18/05/05(土)09:42:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/05(土)09:42:06 No.502446054
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/05(土)09:43:46 No.502446260
古い…
2 18/05/05(土)09:44:21 No.502446325
そういうとこだ そういうとこだぞBBA
3 18/05/05(土)09:46:13 No.502446543
70年代の方なのでこれでも頑張ってるんすよ…
4 18/05/05(土)09:47:37 No.502446718
ババア・・・
5 18/05/05(土)09:48:21 No.502446814
ていうかスペちゃんあのパツキンのお母ちゃん普段こんなしゃべりなの…?
6 18/05/05(土)10:01:56 No.502448566
外人さんだから日本語を覚えるときに色々あったんだろう
7 18/05/05(土)10:02:12 No.502448616
天然スペはさぁ…
8 18/05/05(土)10:06:30 No.502449198
でもスペちゃんはこういうこと 言いそう
9 18/05/05(土)10:08:23 No.502449449
ここでいう新人類っていう言い回しってナウなヤング的な意味とかあるの…?
10 18/05/05(土)10:08:57 No.502449528
何気ない一言が 70年代生まれのババアを傷つけた
11 18/05/05(土)10:10:41 No.502449735
>ここでいう新人類っていう言い回しってナウなヤング的な意味とかあるの…? 「これまでの常識が通用しない、無気力で冷めた若者」みたいな感じかなあ
12 18/05/05(土)10:11:38 No.502449838
新人類とか何年ぶりに聞いただろうか…
13 18/05/05(土)10:12:00 No.502449879
サンダーサイレンスちゃん...
14 18/05/05(土)10:13:03 No.502450006
>ここでいう新人類っていう言い回しってナウなヤング的な意味とかあるの…? 新しい価値観と文化から生まれた新しい世代!いわば新人類!って感じの意味合いだから大体あってる ※ちなみにこの言い回しが使われたのは80年代なので30年以上前…
15 18/05/05(土)10:13:15 No.502450037
特に関係ないけど右下を一瞬見てうんこ出し過ぎちゃったに見えた
16 18/05/05(土)10:13:17 No.502450041
>ここでいう新人類っていう言い回しってナウなヤング的な意味とかあるの…? 30年前の新卒世代が新人類とかしらけ世代とか呼ばれてた
17 18/05/05(土)10:13:28 No.502450064
>>ここでいう新人類っていう言い回しってナウなヤング的な意味とかあるの…? >「これまでの常識が通用しない、無気力で冷めた若者」みたいな感じかなあ 今で言うさとり世代とかゆとり世代とかと同じ言葉ではあるよね まあ定期的に流行る類の言葉だ
18 18/05/05(土)10:13:44 No.502450090
これ熊ジェット先生?
19 18/05/05(土)10:13:46 No.502450092
ガビーンって久々に見たわ
20 18/05/05(土)10:14:01 No.502450122
>これ熊ジェット先生? うn
21 18/05/05(土)10:14:30 No.502450186
というかスーパーカー持ってるのかよババア
22 18/05/05(土)10:15:35 No.502450317
今どきの若者は冷めていて無気力で常識がないみたいなことずっと言われてない…?
23 18/05/05(土)10:17:09 No.502450523
>>これ熊ジェット先生? >うn うーまー!
24 18/05/05(土)10:18:13 No.502450657
チョベリグも今じゃわりと死語じゃね…?
25 18/05/05(土)10:18:29 No.502450683
>>これ熊ジェット先生? >うn 熊と書いてうまとお読みください
26 18/05/05(土)10:19:09 No.502450755
>今どきの若者は冷めていて無気力で常識がないみたいなことずっと言われてない…? 人間は繰り返すという事だ この場合は馬…?
27 18/05/05(土)10:19:34 No.502450811
原作(いとう) 作画 馬ジャイロ先生
28 18/05/05(土)10:19:48 No.502450843
熊J先生は最近働き過ぎ
29 18/05/05(土)10:20:08 No.502450879
>というかスーパーカー持ってるのかよババア 今はない初期設定でドライブ趣味とか付けられてたババアだ
30 18/05/05(土)10:20:15 No.502450889
>チョベリグも今じゃわりと死語じゃね…? 安心しろ ババアの発言は全て死語で固められてる・・・
31 18/05/05(土)10:20:32 No.502450943
ガビーン新人類ナウいチョベリグ 役満ですな
32 18/05/05(土)10:21:38 No.502451079
も~ナウいギャルにお母ちゃんだなんてホワイトキックよ~ 私は現役バリバリのモーレツギャルでウッドボールなんだから!
