18/05/05(土)12:21:06 お昼の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/05(土)12:21:06 No.502468524
お昼の「」はこれについて語れると聞いた
1 18/05/05(土)12:22:29 No.502468714
興味の無い人には全部同じに見える として描かれた画
2 18/05/05(土)12:23:30 No.502468866
興味なくても右下が違うのは見ればわかる
3 18/05/05(土)12:24:15 No.502468991
ゲーム機は全部ファミコンというお婆ちゃんみたいなもんか
4 18/05/05(土)12:24:38 No.502469055
前より増えてるじゃねーか
5 18/05/05(土)12:24:50 No.502469094
まず日本では装弾数規制かかるから…
6 18/05/05(土)12:25:06 No.502469128
ショットガンの給弾機構がどうなってるのか未だによくらわからない
7 18/05/05(土)12:26:39 No.502469384
m700はボルトアクションライフルだし ウィンチェスターはレバーアクションだし
8 18/05/05(土)12:27:31 No.502469526
ベネリはスーパーノヴァのほうがよく見る M4も持ってる人いるらしいけど
9 18/05/05(土)12:27:43 No.502469559
シュワちゃんリロードを実行しようとしてやらかした人は絶対いっぱいいるだろうな
10 18/05/05(土)12:27:45 [ベネリ] No.502469563
素人はこれだから…
11 18/05/05(土)12:28:01 No.502469601
ダブルバレルでもないのに銃身と平行に棒がついてるのはなんなん? 補強?
12 18/05/05(土)12:28:12 No.502469628
シャッガン
13 18/05/05(土)12:28:35 No.502469681
スパスが無い やり直し
14 18/05/05(土)12:28:49 No.502469712
下の棒にはタマが入ってる
15 18/05/05(土)12:29:15 No.502469785
>ダブルバレルでもないのに銃身と平行に棒がついてるのはなんなん? これがマガジンになってる
16 18/05/05(土)12:30:01 No.502469904
>ダブルバレルでもないのに銃身と平行に棒がついてるのはなんなん? >補強? 前立ったスレでも散々弾が入ってるってめっちゃ説明されてたな そしてAK47の棒の話題になるのまで見えた
17 18/05/05(土)12:30:52 No.502470047
最後にいたってはグレネードランチャーだったよ
18 18/05/05(土)12:32:16 No.502470300
全部一緒じゃないですか!
19 18/05/05(土)12:33:21 No.502470483
>ショットガンの給弾機構がどうなってるのか未だによくらわからない マガジンのスプリングの代わりにコッキングのチカラで球を入れ替えてるだけ …でいいのかな
20 18/05/05(土)12:33:50 No.502470574
時代はセミオート
21 18/05/05(土)12:34:09 No.502470641
上下2連のやつは一体どうやって それぞれの照準を合わせてるん?
22 18/05/05(土)12:34:29 No.502470705
ウィンチェスターは独特だから分かる人の方が多い気がする それ以外は無理
23 18/05/05(土)12:34:57 No.502470786
>シュワちゃんリロードを実行しようとしてやらかした人は絶対いっぱいいるだろうな 回す方か縦に振る方か両方か
24 18/05/05(土)12:35:29 No.502470864
su2378446.jpg
25 18/05/05(土)12:37:12 No.502471176
持つ部分を木にしてない種類があるのはどうして? 壊れにくくなるとかかな
26 18/05/05(土)12:37:47 No.502471291
ガンに関しては中川は解説する側だなぁ
27 18/05/05(土)12:38:10 No.502471357
>持つ部分を木にしてない種類があるのはどうして? >壊れにくくなるとかかな 木削るより楽に作れるから それだけ
28 18/05/05(土)12:38:22 No.502471404
銃撃ちたくて警察に入ったやつだからな…
29 18/05/05(土)12:38:29 No.502471432
>持つ部分を木にしてない種類があるのはどうして? >壊れにくくなるとかかな タクティコーかどうかじゃないの
30 18/05/05(土)12:38:31 No.502471440
木のような色合いのプラにするインド軍とかあるよな
31 18/05/05(土)12:38:39 No.502471458
>ガンに関しては中川は解説する側だなぁ 二人とも詳しいから話し込んで他のやつが突っ込むパターンだな
32 18/05/05(土)12:39:40 No.502471654
AKみたいなショットガンが好きだ
33 18/05/05(土)12:39:42 No.502471666
ak74はグリップはプラなのに他は木でよくわからない
34 18/05/05(土)12:40:21 No.502471789
下でカシャコンってするのとしないのがあるのはなんで?
