虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/05(土)12:00:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/05(土)12:00:54 No.502465534

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/05(土)12:01:25 No.502465618

なんと納期も半分で行けます!

2 18/05/05(土)12:01:48 No.502465693

クソ営業猫del

3 18/05/05(土)12:02:01 No.502465719

みんなつらくなるだけだからやめて…

4 18/05/05(土)12:02:49 No.502465852

出来は半分以下どころか・・・

5 18/05/05(土)12:02:52 No.502465857

こういうのは大抵俺が営業だった時はこうやって取ったんだよ!という糞上司とセット

6 18/05/05(土)12:05:17 No.502466205

現場のあいつらは自分たちがたまたまできるのをいいことにサボって固定給貰うためにテキトーこいてんだよ! 前に同じようにしてもなんとかなったから間違いねえよ

7 18/05/05(土)12:06:43 No.502466410

人の心がわからない闇のなんか

8 18/05/05(土)12:06:51 No.502466432

せめて仕様きっちり固めろゴミクズ

9 18/05/05(土)12:08:34 No.502466719

こういうとこからやっぱ出来ませんでしたって案件が転がり込んできたりするけど 賠償で潰れないんだろうか

10 18/05/05(土)12:09:20 No.502466828

どうして平気で嘘をつくんですか?

11 18/05/05(土)12:10:18 No.502466973

嘘はついてないよ

12 18/05/05(土)12:11:07 No.502467083

潰れても似たような考えなしは次々生えてくるもの そうして業界全体が冷え込んでいく

13 18/05/05(土)12:11:26 No.502467130

速さとクオリティにはそれなりにお金を払ってくれるんですよね?

14 18/05/05(土)12:12:24 No.502467280

>どうして平気で嘘をつくんですか? 嘘もやりとげたら本当になるんですよ!がんばって!

15 18/05/05(土)12:14:25 No.502467568

ここから更に二次受けにドーン 今度良い仕事持ってくるから今回は頼むね

16 18/05/05(土)12:14:27 No.502467574

なんで安かろう良かろうを求めるんだろう… 少し考えれば無理だってわかるじゃん…

17 18/05/05(土)12:14:36 No.502467600

よそでもできるような仕事しかできない御社に問題があると思いませんか?

18 18/05/05(土)12:14:38 No.502467603

こんなんできるわけ無いだろ ごめんなさいして工期増やしてこい!→工期が減って実装項目が12倍になった どうして・・・どうして・・・

19 18/05/05(土)12:14:56 No.502467640

潰れたらまた会社起こせばいい

20 18/05/05(土)12:15:20 No.502467685

どうして出来もしない仕事取ってくるんですか?

21 18/05/05(土)12:16:27 No.502467840

今思えば土曜休みすらつぶして無茶な生産計画立てる前の職場は クソバカ体育会系上司&営業しかいなかった… それか営業が取引先から完全に舐められていたんだろうな

22 18/05/05(土)12:17:20 No.502467945

>ごめんなさいして工期増やしてこい!→工期が減って実装項目が12倍になった 項目数の桁が変わってる……

23 18/05/05(土)12:18:00 No.502468058

>どうして・・・どうして・・・ 契約外の実装なら追加工賃貰ったんだろ?

24 18/05/05(土)12:18:27 No.502468130

>契約外の実装なら追加工賃貰ったんだろ? サービスだったよ マジで死ぬかと思った

25 18/05/05(土)12:19:18 No.502468255

客と上司が馬鹿だと営業も馬鹿にならざるを得ないのだ 何回他社安すぎてやばいですよって進言しても対策すら考えないとかお前の仕事はなんだよ社長と取り巻き共

26 18/05/05(土)12:20:22 No.502468424

どうして知らない仕様が追加されてるんです? どうして納期は変わらないんです?

27 18/05/05(土)12:21:00 No.502468512

どうして日本はこんなことになってしまったのですか?

