虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/05(土)12:45:19 imgには... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/05(土)12:45:19 No.502472653

imgには昔はよかったおじさんが多いと聞く

1 18/05/05(土)12:47:03 No.502472949

海外は~でも同じ事が言える

2 18/05/05(土)12:47:07 3/6WGUns No.502472966

要するにぼくたちは勉強ができないとかが名作だと言いたいんだな 人気無いよ

3 18/05/05(土)12:47:34 No.502473032

ウンコマン

4 18/05/05(土)12:47:34 No.502473035

それはそれとして自身の過去の思い出はやはり美しく甘美である

5 18/05/05(土)12:48:35 No.502473211

感性の劣化は意図して食い止めることが出来るし作品を楽しむ余裕のある生活だって心がけ一つだ

6 18/05/05(土)12:49:08 No.502473311

そりゃ昔は無修正ロリ見放題だったしと思ったらそういう話じゃなかった

7 18/05/05(土)12:49:29 No.502473371

>海外は~でも同じ事が言える 海外ってどこ?ってなる

8 18/05/05(土)12:50:14 No.502473496

最近の流行りに乗れないのも老いてる兆候なのだろうかと不安になるときある

9 18/05/05(土)12:50:15 No.502473502

槍持った室伏

10 18/05/05(土)12:50:16 No.502473505

女子高生と毎日エッチしていた高校生自体に戻りたい

11 18/05/05(土)12:51:17 No.502473683

>最近の流行りに乗れないのも老いてる兆候なのだろうかと不安になるときある 箸が転げても笑える人間になりてえよなぁ

12 18/05/05(土)12:51:31 No.502473712

>女子高生と毎日エッチしていた高校生自体に戻りたい 過去の妄想と現在の現実を比べても悲しくなるだけだぞ

13 18/05/05(土)12:51:58 No.502473787

電マを股間にあてがって射精なしの連続絶頂してた小学生のころに戻りたい

14 18/05/05(土)12:52:41 No.502473931

無識なクソッパリを啓蒙つかまつらんと理屈をこねる者は 知らぬ間に不快なウンコマンになることがあるというのだけはよくわかった

15 18/05/05(土)12:52:50 No.502473963

というか何でもそうだけど美化とか抜きにしても黎明期のが楽しいのなんか当たり前で嘆くの自体ナンセンスというか 日々新しいことはやってくるし人が増えていくのも実感できる時期のが成熟した時よりそりゃ楽しかろうよ

16 18/05/05(土)12:52:54 No.502473979

お父さんとお母さんがいて友達と毎日遊んでいた頃に帰りたい

17 18/05/05(土)12:54:09 No.502474187

問題なのは愚痴っぽくなってる事じゃないかと……

18 18/05/05(土)12:54:47 No.502474287

嫌いな物増やすのがいい変化かっていうとね…

19 18/05/05(土)12:56:21 No.502474589

「こんな作品を面白がってる奴はセンスがない」とか言う奴と同じくらい 「この作品を面白く感じない奴はセンスがない」とか言う奴もいるので SNSで最近何を見ているやっているとか言わなくなった

20 18/05/05(土)12:57:16 No.502474760

最近のアニメ見てねえはともかくここでもなんか知らん実況動画スレとか増えてついていけない瞬間ある

21 18/05/05(土)12:58:33 No.502474997

>問題なのは愚痴っぽくなってる事じゃないかと…… 制作者がどうのこうのとか運営がああだこうだとか スレでも文句ばっかりの奴はすごい気になる

22 18/05/05(土)12:58:54 No.502475057

Vtuverは別についていかなくてもいいなありゃ…ってなった さっぱりわからん

23 18/05/05(土)12:59:17 No.502475124

山ほどある書き込みの中からいちいちそんなもん気にするのは同類くらいだ

24 18/05/05(土)12:59:34 No.502475161

ここまでは心がけで済むんだけど 感性が鈍化するともう…

25 18/05/05(土)13:00:28 No.502475298

もちろん最近の作品でも楽しめてるんだ…今はまだ

26 18/05/05(土)13:02:09 No.502475548

好きな物どんどん増えてお金も時間も足りないぐらいだよ

27 18/05/05(土)13:02:48 No.502475638

心がひねくれてメジャーの中からマイナーを探して愛でるくらいならいいんだけど メジャー全体を否定するようになると死人みたいなもんだな

28 18/05/05(土)13:04:16 No.502475889

それでもジャンプの連載陣のレベルは落ちてねえかなと連載陣一覧載ってる最終ページ比較して思った

29 18/05/05(土)13:05:14 No.502476042

でもある集団の上澄みと別の集団の上澄みを比較したらそれで差は分かるよね

30 18/05/05(土)13:05:25 No.502476068

>それでもジャンプの連載陣のレベルは落ちてねえかなと連載陣一覧載ってる最終ページ比較して思った あくまで個人的な感想の範囲だけど黄金期と比較したら同意しちゃう

31 18/05/05(土)13:05:25 No.502476069

ワンピースとかは昔の方が面白かったかな…

32 18/05/05(土)13:05:42 No.502476107

尾田っちが槍持ってたら手塚も裸足で逃げ出すだろう

33 18/05/05(土)13:05:59 No.502476162

年代とかは関係なしにワールドトリガーを読みたい

34 18/05/05(土)13:06:01 No.502476169

>Vtuverは別についていかなくてもいいなありゃ…ってなった >さっぱりわからん そうだね×1 したいけどコレが老いってやつなのかね… 若いやつの流行りは全然わからんよ…

35 18/05/05(土)13:06:18 No.502476211

>Vtuverは別についていかなくてもいいなありゃ…ってなった >さっぱりわからん アイちゃんとアカリちゃんしか見てない

36 18/05/05(土)13:06:20 No.502476219

今の最高峰ってなんだろう…

37 18/05/05(土)13:06:32 No.502476247

>あくまで個人的な感想の範囲だけど黄金期と比較したら同意しちゃう スレ画まんまでだめだった

38 18/05/05(土)13:06:42 No.502476269

>あくまで個人的な感想の範囲だけど黄金期と比較したら同意しちゃう 黄金期自体が過去の最高値じゃねーか!!

39 18/05/05(土)13:06:55 No.502476308

流行りについてかなきゃダメって強迫観念でみんな持て囃してるわけではないし…

40 18/05/05(土)13:06:56 No.502476310

>そうだね×1 >したいけどコレが老いってやつなのかね… >若いやつの流行りは全然わからんよ… それ若さ関係なくね?おっさんでも好きな人は好きだし 自分が興味ないだけじゃん

41 18/05/05(土)13:07:04 No.502476331

>それでもジャンプの連載陣のレベルは落ちてねえかなと連載陣一覧載ってる最終ページ比較して思った まんまうんこマンじゃねーか

42 18/05/05(土)13:07:23 No.502476373

ウンコマンがすぐ納得して考えを改めるからあんまり不快じゃない…

43 18/05/05(土)13:07:43 No.502476426

聞いてもいないのに○○しか見てないアピールしてる人なんなの

44 18/05/05(土)13:07:44 No.502476430

バーチューバーはニコ生主とかユーチューバーと同じことやっててそれに絵がついただけだから簡単だろ

45 18/05/05(土)13:08:19 No.502476510

世界には日本に入ってこないクソ映画が山ほどあるんだろうなあ

46 18/05/05(土)13:08:40 No.502476570

自分の感性が劣化してるだけだよ

47 18/05/05(土)13:08:49 No.502476589

>バーチューバーはニコ生主とかユーチューバーと同じことやっててそれに絵がついただけだから簡単だろ 言われてみるとそもそもユーチューバーとかに興味がなかったわ

48 18/05/05(土)13:08:54 No.502476604

ドラマなんか平均値で比較しても海外にも過去のドラマにも負けてるんじゃないか

49 18/05/05(土)13:08:58 No.502476620

別にわからないのもついていけないのも個人の感性の問題だから好きにすりゃいいとは思うが それを好きな人間を腐すのはお前がクソだからだと言いたい

50 18/05/05(土)13:09:23 No.502476695

黄金期というがそれは雑誌が少なくてそこに才能が集まっただけでは? 今だったら青年誌に載ってそうな漫画もあるでしょ 昔より分散してるのはしょうがない

51 18/05/05(土)13:09:52 No.502476778

>>バーチューバーはニコ生主とかユーチューバーと同じことやっててそれに絵がついただけだから簡単だろ >言われてみるとそもそもユーチューバーとかに興味がなかったわ そういうことだ あれは別に新しいモノじゃないからな ちゃんと理解すればもともと興味の無かった分野だと分かるだろう

52 18/05/05(土)13:09:59 No.502476806

youtuber関連は今後も見ることはねぇなぁと思う 絶対一生の内に交差しないってジャンルあるよね

53 18/05/05(土)13:10:06 No.502476822

既に人口減りだしてありとあらゆる分野が縮小してるから 昔は良かったってジャンルは増える一方だよ

54 18/05/05(土)13:10:30 No.502476884

「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ?

