虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ディー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/05(土)23:47:50 No.502652746

    ディープインパクト産駒のサクソンウォリアーが英2000ギニーを勝ちました

    1 18/05/05(土)23:49:05 No.502653290

    ディープ洋芝通用するんじゃん!

    2 18/05/05(土)23:50:14 No.502653803

    強すぎ ディープ最高産駒だわこれ

    3 18/05/05(土)23:50:18 No.502653825

    母父ガリレオとはいえ普通に通用してるね

    4 18/05/05(土)23:51:30 No.502654284

    英2000ギニーってすごいの?

    5 18/05/05(土)23:51:32 No.502654295

    次にエプソムダウンズで好走できたら完全に最強産駒だわ

    6 18/05/05(土)23:52:08 No.502654508

    >英2000ギニーってすごいの? 日本で言う皐月賞よ

    7 18/05/05(土)23:52:21 No.502654565

    >英2000ギニーってすごいの? 日本で言うところの皐月賞

    8 18/05/05(土)23:52:27 No.502654595

    >英2000ギニーってすごいの? 日本の皐月賞

    9 18/05/05(土)23:53:44 No.502655069

    やっぱ現地で育てると欧州仕様にちゃんとなるんだな…

    10 18/05/05(土)23:53:49 No.502655109

    三冠皐月賞来たな…

    11 18/05/05(土)23:54:00 No.502655176

    ただ血統が完成しすぎてきつい サンデー系とはいえノーザン3本にミスプロもある

    12 18/05/05(土)23:54:04 No.502655196

    ブラックタイドにディープの代替の地位を奪われたオンファイアを欧州に輸出しよう

    13 18/05/05(土)23:54:16 No.502655261

    英国三冠とは言われてるけど 正直言ってもう名ばかりではある

    14 18/05/05(土)23:54:24 No.502655311

    先行目から抜けて突き放してんのかな?

    15 18/05/05(土)23:54:28 hnojGPII No.502655335

    これでダービーはムーアで一番人気かな

    16 18/05/05(土)23:55:07 No.502655595

    まあ本番はダービーだよね 先が楽しみだ

    17 18/05/05(土)23:55:27 No.502655691

    2歳GⅠも勝って無敗で2000ギニー勝利とかちょっと強いかもしれん…

    18 18/05/05(土)23:55:48 No.502655837

    >英国三冠とは言われてるけど >正直言ってもう名ばかりではある フランケルみたいに勝ってもダービーに行かずに そのままマイル路線に行ったりするからね…

    19 18/05/05(土)23:56:08 No.502655971

    英ダービーの結果いかんでそのままキングジョージからの芝王道に行くか マイル路線に行くか

    20 18/05/05(土)23:57:13 No.502656348

    >ブラックタイドにディープの代替の地位を奪われたオンファイアを欧州に輸出しよう 全弟だけどオンファイアってそもそも実績まるでないじゃん… ブラックタイドって一応重賞勝ってるし

    21 18/05/05(土)23:57:19 hnojGPII No.502656391

    もしかするとどっかでイネーブルと当たる可能性もある?

    22 18/05/05(土)23:57:37 No.502656495

    >フランケルみたいに勝ってもダービーに行かずに >そのままマイル路線に行ったりするからね… マイルで勝てるならマイル路線でいいし 英ダービー勝てるならキングジョージや凱旋門狙う方がいいし 3000mは長いよ

    23 18/05/05(土)23:58:10 No.502656671

    クールモアだから3歳でそのまま引退かねぇ…

    24 18/05/05(土)23:59:43 hnojGPII No.502657301

    正直最近ウマ娘から入ってきたニワカ競馬ファンがディープ腐してるのよく見たからスカッとしたよ

    25 18/05/06(日)00:00:02 No.502657450

    エプソムでいい勝負するならチャンピオンSか凱旋門かねぇ

    26 18/05/06(日)00:00:25 No.502657625

    >英国三冠とは言われてるけど >正直言ってもう名ばかりではある もう西欧州圏は西欧州圏で1つのレース体系になってるイメージだ…

    27 18/05/06(日)00:00:50 No.502657829

    >正直最近ウマ娘から入ってきたニワカ競馬ファンがディープ腐してるのよく見たからスカッとしたよ 君は何と戦っているんだい?

    28 18/05/06(日)00:02:08 No.502658259

    ドープくんて禁止薬物使ってレース失格になった馬でしょ

    29 18/05/06(日)00:02:18 No.502658320

    このまま順調に行ったら欧州にヘイローの血が根付いちまうー!

    30 18/05/06(日)00:02:55 No.502658523

    ウマ娘からのファンはそんなにディープ知らないんじゃ…?

    31 18/05/06(日)00:03:15 No.502658677

    そういうディープキチさんがずっといるから腐されるのでは…?

