503649981

要はワナビー向けの解説によくあるストーリーとプロット違いを覚えようって話なんだけど 新人がビターエンド書いても読んでもらえないよなんて余計なこと付けたすから

256 18/05/10(木)11:38:08 No.503650010

でもある程度奇をてらってないと見てもらえないってのはある 少し前に単行本売れないと打ちきりだよ!って 言ってた漫画家のジャンヌ漫画、どこにでもある感じの悪くないけど面白くないっていう内容だった 今ジャンヌやるならジャンヌはチクチンって設定なら1500人は必ず見ると思うんだが…

257 18/05/10(木)11:38:27 No.503650049

>ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き? 水上悟志 例の原作アニメが待ち遠しいぞ

258 18/05/10(木)11:38:36 No.503650059

連載当時売れなかったから弱小!なんて言ったらそんなのジャンプ漫画でも一杯あるしそろそろ黙った方がいいと思うよ

259 18/05/10(木)11:38:39 No.503650064

当時の数字が大したことなくても十何年経っても売れ続けるってのはそれはそれですごいことじゃないの

260 18/05/10(木)11:38:52 No.503650091

面白いオナニーができる人とできない人がいるって話だよね 前者はガビ山先生

261 18/05/10(木)11:39:36 No.503650164

>>あれむしろ読者が気持ちよくなることしか考えてないような奴じゃ… >それとエンターテイメント性はイコールじゃないってこと いやいや なろう系は少なくとも「読者には受けてる」よ 「」だと合わない人が多いからか叩いてたりするけど少なくともなろうを見てる読者にはエンタメになってる だから書籍化されるしアニメ化されるんだ

262 18/05/10(木)11:39:44 No.503650176

好きな漫画家でも2作目以降はコレジャナイってなるの多いよね

263 18/05/10(木)11:40:15 No.503650221

スレ画はあんたの描くハッピーエンド何かムカつくんですとか言っちゃいそうな位のギラギラした新人の方が嬉しいだろうしな

264 18/05/10(木)11:40:16 No.503650223

>でもある程度奇をてらってないと見てもらえないってのはある >少し前に単行本売れないと打ちきりだよ!って >言ってた漫画家のジャンヌ漫画、どこにでもある感じの悪くないけど面白くないっていう内容だった それ問題なのはきをてらってるかどうかじゃなくてエンターテインメント性が足りてないだけで別の問題のような

265 18/05/10(木)11:40:21 No.503650237

>言ってた漫画家のジャンヌ漫画、どこにでもある感じの悪くないけど面白くないっていう内容だった そういうのは奇をてらっても面白くないのが普通

266 18/05/10(木)11:40:41 No.503650277

ところで途中にあるダメな新人作品の例をジュビロが短編として描いたら普通に面白く仕上げてきそうだよね

267 18/05/10(木)11:40:57 No.503650309

おっさんが飯食うだけでも面白いもんな ちゃんとうでのある人が書くと

268 18/05/10(木)11:40:59 No.503650316

>面白いオナニーができる人とできない人がいるって話だよね >前者はガビ山先生 ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ だいぶ考えて漫画描いてると思うぞ

269 18/05/10(木)11:41:25 No.503650371

なろうを一括りにまとめようとすんなよ… チクチン好きな「」がいても俺は好きじゃないんだ

270 18/05/10(木)11:41:31 No.503650388

そもそもこの本の内容からしてこれ多分ジュビロがデビュー前に言われた事だよね

271 18/05/10(木)11:41:55 No.503650432

>なろう系は少なくとも「読者には受けてる」よ >「」だと合わない人が多いからか叩いてたりするけど少なくともなろうを見てる読者にはエンタメになってる >だから書籍化されるしアニメ化されるんだ 客層に向けた物ではあるよね そこから外れた人間が見ると頓珍漢に見えるだけで 女性から見た男性向けハーレムエロゲみたいなもんだ

272 18/05/10(木)11:42:01 No.503650443

ビームとかIKKIに行って下さいねってのを山程見てるんだろうな…持ち込みを見る編集の人は

273 18/05/10(木)11:42:01 No.503650445

篠房六郎とか奇をてらって「」にいつも色々言われてる気がする

274 18/05/10(木)11:42:23 No.503650490

月光で枯れたと思ってたら新作で復活してビックリした

275 18/05/10(木)11:42:25 No.503650497

>ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ >だいぶ考えて漫画描いてると思うぞ ライナー…

276 18/05/10(木)11:42:44 No.503650549

>ところで途中にあるダメな新人作品の例をジュビロが短編として描いたら普通に面白く仕上げてきそうだよね 寺さんが赤塚不二夫のデビュー作にボクならこの話を三つに分けるって言ったの思い出した