55 18/05/05(土)13:10:33 No.502476891

日本に欧米の観光客が増えた今 ベッカムやブラピ程度しか知らない白人コンプレックスによる 「欧米人のファッションはオシャレなのに…」ってのは無くなったね

56 18/05/05(土)13:10:38 No.502476906

昔の物差しで測れば昔は良かったが正解なことが多かろう 年寄りのOSは物差しのアップデートに対応してない

57 18/05/05(土)13:10:45 No.502476925

そもそもこのように話を聞いて納得して己を改めるようなのはウンコマンではない 話が通じないやつがウンコマンなのだ

58 18/05/05(土)13:10:49 No.502476934

>「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ? 全然違うんじゃない?

59 18/05/05(土)13:11:05 No.502476971

>黄金期というがそれは雑誌が少なくてそこに才能が集まっただけでは? >今だったら青年誌に載ってそうな漫画もあるでしょ >昔より分散してるのはしょうがない 出版不況なので今のが雑誌数少ない

60 18/05/05(土)13:11:23 No.502477018

俺の母親とか典型的な欧米コンプレックスのウンコマンだな

61 18/05/05(土)13:11:30 No.502477041

>昔の物差しで測れば昔は良かったが正解なことが多かろう >年寄りのOSは物差しのアップデートに対応してない XP最高!!

62 18/05/05(土)13:11:31 No.502477044

>>「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ? >全然違うんじゃない? アレは荒らしだもんな

63 18/05/05(土)13:12:08 No.502477142

自作PCの世界ではソレをsandy bridgeおじさんと言います

64 18/05/05(土)13:12:11 No.502477147

>>年寄りのOSは物差しのアップデートに対応してない >XP最高!! 98SE最高!

65 18/05/05(土)13:12:13 No.502477155

ここで拾った10年数年前のコラとか見ると凄いお寒い内容でビックリする

66 18/05/05(土)13:12:16 No.502477158

>ドラマなんか平均値で比較しても海外にも過去のドラマにも負けてるんじゃないか 海外で平均とると中国の抗日ドラマも入るけどどうやって平均とろうか

67 18/05/05(土)13:12:16 No.502477159

>ここまでは心がけで済むんだけど >感性が鈍化するともう… どうすればいいんだろうな 昔見た奴は忘れるようにするとか...オタクの方向性と逆だわ

68 18/05/05(土)13:12:29 No.502477184

こういう醜悪なデザインの敵にイケメン様が上から目線で世界の真実を語ってくださる話は昔から変わんねえと思う

69 18/05/05(土)13:12:31 No.502477189

>俺の母親とか典型的な欧米コンプレックスのウンコマンだな 日本は30年も不況続いてるし海外の方がいいってなるのは分かる

70 18/05/05(土)13:12:40 No.502477201

>「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ? ありゃただの粘着質なアンチ

71 18/05/05(土)13:13:17 No.502477291

流石に欧米には適わんけど大抵の海外よりは日本ってマシだと思うわ

72 18/05/05(土)13:13:24 No.502477311

>ここで拾った10年数年前のコラとか見ると凄いお寒い内容でビックリする 虹裏十傑集とかな まあ掲示板のミーム遊びについては断絶なく高度化していくからそれでいいのだ 最新が常に最も面白いというのはある意味健全だよ

73 18/05/05(土)13:13:39 No.502477354

>日本は30年も不況続いてるし海外の方がいいってなるのは分かる ぶっちゃけバブルを基準に不況っていう表現だとこの先の未来永劫不況のままなんだよね…

74 18/05/05(土)13:13:43 No.502477366

>>「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ? 言いたいことは山程あるけどスレで言ったらアレだし 読まなくなって離れた層です…

75 18/05/05(土)13:14:01 No.502477421

>日本は30年も不況続いてるし海外の方がいいってなるのは分かる 典型的なウンコマン発想すぎる… 海外が不況じゃないと思っているのか

76 18/05/05(土)13:14:31 No.502477493

ヒロアカ粘着みたいなのが数百レス伸びる今のimgはクソだよ 後期ブリーチやナルトの不死コンビ編を楽しく語ってた粘着のいない頃に戻りたい

77 18/05/05(土)13:14:40 No.502477514

とはいえ80年代くらいの全く話題にもならずに消えたクソ漫画とか目にする機会もないしなぁ…

78 18/05/05(土)13:14:53 No.502477545

>ヒロアカ粘着みたいなのが数百レス伸びる今のimgはクソだよ >後期ブリーチやナルトの不死コンビ編を楽しく語ってた粘着のいない頃に戻りたい やめなよ挿入待ち

79 18/05/05(土)13:14:54 No.502477549

思い出はいつも綺麗だからな

80 18/05/05(土)13:15:12 No.502477613

>ヒロアカ粘着みたいなのが数百レス伸びる今のimgはクソだよ >後期ブリーチやナルトの不死コンビ編を楽しく語ってた粘着のいない頃に戻りたい 一緒だこれ! というか刃牙や一歩なんか見たら分かりやすいけど つまんなきゃ割と辛辣だよねここ

81 18/05/05(土)13:15:16 No.502477629

それだけじゃお腹が空くからよ…

82 18/05/05(土)13:15:18 No.502477640

体操とかは昔はC難度でもウルトラCとか言われてたのにね

83 18/05/05(土)13:15:21 No.502477648

>>>「」で言うヒロアカを馬鹿にしてる層でしょ? >言いたいことは山程あるけどスレで言ったらアレだし >読まなくなって離れた層です… それをここでも言わなかったら完璧だったのにな

84 18/05/05(土)13:15:22 No.502477651

>思い出はいつも綺麗だからな それだけじゃお腹が空いちゃうけどな

85 18/05/05(土)13:15:24 No.502477658

>後期ブリーチやナルトの不死コンビ編を楽しく語ってた粘着のいない頃に戻りたい 最近じゃねえか!

86 18/05/05(土)13:15:24 No.502477659

限界集落とか昔の方が良かったんじゃねえかな

87 18/05/05(土)13:15:25 No.502477664

昭和最高!平成クソ!

88 18/05/05(土)13:15:26 No.502477666

>ここまでは心がけで済むんだけど >感性が鈍化するともう… >どうすればいいんだろうな >昔見た奴は忘れるようにするとか...オタクの方向性と逆だわ 無意識にやってるけど昔見た作品で得た経験値を今見てる作品を楽しむ材料にできるじゃん そういうのが無理になる原因ってなんだろうね

89 18/05/05(土)13:15:44 No.502477720

温故知新とうんこちんちんって似てるよね

90 18/05/05(土)13:15:54 No.502477750

>>後期ブリーチやナルトの不死コンビ編を楽しく語ってた粘着のいない頃に戻りたい >最近じゃねえか! ナルトの不死コンビって5年以上前かな… まあ最近来た人は知らないかも

91 18/05/05(土)13:16:06 No.502477778

>昭和最高!平成クソ! 国鉄知りませんよね?