28 18/05/05(土)12:21:22 No.502468561

>なんで安かろう良かろうを求めるんだろう… >少し考えれば無理だってわかるじゃん… シーソーの両側をめっちゃ重くするようなものだよね 普通はぶっ壊れるし、仮に上手くいっても歪んで直らない

29 18/05/05(土)12:21:42 No.502468607

この手の社員を作業用ロボや家畜以下としてしか見ていない会社はとっとと潰れてほしい

30 18/05/05(土)12:22:09 No.502468672

日本企業はこれで見せかけの経済成長続けてきたとこがあるからな

31 18/05/05(土)12:23:32 No.502468873

1日6.5時間換算で土日休日出勤なし前提の見積りを出すと日数をかけすぎだと言われる

32 18/05/05(土)12:23:49 No.502468928

>日本企業はこれで見せかけの経済成長続けてきたとこがあるからな 落ちぶれた現状もこれで精一杯の見せかけなんだよな

33 18/05/05(土)12:24:58 No.502469114

>普通はぶっ壊れるし、仮に上手くいっても歪んで直らない 部品が壊れたなら取り替えればいいじゃない 即戦力募集!

34 18/05/05(土)12:25:19 No.502469170

どうして死ぬほど残業してるのに労働時間が少ない国に生産性で負けてるんですか?

35 18/05/05(土)12:25:20 No.502469174

どうせ人間のやる事だし駄目なのは日本だけで他の国はもっと社員の事とか考えて無理しないで効率的に~とは思えない

36 18/05/05(土)12:25:21 No.502469176

出来ないというのは嘘つきの言葉なんですよ

37 18/05/05(土)12:25:25 No.502469184

どうして会社の利益にすらならない交渉してくるんですか…どうして…

38 18/05/05(土)12:25:46 No.502469240

どうして半分で出来ないんですか

39 18/05/05(土)12:25:57 No.502469268

人間は使い捨てのおもちゃや弾丸じゃないんだぞ…!

40 18/05/05(土)12:26:48 No.502469409

コミュ力と交渉を勘違いしたから…

41 18/05/05(土)12:27:44 No.502469562

まともそうで柔和な上司が次々と辞めていく会社は早いところトンズラした方がいい 一番上と営業が取引先のしもべになっているのに気づかず 仕事した気になってるだけのクズである恐れがある

42 18/05/05(土)12:28:00 No.502469598

適材適所が極端に下手くそだったりするんだろう日本は

43 18/05/05(土)12:28:08 No.502469617

これで黒ならまだマシで やるだけ赤が出ることもザラだという

44 18/05/05(土)12:28:57 No.502469737

>人間は使い捨てのおもちゃや弾丸じゃないんだぞ…! …? 代わりがいくらでもある使い潰し前提の消耗品は使い捨てって言うんだぞ?

45 18/05/05(土)12:29:12 No.502469778

役員がやったら背任で刑事沙汰なのでは…?

46 18/05/05(土)12:29:22 No.502469802

客もこのくらいタダでできるよね?みたいな論調をしやがる

47 18/05/05(土)12:30:41 No.502470013

技術が営業を説得させることができなけりゃ そりゃ客先のいいなりになるしか営業はやりようがないのよ

48 18/05/05(土)12:31:33 No.502470158

じゃあてめえがその納期と品質でやってみろや営業!!!

49 18/05/05(土)12:31:38 No.502470177

>どうして死ぬほど残業してるのに労働時間が少ない国に生産性で負けてるんですか? そもそも資源国家とは立ってる土俵が違う

50 18/05/05(土)12:32:19 No.502470308

実際他社との競合だと単価と信頼の戦いになるよぬや 信頼は実績ありきなので大企業に勝つには命を削るマネーゲームをするしかない

51 18/05/05(土)12:32:51 No.502470403

この世から営業がなくなればいいのに

52 18/05/05(土)12:33:04 No.502470438

>(じゃあてめえがその納期と品質でやってみろや社長!!!) 言えない…

53 18/05/05(土)12:33:50 [営業] No.502470571

俺は自分の責任を果たした!次はおめえの出番だ現場!

