18/05/05(土)20:39:28 聖地が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/05(土)20:39:28 No.502577416
聖地がおなじって面倒だし どちらかもうちょっと便利のいい土地に移転しない 駅チカとかデパチカとか
1 18/05/05(土)20:41:14 No.502577913
……たがいに~ って冷静になれるこのおじさん凄すぎる
2 18/05/05(土)20:41:20 No.502577947
じゃあこうしましょう 聖地破壊
3 18/05/05(土)20:41:26 No.502577977
虹裏を基準にアニメを見るのをやめろ!
4 18/05/05(土)20:41:58 No.502578137
期限決めて交代ねーってやった事もあった 決めた人が更迭された
5 18/05/05(土)20:43:17 No.502578501
もも の の
6 18/05/05(土)20:43:22 No.502578524
これからも何百年何千年とひたすら繰り返すと思うとうんざりしないのかな
7 18/05/05(土)20:43:33 No.502578567
聖地同じって元は同じ宗教だったんじゃねーの?
8 18/05/05(土)20:44:08 No.502578749
二階建てにしてフロアで分けたらいいと思う
9 18/05/05(土)20:44:19 No.502578799
シコシコやってても急に冷静になることあるやん? あんな感じ
10 18/05/05(土)20:44:23 No.502578816
>これからも何百年何千年とひたすら繰り返すと思うとうんざりしないのかな 相手を絶滅させればそれからは繰り返さないだろ
11 18/05/05(土)20:44:34 No.502578876
キリスト教の特典は信じるものは救われるみたいな感じだった気がするけど イスラム教はどんなだっけ
12 18/05/05(土)20:44:59 No.502578986
そもそもヤハウェと主とアラーは同一の存在では?
13 18/05/05(土)20:45:22 No.502579108
はるか昔から今現在でも解決してないから今後も無理だろう
14 18/05/05(土)20:45:53 No.502579268
>キリスト教の特典は信じるものは救われるみたいな感じだった気がするけど >イスラム教はどんなだっけ 正しく生きろ
15 18/05/05(土)20:45:53 No.502579274
カタログに 知らんアニメの キャプばかり!
16 18/05/05(土)20:46:36 No.502579499
誰かエルサレムに核ミサイルか隕石落としてくれないかな
17 18/05/05(土)20:46:39 No.502579512
イスラム教はユダヤ教徒もキリスト教徒もリスペクトしてるのにキリスト教ときたら…
18 18/05/05(土)20:46:42 No.502579522
面倒くさいのでエルサレムにはツァーリボンバでも撃ち込んでしまうとよい
19 18/05/05(土)20:46:42 No.502579526
これより更にたちが悪い人種主義者
20 18/05/05(土)20:47:01 No.502579617
キリストもイスラムもユダヤからの派生だからしょうがない
21 18/05/05(土)20:47:50 No.502579858
嫌だあ!二次裏の話題についていけなくなる!
22 18/05/05(土)20:47:55 No.502579890
最近は動画配信も充実してサラディンが激おこする事も減ったように思う
23 18/05/05(土)20:47:56 No.502579898
>イスラム教はユダヤ教徒もキリスト教徒もリスペクトしてるのにキリスト教ときたら… 雑だなぁ
24 18/05/05(土)20:48:05 No.502579940
アブラハムもモーセもイエスも旧約も新約もバージョン古いから アップデートされた最新預言者のマホメットと最新の神の言葉であるコーランをインストールして下さい
25 18/05/05(土)20:48:14 No.502579978
イスラムは近代にどっかの国がひでえことしたおかげで今ヤバイことになってるけど 長い目で見ればキリスト教のほうがヤバい期間長い気がしてきた
26 18/05/05(土)20:48:29 No.502580051
このころのイスラム教はトップクラスに発展してるから余裕ある
27 18/05/05(土)20:48:36 No.502580080
核で焼き払った後にウランでもばら撒いて放射能で誰もちかづけないようにしたらええねん
28 18/05/05(土)20:49:34 No.502580349
>これより更にたちが悪い人種主義者 神は見えないけど肌の色は一目でわかるからな
29 18/05/05(土)20:49:40 No.502580393
汚染されようと海の底に沈もうと結局所有権を奪い合いそう
30 18/05/05(土)20:49:56 No.502580483
新板 聖地エルサレムimg
31 18/05/05(土)20:50:18 No.502580585
https://www.youtube.com/watch?v=-evIyrrjTTY
32 18/05/05(土)20:50:34 No.502580679
異教徒排斥って教義にあるような宗教は野蛮で遅れてるから そんなんポイしたらええねん
33 18/05/05(土)20:51:38 No.502581010
第三回十字軍でけっこう衝撃的だったのは リチャード1世もフィリップ2世もサラーフアッディーンもホモだったということだ
34 18/05/05(土)20:52:26 No.502581249
>このころのイスラム教はトップクラスに発展してるから余裕ある 十字軍の頃のイスラムって発展してると同時にやべー連中でもあるからな……
35 18/05/05(土)20:52:30 No.502581273
聖地壺
36 18/05/05(土)20:53:37 No.502581577
神は同じで伝言役が違ったのか
37 18/05/05(土)20:53:53 No.502581676
同じ神だから聖地が違う方がおかしいんだ
38 18/05/05(土)20:54:15 No.502581823
アニメの聖地と違うの?そういう言い方?