92 18/05/05(土)13:16:23 No.502477815

自分の感性が衰えただけなのに自分以外のもののせいにして騒ぐおじさん

93 18/05/05(土)13:16:29 No.502477832

だが女児は今が確実にプレミアム感高い ガードの高さが勃起の角度も高める

94 18/05/05(土)13:16:34 No.502477844

ブリーチも終わって2年近く経つぞ

95 18/05/05(土)13:16:41 No.502477865

ジャンプ黄金期といま比べるだけでも明白に質落ちてるし だいたい最近の漫画は手塚治虫に比べてレベル低いとか言い出す奴がいない 手塚作品なんて古いもんそもそも読んでない

96 18/05/05(土)13:16:50 No.502477895

ナルトも後半盛り上がり始める前までというか二部からは散々な言われようだったからな…

97 18/05/05(土)13:16:55 No.502477912

でも盲目的に今も昔も変わらないよと批判に目を瞑るのもうんこまんじゃね

98 18/05/05(土)13:17:02 No.502477934

>限界集落とか昔の方が良かったんじゃねえかな 利用者はそうかも知れんけど 維持費とか考えたら広告の問題もあるし見る人間多いほうが良いわな 限界集落の人らがお布施いっぱいするなら別だろうけど…すると思う?

99 18/05/05(土)13:17:02 No.502477939

まぁよかった時と落ち着いた時期比べるのは酷だと思う

100 18/05/05(土)13:17:03 No.502477940

>ここまでは心がけで済むんだけど >記憶力が鈍化するともう…

101 18/05/05(土)13:17:06 No.502477950

>ジャンプ黄金期といま比べるだけでも明白に質落ちてるし >だいたい最近の漫画は手塚治虫に比べてレベル低いとか言い出す奴がいない >手塚作品なんて古いもんそもそも読んでない 何才設定なんだ

102 18/05/05(土)13:17:13 No.502477965

>ジャンプ黄金期といま比べるだけでも明白に質落ちてるし だからなんで黄金期と比べるんだよ!趣旨分かってんの!?

103 18/05/05(土)13:17:43 No.502478044

>利用者はそうかも知れんけど >維持費とか考えたら広告の問題もあるし見る人間多いほうが良いわな >限界集落の人らがお布施いっぱいするなら別だろうけど…すると思う? なんの話をしてるんだ?

104 18/05/05(土)13:17:45 No.502478050

ゲームの攻略wikiは5年前に戻って欲しい

105 18/05/05(土)13:17:47 No.502478058

つまんない漫画はネタにして定形で遊ぶってよくあるのに なんでヒロアカだけそんなに許せないのか分からん…

106 18/05/05(土)13:17:48 No.502478065

imgは今も昔もクソだよ

107 18/05/05(土)13:18:04 No.502478105

手塚を面白いと思う時点でオッサンだよねこれ描いたの

108 18/05/05(土)13:18:04 No.502478106

>だからなんで黄金期と比べるんだよ!趣旨分かってんの!? 禿た「」にそんな思考はありませんから…

109 18/05/05(土)13:18:08 No.502478120

というかジャンプの安定長期クラスって思春期にとっちゃ最高の叩き素材だからな ヒロアカ以前にもずっと同じ事やってんじゃん ジャンプ卒業しそこなったおじさんかもだけど

110 18/05/05(土)13:18:09 No.502478126

>ジャンプ黄金期といま比べるだけでも明白に質落ちてるし ウンコマン来たな…

111 18/05/05(土)13:18:16 No.502478143

幸運なことに興味関心が途切れたことがないので昔~今みたいに期間を区分けして考える事が無いぜ

112 18/05/05(土)13:18:17 No.502478144

創作物は色んな作品に触れれば触れるほど感動が薄れるよね…

113 18/05/05(土)13:18:25 No.502478169

今でこそあの頃はひどかったねで済むけど 飛角戦は本当におつらいものがあったよ…

114 18/05/05(土)13:18:26 No.502478172

今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない

115 18/05/05(土)13:18:46 No.502478225

言うほど大して昔のにも触れてないのに

116 18/05/05(土)13:18:49 No.502478233

>ゲームの攻略wikiは5年前に戻って欲しい 問題が山積してるのは変わらないので 戻っても直ぐに崩壊するよ

117 18/05/05(土)13:18:54 No.502478243

黄金期の作品って子供騙しなのばっかりじゃね 当時は勿論騙されて毎週大騒ぎしてたんだけどさ

118 18/05/05(土)13:19:06 No.502478274

いとうみきおの漫画と今の漫画を比べてみろ!

119 18/05/05(土)13:19:07 No.502478277

>手塚を面白いと思う時点でオッサンだよねこれ描いたの ウンコ汚な

120 18/05/05(土)13:19:11 No.502478282

ジャンプ黄金期おじさんまだいたのか

121 18/05/05(土)13:19:11 No.502478283

>今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない バーチューバーとか…

122 18/05/05(土)13:19:12 No.502478289

>手塚を面白いと思う時点でオッサンだよねこれ描いたの 和登サンめっちゃ可愛いのに…

123 18/05/05(土)13:19:14 No.502478297

>今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない ソシャゲが台頭してるにも関わらず 今の家庭用ゲームは国内外問わず名作のオンパレードだと思う

124 18/05/05(土)13:19:19 No.502478313

黄金期と比べて質落ちてるって言う事に何の問題があるの?

125 18/05/05(土)13:19:35 No.502478351

>黄金期の作品って子供騙しなのばっかりじゃね >当時は勿論騙されて毎週大騒ぎしてたんだけどさ 少年漫画だぞ!?

126 18/05/05(土)13:19:40 No.502478361

いやじゃあこの漫画とテラさんの漫画どっちが面白いよ?

127 18/05/05(土)13:19:44 No.502478370

>>今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない >バーチューバーとか… 言うてもニッチを超えてる感じないなぁ

128 18/05/05(土)13:20:04 No.502478414

>今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない ガチャ集金システム

129 18/05/05(土)13:20:06 No.502478419

まあでも邦楽は90年代がピークだったと思う

130 18/05/05(土)13:20:08 No.502478431

>今黄金期なのは何かな…パッとは思い付かない img!

131 18/05/05(土)13:20:12 No.502478444

バーチューバーは今が黄金期だと思う 下手したら「黄金期ってことはこれから落ちるとでも言いたいのかよ死ね!」ってID出されそうなレベルで勢いある

132 18/05/05(土)13:20:13 No.502478447

海外つっても色々あるしドイツとかと比べるから日本が劣って見えるんであって 中東とかアフリカの土人国家と比べれば日本は遥かに恵まれてるよ

133 18/05/05(土)13:20:20 No.502478470

手塚漫画って良いのもあるが駄作もたくさんある人だからなあ あと読みやすいのはbjぐらいだと思うし

134 18/05/05(土)13:20:27 No.502478488

黄金がいつのまにかうんこになるなんてよくあるだろ

135 18/05/05(土)13:20:33 No.502478509

>>黄金期の作品って子供騙しなのばっかりじゃね >>当時は勿論騙されて毎週大騒ぎしてたんだけどさ >少年漫画だぞ!? 今の方がしっかりしてるなあと思って

136 18/05/05(土)13:20:37 No.502478521

>黄金期と比べて質落ちてるって言う事に何の問題があるの? 黄金期を標準と思うなって事じゃなく?

137 18/05/05(土)13:20:37 No.502478525

黄金期なんて下り坂になって初めてわかるもんだろ エロゲーとか分かりやすい

138 18/05/05(土)13:20:38 No.502478529

>ガチャ集金システム 昔は酷かったって言われる奴じゃねーか!?

139 18/05/05(土)13:20:52 No.502478559

後数年したら黎明期のVtuberはみんな良かったとか言われるんだろうか …言われそうだな!

140 18/05/05(土)13:20:55 No.502478567

>言うてもニッチを超えてる感じないなぁ 正直極一部の人達が騒いでるだけにしか感じない

141 18/05/05(土)13:20:59 No.502478583

>海外つっても色々あるしドイツとかと比べるから日本が劣って見えるんであって >中東とかアフリカの土人国家と比べれば日本は遥かに恵まれてるよ ドイツ…?

