虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝はうまみ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/10(木)06:53:51 No.503627886

    朝はうまみ

    1 18/05/10(木)06:54:54 No.503627926

    カッコいいメガネだな

    2 18/05/10(木)06:56:18 No.503627983

    かっこいい言い回しだな

    3 18/05/10(木)06:57:57 No.503628044

    もうちょっと傾いて

    4 18/05/10(木)06:58:19 No.503628057

    今まで外人はうま味がわからず料理してたってことのほうが驚きだ

    5 18/05/10(木)06:59:14 No.503628090

    トマト使ってんだろ

    6 18/05/10(木)06:59:24 No.503628097

    包丁は磁石で張り付いてるのかな?

    7 18/05/10(木)06:59:57 No.503628114

    うまみ派はこういうメガネかける

    8 18/05/10(木)07:00:12 No.503628122

    >包丁は磁石で張り付いてるのかな? ほんとだ何この収納法

    9 18/05/10(木)07:01:50 No.503628175

    👍

    10 18/05/10(木)07:04:08 No.503628244

    うまみは他4つに比べて刺激がなくぼんやりしてるからな

    11 18/05/10(木)07:05:44 No.503628295

    あじ

    12 18/05/10(木)07:08:43 No.503628409

    ギアッチョっぽいと思ってググったら髪型全然違った

    13 18/05/10(木)07:09:01 No.503628418

    昔は西洋だと「うま味? 味がいい感じに複合してるだけだろ」って認識だったんだ 甘塩苦酸(辛)以外に味があるとは想像もしていなかったらしい

    14 18/05/10(木)07:09:57 No.503628452

    スカイプのスタンプにこいつがいたきがする

    15 18/05/10(木)07:11:12 No.503628508

    うま味って言葉自体結構あやふやなのに定義として輸出されてるのは不思議だ

    16 18/05/10(木)07:12:13 No.503628547

    特定のアミノ酸のあじなんだよね?イノシン酸とか

    17 18/05/10(木)07:12:21 No.503628554

    まあ出どころの成分はわりとちゃんと定義されてるし

    18 18/05/10(木)07:12:48 No.503628571

    >トマト使ってんだろ 別にこいつらは舌が馬鹿でおいしいのわからないってんじゃなくて様々な味の調和でうまみが作られるって思ってただけだから トマトは手軽に酸味添加できてうまみに近づくって考えとうまみ豊富なトマトで美味しくなるって考えの違いだっただけで結果は同じになってた

    19 18/05/10(木)07:13:54 No.503628616

    ブイヨンだって旨味の塊だからな

    20 18/05/10(木)07:14:15 No.503628627

    受容体が見つかったのが20年くらい前

    21 18/05/10(木)07:14:54 No.503628655

    本場のうまテイスト派

    22 18/05/10(木)07:15:12 No.503628668

    甘いのもしょっぱいのも旨味だろ

    23 18/05/10(木)07:15:18 No.503628673

    でも流石に意識してたの日本だけじゃないでしょ?

    24 18/05/10(木)07:15:24 No.503628678

    >今まで外人はうま味がわからず料理してたってことのほうが驚きだ でも美味しいってのは知ってたし…

    25 18/05/10(木)07:15:46 No.503628692

    海外産のポテチ食った時に うまみがない…って思ったな

    26 18/05/10(木)07:17:12 No.503628742

    >海外産のポテチ食った時に >うまみがない…って思ったな 日本のポテチは添加あじで美味しくしてるしな

    27 18/05/10(木)07:17:28 No.503628753

    うまあじが定義されている以上あやふやではないのよ

    28 18/05/10(木)07:20:11 No.503628871

    味の素が輸出されたのってそんな最近なのか

    29 18/05/10(木)07:20:37 No.503628891

    調味料と添加物の違いがわからない

    30 18/05/10(木)07:21:30 No.503628923

    L-グルタミン酸ナトリウムは塩

    31 18/05/10(木)07:22:01 No.503628939

    第一回うまあじ国際シンポジウムが1985年に開催されてそこでumamiが広まった

    32 18/05/10(木)07:22:22 No.503628956

    国際うま味シンポジウムによると正式な読みはUMAAJI

    33 18/05/10(木)07:23:12 No.503628997

    み派はタッチの差で嘘をつく!

