虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/10(木)00:16:13 つらい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/10(木)00:16:13 No.503592366

つらい

1 18/05/10(木)00:21:57 No.503594023

はじめちゃん呪われてんの?

2 18/05/10(木)00:26:10 No.503595129

美雪ガチで死亡? ちょくちょく来るラインは一ちゃんの妄想?

3 18/05/10(木)00:26:16 No.503595154

腹の底で抱えながら外面キープする芸風は今までなかったな

4 18/05/10(木)00:27:17 No.503595387

というかなんでそんな因縁深いとこにそんな性格になってまでいっちゃったの

5 18/05/10(木)00:27:24 No.503595402

>美雪ガチで死亡? >ちょくちょく来るラインは一ちゃんの妄想? まずどっから美雪死亡って話が出て来たんだよ!?

6 18/05/10(木)00:27:39 No.503595451

お仕事ゆえ…

7 18/05/10(木)00:27:46 No.503595475

ムカつくなこの野郎じゃなくて波風を鎮めなくては…!なところに成長を感じる

8 18/05/10(木)00:28:00 No.503595533

いい加減とり壊せよオペラ座館!

9 18/05/10(木)00:28:25 No.503595655

>というかなんでそんな因縁深いとこにそんな性格になってまでいっちゃったの 上司には逆らえぬ故…

10 18/05/10(木)00:28:40 No.503595712

>まずどっから美雪死亡って話が出て来たんだよ!? 今週「探偵の助手なんてやってたら命がいくつあっても足りないよ~」って台詞が

11 18/05/10(木)00:28:44 No.503595723

>というかなんでそんな因縁深いとこにそんな性格になってまでいっちゃったの 社会人になっちゃったからしょうがないよね・・

12 18/05/10(木)00:29:07 No.503595812

まりんちゃんの結婚が嘘でよかった

13 18/05/10(木)00:29:37 No.503595947

美雪死亡説は突拍子もなさすぎるけどそれよりもなんで結婚してないの

14 18/05/10(木)00:29:59 No.503596033

客のクレーム対応するために謎解決するってのは斬新でよいと思う

15 18/05/10(木)00:30:44 No.503596196

>いい加減とり壊せよオペラ座館! この世に人間がいる限り私が滅びようと第二第三のオペラ座館が現れるであろう… というか学生時代に取り壊したはずだよねオペラ座館

16 18/05/10(木)00:31:09 No.503596277

殺人事件起きたで最後のコマ持っていけるメンタルが強すぎる…

17 18/05/10(木)00:31:24 No.503596343

設定が飛ばしすぎなのか金田一があまりに消極的だからなのか盛り上がらない… あるいは依然犯人漫画のインパクトが強すぎるのか…

18 18/05/10(木)00:31:31 No.503596384

>今週「探偵の助手なんてやってたら命がいくつあっても足りないよ~」って台詞が ???

19 18/05/10(木)00:31:41 No.503596431

はじめちゃんがいない時は殺人事件起きないんだから呪われてるのはオペラ座ではなくはじめちゃんでは?

20 18/05/10(木)00:31:53 No.503596479

浮気を気にしてる描写があるから結婚はしてるんじゃないの なんであんな生活なのかは謎だけど

21 18/05/10(木)00:32:07 No.503596545

オペラ座館は取り壊して跡地のリゾート施設が舞台じゃなかったっけ? 一ちゃんが嫌がってるのは島自体が呪われてるって言ってただけで

22 18/05/10(木)00:32:46 No.503596669

オーナー一族の不運ははじめちゃん関係無くね?

23 18/05/10(木)00:32:53 No.503596708

もしかして命がいくつあっても足りないを マジで何個かある命を消費してるとでも思ってんのか

24 18/05/10(木)00:32:58 No.503596725

>はじめちゃんがいない時は殺人事件起きないんだから呪われてるのはオペラ座ではなくはじめちゃんでは? 読まずにそういう事言うのやめなよ オペラ座館の最初の事件の元になった事件は一ちゃんが来るより遥か以前に起こってる

25 18/05/10(木)00:33:32 No.503596866

>はじめちゃんがいない時は殺人事件起きないんだから呪われてるのはオペラ座ではなくはじめちゃんでは? 過去に事件があってその復讐が漫画での最初の事件だよ はじめちゃんがいない時も事件起こってる

26 18/05/10(木)00:34:12 No.503597012

>オペラ座館の最初の事件の元になった事件は一ちゃんが来るより遥か以前に起こってる それぞれの事件そのものに直接の因果関係が無くてそこに毎回金田一だけが共通して現れるのにその発想に至らない方が無理がなくない?

