虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/05(土)12:52:24 西の方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/05(土)12:52:24 No.502473872

西の方言と比べて東の方言ってあんまりメディアとかで聞かないよね

1 18/05/05(土)12:54:41 No.502474277

好きの方は変形しないんだな

2 18/05/05(土)12:54:44 No.502474281

東は本気で聞き取れないのが多い気がする

3 18/05/05(土)12:55:42 No.502474469

お国訛りが相当コンプレックスな世代なんだよ

4 18/05/05(土)13:00:13 No.502475258

いっちゃん好いとう

5 18/05/05(土)13:01:19 No.502475409

宮城県民だけどだっちゃとかアニメでしか聞いたことない…

6 18/05/05(土)13:03:03 No.502475682

>宮城県民だけどだっちゃとかアニメでしか聞いたことない… なんか方言話してよって言われても ジャスくらいしか思い浮かばねぇよな 田舎の爺婆のイントネーション聞くとこれこれこれだよ!ってなるけど再現は出来ない

7 18/05/05(土)13:04:36 No.502475938

九州の方にもだっちゃの地域あったよね

8 18/05/05(土)13:05:06 No.502476027

大分宮崎はっちゃ

9 18/05/05(土)13:05:14 No.502476043

好きダニって…

10 18/05/05(土)13:05:29 No.502476085

トークの文化に乏しかったのかな

11 18/05/05(土)13:06:23 No.502476223

すき焼きは変だろ

12 18/05/05(土)13:06:27 No.502476231

小倉はチャとかチとか着く ダッチャは無いはず

13 18/05/05(土)13:06:27 No.502476234

>宮城県民だけどだっちゃとかアニメでしか聞いたことない… 語尾に付けないし使い方がまず違うよね むしろ同意の意味でだからを使うと通じない事にびっくりする した

14 18/05/05(土)13:08:25 No.502476528

実際聞き取れないんだろうけどバラエティ番組だと東の方言だけ翻訳を諦めて#&#%!*$?->≫≦?▲▼みたいにする嫌いがある テメーの事だよ月曜から夜ふかし

15 18/05/05(土)13:12:42 No.502477204

ユエバユッタデナイッチャガワガネキギカエサレルンダモノセバモコチガラキツケテヒョジュンゴシャベタホウガハナシハエンダイナ

16 18/05/05(土)13:13:26 No.502477316

すっきゃねんとか実際には言わないから 若者からどんどん方言は失われてるんだろうな

17 18/05/05(土)13:14:55 No.502477550

地元のローカル番組で アナウンサーがわざとらしく地元の方言使うのってどこでもあるのかな ああいうの見るとイライラする

18 18/05/05(土)13:15:47 No.502477730

>すっきゃねんとか実際には言わないから >若者からどんどん方言は失われてるんだろうな 昔言ってたかというとどうだろ…ってなる たかじんだけじゃねえかな…

19 18/05/05(土)13:21:18 No.502478634

愛知だけどこの場合はだがねよりだわが適切だと思います

20 18/05/05(土)13:25:45 No.502479425

>むしろ同意の意味でだからを使うと通じない事にびっくりする >した 「午後から何しようか」 「だからさぁ(どうしようか)」 こんな感じの使い方する

21 18/05/05(土)13:27:28 No.502479693

関西弁以外だと博多弁が一番聞く機会が多いような気がする

22 18/05/05(土)13:29:14 No.502479968

メディアの中の人に西日本出が多いからね

23 18/05/05(土)13:31:02 No.502480231

文字で表現するとどうしても語尾やらがめだつけど実際はイントネーションの変形の方が大きいよね

24 18/05/05(土)13:31:05 No.502480241

>むしろ同意の意味でだからを使うと通じない事にびっくりする >した 相槌としてんだがらよって言うと数秒時間止まるよね

25 18/05/05(土)13:32:26 No.502480458

宮城というか仙台とか 北海道というか札幌は わりともう標準語が主だからな…

26 18/05/05(土)13:35:59 No.502481076

>だわが適切だと思います だわって方言だったの…

27 18/05/05(土)13:36:37 No.502481179

このだべさはだろと同じ意味になる

28 18/05/05(土)13:37:36 No.502481347

西の方言はわりとマジで「関西弁」に包括されてる

29 18/05/05(土)13:37:51 No.502481398

セヤナは世界語になった感ある

30 18/05/05(土)13:38:37 No.502481541

好きだべさっつったら自分から好意を伝えるんでなくて相手が何かに好意を持ってることを確認するニュアンスになるべさ

31 18/05/05(土)13:45:04 No.502482691

好きだべさはねぇべさ

32 18/05/05(土)13:47:30 No.502483132

>>宮城県民だけどだっちゃとかアニメでしか聞いたことない… >語尾に付けないし使い方がまず違うよね あれ?だっちゃって基本的に語尾につけるもんじゃないの?

33 18/05/05(土)13:48:23 No.502483282

なんかだいたい突っ込まれてるけど方言完璧なキャラっているのかな...

↑Top