キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/10(木)03:12:42 No.503619772
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/10(木)03:23:43 No.503620584
これ欲しい…
2 18/05/10(木)03:26:14 No.503620738
工業デザイナー プログラマー 教育関係者 各クリエイターが 開いた口がふさがらないと言う優れた知育玩具
3 18/05/10(木)03:27:14 No.503620800
全米が泣いた
4 18/05/10(木)03:29:32 No.503620951
俺もIQ低いから是非知育したい
5 18/05/10(木)03:29:55 No.503620982
コントローラだけでよくねこれ
6 18/05/10(木)03:30:36 No.503621031
>コントローラだけでよくねこれ 背中のもコントローラなのだ
7 18/05/10(木)03:31:02 No.503621066
バイザーの上げ下げはめっちゃテンション上がりそう
8 18/05/10(木)03:31:14 No.503621077
コントローラー4つだか使うんだっけ…?
9 18/05/10(木)03:31:22 No.503621087
これの動画が出た時の「」の熱狂ぶりはすごかった
10 18/05/10(木)03:31:53 No.503621125
この頭のバイザー的なものもなにかに対応してるんだろうか
11 18/05/10(木)03:32:25 No.503621144
>この頭のバイザー的なものもなにかに対応してるんだろうか 下げるとFPSになる
12 18/05/10(木)03:32:32 No.503621156
>この頭のバイザー的なものもなにかに対応してるんだろうか 下すと主観視点になる
13 18/05/10(木)03:33:15 No.503621209
マジか
14 18/05/10(木)03:33:31 No.503621228
思ってたんと違う! いい意味で
15 18/05/10(木)03:34:44 No.503621321
しゃがむとクルマに変形
16 18/05/10(木)03:35:07 No.503621348
スゲェ良いなとは思う反面 子供の頃に出て欲しかったなと思う程度には身体的にもう
17 18/05/10(木)03:35:57 No.503621401
今は布団の重みで骨折する
18 18/05/10(木)03:36:23 No.503621435
ピアノとかもすごいと思う一方 俺が買っても遊ぶビジョンが見えない
19 18/05/10(木)03:37:00 No.503621473
両腕を広げてからクロスすると必殺光線だっけ
20 18/05/10(木)03:37:48 No.503621517
一日で飽きそうな気もするけどハマる子ははまるんだろうか
21 18/05/10(木)03:37:55 No.503621521
あえて段ボールで自作させるというのも素敵だよね
22 18/05/10(木)03:38:10 No.503621536
子供だと直ぐ壊さないかと思ったけどそもそも子供って飽きっぽいし こんな大がかりなのしっかり作ったら高くなりそうだしこれがベストか
23 18/05/10(木)03:39:38 No.503621621
一回遊んだら飽きそうだけどダンボールだもんな
24 18/05/10(木)03:39:42 No.503621625
>あえて段ボールで自作させるというのも素敵だよね ガワなんかなんでもいいんだけどなーからのじゃあ段ボールでみんなに作ってもらおうぜ!はちょっと紙係 がかりすぎて怖い
25 18/05/10(木)03:40:26 No.503621668
>一日で飽きそうな気もするけどハマる子ははまるんだろうか ランドセルやゴーグルをあまったダンボールで改造してオリジナルロボにするらしい…CGは変わらないけど
26 18/05/10(木)03:41:05 No.503621698
子供には色んな意味で最高だろうね 子供にはね
27 18/05/10(木)03:41:35 No.503621732
こういうのを見るとあぁなるほどね と思ってしまう
28 18/05/10(木)03:42:42 No.503621808
まさか体育座りするとトランスフォームする…?