27 18/05/10(木)00:34:27 No.503597080

>もしかして命がいくつあっても足りないを >マジで何個かある命を消費してるとでも思ってんのか ???

28 18/05/10(木)00:34:31 No.503597093

>もしかして命がいくつあっても足りないを >マジで何個かある命を消費してるとでも思ってんのか 美雪の命は残機制だったか…

29 18/05/10(木)00:34:34 No.503597107

島に隠れてる第3者と急に出てきた知らないオッサンの通りすがりの犯行とかミステリーじゃNGだからね…

30 18/05/10(木)00:34:47 No.503597155

というかはじめちゃん自身こうなる予感があったからいきたがらなかったのでは

31 18/05/10(木)00:34:50 No.503597159

>>もしかして命がいくつあっても足りないを >>マジで何個かある命を消費してるとでも思ってんのか >??? いやそれに「???」はおかしいだろ

32 18/05/10(木)00:35:14 No.503597244

>島に隠れてる第3者と急に出てきた知らないオッサンの通りすがりの犯行とかミステリーじゃNGだからね… 何十年も前にそういう作品も書かれてるけどね

33 18/05/10(木)00:35:49 No.503597367

佐木だって二号がいたんだ 美雪だって

34 18/05/10(木)00:36:10 No.503597445

一度二度ならともかくいくたび殺人事件が起きる場所なんかそりゃ呪われてるとしか思えないよ

35 18/05/10(木)00:36:27 No.503597510

七瀬美雪が死ぬと六瀬美雪になるからな…

36 18/05/10(木)00:37:12 No.503597691

推理やめたのは美雪に何かあったのが原因な可能性は高そうではあるけど 佐木達との会話を見るに死亡はない 美雪も普通にいい仕事してるから障害が残る大怪我とかもなさそう

37 18/05/10(木)00:37:26 No.503597739

>>もしかして命がいくつあっても足りないを >>マジで何個かある命を消費してるとでも思ってんのか >美雪の命は残機制だったか… 実際何回か死にかけてるしな

38 18/05/10(木)00:37:29 No.503597753

>設定が飛ばしすぎなのか金田一があまりに消極的だからなのか盛り上がらない… >あるいは依然犯人漫画のインパクトが強すぎるのか… 金田一が37歳でしかもパラレルワールドとかifじゃなくて正式な続編ってのがなんか読むの忌避させる

39 18/05/10(木)00:37:29 No.503597756

よくあるボール腋に挟んで脈止めてたって奴だろうか

40 18/05/10(木)00:37:40 No.503597801

命がいくつあっても足らないを額面通りに受けとる奴はじめて見た

41 18/05/10(木)00:38:11 No.503597918

単純に美雪と離れてるのはこういう事があまりにも続きすぎたからでは 劇中でさえ危うく何度も美雪は死にかけたわけだし

42 18/05/10(木)00:38:55 No.503598093

フミいつ出て来るのかな

43 18/05/10(木)00:39:16 No.503598180

はじめちゃんが速水玲香を選んで愛想尽かしちゃったんじゃないかな んで速水玲香は死んだ

44 18/05/10(木)00:39:19 No.503598189

残りライフ97!

45 18/05/10(木)00:39:23 No.503598199

叙述トリックの可能性も無くはないけど…

46 18/05/10(木)00:39:24 No.503598203

基本人気漫画のキャラのおとなになった話なんて殆どの確率で地雷だからね

47 18/05/10(木)00:39:36 No.503598255

新しいヒロインがとんでもなくあざとくて不安になる

48 18/05/10(木)00:39:39 No.503598270

>何十年も前にそういう作品も書かれてるけどね 今の2時間ドラマ大体こんなだけどね

49 18/05/10(木)00:39:44 No.503598291

せめて27歳にしておけばな 37歳はやり過ぎなんだよ…

50 18/05/10(木)00:40:17 No.503598416

37で美雪とも結婚してたらまぁよかったと思う くっついてないのはまずいでしょ

51 18/05/10(木)00:40:29 No.503598456

見たいかと言われると別に見たくないんだもん中年金田一

52 18/05/10(木)00:41:08 No.503598590

>金田一が37歳でしかもパラレルワールドとかifじゃなくて正式な続編ってのがなんか読むの忌避させる その上金田一が妙に悟っちゃってメタネタチックなの入れて来るし 推理なんてもうこりごりだよ~みたいになっちゃってるのもなんか不憫だ