    32 18/05/06(日)00:03:36 No.502658801

    そもそもゲームにディープいないから知りようがなくね?って

    33 18/05/06(日)00:04:10 No.502659068

    >このまま順調に行ったら欧州にヘイローの血が根付いちまうー! 社台はそれが嫌でサンデーサイレンス系の海外出荷にめっちゃ制限をかけてたのにね…

    34 18/05/06(日)00:04:11 hnojGPII No.502659069

    >No.502658259 ほらこういうのが沸いた

    35 18/05/06(日)00:04:11 No.502659071

    セントレジャーは今欧州三冠に入ってないと思う

    36 18/05/06(日)00:05:08 No.502659422

    あの電話冬を越してこんなに変わった馬見たのはじめてだぜこいつはモンスターだとかはしゃいでいたらしいな

    37 18/05/06(日)00:05:11 No.502659438

    そもそもこの意味不明なレスしてる子は競馬好きでもないと思うよ 対立煽れれば何でもいい系

    38 18/05/06(日)00:05:45 No.502659675

    >このまま順調に行ったら欧州にヘイローの血が根付いちまうー! 血統見てそう言えるならすごいぜ…

    39 18/05/06(日)00:05:49 No.502659703

    先にへんな事言うから煽られただけじゃねえかな…

    40 18/05/06(日)00:05:58 No.502659786

    今後の結果次第だろうけどジャパンカップ来てくれないかな…

    41 18/05/06(日)00:06:17 No.502659900

    ディープ厨はそんなことばっかり言ってるから上の世代の競馬ファンからも下の世代の競馬ファンからも煙たがられるのに

    42 18/05/06(日)00:06:30 No.502659976

    >セントレジャーは今欧州三冠に入ってないと思う よく言われる欧州三冠には最初から入っていないね セントレジャーから凱旋門行って辛い目にあった狂気のバレエダンサーのおかげで ますますセントレジャーの価値が下がってしまうという

    43 18/05/06(日)00:06:37 No.502660020

    無事にいってエネイブルVSクラックスマンVSサクソンウォリアーという図式になってくれたらたのしみですね

    44 18/05/06(日)00:06:44 No.502660063

    ウマ娘にディープ自体いないから腐すも何も話題にならないんじゃ… 何で社台馬とディープはいないの?とはよく聞かれるけど

    45 18/05/06(日)00:07:05 No.502660161

    >ディープ厨はそんなことばっかり言ってるから上の世代の競馬ファンからも下の世代の競馬ファンからも煙たがられるのに そもそもディープ好きなのかどうかも怪しい

    46 18/05/06(日)00:07:10 No.502660205

    でも中継だと今クールモアが欲しているディープの血とか言ってたし…

    47 18/05/06(日)00:08:30 No.502660630

    クールモアくらいになると付ける牝馬に困らないのかな…

    48 18/05/06(日)00:08:43 No.502660717

    競馬全然詳しくなかったけどオグリの次くらいにディープインパクトも有名だった気がするんだけどそうでもないの

    49 18/05/06(日)00:08:57 No.502660792

    ステゴの血も欧州に投げてみて欲しい

    50 18/05/06(日)00:09:15 No.502660898

    このままとんとん拍子で活躍して種牡馬にでもなったら海外でもサンデー系が広まるのかな

    51 18/05/06(日)00:09:28 No.502660981

    有名ではあるんと思うよ

    52 18/05/06(日)00:09:30 No.502660989

    リファールサドラーダンチヒを回避できる牝馬を探そう

    53 18/05/06(日)00:09:38 No.502661025

    >クールモアくらいになると付ける牝馬に困らないのかな… サクソンくんは母父ガリレオだからアメリカ辺りで種牡馬になった方がいいかな…

    54 18/05/06(日)00:09:54 No.502661101

    なんでディープいないの?みたいなこと言ってる人はよくいたけど 素直な疑問なのか社台の馬がいないことつつきたいだけなのか正直分からん

    55 18/05/06(日)00:09:54 No.502661106

    現状サンデー系って日本限定でしか広がってないの?

    56 18/05/06(日)00:10:01 No.502661141

    ギニー獲った時点で種牡馬入りはしなない限り確定だから いいんだ

    57 18/05/06(日)00:10:28 No.502661279

    >ID:hnojGPII マヌケはみつかったようだな

    58 18/05/06(日)00:10:37 No.502661320

    やっぱりエルコンみたいに長期滞在して現地調教すんのが正解だったんだなぁ 費用はかかるだろうが

    59 18/05/06(日)00:11:14 No.502661571

    ウイポ的に言うなら英2000ギニー、英ダービー、セントレジャーは英国三冠 英ダービー、キングジョージ、凱旋門賞が欧州三冠

    60 18/05/06(日)00:11:17 No.502661596

    >現状サンデー系って日本限定でしか広がってないの? オーストラリアにもいってるはず

    61 18/05/06(日)00:11:59 No.502661814

    サクソンウォリアーって誰乗ってたの?

    62 18/05/06(日)00:12:02 No.502661832

    >クールモアくらいになると付ける牝馬に困らないのかな… 今はサドラー系同士の掛け合わせとかやり始めてるから外部の血が必要なんよ… おクスリ騒ぎがあるアメリカからは絶対に輸入しないとなってるから日本に頼るみたい