142 18/05/05(土)13:21:01 No.502478590

>今の方がしっかりしてるなあと思って しっかりって具体的に何だよ

143 18/05/05(土)13:21:15 No.502478625

手塚作品も割と玉石混交というか

144 18/05/05(土)13:21:16 No.502478628

ニコニコはさすがに昔より衰退したのは間違いないと思うんだが 超会議の客は増えてるとか言われると困惑する

145 18/05/05(土)13:21:20 No.502478645

日本が全盛期だった頃は自虐とか謙遜ばっかりしてたのに 衰退真っ盛りになると日本すごいが増えまくるのはなんか皮肉だなと思う

146 18/05/05(土)13:21:21 No.502478650

>今の方がしっかりしてるなあと思って ネットの普及で資料の集めやすさとかダンチだからね

147 18/05/05(土)13:21:22 No.502478658

今がソシャゲ黄金期であってほしい

148 18/05/05(土)13:21:23 No.502478659

>まあでも邦楽は90年代がピークだったと思う 売上の話ならって条件はつく気がするな…

149 18/05/05(土)13:21:27 No.502478667

一部のオタクに受けてるレベルで黄金期というのも悲しい話だ

150 18/05/05(土)13:21:31 No.502478679

>黄金期と比べて質落ちてるって言う事に何の問題があるの? 話伝わってないうんこマンきたな

151 18/05/05(土)13:21:33 No.502478685

戦前の海外の代表格はドイツだからな…

152 18/05/05(土)13:21:33 No.502478688

手塚世代持ち上げるならちゃんと同年代の他の漫画にも振れろよと思う

153 18/05/05(土)13:21:49 No.502478732

今は昔は良かった…じゃなく 完全に飽きられてコンテンツの存在事態の危機になる

154 18/05/05(土)13:21:51 No.502478740

>手塚作品も割と玉石混交というか アニメに注力してる頃は酷いの多いからね…

155 18/05/05(土)13:21:56 No.502478757

でも日本で一番売れてる漫画ってワンピだぞ 数字は正直だよ

156 18/05/05(土)13:21:57 No.502478763

>手塚世代持ち上げるならちゃんと同年代の他の漫画にも振れろよと思う つまりそれがスレ画の言うてることでしょ

157 18/05/05(土)13:22:08 No.502478781

>手塚世代持ち上げるならちゃんと同年代の他の漫画にも振れろよと思う だからそれがウンコマンなんじゃないか…

158 18/05/05(土)13:22:17 No.502478807

>一部のオタクに受けてるレベルで黄金期というのも悲しい話だ まあその根本的なそのジャンルの限界と言うかカバー範囲と言うか そう言うのはまた別の話だなうん

159 18/05/05(土)13:22:22 No.502478826

>>今の方がしっかりしてるなあと思って >ネットの普及で資料の集めやすさとかダンチだからね それもあるけど製作体制も変わって絵のレベル上がってると思う

160 18/05/05(土)13:22:23 No.502478831

バーチューバーはバーストリーマーが増えてきてもう落ち目な気がする

161 18/05/05(土)13:22:23 No.502478832

ワンピは実際おもしれーよ たまに変なエピソードもあるけどこんだけ長いならしょうがねえわ

162 18/05/05(土)13:22:43 No.502478895

石炭燃料は良かった…

163 18/05/05(土)13:22:50 No.502478914

>バーチューバーはバーストリーマーが増えてきてもう落ち目な気がする のじゃおじの予言した通りになったな あのメンヘラバーチューバー頭はいいわ

164 18/05/05(土)13:22:51 No.502478921

>>今の方がしっかりしてるなあと思って >しっかりって具体的に何だよ ラッキースケベシーン

165 18/05/05(土)13:22:55 No.502478936

>ソシャゲが台頭してるにも関わらず >今の家庭用ゲームは国内外問わず名作のオンパレードだと思う 名作しかでてないから最後の過渡期なんじゃねえかな… 黄金期って玉石混合で大量に出てる当たりじゃない?

166 18/05/05(土)13:22:59 No.502478952

手塚たってゾーンやファントム使える程度のスペックだろ

167 18/05/05(土)13:23:00 No.502478956

vtuberはガワかぶってるだけなのはもういらんとは思う

168 18/05/05(土)13:23:09 No.502478980

邦楽はオリコンだけ見るとほんとクソだけど今も良いアーティストいっぱいおるよ

169 18/05/05(土)13:23:17 No.502479001

手塚自体が悪書として漫画を燃やされてたという

170 18/05/05(土)13:23:17 No.502479004

>手塚たってゾーンやファントム使える程度のスペックだろ はいそれ死ぬほど面白くないから別のスレ行って

171 18/05/05(土)13:23:27 No.502479035

>いやじゃあこの漫画とテラさんの漫画どっちが面白いよ? 読んだことあるやつほとんどいないんじゃね

172 18/05/05(土)13:23:27 No.502479036

>ラッキースケベシーン 昔の方が規制緩かったじゃねーか!

173 18/05/05(土)13:23:44 No.502479075

感性が変わっただけだろうけど最近出た20年くらい前のジャンプは 当時何故買い続けてたのか分からない位に読むものが無かった 今の方が良い場合もある

174 18/05/05(土)13:23:45 No.502479079

>海外つっても色々あるしドイツとかと比べるから日本が劣って見えるんであって 移民犯罪に苦しめられてるドイツのほうが優れてるというのなら劣ってるでいいわ…

175 18/05/05(土)13:23:47 No.502479081

>だからなんで黄金期と比べるんだよ!趣旨分かってんの!? 画像の主旨は「すでに淘汰を経た名作」と「いまの作品」を比べるなってことだろ 黄金期のジャンプを読んでた世代はいまも普通に生きてて漫画読んでるわけで 別に淘汰とか関係なく「普通にジャンプに載ってる漫画」を比べて質が落ちたと感じてる

176 18/05/05(土)13:23:51 No.502479089

>はいそれ死ぬほど面白くないから別のスレ行って なんだこいつ

177 18/05/05(土)13:23:51 No.502479090

>はいそれ死ぬほど面白くないから別のスレ行って お前も要らん

178 18/05/05(土)13:23:54 No.502479096

まあでも俺はゲーセンは昔の方が良かったと思うよ

179 18/05/05(土)13:24:03 No.502479120

>vtuberはガワかぶってるだけなのはもういらんとは思う もういらんと言っても生き残るのは今後そればっかだと思うぞ あとは企業がやってるとこだがトップのアイちゃんですらあの舵取りの下手くそさだからな

180 18/05/05(土)13:24:03 No.502479121

草の根レベルで言えば今は黄金期だと思うよ音楽

181 18/05/05(土)13:24:04 No.502479126

格ゲーもこれだな 少なくとも熱帯が普及するかしないかの頃より遥かにマシになった

182 18/05/05(土)13:24:29 No.502479190

>草の根レベルで言えば今は黄金期だと思うよ音楽 これはそう思う 発表の場がすげー増えたからな 客もリーチすること覚えてるし

183 18/05/05(土)13:24:33 No.502479202

大体画像のように言うほど知らない人が極端にしてるだけのことが多いよな

184 18/05/05(土)13:24:44 No.502479240

>感性が変わっただけだろうけど最近出た20年くらい前のジャンプは >当時何故買い続けてたのか分からない位に読むものが無かった まだその頃黄金時代じゃね?

