虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カビキ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/05(土)09:38:05 No.502445551

    カビキラーちょっと舐めてたわ薄汚い風呂場の蓋がすごい綺麗になった

    1 18/05/05(土)09:40:54 No.502445899

    最近ちょっと使うと気分悪くなるようになった

    2 18/05/05(土)09:42:15 No.502446075

    手袋しないと指がぬるぬるになるから困る

    3 18/05/05(土)09:42:27 No.502446106

    キッチンタオル越しにシュッ

    4 18/05/05(土)09:42:42 No.502446132

    市販の除菌剤の中じゃ威力が一段上な気がする 体にも害が強そうだけど

    5 18/05/05(土)09:43:37 No.502446244

    強力すぎるから窓あけてやれよな!!

    6 18/05/05(土)09:43:56 No.502446283

    >キッチンタオル越しにシュッ 風呂場に置いてる棚の横が黒くなってたからこれやったらすごいきれいになった

    7 18/05/05(土)09:44:39 No.502446370

    >カビキラーちょっと舐めてたわ ここまででとうとう「」壊れたかと

    8 18/05/05(土)09:46:11 No.502446540

    パイプユニッシュとかいらないわ

    9 18/05/05(土)09:46:33 No.502446587

    たまに床に吹いて水拭きしてやると嫌な臭いがなくなる

    10 18/05/05(土)09:47:01 No.502446641

    万能MAD素材

    11 18/05/05(土)09:49:06 No.502446896

    電動タイプは便利そう

    12 18/05/05(土)09:49:30 No.502446946

    >パイプユニッシュとかいらないわ あっちはもっと強い

    13 18/05/05(土)09:49:56 No.502446998

    >電動タイプは便利そう 電動カビキラーとは…

    14 18/05/05(土)09:50:12 No.502447046

    強い弱いもあるけど 溶かすものが違うのと漂白パワーの有無が違う

    15 18/05/05(土)09:50:17 No.502447060

    次亜塩素酸ナトリウムマジすげぇ

    16 18/05/05(土)09:51:01 No.502447152

    サンポールとかも強いのかな

    17 18/05/05(土)09:51:20 No.502447183

    これでエアコンのシロッコファンが掃除できたらな…

    18 18/05/05(土)09:51:25 No.502447193

    なら混ぜよっか

    19 18/05/05(土)09:52:48 No.502447356

    混ぜたらどうなる?

    20 18/05/05(土)09:53:00 No.502447386

    >パイプユニッシュとかいらないわ カビキラーはカビを殺す薬 パイプユニッシュは髪の毛を溶かす薬

    21 18/05/05(土)09:53:05 No.502447394

    しらんのか

    22 18/05/05(土)09:53:26 No.502447437

    カビキラーを100倍くらいに希釈してスプレー容器に入れて撒けば消臭効果が

    23 18/05/05(土)09:54:05 No.502447520

    途中から握力との戦いになる

    24 18/05/05(土)09:54:40 No.502447591

    >>パイプユニッシュとかいらないわ >あっちはもっと強い 成分見るとカビキラーとパイプユニッシュは全く同じで 泡で出るか粘性の強い液体かの違いなんで強い弱いはないよ

    25 18/05/05(土)09:55:33 No.502447704

    >成分見るとカビキラーとパイプユニッシュは全く同じで >泡で出るか粘性の強い液体かの違いなんで強い弱いはないよ 濃度は?

    26 18/05/05(土)09:55:36 No.502447710

    >泡で出るか粘性の強い液体かの違いなんで強い弱いはないよ 嘘だろ!?

    27 18/05/05(土)09:55:40 No.502447719

    水筒のパッキンの黒いカビもこれで取れるかな…

    28 18/05/05(土)09:55:42 No.502447725

    舐めたらだめ

    29 18/05/05(土)09:55:46 No.502447737

    カビキラーも髪は溶かすよ

    30 18/05/05(土)09:56:06 No.502447782

    ハイターが一番強いよ

    31 18/05/05(土)09:56:26 No.502447819

    塩酸はつよい?