39 18/05/05(土)20:54:18 No.502581842
ちょうど半分こにできないもんかね
40 18/05/05(土)20:55:16 No.502582172
>ちょうど半分こにできないもんかね 東フロアと西フロアで壁を作ろう
41 18/05/05(土)20:55:59 No.502582377
>第三回十字軍でけっこう衝撃的だったのは >リチャード1世もフィリップ2世もサラーフアッディーンもホモだったということだ リチャードさんサラディンのこと弟より評価してない?
42 18/05/05(土)20:56:11 No.502582449
まぁなんだかんだで金を出せばだけどイスラムのほうでキリスト教徒の巡礼の面倒見てたりとかもあったんで 思ってるよりは理性的に妥協してたりもした
43 18/05/05(土)20:56:20 No.502582498
弥勒菩薩っぽいマリア像みたいの作って お茶を濁せばいいだろ…
44 18/05/05(土)20:56:22 No.502582511
同じキャラ推しだけど陵辱ものかイチャラブものか射精管理ものかでもめてる感じ
45 18/05/05(土)20:56:48 No.502582631
>どっかの国 イギリスかな
46 18/05/05(土)20:56:54 No.502582668
見なくていいアニメが作られない限り 争いは続くのだ
47 18/05/05(土)20:57:39 No.502582939
サラディンはボーイッシュロリなら受け入れる
48 18/05/05(土)20:58:07 No.502583106
>ちょうど半分こにできないもんかね いまちょうど1/3ずつしてるよ 壁で囲って検問設けてお互いに無用ないさかいが無いように管理してる
49 18/05/05(土)20:58:17 No.502583160
一年に一回聖地をかけて代表戦する 勝った方が今年の聖地 負けた方は聖地の砂を持って帰る
50 18/05/05(土)20:58:30 [フリードリヒ2世] No.502583232
十字軍とかアホくさ 交渉でエルサレム返してもらお…
51 18/05/05(土)20:58:45 No.502583328
神が一言みんな仲良くなさいって言えばいいじゃん
52 18/05/05(土)20:58:51 No.502583351
フリードリヒ2世がアル・カーミルと妥協した時も双方の陣営からたいそう評判が悪かったので…
53 18/05/05(土)20:59:09 No.502583467
>一年に一回聖地をかけて代表戦する >勝った方が今年の聖地 ガンダムファイト!
54 18/05/05(土)20:59:42 No.502583649
異端認定された5世紀から18世紀までイスラム教徒と地道に交渉と交流を重ねて 聖墳墓教会を維持してきたのに今正教会と認められてないエチオピア正教会が一番かわいそうなんですけお・・・
55 18/05/05(土)21:00:15 No.502583848
>十字軍とかアホくさ はい 破門
56 18/05/05(土)21:00:31 No.502583967
>神が一言みんな仲良くなさいって言えばいいじゃん 人間が素直にいう事聞くと思うか?
57 18/05/05(土)21:00:59 No.502584181
最後まで立って方が勝ち 試合続行
58 18/05/05(土)21:01:16 No.502584276
>フリードリヒ2世がアル・カーミルと妥協した時も双方の陣営からたいそう評判が悪かったので… フリードリヒ二世近代思考やるの早すぎたせいで息子にも裏切られてるんだよな
59 18/05/05(土)21:01:18 No.502584294
二聖都プラスエルサレムも自分らの聖地って欲張りすぎでは?
60 18/05/05(土)21:01:28 No.502584349
ユダヤもキリストもイスラムも同じ神様でしょ?ってよく言うけど キリスト教はその名のごとくイエス・キリストを唯一神と同一視しちゃったから そりゃ邪教めこのクソが!ってなる
61 18/05/05(土)21:01:28 No.502584353
グレゴリウス9世きたな…
62 18/05/05(土)21:01:36 No.502584397
>>ちょうど半分こにできないもんかね >いまちょうど1/3ずつしてるよ 聖地被ってる宗教もう一つあるの!?
63 18/05/05(土)21:02:19 No.502584681
>聖地被ってる宗教もう一つあるの!? はー?一向に約束の地ですが?
64 18/05/05(土)21:02:29 No.502584760
>聖地被ってる宗教もう一つあるの!? ゆーだーやー
65 18/05/05(土)21:03:07 No.502585065
>聖地被ってる宗教もう一つあるの!? イエスはキリスト教徒じゃないんで…
66 18/05/05(土)21:03:09 No.502585085
今聖地占拠してアラブ人ぶち殺すぞしてるのがどこの連中だと思ってるんだ!
67 18/05/05(土)21:03:10 No.502585091
シオニズムなめてっと神罰くだるぜー?