277 18/05/10(木)11:42:56 No.503650569

>だから書籍化されるしアニメ化されるんだ そういう作品のこと指してるんじゃなくてアニメ化も書籍化もされてないようななろう作品のことね 画像のジュビロが新人漫画家が連載狙って出してくる作品のことを指してるんだから 商業ベース前の作品群を見てるとよく分かるよって話だよ

278 18/05/10(木)11:43:04 No.503650585

>ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ ライナーの銃殺未遂シーン大きくコピーして仕事場に張り付けるところとか…

279 18/05/10(木)11:43:17 No.503650611

>ところで途中にあるダメな新人作品の例をジュビロが短編として描いたら普通に面白く仕上げてきそうだよね そういやネーム固定の漫画賞で藤田組が総なめしたことあったな

280 18/05/10(木)11:43:22 6i5k6DhM No.503650616

でもテンプレ量産型のキララ系萌豚ゴミ漫画はスレ画のおじさん含む大半の漫画家が見下してると思うし 俺もそう思う

281 18/05/10(木)11:43:33 No.503650639

>篠房六郎とか奇をてらって「」にいつも色々言われてる気がする 百舌鳥やさん好きだったからちょっと悲しい…

282 18/05/10(木)11:43:52 No.503650670

>>ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ >>だいぶ考えて漫画描いてると思うぞ >ライナー… つまり読者の事考えつつオナニーが出来れば最強…

283 18/05/10(木)11:44:08 No.503650717

>当時の数字が大したことなくても十何年経っても売れ続けるってのはそれはそれですごいことじゃないの それだけ長生きしてるって事ではあるんだけど装丁変えたのを何度も出してる累計だと 固定ファンが出るたびに買ってるだけなのでは…?って気がする

284 18/05/10(木)11:44:20 No.503650743

>ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ >だいぶ考えて漫画描いてると思うぞ リヴァイのキャラ付けを女性人気考えて作ったとか言ってるし考えてるとは思うけどそれはそれとしてライ二ーはしてると思うよ… どっちかと言うと尾田っちの性癖を一般向けに加工って方向

285 18/05/10(木)11:44:31 No.503650766

ジュビロはアシの面倒見いいのも有名だし新人アシの編集の歯牙にも掛からないようなクソ漫画いっぱい読んでるだろうしな…

286 18/05/10(木)11:44:41 No.503650787

>ライナー… 「」が茶化してるのを真に受け過ぎだと思うよ ストーリー上一番深い位置にいるから尺が割かれてるのがメインだし

287 18/05/10(木)11:44:41 No.503650788

邪道漫画があるから王道漫画が映えるってのはあると思う たぶん今ストレートな魔法少女ものやれば受ける気がする

288 18/05/10(木)11:44:50 No.503650807

>でもテンプレ量産型のキララ系萌豚ゴミ漫画はスレ画のおじさん含む大半の漫画家が見下してると思うし >俺もそう思う まずお前はそのわかりやすい表現方法変えようか

289 18/05/10(木)11:44:51 No.503650808

>>ガビ山先生のどこがオナニーしてるって言うんだよ >ライナーの銃殺未遂シーン大きくコピーして仕事場に張り付けるところとか… 他の原稿も貼ってるけど ライナーの原稿だけしわくちゃなのはマジでなんで…?ってなった

290 18/05/10(木)11:45:07 No.503650844

ライナーでオナニーは物理的な方だから止められないだろ!

291 18/05/10(木)11:45:13 6i5k6DhM No.503650861

>でもテンプレ量産型のキララ系萌豚ゴミ漫画はスレ画のおじさん含む大半の漫画家が見下してると思うし ああいうのは単にキモオタが好きそうな奇形キャラ並べてるだけだからな 起承転結も笑いもカタルシスもないのは作品じゃないよ 豚のエサ

