虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/05(土)14:03:51 大好評... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/05(土)14:03:51 No.502485796

大好評なので来年もやるのだ 絶対に見るのだ

1 18/05/05(土)14:04:21 No.502485903

HAHAHA ナイスジョーク

2 18/05/05(土)14:05:59 No.502486216

ロッキーの撮影じゃないんだからさ

3 18/05/05(土)14:06:39 No.502486332

役者全員演技下手すぎでダメだった… 金掛けた学芸会かよ

4 18/05/05(土)14:07:01 No.502486394

これが闇の仕事か…

5 18/05/05(土)14:07:12 No.502486416

なんか弱みでも握っているのか

6 18/05/05(土)14:07:29 No.502486460

資金洗浄よ

7 18/05/05(土)14:07:52 No.502486527

MCばっかやってるんで忘れてたけど 上田も芸人だったんだと再認識させられた

8 18/05/05(土)14:08:01 No.502486554

>役者全員演技下手すぎでダメだった… >金掛けた学芸会かよ シンヤウエダのレベルに合わせないとウエダの演技が浮いちゃうからね

9 18/05/05(土)14:08:30 No.502486630

普通に面白かったけどな

10 18/05/05(土)14:10:15 No.502486937

書き込みをした人によって削除されました

11 18/05/05(土)14:10:40 No.502487007

今回で3回目なんだから好評なんだと思う

12 18/05/05(土)14:12:45 No.502487336

>普通に面白かったけどな シンヤウエダからいくら貰ったんだ

13 18/05/05(土)14:13:28 No.502487471

シンヤウエダの力はビデオリサーチ社にまで及ぶことを知っておいた方が良い

14 18/05/05(土)14:14:19 No.502487624

>シンヤウエダによって削除されました

15 18/05/05(土)14:16:10 No.502487960

狂気の沙汰のような企画はどうして生まれるのだろう…

16 18/05/05(土)14:16:26 No.502488003

最初はオムニバス的かと思わせといて後半で伏線として回収してくる構成はよくできてたと思うけどなんもかんもシンヤウエダの頭打ちした演技力が悪い

17 18/05/05(土)14:16:44 No.502488061

シンヤウエダは恐ろしい男だ… あの釣りバカ日誌の西田敏行ですら逆らうことはできない…

18 18/05/05(土)14:18:13 No.502488285

大学時代はただのシンヤウエダなのが酷い

19 18/05/05(土)14:18:18 No.502488302

んじゃおそ松さんと時間逆転させてみようか

20 18/05/05(土)14:18:32 No.502488352

これがいけるなら何でシンゴ両津は死んだの

21 18/05/05(土)14:18:58 No.502488416

元々はシンゴーが主演予定だったのかな

22 18/05/05(土)14:19:46 No.502488559

見とけばよかったかな…

23 18/05/05(土)14:20:26 No.502488689

だってこれシンヤウエダの悪魔的演技力を除けば毎回そこそこ出来のいい正統派ホームドラマでしかないもん

24 18/05/05(土)14:20:35 No.502488727

>これがいけるなら何でシンゴ両津は死んだの あれも年1でたまにやるぐらいなら許されたかもしれない

25 18/05/05(土)14:20:55 No.502488787

>元々はシンゴーが主演予定だったのかな 最初からシンヤウエダの持ち込み企画です

26 18/05/05(土)14:21:15 No.502488855

シナリオはちゃんと伏線回収してるし 良くはないけどボロクソ言うほど悪くもなかった

27 18/05/05(土)14:21:49 No.502488954

書き込みをした人によって削除されました

28 18/05/05(土)14:22:16 No.502489044

一から十まで狂気のドラマなのになぜかもう定番のような雰囲気を醸し出してくる

29 18/05/05(土)14:23:07 No.502489230

https://smart-flash.jp/entame/40053?sp

30 18/05/05(土)14:24:05 No.502489413

>シンヤウエダさえいなければ… よせ 消されるぞ…

31 18/05/05(土)14:24:40 No.502489524

福山雅治を参考にした演技の何が悪いって言うんだ!

32 18/05/05(土)14:25:25 No.502489679

>https://smart-flash.jp/entame/40053?sp みんなが思ってることをハッキリ言っててダメだった

33 18/05/05(土)14:27:40 No.502490080

どうにか有田をねじ込んでくれないものか

34 18/05/05(土)14:28:48 No.502490270

>https://smart-flash.jp/entame/40053?sp 言いたい事はわかるがただの負け惜しみじゃねーかなこれ

35 18/05/05(土)14:28:53 No.502490286

駄菓子のようなものなのだ

36 18/05/05(土)14:30:02 No.502490486

じゃべくりの面子を足していこう

37 18/05/05(土)14:31:04 No.502490679

一切見てないけどシンヤウエダ関連のレスだけで笑う

38 18/05/05(土)14:31:08 No.502490695

有田も別に演技上手くないような…

39 18/05/05(土)14:31:11 No.502490706

>>https://smart-flash.jp/entame/40053?sp >言いたい事はわかるがただの負け惜しみじゃねーかなこれ 誰が誰に何を負けてるんだ

40 18/05/05(土)14:32:04 No.502490833

昨日初めて見たけど マツコの存在意義が分からなかった あんなキャラバカボンにいたっけ?