54 18/05/05(土)12:33:55 No.502470591

試しに新人営業を飼い慣らして技術屋のいうことに従うようにしてみな 一年で辞めるから

55 18/05/05(土)12:34:03 No.502470621

しかしまあ 拘束時間増やして報酬は減らして そんな仕事ばっか取ってきてよく会社潰れねえな

56 18/05/05(土)12:34:05 No.502470629

>…? >代わりがいくらでもある使い潰し前提の消耗品は使い捨てって言うんだぞ? 魔王系社長来たな…

57 18/05/05(土)12:34:28 No.502470699

>この世から営業がなくなればいいのに 技術屋が営業できるならそれでいいんじゃない

58 18/05/05(土)12:34:58 No.502470788

実際できてて営業技術以外お断りみたいなところもあるから困る

59 18/05/05(土)12:35:09 No.502470815

>拘束時間増やして報酬は減らして >そんな仕事ばっか取ってきてよく会社潰れねえな 銀行から借金し続けているからだよ 収入予定やらをごまかしながら何度もね

60 18/05/05(土)12:35:13 No.502470824

足りぬ足りぬは工夫が足りぬの頃から少しも成長していない…

61 18/05/05(土)12:35:17 No.502470835

代わりがいくらでもいると思ってるならいいんじゃない? 俺辞めるしグッバイ

62 18/05/05(土)12:35:45 No.502470904

>>拘束時間増やして報酬は減らして >>そんな仕事ばっか取ってきてよく会社潰れねえな >銀行から借金し続けているからだよ >収入予定やらをごまかしながら何度もね その場合最終的に倒産して さて最終的に誰の首が締まるかというと

63 18/05/05(土)12:36:06 No.502470962

営業って一番無駄だと思うんだけど みんなミスミみたいなサービスにしてくれ わざわざ訪問するのも面談対応するのも時間が勿体ない

64 18/05/05(土)12:36:17 No.502470996

>その場合最終的に倒産して しないことを仮定しても意味無いだろ!

65 18/05/05(土)12:36:36 No.502471055

>その場合最終的に倒産して >さて最終的に誰の首が締まるかというと 社長は夜逃げするから従業員だな

66 18/05/05(土)12:36:37 No.502471057

>適材適所が極端に下手くそだったりするんだろう日本は デキル社員は給料上げてあげないといけないから無理やり昇進させて現場から離さなきゃならないだろ? 勤続年数長い社員も給料上げて役職与えないといけないだろ? かといって現場の人数が減っても困るから平均よりちょっとできる程度なら平のままにして非正規で水増ししなきゃならないだろ? これじゃ適材適所なんてできるわけがない!

67 18/05/05(土)12:36:39 No.502471070

今時そう専門職も見つからないかもしれないけど 俺はイヤなんでまあがんばってね

68 18/05/05(土)12:36:53 No.502471125

潰れるにしてもすぐには潰れないからね… やばくなったら手当たり次第仕事取ってくるようになるし

69 18/05/05(土)12:37:13 No.502471182

上司のセリフが 「無茶かもしれないがやりようはある」 しかなくて丸投げなクソ現場もあるぞ! 独自にやったら「失敗して怒られるのは俺なんだぞ」追加もある 知るかバカ儲けにならないと計算ついたら辞めるわ

70 18/05/05(土)12:37:15 No.502471187

>社長は夜逃げするから従業員だな そうはいかなかった 司法は敵に回しちゃいけなかったね

71 18/05/05(土)12:37:25 No.502471214

勤続年数と役職はいらないですよね

72 18/05/05(土)12:37:53 No.502471304

>技術屋が営業できるならそれでいいんじゃない 自分の後工程の苦労を知ってる人は本当に貴重だよ…

73 18/05/05(土)12:38:01 No.502471328

給料もらえない会社に帰属意識なんて持つわけねえよな? じゃあね

74 18/05/05(土)12:38:28 No.502471429

>足りぬ足りぬは工夫が足りぬの頃から少しも成長していない… 設備投資もせずにちまちまやってる間に同業者はいい設備を入れて半期でペイして顧客もそっちにとられた 知恵と工夫で何とかやろうと模索してるうちに時間も労力もどんどんかかって無駄が増える悪循環に陥る まるでウロボロスの蛇状態たすけて

75 18/05/05(土)12:38:29 No.502471431

強引に需要を生み出して、欲しいと思わせるのが営業の仕事だぞって言われてなんだそれって思って3ヶ月で辞めたぞ なんで欲しくもない余計なもの売りつけないといけないの…

76 18/05/05(土)12:39:03 No.502471534

書き込みをした人によって削除されました

77 18/05/05(土)12:39:08 No.502471549

手当たり次第に仕事取ってきて 社長は破産への階段を昇っていく

78 18/05/05(土)12:39:09 No.502471555

>>技術屋が営業できるならそれでいいんじゃない >自分の後工程の苦労を知ってる人は本当に貴重だよ… 40,50のおっちゃんが後工程の充実のために案件選り好みして速攻現場に戻されたよ

79 18/05/05(土)12:39:13 No.502471566

仕事は給料の問題ではなくやりがいだと言うのに最近の若いモンは弛んどる!