53 18/05/10(木)00:41:26 No.503598658

まあ初見のインパクトだけあってもそれが継続的な面白さに繋がるかは別だからね

54 18/05/10(木)00:41:26 No.503598660

子供は殺されてるとみた

55 18/05/10(木)00:41:42 No.503598714

なんかトリック簡単そうだな今回 死体も地味だし 全裸くらいになっても良かったと思う青年誌だし

56 18/05/10(木)00:41:49 No.503598745

結婚してない子供もいないおっさんになったかつての主人公って忌避されるのも仕方ないかなって…

57 18/05/10(木)00:42:34 No.503598929

事件解決に消極的ってのは斬新ではあるけどそれが面白いかと言われれば…

58 18/05/10(木)00:42:35 No.503598933

まぁなんだかんだで怪事件に名探偵が挑むっていう展開はやっぱりワクワクするぜ

59 18/05/10(木)00:43:14 No.503599071

そうは言うが美幸と結婚して所帯持って子供も居て幸せいっぱいな金田一見たいか? 俺は見たかった

60 18/05/10(木)00:43:19 No.503599086

何ひとつ事件が起きなくてはじめちゃんが空回りしつづけるパターンかと思ってた

61 18/05/10(木)00:43:27 No.503599127

一々追い込むための理由づくりで無駄に時間食うのも馬鹿らしいからそりゃ積極的な方が多いよねって意味では説得力ある

62 18/05/10(木)00:43:40 No.503599181

37にするにしても息子か娘目線で話作って 普段は冴えない親父が推理の時は輝くとかで良かったのに

63 18/05/10(木)00:43:50 No.503599223

今回の事件解決である程度推理に前向きになってくれればまだ読めるとは思うが…

64 18/05/10(木)00:44:17 No.503599327

>事件解決に消極的ってのは斬新ではあるけどそれが面白いかと言われれば… 今週のラストでオッサンから そうそうようやくお前らしくなってきたじゃないかってニッコリ笑顔で言われてるのに…

65 18/05/10(木)00:44:37 No.503599385

人の命がかかってるからって事件を止めようとあんなに一生懸命推理してたはじめちゃんはどこにいったんだ…

66 18/05/10(木)00:44:53 No.503599441

犯人が楽しそうなのはなんか好き

67 18/05/10(木)00:45:09 No.503599500

正史としてやるなら普通に美雪と結婚して探偵としてそこそこ名を上げてるって設定でも誰も嫌がらなかったと思う

68 18/05/10(木)00:45:24 No.503599550

あまり引っ張らずに次あたりで推理やめた理由を説明してほしいな

69 18/05/10(木)00:45:26 No.503599555

>なんかトリック簡単そうだな今回 はじめちゃんが推理するシーンでドンピシャでヒントになる過去シーン持ってきたりするしね まあ最初の事件だしこれくらいでちょうどいいよ 新選組みたいに分かりづらいの持って来られるのよりは…

70 18/05/10(木)00:45:28 No.503599567

>そうそうようやくお前らしくなってきたじゃないかってニッコリ笑顔で言われてるのに… ぶっちゃけこの後も毎回うじうじされてもめんどくさいから流石に今回限りだろう

71 18/05/10(木)00:45:30 No.503599576

正直割と佐木が気になる展開してると思う

72 18/05/10(木)00:45:33 No.503599589

逆裁4みたいな

73 18/05/10(木)00:45:47 No.503599627

やはり東大を出てない金田一ではダメだったか

74 18/05/10(木)00:46:15 No.503599731

いっそ有能で昇進してて部下の女の子たちからめっちゃモテるぐらいならよかったかも うだつの上がらないブラック企業の社員で客にへこへこしてるはじめちゃんなんて見たくない 37にもなってこの髪形もないし