    63 18/05/06(日)00:12:06 No.502661854

    >現状サンデー系って日本限定でしか広がってないの? 過去にも海外でまるで走ってないわけじゃないし結果出してた馬もいたよ

    64 18/05/06(日)00:12:21 No.502661954

    つまり日本の馬は優秀だけど調教が劣ってるって事だな

    65 18/05/06(日)00:12:51 No.502662182

    書き込みをした人によって削除されました

    66 18/05/06(日)00:13:34 No.502662533

    ディープ最近駄目だなと思ったらここでか 面白いな

    67 18/05/06(日)00:14:04 No.502662838

    >ID:hnojGPII バーカ

    68 18/05/06(日)00:14:07 No.502662862

    >サクソンウォリアーって誰乗ってたの? オブライエン調教師の息子

    69 18/05/06(日)00:14:14 No.502662917

    >つまり日本の馬は優秀だけど調教が劣ってるって事だな 結構甘やかしてるとは聞く 身体能力ではなく気性面が問題かも

    70 18/05/06(日)00:14:16 No.502662934

    2歳GI勝ってぶっつけでギニー勝利って大物間違いなしじゃん キャメロットみたいに世代全体が超低レベルのため実は大したことなかったとなる可能性はあるけど

    71 18/05/06(日)00:14:17 No.502662938

    そこは日本と欧州の馬場の違いとかあるからなんとも まず日本でやる以上はまず日本で勝たなきゃ意味ないし

    72 18/05/06(日)00:14:24 No.502662987

    今世界の血統は90%を欧州のノーザン北米のミスプロの2つが占めてるからそれ以外のヘイローだのは需要が高くなる

    73 18/05/06(日)00:14:26 No.502663006

    >やっぱりエルコンみたいに長期滞在して現地調教すんのが正解だったんだなぁ ナカヤマフェスタは宝塚後の渡欧3か月で2着になってるから相性もあるんじゃないかな じっくり準備できればまあいいんじゃないかなとは思うけど

    74 18/05/06(日)00:14:39 No.502663082

    わざとサンデー系の種牡馬出さないようにしてるだけで 本腰入れて進出させれば向こうでも血統図の一角を担うだけの力はあると思う

    75 18/05/06(日)00:14:55 No.502663182

    やっぱり早生まれで仕上がりが早いのか 秋まで成長してくれればマジで楽しみ

    76 18/05/06(日)00:15:14 No.502663327

    母がデインヒルにサドラーズウェルズというどんだけノーザンダンサーなんだよという欧州バリバリ血統

    77 18/05/06(日)00:15:49 No.502663566

    >やっぱりエルコンみたいに長期滞在して現地調教すんのが正解だったんだなぁ >費用はかかるだろうが 滞在費でエルコンの今まで稼いだ金額全部使ったと聞いて絶句した

    78 18/05/06(日)00:16:20 No.502663767

    >>現状サンデー系って日本限定でしか広がってないの? >過去にも海外でまるで走ってないわけじゃないし結果出してた馬もいたよ ハットトリック→ダビルシムとかいるよね

    79 18/05/06(日)00:16:21 No.502663777

    https://www.youtube.com/watch?v=ejWnaJB7Ec4 こりゃ強いわ根性あるわ

    80 18/05/06(日)00:16:49 No.502663956

    エルコンが行った時はあっちのレース賞金も安かったからペイできるもんじゃなかったわな

    81 18/05/06(日)00:16:52 No.502663970

    >滞在費でエルコンの今まで稼いだ金額全部使ったと聞いて やっぱ金かかるんだなぁ…

    82 18/05/06(日)00:17:04 No.502664039

    日本の血統は世界トップレベル間違いないから 騎手や調教育成という人の部分のレベルが低い?

    83 18/05/06(日)00:17:12 No.502664097

    ウィポならここから愛2000ギニー行って欧州マイル牡馬三冠狙う 現実にそういう概念があるかは知らない 欧州三冠も向こうじゃそんな扱いじゃないらしいし

    84 18/05/06(日)00:17:58 No.502664410

    遠征の補助金がなくなったから長期滞在どころか遠征も難しい

    85 18/05/06(日)00:18:00 No.502664430

    薬使ったんか!?

    86 18/05/06(日)00:18:00 No.502664432

    欧州で早くから結果出す馬は3歳で引退して種牡馬とかあるから今年見れるうちに見ておいた方がいいかもな

    87 18/05/06(日)00:18:02 No.502664446

    ディープ行った時も滞在費ケチって直行したのがアカンかったと思う

    88 18/05/06(日)00:18:06 No.502664467

    >https://www.youtube.com/watch?v=ejWnaJB7Ec4 競馬場狭いな!

    89 18/05/06(日)00:18:22 No.502664561

    >日本の血統は世界トップレベル間違いないから >騎手や調教育成という人の部分のレベルが低い? ノーザンの育成はかなりいいと思うよ サクソンもノーザンで育った馬だし 騎手はそのうn…

    90 18/05/06(日)00:18:28 No.502664605

    >日本の血統は世界トップレベル間違いないから >騎手や調教育成という人の部分のレベルが低い? 単に適正じゃないの 欧州馬が日本の軽い芝走っても惨敗するし 血もあるけど調教でも適正差ってあるんだろう

    91 18/05/06(日)00:18:28 No.502664606

    >日本の血統は世界トップレベル間違いないから >騎手や調教育成という人の部分のレベルが低い? システムもレースも違いすぎるから単純比較できない… というかそうやってあやふやに煽ってるのはわざとなのか単に無知なのか del食うぞ

    92 18/05/06(日)00:18:41 No.502664696

    騎手も調教師もレベル低いし制度も劣ってる

    93 18/05/06(日)00:18:50 No.502664781

    エルコンは種牡馬として稼げれば良かったんだけど早々に退場なさったからな…

    94 18/05/06(日)00:19:21 No.502665000

    サクソンウォリアーが日本でデビューしてたら皐月賞取れたかというと違うと思う 母方の血統が欧州仕様すぎて

    95 18/05/06(日)00:19:34 No.502665116

    日本の調教師はよく餌やりだのと揶揄されるけど海外はどうなってるんだろう

    96 18/05/06(日)00:19:43 No.502665180

    ジョッキーは外人にやられまくってるの見るとやっぱそうなんかなぁとか思う

    97 18/05/06(日)00:20:11 No.502665375

    長期滞在すると日本に戻って来た時検疫が長くなっちゃうからし辛いのもあるんだよね…

    98 18/05/06(日)00:20:37 No.502665578

    直線しか走らないのもあるのか海外の競馬って 日本はないのかね

    99 18/05/06(日)00:20:56 No.502665693

    >直線しか走らないのもあるのか海外の競馬って >日本はないのかね アイビスサマーダッシュ!!!!!!!!!!!!!!!!