29 18/05/10(木)03:42:53 No.503621817
大人はロボじゃないほうのセットにはまってる あれって画面で簡易プログラム組んでオリジナルガジェット作れるからね
30 18/05/10(木)03:43:47 No.503621870
>工業デザイナー >プログラマー >教育関係者 >各クリエイターが >開いた口がふさがらないと言う優れた知育玩具 ヒでその手の業界で有名な人たちが口をそろえて ナニコレすげぇ…してるからな
31 18/05/10(木)03:44:23 No.503621902
>子供には色んな意味で最高だろうね >子供にはね 大人にも割と好評な模様
32 18/05/10(木)03:46:14 No.503622010
ぬも喜んでるらしいな
33 18/05/10(木)03:47:37 No.503622083
書き込みをした人によって削除されました
34 18/05/10(木)03:47:54 No.503622102
ぶん投げてもいいし 踏んでもぶつかってもたいしたことにはならない 食べてもお腹痛くするぐらいで済むとか いろいろ考えた末なんだろうなとは思う
35 18/05/10(木)03:47:55 No.503622103
こんなにワチャワチャ動かしても大丈夫なのか
36 18/05/10(木)03:48:15 No.503622117
お父さんがこれやってる姿を嫁さんに見られたら絶対文句言われるよね
37 18/05/10(木)03:48:57 No.503622161
良いアイデアはすべての問題を解決するという任天堂メソッドの体現ハード
38 18/05/10(木)03:49:13 No.503622178
強めのダンボールの強度を舐めてはいけない
39 18/05/10(木)03:49:15 No.503622183
スレ画の段ボールを組むのに180分らしいな
40 18/05/10(木)03:49:36 No.503622206
>強めのダンボールの強度を舐めてはいけない 防水二重段ボールってめっちゃ頑丈だよね…
41 18/05/10(木)03:50:00 No.503622229
爪研ぎに最高なんぬ
42 18/05/10(木)03:50:09 No.503622237
>スレ画の段ボールを組むのに180分らしいな なそ にん
43 18/05/10(木)03:50:10 No.503622238
ダンボールならガムテープとか最悪他のダンボール切り貼りすれば修理も可能だろうからな
44 18/05/10(木)03:50:30 No.503622256
>こんなにワチャワチャ動かしても大丈夫なのか 任天堂だし動かしても大丈夫なように作ってるに決まってる もちろんそんなに長くは持たないだろうけど補修も簡単だしな
45 18/05/10(木)03:52:08 No.503622347
「壊れたら治す」これも教育にいいでしょ? って発想らしい…
46 18/05/10(木)03:53:19 No.503622412
作るのに工具一切いらないからなコレ ハサミすら使わない
47 18/05/10(木)03:55:28 No.503622510
クエストをクリアすることでしかゲームの楽しみを見出せない 俺には無縁なゲームだな悲しいけど
48 18/05/10(木)03:56:05 No.503622544
ゲームの時間制限機能が組み立て始めると親に向けて「組み立て中だけ時間制限解除しませんか?」って言ってくるの気配りの達人だな…って
49 18/05/10(木)03:56:26 No.503622558
これ実質ジョイコンのカメラセンサー一つだけで操作してるからな 仕組み的には紐がどれだけ引っ張られてるかを感知してるだけなんだけど
50 18/05/10(木)03:56:48 No.503622574
この子いっつもパジャマだな
51 18/05/10(木)03:57:30 No.503622609
夢中で遊んで壊れて泣く泣く修理するのいいよね
52 18/05/10(木)03:57:30 No.503622610
お父さん目線で子供と一緒に遊ぶと楽しそうだ 子供同梱版も出してくれ
53 18/05/10(木)03:58:03 No.503622641
結構前のツイートだけどこれ見て全てを察したよ https://twitter.com/jun758/status/987989066682580992
54 18/05/10(木)03:59:32 No.503622716
>「壊れたら治す」これも教育にいいでしょ? >って発想らしい… 買い直せばいいって値段でもないから治さざるを得ない…