185 18/05/05(土)13:24:48 No.502479261

知ったかは罪

186 18/05/05(土)13:25:04 No.502479289

ゲーセンは今はほぼ死に体だからまあ昔の方が良かったね

187 18/05/05(土)13:25:06 No.502479301

>邦楽はオリコンだけ見るとほんとクソだけど今も良いアーティストいっぱいおるよ 割と細かいのがライブとかで生き残れる時代になってる気がする オリコンは死んでる

188 18/05/05(土)13:25:15 No.502479333

食事事情は絶対昔より今のほうがいい

189 18/05/05(土)13:25:18 No.502479343

こうみえて 漫画には うるさいぞ

190 18/05/05(土)13:25:25 No.502479375

>もういらんと言っても生き残るのは今後そればっかだと思うぞ いちいち映像作ってたら数出せないからな

191 18/05/05(土)13:25:34 No.502479401

>まあでも俺はゲーセンは昔の方が良かったと思うよ 不良にカツアゲされてた頃なんてやだー

192 18/05/05(土)13:25:34 No.502479405

昔はよかった ○○先生ごめんなさーいと付けておけばなんとなく許されていた

193 18/05/05(土)13:25:35 No.502479410

そのうち歌に関しては発表そのものが規制されるかもしれないな 理由はわからんが俺の悪い予感はたまに当たる

194 18/05/05(土)13:25:39 No.502479415

>格ゲーもこれだな >少なくとも熱帯が普及するかしないかの頃より遥かにマシになった 格ゲーは明らかに90年代から知識が更新されてないおじさんがスレに混じってて滑稽を通り越して悲しくなる

195 18/05/05(土)13:25:48 No.502479431

対戦ゲームと括ると今が恐らく黄金時代

196 18/05/05(土)13:25:50 No.502479438

ゲーセンは今の方が気楽に入れる

197 18/05/05(土)13:26:01 No.502479467

>ゲーセンは今はほぼ死に体だからまあ昔の方が良かったね ゲーム自体は今のほうが進化してるのにな…

198 18/05/05(土)13:26:02 No.502479471

もう言われてるけど最初からユーチューバーがアニメ調のガワ被ってるだけなんだから これは違うのだ!って言うようなものじゃないだろう

199 18/05/05(土)13:26:06 No.502479487

昔好きだった漫画を今読むとコマ割りが単調で台詞がアナウンサーのよう

200 18/05/05(土)13:26:21 No.502479522

ゲーセンが死んでオンライン対戦が発展したから昔よりマシじゃね?

201 18/05/05(土)13:26:26 No.502479546

昔のエロ漫画じゃ抜けないよね

202 18/05/05(土)13:26:29 No.502479555

>昔はよかった >○○先生ごめんなさーいと付けておけばなんとなく許されていた テメー商業作家でもないのにそんな断りは不要だ ©img

203 18/05/05(土)13:26:35 No.502479572

気付いて無いかも知れないが みんなが求めてるのは二次元のガワ被ったタレントだ それ以上のものではない

204 18/05/05(土)13:26:47 No.502479602

>昔好きだった漫画を今読むとコマ割りが単調で台詞がアナウンサーのよう 広告欄に差し込まれる謎の背景コマ

205 18/05/05(土)13:26:51 No.502479613

>ゲーセンが死んでオンライン対戦が発展したから昔よりマシじゃね? そもそもゲーセンとかいう日本特有の小さい市場で対戦ゲーを語るのが無理ある

206 18/05/05(土)13:26:55 No.502479617

一般層が思う黄金期とマニアが思う黄金期は違う気がする

207 18/05/05(土)13:27:11 No.502479653

>気付いて無いかも知れないが >みんなが求めてるのは二次元のガワ被ったタレントだ >それ以上のものではない それは単にそれを求めてる人が残っただけで みんながそれを求めてるわけではない

208 18/05/05(土)13:27:12 No.502479656

後ろに並んで待ったりする必要ないしオンライン対戦が充実した今のほうが良いわ 場所によってはタバコも酷い

209 18/05/05(土)13:27:14 No.502479661

時代時代違うので「昔は」で一括りにされても困るというのもある

210 18/05/05(土)13:27:24 No.502479687

昔のゲーセンって言っても活気のあった十年ちょっと前と 不良のたまり場だった二十年以上前とでは違うからな

211 18/05/05(土)13:27:36 No.502479714

>まあでも俺はゲーセンは昔の方が良かったと思うよ 格ゲーばっかなのはつらいけどSTGが置いてあるのは悪くないかな でも音ゲーが充実してる今のほうがいいや

212 18/05/05(土)13:27:37 No.502479718

ゲーセンは家庭機がスペック変わらなくなって 体感リズム系以外は不要になってきた気がする ずっと前から

213 18/05/05(土)13:27:41 No.502479732

格ゲーのオンライン対戦標準化は何か遅かったね…

214 18/05/05(土)13:27:48 No.502479746

昔の漫画は楽しかったではなく…その時の自分が楽しかっただと思いますよ 漫画は変わらず楽しいと思います

215 18/05/05(土)13:27:51 No.502479756

ちゃんと西暦指定して話してくれ!

216 18/05/05(土)13:27:52 No.502479758

結局何いっても現代に生きてるんだからあんまり過去に逃げないことだとは思う

217 18/05/05(土)13:28:01 No.502479778

>草の根レベルで言えば今は黄金期だと思うよ音楽 派手なところと地味なところの棲み分けは進んでると思うわ 何よりアーティスト側からそういう姿勢を打ち出したのは強い

218 18/05/05(土)13:28:03 No.502479787

分煙が進んだおかげで異臭の中で飯を食わなくてよくなったのは嬉しい

219 18/05/05(土)13:28:17 No.502479826

>気付いて無いかも知れないが >みんなが求めてるのは二次元のガワ被ったタレントだ >それ以上のものではない ミライさんでシコったり、メーテルでシコってるのと変わらないよね

220 18/05/05(土)13:28:38 No.502479869

邦楽は自分が好きな感じのアーティストめっちゃ増えてほんといい時代になったと思ってる

221 18/05/05(土)13:28:40 No.502479878

90年代のゲーセンはそこまで持ち上げる気にはならないな個人的には…

222 18/05/05(土)13:28:48 No.502479893

>それは単にそれを求めてる人が残っただけで >みんながそれを求めてるわけではない バッカでー居なくなったのにまだ自分が客のつもりでいたんだ

223 18/05/05(土)13:28:52 No.502479903

>昔の漫画は楽しかったではなく…その時の自分が楽しかっただと思いますよ >漫画は変わらず楽しいと思います 漫画にぜんぶつぎ込んでる人きたな...

224 18/05/05(土)13:28:52 No.502479904

草の根が全盛の時って往々にしてトップはやばい事になってるテンプレ

225 18/05/05(土)13:29:02 No.502479933

比較対象になる昔がないからいつどんな漫画でも新鮮だぞ俺 それはそれとしてつまらないものはやっぱりつまらないぞ俺

226 18/05/05(土)13:29:06 No.502479946

今は創作物の公表できる場が充実してるから そういう意味では今が黄金期ではある

227 18/05/05(土)13:29:22 No.502479983

音楽は細分化が大手レーベルに都合が悪いってだけだからね

228 18/05/05(土)13:29:25 No.502479988

>日本が全盛期だった頃は自虐とか謙遜ばっかりしてたのに >衰退真っ盛りになると日本すごいが増えまくるのはなんか皮肉だなと思う そういうものでしょ 衰えてないのに自分を奮い立たせる必要ないし

229 18/05/05(土)13:29:32 No.502480015

ファンやめたのならもう客じゃないんだよ パフォーマンスってのは客の為にやるもんだ

230 18/05/05(土)13:29:38 No.502480042

>分煙が進んだおかげで異臭の中で飯を食わなくてよくなったのは嬉しい 全面禁煙の飲食店嬉しい… というか食事中に他人が出した煙を吸わされてるのが異常すぎた

231 18/05/05(土)13:29:46 No.502480058

墓の下の人間を羨む事ほどみじめな事は無いって松本清張も言ってたしな

232 18/05/05(土)13:30:03 No.502480084

昔の俺はよかった…

233 18/05/05(土)13:30:06 No.502480096

どさくさにまさはる話するな気持ち悪い

234 18/05/05(土)13:30:23 No.502480140

10年後同じこと言われて苛々してそう

235 18/05/05(土)13:30:27 No.502480148

>昔の俺はよかった… 俺も肉体だけは20代前後に戻りたい

236 18/05/05(土)13:30:40 No.502480182

>日本が全盛期だった頃は自虐とか謙遜ばっかりしてたのに >衰退真っ盛りになると日本すごいが増えまくるのはなんか皮肉だなと思う 皮肉というか古今東西そういうもの

237 18/05/05(土)13:30:45 No.502480194

ニコデスとかすごく分かりやすいと思う 個々の動画技術はとても上がってるのに昔の方が良かった話はいつまでも絶えない

238 18/05/05(土)13:30:52 No.502480207

昔のインターネッツはヨカッタのにぽまえらときたら

239 18/05/05(土)13:30:53 No.502480210

家電の性能も絶対今のほうがいい

240 18/05/05(土)13:31:02 No.502480230

3DCGは常に最新のものが一番映像として優れ続けてる 制作環境もどんどん作り手側に優しくなっていってる

241 18/05/05(土)13:31:06 No.502480249

個人的感情で今は良いなと言いにくいよ 今は良くない俺は悪くないと言いたくなる

242 18/05/05(土)13:31:08 No.502480252

いやだー昔の俺に戻りたくないー!