    100 18/05/06(日)00:21:04 No.502665751

    専属騎手で育てる土壌がなくなったのが大きいんじゃない?

    101 18/05/06(日)00:21:14 No.502665821

    日本は新潟の直1000だけじゃないかな

    102 18/05/06(日)00:21:15 No.502665829

    >直線しか走らないのもあるのか海外の競馬って >日本はないのかね あるぜ新潟競馬場に!

    103 18/05/06(日)00:21:16 No.502665834

    新潟に直線コースあるよ 直線だけの競馬場はない

    104 18/05/06(日)00:21:30 No.502665921

    でも強い馬は3歳即引退のクールモア戦略見てると日本の競馬が良いなって思う やっぱ古馬になってからの成長とか力関係の変化を見たい

    105 18/05/06(日)00:21:58 No.502666093

    ニホンハー カイガイハー は何のジャンルでも面倒な流れにしかならんのに毎度よくやる

    106 18/05/06(日)00:22:16 No.502666211

    >ディープ行った時も滞在費ケチって直行したのがアカンかったと思う そうじゃなくて国内のレースに出ないって選択肢が取れなかったんだと思うよ 小銭惜しむようなオーナーじゃないしぶっつけが不利なんて誰だってわかってる

    107 18/05/06(日)00:22:23 No.502666262

    新潟の1000直でもくそなげぇってなるのに 向こうの直線マイルとか出来る競馬場は規模が違う

    108 18/05/06(日)00:22:28 No.502666288

    今年もディープ種付けしに海外の牝馬来るんだよね?

    109 18/05/06(日)00:22:33 No.502666322

    >ニホンハー >カイガイハー >は何のジャンルでも面倒な流れにしかならんのに毎度よくやる 日本競馬の宿命だから仕方ない

    110 18/05/06(日)00:22:41 No.502666370

    外人騎手だけじゃなくて地方出身騎手にもやられてるから どうなんだろうねって思うことはある

    111 18/05/06(日)00:22:41 No.502666373

    あと日本の馬アホすぎない?ってのは来日ジョッキーがよく言う

    112 18/05/06(日)00:22:45 No.502666405

    >ウィポならここから愛2000ギニー行って欧州マイル牡馬三冠狙う >現実にそういう概念があるかは知らない >欧州三冠も向こうじゃそんな扱いじゃないらしいし 三冠路線はきつくね?というんで各国ダービーハシゴする馬や2000ギニーハシゴする馬はそこそこ増えてる 欧州三冠はミルリーフ(とラムタラ)にあやかって出来たらスゲー!ぐらいの扱いで真剣に狙う馬はあんまおらんかなと

    113 18/05/06(日)00:22:49 No.502666425

    当の社台自身が日本人なんて使う意味はない 結果を出そうと考えるのなら腕利きの外国人を使う方が合理的なので自分達はどんどんそうすると言い切っているから

    114 18/05/06(日)00:23:05 No.502666536

    金子はケチで有名じゃないか

    115 18/05/06(日)00:23:09 No.502666562

    >ニホンハー >カイガイハー >は何のジャンルでも面倒な流れにしかならんのに毎度よくやる 競馬に関しては調教師も馬主もカイガイガーな人がそこそこいてね… そういう人のおかげていい血統のが入ってきて入るんだけど

    116 18/05/06(日)00:23:16 No.502666601

    >ジョッキーは外人にやられまくってるの見るとやっぱそうなんかなぁとか思う 日本のジョッキーは体当たり気味にカットしたりガチガチに固めて進路を開けないようにしたりしなくて先輩にすぐ道を開けたりお行儀良すぎるってのはそれこそ40年前から海外と比較されて言われてる話

    117 18/05/06(日)00:23:23 No.502666641

    トーセンスターダムなんてオーストラリアに移籍してG1勝ってるしな

    118 18/05/06(日)00:23:32 No.502666689

    >やっぱ古馬になってからの成長とか力関係の変化を見たい 怪我しちゃったけどレインボーラインみたいに 古馬になって急に成長したりする馬もいるからね…

    119 18/05/06(日)00:24:03 No.502666926

    >アイビスサマーダッシュ!!!!!!!!!!!!!!!! カルストンライトオいいよね… 53.7秒が更新されるのはいつになるか…

    120 18/05/06(日)00:24:21 No.502667031

    オーストラリアは日本の馬を買っていく動きが加速するだろうと言われてたな

    121 18/05/06(日)00:24:33 No.502667076

    >ディープ行った時も滞在費ケチって直行したのがアカンかったと思う それであの結果なら十分な気もする 海外馬が日本で走っても大したことないしそもそも海外遠征なんてするもんじゃないね