55 18/05/10(木)04:00:23 No.503622765
>結構前のツイートだけどこれ見て全てを察したよ >https://twitter.com/jun758/status/987989066682580992 マイクラといいこれといい子供の方が飲み込み早そうだ…
56 18/05/10(木)04:00:33 No.503622779
>子供同梱版も出してくれ おめーのキンタマ袋に中にAパーツが入ってるからBパーツ持ってる人さがして一緒に組み立てるんだ
57 18/05/10(木)04:03:28 No.503622906
>結構前のツイートだけどこれ見て全てを察したよ >https://twitter.com/jun758/status/987989066682580992 マイクラの赤石回路で遊ぶ小学生みたいなものか…
58 18/05/10(木)04:03:34 No.503622908
まぁファミコン売り出す時にさえ本体ポイッと投げて 「子供が遊ぶんだぞ?これくらいあり得るだろうが」 とかトップが言った会社だし…
59 18/05/10(木)04:03:35 No.503622909
「」はもうジョイコンがうまく作動しないからね
60 18/05/10(木)04:04:10 No.503622935
木の枝が剣に見える年頃にこんなんあったら最高だよな
61 18/05/10(木)04:05:50 No.503623002
説明書代わりの動画が今の子供にわかり易くよく出来てるとか聞いた
62 18/05/10(木)04:06:01 No.503623010
>木の枝が剣に見える年頃にこんなんあったら最高だよな だよねぇ 子供のもんだわこれ そういう年代に向けてちゃんと作ってお出しできるの凄いわ
63 18/05/10(木)04:06:44 No.503623043
「最近の子供はゲームだ バーチャルだのと仮想空間での遊びだけだからダメだ」 「そうですか、じゃあリアルと融合したらどうですかね 自ら作るということを体感させるゲームです」だそうだからなぁ
64 18/05/10(木)04:07:10 No.503623064
>木の枝が剣に見える年頃にこんなんあったら最高だよな …今開発中のゼルダはもしかしてニンテンドーラボ使うんじゃ…
65 18/05/10(木)04:07:27 No.503623073
>「壊れたら治す」 膝を壊す「」
66 18/05/10(木)04:07:41 No.503623080
これ発表された時マジで任天堂の頭どうなってんだと思ったよ 発想がすげぇわ
67 18/05/10(木)04:08:11 No.503623101
つくづくこれが自分が子供の頃にもあったらな…と思う
68 18/05/10(木)04:08:42 No.503623126
そもそも直さなくちゃいけないほど遊び倒した頃には飽きる
69 18/05/10(木)04:09:00 No.503623139
>…今開発中のゼルダはもしかしてニンテンドーラボ使うんじゃ… Wiiのヌンチャクでも感触よかったのにダンボールの剣とか絶対楽しいじゃん!
70 18/05/10(木)04:10:23 No.503623204
>つくづくこれが自分が子供の頃にもあったらな…と思う という人が作ってるんだろうね
71 18/05/10(木)04:10:33 No.503623214
>「そうですか、じゃあリアルと融合したらどうですかね >自ら作るということを体感させるゲームです」だそうだからなぁ 製品がもたらす不利益を更に一歩踏み込む事で解決する姿勢いい…
72 18/05/10(木)04:10:39 No.503623220
LABOと併せて専用デザインのマステも出したから女子にもアピール効果グンバツだよ
73 18/05/10(木)04:10:54 No.503623238
>そもそも直さなくちゃいけないほど遊び倒した頃には飽きる 飽きてやらなくなってまたやりたい!ってなってもダンボールだから適当なダンボールで作れる
74 18/05/10(木)04:11:06 No.503623244
ゲームも組み立ても実際に自分で体験するともっとすごいのがすごい
75 18/05/10(木)04:12:10 No.503623286
検知用に反射材使うってのはなるほどなー!てかすげえなその発想!てなった
76 18/05/10(木)04:13:32 No.503623336
>飽きてやらなくなってまたやりたい!ってなってもダンボールだから適当なダンボールで作れる 簡単に言うけど適当なダンボールで代用するのけっこう大変だからな!?