75 18/05/10(木)00:46:22 No.503599758

昼行灯なパパがやたら切れ者だったって視点はいいな 過去の話知ってる読者もニヤニヤできるし

76 18/05/10(木)00:46:28 No.503599776

>やはり東大を出てない金田一ではダメだったか 成仏しろ小城

77 18/05/10(木)00:46:39 No.503599814

>正直割と佐木が気になる展開してると思う まあ佐木も気になるよねうん

78 18/05/10(木)00:46:52 No.503599858

一ちゃんはなんの仕事だったら探偵の引き寄せ能力無効化出来るんだろ…

79 18/05/10(木)00:47:11 No.503599917

玲香ちゃん何してるんだろ

80 18/05/10(木)00:47:49 No.503600031

コナン世界はコナンが疫病神感あるけど 金田ニ世界は日本中世紀末だよあいつらおかしい

81 18/05/10(木)00:47:50 No.503600033

>そうは言うが美幸と結婚して所帯持って子供も居て幸せいっぱいな金田一見たいか? >俺は見たかった ぶっちゃけそれで次の代でも良かった 一ちゃんたまに出てくるぐらいで

82 18/05/10(木)00:48:21 No.503600147

なんかここ数年特に過去の人気作がこの手のおとなになった姿で見る機会が増えたけど なんでこう変に生々しい残念なものばかりになるんだろう

83 18/05/10(木)00:48:40 No.503600213

>やはり東大を出てない金田一ではダメだったか 動機がとりあえず皆殺しは推理できるんだろうか

84 18/05/10(木)00:48:48 No.503600241

>一ちゃんはなんの仕事だったら探偵の引き寄せ能力無効化出来るんだろ… 引きこもるしかねえんじゃねえかな…

85 18/05/10(木)00:49:17 No.503600363

>コナン世界はコナンが疫病神感あるけど >金田ニ世界は日本中世紀末だよあいつらおかしい コナンだって全国的に高校生探偵いるし…

86 18/05/10(木)00:49:18 No.503600364

名探偵と名乗るからにはその業もきっちりやらないといけないわけよ

87 18/05/10(木)00:49:34 No.503600418

今週出た情報だと新卒で現在勤めてるブラック会社に就職したから そこから会社で万年係長なんてバカにされる程には推理力見せつけるような事も起きなかったと想定される ……たかだか高校~行って大学卒業までに巻き込まれて解決せざるを得なかった事件より長い年月生きて 未だに探偵ごっこして事件解決しろよ~って周囲から突っつかれたら嫌気も刺すわな普通

88 18/05/10(木)00:49:37 No.503600427

>名探偵と名乗るからには 名乗ってない…

89 18/05/10(木)00:49:59 No.503600507

>なんかここ数年特に過去の人気作がこの手のおとなになった姿で見る機会が増えたけど >なんでこう変に生々しい残念なものばかりになるんだろう 順風満帆の大人になった姿よりも 生き生きとしてた主人公が成長して世知辛い環境で疲れ果ててる方が 同じような世代にギャップウケするんだろう

90 18/05/10(木)00:50:21 No.503600590

>一ちゃんはなんの仕事だったら探偵の引き寄せ能力無効化出来るんだろ… 少なくとも旅行会社ではないな

91 18/05/10(木)00:50:32 No.503600625

まあ人間社会で浮かずにやっていけるIQって140前後みたいだから… はじめちゃん180だよね

92 18/05/10(木)00:50:46 No.503600666

>玲香ちゃん何してるんだろ とうとう事件に巻き込まれて殺されたからもう事件に関わりたくないとか

93 18/05/10(木)00:51:24 No.503600819

>同じような世代にギャップウケするんだろう 実際それで受けたパターンなんかあったっけ…

94 18/05/10(木)00:51:41 No.503600874

37歳で結婚しても煽るわけじゃなく本当に羊水があれだから生物的にもやばくて素直に祝福できないのが辛い

95 18/05/10(木)00:51:45 No.503600890

せめて子供いて前向きに離婚したとかならな

96 18/05/10(木)00:52:10 No.503600987

>>玲香ちゃん何してるんだろ >とうとう事件に巻き込まれて殺されたからもう事件に関わりたくないとか わりと説得力ある説やめろや!