    122 18/05/06(日)00:25:07 No.502667266

    欧州にサンデー牝馬なんかほとんどいないしディープはノーザンダンサー入ってないからつけ放題だな

    123 18/05/06(日)00:25:29 No.502667404

    >ジョッキーは外人にやられまくってるの見るとやっぱそうなんかなぁとか思う というか才能とかじゃなくて単純に育成システムが違いすぎる 日本だって海外みたく1年に数百人競馬学校に入学させてそのうちプロとして 生き残れるのは1人2人みたいなことやればすぐ腕は上がるよ まあ日本だと100%不可能なんだけど…

    124 18/05/06(日)00:25:36 No.502667438

    たまに思うけど凱旋門賞勝った馬が繁殖で微妙だったらなんか悲しいよね

    125 18/05/06(日)00:25:36 No.502667443

    >https://www.youtube.com/watch?v=ejWnaJB7Ec4 あんまお客さん居ないのね 欧州は貴族の娯楽で日本の庶民の祭りみたいな盛り上がりとは違うんだろうけど

    126 18/05/06(日)00:25:55 No.502667570

    su2379649.gif ニューマーケットはほぼ直線専用コースです

    127 18/05/06(日)00:25:57 [Lyphard] No.502667587

    >ディープはノーザンダンサー入ってないからつけ放題だな あのっ

    128 18/05/06(日)00:26:07 No.502667660

    >欧州にサンデー牝馬なんかほとんどいないしディープはノーザンダンサー入ってないからつけ放題だな あの…リファール…

    129 18/05/06(日)00:26:17 No.502667726

    >>ジョッキーは外人にやられまくってるの見るとやっぱそうなんかなぁとか思う >日本のジョッキーは体当たり気味にカットしたりガチガチに固めて進路を開けないようにしたりしなくて先輩にすぐ道を開けたりお行儀良すぎるってのはそれこそ40年前から海外と比較されて言われてる話 イワータはGAIJINだからな…

    130 18/05/06(日)00:26:39 No.502667867

    >オーストラリアは日本の馬を買っていく動きが加速するだろうと言われてたな 日本で重賞にも足りない馬対して数千万出すから頂戴 とか忍者が走り回ってたみたいね…

    131 18/05/06(日)00:26:41 No.502667878

    ディープだって遠征費用2億かけてるけど(特番TVソース) まぁエルコンが10億とかそれ以上とかって話だったから しょぼいって話になっちゃうのよね

    132 18/05/06(日)00:26:59 No.502667984

    >イワータはGAIJINだからな… でも最近は日本語めっちゃうまくなったんすよ

    133 18/05/06(日)00:27:00 No.502667995

    別に国内だけで回ってるなら国際解放なんてする事もないんだろけど それやっちゃうと日本で行われてるのは競馬っぽい何かって格付けになっちゃうのが悩みのタネ

    134 18/05/06(日)00:27:08 No.502668054

    ノーザンダンサーでむせ返りそうな血統してんな

    135 18/05/06(日)00:27:11 No.502668072

    >欧州にサンデー牝馬なんかほとんどいないしディープはノーザンダンサー入ってないからつけ放題だ いやーそううまくはいかないんスよ… http://db.netkeiba.com/horse/ped/2015100991/

    136 18/05/06(日)00:27:51 No.502668314

    エルコン10億は期間も違うけどだいぶボラれただけなんじゃ・・・

    137 18/05/06(日)00:28:00 No.502668345

    この馬強いな… 馬体当てられて抜かれてからまた指し返してる

    138 18/05/06(日)00:28:01 No.502668350

    日本だとまず競馬学校に入ること自体が超難問だからな… いくら才能あろうと身長高かったらアウト…両親の背が高かったらアウト…

    139 18/05/06(日)00:28:13 No.502668416

    >日本のジョッキーは体当たり気味にカットしたりガチガチに固めて進路を開けないようにしたりしなくて先輩にすぐ道を開けたりお行儀良すぎるってのはそれこそ40年前から海外と比較されて言われてる話 この辺ってそもそもレースのルールが違うんじゃないの?

    140 18/05/06(日)00:28:13 No.502668417

    ダートも日本と米で環境が全然違うし 競馬場ごとの差が大きすぎてサッカーWCみたいにここ勝ったらとりあえず世界一みたいなレースは無いよね 凱旋門賞馬も日本に来ればコロっと負けるし

    141 18/05/06(日)00:28:28 No.502668501

    >欧州は貴族の娯楽で日本の庶民の祭りみたいな盛り上がりとは違うんだろうけど 庶民はブックメイカーで勝手に賭けるので あと思ってるよりギャンブルとしか考えてない人が多くて…

    142 18/05/06(日)00:28:35 No.502668536

    海外もそうなのかもしれないけどガチガチのコネ社会で外部の人間に冷たいのもね

    143 18/05/06(日)00:28:42 No.502668573

    岩田もあれでかなり危険な騎乗してるからなあ 後藤が大怪我したのって岩田のせいだし

    144 18/05/06(日)00:28:45 No.502668590

    身長制限はしゃーない

    145 18/05/06(日)00:28:54 No.502668630

    外人ジョッキーのほうが上手いというけど 日本に稼ぎに来る外人ジョッキーって世界的にみてもトップクラスだったりするからそれと比べられても…

    146 18/05/06(日)00:28:56 No.502668644

    >この馬強いな… >馬体当てられて抜かれてからまた指し返してる ディープの子供とは思えないな

    147 18/05/06(日)00:29:15 No.502668760

    比較的安くて面子も手ごろなアメリカに長期遠征しようとしたら1戦目で躓いてしまわれた国内最強馬がですね…

    148 18/05/06(日)00:29:24 No.502668816

    >日本だって海外みたく1年に数百人競馬学校に入学させてそのうちプロとして >生き残れるのは1人2人みたいなことやればすぐ腕は上がるよ そんな過酷な環境なのか…そりゃレベルも違ってくるわ