68 18/05/05(土)21:03:13 No.502585122
こうしましょうVR聖地
69 18/05/05(土)21:03:18 No.502585156
そういえば三位一体のうち神とキリストはわかるけど聖霊ってなんなの?
70 18/05/05(土)21:03:23 No.502585185
東西の英雄勢揃いの第3回十字軍いいよね ねえ聞いてるのバルバロッサ
71 18/05/05(土)21:03:26 No.502585200
旧約聖書(ユダヤ) ↓ 新約聖書(キリスト) ↓ コーラン(イスラム) ね
72 18/05/05(土)21:03:27 No.502585207
不完全な現世を作った偽神なんかを崇めているからこうなるのだ
73 18/05/05(土)21:03:54 No.502585408
>旧約聖書(ユダヤ) この呼び方ユダヤ教は怒らないの?
74 18/05/05(土)21:04:21 No.502585601
>そういえば三位一体のうち神とキリストはわかるけど聖霊ってなんなの? わからない 俺たちは雰囲気でトリニティしている
75 18/05/05(土)21:04:25 No.502585629
>イスラム教にとっては、エルサレムはムハンマドが一夜のうちに昇天する旅を体験した場所とされる
76 18/05/05(土)21:04:35 No.502585701
>はー?一向に約束の地ですが? あそこ預言者に導かれてないから約束の地じゃないんですけおおおお!1!!って言うガチの人々がいるらしいな…
77 18/05/05(土)21:04:39 No.502585738
クールーアーーンー
78 18/05/05(土)21:04:45 No.502585772
>東西の英雄勢揃いの第3回十字軍いいよね この頃のユーラシアは激動の時代でとっても楽しい
79 18/05/05(土)21:04:51 No.502585807
>聖霊ってなんなの? 精霊会議
80 18/05/05(土)21:05:04 No.502585942
>そういえば三位一体のうち神とキリストはわかるけど聖霊ってなんなの? クソ長い早口な説明を聞いてなんとなく分かった感じがするけど結局よくわからないやつ
81 18/05/05(土)21:05:13 No.502586027
せっかく宗教的にめんどくさい土地をローマが民族浄化したのに どいつもこいつも聖地認定する一神教には参るね…
82 18/05/05(土)21:05:14 No.502586030
カタログに 知らんアニメの キャプばかり
83 18/05/05(土)21:05:25 No.502586120
ぶっちゃけ現代は岩と丘と壁で住み分けできてて パレスチナ人とイスラエル人が土地の取り合いしてる方が問題なんで…
84 18/05/05(土)21:05:26 No.502586131
十字軍なんてただの経済政策やろ
85 18/05/05(土)21:05:52 No.502586279
聖地とかどうでもいいからコンスタンティノポリスにいこうぜ!
86 18/05/05(土)21:06:40 No.502586705
ちょろっと名前が出てるけどしょうもない記述だとは言えないのでなんか考えてみなきゃという負の存在聖霊
87 18/05/05(土)21:06:44 No.502586741
>イエスはキリスト教徒じゃないんで… 知らないオッサンもイスラム教徒じゃないしね パンチも仏教徒じゃない
88 18/05/05(土)21:06:54 No.502586803
聖地ユルサレヌ奪回に向けてマジスタンスは聖戦を繰り広げとるんやなw悲劇やなw
89 18/05/05(土)21:07:12 No.502586917
ミトラ教がやはうえ様に変わって世界宗教になっても似たようなことになるんだろうな
90 18/05/05(土)21:07:12 No.502586920
>俺たちは雰囲気でトリニティしている ダカラボクガイクをするんだ
91 18/05/05(土)21:07:44 No.502587140
>そういえば三位一体のうち神とキリストはわかるけど聖霊ってなんなの? 父から出るか父と子どっちもから出るかで揉めて協会が分裂したやつ!
92 18/05/05(土)21:07:50 No.502587175
su2379106.jpg ごちゃ混ぜ感ある
93 18/05/05(土)21:07:55 No.502587204
政治宗教民族コンプリートした火薬庫
94 18/05/05(土)21:08:03 No.502587258
ユダヤ人の原理主義者的には約束の地はゴッドパワーで与えられるものだから 俗世国家の軍でゲットはねーよってイスラエルに否定的だったりする
95 18/05/05(土)21:08:08 No.502587287
神とキリストどっちがエライのどうなってるのどういう関係なの問題がややこしいので とりあえず聖霊という概念をさらにくっつけてまとめておこうとされた とてもありがたい存在
96 18/05/05(土)21:08:11 No.502587310
>聖地同じって元は同じ宗教だったんじゃねーの? 凄い雑に言うとユダヤ教を元に改造したのがキリスト教とイスラム教
97 18/05/05(土)21:08:16 No.502587333
>十字軍なんてただの経済政策やろ もっとろくでもないよ十字軍は…… 十字軍のろくでもなさとイスラム側が当時どんな感じだったかは別の話でその辺適当に認識してると妙なことになるが
98 18/05/05(土)21:08:38 No.502587475
>su2379106.jpg >ごちゃ混ぜ感ある 糞門とはいったい…
99 18/05/05(土)21:08:52 No.502587570
>ごちゃ混ぜ感ある 糞門…?