35 18/05/05(土)12:40:59 No.502471913
二連散弾銃って同時発射でつよい!とか出来るの?
36 18/05/05(土)12:41:55 No.502472066
>それぞれの照準を合わせてるん? 精密な射撃をするわけじゃないから気にしない
37 18/05/05(土)12:42:05 No.502472093
>持つ部分を木にしてない種類があるのはどうして? >壊れにくくなるとかかな 戦後しばらく経ってからのモデルだと木じゃないほうがいっぱいつくるのが楽チンで高性能 古いのだと木の方が高性能だったから木 最近のでも少数生産だったりする場合は木のが作りやすい 木のぬくもり的なやつで敢えて木って場合もある
38 18/05/05(土)12:42:13 No.502472126
>下でカシャコンってするのとしないのがあるのはなんで? 給弾方式の違いでそれぞれ一長一短ある
39 18/05/05(土)12:42:57 No.502472261
銃は好きだけど正直スレ画は全部同じに見える 区別がつかない
40 18/05/05(土)12:43:13 No.502472311
>二連散弾銃って同時発射でつよい!とか出来るの? 無理っていうかそもそも同発しない機構になってるし 別に2発同時に出ても強くない
41 18/05/05(土)12:43:39 No.502472365
2連は1装填で2回撃てるってだけだよ利点はポンプしないでいいのと構造超簡単
42 18/05/05(土)12:45:08 No.502472615
シュワちゃんリロードやるには改造が必要と聞いた
43 18/05/05(土)12:45:56 No.502472763
シュワちゃんがレバーでサラコナーがポンプだっけ…
44 18/05/05(土)12:46:33 No.502472868
小数生産なら削り出しでいけるけど大量生産で木は手間がかかり過ぎるから樹脂の射出成形で一発の方が安く済む あとは寒暖差に対しで木はあんまり強くない
45 18/05/05(土)12:46:45 No.502472901
2発同時に撃てたとしてもそんなんZONEでしか役に立ちそうにないな
46 18/05/05(土)12:47:04 No.502472955
ショットガンって当たれば大体死ぬし銃身の下につけるやつだけでも充分じゃないのかなぁ 扉開ける用として持つには嵩張りそう
47 18/05/05(土)12:47:19 No.502472993
DMCみたいに同時発射出来ないのか 二発同時発射+連写出来たら殺傷力上がりそうなのに
48 18/05/05(土)12:48:10 No.502473142
狙撃銃も入ってるならレミントンのモデル8も入れてくれー
49 18/05/05(土)12:48:26 No.502473183
流石にM79は…
50 18/05/05(土)12:48:40 No.502473226
>ショットガンって当たれば大体死ぬし銃身の下につけるやつだけでも充分じゃないのかなぁ あれ滅茶苦茶邪魔
51 18/05/05(土)12:48:52 No.502473257
>上下2連のやつは一体どうやって >それぞれの照準を合わせてるん? 上下の重心は平行ではなく ゼロインの距離に向かって傾いている
52 18/05/05(土)12:49:00 No.502473285
スパスとサイガ入れろや!