80 18/05/05(土)12:39:16 No.502471572

営業が無い会社だからよく分からないけどこの営業猫が邪悪なのは分かる

81 18/05/05(土)12:39:20 No.502471593

うちは建設だけどもう駄目かも 営業はやめないし人を取るけど現場はみんなやりたがらないしお年寄り方が辞めていく これやっぱりまずい状況なのかな

82 18/05/05(土)12:39:27 No.502471612

なんでも屋なんてそうそういないしやろうとしても大半は器用貧乏の劣化版になるだけだし…

83 18/05/05(土)12:39:32 No.502471631

>給料もらえない会社に帰属意識なんて持つわけねえよな? >じゃあね そう言って強気に出た奴から死んでいった…

84 18/05/05(土)12:39:42 No.502471664

>仕事は給料の問題ではなくやりがいだと言うのに最近の若いモンは弛んどる! じゃあ社長がやればいいやな まあがんばれ

85 18/05/05(土)12:40:02 No.502471734

営業技術なんて魔法戦士みたいなジョブみんなやりたがらないし クソみたいな出来ない社員の尻拭いばかりやるハメになるよ

86 18/05/05(土)12:40:09 No.502471751

>そう言って強気に出た奴から死んでいった… 会社では辞めた奴は死んだ扱い敗北者扱いだもんな

87 18/05/05(土)12:40:42 No.502471852

根性論とか体育会系とか差別されても仕方ない風習が根強い業界はもう全部ダメじゃないかな 製造とか建設とか

88 18/05/05(土)12:40:45 No.502471863

うちの営業は修理も兼業しててエリートばっかだぞ その前に自社製品が強いので普通に売れるんですがね

89 18/05/05(土)12:40:53 No.502471888

>なんで欲しくもない余計なもの売りつけないといけないの… 現状で満足されると利益がでないから嘘でも新しいものを売りつけるんだ

90 18/05/05(土)12:40:57 No.502471902

今時ゴミ営業ゴミ社長に使われてる方が悪いまである

91 18/05/05(土)12:40:57 No.502471904

>営業技術なんて魔法戦士みたいなジョブみんなやりたがらないし >クソみたいな出来ない社員の尻拭いばかりやるハメになるよ いいですよね 営業がCAD引いて現場は加工するだけの会社

92 18/05/05(土)12:41:13 No.502471939

大して技能がない上に先代から受け継いだだけの社長たまにいるよね 社員向けに出す文章だけは立派

93 18/05/05(土)12:41:14 No.502471947

>仕事は給料の問題ではなくやりがいだと言うのに最近の若いモンは弛んどる! みんなが定時で退社する中で1人だけ残って仕事してる老害がそんなこと言ってたな プレス機に挟まれて死んだけど

94 18/05/05(土)12:41:21 No.502471970

おいしい仕事の中身は これかー(激怒)

95 18/05/05(土)12:41:43 No.502472030

昔からやってる工場って古い機械に手加えていろんな治具作ったりいろんなバイトチップ試したり試行錯誤してなんとかやってってるけど周りの大きな同業者は最新設備ぽんぽん入れて簡単にやってくから…

96 18/05/05(土)12:41:43 No.502472032

>>そう言って強気に出た奴から死んでいった… >会社では辞めた奴は死んだ扱い敗北者扱いだもんな 別の会社で幸せにやってるパターンも多いけど クソ会社だとそういうことを知る余裕すらないからな…

97 18/05/05(土)12:41:54 No.502472063

>うちの営業は修理も兼業しててエリートばっかだぞ >その前に自社製品が強いので普通に売れるんですがね KEYENCEの魔法戦士じゃあるまいしよー

98 18/05/05(土)12:42:00 No.502472080

>>そう言って強気に出た奴から死んでいった… >会社では辞めた奴は死んだ扱い敗北者扱いだもんな 今やタダの負け惜しみである…ようは社員を維持できなかったわけだからな

99 18/05/05(土)12:42:14 No.502472131

何で割引もしない最初の掛率から仕入価格と売値が逆転してるんですか?