100 18/05/05(土)21:08:54 No.502587589
神のいうことを都合よく解釈して好き勝手やるのが人間だからな
101 18/05/05(土)21:09:15 No.502587759
イエス自身は異教徒でも優しくしろって言ってるしな
102 18/05/05(土)21:09:26 No.502587819
モンゴリニンサンがマムルーク倒してバグダードみたいにしてくれてたらもっと簡単な話になってたかもしれない
103 18/05/05(土)21:09:26 No.502587826
会話で奪還してきたやつもいる 破門
104 18/05/05(土)21:09:50 No.502587968
喧嘩はよせ 腹が減るぞ
105 18/05/05(土)21:09:52 No.502587978
>政治宗教民族コンプリートした火薬庫 そこらへんは根が一緒なのでなるべくしてなった感じはある
106 18/05/05(土)21:10:06 No.502588045
イスラムもキリストもお互いたまにケオるけど交易きれてるとどっちも面倒なんで 適当に仲直りしながら案外仲良くやってこれたから
107 18/05/05(土)21:10:13 No.502588080
パンチパーマは仏教徒だったと言っていいと思うよ 仏教自体が悟りを目指すものでパンチへの信仰が第一にあるものではないし 本人が何か別の神や宗教を信じてたってこともないし
108 18/05/05(土)21:10:29 No.502588187
アレクサンドリア図書館
109 18/05/05(土)21:10:32 No.502588205
ていうかイスラム教の総本山であるメッカもユダヤ教からすると アブラハムの足跡地と言うので実はいさかいがないわけではない マリアの井戸とブドウの樹とかムスリム圏内でムスリムが維持してるキリスト教関連史跡もかなりある
110 18/05/05(土)21:10:32 No.502588210
>十字軍なんてただの経済政策やろ 元はヘイト逸らしじゃなかったか
111 18/05/05(土)21:10:48 No.502588332
>十字軍なんてただの経済政策やろ 第一回だけは呼びかけたウルバヌス2世の当時の立ち位置的にかなり宗教的なものよ ただし対イスラムじゃなくて叙任権闘争+対立教皇っていうのが面白い所
112 18/05/05(土)21:11:05 No.502588448
ゲート・オブ・シット
113 18/05/05(土)21:11:12 No.502588496
>聖地同じって元は同じ宗教だったんじゃねーの? ユダヤ教の聖典が旧約聖書じゃん キリスト教の聖典が旧約聖書及び新約聖書じゃん? ではイスラム教の聖典は何?っていうと 旧約聖書と新約聖書とコーランの三つ はい同じアブラハムの宗教なんスよ
114 18/05/05(土)21:11:23 No.502588548
>ごちゃ混ぜ感ある なんでマリア様の教会こんなにあるの…
115 18/05/05(土)21:12:14 No.502588919
>モンゴリニンサン ハーンの一族で仏教にハマった奴とイスラム教にハマった奴がモンゴル内部で喧嘩してたし…
116 18/05/05(土)21:12:14 No.502588920
マリアさん自体が多い
117 18/05/05(土)21:12:21 No.502588968
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の違いは仏教の宗派の 違いに比べたら小さいまである
118 18/05/05(土)21:12:46 No.502589186
プレスタージョン!はやくきてくれーっ!
119 18/05/05(土)21:12:55 No.502589250
ドロローサへの道
120 18/05/05(土)21:13:07 No.502589336
>なんでマリア様の教会こんなにあるの… 大人気だからじゃないかなあ…
121 18/05/05(土)21:13:11 No.502589357
>元はヘイト逸らしじゃなかったか 最初のはヒャッハーしまくってるイスラムがこっちにも来る用意してるんじゃないかという過剰反応 で教会に協力求めたらなんか話が大きくなった 二回目以降のはまあいろいろ
122 18/05/05(土)21:13:33 No.502589493
アニメおじさん元でもまとも気味な人だったのか
123 18/05/05(土)21:13:35 No.502589504
後付けで増やしていいなら 新興宗教だらけになるじゃん
124 18/05/05(土)21:13:45 No.502589589
マグダラのマリアは聖母のマリアとは別の人なんよ
125 18/05/05(土)21:14:05 No.502589749
>後付けで増やしていいなら >新興宗教だらけになるじゃん なった
126 18/05/05(土)21:14:18 No.502589825
>マグダラのマリアは聖母のマリアとは別の人なんよ 7~8人居るよねマリア…
127 18/05/05(土)21:14:20 No.502589842
>マグダラのマリアは聖母のマリアとは別の人なんよ マドレーヌさんなんよ
128 18/05/05(土)21:14:26 No.502589876
次の預言者なんて認める余裕あるかなあ