53 18/05/05(土)12:49:16 No.502473342
イサカは左から見れば一発で判るんだがなぁ
54 18/05/05(土)12:49:40 No.502473402
木で出来てると思ってても実はベークライトだったりする露助銃 なんでそんなにベークライト好きなの…
55 18/05/05(土)12:50:03 No.502473468
>>二連散弾銃って同時発射でつよい!とか出来るの? >無理っていうかそもそも同発しない機構になってるし >別に2発同時に出ても強くない 射撃範囲変わらんしな
56 18/05/05(土)12:50:06 No.502473474
今の時代にM24とか自衛隊好きだよね
57 18/05/05(土)12:50:20 No.502473517
>ショットガンって当たれば大体死ぬし銃身の下につけるやつだけでも充分じゃないのかなぁ >扉開ける用として持つには嵩張りそう グレネードランチャーのと同じでライフルが重くなる そして相手が防具付けてる兵士だと一般的な交戦距離じゃボディアーマーで止まる しかも援護射撃がしづらい
58 18/05/05(土)12:51:10 No.502473661
ゲームや映画なんかだと近づかないとクソだが現実だとショットガンは強武器なんだぞ
59 18/05/05(土)12:51:14 No.502473673
>なんでそんなにベークライト好きなの… 熱にめっちゃ強いし安い
60 18/05/05(土)12:51:17 No.502473679
とりあえずノリンコは置いていく
61 18/05/05(土)12:51:19 No.502473685
>>上下2連のやつは一体どうやって >>それぞれの照準を合わせてるん? >上下の重心は平行ではなく >ゼロインの距離に向かって傾いている 平行のもあるけど公差が確実なものにならないのでメーカーはクロスか平行か公言してないのがずるい
62 18/05/05(土)12:51:39 No.502473743
>ショットガンって当たれば大体死ぬし銃身の下につけるやつだけでも充分じゃないのかなぁ >扉開ける用として持つには嵩張りそう そのためのブルパップリボルバーショットガンって言う変なやつがある
63 18/05/05(土)12:51:45 No.502473759
>小数生産なら削り出しでいけるけど大量生産で木は手間がかかり過ぎるから樹脂の射出成形で一発の方が安く済む >あとは寒暖差に対しで木はあんまり強くない FRPで作った高級な社外品とかもあるんだろうな http://www.shootingsports.edgarbrothers.com/pages/Model-1100-Competition-Carbon-Fiber-.aspx あった
64 18/05/05(土)12:52:40 No.502473927
金属の銃とかロシアじゃ皮膚が張り付いて取れなくなるもんね…
65 18/05/05(土)12:52:41 No.502473930
ショットガンの仕組み自体はマスケットの頃からあったらしいね 弾が増えりゃ強いってのは当たり前っちゃあ当たり前だよね
66 18/05/05(土)12:52:50 No.502473964
>ゲームや映画なんかだと近づかないとクソだが現実だとショットガンは強武器なんだぞ でもはっきり言ってアサルトライフルのが強いからな 射程の差はいかんともしがたい
67 18/05/05(土)12:52:57 No.502473987
>とりあえずノリンコは置いていく ノリンコ製は品質いいぞ
68 18/05/05(土)12:53:10 No.502474021
上下二連とか水平二連は一応改造することで同時発射できなくはない 引き金二つついてるタイプは針金で縛ることで片方引くだけで もう片方も引かれるようにするという荒業も行われていた そこまでして瞬間火力高める必要あんまりないけど
69 18/05/05(土)12:53:39 No.502474095
そういやレミントン破産したよね 銃メーカーが毎年沢山生まれてるから老舗は生き残れないのか
70 18/05/05(土)12:53:42 No.502474111
>ショットガンって当たれば大体死ぬし銃身の下につけるやつだけでも充分じゃないのかなぁ 銃身短いと散り方が変わるから使い勝手が変わっちゃう ショットガンの銃身は飾りじゃないのだ
71 18/05/05(土)12:53:50 No.502474134
2連を一気に出すのはデーモンに対しては有効かも知れんけど普通はやる意味ないよね
72 18/05/05(土)12:54:15 No.502474199
猟銃は散弾のイメージあるから結構射程あるイメージあったけど鳥用くらい?
