虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/05(土)02:43:25 新作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/05(土)02:43:25 No.502417176

新作

1 18/05/05(土)02:43:44 No.502417202

表情が豊かになったな

2 18/05/05(土)02:44:50 No.502417310

なんか顔凛々しくなってない?

3 18/05/05(土)02:45:47 No.502417389

ヘンリー・ダーガーって死んだ後にノート公開されたおじさんか

4 18/05/05(土)02:47:45 No.502417578

ヘンリー・ダーガーってずっと書いてた自作小説を大家に公開された爺さんか…

5 18/05/05(土)02:48:36 No.502417658

オールナイトで脳内を公開し放題 バーチャルに逃走 つまりは独走 イチモツの生えた少女達 バーチャルだっら別に当然

6 18/05/05(土)02:49:10 No.502417712

最も闇に生きた者ではあるが

7 18/05/05(土)02:50:30 No.502417832

ヘンリー・ジョセフ・ダーガー・ジュニア(Henry Joseph Darger, Jr. , 1892年4月12日 - 1973年4月13日)は『非現実の王国で』の作者である。誰に見せることもなく半世紀以上もの間、たった一人で作品を描き続けたが、死の直前にそれが発見され、アウトサイダー・アートの代表的な作家として評価されるようになった。 なるほど…

8 18/05/05(土)02:50:56 No.502417872

顔カッコ良くなってない?

9 18/05/05(土)02:51:29 No.502417925

死後闇を勝手に白日の下に晒された男

10 18/05/05(土)02:52:34 No.502418029

本人は人に見せる気がまったくなかったのに 死後大っぴらにされた人 女の子にちんちんがついてる

11 18/05/05(土)02:52:44 No.502418046

ターミネーター2のあいつみたいなジェスチャーは何なんだよ!

12 18/05/05(土)02:52:51 No.502418054

アウトサイダーアートの人がヘンリーダーガー…

13 18/05/05(土)02:53:08 No.502418083

非現実の王国かー凄いミソシタらしいや

14 18/05/05(土)02:55:03 No.502418248

女の子にちんこついてるからまんこを知らないと思われることもあるが 別に普通にちんこついてない子も書いてるので知っててあえてちんこつけてるという闇

15 18/05/05(土)02:55:28 No.502418285

ヘンリーダーガーはこれ以上と言える人間が存在しないほどポエムコアだった ミソシタは凄えよ

16 18/05/05(土)02:56:17 No.502418367

ラッキーなスケベ

17 18/05/05(土)02:57:02 No.502418456

確かに非現実の王国では表に出てしまったものの中では歴史上でも類を見ないくらいの闇中の闇って感じがするけども…

18 18/05/05(土)02:57:07 No.502418467

いつもの繊細なピアノラインにこれを乗せてくるのがいい

19 18/05/05(土)02:58:30 No.502418592

知ってたのに言われるまでヘンリー・ダーガーがポエムコアだとは思ってもなかった たしかにネットがあったら絶対ふたなりロリエロ同人屋だわあいつ

20 18/05/05(土)02:58:41 No.502418607

非現実な王国は自分で作らなきゃ無いか…

21 18/05/05(土)02:59:32 No.502418679

こくおーの事にも聞こえる

22 18/05/05(土)02:59:33 No.502418680

新堂エルみたいなもんか

23 18/05/05(土)03:00:20 No.502418753

紙だけで凄まじい可動するアスカ作った人思い出した

24 18/05/05(土)03:01:24 No.502418863

初めてヘンリーダーガー知ったけどそりゃVtuberがあればって思うような人種だわ

25 18/05/05(土)03:02:47 No.502418999

ラッキーなスケべ

26 18/05/05(土)03:02:55 No.502419012

>こくおーの事にも聞こえる あいつはただの時代のラッキースケベボーイだ

27 18/05/05(土)03:03:28 No.502419065

Vtuberがある時代に生まれても 結局動画は作るがまったく公開せずに 死後大量のハードディスクを掘り出されるだけのような気がする

28 18/05/05(土)03:03:54 No.502419096

たまたま世に出されてしまったのがヘンリーダーガーなだけであって多分アウトサイダーアートって呼ばれるようなものって世界中至るところ至る時代に存在はしてたんだろうなぁ…