100 18/05/05(土)12:42:40 No.502472200

>大して技能がない上に先代から受け継いだだけの社長たまにいるよね >社員向けに出す文章だけは立派 大抵コネクションは先代会長だから会長が亡くなったり病に伏すと終わる

101 18/05/05(土)12:42:43 No.502472216

>みんなが定時で退社する中で1人だけ残って仕事してる老害がそんなこと言ってたな >プレス機に挟まれて死んだけど いやー無給残業中に労働災害とか隠しようがねえし会社へのダメージはすごいね 一体会社に何の怨みがあったんだろうね

102 18/05/05(土)12:43:06 No.502472294

なんか知らんがおっちゃんは環境を整備するという概念をほぼ持ち合わせていないからな

103 18/05/05(土)12:43:13 No.502472308

>うちの営業は修理も兼業しててエリートばっかだぞ >その前に自社製品が強いので普通に売れるんですがね しっかりスキル育成した魔法戦士が最強装備身に着けてるようなものだな…

104 18/05/05(土)12:43:24 No.502472335

>社員向けに出す文章だけは立派 それもゴーストライターに書かせたものじゃないかなって社長はいる 本人が出てきてしゃべるような場だと語彙力低いのなんのって

105 18/05/05(土)12:43:42 No.502472377

今期の売上目標は前期の120%です 今までのやり方では達成できません 各々やり方を変えて下さい やり方は任せます

106 18/05/05(土)12:44:19 No.502472484

いいですよね 中途だらけで40~60代がほとんどの会社

107 18/05/05(土)12:44:29 No.502472510

人それぞれ 背中を見て覚える やる気があれば何でもできる わからないことがあったら何でも聞いてね

108 18/05/05(土)12:44:31 No.502472515

さあ労働災害でどのぐらいダメージがいくかな? 営業お前が頑張れば頑張るほど会社は傾く 不思議だな

109 18/05/05(土)12:45:10 No.502472621

>KEYENCEの魔法戦士じゃあるまいしよー あれは勇者クラスだから…

110 18/05/05(土)12:45:28 No.502472681

負担でかくても儲けになる仕事持ってくるならまだわかる やっても儲けどころか赤字レベルの仕事取ってくる奴はなんなの

111 18/05/05(土)12:45:30 No.502472683

ちゃんとしたとこの販売営業って技術系の知識もしっかりしててちょっとしたQ&Aや保守なら当人だけでなんとかしちゃうから凄い

112 18/05/05(土)12:45:33 No.502472690

>わからないことがあったら何でも聞いてね すみません教えていただけますでしょうか

113 18/05/05(土)12:45:52 No.502472757

>すみません教えていただけますでしょうか 自分で考えて

114 18/05/05(土)12:46:02 No.502472777

>>わからないことがあったら何でも聞いてね >すみません教えていただけますでしょうか 今忙しいんだよあとにして!

115 18/05/05(土)12:46:10 No.502472805

>クソ会社だとそういうことを知る余裕すらないからな… 外の世間と遮断しないともっといいとこ行こうとかロクな事考えないからな…

116 18/05/05(土)12:46:37 No.502472878

GWに糞スレ立てんじゃねェ

117 18/05/05(土)12:46:39 No.502472884

>どうして死ぬほど残業してるのに労働時間が少ない国に生産性で負けてるんですか? ちなみに実際の効率性は置いといてそういう数値で低めなのはコンビニとかの24時間営業が地味に響いてるって聞いた

118 18/05/05(土)12:46:47 No.502472908

>負担でかくても儲けになる仕事持ってくるならまだわかる >やっても儲けどころか赤字レベルの仕事取ってくる奴はなんなの 利益にはならないが売り上げの数字は伸びるからな・・・ 金の動きがないと銀行に目をつけられるし そういう案件なんじゃね・・・

119 18/05/05(土)12:46:50 No.502472917

>すみません教えていただけますでしょうか なんでそんな簡単なことが分からないんだ

120 18/05/05(土)12:46:56 No.502472935

>ちなみに実際の効率性は置いといてそういう数値で低めなのはコンビニとかの24時間営業が地味に響いてるって聞いた あー…

121 18/05/05(土)12:47:03 No.502472950

いっそ全部タダとでも言ってきたらいいんじゃないか営業猫? 割引で喜ぶ客だしきっと大喜びだぞ ちなみに一般社会で利益を取らない仕事を「ボランティア」と呼ぶらしいな

122 18/05/05(土)12:47:14 No.502472978

何かイライラしてるから後で聞こう… 何ですぐに聞いてこないの? すぐ聞こう… 今忙しいから後々!