243 18/05/05(土)13:31:14 No.502480270

漫画も音楽も選り好みできまくる時代になったのはありがたいよ 特に音楽は単曲で買えるし…8割クソ曲なアルバムがっかりしなくてよくなった…

244 18/05/05(土)13:31:23 No.502480294

>>気付いて無いかも知れないが >>みんなが求めてるのは二次元のガワ被ったタレントだ >>それ以上のものではない >ミライさんでシコったり、メーテルでシコってるのと変わらないよね だから目を覚ませみたいなこと言ってる人がよくわからんのよねえ こっちはキャラとして楽しんでるだけなんだから

245 18/05/05(土)13:31:40 No.502480333

日本が衰退っていってるやつも海外のほうがいいおじさんになってるだろ 欧米諸国は今かなりやばいし中国は成長してるけど政治的な問題があるし相対的にみてさほど衰退してないと思う

246 18/05/05(土)13:31:48 No.502480355

つまり 「ここが変だよ日本人」を再開すれば景気がよくなる…!

247 18/05/05(土)13:31:52 No.502480364

>家電の性能も絶対今のほうがいい 窯で炊いたメシのほうがうまい!ワシがそう言っている!

248 18/05/05(土)13:31:52 No.502480366

>ニコデスとかすごく分かりやすいと思う >個々の動画技術はとても上がってるのに昔の方が良かった話はいつまでも絶えない いかんせん視聴数の伸び悩みがね…

249 18/05/05(土)13:31:52 No.502480367

>比較対象になる昔がないからいつどんな漫画でも新鮮だぞ俺 >それはそれとしてつまらないものはやっぱりつまらないぞ俺 まあ比較しなくても笑えないものは笑えないし…笑えない理由を探すと比較になるだけで

250 18/05/05(土)13:32:22 No.502480449

月額聴き放題アプリでちょっと気になったアーティストにそのままどハマり出来るのは最高の時代だと思う

251 18/05/05(土)13:32:28 No.502480461

>>日本が全盛期だった頃は自虐とか謙遜ばっかりしてたのに >>衰退真っ盛りになると日本すごいが増えまくるのはなんか皮肉だなと思う >皮肉というか古今東西そういうもの というかバブル期のほうが日本凄いやってたと思うが意図的に記憶捏造してるんじゃ

252 18/05/05(土)13:32:28 No.502480463

昔は花粉症が無くて良かった

253 18/05/05(土)13:32:31 No.502480473

>特に音楽は単曲で買えるし…8割クソ曲なアルバムがっかりしなくてよくなった… ほしいのは一曲だけってのはよくあるよね

254 18/05/05(土)13:32:44 No.502480520

欲しい本どこにあるんだよ…CDどこにあるんだよ…探すのめんどい…ってならない現代最高ですよね

255 18/05/05(土)13:32:49 No.502480529

日本が衰退してるならEUなんか地の底すぎる

256 18/05/05(土)13:32:53 No.502480540

>ゲーセンが死んでオンライン対戦が発展したから昔よりマシじゃね? 光速は俺達には遅すぎる

257 18/05/05(土)13:32:58 No.502480552

>つまり >「ここが変だよ日本人」を再開すれば景気がよくなる…! あれ今こそやるべきだと思うんだよな たけしが狙ってやったのか分からんけど 外国人の醜悪さを合法的に露呈させるいい番組だった

258 18/05/05(土)13:33:10 No.502480581

まさはるはスルーよ どうせ壁打ちだから

259 18/05/05(土)13:33:18 No.502480607

EUなんか衰退どころか命の危険があるレベル

260 18/05/05(土)13:33:19 No.502480612

昔は人間がいなくて良かった

261 18/05/05(土)13:33:29 No.502480642

わかりやすいクソコテが減って潜伏する粘着が増えたのは良くなったのか悪くなったのか

262 18/05/05(土)13:33:50 No.502480711

槍持った室伏というけど昔は槍持った室伏いなかったの?

263 18/05/05(土)13:33:52 No.502480717

>日本が衰退してるならEUなんか地の底すぎる イタリアがどんどん汚くなってるのめっちゃ怖い…

264 18/05/05(土)13:33:53 No.502480723

別に漫画に関してはスレ画とは逆に平均レベル上がっても最高峰は常に進化してるとは思えない 昔の今見ても面白いし

265 18/05/05(土)13:33:58 No.502480742

雑誌丸ごとじゃなくて好きな連載だけ追えるようになったらもっといいんだけど 新人や不人気が食えなくなるから無理か…

266 18/05/05(土)13:34:01 No.502480748

>バッカでー居なくなったのにまだ自分が客のつもりでいたんだ 知恵遅れは壺に帰れ

267 18/05/05(土)13:34:06 No.502480759

悪くなったのことは人間よく感じるけど良くなったことってあんまり感じないからねぇ

268 18/05/05(土)13:34:09 No.502480771

エロゲはアニメーションとか音声とか3Dとかで圧倒的に今のほうがいい しかし肝心の俺のちんこが…

269 18/05/05(土)13:34:17 No.502480792

>いかんせん視聴数の伸び悩みがね… 完全に過ぎ去った場所だからなー 未だに齧りついてる身なんだけど

270 18/05/05(土)13:34:25 No.502480821

>昔は人間がいなくて良かった 何十万年前だよ!

271 18/05/05(土)13:34:34 No.502480840

>わかりやすいクソコテが減って潜伏する粘着が増えたのは良くなったのか悪くなったのか ぶっちゃけ名前が出たりIDがでたりする荒らしって荒らしの中だと底辺だからね マジで巧みなやつはIDなんか出るはずがない

272 18/05/05(土)13:34:38 No.502480859

永井豪も粗製乱造の方は読むのすら苦痛なレベルだからな

273 18/05/05(土)13:34:44 No.502480868

>槍持った室伏というけど昔は槍持った室伏いなかったの? 体格が全然違う 成人でも160あるか無いかで筋肉も少ない

274 18/05/05(土)13:34:52 No.502480891

音楽はなんなら普通に公式でつべに置いてるから 買う必要もあんまり無くなってきた けど気に入るとライブは行きたくなるので狙い通りな気がする

275 18/05/05(土)13:35:02 No.502480919

>日本が衰退してるならEUなんか地の底すぎる イスラム土人受け入れまくって国ごと乗っ取られかけてるの本当に馬鹿だなと思う

276 18/05/05(土)13:35:17 No.502480955

>ファンやめたのならもう客じゃないんだよ >パフォーマンスってのは客の為にやるもんだ オールオアナッシング思考から卒業しろゆとり

277 18/05/05(土)13:35:17 No.502480961

実際に昔を生きてたおじさんおばさんだったり 昔を知らないただのガキである場合もあったりするが 共通してるのは昔の最高峰しか知らないって点なんだよな 昔のクソな作品を知らない 知らない事自体は良いんだけど知らないっていう自覚が無いままに マニア面して知ったかぶって今の物を叩く所まで行くとゴミ

278 18/05/05(土)13:35:20 No.502480968

>昔のインターネッツはヨカッタのにぽまえらときたら 一般人流入がこんなひどい結果になると思ってなかったんですけお!?