    32 18/05/05(土)09:56:29 No.502447828

    パイユニは垂らすしかないから使いにくいのだ

    33 18/05/05(土)09:57:04 No.502447903

    まあパイプユニッシュは排水口に使うものだしな

    34 18/05/05(土)09:57:39 No.502447972

    >濃度は? どっかちも水酸化ナトリウムが2%だった気が

    35 18/05/05(土)09:58:28 No.502448079

    カビキラー使う! 乾かないようにラップかキッチンペーパーを上から貼り付ける! 30分経ったら洗い流す! カビ取りなんてそれでいいんだよ

    36 18/05/05(土)09:58:29 No.502448082

    パイプユニッシュは粘度がある程度

    37 18/05/05(土)09:59:04 No.502448171

    >成分見るとカビキラーとパイプユニッシュは全く同じで >泡で出るか粘性の強い液体かの違いなんで強い弱いはないよ 成分は同じでも濃さとか違うだろ

    38 18/05/05(土)09:59:46 No.502448268

    >水筒のパッキンの黒いカビもこれで取れるかな… キッチンハイター使おう

    39 18/05/05(土)10:00:21 No.502448349

    薄めて使えばスク水の匂いするから芳香剤としてもおススメです

    40 18/05/05(土)10:00:47 No.502448409

    >>濃度は? >どっかちも水酸化ナトリウムが2%だった気が 実際は小数点以下で違うかもしれないだろ!

    41 18/05/05(土)10:02:26 No.502448643

    パイプユニッシュ君こそ最強だと信じてたのにそんな…

    42 18/05/05(土)10:02:29 No.502448651

    足の臭いはカビというか菌とかが悪いらしい じゃあ臭くなったスニーカーに使えば臭いも取れるのでは?とやってみた

    43 18/05/05(土)10:03:58 No.502448865

    靴は臭くなりすぎる前に毎日履き終わったら使い終わった使い捨てカイロとか入れておくといいと聞いたことがある 臭くなりすぎた場合は分からん

    44 18/05/05(土)10:04:12 No.502448889

    洗濯機のクズ取りネットとかカビキル吹いとけば真っ白になる

    45 18/05/05(土)10:04:43 No.502448962

    カイロは菌に適温すぎて余計ヤバイんじゃねぇかな?

    46 18/05/05(土)10:05:02 No.502449009

    書き込みをした人によって削除されました

    47 18/05/05(土)10:05:45 No.502449088

    対水虫最終兵器って聞いた

    48 18/05/05(土)10:06:51 No.502449252

    >成分は同じでも濃さとか違うだろ 今ちょっと調べてみたけど 髪の毛を溶かす成分である水酸化ナトリウムの濃度は カビキラーが0.5%でパイプユニッシュは1%だね 殺菌&漂白成分である次亜塩素酸ナトリウムの濃度は記載されてないけどカビキラーの方が濃い可能性があるね やっぱりそれぞれの用途に適した濃度と形状に作ってある

    49 18/05/05(土)10:07:28 No.502449337

    >対水虫最終兵器って聞いた 20世紀ではそうだった時期もあるかもしれないけど今はルリコンがあるので

    50 18/05/05(土)10:08:28 No.502449463

    どっちも強塩基性でタンパク質を破壊して除菌するんだよな 日常的に重曹使って洗浄しておけばカビとか予防出来るのでは

    51 18/05/05(土)10:08:48 No.502449509

    バカばっか

    52 18/05/05(土)10:08:58 No.502449530

    >>どっかちも水酸化ナトリウムが2%だった気が >実際は小数点以下で違うかもしれないだろ! いやごめん1%だった 関係ないけど家で使ってるパイプキングってパイプ洗浄剤は2%

    53 18/05/05(土)10:09:08 No.502449552

    ケミクール

    54 18/05/05(土)10:10:09 No.502449667

    カイロじゃなくて使い終わって乾燥したコーヒー粉では?

    55 18/05/05(土)10:10:35 No.502449716

    >カイロは菌に適温すぎて余計ヤバイんじゃねぇかな? たぶん冷え切った後の吸湿効果とかが効くんじゃないかな

    56 18/05/05(土)10:10:41 No.502449736

    粘液系のパイプユニッシュより使いやすい 本格的に汚いときはピーピースルーKでいい気がする

    57 18/05/05(土)10:10:44 No.502449742

    >バカばっか もう21世紀だって言ってんだろ!