123 18/05/05(土)12:47:16 No.502472983

>すみません教えていただけますでしょうか いいよ※ただし一回目に限る

124 18/05/05(土)12:47:50 No.502473084

割と冗談抜きでクソな会社って自分とこの従業員が他でやってけないと思い込んでるよね

125 18/05/05(土)12:48:21 No.502473168

>外の世間と遮断しないともっといいとこ行こうとかロクな事考えないからな… クソど田舎から本部や拠点を動かさないクソ会社はもうこりごりだわ 都市から周り田んぼと空き地ばかりへ異動とか収容所かよ

126 18/05/05(土)12:48:37 No.502473216

>ちなみに実際の効率性は置いといてそういう数値で低めなのはコンビニとかの24時間営業が地味に響いてるって聞いた 去年ぐらいに近所の駅前のマクドが24時間営業やめてたな その結果店内は清掃行き届いて綺麗になった

127 18/05/05(土)12:48:37 No.502473217

>どうして死ぬほど残業してるのに労働時間が少ない国に生産性で負けてるんですか? そういう会社が悪い

128 18/05/05(土)12:48:37 No.502473218

>今期の売上目標は前期の120%です 二割増なんて言ったら今期には新製品投入とか売上の起爆剤があるんですよね?

129 18/05/05(土)12:48:47 No.502473246

飲み会来ないの?何で?何で? 二次会行かないの?何で?何で?

130 18/05/05(土)12:48:57 No.502473279

>ちなみに実際の効率性は置いといてそういう数値で低めなのはコンビニとかの24時間営業が地味に響いてるって聞いた どうして711なのに24時間営業なんですか?

131 18/05/05(土)12:48:58 No.502473284

>割と冗談抜きでクソな会社って自分とこの従業員が他でやってけないと思い込んでるよね クソ会社のクソ人材ってマジでそんな人いるし…

132 18/05/05(土)12:49:25 No.502473361

>割と冗談抜きでクソな会社って自分とこの従業員が他でやってけないと思い込んでるよね だからこうして工場とかの現場に長時間OJT名目で放り込んでレベルを下げて本当に他所でやっていけないくらいにする

133 18/05/05(土)12:49:31 No.502473377

新卒カードは大事にしようね!

134 18/05/05(土)12:49:38 No.502473393

>割と冗談抜きでクソな会社って自分とこの従業員が他でやってけないと思い込んでるよね 「うちが業界では一番優しい部類でうちでやってけないようじゃ他は無理」 これが合言葉だ

135 18/05/05(土)12:50:00 No.502473462

>飲み会来ないの?何で?何で? >二次会行かないの?何で?何で? すいませんようじがあるんで(なんで休日まで拘束されなきゃならんのだアホか)

136 18/05/05(土)12:50:11 No.502473491

クソ人材でもやっていける社会はありがたいのかそうでないのか…

137 18/05/05(土)12:50:51 No.502473611

就職率上がってるとか見かけますがクソ会社に入って即やめて次のクソ会社で をグルグルしてる層も増えつつある結果もあると思います

138 18/05/05(土)12:50:55 No.502473624

>去年ぐらいに近所の駅前のマクドが24時間営業やめてたな >その結果店内は清掃行き届いて綺麗になった 製造業で夜勤やってると24時間営業の店は本当に助かるんだが 自分以外ガラガラなのを見ると「もう深夜営業はやめてもいいんじゃね」と思ったりもする

139 18/05/05(土)12:51:28 No.502473701

夜勤もいらないよ

140 18/05/05(土)12:51:31 No.502473714

最近零細から中小企業に規模が遷移しつつあるうちの会社で 中途で入った管理職やベテラン達から 「残業手当出さないとかありえねーだろ」等の声が上がり どんどんまともになりつつあって 個人的には「じゃあ今までのなんだったんだろう」と思いつつもありがたい

141 18/05/05(土)12:51:55 No.502473778

>だからこうして工場とかの現場に長時間OJT名目で放り込んでレベルを下げて本当に他所でやっていけないくらいにする 1年放り込むと凄い人も昔凄かった人になるのいいよね…

142 18/05/05(土)12:52:05 No.502473809

>就職率上がってるとか見かけますがクソ会社に入って即やめて次のクソ会社で >をグルグルしてる層も増えつつある結果もあると思います これが就職率ロンダリング無限ループ…!