279 18/05/05(土)13:35:22 No.502480972

>>わかりやすいクソコテが減って潜伏する粘着が増えたのは良くなったのか悪くなったのか >ぶっちゃけ名前が出たりIDがでたりする荒らしって荒らしの中だと底辺だからね >マジで巧みなやつはIDなんか出るはずがない 今だと病人の集まりに混じって疑心暗鬼煽ってるんだろうな…

280 18/05/05(土)13:35:23 No.502480975

>槍持った室伏というけど昔は槍持った室伏いなかったの? 今よりみんなちっちゃいから室伏レベルはほぼいないんじゃねえかな 筋トレも確立してないし

281 18/05/05(土)13:35:38 No.502480999

>>わかりやすいクソコテが減って潜伏する粘着が増えたのは良くなったのか悪くなったのか >ぶっちゃけ名前が出たりIDがでたりする荒らしって荒らしの中だと底辺だからね >マジで巧みなやつはIDなんか出るはずがない というかむしろID出る人って開き直ってると思うしいっそ清々しいよね…

282 18/05/05(土)13:35:43 No.502481014

手塚だって存命の時は褒められてばっかでもないしな

283 18/05/05(土)13:35:58 No.502481069

漫画は昔の見ても面白いし今の見ても面白いからずっとレベル高いままじゃない?って思う

284 18/05/05(土)13:35:58 No.502481071

エロも今のほうがいいよね…豊富3次2次エロが多くてありがたい… ていうか絵の平均レベルが上がりすぎてる気がする

285 18/05/05(土)13:36:01 No.502481083

工事無料になったからついにADSLから光にした 刮目するほどの差は感じない… 測定上は5倍なんだが…

286 18/05/05(土)13:36:02 No.502481086

>イスラム土人受け入れまくって国ごと乗っ取られかけてるの本当に馬鹿だなと思う 本来支払わなければいけない迷惑掛けたあちこちの国への負債と比べたらまだまだ

287 18/05/05(土)13:36:08 No.502481100

>マニア面して知ったかぶって今の物を叩く所まで行くとゴミ 最後に台無しにするなや!

288 18/05/05(土)13:36:14 No.502481120

評価なんて絶えず変わるからな

289 18/05/05(土)13:36:18 No.502481129

ニコニコは単純に人が減ってるってのは実際あるだろうけど 言われるような昔の良かった要素に共感できない…

290 18/05/05(土)13:36:18 No.502481130

>>槍持った室伏というけど昔は槍持った室伏いなかったの? >体格が全然違う >成人でも160あるか無いかで筋肉も少ない 武士階級はそんなことないぞ

291 18/05/05(土)13:36:41 No.502481188

まあなんだかんだPCやスマホなんかの文明の利器に溺れてるし昔に戻ったら戻ったで不便感じそうだな

292 18/05/05(土)13:36:46 No.502481202

>一般人流入がこんなひどい結果になると思ってなかったんですけお!? 光回線は昔っていうかほんの少し前だけど昔のほうが良かったのは間違いない なにこの夜の遅延

293 18/05/05(土)13:36:50 No.502481211

どうでも良いけど読みづらい漫画だ…

294 18/05/05(土)13:36:51 No.502481216

>>イスラム土人受け入れまくって国ごと乗っ取られかけてるの本当に馬鹿だなと思う >本来支払わなければいけない迷惑掛けたあちこちの国への負債と比べたらまだまだ 100年単位で灰にして回ったからね

295 18/05/05(土)13:36:56 No.502481233

>漫画は昔の見ても面白いし今の見ても面白いからずっとレベル高いままじゃない?って思う トップがそうなだけで面白くない漫画はずっと面白くない アマチュアを除いて商業作品だけを対象に考えてもだ

296 18/05/05(土)13:36:58 No.502481234

ふかわが新聞記事で書いてたが今は情報が多すぎるのは不幸だよ

297 18/05/05(土)13:37:20 No.502481303

ID出ない「」なんて見て見ぬフリをする卑怯者か周りに流されるカスしかいねえよなぁ!

298 18/05/05(土)13:37:23 No.502481313

>まあなんだかんだPCやスマホなんかの文明の利器に溺れてるし昔に戻ったら戻ったで不便感じそうだな 今の記憶そのまま昭和に戻ったら苦痛でしょうがないと思う たとえバブルだったとしても

299 18/05/05(土)13:37:35 No.502481344

>最後に台無しにするなや! 台無し…?

300 18/05/05(土)13:37:58 No.502481426

>今の記憶そのまま昭和に戻ったら苦痛でしょうがないと思う >たとえバブルだったとしても あの変な服とか髪型ばっかりの女性の頃とか絶対イヤだ…

301 18/05/05(土)13:37:58 No.502481428

個々の情報を一つずつじっくり味わう前に次の新しい情報が来ちゃうからせわしないよね

302 18/05/05(土)13:37:58 No.502481429

検索技術があがって 発表する人が増えて 昔よりクソ漫画に当たる確率が増えた

303 18/05/05(土)13:38:01 No.502481442

>ニコニコは単純に人が減ってるってのは実際あるだろうけど >言われるような昔の良かった要素に共感できない… クサイって言われかねない要素だらけだしね… ディスコみてーなもんよ

304 18/05/05(土)13:38:02 No.502481444

>エロも今のほうがいいよね…豊富3次2次エロが多くてありがたい… >ていうか絵の平均レベルが上がりすぎてる気がする 才能無いから…が完全に言い訳になっちゃうレベルで習熟の為のノウハウネットに溢れてるからな

305 18/05/05(土)13:38:02 No.502481446

>>わかりやすいクソコテが減って潜伏する粘着が増えたのは良くなったのか悪くなったのか >ぶっちゃけ名前が出たりIDがでたりする荒らしって荒らしの中だと底辺だからね >マジで巧みなやつはIDなんか出るはずがない 荒らしのノウハウみたいなものが広がってるのは感じる

306 18/05/05(土)13:38:09 No.502481461

>本来支払わなければいけない迷惑掛けたあちこちの国への負債と比べたらまだまだ 植民地持ってる国なんて大体ろくなもんじゃないからな…

307 18/05/05(土)13:38:14 No.502481479

>言われるような昔の良かった要素に共感できない… というかそういう声に多いのが「昔のニコ生」とかだからな

308 18/05/05(土)13:38:16 No.502481487

>ID出ない「」なんて見て見ぬフリをする卑怯者か周りに流されるカスしかいねえよなぁ! というか普通に頭が動くやつはちょっと過激な発言したらルーパチ合間に挟む IDでるやつはそういうことに気づかないアホかIDでても気にしない剛の者

309 18/05/05(土)13:38:30 No.502481520

体格が著しく小さくなったのは江戸時代だけだからそれ以前は江戸時代ほど小さくなかったのよ でもかといって室伏ほど大きくてガッチリなのはやっぱ珍しいよ武士階級でも

310 18/05/05(土)13:38:33 No.502481531

狭い範囲だとネットオカルトは10年前の方が最高に絶頂だったな確実に 今はもう壺のオカ板が思春期の霊いない攻撃で進行すら不可能な状況

311 18/05/05(土)13:38:38 No.502481545

今は良くも悪くも口を開けていれば好みのコンテンツが飛び込んでくる時代じゃなくなった 特に音楽とかは主体性をもって自分で探せばいくらでもお気に入りが見つかって凄いと思う

312 18/05/05(土)13:38:45 No.502481561

描いた本人も言い訳がましくなったって言ってたけど納得できる

313 18/05/05(土)13:38:54 No.502481589

うーん紙は便利だけどパピルスと比べると温かみがないよね

314 18/05/05(土)13:38:56 No.502481595

>ふかわが新聞記事で書いてたが今は情報が多すぎるのは不幸だよ ゆっくりと周りを見渡して自分の思ったことを好きなだけやるってのができないよね今の時代 俺はもっとのんびりしたいんだ

315 18/05/05(土)13:38:58 No.502481603

>というかむしろID出る人って開き直ってると思うしいっそ清々しいよね… 俺もそう思ってたけど 「何でIDが出るんだ!」ってキレてるのを見たからたぶん違う

316 18/05/05(土)13:39:00 No.502481615

>狭い範囲だとネットオカルトは10年前の方が最高に絶頂だったな確実に >今はもう壺のオカ板が思春期の霊いない攻撃で進行すら不可能な状況 人が増えるとどうしようもないというだけ

317 18/05/05(土)13:39:00 No.502481616

>荒らしのノウハウみたいなものが広がってるのは感じる そんな知能あったら荒らしなんてしないわ

318 18/05/05(土)13:39:10 No.502481655

>才能無いから…が完全に言い訳になっちゃうレベルで習熟の為のノウハウネットに溢れてるからな その上で何かしら個性が無いと生き残れない修羅の時代感がある

319 18/05/05(土)13:39:14 No.502481670

絵は昔は画材やら教材やらハードル高すぎたからな

320 18/05/05(土)13:39:19 No.502481684

回線については本当に昔の方が良かったと言わざるを得ない…携帯回線もそうだ なんだよ容量制限ってふざけんな

321 18/05/05(土)13:39:20 No.502481688

>うーん紙は便利だけどパピルスと比べると温かみがないよね いつの時代だよ!