    58 18/05/05(土)10:11:13 No.502449792

    そこでこのピーピースルーK

    59 18/05/05(土)10:11:38 No.502449837

    >どっちも強塩基性でタンパク質を破壊して除菌するんだよな 指がぬるぬるするのはそのせいか

    60 18/05/05(土)10:12:00 No.502449880

    ゴムパッキン用カビキラーとかカビトルデスプロとか超強力なやつは水酸化ナトリウムじゃなくて水酸化カリウムだけど どんだけやばいんだろう

    61 18/05/05(土)10:13:27 No.502450060

    ピーピースルーいる状況ってよっぽどだよね… 一回使ってみたい

    62 18/05/05(土)10:13:47 No.502450096

    店によっちゃ青いカビキラーしか売ってないな

    63 18/05/05(土)10:13:58 No.502450114

    水酸化ナトリウム3%の市販商品もあるよ すごいとける

    64 18/05/05(土)10:15:06 No.502450255

    100%の水酸化ナトリウムって劇物の塊だろうな…

    65 18/05/05(土)10:16:27 No.502450440

    こういうのって効果の原理までは知らなくていいけど 有効成分が何か知ってると商品選びで得できるな

    66 18/05/05(土)10:16:39 No.502450462

    水に入れると爆発するよ

    67 18/05/05(土)10:16:44 No.502450474

    カビキラーする前にサンポールした方が良い状況もあるよね

    68 18/05/05(土)10:16:48 No.502450484

    チャイカ

    69 18/05/05(土)10:17:18 No.502450544

    風呂場の鏡の水垢もとれたりする…?

    70 18/05/05(土)10:18:44 No.502450707

    カビキラー舐めると体壊しそう

    71 18/05/05(土)10:19:04 No.502450746

    >風呂場の鏡の水垢もとれたりする…? 取れる

    72 18/05/05(土)10:19:14 No.502450772

    拡大すると劇場版エヴァみたいな状況が起きてるんだろうな

    73 18/05/05(土)10:19:24 No.502450788

    湯垢程度ならスポンジのほうがはやいぞ

    74 18/05/05(土)10:20:38 No.502450953

    水垢は酸の方がいいんじゃない?

    75 18/05/05(土)10:22:18 No.502451152

    引っ越してきた当時からずっと曇ってるんだよね風呂場の鏡 綺麗にしたら映っちゃいけないモノが映りそうでこわい

    76 18/05/05(土)10:23:12 No.502451270

    >>風呂場の鏡の水垢もとれたりする…? >取れる 取れなくない…? 水垢はアルカリ性じゃなくて酸性で中和するもんでしょ? クエン酸水含ませたティッシュ貼り付けてしばらくしてこするのが良いんじゃ

    77 18/05/05(土)10:23:24 No.502451294

    >引っ越してきた当時からずっと曇ってるんだよね風呂場の鏡 一度くらい掃除しなよ!?

    78 18/05/05(土)10:24:00 No.502451360

    風呂の鏡洗ったらモンスターが!なんてことはよくある

    79 18/05/05(土)10:24:12 No.502451381

    クエン酸がいいと聞くが大量の粉しか売ってなくてな… 激落ちくんクエン酸どこにも売ってねぇ…

    80 18/05/05(土)10:24:21 No.502451392

    >>引っ越してきた当時からずっと曇ってるんだよね風呂場の鏡 >一度くらい掃除しなよ!? いや掃除は何度もしてるんだけどどういうわけか速攻で白く曇るんだ

    81 18/05/05(土)10:25:06 No.502451494

    舐めんじゃねーぞ・・・・死ぬぞ

    82 18/05/05(土)10:25:15 No.502451509

    >綺麗にしたら映っちゃいけないモノが映りそうでこわい 鏡の前にもう一人の自分が写っちゃうやつだ……

    83 18/05/05(土)10:25:25 No.502451528

    >クエン酸がいいと聞くが大量の粉しか売ってなくてな… 水に溶かして自作しよう 余ったら天然リンスに早変わりだ

    84 18/05/05(土)10:25:26 No.502451532

    クイックルにこれ染み込ませたキッチンペーパー咬ませてカビだらけの風呂の天井に塗ったよ カビが消えおった

    85 18/05/05(土)10:28:34 No.502451910

    水垢はミネラルなので酸が有効 ダイヤモンド研磨剤で磨くのもいい

    86 18/05/05(土)10:29:55 No.502452074

    カビキラーは強すぎて その気になればヘビースモーカーの部屋のエアコンも洗えるレベル

    87 18/05/05(土)10:32:10 No.502452404

    スレ画タンパク質溶かすのか…素足のまま使っちゃったよ

    88 18/05/05(土)10:32:22 No.502452421

    これを三角コーナーの生ゴミ振りかける コバエゼロ生活!よし!