143 18/05/05(土)12:52:46 No.502473945

よくない会社が淘汰されるまでにも時間が必要だしな…

144 18/05/05(土)12:52:48 No.502473954

>製造業で夜勤やってると24時間営業の店は本当に助かるんだが >自分以外ガラガラなのを見ると「もう深夜営業はやめてもいいんじゃね」と思ったりもする 深夜にやってる店があるとその時間帯に活動してる人間的には安心する とはいえそんなボランティアを民間企業や商店に求めるのも酷だというのもわかる

145 18/05/05(土)12:52:59 No.502473991

(何で誰も帰る気配がないんだろう…)

146 18/05/05(土)12:54:03 No.502474169

えー今月はノー残業月間とします 定時になったらみなさんすみやかに退社しましょう!

147 18/05/05(土)12:54:11 No.502474190

客先の要求事項全部対応してほしいと言われてモノ作ったら「原価高すぎバカ」って言われたよ

148 18/05/05(土)12:54:26 No.502474238

上の考え「逸失減らして一つ一つの利益を大事にするよりどーんと売上増やして利益も取りたい」

149 18/05/05(土)12:54:38 No.502474271

>個人的には「じゃあ今までのなんだったんだろう」と思いつつもありがたい うちも中途ばっか生き残って新卒はすぐ辞めていったな…

150 18/05/05(土)12:54:54 No.502474317

ブラック企業でしか働けないブラック人材っているしブラック企業無くならないんじゃねぇかな

151 18/05/05(土)12:55:10 No.502474367

>えー今月はノー残業月間とします >定時になったらみなさんすみやかに退社しましょう! おうタイムカード押させてから残業は後々言い訳できねえからやめような

152 18/05/05(土)12:55:13 No.502474379

そうか 飯屋その他諸々の24時間供給止まったら夜勤も減り始めるのか

153 18/05/05(土)12:55:30 No.502474422

休日前に夜更かしして24時間営業の食堂で飯食ってみたいと思っていたが 食堂側の負担はんぱないのか23時で閉じて朝10時開店になっちゃったなぁ それでも飯は美味いので今でも行くけど

154 18/05/05(土)12:56:03 No.502474526

>えー今月はノー残業月間とします >定時になったらみなさんすみやかに退社しましょう! しわ寄せで間に合わねえんだよ!

155 18/05/05(土)12:56:10 No.502474545

>えー今月はノー残業月間とします >定時になったらみなさんすみやかに退社しましょう! 率先してタイムカード押しに行ってデスク戻って仕事する上司

156 18/05/05(土)12:56:15 No.502474560

>ブラック企業でしか働けないブラック人材っているしブラック企業無くならないんじゃねぇかな だいたい地元で生まれ育って地元の大学まで行って…って感じで同じ人間関係保ったから年上の発言は絶対なポチ君だけじゃないかな…

157 18/05/05(土)12:56:38 No.502474645

>うちも中途ばっか生き残って新卒はすぐ辞めていったな… いやうちでは中途と新卒どっちも残ってるよ なぜなら中途が環境整備してくれたおかげ だとすれば環境整備できてなかった古参は能無しだったとも言えるが 俺も万年ヒラとはいえその古参に含まれるので声は上げない