29 18/05/05(土)03:04:32 No.502419161

確かに女の子にイチモツつけるのはポエムコアだわ

30 18/05/05(土)03:04:59 No.502419199

秋茄子食え

31 18/05/05(土)03:05:46 No.502419270

なんか12~3年?ぐらいからふたなりが異常性癖みたいな声が目立ってきたんだけどマジで言ってん?

32 18/05/05(土)03:06:39 No.502419361

>Vtuberがある時代に生まれても >結局動画は作るがまったく公開せずに >死後大量のハードディスクを掘り出されるだけのような気がする リアルには存在しないのに新作が次々公開されていくVtuber

33 18/05/05(土)03:09:28 No.502419613

今更だけどミソシタかっこよくね?

34 18/05/05(土)03:09:52 No.502419645

本当に今更だな!

35 18/05/05(土)03:10:26 No.502419686

俺も昨日初めて見て 本当に今更だけどかっこいいなと思った

36 18/05/05(土)03:11:06 No.502419754

ようこそ地下二階へ

37 18/05/05(土)03:11:12 No.502419762

頭からちんぽ生やしてるしおっぱいもある全身青肌の童顔なのにかっこいいんだよな

38 18/05/05(土)03:11:58 No.502419828

なんだこいつ!? と思わせて音楽でかっこいいと感じさせられるのずるい

39 18/05/05(土)03:12:03 No.502419838

BOOLのアルバムも買おうね

40 18/05/05(土)03:15:33 No.502420115

開幕に急にキリッとした顔になるとこで爆笑してしまった

41 18/05/05(土)03:16:59 No.502420225

今度はお前が創る番 格好良すぎる

42 18/05/05(土)03:21:23 No.502420581

今夜初めて聴いたけど韻踏めてなくても収まればどうにかなるもんだね

43 18/05/05(土)03:24:01 No.502420804

ラップじゃなくてポエムの朗読だからな

44 18/05/05(土)03:25:16 No.502420890

>たまたま世に出されてしまったのがヘンリーダーガーなだけであって多分アウトサイダーアートって呼ばれるようなものって世界中至るところ至る時代に存在はしてたんだろうなぁ… 宮沢賢治の雨ニモマケズとか太宰治の学生の頃の落書きとか手塚治虫の鍵が掛かってた引き出しから出てきた絵とか 人が死ぬまで隠してきたものってとんでもない闇だよね

45 18/05/05(土)03:27:15 No.502421057

ねえ「」ちゃん ようつべダウンロードしたいんだけど 「」ちゃんはどうやって落としてる?

46 18/05/05(土)03:28:08 No.502421145

落とさないで毎回再生しろ

47 18/05/05(土)03:28:20 No.502421161

個人の趣味を闇って言うのやめなよ!