77 18/05/10(木)04:13:49 No.503623353
ダンボールの宝箱開けたら 「ちゃららりり」とゼルダの音がするのを作った人とかもいたよな
78 18/05/10(木)04:14:02 No.503623361
買って組み立ててちょっと遊んだけど凄いよパシフィックリムの気分だよ 子供なら絶対ドハマりして一日中遊んでる
79 18/05/10(木)04:14:35 No.503623376
ゲームなんて正直もう頭打ちだと思ってからまだまだ可能性があったんだなって 発想に対して商品価値のあるものに仕上がるって意味で
80 18/05/10(木)04:14:45 No.503623384
こういうアイデアが突破口になっていろんな人が想像はしてたけど形に出来なかったものが次々に実態を持って新しい時代になってくんだよ 00年代に想像の中だけだったものがどんどん実現してくし生まれる時代を本気で間違えた90年代なんかに生まれるんじゃなかった
81 18/05/10(木)04:15:18 No.503623410
>簡単に言うけど適当なダンボールで代用するのけっこう大変だからな!? 創意工夫がアップ!
82 18/05/10(木)04:15:39 No.503623425
>こういうアイデアが突破口になっていろんな人が想像はしてたけど形に出来なかったものが次々に実態を持って新しい時代になってくんだよ なんでそれを「」が得意げに…?
83 18/05/10(木)04:17:12 No.503623497
>簡単に言うけど適当なダンボールで代用するのけっこう大変だからな!? その大変な部分を親も一緒に考えてやれるってのはかなりでかいと思うな 簡単に壊れるならどうすれば壊れないかな?とかやれるし …これマジですごくね
84 18/05/10(木)04:17:16 No.503623499
VRが流行ってるから任天堂流VRにものづくり組み合わせたのがニンテンドーラボ
85 18/05/10(木)04:17:43 No.503623513
>簡単に言うけど適当なダンボールで代用するのけっこう大変だからな!? そもそもダンボールだけで遊べるのって限られてるしね
86 18/05/10(木)04:17:55 No.503623521
>なんでそれを「」が得意げに…? ほんとに「」は2行以上読めないな
87 18/05/10(木)04:18:01 No.503623527
未だに遊んでないからどういう仕組みなのかわからない
88 18/05/10(木)04:18:45 No.503623547
>その大変な部分を親も一緒に考えてやれるってのはかなりでかいと思うな >簡単に壊れるならどうすれば壊れないかな?とかやれるし 凄いとは思うが壊れた後に直す為に親と一緒に考えるってワンクッションはめちゃくちゃハードル高くない?
89 18/05/10(木)04:19:05 No.503623556
俺なんかよりはるかに賢くて頭が柔らかい人が作ってんだろうな
90 18/05/10(木)04:20:01 No.503623588
すぐやりたい子供と直そうねって親とのすれ違いはあるな
91 18/05/10(木)04:20:52 No.503623620
>俺なんかよりはるかに賢くて頭が柔らかい人が作ってんだろうな 任天堂は東大京都大出身の高学歴集団が殆どだよ
92 18/05/10(木)04:20:55 No.503623623
>ほんとに「」は2行以上読めないな いや2行目読んでも同じだけど?
93 18/05/10(木)04:21:07 No.503623630
>はるかに賢くて頭が柔らかい人が作ってんだろうな 日本のトップクリエイター陣が「ふふ~ん」と興味本位で買って 子供と一緒に作って遊ばせて驚愕してるんだから どういう連中が作ったんだろう
94 18/05/10(木)04:21:49 No.503623652
時代のせいにしてないでむしろ自分が生きてる間にこんな可能性に巡り会えたんだから頑張ろうってなろうよ
95 18/05/10(木)04:22:29 No.503623677
こういうのを応用してVR空間を自由に飛びまわれるヒーローに変身したり出来るようになれたりしそうで楽しみ
96 18/05/10(木)04:22:54 No.503623691
でもまあ母ちゃんに壊されたり取り上げられたりするんだね
97 18/05/10(木)04:22:59 No.503623696
とんでもない名も無きアイデアマンみたいなのがゴロゴロいるのかな任天堂…
98 18/05/10(木)04:23:03 No.503623701
TVゲームの歴史は結構浅いのに進化のスピードがちょっと早すぎる…
99 18/05/10(木)04:23:37 No.503623719
俺はこの先ずっとこうして今の子供羨ましいなぁって言い続けて死ぬんだなという不安が出てきた 本来なら羨ましがるんじゃなく自分の子供にこれは喜ぶぞって買ってあげる年齢なのに…