292 18/05/10(木)11:45:28 No.503650896

この本の新人くんは昔の藤田じゃなかったけ

293 18/05/10(木)11:45:43 No.503650932

いきなりフルスロットルなの怖いから落ち着いて

294 18/05/10(木)11:45:43 No.503650935

>でもテンプレ量産型のキララ系萌豚ゴミ漫画はスレ画のおじさん含む大半の漫画家が見下してると思うし >俺もそう思う お前は何も生み出してないから発言するなクズ

295 18/05/10(木)11:46:04 No.503650979

またわっかりやすいのが

296 18/05/10(木)11:46:33 No.503651033

進撃は今が一番面白いと思うけどまんぐり返しとか銃フェラとかライナーに関しては言い訳できないレベルだと思うよ…

297 18/05/10(木)11:46:35 No.503651036

恐ろしく早いそうだね×4 俺でなきゃ見逃しちゃうね

298 18/05/10(木)11:46:36 No.503651040

だいたいどの辺が「でも」なんだ… 接続詞の使い方おかしい

299 18/05/10(木)11:46:41 No.503651048

意外性や奇のてらったことや鬱々したことしてもいいけど この作者ならちゃんと描ききってくれるだろうって信頼が大事

300 18/05/10(木)11:46:51 No.503651073

一瞬でそうだね増えて吹く

301 18/05/10(木)11:46:54 No.503651077

豚のエサなら豚の望む物を供給出来てるから何も問題無いじゃん

302 18/05/10(木)11:46:54 No.503651080

糞虫来ちゃったじゃねーか せっかく面白い話できてたのに

303 18/05/10(木)11:46:56 No.503651088

>たぶん今ストレートな魔法少女ものやれば受ける気がする 毎週日曜朝8時半から15年近くやってるよ

304 18/05/10(木)11:47:21 6i5k6DhM No.503651142

キララ系は基本的に他所で箸にも棒にもかからなかったポンチ絵描きにステマ用の素材作らせてるだけだもんな… そりゃジュピロみたいにちゃんと真剣に漫画描いてる人からすれば嫌悪感しかないだろう

305 18/05/10(木)11:47:23 No.503651149

この分かりやすいそうだね×5

306 18/05/10(木)11:47:29 No.503651170

>ジュビロ好きな「」は他の作者だと誰好き? サンデーやらジャンプの大御所も好きだし少女マンガも好きだし方向性大きく違いそうなのだと高橋しんとか納都花丸とか日野日出志とからへんも好きよ 雑食とも言う

307 18/05/10(木)11:47:37 No.503651188

想像だけど個人的にきららに恨みある人のレスだと思う 持ち込みボツにされたとかかな

308 18/05/10(木)11:47:49 No.503651209

>進撃は今が一番面白いと思うけどまんぐり返しとか銃フェラとかライナーに関しては言い訳できないレベルだと思うよ… んもーすぐネタに出来そうなたった数コマを無限に繰り返して語るー

309 18/05/10(木)11:48:20 No.503651267

物語の最序盤で読者や視聴者を引き込むような面白い展開は必要 でもそれと奇をてらうのは似て非なるものだよね

310 18/05/10(木)11:48:22 No.503651274

>ライナーの原稿だけしわくちゃなのはマジでなんで…?ってなった ガビガビの原稿…

311 18/05/10(木)11:48:49 No.503651341

絶対ちんこギンギンにしながらライナー曇らせてるよね…

312 18/05/10(木)11:49:10 No.503651376

ゴールデンカムイも割と言い訳の利かないレベルで作者の趣味が前面に出てると思う

313 18/05/10(木)11:49:40 pbdjLHeE No.503651441

かと言ってシェヘラザードが面白いかっつーと別にで むしろキャッチーなはずの題材扱ってアレだからとうとう地金が見えてる感あるしのふー

314 18/05/10(木)11:49:47 No.503651456

キララとジュビロの対立煽り始めやがった…

315 18/05/10(木)11:50:01 No.503651490

>たぶん今ストレートな魔法少女ものやれば受ける気がする あれはだな 「ストレートな魔法少女もの」ってのが「パン咥えて走ってくる転校生」くらいには実像のもやっとしたストレートなんだ 街の人々の困りごとを魔法で助ける魔女っ子もののファンシーさにセーラームーンとかプリキュアとかのバトル要素加えた明確な形のないものが「魔法少女もの」であって 魔法少女ものとして存在するのはどれもがそれのカウンターばっかり

316 18/05/10(木)11:50:15 No.503651521

自分の趣味全開で描いた方が良いよね 新人ならなおさら

317 18/05/10(木)11:50:23 No.503651538

>キララとジュビロの対立煽り始めやがった… 字面が面白すぎる

318 18/05/10(木)11:50:27 6i5k6DhM No.503651545

>>でもテンプレ量産型のキララ系萌豚ゴミ漫画はスレ画のおじさん含む大半の漫画家が見下してると思うし >ああいうのは単にキモオタが好きそうな奇形キャラ並べてるだけだからな >起承転結も笑いもカタルシスもないのは作品じゃないよ >豚のエサ 豚のエサはいずれ食品になる価値を生むけど豚向け漫画はセンズリティッシュとゴミ漫画の両方の意味で紙の無駄だし 犯罪者予備軍幇助してるからむしろ害悪しかないんだよな…

319 18/05/10(木)11:50:45 No.503651586

>キララとジュビロの対立煽り始めやがった… きららの方が数で有利だな 定期的に出るやつが10誌以上ある

320 18/05/10(木)11:50:58 No.503651614

>意外性や奇のてらったことや鬱々したことしてもいいけど >この作者ならちゃんと描ききってくれるだろうって信頼が大事 新人作家と読者じゃまだ信頼関係結べてない状態から始まるからな…

↑Top