    34 18/05/10(木)07:25:09 No.503629096

    あじ派はバカだな!

    35 18/05/10(木)07:26:22 No.503629167

    バカって言った方がバカだし!ししし!

    36 18/05/10(木)07:33:14 No.503629513

    >国際うま味シンポジウムによると正式な読みはUMAAJI あじ派はシンポジウムの正しい名前すら知らない うま味国際シンポジウムだから

    37 18/05/10(木)07:34:28 No.503629590

    もううまみあじでいいじゃない

    38 18/05/10(木)07:35:19 No.503629639

    http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html http://www.maruni-nori.com/SHOP/WB-D1.html

    39 18/05/10(木)07:37:14 No.503629749

    急に

    40 18/05/10(木)07:37:31 No.503629760

    umami!

    41 18/05/10(木)07:40:38 No.503629934

    うまみ?あじだし

    42 18/05/10(木)07:41:02 No.503629950

    >別にこいつらは舌が馬鹿でおいしいのわからないってんじゃなくて様々な味の調和でうまみが作られるって思ってただけだから >トマトは手軽に酸味添加できてうまみに近づくって考えとうまみ豊富なトマトで美味しくなるって考えの違いだっただけで結果は同じになってた いやグルタミン酸受容体は人種によって数違うから イタリア人は多い

    43 18/05/10(木)07:41:05 No.503629952

    み派にはどうやら荒らしがいるようだ

    44 18/05/10(木)07:42:00 No.503630000

    うまあじだし なら言いやすいのに…

    45 18/05/10(木)07:43:19 No.503630082

    シカ節を使ってたおじさんか

    46 18/05/10(木)07:43:31 No.503630094

    鰹節とかよく作ったなとは

    47 18/05/10(木)07:43:57 No.503630116

    ただ鰹節は発ガン性物質扱い

    48 18/05/10(木)07:44:04 No.503630128

    鰹節とか昆布をずるいとか言ってたの思い出した

    49 18/05/10(木)07:44:38 No.503630168

    昆布のやつはなんなの…なんであんなスーッと出汁が出ちゃうの…

    50 18/05/10(木)07:45:19 No.503630218

    あじ派はばかだな

    51 18/05/10(木)07:45:27 No.503630226

    そういやイタリア料理は美味いな

    52 18/05/10(木)07:46:06 No.503630270

    トマトソースにさー昆布だし入れるとうまいよねー

    53 18/05/10(木)07:46:15 No.503630279

    海はうま味にならないの?

    54 18/05/10(木)07:46:25 No.503630287

    うまみはいてもうまあじはいない

    55 18/05/10(木)07:47:24 No.503630348

    >鰹節とかよく作ったなとは ただの干し鰹から貿易用に保存性を高めるためにああなったようだ

    56 18/05/10(木)07:48:18 No.503630410

    セロリのうまあじ

    57 18/05/10(木)07:48:27 No.503630420

    >うまみはいてもうまあじはいない 本当の愛はそこにない

    58 18/05/10(木)07:48:48 No.503630445

    >海はうま味にならないの? 海はいろんな出汁がついてるからあれはもうスープとして出来合い品

    59 18/05/10(木)07:52:49 No.503630701

    グルタミン酸受容体の舌での発現数は遺伝的に黄人>黒人>白人で白人でも地中海沿岸地域では多くドイツやイギリスでは少ない傾向とか

    60 18/05/10(木)07:53:09 No.503630716

    アッパー系うま味 ダウナー系うま味 が存在する

    61 18/05/10(木)07:53:41 No.503630760

    うまみあじだし

    62 18/05/10(木)07:53:58 No.503630778

    >ただの干し鰹から貿易用に保存性を高めるためにああなったようだ 乾燥させるのはわかるけどなぜ蒸すの

    63 18/05/10(木)07:55:57 No.503630926

    >乾燥させるのはわかるけどなぜ蒸すの 鰹節の製造工程に蒸しは無いと思うけど

    64 18/05/10(木)07:56:22 No.503630958

    >乾燥させるのはわかるけどなぜ蒸すの ナマだとすぐ腐るからじゃない?