100 18/05/10(木)04:23:40 No.503623721
流石にそんなにゴロゴロいないからたまに出てきたビッグアイディアが話題になるんだよ
101 18/05/10(木)04:23:52 No.503623728
>いや2行目読んでも同じだけど? がんばったね
102 18/05/10(木)04:24:56 No.503623768
まあ過去のハードとかでも度々時代を先取りしすぎて技術がおっついてないものとか出てきてるよね
103 18/05/10(木)04:25:07 No.503623775
よく考えたら「子供にダンボールでコントローラー作らせてゲームを遊ばせるんですよ」と会社の会議で言ったら 普通は「お前はふざけてるのかアホか」と言われそう
104 18/05/10(木)04:25:37 No.503623795
これでゲーム&ウォッチ作ってる人とかドアを開けるとゼルダの謎解きSE鳴る装置作ってる人ヒで見たな 年関係なくアイデアある人にはいいおもちゃなんだろうな
105 18/05/10(木)04:25:43 No.503623798
>未だに遊んでないからどういう仕組みなのかわからない コントローラーにセンサーが付いててバイザーに一個箱に一個仕込んである 箱の中には反射材と手足用の紐付きの重しが入ってて手足を動かすと紐に引っ張られて重しの位置が変わるからコントローラーのセンサーがそれを検知して画面のロボの手足が連動する
106 18/05/10(木)04:26:20 No.503623815
>よく考えたら「子供にダンボールでコントローラー作らせてゲームを遊ばせるんですよ」と会社の会議で言ったら >普通は「お前はふざけてるのかアホか」と言われそう いやまあどんな企画でもそれを上手いこと説明して通すのが手腕ではあるから
107 18/05/10(木)04:26:33 No.503623824
>俺はこの先ずっとこうして今の子供羨ましいなぁって言い続けて死ぬんだなという不安が出てきた >本来なら羨ましがるんじゃなく自分の子供にこれは喜ぶぞって買ってあげる年齢なのに… 親がプロ野球ファンで子供にプロ野球選手にさせるとかいって野球させてたりしたろ あんな感じで自分の子供にやらせて満足するんだよ… 子供いないからどうしようもないがな
108 18/05/10(木)04:26:49 No.503623839
>TVゲームの歴史は結構浅いのに進化のスピードがちょっと早すぎる… 世界初の家庭用ゲーム機が72年か…
109 18/05/10(木)04:27:04 No.503623853
>これでゲーム&ウォッチ作ってる人とかドアを開けるとゼルダの謎解きSE鳴る装置作ってる人ヒで見たな >年関係なくアイデアある人にはいいおもちゃなんだろうな そういうのも刺激ときっかけが大事だろうしね
110 18/05/10(木)04:27:59 No.503623881
>まあ過去のハードとかでも度々時代を先取りしすぎて技術がおっついてないものとか出てきてるよね 最新技術が全てじゃない軍平さんの言ってた枯れた技術の水平思考って大事
111 18/05/10(木)04:28:03 No.503623890
>TVゲームの歴史は結構浅いのに進化のスピードがちょっと早すぎる… 俺いまだにファミコンやってるんだよな まだスーパーマリオクリアーできないんだよ
112 18/05/10(木)04:28:09 No.503623894
ロボは置き場とやる広さに自身がなくて買わなかったけどバラエティは買ったよ 一通り作って思ったのは釣りゲーが楽しいから魚の種類定期的に増やしてくだち
113 18/05/10(木)04:28:37 No.503623908
LABOのピアノはパクリなんですけおって言ってた人は今なにを思っているんだろう
114 18/05/10(木)04:29:29 No.503623939
このベタ褒めっぷりはパラッパラッパーの大ヒット時を思い出す
115 18/05/10(木)04:29:56 No.503623953
>でもまあ母ちゃんに壊されたり取り上げられたりするんだね 最大の敵が猫だったというのは笑う
116 18/05/10(木)04:30:57 No.503623983
少し前までは俺はファミコンから始まって2Dから3Dへの変遷を見てきた幸せな世代なんだってイキリをたまに見たけど ちょっともう勝てないと思う
117 18/05/10(木)04:31:02 No.503623988
これをきっかけにまた他の企業もおもしろガジェット作って欲しいなぁ もちろん技術レベルに合わせた範囲で
118 18/05/10(木)04:31:40 No.503624008
>LABOのピアノはパクリなんですけおって言ってた人は今なにを思っているんだろう 見に行ったらあれ以来何も呟いてなかった元々ツイートたまにしかしない人だけど ダンボールって事以外コンセプトまるでちがうものなのになあ