97 18/05/10(木)00:52:25 No.503601040

美雪に愛想つかされて最後は高校生一ちゃんが見た嫌な夢って終わり方してくれても許すよ

98 18/05/10(木)00:52:38 No.503601086

別に37でも良かったんだよ 美幸と結婚してれば

99 18/05/10(木)00:52:44 No.503601109

>引きこもるしかねえんじゃねえかな… ネットで買った品物の宅配員が偶然一緒に集まってしまって金田一宅で殺人事件が!

100 18/05/10(木)00:52:57 No.503601145

>せめて子供いて前向きに離婚したとかならな 子供生まれてたらあのサイコ傀儡子が事件に巻き込んで来そう

101 18/05/10(木)00:53:01 No.503601156

王道の活躍してたって扱いのキャラが成長していい歳して少年時代みたいな冒険してらんねぇよ…みたいのは 割と普遍的な題材だし…

102 18/05/10(木)00:53:33 No.503601253

一応美雪は今でも世話焼いてるっぽいし佐木が後輩の事美雪にバレたらヤバいって言うぐらいだから好意はあるんだろうけど 関係性がよく分からんな

103 18/05/10(木)00:53:38 No.503601271

>割と普遍的な題材だし… 普遍的っていうか何故か失敗してもやりたがる人が後をたたないというか

104 18/05/10(木)00:53:51 No.503601310

キン肉マンとかもボロボロでよぼよぼになったの見たくなかった リングにかけろも全員いつ死んでもおかしくないぐらい体がボロボロで最後に皆死んだ 男塾と聖闘士星矢Ωぐらいじゃないのか 続き物で前作の主役達が元気だったの

105 18/05/10(木)00:53:57 No.503601331

>美雪に愛想つかされて最後は高校生一ちゃんが見た嫌な夢って終わり方してくれても許すよ 何かの話の冒頭でそれやったよね 確か美雪が明智警視に寝取られてた

106 18/05/10(木)00:54:00 No.503601340

ズッコケ中年組みたいに未来が暗い続編なんて誰が喜ぶんだ

107 18/05/10(木)00:54:14 No.503601383

離婚したか別居中かなんかじゃないか

108 18/05/10(木)00:54:50 No.503601528

いい歳がいい歳過ぎるんだよ

109 18/05/10(木)00:54:51 No.503601532

>王道の活躍してたって扱いのキャラが成長していい歳して少年時代みたいな冒険してらんねぇよ…みたいのは >割と普遍的な題材だし… だいたい周りからせっつかれて仕方なしに主人公が立ち上がるってよくあるパターンよね……

110 18/05/10(木)00:54:53 No.503601535

>王道の活躍してたって扱いのキャラが成長していい歳して少年時代みたいな冒険してらんねぇよ…みたいのは >割と普遍的な題材だし… 劇画Q太郎とかもそんな感じだったか 大人になると夢が枯れるってのは大半の人が経験してるのもありそう

111 18/05/10(木)00:54:58 No.503601550

金田一に関してはその辺の話とかどうでも良いからもっと積極的に推理してくれればいいよ…

112 18/05/10(木)00:54:58 No.503601551

>金田一が37歳でしかもパラレルワールドとかifじゃなくて正式な続編ってのがなんか読むの忌避させる これ正式なんだ…

113 18/05/10(木)00:55:12 No.503601609

単純に好きだったキャラがクソみたいな現実に苦しめられて誰が喜ぶのって話で

114 18/05/10(木)00:55:30 No.503601679

美雪との関係で「」の心がっちりつかんでるから 正直続編としては成功してるように見える

115 18/05/10(木)00:55:37 No.503601716

>>割と普遍的な題材だし… >普遍的っていうか何故か失敗してもやりたがる人が後をたたないというか そういうダメなおっさんが若い頃を思い出して奮起して大活躍!みたいのは王道やん 成功例があるかは知らない

116 18/05/10(木)00:55:42 No.503601742

っていうかあの島を買う人がいること自体にびっくりだ

117 18/05/10(木)00:55:51 No.503601782

あぁ50ぐらいでヨボヨボのキン肉マンは酷かったな… レスラーならまだイケる年なのに

118 18/05/10(木)00:56:04 No.503601835

大人しく警官になっとけばよかったのだろうか 明智君も悪いようにはしないだろうし

119 18/05/10(木)00:56:07 No.503601849

>だいたい周りからせっつかれて仕方なしに主人公が立ち上がるってよくあるパターンよね…… それをやるには歳を取りすぎた…

120 18/05/10(木)00:56:24 No.503601906

>単純に好きだったキャラがクソみたいな現実に苦しめられて誰が喜ぶのって話で 17歳のはじめちゃんがクソみたいな現実に苦しんでなかったとでも言うのか!