    149 18/05/06(日)00:29:42 No.502668893

    アメリカのサンデーサイレンスと欧州のリファールの血を合わせて日本近代競馬の結晶とか言われるんだからな

    150 18/05/06(日)00:29:50 No.502668932

    世界を目指して何が悪いのか 自分の愛馬が世界一だって証明したいだろ

    151 18/05/06(日)00:29:54 No.502668962

    アルザオってリファール産駒だったんだな イメージだけで適当なこと言ってしまった

    152 18/05/06(日)00:30:18 No.502669128

    >あと思ってるよりギャンブルとしか考えてない人が多くて… デムーロが前に言ってたね勝った後に馬の名前を連呼してくれるのは日本とドイツくらいですよ…と

    153 18/05/06(日)00:30:33 No.502669222

    >日本に稼ぎに来る外人ジョッキーって世界的にみてもトップクラスだったりするからそれと比べられても… まず同世代との強烈な競争に勝ち抜いてプロとして生計立てて さらにそのプロ同士の戦いで更に頂点クラスの奴らが遠征してるからね かつての中央騎手vs地方騎手でもそうだったけど前提条件すっぽ抜けてるのが 競馬関係者やマスコミにすらいるのがなんとも

    154 18/05/06(日)00:31:14 No.502669515

    >>あと思ってるよりギャンブルとしか考えてない人が多くて… >デムーロが前に言ってたね勝った後に馬の名前を連呼してくれるのは日本とドイツくらいですよ…と やっぱドイツは血統のガラパゴスなだけはあるな

    155 18/05/06(日)00:31:16 No.502669527

    >あの…リファール… リファールはそれこそノーザンダンサーの子孫の中でも滅んでるに違い勢力しか持ってないから…

    156 18/05/06(日)00:31:57 No.502669722

    >やっぱりエルコンみたいに長期滞在して現地調教すんのが正解だったんだなぁ そうしたほうがいいだろうとは思うけど エルコンは単にエルコンだからあそこまでやれたって方が大きそうで

    157 18/05/06(日)00:32:04 No.502669765

    >そんな過酷な環境なのか…そりゃレベルも違ってくるわ ペリエが同世代で騎手で成功したといえるの自分くらいしかいねーわって言ったくらい 一応そのあと遅咲き的な感じでG1勝った同期が数人出てきたようなうろ覚えの記憶

    158 18/05/06(日)00:32:12 No.502669818

    NHKマイルの話できるのかと思ってスレ開いたけど全くそんな雰囲気では無さそうだな

    159 18/05/06(日)00:32:15 No.502669832

    >外人ジョッキーのほうが上手いというけど >日本に稼ぎに来る外人ジョッキーって世界的にみてもトップクラスだったりするからそれと比べられても… 短期免許だと現地でリーディングトップクラスしか来れないわけだしな そんな中でもこいつ全然馬券にならないなって外人もいるわけだし

    160 18/05/06(日)00:32:42 No.502670008

    ウィポではディープ種牡馬入り前にリファール親系統昇格して ノーザンダンザー系に付けやすくするプレイをしてるからリファール憶えた

    161 18/05/06(日)00:32:51 No.502670068

    >比較的安くて面子も手ごろなアメリカに長期遠征しようとしたら1戦目で躓いてしまわれた国内最強馬がですね… あれはオーナーと調教師がプランでもめて喧嘩始めた辺りでなにやってもダメだったと思うよ

    162 18/05/06(日)00:32:53 No.502670090

    >NHKマイルの話できるのかと思ってスレ開いたけど全くそんな雰囲気では無さそうだな ロックから

    163 18/05/06(日)00:32:54 No.502670104

    >費用はかかるだろうが 結局エルコンは入念な遠征準備に金かけすぎてあれだけ稼いでも 競走馬単体の稼ぎでは大幅マイナスだったらしいからね

    164 18/05/06(日)00:33:01 No.502670140

    上手くてもパトロンと関係が悪くなって契約切られたら一気に乗る馬なくなるからあちらは厳しい世界よね

    165 18/05/06(日)00:33:03 No.502670149

    母父がヘロド系の最強馬とか海外じゃ?だろうな… 意外と南米とかで生き残ってたりしそうだけど

    166 18/05/06(日)00:33:09 No.502670183

    >http://db.netkeiba.com/horse/ped/2015100991/ これ母親は輸入済みなのか

    167 18/05/06(日)00:33:49 No.502670368

    いいよねどんなレースでも1000万ぽっちで気軽に遠征できるウイポ

    168 18/05/06(日)00:34:28 No.502670534

    >NHKマイルの話できるのかと思ってスレ開いたけど全くそんな雰囲気では無さそうだな 田辺の馬の単複で良いだろうとか思ってたらめっちゃ人気してた

    169 18/05/06(日)00:34:34 No.502670565

    >これ母親は輸入済みなのか いやわざわざ日本まで来てくれてディープの種もらった

    170 18/05/06(日)00:34:37 No.502670582

    >>http://db.netkeiba.com/horse/ped/2015100991/ >これ母親は輸入済みなのか ノーザンファームにいるよ ディープとの仔が産まれたら海外へ移動って形だよ