33 18/05/05(土)10:22:02 No.502451123
スペちゃんと接点あったのか…
34 18/05/05(土)10:22:45 No.502451206
>スペちゃんと接点あったのか… 異世界で血縁のあったウマ娘同士は惹かれあうからな
35 18/05/05(土)10:22:54 No.502451229
今はこれ言ってればいいんだよと思ってたら既に古いとかあるしなぁ
36 18/05/05(土)10:24:34 No.502451420
スペちゃんは私の嫁 違いますよ今どきは私のママって言うんですよ
37 18/05/05(土)10:24:44 No.502451442
>今はこれ言ってればいいんだよと思ってたら既に古いとかあるしなぁ サイクルめっちゃ早いよね 同じ言葉でも意味が変化してたりして分からん
38 18/05/05(土)10:24:50 No.502451456
実際のおばちゃんって昔の言葉使わずにテレビで覚えた最新ワード使ってきて そっちのほうがうざい
39 18/05/05(土)10:26:20 No.502451644
激おこも聞かなくなった
40 18/05/05(土)10:26:32 No.502451671
そういえばうまよんってスペとススズは説明不要な存在として描かれてるんだな
41 18/05/05(土)10:26:42 No.502451690
スズカさん!マルゼンスキーさんからきれいな色のゼリー貰いました!
42 18/05/05(土)10:26:54 No.502451713
>実際のおばちゃんって昔の言葉使わずにテレビで覚えた最新ワード使ってきて >そっちのほうがうざい そだねー
43 18/05/05(土)10:28:24 No.502451891
>というかスーパーカー持ってるのかよババア ババアのあだ名がスーパーカーだったからな
44 18/05/05(土)10:29:15 No.502451997
カウ…牛の方のスーパーカーだ
45 18/05/05(土)10:29:40 No.502452044
>スズカさん!マルゼンスキーさんからアメの缶貰ったんですが開かないんです!
46 18/05/05(土)10:29:41 No.502452046
今のところミスターシービーさん(伝説の存在)を抜かすと 最年長だからなババア
47 18/05/05(土)10:29:58 No.502452081
跳ねウマじゃないんですか!
48 18/05/05(土)10:30:24 No.502452148
>跳ねウマじゃないんですか! あの世界には馬が居ないからな・・・
49 18/05/05(土)10:30:44 No.502452194
そのうちシンザン先輩やセントライト先輩が出るよ
50 18/05/05(土)10:31:29 No.502452310
>跳ねウマじゃないんですか! (立ち上がるゴルシ像)
51 18/05/05(土)10:31:48 No.502452352
>今のところミスターシービーさん(伝説の存在)を抜かすと >最年長だからなババア 会長と1歳違いだろ!?と思ったがああもう一頭いたか…
52 18/05/05(土)10:32:28 No.502452441
しかしあの時代のスーパーカーといえばやはりLP400である
53 18/05/05(土)10:32:30 No.502452444
>そのうちシンザン先輩やセントライト先輩が出るよ シンザン先輩は扱い難しすぎるから無理じゃないかな・・・
54 18/05/05(土)10:32:49 No.502452496
>カウ…牛の方のスーパーカーだ マルゼンスキー買ったのはたまたま枠が開いたから北米馬産見学ツアーに誘われて参加した大手牛農家で 競りで落とした後「牛農家の大手がついに気が狂って馬を買う」って記事になったからな
55 18/05/05(土)10:33:20 No.502452570
スペちゃんすらロートルみたいに思ってたけど 平成生まれかぁ…
56 18/05/05(土)10:33:44 No.502452620
ハイセイコー先輩とタケホープ先輩遅いな…
57 18/05/05(土)10:35:10 No.502452798
>熊J先生は最近働き過ぎ 全部1人で描いてないっぽいけどなさすがに 顔長いジェット先生とか顔丸いジェット先生とか 顔芸ジェット先生とか何にもいるっぽいし
58 18/05/05(土)10:35:51 No.502452891
>マルゼンスキー買ったのはたまたま枠が開いたから北米馬産見学ツアーに誘われて参加した大手牛農家で まあ元々競走馬に参加するつもりだったから空席ができたときに誘われたんだけどね…
59 18/05/05(土)10:36:25 No.502452978
そこまで世代が遡っちゃうとさすがに卒業生扱いになるんじゃないかな…
60 18/05/05(土)10:36:27 No.502452984
しかしなぜザ・アメリカンなババアがアメリカンキャラじゃないんだ
61 18/05/05(土)10:36:47 No.502453032
ハイセイコーと言えばカレーライス三杯!