73 18/05/05(土)12:54:15 No.502474202
ダンテが使ってるやつが透きだけど 実は片手で使うやつじゃない、とかなんかな
74 18/05/05(土)12:54:32 No.502474256
銃身の下に付けるやつって鍵開け用だろ
75 18/05/05(土)12:54:36 No.502474263
外した時のためのもう一発なのに同時に撃つなんて…
76 18/05/05(土)12:54:58 No.502474336
100m飛べばマシな方
77 18/05/05(土)12:55:29 No.502474418
今生き残ってるのは単に連射できるからってだけだからね
78 18/05/05(土)12:55:41 No.502474459
日本国内で身分証と講習の修了証を提示したらレンタル銃を射撃場で撃てるような感じになったらうれしいな
79 18/05/05(土)12:55:52 No.502474490
調べたらノリンコって中国の死の商人か
80 18/05/05(土)12:56:18 No.502474577
>日本国内で身分証と講習の修了証を提示したらレンタル銃を射撃場で撃てるような感じになったらうれしいな いやそれはできるよ ちょっと練習射撃の許可がいるけど
81 18/05/05(土)12:56:30 No.502474615
アサルトライフルのが強いと言われても使う場面が違いすぎる …熊とか鹿とかアサルトライフルで仕留めようとしたらどうなるんだろうか
82 18/05/05(土)12:56:35 No.502474636
>猟銃は散弾のイメージあるから結構射程あるイメージあったけど鳥用くらい? イメージよりはあるけど当然アサルトライフルはより長い
83 18/05/05(土)12:56:35 No.502474637
>日本国内で身分証と講習の修了証を提示したらレンタル銃を射撃場で撃てるような感じになったらうれしいな スポーツ射的でいいんじゃ そっちの条件も知らないけど
84 18/05/05(土)12:57:01 No.502474712
>ショットガンの仕組み自体はマスケットの頃からあったらしいね >弾が増えりゃ強いってのは当たり前っちゃあ当たり前だよね ラッパ銃が一応原型になるのかも 一応石でもなんでも詰められるけど銃身がボロッボロになるから専用の散弾使わなきゃだけどそもそも必要になることが少ないっていう
85 18/05/05(土)12:57:02 No.502474717
HPのある世界なら二回撃つより同時に撃ったほうが一瞬で倒せて便利とかあるだろうけどな
86 18/05/05(土)12:57:22 No.502474783
>アサルトライフルのが強いと言われても使う場面が違いすぎる てか通常の交戦じゃショットガン使わないだろ
87 18/05/05(土)12:57:27 No.502474791
>…熊とか鹿とかアサルトライフルで仕留めようとしたらどうなるんだろうか より遠距離で狙えるんでとても楽だと思う
88 18/05/05(土)12:57:29 No.502474795
>精密な射撃をするわけじゃないから気にしない 馬鹿言うな上下二連式は他の方式のシャッガンに比べてかなり精密射撃向きだぞ むしろオートとかのが信用ならん
89 18/05/05(土)12:57:38 No.502474820
>…熊とか鹿とかアサルトライフルで仕留めようとしたらどうなるんだろうか 少なくともちゃんと狩猟用に作らんとダメだろう
90 18/05/05(土)12:57:48 No.502474848
散弾銃もドラムマガジンよりチューブ内蔵か箱型マガジンの方が多いのかな ストライカー12やAA12以外ほとんど見かけないけど
91 18/05/05(土)12:57:58 No.502474881
切り詰めた水平二連を同時発射なんてマジでモンスターと戦う以外に使い道無い
92 18/05/05(土)12:58:12 No.502474928
>アサルトライフルのが強いと言われても使う場面が違いすぎる 散弾じゃボディアーマーはねぇ… 大粒使うのならそれこそライフルでいい
93 18/05/05(土)12:58:25 No.502474974
暗殺用に拳銃サイズまで切り詰めて極至近距離から二発同時発射出来たら強いかも 拳銃だったら殺傷力心許ないし
94 18/05/05(土)12:58:48 No.502475044
銃本体よりもチョークが重要と聞く あとショックだったのはスラグ撃つ銃身ではバックショット撃っちゃいけないこと
95 18/05/05(土)12:59:01 No.502475083
熊とかなら仕留めるならスラグ弾かね
96 18/05/05(土)12:59:02 No.502475085
>いやそれはできるよ >ちょっと練習射撃の許可がいるけど 出来るんだ 調べてみるよありがとう
97 18/05/05(土)12:59:03 No.502475089
>暗殺用に拳銃サイズまで切り詰めて極至近距離から二発同時発射出来たら強いかも >拳銃だったら殺傷力心許ないし サンダーファイブさんの事よんだ?
98 18/05/05(土)12:59:05 No.502475096
ちなみに練習射撃の許可要件は銃の所持許可の要件と変わらず そもそも銃の所持許可が下りる見込みの者が買う前にちっと試してみるかみたいな感じでやるものだから 許可持ってる奴激レアだけどな!