    65 18/05/10(木)08:02:29 No.503631373

    >乾燥させるのはわかるけどなぜ蒸すの しゃじゅくさせるのも防腐用だな 肉厚だから干すときにとにかく悪いカビがついて腐りやすい

    66 18/05/10(木)08:23:20 No.503632851

    あじがあるからな この人はまだ本当のうま味を知らない

    67 18/05/10(木)08:23:48 No.503632885

    おしい

    68 18/05/10(木)08:27:28 No.503633178

    日本の'うまあじ'

    69 18/05/10(木)08:29:23 No.503633321

    欧米の場合はうま味豊富な食材使ってたからバランスよく食材扱えば自然とアミノ酸がいい塩梅になったんじゃないの 日本の場合はなかったから昆布や鰹節でうま味出してあげないといけなかった

    70 18/05/10(木)08:32:37 No.503633544

    ヘストンブルメンタール氏! 分子料理学の権威のヘストンブルメンタール氏じゃないか!

    71 18/05/10(木)08:32:59 No.503633567

    しかし骨とか野菜煮込んでダシ取るのは西洋でも基本なのよな なんでその辺キッチリ確立してんのにうまあじに当たる単語無いんだろう

    72 18/05/10(木)08:36:11 No.503633801

    このシェフ機内食とか宇宙食作ってた人か

    73 18/05/10(木)08:37:17 No.503633874

    >欧米の場合はうま味豊富な食材使ってたからバランスよく食材扱えば自然とアミノ酸がいい塩梅になったんじゃないの 日本だってうまあじ豊富な食材使ってるって

    74 18/05/10(木)08:40:08 No.503634081

    うまみのほかに概念的な物だとコクも似たようなもんだと思う コクって具体的に何なの

    75 18/05/10(木)08:41:38 No.503634202

    深みだよ

    76 18/05/10(木)08:41:54 No.503634223

    もしかしてうまあじは麻薬?

    77 18/05/10(木)08:42:13 No.503634247

    >しかし骨とか野菜煮込んでダシ取るのは西洋でも基本なのよな それ以前にローマ帝国では魚醤も作られてたし当時の料理書によると魚醤と塩または蜂蜜の相乗効果も分かってたぽくうまあじ発見の下地はあるにはあった

    78 18/05/10(木)08:42:39 No.503634282

    >コクって具体的に何なの 生物の油

    79 18/05/10(木)08:43:06 No.503634312

    うまあじという名前がないだけでふらんす人のソース文化を参照すると「なんだかわからんがうめえ何かがそこにある」という執念自体は感じる フォンドボーのレシピとか読むと軽く引く

    80 18/05/10(木)08:43:24 No.503634339

    蒸すのと燻すのは違うぞ…

    81 18/05/10(木)08:44:00 No.503634390

    まろみ

    82 18/05/10(木)08:44:12 No.503634405

    >コクって具体的に何なの 脂じゃないの そのうち第六のあじ覚として認識されるようになるのかな

    83 18/05/10(木)08:44:56 No.503634457

    >なんでその辺キッチリ確立してんのにうまあじに当たる単語無いんだろう なんか色々混じった味って認識だった それ単体でカウントするものという感じではなかった

    84 18/05/10(木)08:46:23 No.503634556

    NHKで海外料理ドキュメンタリーやる時に大抵出てくるおっさん

    85 18/05/10(木)08:46:50 No.503634582

    ふっふっふこいつは驚いた

    86 18/05/10(木)08:47:07 No.503634598

    >脂じゃないの >そのうち第六のあじ覚として認識されるようになるのかな ありうるけどうまあじ以上に弱くて分かりにくいものでうまあじに隠れるしぶっちゃけコクを感じられない人も多いと思う

    87 18/05/10(木)08:47:27 No.503634623

    コンボボーナスみたいな扱いだったのかうまあじ

    88 18/05/10(木)08:48:26 No.503634707

    >脂じゃないの 野菜ダシやら昆布ダシでもコクは出るからどうだろう

    89 18/05/10(木)08:49:28 No.503634781

    分からない 俺たちは雰囲気で美味しく感じている

    90 18/05/10(木)08:51:09 No.503634913

    ママンにうまあじって言ったら うまみって訂正されて面白かった

    91 18/05/10(木)08:52:51 No.503635032

    まぁ画像の人の言ってるようにうまあじって5つの味のどれにも属さないんだよな それを新しいあじだって言った人はマジですごいと思う

    92 18/05/10(木)08:52:52 No.503635035

    野菜の脂なんだろ?