121 18/05/10(木)00:56:45 No.503601986

>そういうダメなおっさんが若い頃を思い出して奮起して大活躍!みたいのは王道やん >成功例があるかは知らない そういうのの成功例はそもそもそこがスタートの映画とかが大半でわざわざ人気だった過去作から…ってパターン少ないからね

122 18/05/10(木)00:56:51 No.503602006

正直内に秘めてるとかかつての熱を取り戻すってのならともかく 最初から昔と変わらないってやると成長も無いとか良いイメージで扱われない気がするし

123 18/05/10(木)00:57:43 No.503602167

>>単純に好きだったキャラがクソみたいな現実に苦しめられて誰が喜ぶのって話で >17歳のはじめちゃんがクソみたいな現実に苦しんでなかったとでも言うのか! だからそこは悲恋島の時に早々にケリをつけて以降苦悩する姿描かなかったじゃん

124 18/05/10(木)00:57:51 No.503602198

>17歳のはじめちゃんがクソみたいな現実に苦しんでなかったとでも言うのか! クソみたいな自体に凹まされることはあっても基本は普通の学生やってたろ!

125 18/05/10(木)00:58:25 No.503602300

>17歳のはじめちゃんがクソみたいな現実に苦しんでなかったとでも言うのか! 加害者の動機周りのクソ加減では現実の方がよっぽどマシなことが多かったのが酷い

126 18/05/10(木)00:58:39 No.503602357

>そういうダメなおっさんが若い頃を思い出して奮起して大活躍!みたいのは王道やん >成功例があるかは知らない 映画ならフックとか辺りになるんだが というか場合によっては続編で前の主人公が大人になったあとサブキャラ化したり死んでる扱いとかすらあり得るからな…

127 18/05/10(木)00:58:45 No.503602366

とにかく溜めの前置きが長過ぎる ちゃんと終わりで盛り上げて単行本で見ればたぶん印象も変わるだろうけど

128 18/05/10(木)00:59:04 No.503602424

別にくたびれたおっさんでも良かった…結婚さえしてれば

129 18/05/10(木)00:59:31 No.503602510

例えば昼行灯キャラでも後藤隊長みたいなのならかっこいいと思えるんだけど 雑な仕事して上司に怒られて謝る振りしながら見えないように笑顔でベロ出して馬鹿にしてるって 高校生なら許されるかも知れんけど37歳の中年がやっても微塵もいいキャラと思えない…

130 18/05/10(木)00:59:41 No.503602534

これが正史続編って…てっきりギャグパラレルなのかと…

131 18/05/10(木)00:59:43 No.503602542

心配しなくてもちゃんと子供も出てくるだろうさ 二三の

132 18/05/10(木)00:59:50 No.503602561

>あぁ50ぐらいでヨボヨボのキン肉マンは酷かったな… >レスラーならまだイケる年なのに 完全に舐めてた万太郎を関節技で圧倒するところはよかったけどやっぱり…うん…

133 18/05/10(木)00:59:59 No.503602589

>っていうかあの島を買う人がいること自体にびっくりだ 安かったんだろうな

134 18/05/10(木)01:00:11 No.503602643

仮に謎を解くようになってその後どうするんだろう コナンの黒の組織みたいな縦軸がある訳でもないし

135 18/05/10(木)01:00:25 No.503602683

>っていうかあの島を買う人がいること自体にびっくりだ 墓場島すら現在は豪華リゾートになってるらしいからな あの世界では日本経済が再びバブル状態になってるのだろう

136 18/05/10(木)01:00:55 No.503602771

いっちゃなんだけどまず大人にさせる意味があまりないからな マンネリ打破としてはリスクのほうが高いし

137 18/05/10(木)01:01:32 No.503602891

>とにかく溜めの前置きが長過ぎる 事件に関わりたくなくなったきっかけとかを出してくれん事には現状に感情移入出来ないんだよな…

138 18/05/10(木)01:01:47 No.503602935

>仮に謎を解くようになってその後どうするんだろう 地獄の傀儡師(43)