129 18/05/05(土)21:14:31 No.502589914
>後付けで増やしていいなら >新興宗教だらけになるじゃん 国家の事情とか背景とか色々あるんだってば というか後付言いだしたら全部後付と言えなくもない
130 18/05/05(土)21:14:32 No.502589919
仏教は仏陀の言葉とか関係ねえ俺はこう悟った! を弟子が繰り返した結果なので どんどん変わってく
131 18/05/05(土)21:14:43 No.502589996
>二回目以降のはまあいろいろ 何回か目の遍路がアフリカに直行しててひどいってなるなった
132 18/05/05(土)21:15:06 No.502590154
>後付けで増やしていいなら >新興宗教だらけになるじゃん プロテスタントの宗派めっちゃあるよ
133 18/05/05(土)21:15:11 No.502590184
>後付けで増やしていいなら >新興宗教だらけになるじゃん なんかキリストイスラム内でもいっぱいあるよ真言宗とかそういう感じで
134 18/05/05(土)21:15:17 No.502590218
>ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の違いは仏教の宗派の >違いに比べたら小さいまである 密教の秘術と 時宗の踊り念仏と見たら同じ宗教とは思えない…
135 18/05/05(土)21:15:24 No.502590262
この漫画ドラえもんだと思ってた
136 18/05/05(土)21:15:28 No.502590294
仏教は悟ればいいじゃんってことで後世の別人が内容変えてくことに肯定的な面があるからな
137 18/05/05(土)21:15:35 No.502590340
世界情勢ないし安全保障に関わりが無いならいいんだけどそうもいかないのがなぁ
138 18/05/05(土)21:15:36 No.502590343
おじさんもう戦いに疲れてる感じある
139 18/05/05(土)21:15:38 No.502590358
仏陀の言う事全部ハイハイとうのみにするのが 本当に仏陀の思想に従ってることになるんですかね? テメーでもう少し考えたりするのが必要じゃありませんかね? というのが仏教にはあるんでややこしい
140 18/05/05(土)21:16:10 No.502590547
けど再臨派とラスタファリみたいなでかいブームはもう来なさそうではある
141 18/05/05(土)21:16:37 No.502590746
言われなきゃ解脱できないとかお前本当に悟る気ある?が基本だからな仏教
142 18/05/05(土)21:16:42 No.502590799
後付けで生き残ったのがイスラム教で多宗教ごった煮のマニ教なんかは見事に爆死した 後発だからといって盛りすぎるのも良くない
143 18/05/05(土)21:16:47 No.502590840
>誰かエルサレムに核ミサイルか隕石落としてくれないかな 核ミサイルで焼き尽くしても焼け跡を信者が再建しちゃうんだろうな… 宗教パワーは核でも消しされない程度には強いから困る
144 18/05/05(土)21:17:29 No.502591153
>後付けで増やしていいなら >新興宗教だらけになるじゃん 了解!末日聖徒イエスキリスト教会!!
145 18/05/05(土)21:17:40 No.502591230
でもそんな「テメーで考えろや」ばかり言っても民衆がそれで救えるのかな… 信じる拠り所がないと可哀想じゃねえかな…となってまた仏教がかなり違う方向に飛躍する
146 18/05/05(土)21:18:05 No.502591398
マリアって名前のキャラでギャルゲーが作れるくらいマリアさんは多い
147 18/05/05(土)21:18:16 No.502591476
>アニメおじさん元でもまとも気味な人だったのか メッチャまともな人だよ 自分も両親を前回の十字軍に無残に殺されてるのに理性的 この後十字軍少年を十字軍の砦の近くまで送り届ける
148 18/05/05(土)21:18:21 No.502591514
対話で奪還したやつは神聖ローマ皇帝の中で唯一自らエルサレムに入ったというレアリティ感もいい 破門しとくね
149 18/05/05(土)21:18:47 No.502591698
>>誰かエルサレムに核ミサイルか隕石落としてくれないかな >核ミサイルで焼き尽くしても焼け跡を信者が再建しちゃうんだろうな… >宗教パワーは核でも消しされない程度には強いから困る 嘆きの壁とか壁だしな…
150 18/05/05(土)21:18:57 No.502591774
成立過程がアレなせいだけどブードゥー教もキリスト教系になるのが笑っちゃう
151 18/05/05(土)21:19:28 No.502592019
怒らないでくださいね 考えてる時点で色即是空じゃなくないですか?
152 18/05/05(土)21:19:29 No.502592023
エルサレムは何度となく焼かれてるし征服もされてるので… ユダヤ教徒が一人でも生き残ってれば再建の可能性がある
153 18/05/05(土)21:19:31 No.502592027
>成立過程がアレなせいだけどブードゥー教もキリスト教系になるのが笑っちゃう あれキリストだったの!?