322 18/05/05(土)13:39:26 No.502481697

>検索技術があがって >発表する人が増えて >昔よりクソ漫画に当たる確率が増えた せっかく金払って買った漫画がクソだったとどっちがマシなんだろう

323 18/05/05(土)13:40:06 No.502481823

日本の特撮もCG憎いさんがキグルミのあたたかさとやらに執着したせいでだいぶ遅れたな

324 18/05/05(土)13:40:07 No.502481825

>回線については本当に昔の方が良かったと言わざるを得ない…携帯回線もそうだ >なんだよ容量制限ってふざけんな 携帯は今20Gまでいけるんだからかなり大丈夫だろ ネット回線もIpv4限定なんていう情弱仕様じゃなければかなりマシだぞ

325 18/05/05(土)13:40:15 No.502481847

>どうでも良いけど読みづらい漫画だ… トーンとベタがないからだろうけど 内容と線自体はまとまってて読みやすいと思うがなあ

326 18/05/05(土)13:40:15 No.502481849

昔は人が優しくて犯罪も少なかったって そりゃ観測者が子供の時はみんな優しくしただろうし 子供が新聞やニュース読んで犯罪や事件記憶するなんてよほどの大事件でもないとなかなかねぇしな

327 18/05/05(土)13:40:19 No.502481862

>せっかく金払って買った漫画がクソだったとどっちがマシなんだろう 表紙買いで失敗したっていうのはないな最近は 嬉しいやら寂しいやらだ

328 18/05/05(土)13:40:41 No.502481933

>ふかわが新聞記事で書いてたが今は情報が多すぎるのは不幸だよ ここまで大量の情報と選択肢に囲まれて過ごす事自体生き物としては異常だろうしな

329 18/05/05(土)13:40:45 No.502481944

昔はかわいいって言われてた

330 18/05/05(土)13:40:49 No.502481957

>>槍持った室伏というけど昔は槍持った室伏いなかったの? >体格が全然違う >成人でも160あるか無いかで筋肉も少ない でも戦後ぐらいまで行商の婆さんとか100kg近い荷物背負って毎日山から町へ往復してたし 女子供でも舗装されて無い山道40キロとか普通に歩いてるから基礎体力が違うと思う

331 18/05/05(土)13:40:55 No.502481978

>昔は人が優しくて犯罪も少なかったって >そりゃ観測者が子供の時はみんな優しくしただろうし >子供が新聞やニュース読んで犯罪や事件記憶するなんてよほどの大事件でもないとなかなかねぇしな どう考えても昔のほうが凶悪事件は多かった とくに少年犯罪

332 18/05/05(土)13:41:06 No.502482004

>日本の特撮もCG憎いさんがキグルミのあたたかさとやらに執着したせいでだいぶ遅れたな 関係ないでしょ 単に金と技術ないから

333 18/05/05(土)13:41:51 No.502482150

成熟~衰退期なので市場のパイは小さくなっても平均的な品質は上がってるだろう ジャンルの多様性も増してるだろうし

334 18/05/05(土)13:42:05 No.502482186

>どう考えても昔のほうが凶悪事件は多かった >とくに少年犯罪 昭和の日本なんて公害はひどいし国民のモラルは腐ってるしロクなもんじゃないと思うわ

335 18/05/05(土)13:42:13 No.502482217

表紙買い自体しなくなったからなぁ 手軽に調べてわかる範囲でサンプルなり紹介サイトなりで中身を確認できるのは便利という他ない

336 18/05/05(土)13:42:17 No.502482225

昔はロリレイプとかあっても犬に噛まれたもんみたいな感じで流されていたときく

337 18/05/05(土)13:42:22 No.502482233

>うーん紙は便利だけどパピルスと比べると温かみがないよね 昔は公共事業で全体が1つの目標に向かって仕事してたのになあ…

338 18/05/05(土)13:42:27 No.502482251

>>日本の特撮もCG憎いさんがキグルミのあたたかさとやらに執着したせいでだいぶ遅れたな >関係ないでしょ >単に金と技術ないから 戦隊ライダーとかで言うなら時間もなさそう

339 18/05/05(土)13:42:30 No.502482258

どんなジャンルでもだいたいすそ野までグラデーションで見えるようになったから 見え方も変わったよね

340 18/05/05(土)13:42:54 [経営者] No.502482332

昔は本物の奴隷がいて良かった…

341 18/05/05(土)13:43:02 No.502482352

まあ昔は良かったって話を否定したがる逆張り馬鹿はよくいるよ めずらしいもんじゃない

342 18/05/05(土)13:43:10 No.502482373

>日本の特撮もCG憎いさんがキグルミのあたたかさとやらに執着したせいでだいぶ遅れたな アナログの迫力には敵わないさんも昨今のCGの情報量の多さに飲み込まれたしな どっちがいいかは置いといても固執は本当によくない

343 18/05/05(土)13:43:11 No.502482376

子供の頃はめっちゃ有名な作品しか目につかないんだよね ジャンプやコロコロの前の方に載ってる漫画 それが自分で探して自分で読むようになると外れにも当たるようになる と俺はドラゴンボールとハルヒ漫画版(みずのまこと版)で実感した

344 18/05/05(土)13:43:14 No.502482384

実際問題地方で起こった窃盗なんてニュース聞かされてもどうもこうもねえなと思う

345 18/05/05(土)13:43:49 No.502482468

>昭和の日本なんて公害はひどいし国民のモラルは腐ってるしロクなもんじゃないと思うわ 数字にも出てるしね 犯罪の発生件数なんて基準変えたとき以外は殆どが横ばいか右肩下がり

346 18/05/05(土)13:44:01 No.502482502

特撮の火薬関係は明らかに昔の方が良かったし… 野放図だったとも言う

347 18/05/05(土)13:44:09 No.502482525

>関係ないでしょ >単に金と技術ないから ハリウッドに比べりゃそうかもしれないけど 別に日本以上に金かけてるわけでもない技術的にも劣ってない韓国やインド映画にもエンタメとして後塵を拝してるのはどうなんだ ってのを数年前までは思ってた 最近はいい感じになってる気もする

348 18/05/05(土)13:44:10 No.502482528

>まあ昔は良かったって話を否定したがる逆張り馬鹿はよくいるよ >めずらしいもんじゃない バカ…?なんで?

349 18/05/05(土)13:44:10 [奴隷] No.502482531

>昔は本物の奴隷がいて良かった… あの…奴隷も財産だってお休みや給料もらえて病気になったら看病してもらえたんですけど…

350 18/05/05(土)13:44:16 No.502482548

>ここまで大量の情報と選択肢に囲まれて過ごす事自体生き物としては異常だろうしな 江戸時代の農民の一生は今の新聞一日分の情報にも満たないみたいな話を思い出した

351 18/05/05(土)13:44:17 No.502482552

昔は人が善良で温厚で今は粗暴で身勝手とか言われても 印象も犯罪発生率も全く逆だわ

352 18/05/05(土)13:44:23 No.502482576

>昔は本物の奴隷がいて良かった… 最近の若者はすぐ辞める!堪え性がない!って話題見る度にいい時代だなって思う 他人事だからだけど

353 18/05/05(土)13:44:58 No.502482678

>でも戦後ぐらいまで行商の婆さんとか100kg近い荷物背負って毎日山から町へ往復してたし >女子供でも舗装されて無い山道40キロとか普通に歩いてるから基礎体力が違うと思う 生き残れない基礎体力の奴は死んでいった

↑Top