158 18/05/05(土)12:56:39 No.502474646

田舎なのにコンビニほとんど24時間営業に狂気を感じる というかあれ今じゃフランチャイズの元手が儲かるシステムなんじゃ…

159 18/05/05(土)12:56:53 No.502474691

出張先は勤怠管理出来ないからいくら働いても残業代出ないよ!って12時間くらい働いてるけどまだホワイトかもしれない

160 18/05/05(土)12:56:56 No.502474699

>上の考え「黒字黒字って言ってるけど実質赤字で借金増えてるからここらでドーンと売り上げ増やして利益増加させないと黒字転向しないからやばい」

161 18/05/05(土)12:57:03 No.502474722

代休…それは全く心が休まらない休み

162 18/05/05(土)12:57:14 No.502474750

違う部署へのローテーション制度導入は分かる 知らなかったことを学ぶ機会になるからスキルアップも出来るだろう だけどそれはある程度は守備範囲が被ってる部門で行うべきであって 現場の設備屋を営業に回して何になるというのだ…

163 18/05/05(土)12:57:14 No.502474752

>率先してタイムカード押して帰る社員と派遣をデスクからにらみ続ける上司

164 18/05/05(土)12:57:18 No.502474774

うちの会社が昔欧州に工場作りたかったけどうちの働き方では無理だったって話しをしてて その時に働き方変えてればなーとか思うことはある

165 18/05/05(土)12:57:19 No.502474775

>飯屋その他諸々の24時間供給止まったら夜勤も減り始めるのか 夜勤やらせる側にとっては知ったこっちゃないだろそんなの

166 18/05/05(土)12:57:53 No.502474865

GWの中2日は有給推奨日としますと言いながら上司は出社してる

167 18/05/05(土)12:58:11 No.502474923

>田舎なのにコンビニほとんど24時間営業に狂気を感じる >というかあれ今じゃフランチャイズの元手が儲かるシステムなんじゃ… まあ地元からすれば深夜に駆け込める場所があるのはありがたいんだろうけどな 商売でやることじゃないけど

168 18/05/05(土)12:58:14 No.502474933

物理的に回らなくなるまでは終わらないでしょう… その終わりがいつかは知らない

169 18/05/05(土)12:58:19 No.502474952

>というかあれ今じゃフランチャイズの元手が儲かるシステムなんじゃ… お気づきになられましたか…

170 18/05/05(土)12:58:29 No.502474981

前の零細企業の社長は朝礼のお言葉で派遣パート含め全員に 辞めたければ自由に辞めてください代わりはいくらでもいますこの通り と履歴書を取り出してた 有り難く辞めさせてもらった あとで役員会で父親の会長にこっぴどく絞られてそんな事言った覚えない何かの間違いと言ったらしいが

171 18/05/05(土)12:58:32 No.502474990

欧米圏だと8時間労働より6時間労働の方が生産性高いだとか週5勤務は長すぎるだの言われて週3休導入するとこも増えてきてるらしいな 日本企業は敵が鈍化してる今がチャンスだと労働時間を増やすだろうけど

172 18/05/05(土)12:58:56 No.502475067

>というかあれ今じゃフランチャイズの元手が儲かるシステムなんじゃ… フランチャイズは元々胴元がガッツリ利益確保するためのシステムよ

173 18/05/05(土)12:58:57 No.502475074

>率先してタイムカード押して帰る社員と派遣をデスクからにらみ続ける上司 課長 派遣に無給残業させると派遣元から引き上げられるからな

174 18/05/05(土)12:59:22 No.502475134

>飯屋その他諸々の24時間供給止まったら夜勤も減り始めるのか 2交代の工場で夜勤やってたけど飯屋は愚かコンビニすら近場になかったぞ と言うか休憩もろくに取らせてもらえなかったからどちみち食べられないんだけどなぐへへ

175 18/05/05(土)12:59:47 No.502475197

>人それぞれ >背中を見て覚える >やる気があれば何でもできる >わからないことがあったら何でも聞いてね はあ…いま忙しいんだよ見てわからないかな… それくらい学校で習ってるでしょ?普通にやれば出来るから自分でやりなよ

176 18/05/05(土)12:59:52 No.502475209

>前の零細企業の社長は朝礼のお言葉で派遣パート含め全員に >辞めたければ自由に辞めてください代わりはいくらでもいますこの通り >と履歴書を取り出してた 熟練社員自分から手放したかーばかだね

177 18/05/05(土)12:59:57 No.502475223

>商売でやることじゃないけど 飲み屋カラオケ以外は遅くとも22時にはほぼ閉店するから深夜人と出会わない… というかマイカー移動なので危険があんま無い…

↑Top