虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昭和の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/05(土)09:16:41 No.502443065

    昭和の象徴がちゃぶ台なら平成は何なのか

    1 18/05/05(土)09:17:14 No.502443118

    ガラステーブル

    2 18/05/05(土)09:17:22 No.502443137

    核家族とか孤食とか

    3 18/05/05(土)09:17:27 No.502443152

    スマホ飯でしょうね

    4 18/05/05(土)09:18:59 No.502443307

    文化レベルが分かるもの限定なのか

    5 18/05/05(土)09:19:22 No.502443356

    ジュリアナ東京

    6 18/05/05(土)09:20:37 No.502443486

    次の次の元号では畳も押入も無くなったりして

    7 18/05/05(土)09:21:16 No.502443556

    スマホとかも含めてネットかなあ 絵にしづらいけど

    8 18/05/05(土)09:22:00 No.502443636

    ポケベル

    9 18/05/05(土)09:22:32 No.502443695

    ないわ!(ちゃぶ台を裏返す

    10 18/05/05(土)09:22:57 No.502443756

    メタルラック

    11 18/05/05(土)09:23:56 No.502443882

    食生活周りじゃないの ちなみに明治大正は1人に一つ箱膳

    12 18/05/05(土)09:24:44 No.502443967

    >次の次の元号では畳も押入も無くなったりして うちのマンションフローリングで押入れ無えわ…

    13 18/05/05(土)09:25:23 No.502444044

    全部入りで核家族でケータイ弄りながらコンビニ飯とかすごい闇しか感じないし…

    14 18/05/05(土)09:26:14 No.502444131

    畳は一般家庭から消えそうだよね 寿命あるから交換の手間あるし

    15 18/05/05(土)09:28:39 No.502444401

    昭和は64年で終わり 平成は31年で終わる 1990年から2020年を象徴するものとは やっぱスマホかな

    16 18/05/05(土)09:29:20 No.502444467

    スマホとは言わずともケータイとか個人主義みたいな方向性は平成だと思う

    17 18/05/05(土)09:29:33 No.502444490

    インターネット

    18 18/05/05(土)09:29:42 No.502444504

    デジタルテレビ 液晶テレビ インターネット

    19 18/05/05(土)09:31:03 No.502444675

    携帯電話文化全般でいいんじゃない みんな飯食ってる間ずーっと画面覗き込んでるの 昭和の人からすると相当不気味なんじゃないかと思う

    20 18/05/05(土)09:31:42 No.502444757

    >ちなみに明治大正は1人に一つ箱膳 いいなそれ ぼっち飯とか言われないよね

    21 18/05/05(土)09:32:20 No.502444809

    PHSから始まったケータイかパソコン通信から順当に進歩していったインターネットかどっちか

    22 18/05/05(土)09:34:47 No.502445112

    >ちなみに明治大正は1人に一つ箱膳 江戸期も座敷でちゃんと食べる時は箱膳だよ わいわい食べる時や一膳飯屋で食べる時は床置きだけど

    23 18/05/05(土)09:40:19 No.502445823

    ちゃぶ台は枯れてもコタツ文化は残りそう

    24 18/05/05(土)09:42:05 No.502446053

    昭和の白熱電球 平成のLED電球

    25 18/05/05(土)09:44:27 No.502446341

    俺コタツって30過ぎだけど1度もみた事ない…

    26 18/05/05(土)09:46:53 No.502446630

    >デジタルテレビ >液晶テレビ >インターネット それ全部本格普及は平成後期だからどうだろう?

    27 18/05/05(土)09:49:29 No.502446942

    >俺コタツって30過ぎだけど1度もみた事ない… 育ちがいい「」きたな

    28 18/05/05(土)09:49:34 No.502446955

    >昭和の人からすると相当不気味なんじゃないかと思う 電車内でもそうだな

    29 18/05/05(土)09:52:02 No.502447264

    正座とアグラ どっちも苦手だけど エロスレでは全裸正座待機とかやる

    30 18/05/05(土)09:53:15 No.502447418

    武豊 羽生善治 イチロー 貴乃花

    31 18/05/05(土)09:53:40 No.502447468

    >俺コタツって30過ぎだけど1度もみた事ない… 沖縄の人?

    32 18/05/05(土)09:53:47 No.502447478

    >>俺コタツって30過ぎだけど1度もみた事ない… >育ちがいい「」きたな 道民かもしれん

    33 18/05/05(土)09:54:00 No.502447507

    インターネットはウインドウズ95からどばっと増えた印象がある

    34 18/05/05(土)09:54:34 No.502447578

    今気付いたけど食事中PCしか見てないな俺…

    35 18/05/05(土)09:54:48 No.502447609

    消費税かな

    36 18/05/05(土)10:03:52 No.502448850

    >道民かもしれん 元道民だよ 就職で本土に来たけど結局買わずに10数年過ぎてた

    37 18/05/05(土)10:07:17 No.502449315

    食事関連なら料理撮ってネットで共有することとか 評価サイト見て店選んだりとか

    38 18/05/05(土)10:10:03 No.502449657

    >俺コタツって30過ぎだけど1度もみた事ない… 自分も道民だけど友達の家にあったくらいで自分の家では見たこと無いな ストーブたけばそれで十分だから買う機会も無かった

    39 18/05/05(土)10:10:14 No.502449676

    ダイニングキッチン

    40 18/05/05(土)10:13:03 No.502450005

    収納的な意味では押入れある方が遥かに楽だから一戸建て立てる時は押入れ作るかな あと布団派かベット派かで別れる要素でもある

    41 18/05/05(土)10:13:57 No.502450112

    ラジカセ背負ってカメラ抱えた人がスマホだけ持ってるアレ