119 18/05/10(木)04:32:02 No.503624022
ダンボールだからいらなくなった時の後処理も楽ちんなのが良いよね
120 18/05/10(木)04:32:18 No.503624032
変革を体感した世代って意味じゃ今もそういう優越感はあるけど それはそれとしてこれから先どんな進化を遂げていくのか体感していく若い世代は羨ましい
121 18/05/10(木)04:32:39 No.503624040
大人がやっても割と普通に楽しい代物ではあるんだが この体験を子供の時にできるできたってのはちょっと素で羨ましくなる
122 18/05/10(木)04:33:03 No.503624055
>ダンボールだからいらなくなった時の後処理も楽ちんなのが良いよね ただ今の古い機種みたいに懐かしさで手を出そうってことになるとハードルは高くなりそうだなって
123 18/05/10(木)04:33:48 No.503624084
>…今開発中のゼルダはもしかしてニンテンドーラボ使うんじゃ… もう剣を振るうのは許してくれ
124 18/05/10(木)04:33:50 No.503624085
ある意味中古対策にもなるわけか
125 18/05/10(木)04:34:00 No.503624089
時代は進んでるのにイキりレスポンチしか生きがいのない「」もいるしな
126 18/05/10(木)04:34:06 No.503624093
届いた瞬間からもう猫が寄って来るのは 何かあるのか
127 18/05/10(木)04:34:17 No.503624100
せめて生きてるうちにフルダイブタイプのVRは体感したいな…
128 18/05/10(木)04:34:53 No.503624118
>ただ今の古い機種みたいに懐かしさで手を出そうってことになるとハードルは高くなりそうだなって 平面のダンボールならカメラで撮影して型紙コピーとかできないのかな
129 18/05/10(木)04:35:11 No.503624129
ボディスーツ来てゲームの中を歩けるようになるまであと最低10年ぐらいだろうか
130 18/05/10(木)04:35:13 No.503624130
これがうわさのヒューマン・コンピュータ・インタラクションってやつですか
131 18/05/10(木)04:35:51 No.503624145
トイコンファクトリーでプログラミングに触れた子が次もう少し本格的なプログラミングトイに行って その次にはもう簡単なアプリとか組み出してるかもしれない
132 18/05/10(木)04:36:18 No.503624154
>ある意味中古対策にもなるわけか どっちかって言うとより新品未開封の価値は高まりそう 問題はそっちより組み立ての手間と時間でさっと遊べないことで
133 18/05/10(木)04:36:31 No.503624163
近い未来ここもVR掲示板になってレスポンチバトルがVR空間での殴りあいとかになったらそれはそれで面白そうだ
134 18/05/10(木)04:36:49 No.503624171
「」が欲しいのはアニメキャラとセックスできるフルダイブVRでしょ…と冗談半分で思ったけど 30年後のコミケとかはキャラデータ販売とかやってたりしそうだしなぁ
135 18/05/10(木)04:37:33 No.503624190
金銭に糸目をつけないのであれば現時点で一応VR用のキャラ制作代行とかはやってるからな
136 18/05/10(木)04:37:55 No.503624202
性病も犯罪も身体的コンプレックスも心配ないVRセックスは最後の希望なんだ
137 18/05/10(木)04:38:04 No.503624214
さっきからレスポンチっていいたいだけのやつなんなん
138 18/05/10(木)04:38:35 No.503624226
>性病も犯罪も身体的コンプレックスも心配ないVRセックスは最後の希望なんだ 声と喋り方はどうしようもないすぎる…
139 18/05/10(木)04:38:50 No.503624234
オナホと皮だけ販売していつでもVRキャラセックス出来るようになるはず
140 18/05/10(木)04:39:29 No.503624257
声はボカロでなんとかなっても挙動不審さは…
141 18/05/10(木)04:39:40 No.503624265
>さっきからレスポンチっていいたいだけのやつ 急にどうした
142 18/05/10(木)04:40:10 No.503624276
コミケもVR空間で開催とかそんなのもありえるよな
143 18/05/10(木)04:40:28 No.503624287
今もVR空間でイチャイチャ自体はもうできてるのが凄い そのうちPS2の映像がしょぼくみえる感覚でもっとすごくなっていくんだろうけど