99 18/05/05(土)12:59:25 No.502475146
二連銃はそれぞれ違う絞りに出来るのがメリットなんで同時に撃つ意味が一切ない 威力でいうならオートで2回撃ったほうがいいぞ
100 18/05/05(土)12:59:46 No.502475196
射程の違いで一方的虐殺だよね サブマシンガンでも一方的だろうに
101 18/05/05(土)13:00:15 No.502475259
>…熊とか鹿とかアサルトライフルで仕留めようとしたらどうなるんだろうか 殺すだけなら余裕
102 18/05/05(土)13:00:50 No.502475351
アサルトライフルでも殺せるけどハンティングって基本的に一発で絶命させないのはマナー違反なので… 逆にアフリカで象牙目当ての密漁なんかだと死ぬまでAK撃ちまくってころころしたりする
103 18/05/05(土)13:00:57 No.502475364
ショットガンって狙いつけずに当たるから室内戦とか時間が限られる場合とかだと強くない?
104 18/05/05(土)13:01:28 No.502475431
水平二連式は左右どちらを発射するかを選べれるのが利点かな 右に散弾左に一粒弾と使い分けができる
105 18/05/05(土)13:01:31 No.502475438
むかーしはアサルトライフルでもフルオート射撃できないようにして マガジンに5発までしか入らないようにすれば 猟銃として許可下りたらしいが
106 18/05/05(土)13:01:47 No.502475488
なぜ散弾銃で人を撃つ話に
107 18/05/05(土)13:01:51 No.502475497
興味あるっていうか所持許可あるけど見分けがつかないのが多数
108 18/05/05(土)13:01:53 No.502475503
>あとショックだったのはスラグ撃つ銃身ではバックショット撃っちゃいけないこと ライフリングでたま散るしバレル壊れるよね…
109 18/05/05(土)13:01:57 No.502475516
連射の利かない狩猟用ライフルだから大変なだけで グリズリーでも腹に1マガジン打ち込めば 脊髄なり主要臓器がズタズタになって即死だよ
110 18/05/05(土)13:02:21 No.502475577
>猟銃として許可下りたらしいが AKがそれで出回ってる
111 18/05/05(土)13:02:48 No.502475637
別に日本でもアサルトライフルと同じ22口径で鹿や熊撃ってる人は居るだろ
112 18/05/05(土)13:02:58 No.502475667
>ショットガンって狙いつけずに当たるから室内戦とか時間が限られる場合とかだと強くない? ゲームだと画面一面に弾が散らばるけど 実際だと大して広がらない
113 18/05/05(土)13:03:00 No.502475675
散弾は最大でも握りこぶしの大きさくらいしか散らばらないぞ
114 18/05/05(土)13:03:08 No.502475696
猟銃持ってる奴はな 自分の銃だけ見分けがつけばいいんだ
115 18/05/05(土)13:03:14 No.502475716
俺もどうせ猟銃持つなら50口径の持ちたいや
116 18/05/05(土)13:03:14 No.502475718
コインとか詰めて撃っても壊れたりしないのこれ
117 18/05/05(土)13:03:38 No.502475784
>ショットガンって狙いつけずに当たるから室内戦とか時間が限られる場合とかだと強くない? 実際に特殊部隊がドアブリーチにしか使ってない時点でお察し
118 18/05/05(土)13:03:42 No.502475799
>マガジンに5発までしか入らないようにすれば >猟銃として許可下りたらしいが どこの国の話?
119 18/05/05(土)13:04:35 No.502475936
>どこの国の話? 日本じゃね?厳密にいうとマガジン溶接しないと駄目だけど
120 18/05/05(土)13:04:38 No.502475949
>別に日本でもアサルトライフルと同じ22口径で鹿や熊撃ってる人は居るだろ 日本で.300以下の口径の弾って今入手できたっけ
121 18/05/05(土)13:05:47 No.502476126
狙いつけずに当たるって狙ってないとこに当たるってことじゃねーか
122 18/05/05(土)13:05:53 No.502476145
ダックスダイナスティって狩猟ドキュメンタリードラマだとアサルトライフルが基本 理由は強いし便利だから
123 18/05/05(土)13:06:07 No.502476185
1個いくらぐらいするんだろ
124 18/05/05(土)13:06:48 No.502476286
ライフルは割と安い
125 18/05/05(土)13:06:59 No.502476317
ゲームですら散弾銃はちゃんと狙わなきゃ威力お察しだろ!