139 18/05/10(木)01:01:49 No.503602938

最悪作品そのものの人気がなくなって終わる可能性あるから思い切った決断だとは思う

140 18/05/10(木)01:01:57 No.503602962

>マンネリ打破としてはリスクのほうが高いし 中年連載開始前から少年の方も続けます宣言して保険賭けてるから安心して欲しい

141 18/05/10(木)01:02:05 No.503602992

堂本剛にドラマで演じさせたいからって説があったな

142 18/05/10(木)01:02:26 No.503603043

>地獄の傀儡師(43) 若い頃でも痛かったのにますます痛いな

143 18/05/10(木)01:03:01 No.503603155

いつまでも若い頃の全盛期を発揮してなんていられないからね… 歳重ねれば重ねるほど柵も増えるだろうし…

144 18/05/10(木)01:03:10 No.503603185

>中年連載開始前から少年の方も続けます宣言して保険賭けてるから安心して欲しい そういう話じゃない

145 18/05/10(木)01:03:44 No.503603273

同時進行してても将来的にはああなるんだって思うとげんなりするよ…

146 18/05/10(木)01:04:37 No.503603453

結婚してなかろうとせめて美雪が同行してれば絵的に話が違った なんなら明智警視でもいい高遠はいらない

147 18/05/10(木)01:04:45 No.503603470

考えてみると映画とかだと元プロボクサーやスポーツ選手が落ちぶれた中年になって 再起する話とかテンプレ要素だな…

148 18/05/10(木)01:05:17 No.503603570

社会人としての折り合い付けつつなスタンスはこれはこれで楽しい

149 18/05/10(木)01:05:47 No.503603650

>事件に関わりたくなくなったきっかけとかを出してくれん事には現状に感情移入出来ないんだよな… とにかく現状への説明を変にもったいぶってるせいで余計にフラストレーション溜まってるのはあると思う

150 18/05/10(木)01:06:30 No.503603776

きっと寝取られ同人のはじめちゃんが成長した姿なんだよ

151 18/05/10(木)01:06:30 No.503603779

>考えてみると映画とかだと元プロボクサーやスポーツ選手が落ちぶれた中年になって >再起する話とかテンプレ要素だな… でもそういうキャラって悲哀があるじゃん かつての栄光を取り戻したいって本心では思ってたり子供がいて嫌われてたり ブラック企業で働いてる時のはじめちゃんからはそういう姿が微塵も見られないし ただ単に頑張りたくない努力したくないってのをずっと続けてきた結果にしか見えない

152 18/05/10(木)01:06:32 No.503603780

美雪にプロポーズしようとする度に何らかの事件に巻き込まれて結局婚約する事も無いままズルズル今に至って そのせいで推理自体にウンザリしたとかそういう ギャグにもなりそうな理由でもいい気がする

153 18/05/10(木)01:06:54 No.503603842

>考えてみると映画とかだと元プロボクサーやスポーツ選手が落ちぶれた中年になって >再起する話とかテンプレ要素だな… そういうのはダメなところからがスタートで後は上がるだけだからな 逆に言えば映画とかでやればいい話で長期連載作品という下積みを踏まえてやるこっちゃない

154 18/05/10(木)01:08:18 No.503604065

正直同じパターンで成功してるものを見たことがない ドラゴンボールは世代交代失敗して結局メンタル的には全盛期と同じで肉体はさらにインフレする一方だし

155 18/05/10(木)01:08:53 No.503604154

仮にはじめちゃんが謎を解くようになってもブラック社員なのは変わらないからな

156 18/05/10(木)01:09:07 No.503604200

成功か失敗かというより 大人になった往年の主人公=そういう境遇から話を動かすって認識があるんじゃねぇかな…

157 18/05/10(木)01:09:23 No.503604250

そもそもはじめちゃんは若いころから事件解決に積極的じゃなかったよ 事件に居合わせちゃった以上解決に取り組みはしたけど そんなんやりたくてやってるわけじゃないし…

158 18/05/10(木)01:09:25 No.503604255

大体こういうのは過去作のファンを失望させるスタートからそれを補って余りある逆転を見せる事がだいぶハードル高いからな…

159 18/05/10(木)01:09:30 No.503604274

例えば金田一が積極的に事件に関わったせいで玲香ちゃんが殺されて それ以来事件に関わるのをやめたとかだったら推理やめた事にも納得いくし 後輩が殺された事で再び事件を解決する意欲に燃えるようになるとかだったら盛り上がるんだけど 今のところ今一盛り上がりに欠けるのはどうしようもない