144 18/05/10(木)04:40:39 No.503624293
>声と喋り方はどうしようもないすぎる… 声はきっとボイチェンとかが進化する喋りは…喋りは…
145 18/05/10(木)04:40:44 No.503624294
>近い未来ここもVR掲示板になってレスポンチバトルがVR空間での殴りあいとかになったらそれはそれで面白そうだ 仮想現実で ずや…ずや…できるのか
146 18/05/10(木)04:41:04 No.503624304
VR風俗嬢とかでてくるかも VRでエロサービス めっちゃかわいくてサービスも良い でも中身は男
147 18/05/10(木)04:41:58 No.503624324
>でも中身は男 のじゃロリおじさんみたいに声がモロおっさんとかでもなければ別になんの問題もない
148 18/05/10(木)04:42:19 No.503624337
ロボットの方もどんどん進化しないかな 具体的にいうとセクサロイドが欲しい
149 18/05/10(木)04:42:52 No.503624352
「」も「俺はガンダムで行く」といいたいタイプ?
150 18/05/10(木)04:43:28 No.503624366
中身男の方がいいよVRが現実と遜色なくなったら現実は身体を維持するだけの空間になるしVR上ではエロイことできるアニメキャラになるわけだし
151 18/05/10(木)04:43:31 No.503624370
仮想空間はともかく現実の二足歩行ロボット技術は進歩してるようでそこまで進歩してないからどうだろう
152 18/05/10(木)04:44:12 No.503624391
VR越しで人間とSEXするくらいなら高度に発達したAIに性処理してもらいたい
153 18/05/10(木)04:44:20 No.503624398
>ロボットの方もどんどん進化しないかな >具体的にいうとセクサロイドが欲しい たしかアメリカで絶賛開発中だ
154 18/05/10(木)04:45:10 No.503624426
オナホもどんどん進化してるだろうしな
155 18/05/10(木)04:45:20 No.503624435
ロボットはガワよりAIが学習実験する度恐ろしいことになってるんでそっちの方が…
156 18/05/10(木)04:45:36 No.503624439
>近い未来ここもVR掲示板になってレスポンチバトルがVR空間での殴りあいとかになったらそれはそれで面白そうだ IDが出ると寄ってたかってレイプされる
157 18/05/10(木)04:45:57 No.503624450
でもVRというとみんなFFキャラみたいになるんじゃないかな Vチューバーみたいなのとセックスしたい人なんて居ないよ といわれたりして
158 18/05/10(木)04:46:35 No.503624469
現時点で仮想空間でぽこじゃか娘を増やしてる魔王がいるらしいな
159 18/05/10(木)04:47:21 No.503624493
>でもVRというとみんなFFキャラみたいになるんじゃないかな >Vチューバーみたいなのとセックスしたい人なんて居ないよ >といわれたりして カスメでグフつくってしっかりセックスまでしてる現状みると 物好きは絶対居なくならないと思う
160 18/05/10(木)04:48:22 No.503624527
>でもVRというとみんなFFキャラみたいになるんじゃないかな 日本の3D系のキャラ見ても言うほどリアルよりって少ないしどうだろう 海外はそうなるだろうけど
161 18/05/10(木)04:50:36 No.503624593
現状のVRチャットだかがなんかカオスなことになってるじゃん
162 18/05/10(木)04:57:25 No.503624782
現状VRチャット自体がハードル高いからそんなことができる人間限られてて変態率が高いだけだよ
163 18/05/10(木)04:58:26 No.503624811
昔のインターネットみたいなもんか
164 18/05/10(木)05:14:11 No.503625257
VR風俗嬢とか聞くともう岸和田博士しかでてこねえ
165 18/05/10(木)05:19:32 No.503625406
>「」も「俺はガンダムで行く」といいたいタイプ? ダンボール着てガンダムなんてネタもあったなあ そう来たかぁ~
166 18/05/10(木)05:22:01 No.503625476
グンペイイズムを感じる
167 18/05/10(木)05:25:17 No.503625558
>昔のインターネットみたいなもんか じゃあVRが普及したらクレイジーな遊び場ではなくヒみたいになんのか…
168 18/05/10(木)05:40:07 No.503625932
すでに邪魔な箱扱い
169 18/05/10(木)06:19:54 No.503626883
これ身長制限ある?