154 18/05/05(土)21:19:31 No.502592029
>でもそんな「テメーで考えろや」ばかり言っても民衆がそれで救えるのかな… >信じる拠り所がないと可哀想じゃねえかな…となってまた仏教がかなり違う方向に飛躍する 南無阿弥陀仏と唱えれば救われます 阿弥陀様が救ってくれます 既に救われてるので踊りましょう
155 18/05/05(土)21:19:32 No.502592039
>最初のはヒャッハーしまくってるイスラムがこっちにも来る用意してるんじゃないかという過剰反応 >で教会に協力求めたらなんか話が大きくなった 過剰反応というかセルジューク朝にエルサレム取られたファーティマ朝がビザンツに援軍要請送ったのが発端じゃなかったっけ うちじゃ受けきれないからちょっと軍隊貸してってビザンツが教皇に軽い気持ちで要請したら何か来た ちなみにファーティマ朝は自力でセルジューク朝をエルサレムから追い出したら十字軍がやって来てぶんどられた
156 18/05/05(土)21:19:34 No.502592055
>言われなきゃ解脱できないとかお前本当に悟る気ある?が基本だからな仏教 死んだら阿弥陀如来様が即ハイエースで極楽浄土に連れてってくれるし…
157 18/05/05(土)21:19:40 No.502592118
イスラム教の弱点は「これは最新かつ最終最後の神との契約だから変更とか一切許さないかんな」って プロローグに書いてあるのが時代に合わせて宗教が変化適応しにくくて困ってる点 特に現代においては不便
158 18/05/05(土)21:19:46 No.502592184
核ならともかく隕石だと神の奇跡として扱われそう
159 18/05/05(土)21:20:02 No.502592316
>対話で奪還したやつは神聖ローマ皇帝の中で唯一自らエルサレムに入ったというレアリティ感もいい >破門しとくね アンチキリストだからな…
160 18/05/05(土)21:20:05 No.502592340
エルサレムに古代ユダヤ人が住んでた遺跡なんかは見つからないんだってな
161 18/05/05(土)21:20:13 No.502592406
>>イスラム教はどんなだっけ >正しく生きろ しかも戒律って「(当時の)豚は不潔だから食うな」とか生活の知恵みたいなやつ
162 18/05/05(土)21:20:30 No.502592565
そして禅という 言葉だけでどうにもならないよね! の極致みたいな化物まで誕生する
163 18/05/05(土)21:20:58 No.502592754
宗教ってやっぱり意味分からんな
164 18/05/05(土)21:21:13 No.502592833
>最初のはヒャッハーしまくってるイスラムがこっちにも来る用意してるんじゃないかという過剰反応 実際ローマ崩壊後に経済圏を支えてた修道院は金持ちだったので ヴァイキングや騎馬民族の異教徒に襲われまくった歴史がある 再建された頃には経済活動より宗教活動にメインをシフトさせるし
165 18/05/05(土)21:21:15 No.502592840
>しかも戒律って「(当時の)豚は不潔だから食うな」とか生活の知恵みたいなやつ も含んでるってだけだからな なんかコーラン自体がそういう生活感あふれるものだと勘違いしてる子たまーに見るけど
166 18/05/05(土)21:21:23 No.502592898
>>成立過程がアレなせいだけどブードゥー教もキリスト教系になるのが笑っちゃう >あれキリストだったの!? 南米に布教して現地文化でミックスされて出来たものだからキリシタンみたいなもの
167 18/05/05(土)21:21:27 No.502592933
みんなもハディース読もう 「Hのあとはこうやってちんちん洗うのが正しい」って話が3回くらい出てくるよ しかもあのいちばん年下の妻のアーイシャの口から
168 18/05/05(土)21:21:49 No.502593086
割と性癖関連でレスポンチしてる「」と近いと思うよ宗教論争
169 18/05/05(土)21:22:13 No.502593271
>>対話で奪還したやつは神聖ローマ皇帝の中で唯一自らエルサレムに入ったというレアリティ感もいい >フランク(アラブは十字軍をこう呼んだ)の王である皇帝がエルサレムを訪れたとき、私はアル=カーミルの要請により、彼と行動を共にした。いっしょにハラム・アル=シャリーフ(聖域)に入ると、彼はまず小モスクを一巡する。次いでアル=アクサのモスクに行くと、彼はその建築美をほめ、「岩のドーム」でも同様だった。彼は説経壇の美に打たれ、階段を頂上まで登った。 エルサレム入ってやったこともこの時代の人間としては異常と言っていい開明っぷり
170 18/05/05(土)21:22:27 No.502593372
>なんかコーラン自体がそういう生活感あふれるものだと勘違いしてる子たまーに見るけど クルアーンはあくまでも神の言葉であってそれを当時の人の生活の知恵とか言ってる時点で何も理解してないしバカにすらしてるよね
171 18/05/05(土)21:22:28 No.502593383
>割と性癖関連でレスポンチしてる「」と近いと思うよ宗教論争 眼鏡要る派と要らない派は一生交わることは無い しかしどちらも正義である
172 18/05/05(土)21:22:40 No.502593492