    171 18/05/06(日)00:34:50 No.502670658

    >上手くてもパトロンと関係が悪くなって契約切られたら一気に乗る馬なくなるからあちらは厳しい世界よね 良くも悪くも騎手や馬よりまず馬主こそが上であり偉大という分かりやすい世界 誰だったかなぁ日本はまず勝利騎手インタビューやるくらいなら 馬主インタビューやれやって怒ってたの

    172 18/05/06(日)00:34:52 No.502670672

    エルコンは現地いた間ずっとやってたかは分からないけど 飲み水から飼い葉まで全部日本のを輸出してたっていうからそりゃ金かかりまくるわな…

    173 18/05/06(日)00:34:55 No.502670692

    >意外と南米とかで生き残ってたりしそうだけど ヘロド系はもうまともに種付けしてるのがイギリスの二頭しかいない それでも1年に90から100ぐらい

    174 18/05/06(日)00:35:08 No.502670763

    >NHKマイルの話できるのかと思ってスレ開いたけど全くそんな雰囲気では無さそうだな ボクのリュックが出るレースになったらおこして

    175 18/05/06(日)00:35:12 No.502670780

    そんな海外もジョッキーのお給料がイマイチで生計立てるためにデムやルメやイワタが日本に来るんだからよく分からん

    176 18/05/06(日)00:35:13 No.502670788

    ウイポ世界ではダンシングブレーブを系統確立させるのです… 余裕があれば北味紳士も系統確立させるのです… サドラーとダンツィヒはほっといても親まで系統確立するのです…

    177 18/05/06(日)00:36:43 No.502671493

    >そんな海外もジョッキーのお給料がイマイチで生計立てるためにデムやルメやイワタが日本に来るんだからよく分からん イタリアあたりはホントに死に体だからなぁ勝っても賞金払われないとかある デム弟が言ってた だから日本に行くわ!って勉強してる

    178 18/05/06(日)00:36:57 No.502671584

    昔は調教師の力が強かったんだなーと 今は人馬の絆みたいなエピソードが生まれにくくなったな

    179 18/05/06(日)00:36:58 No.502671601

    英ダービーも最有力? 今年のオブライエン勢の真の最強馬と言われるメンデルスゾーンとの対決あるの?

    180 18/05/06(日)00:37:04 No.502671641

    馬主が一番えらい世界なのでジョッキーはまあね…ってなる 気にせず応援される日本に来て賞金ももらえてなにここ最高…ってなる

    181 18/05/06(日)00:37:15 No.502671742

    世界一の馬って世界一賞金が高いレースで買った馬?

    182 18/05/06(日)00:37:21 No.502671798

    ペリエは税金トラブル起こさなきゃまだ日本で乗ってただろうになあ…

    183 18/05/06(日)00:37:23 No.502671818

    >ボクのリュックが出るレースになったらおこして 来週でるぞ

    184 18/05/06(日)00:37:38 No.502671925

    地方競馬の騎手も戸崎の後は誰も来ないね 御神本とか来るかと思ったのに…

    185 18/05/06(日)00:37:43 No.502671955

    攻略サイトで推奨されるのはヴァイスリージェントとカラムーンとバックパサーの確立

    186 18/05/06(日)00:37:49 No.502671994

    日本は賞金クソ高いからな 海外のG3G2なんか買っても条件戦かよって賞金だし

    187 18/05/06(日)00:38:03 No.502672076

    オブライエンってあれでしょ 去年凱旋門で6頭出して牝馬に負けたとこ

    188 18/05/06(日)00:38:03 No.502672078

    >今年のオブライエン勢の真の最強馬と言われるメンデルスゾーンとの対決あるの? メンデルスゾーンは翌朝のケンタッキーダービーに出るはず

    189 18/05/06(日)00:38:09 No.502672117

    デットーリとかホント上手いのが素人にもわかるのは凄いね 特に条件戦

    190 18/05/06(日)00:38:14 No.502672145

    ペリエ…スミヨン…また日本に来て… ギュイヨンとかボウマンとかはいらないから…

    191 18/05/06(日)00:38:29 No.502672235

    >だから日本に行くわ!って勉強してる 自分以下の兄弟が毎年億稼いでウハウハならそりゃ目の色変わるよね...騎乗手当てだけでもでかいし デットーリみたいな専属になれば違うんだろうけど

    192 18/05/06(日)00:38:40 No.502672318

    ローカルめぐりの脱臼おじさんもうこないの

    193 18/05/06(日)00:38:42 No.502672331

    デムはフランスで通用しなかったしルメは馬主からヘタクソの2流の烙印押されて 日本に来たらトップジョッキーだもん悲しいけど騎手の差はあるよ

    194 18/05/06(日)00:38:45 No.502672349

    イタリアはついに伊ダービーの格付けがG3になりました これから先は格付け無しのローカル重賞って崖っぷち

    195 18/05/06(日)00:39:00 No.502672469

    ボウマンはいいだろ!今日も最終レースでお世話になったし… アッゼニは別にいいです

    196 18/05/06(日)00:39:58 No.502672853

    >ギュイヨンとかボウマンとかはいらないから… ひどい… ミナリクはまた来て欲しいなぁ 美味しい馬券数回獲らせてもらった

    197 18/05/06(日)00:40:06 No.502672903

    >デムはフランスで通用しなかったしルメは馬主からヘタクソの2流の烙印押されて >日本に来たらトップジョッキーだもん悲しいけど騎手の差はあるよ まぁでもルメはお手本のような騎乗しすぎて微妙な結果に終わることがしばしば…

    198 18/05/06(日)00:40:25 No.502672999

    オーストラリアはスプリントですげー高いレース作ったよね

    199 18/05/06(日)00:40:34 No.502673039

    東京におけるムーアの信頼性好き

    200 18/05/06(日)00:40:41 No.502673079

    向こうと日本じゃ騎乗姿勢からして違うってデムが言ってたな

    201 18/05/06(日)00:40:46 No.502673108

    >御神本とか来るかと思ったのに… 調整ルームにデリヘル呼んでた奴は論外じゃねえかな

    202 18/05/06(日)00:40:58 No.502673176

    外人騎手は長距離戦だと大体弱いのが不思議だ 海外だと長距離レースが少ないせいなのかな?