41 18/05/05(土)14:32:05 No.502490837

やっぱり日テレ牛耳ってるんだ…

42 18/05/05(土)14:32:33 No.502490915

文京大学をバカ田大学扱い…

43 18/05/05(土)14:32:38 No.502490938

このドラマに合わせて原作も親子愛に溢れてるって紹介しようとしたのは流石に厳しかった

44 18/05/05(土)14:34:37 No.502491254

日テレとテレ朝はもうシンヤウエダの配下に収まったから…

45 18/05/05(土)14:35:18 No.502491362

上田は何かの罰ゲームでこれやってんの?

46 18/05/05(土)14:36:26 No.502491537

>上田は何かの罰ゲームでこれやってんの? シンヤウエダの持ち込み企画だぞ 口を慎め

47 18/05/05(土)14:36:57 No.502491631

結構よかったかなと思う自分はダメなんだろうか スレ画とか子役とか頑張ってたよ

48 18/05/05(土)14:37:16 No.502491683

オカリナいいよね

49 18/05/05(土)14:37:26 No.502491699

オカリナシコれるよね

50 18/05/05(土)14:37:40 No.502491732

似てる…似てる?

51 18/05/05(土)14:38:21 No.502491853

>>上田は何かの罰ゲームでこれやってんの? >シンヤウエダの持ち込み企画だぞ >口を慎め えっ・・・!?

52 18/05/05(土)14:38:21 No.502491855

そういえばTBSとフジテレビではあまり見ないな

53 18/05/05(土)14:38:39 No.502491918

また「」がオカリナをおかずクラブしてる…

54 18/05/05(土)14:39:02 No.502491988

昨日はオカリナ見るとちんちん甘いじりする「」が複数人いてダメだった

55 18/05/05(土)14:39:54 No.502492116

>そういえばTBSとフジテレビではあまり見ないな 暴対法とかコンプライアンスとか気にする人がジャパニーズマフィアを避けてるのだろう

56 18/05/05(土)14:44:51 No.502492966

金曜ロードショーの平均視聴率なんて5-6%くらいだからどう考えてもそこは超えてまた来年やるのか…

57 18/05/05(土)14:45:36 No.502493096

その芸能人が○○役をやってるって面白さに頼りすぎてると思う 持ちギャグやらせるのは違うだろ

58 18/05/05(土)14:46:07 No.502493180

>金曜ロードショーの平均視聴率なんて5-6%くらいだからどう考えてもそこは超えてまた来年やるのか… 金ローそこまで落ちぶれてるのか今…

59 18/05/05(土)14:46:58 No.502493334

>その芸能人が○○役をやってるって面白さに頼りすぎてると思う >持ちギャグやらせるのは違うだろ (今更PPAPネタをするサイコ)

60 18/05/05(土)14:48:11 No.502493557

>昨日はオカリナ見るとちんちん甘いじりする「」が複数人いてダメだった 「」は何なの性欲モンスターなの

61 18/05/05(土)14:49:43 No.502493829

>>金曜ロードショーの平均視聴率なんて5-6%くらいだからどう考えてもそこは超えてまた来年やるのか… >金ローそこまで落ちぶれてるのか今… だからジブリとコナンばかりやるのだ

62 18/05/05(土)14:49:58 No.502493869

一番ハマり役なのが警官役の高嶋弟って…

63 18/05/05(土)14:49:58 No.502493872

罰ゲームだと思ってたら本人ノリノリの持ち込みと聞いてやはり資金洗浄なのでは?と懐疑的になるドラマ

64 18/05/05(土)14:50:40 No.502493982

一挙放送とかやらないかな

65 18/05/05(土)14:52:44 No.502494372

シンヤウエダそんなにひどいの…?

66 18/05/05(土)14:53:21 No.502494491

>だってこれシンヤウエダの悪魔的演技力を除けば毎回そこそこ出来のいい正統派ホームドラマでしかないもん のび太が漫画雑誌作った時みたいな感想になるな

67 18/05/05(土)14:55:42 No.502494907

オカリナが意外と上手い

68 18/05/05(土)14:57:09 No.502495188

>シンヤウエダそんなにひどいの…? 基本福山雅治のモノマネで叫ぶと松田優作のモノマネになる

69 18/05/05(土)14:58:19 No.502495387

結構丁寧に伏線を拾ってたのが逆に面白かった終盤サブキャラだけで話進めちゃうし

70 18/05/05(土)14:58:24 No.502495401

ゲストだけで話を締めて なおかつキレイにまとまってる

71 18/05/05(土)15:00:38 No.502495812

>ゲストだけで話を締めて つまりシンヤウエダの演技力をカバーする仕組みか…

72 18/05/05(土)15:00:45 No.502495839

シンヤウエダを端に寄せて西田敏行に頼ったのが正解だった

↑Top