>マリアって名前のキャラでギャルゲーが作れるくらいマリアさんは多い 経産婦ヒロインばっかなのか…
173 18/05/05(土)21:22:55 No.502593585
>あれキリストだったの!? 土着の信仰がとりあえず用語とかキャラ名をキリスト教に寄せれば許される!ってんで名前を中心に無理やり取り込んで弾圧回避を行った結果
174 18/05/05(土)21:23:16 No.502593694
そもそも一昔前までは豚は不浄な動物って価値観も強いしな
175 18/05/05(土)21:24:06 No.502593992
>死んだら阿弥陀如来様が即ハイエースで極楽浄土に連れてってくれるし… 阿弥陀様最強だよね… でも連れて行かれるのは西方浄土
176 18/05/05(土)21:24:07 No.502594012
>……たがいに~ >って冷静になれるこのおじさん凄すぎる だって十字軍が来るまでは租税面での違いはあったけどユダヤもイスラムもキリストもみんな仲良く緩くやってたし…
177 18/05/05(土)21:24:23 No.502594132
コーランは歌詞カードだよ ブレス記号も書かれてるから息継ぎのタイミングもわかる あれ見ながらみんな歌うんだよ
178 18/05/05(土)21:24:23 No.502594141
>>アンチキリストだからな… >キリスト教の聖書を持ってモスクに入ろうとした司祭に激怒してどなりつけている。そして、ドームの入り口にかかっている金網を見て、何のためかと尋ね、「小鳥たちが入るのを防ぐためです」と答えると、彼は「そして神はブタどもが入ることを許したわけですか!」とキリスト教徒を当てこする一言を発し、聞くものを唖然とさせた。このやりとりから観察者は彼が無神論者だったのでは、と感じた。 神聖ローマ皇帝なのにキリスト教大嫌いおじさん
179 18/05/05(土)21:24:30 No.502594191
日本でもでうす如来とか作られはじめるし
180 18/05/05(土)21:24:47 No.502594329
ムハンマドは言葉で扇動しただけのどっかの誰かと違って戦争指揮して一大帝国に繋がる基礎を築いたガチ英雄なので イスラムもそういう観点から集団の統率とか敵への対処とか多いです
181 18/05/05(土)21:25:03 No.502594460
>エルサレム入ってやったこともこの時代の人間としては異常と言っていい開明っぷり まああの皇帝はコーラン暗唱できるしターバン巻いてるしで そういうところもキリスト教会から「こいつイスラム教徒じゃね?」とか思われる原因だったりするからな
182 18/05/05(土)21:25:17 No.502594569
>死んだら虚無に戻るし…
183 18/05/05(土)21:25:28 No.502594641
幼少からバチカンの腐れっぷりを間近に見ててイスラム世界にもアクセスできる環境で育てばああもなろう
184 18/05/05(土)21:26:17 No.502594993
>だって十字軍が来るまでは租税面での違いはあったけどユダヤもイスラムもキリストもみんな仲良く緩くやってたし… 後の時代に比べたら交易とかのつながり強かったのは確かだけど 緩く仲良くやってたってのはだいぶ語弊があるような…… 普通に戦争して領土とったりとられたりしてるし
185 18/05/05(土)21:26:30 No.502595110
基本イスラム圏の方が先進国だからな中世
186 18/05/05(土)21:26:38 No.502595167
>日本でもでうす如来とか作られはじめるし マリア観音いいよね…
187 18/05/05(土)21:26:56 No.502595318
フリードリヒ2世はローマ皇帝の俺こそが神の地上の代理人だから教皇とかクソ あとキリスト教徒どもも堕落しててすぐ裏切るからクソ イスラム教徒は異教徒だけど頭良いし忠誠心あってすき!なので…
188 18/05/05(土)21:28:49 No.502596165
>基本イスラム圏の方が先進国だからな中世 おかげで色々入ってきたときにイスラムのやってることなら何でも先進的!と勘違いして一部では酷いことに……
189 18/05/05(土)21:28:55 No.502596206
>イスラム教の弱点は「これは最新かつ最終最後の神との契約だから変更とか一切許さないかんな」って >プロローグに書いてあるのが時代に合わせて宗教が変化適応しにくくて困ってる点 >特に現代においては不便 当時は最新鋭の教えだったのにバージョンアップ機能が無かったから今では時代遅れに…
190 18/05/05(土)21:29:01 No.502596248
カノッサの屈辱の単語だけ覚えている「」も多いほどです
191 18/05/05(土)21:29:30 No.502596403
>>成立過程がアレなせいだけどブードゥー教もキリスト教系になるのが笑っちゃう >あれキリストだったの!? こくじん奴隷が故郷から持ってきたアフリカの宗教とかインカアステカあたりの現地信仰とかキリスト教とかが三身合体して 我は ブードゥー コンゴトモヨロシクした
192 18/05/05(土)21:30:24 No.502596775
>カノッサの屈辱の単語だけ覚えている「」も多いほどです それって深夜番組のタイトルとしてだろ!?
193 18/05/05(土)21:30:57 No.502597018
イスラム教でも教義の解釈は年々変えていっているんじゃないの?