48 18/05/05(土)03:28:36 No.502421179

変顔やめろ

49 18/05/05(土)03:29:04 No.502421217

>「」ちゃんはどうやって落としてる? dropboxでどうにかならない? もう容量がいっぱいなら他は知らないが

50 18/05/05(土)03:29:37 No.502421271

闇のクリエイター賛歌すぎて聞くたびに凄まじくdo itしたくなる

51 18/05/05(土)03:29:51 No.502421282

モデルじわじわアップデートされてるよね 初期とは頭の長さも違うし

52 18/05/05(土)03:30:02 No.502421292

イチモツの生えた少女達というVtuber界隈を如実に表したリリック

53 18/05/05(土)03:30:23 No.502421325

ヘンリー・ダーガーのことを思えば良い時代に生まれたと言えるかもしれないな

54 18/05/05(土)03:30:42 No.502421346

>イチモツの生えた少女達というVtuber界隈を如実に表したリリック ミソシタとも似ているな

55 18/05/05(土)03:31:05 No.502421375

>個人の趣味を闇って言うのやめなよ! しかし美しい闇だ

56 18/05/05(土)03:31:43 No.502421421

>モデルじわじわアップデートされてるよね >初期とは頭の長さも違うし 色も違うなあ

57 18/05/05(土)03:32:10 No.502421458

>ヘンリー・ダーガーのことを思えば良い時代に生まれたと言えるかもしれないな 俺もそう思ったんだけど使えるツールが変わっただけで自分の非現実の王国を作れるかどうかは本人の闇次第ってことは何も変わっちゃいないんじゃないかって

58 18/05/05(土)03:32:52 No.502421512

>BOOLのアルバムも買おうね そのうちミソシタアルバムも出すんかな 出たら買うわ

59 18/05/05(土)03:33:14 No.502421538

ヘンリーダーガーでぐぐったら闇が深すぎてだめだった

60 18/05/05(土)03:34:02 No.502421590

ヘンリー・ダーガーのようにありたいとは思う 客がいなくても自分のためだけに作品を作り続ける完成された芸術家だ

61 18/05/05(土)03:37:41 No.502421810

ヘンリーダガーが言ったとされる「もう遅いよ」が本当なのかどうかは知らないけど心を穿つ

62 18/05/05(土)03:39:01 No.502421906

ダーガーおじさんは死ぬ前にHDD消去ならぬ自作品の処分を遺言してたんだよな

63 18/05/05(土)03:39:11 No.502421916

全部非公開でイカれた物語を作ってたのに死後全部公開されてしまったおじさん

64 18/05/05(土)03:39:28 No.502421938

ヘンリーダーガーは奇書もだけど本人の人生もポエムコアそのものだ

65 18/05/05(土)03:41:20 No.502422066

抹消しろとは言ってないんじゃね どうでもいい的なニュアンスだと思う

66 18/05/05(土)03:42:54 No.502422176

情熱と創造力は見習いたいね

67 18/05/05(土)03:43:58 No.502422236

犬が抱き着いてきた時にすごく喜んだってエピソードがかなしい

68 18/05/05(土)03:48:58 No.502422580

ミソラヒバリ

69 18/05/05(土)03:51:44 No.502422751

たぶん片手しか使ってないようなトラックメイキングなのにチャンネル登録しちゃったよ…

70 18/05/05(土)03:56:41 No.502423074

>たぶん片手しか使ってないようなトラックメイキングなのにチャンネル登録しちゃったよ… はやくミッドナイトファイティングブリーフと革命前夜も聞いてくるんだ

71 18/05/05(土)04:03:23 No.502423456

ポエムコアの本質はトラックではなくポエムだからな

72 18/05/05(土)04:05:14 No.502423561

>はやくミッドナイトファイティングブリーフと革命前夜も聞いてくるんだ 聞いたよ…基本的にエロは捨てないんだね…

73 18/05/05(土)04:06:04 No.502423607

プレゼントが一番好きだ リアルとバーチャルの境界があいまいになるよく分からない話

74 18/05/05(土)04:06:06 No.502423611

俺のヒーローはミソシタだよ

75 18/05/05(土)04:08:31 No.502423732

>プレゼントが一番好きだ >リアルとバーチャルの境界があいまいになるよく分からない話 Vtuberのかなりデリケートなとこ突いてるよね

76 18/05/05(土)04:09:59 No.502423813

>俺のヒーローはミソシタだよ 俺を好きになってくれるお前こそが俺のヒーローだ くらいはミソシタくんなら言うと思う

77 18/05/05(土)04:10:57 No.502423873

まさにそういうことコンプティークのインタビューで言ってたしな

78 18/05/05(土)04:11:35 No.502423918

語りメインのやつも地味にBGMがいい プレゼントの後半になってじわじわBGMも盛り上がってくる所が好き

↑Top