170 18/05/10(木)06:21:32 No.503626923
「」って何というか… こういうのもVRも仮想通貨とかe-sportsとかもだけど こういう世界に憧れてた世代のど真ん中なはずなのにとにかく否定的なのは何でなんだろ
171 18/05/10(木)06:27:42 No.503627078
サンドロットよ… お前は今何処で戦っている…
172 18/05/10(木)06:32:01 No.503627205
>こういう世界に憧れてた世代のど真ん中なはずなのにとにかく否定的なのは何でなんだろ 大人になるってそういうことなのよ
173 18/05/10(木)06:32:45 No.503627238
カタログで勝負師スペちゃん亜種
174 18/05/10(木)06:33:33 No.503627261
こんなの見ちゃうと俺の子供の頃にもあったらなあとは思うよね
175 18/05/10(木)06:37:51 No.503627396
正直これをど真ん中世代で遊べる子供が羨ましすぎて憤死しそう
176 18/05/10(木)06:40:07 No.503627454
逆に今の子は何に憧れを持つんだろう フルダイブ型?
177 18/05/10(木)06:40:56 No.503627477
>大人になるってそういうことなのよ 子供じみたこと発言をすることが?
178 18/05/10(木)06:48:15 No.503627692
>ロボットはガワよりAIが学習実験する度恐ろしいことになってるんでそっちの方が… スカイネットか…
179 18/05/10(木)06:50:58 No.503627780
>「」って何というか… >こういうのもVRも仮想通貨とかe-sportsとかもだけど >こういう世界に憧れてた世代のど真ん中なはずなのにとにかく否定的なのは何でなんだろ e-sportsは正直言って日本の主催してる連中がもう胡散臭すぎて…
180 18/05/10(木)06:54:47 No.503627921
そういえば「」の作品とかなんか出た?
181 18/05/10(木)06:56:38 No.503627999
他所で見たやつだとけもフレのボスのラジコンとプログラムモードでPONG作ってたのがすごかった
182 18/05/10(木)07:12:36 No.503628565
あんまりスレ立たないのはプレイしてる人は夢中になりすぎてるのかなと思ってる
183 18/05/10(木)07:14:28 No.503628638
これ段ボールだけ160円くらいで買えるんだね 親の財布にも優しい
184 18/05/10(木)07:15:46 No.503628691
ラジコンは大体酷い出落ちの遊び方されてる ガワ変えるだけで振動しながら進むのにゲラゲラ笑えて遊びやすい
185 18/05/10(木)07:16:47 No.503628726
これを褒める人が結構な確率で別の何かをけなしつつ ラボを見習えってオチにするのは良くない
186 18/05/10(木)07:29:56 No.503629346
ゲームが成長する過程を楽しめたおじさんが一番幸せみたいな事を言う中年がいるけどこういう新作を純粋に楽しめないのはやっぱり不利すぎる…