194 18/05/05(土)21:31:09 No.502597119
交易で破門と謝罪を繰り返すヴェネツィア
195 18/05/05(土)21:31:39 No.502597304
そもそも十字軍自体理由付けた侵略なんで
196 18/05/05(土)21:31:44 No.502597329
>幼少からバチカンの腐れっぷりを間近に見てて フリードリヒ2世の幼少期ってインノケンティウス3世の全盛期じゃん! いやだからこそああなったのか…
197 18/05/05(土)21:31:50 No.502597361
破門! 破門解除! 破門!
198 18/05/05(土)21:32:01 No.502597430
破門! 破門解除! 破門! ってちんちん亭みたいなことしてた時代
199 18/05/05(土)21:32:02 No.502597434
イスラムは途中でコーランに解釈専門係を挟むことで内容の調整やるようになってるからな
200 18/05/05(土)21:32:16 No.502597523
>イスラム教でも教義の解釈は年々変えていっているんじゃないの? イスラムのインテリ層は近代的なファトワーを放っておくと またグルグル回る宗教になると思ってるので…
201 18/05/05(土)21:32:42 No.502597741
>イスラム教でも教義の解釈は年々変えていっているんじゃないの? 不変とするコーランに現代に合わせたハーディスを取り付ける
202 18/05/05(土)21:33:31 No.502598161
スーフィーダンスいいよね 楽しそうで
203 18/05/05(土)21:33:44 No.502598243
>イスラム教でも教義の解釈は年々変えていっているんじゃないの? まあそりゃ時流にあわせなきゃやってけないからいろいろ解釈頑張ってるよ ただはっきり変えんなよ!って書いてあるか否かはみんなの意識としてやっぱ影響はあるわけで
204 18/05/05(土)21:34:05 No.502598396
キリストには「あとから来て揉め事を起こさせたクズ」って印象しかねえな…
205 18/05/05(土)21:34:09 No.502598412
まあなんだかんだ言って昔も同じ宗派と言えど色んな認識や 事情や色々あったわけだろうしってことよ色々
206 18/05/05(土)21:34:10 No.502598421
原理主義がクソコテになるのはまあキリスト教も一緒よ
207 18/05/05(土)21:34:46 No.502598731
>フリードリヒ2世はローマ皇帝の俺こそが神の地上の代理人だから教皇とかクソ >あとイタリア人どもも堕落しててすぐ裏切るけどイタリアは好き!なので…
208 18/05/05(土)21:35:03 No.502598852
カトリックの方が柔軟なんだよな プロテスタントは教会ごとに教義が違うレベルでなんとも言えない
209 18/05/05(土)21:35:19 No.502598942
思想宗教が何だろうとアレな人はアレなのだ 日本とあんま関係ないとこでだからそこまでニュースにならんが仏教徒だって過激派が元気にテロやってる
210 18/05/05(土)21:35:51 No.502599140
カトリックはよくもわるくも俗っぽいからな だから反動でプロテスタント諸派ができた
211 18/05/05(土)21:36:34 No.502599462
要はキリスト教があんまりにもほいほい聖書書き換えるもんで あれはダメだと預言者はコーランは不変にしたわけ 実際コーラン制作100年くらいはそれで良かったけど コーランの内容って預言者が知ってる範囲しか書けないから預言者が知ってるアラビア半島だかどっかしか書けなかった これじゃマズイってんでコーランから逸脱しないように協議しながらハーディス(後付け)してるわけ パソコンは使っても良いですか?とかそんなんまで
212 18/05/05(土)21:36:51 No.502599589
>イスラム教でも教義の解釈は年々変えていっているんじゃないの? 腐敗を警戒してか血筋が永遠に続くと思ってたのか明確な組織とトップを決めなかったので 高名な人の解釈は一定の敬意を受けるけど守らなくても異端ではないし逆解釈も出得る
213 18/05/05(土)21:37:13 No.502599746
ガンダムを飾っても良いですか?は偶像崇拝に当たった
214 18/05/05(土)21:37:17 No.502599777
カトリックはローマ国教のプライドだけで今日までやってきた集団なので ファシストとかも気軽に応援しちゃう
215 18/05/05(土)21:37:35 No.502599887
オウムも一応仏教系過激派だな 一応
216 18/05/05(土)21:37:36 No.502599889
つか理不尽な暴力のお題目に聞こえのいいむねのりやまさはる掲げるのは人間のサガだからな
217 18/05/05(土)21:37:39 No.502599912
>これじゃマズイってんでコーランから逸脱しないように協議しながらハーディス(後付け)してるわけ >パソコンは使っても良いですか?とかそんなんまで そういう制約があるのも原理主義者が増えやすいのに関係してるんだろうか
218 18/05/05(土)21:38:28 No.502600222
>ガンダムを飾っても良いですか?は偶像崇拝に当たった つまりおっちゃんは神格
219 18/05/05(土)21:38:38 No.502600292
>そういう制約があるのも原理主義者が増えやすいのに関係してるんだろうか あれは単純 極端な貧困の差は知識の差につながって 銃持たせて金握らせて原理主義者作り出したりもされてる
220 18/05/05(土)21:38:58 No.502600416
誰か分かりやすくコーラン和訳してください