    93 18/05/10(木)08:54:16 No.503635151

    五味で互いに足を引っ張りあうところを省いてざっくりと おいしさ = (あまあじ+さんあじ+しおあじ+にがあじ+からあじ+しぶあじ)*うまあじ*コクあじ みたいな計算式なんでコンボボーナスって感じではない

    94 18/05/10(木)08:54:25 No.503635162

    うまみいいよね

    95 18/05/10(木)08:55:04 No.503635208

    うまあじはクリティカルみたいなもんか…?

    96 18/05/10(木)08:55:33 No.503635243

    うまあじ補正

    97 18/05/10(木)08:56:17 No.503635300

    >野菜ダシやら昆布ダシでもコクは出るからどうだろう 野菜にも昆布にも油はあると思うけどあなたが言ってるコクが本当にコクか分からない うまあじのことコクと勘違いしてるかもしれないし

    98 18/05/10(木)08:59:34 No.503635550

    無が有る

    99 18/05/10(木)08:59:43 No.503635561

    コクは食感だって言われてるけどコク味添加剤とかも存在するんだよな コクがあると言われてもどういう状態なのか実はさっぱり分からない

    100 18/05/10(木)08:59:45 No.503635563

    >フォンドボーのレシピとか読むと軽く引く じゃあ僕コンソメの作り方見ます うわぁ…

    101 18/05/10(木)09:01:47 No.503635696

    わからない 俺たちは雰囲気でコクを語っている

    102 18/05/10(木)09:02:28 No.503635744

    昆布ずるいわ!

    103 18/05/10(木)09:06:44 No.503636072

    >コクがあると言われてもどういう状態なのか実はさっぱり分からない 鳥白湯とかトンコツのような濃厚なスープには絶対コクがあるはず あとはコーヒーにもあるはずでコーヒーを挿れたときにカップの上に浮いてる油で感じるおいしさは絶対コクあじ

    104 18/05/10(木)09:07:37 No.503636142

    >野菜にも昆布にも油はあると思うけどあなたが言ってるコクが本当にコクか分からない >うまあじのことコクと勘違いしてるかもしれないし つうかコク=脂って単なる脂好きなだけなんじゃね

    105 18/05/10(木)09:09:21 No.503636289

    うまあじも甘みも脂もデンプンも全部コク

    106 18/05/10(木)09:09:58 No.503636337

    分子の形か複雑だからかな 塩味はナトリウムイオン!しょっぱい!だけど うま味は単体だとグリシンやアラニンは甘いけどアルギニンやメチオニンは苦かったりよくわかんにゃい

    107 18/05/10(木)09:13:15 No.503636575

    >あとはコーヒーにもあるはずでコーヒーを挿れたときにカップの上に浮いてる油で感じるおいしさは絶対コクあじ じゃあ赤ワインの味で表現されるコクは?

    108 18/05/10(木)09:15:24 No.503636729

    カルシウムみはありそうだって研究されてるのは知ってる

    109 18/05/10(木)09:15:49 No.503636759

    しぶあじ

    110 18/05/10(木)09:20:37 No.503637082

    うまあじを抱えて口の中に運んでくるのがコクなんじゃないかと思ってる 抱える量が多いやつがコクがある

    111 18/05/10(木)09:21:47 No.503637177

    >じゃあ赤ワインの味で表現されるコクは? ブドウそのものの油と発酵によって生じだ油だとおもう フーゼル油

    112 18/05/10(木)09:22:30 No.503637240

    Caあじ

    113 18/05/10(木)09:25:14 No.503637445

    もう油だけ飲んどきゃいいじゃん

    114 18/05/10(木)09:25:38 No.503637474

    >コーヒーを挿れたときにカップの上に浮いてる油で感じるおいしさは絶対コクあじ >ブドウそのものの油と発酵によって生じだ油だとおもう となるとアロマオイルにはコクがあるなと自分で言ってて思った

    115 18/05/10(木)09:27:11 No.503637598

    >もう油だけ飲んどきゃいいじゃん それは昆布つけた水だけ飲んどきゃいいじゃんみたいな訳の分からん話