    89 18/05/05(土)10:32:42 No.502452478

    原因になってる菌までは殺せないんだっけ 黒いの消えるだけで助かるからまめにプシュプシュしてるけど

    90 18/05/05(土)10:32:55 No.502452512

    足裏は角質が厚いからまぁ大丈夫なんじゃね? 水虫も死んだだろう

    91 18/05/05(土)10:33:15 No.502452557

    劇薬というのがとてもよくわかるカビキラー

    92 18/05/05(土)10:34:00 No.502452653

    カビは根をはるから雑草でいう葉っぱは溶けるけど根っこまで届かない的な?

    93 18/05/05(土)10:34:33 No.502452724

    目と呼吸だけ気を付ければいい

    94 18/05/05(土)10:34:37 No.502452732

    大体キッチンハイターで対応する 安いし…

    95 18/05/05(土)10:35:53 No.502452900

    黒カビはえてた雑巾にかけたら真っ白になった まあ元は緑色のタオルだったけど

    96 18/05/05(土)10:36:00 No.502452919

    浴槽の傷に水垢とロドトルラがスーッと広がって…

    97 18/05/05(土)10:36:54 No.502453045

    >カビは根をはるから雑草でいう葉っぱは溶けるけど根っこまで届かない的な? カビた餅と考え方は同じだからあってる

    98 18/05/05(土)10:37:35 No.502453129

    高温シャワーでころころする

    99 18/05/05(土)10:39:09 No.502453326

    キッチンハイターでコップについた黄ばみ取ると気持ちいい

    100 18/05/05(土)10:40:29 No.502453507

    >クエン酸がいいと聞くが大量の粉しか売ってなくてな… >激落ちくんクエン酸どこにも売ってねぇ… 100均のスプレーに溶かすんだ 個人的に市販品のクエン酸スプレーは割高感ある

    101 18/05/05(土)10:42:38 No.502453799

    クエン酸はそのまま飲んでも健康に良いし アルギニンを中和して飲んでも良い

    102 18/05/05(土)10:42:52 No.502453829

    >原因になってる菌までは殺せないんだっけ たまに聞くけどそんなことない 多分次亜塩素酸ナトリウムが漂白成分であることだけ知ってて殺菌力もあること知らない人が勝手に想像して流布したじゃねぇかな

    103 18/05/05(土)10:43:05 No.502453857

    白い壁に染料べったり付けちゃって諦めてたけど ダメ元でカビキラー吹き付けて上からラップして一晩放置したらきれいさっぱり落ちててすげぇ…ってなった

    104 18/05/05(土)10:44:29 No.502454079

    >カビは根をはるから雑草でいう葉っぱは溶けるけど根っこまで届かない的な? 恐ろしく深いところまで根を貼ったカビなら確かに奥まで届かない可能性あるけど カビはそこまで深く伸びない

    105 18/05/05(土)10:46:01 No.502454284

    >クエン酸はそのまま飲んでも健康に良いし オオオ イイイ 酸触歯になるわアイツ

    106 18/05/05(土)10:48:08 No.502454562

    カビをカビキラーで処理した後カビが生えやすくなるのは カビの根が壁とかに細かい穴を空けてまたカビが生えやすい環境にしてしまうからとか聞いたことある

    107 18/05/05(土)10:50:08 No.502454861

    とまってるチョウバエにシュッてやってたらいつも空になる

    108 18/05/05(土)10:50:11 No.502454872

    人類とカビは戦い続ける運命なのだ

    109 18/05/05(土)10:50:18 No.502454899

    カビだけ落としてくれると思ったらスプレーかかった服の色も落ちた…

    110 18/05/05(土)10:52:03 No.502455140

    >カビだけ落としてくれると思ったらスプレーかかった服の色も落ちた… そりゃそうだ