    203 18/05/06(日)00:41:14 No.502673285

    デムとルメではまた微妙に格差あるよね現状 いわゆる乗れる外人のイメージは前者で後者は良くも悪くも日本人っぽくなった

    204 18/05/06(日)00:41:20 No.502673316

    >世界一の馬って世界一賞金が高いレースで買った馬? ペガサスWCとドバイWC勝ったあたりのアロゲートは最高に輝いてた

    205 18/05/06(日)00:41:20 No.502673317

    >日本に来たらトップジョッキーだもん悲しいけど騎手の差はあるよ 小島太一とか菱田とかは名前だけで買いたくないもんなぁ...社台も海外種牡馬や牝馬だけじゃなく騎手も輸入してほしい

    206 18/05/06(日)00:41:37 No.502673392

    >日本は賞金クソ高いからな >海外のG3G2なんか買っても条件戦かよって賞金だし 普通に日本の競馬って世界最高峰の舞台だと思うよ 海外にこだわる人の気持ちも分かるけどさすがに地球半周するような無茶な遠征は廃れて欲しい

    207 18/05/06(日)00:41:57 No.502673540

    何にしてもディープとサクソンウォリアーおめでとう ここ最近冴えない中で決めてくるのはディープだな 初年度産駒がオークスとダービーで負けた後の成功失敗やかましい中で まさかの3歳安田記念制覇の流れ思い出した

    208 18/05/06(日)00:41:59 No.502673551

    アロゲートはどこまで伝説級になるのかなぁ…って思ってたら… いやまぁ十分超凄い名馬なんだけど

    209 18/05/06(日)00:42:06 No.502673601

    フランスは調教師の指示通り乗らないと乗鞍はなくなるんだそうな しかもみんなして前に馬をおいて直線でしかけろ!なんだと だから勝ちたいからって変わったことしたら勝ってももういらないってされる デム弟がいってた

    210 18/05/06(日)00:42:23 No.502673696

    >>日本は賞金クソ高いからな >>海外のG3G2なんか買っても条件戦かよって賞金だし >普通に日本の競馬って世界最高峰の舞台だと思うよ >海外にこだわる人の気持ちも分かるけどさすがに地球半周するような無茶な遠征は廃れて欲しい ドバババババババ

    211 18/05/06(日)00:42:33 No.502673758

    >普通に日本の競馬って世界最高峰の舞台だと思うよ それは国内に夢見すぎだろう…

    212 18/05/06(日)00:42:36 No.502673779

    >東京におけるムーアの信頼性好き 堀なんかムーアありきで出走レース見定めてるよね

    213 18/05/06(日)00:42:55 No.502673853

    1回凱旋門取れば海外コンプも無くなると思うんだけどな 早く取れよ

    214 18/05/06(日)00:43:11 No.502673928

    ガリレオ牝馬の輸入が捗るな…

    215 18/05/06(日)00:43:11 No.502673932

    >フランスは調教師の指示通り乗らないと乗鞍はなくなるんだそうな 指示通り乗らず勝ってもダメ出しされるのがフランス競馬 遠征してたときの武もずいぶん苦労したらしい

    216 18/05/06(日)00:43:45 No.502674122

    凱旋門はアメリカ勢も勝ててないからねえ

    217 18/05/06(日)00:43:53 No.502674155

    >フランスは調教師の指示通り乗らないと乗鞍はなくなるんだそうな >しかもみんなして前に馬をおいて直線でしかけろ!なんだと >だから勝ちたいからって変わったことしたら勝ってももういらないってされる >デム弟がいってた 天才お任せコースなら別だけど上の指示はどこの会社も守らないとね…

    218 18/05/06(日)00:44:23 No.502674305

    凱旋門は牝馬クソ有利条件やめたらいいんじゃねえかな…

    219 18/05/06(日)00:44:42 No.502674452

    馬の言う通り乗ったら勝てたのに調教師に従ったら負けた福永がですね…

    220 18/05/06(日)00:44:55 No.502674545

    メンデルスゾーンどころか昨年の欧州2歳王者のユーエスネイヴィーフラッグも出てないから今年の2000ギニーのレベル怪しいかもしれん

    221 18/05/06(日)00:44:58 No.502674564

    中国の競馬とかどうよ?最近景気いいし向こうででかいレースやってくれりゃ日本の馬も活躍しやすそうじゃん

    222 18/05/06(日)00:45:14 No.502674656

    >日本は賞金クソ高いからな 平均額では世界一って聞いたことがある

    223 18/05/06(日)00:45:28 [香港] No.502674745

    ……

    224 18/05/06(日)00:45:54 No.502674876

    イギリス馬は最高!!海外なんて関係ねえ!!ってのは過去にイギリスがやって仏米にレベルの差を見せつけられたって例があったりもする