126 18/05/05(土)13:07:01 No.502476323
>>別に日本でもアサルトライフルと同じ22口径で鹿や熊撃ってる人は居るだろ >日本で.300以下の口径の弾って今入手できたっけ パンピーには6ミリ以下の弾は入手出来ないと思う
127 18/05/05(土)13:07:21 No.502476371
>日本じゃね?厳密にいうとマガジン溶接しないと駄目だけど 戦前の話かな
128 18/05/05(土)13:07:55 No.502476459
>理由は強いし便利だから オプションいっぱいあるし使わない理由無いよね
129 18/05/05(土)13:08:21 No.502476520
>ライフルは割と安い 許可もらえる人がいないからボルトアクションハーフライフルのほうが圧倒的に高いね
130 18/05/05(土)13:09:01 No.502476628
>戦前の話かな 規制の緩い頃に販売したサムホールストックのAR-15があるとか
131 18/05/05(土)13:09:18 No.502476683
https://www.youtube.com/watch?v=aSdWsXkc0gw 正直こんなもん特殊部隊ですら買いそうにないけど…
132 18/05/05(土)13:09:32 No.502476726
>ゲームですら散弾銃はちゃんと狙わなきゃ威力お察しだろ! 画面全体ってのは見たこと無いな 大概がレティクルのバッテン+αくらいの範囲じゃね?
133 18/05/05(土)13:10:54 No.502476943
日本でAKっぽい銃持ってる人はいたけど それは最初から民生用のサイガライフルであってAKじゃない
134 18/05/05(土)13:11:41 No.502477066
都市伝説の域だけど許可出す人があんまり詳しくなかったのと 「なんとなく軍用っぽいものはアウト」というルールのアバウトさのせいで スパス12が許可通ったことがあるという話が…
135 18/05/05(土)13:11:45 No.502477084
ドラグノフは狩猟用に持ち込める(た?)ってのはよく聞くな
136 18/05/05(土)13:12:09 No.502477143
>二連銃はそれぞれ違う絞りに出来るのがメリットなんで同時に撃つ意味が一切ない ロシアの猟銃で、7.62ミリ口径のライフルと12ゲージ散弾の計2発撃てる二銃身モデル銃があるそうな
137 18/05/05(土)13:12:30 No.502477187
民生用のFAL持ってる人がいたはず
138 18/05/05(土)13:13:42 No.502477362
>戦前の話かな 戦前にアサルトライフルねぇだろ
139 18/05/05(土)13:13:57 No.502477404
>ドラグノフは狩猟用に持ち込める(た?)ってのはよく聞くな 口径はセーフ ストックの解釈が難しいけどまあその辺と装弾数さえ何とかなれば普通に使えるんじゃないかな
140 18/05/05(土)13:14:03 No.502477427
複数銃身でライフルとショットガン撃てるやつはドリルドっていうジャンルになる 日本では残念だけど持てない
141 18/05/05(土)13:14:47 No.502477531
日本だとライフル弾はとんでもなく高い 308以外のだと更に高い
142 18/05/05(土)13:14:57 No.502477556
>都市伝説の域だけど許可出す人があんまり詳しくなかったのと >「なんとなく軍用っぽいものはアウト」というルールのアバウトさのせいで >スパス12が許可通ったことがあるという話が… 関東の射撃場で二人見た
143 18/05/05(土)13:15:06 No.502477588
ARは戦後3回輸入されてて第一回目のみ5.56mmでそれ以降は6.5mmみたい
144 18/05/05(土)13:15:36 No.502477698
>戦前にアサルトライフルねぇだろ マガジン式の銃ならあるよ
145 18/05/05(土)13:16:33 No.502477839
今でもベネリM4が通ったりするし
146 18/05/05(土)13:16:37 No.502477856
>マガジン式の銃ならあるよ ちゃんと話を最初から見なよ…
147 18/05/05(土)13:17:09 No.502477956
ぼくはリバイバルのカラビナ98ほしいちゃん!
148 18/05/05(土)13:18:02 No.502478103
今狩猟ブームらしが3年後には9割の人が免許返納するんだろうな… シャッガン買うなら3年後の中古市場が狙い目か
149 18/05/05(土)13:19:15 No.502478303
7.62x54Rって国内で出回ってるのかな