160 18/05/10(木)01:09:45 No.503604314

はじめちゃんがブラック企業だと思ってるだけで普通の会社の可能性が今回……

161 18/05/10(木)01:09:56 No.503604336

もう静かに暮らさせてあげてよ…

162 18/05/10(木)01:10:12 No.503604378

>成功か失敗かというより >大人になった往年の主人公=そういう境遇から話を動かすって認識があるんじゃねぇかな… 成功例とかより読んでた層がそういうの体験してる年齢になるってのもあるしね

163 18/05/10(木)01:10:41 No.503604457

>そんなんやりたくてやってるわけじゃないし… それにしたって中心人物になる主人公が消極的で動かないと話進めるためにまずは外堀埋めるとこからしないといかんしでテンポが悪くなるだけなのがスレ画だよ

164 18/05/10(木)01:11:01 No.503604510

>はじめちゃんがブラック企業だと思ってるだけで普通の会社の可能性が今回…… それはそれで尚つらいよ 新入社員が「うちの会社ブラックだよ~」とか言うならまだしも25年ぐらい務めててもう37歳だぞ!

165 18/05/10(木)01:11:18 No.503604555

間違えた25年じゃなくて15年な

166 18/05/10(木)01:11:28 No.503604592

よっぽど上手くやらないとここから持ち直すのは大変だと思う

167 18/05/10(木)01:11:51 No.503604663

>そもそもはじめちゃんは若いころから事件解決に積極的じゃなかったよ >事件に居合わせちゃった以上解決に取り組みはしたけど >そんなんやりたくてやってるわけじゃないし… 毎回謎を暴いたら後味悪い出来事多かったしね…

168 18/05/10(木)01:11:53 No.503604671

>そもそもはじめちゃんは若いころから事件解決に積極的じゃなかったよ >事件に居合わせちゃった以上解決に取り組みはしたけど >そんなんやりたくてやってるわけじゃないし… でも「俺は事件なんて解きたくないんだ…」なんてぐだぐだ展開やらなかったじゃん

169 18/05/10(木)01:12:15 No.503604747

>仮にはじめちゃんが謎を解くようになってもブラック社員なのは変わらないからな せっかく作った新リゾートが即事故物件だし潰れるんじゃね そしてまりんさんと探偵事務所をだな

170 18/05/10(木)01:12:15 No.503604749

佐木兄が殺されても推理し続けてたはじめちゃんからすると こう言うと語弊があるが玲香ちゃんが死んだだけで推理に関わる事自体を忌避するとはとても思えないんだ 何より本当に人死にが原因で推理離れしたんだとすると推理しろオラッ!する明智さんとオッサンが畜生過ぎる

171 18/05/10(木)01:13:30 No.503604966

糞真面目に理由が付くより メタ的な意味で毎回事件に遭遇し過ぎていい加減疲れたとかそんなオチかもしれない

172 18/05/10(木)01:13:38 No.503604991

>そもそもはじめちゃんは若いころから事件解決に積極的じゃなかったよ >事件に居合わせちゃった以上解決に取り組みはしたけど >そんなんやりたくてやってるわけじゃないし… 寧ろ事件発生から積極的に関わらなかったことなんかあったか 途中で嫌になって凹む事はあったが

173 18/05/10(木)01:13:43 No.503605007

大失敗して大恥かいたとかかなぁ

174 18/05/10(木)01:14:06 No.503605065

じゃあ自分に影響を受けて探偵気取りで事件に首突っ込んだ二三が殺されて家族親戚一同全員からボロクソに貶されて縁切られて追い出されたとかで

175 18/05/10(木)01:14:15 No.503605082

反転して謎解くの楽しい!ってなっても別にめでたくないのが問題

176 18/05/10(木)01:14:36 No.503605142

間違った推理して冤罪事件起こしたとかでもないと正直説得力はない

177 18/05/10(木)01:14:44 No.503605165

でも甲田先生の言葉とかあったのにしょうもない理由で推理止めたんだとしたら ますますはじめちゃんがアレなことに

178 18/05/10(木)01:14:54 No.503605187

幼馴染がついに全滅したのかも知れぬ…

↑Top