62 18/05/05(土)10:36:54 No.502453044
伝説のオグリキャップ先輩が平成三強でタマモクロスがギリギリ昭和だからなあ
63 18/05/05(土)10:37:06 No.502453072
>しかしなぜザ・アメリカンなババアがアメリカンキャラじゃないんだ アメリカンはタイキシャトルと被るからな・・・ エルちゃんは別枠だと思う
64 18/05/05(土)10:37:39 No.502453139
>しかしなぜザ・アメリカンなババアがアメリカンキャラじゃないんだ お腹の中にいた頃に買われて日本に来たからじゃないかな アメリカ生まれアメリカ育ちならアメリカンなんだろうが
65 18/05/05(土)10:40:01 No.502453435
ババア椎名へきると同い年なのか…
66 18/05/05(土)10:40:23 No.502453486
>熊J先生は最近働き過ぎ 5コマ9トップガンしよう
67 18/05/05(土)10:41:36 No.502453663
ババアの現役時代はキャンディーズと言われてマジかってなった 年下の男の子とか歌うのかババア!
68 18/05/05(土)10:41:58 No.502453711
キャラソンでも「私の本性は真っ赤なスーパーカー」って言うくらいにスーパーカー押しだ まだ企画初期だからキャラ付けが雑とも言える
69 18/05/05(土)10:42:28 No.502453777
ババァのキャラソンが完全に世代を感じる代物になってるのは意図的ですよね?
70 18/05/05(土)10:43:16 No.502453878
勝負服もなんとなく赤い牛っぽい…
71 18/05/05(土)10:43:42 No.502453954
>>熊J先生は最近働き過ぎ >全部1人で描いてないっぽいけどなさすがに >顔長いジェット先生とか顔丸いジェット先生とか >顔芸ジェット先生とか何にもいるっぽいし これがジェットストリームアタックってやつか
72 18/05/05(土)10:43:58 No.502454008
>キャラソンでも「私の本性は真っ赤なスーパーカー」って言うくらいにスーパーカー押しだ >まだ企画初期だからキャラ付けが雑とも言える でぇじょうぶだ キン肉マンのキャラソンに比べたらだいたいマシだ
73 18/05/05(土)10:45:01 No.502454147
1人だけ時代が相当浮いてるよな 次のルドルフ(とシービー)ですら5年くらい開いてる
74 18/05/05(土)10:45:32 No.502454222
病弱だけど走ったら恐ろしいっていう三杉くん的なキャラで来ると思ったから 今のキャラ付けはちょっと意外だった
75 18/05/05(土)10:46:26 No.502454334
>病弱だけど走ったら恐ろしいっていう三杉くん的なキャラで来ると思ったから >今のキャラ付けはちょっと意外だった たぶんそのポジションはグラスちゃんにやってもらってると思う
76 18/05/05(土)10:47:29 No.502454470
しょっちゅう怪我しまくりはグラスちゃんなんかにも当てはまりそうだし 予後不良った子もいるからマイナスイメージは避けたのかもしれない…
77 18/05/05(土)10:49:20 No.502454750
馬ジョルナ先生こっちでも漫画描いてるのか…
78 18/05/05(土)10:50:46 No.502454964
サイコミでうまよんを検索だ
79 18/05/05(土)10:50:59 No.502454988
何がひどいって スレ画でもマルゼンスキーの世代から言えば大分未来のネタで頑張ってるということ 現役が40年前の人が頑張って2-30年前のネタを使うと言う
80 18/05/05(土)10:52:32 No.502455215
某年齢詐称アイドルも精々90年代を知ってる程度だろうに ネタは70年代だものな
81 18/05/05(土)10:52:42 No.502455238
熊ダイナマイト先生は一話から飛ばしてるな…
82 18/05/05(土)10:52:45 No.502455250
オグリ先輩がのあさんっぽい
83 18/05/05(土)10:53:44 No.502455401
こち亀連載開始と同時期に活躍してた世代
84 18/05/05(土)10:54:46 No.502455552
マルゼンばあちゃんは半分浦島太郎
85 18/05/05(土)10:56:40 No.502455816
あのうさみんネタを良くやってる人にも目を付けられて欲しい存在だ