18/05/05(土)01:01:55 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/05(土)01:01:55 No.502397662
>若い子おいてけぼり祭 って本当にそういう作品になってしまった
1 18/05/05(土)01:05:32 No.502398560
レッツ
2 18/05/05(土)01:06:54 No.502398923
ゲキ
3 18/05/05(土)01:07:26 No.502399034
ガン
4 18/05/05(土)01:08:06 No.502399206
かっこ良すぎるからボツにされた飛翔けゲキガンガー3
5 18/05/05(土)01:08:15 No.502399247
遥かな宇宙の闇の彼方から
6 18/05/05(土)01:09:00 No.502399399
ガンガンガガンガンガガン
7 18/05/05(土)01:10:18 No.502399683
スタッフの趣味では?
8 18/05/05(土)01:10:33 No.502399741
ゲキガンガーVと勇者王誕生のどっちがガをより多く言ってるのかな
9 18/05/05(土)01:11:49 No.502400038
スパロボ出そうで出ない
10 18/05/05(土)01:12:07 No.502400114
ゲキガンガーVの歌はいさお版よりめろん版のが好きなんだ…
11 18/05/05(土)01:12:26 No.502400171
ナデシコやってた時代から見るゲキガンガーのオマージュ元の時間差と今の時代から見るナデシコ本編の時間差が同じになってしまった
12 18/05/05(土)01:13:44 No.502400497
>ナデシコやってた時代から見るゲキガンガーのオマージュ元の時間差と今の時代から見るナデシコ本編の時間差が同じになってしまった なそ にん
13 18/05/05(土)01:14:03 No.502400560
>スパロボ出そうで出ない 復帰後のゲキガンガー3はジョーだけでなくロクロウ兄さんとアカラ王子が乗るとかでどうだろう
14 18/05/05(土)01:15:37 No.502400942
パチンコのゲキガンガーモードが無駄に凝っててダメだった
15 18/05/05(土)01:15:37 No.502400944
>スタッフの趣味では? 皮肉で作ったらしいし…
16 18/05/05(土)01:17:08 No.502401265
デザインラインはデビルマンだよなこれ
17 18/05/05(土)01:17:40 No.502401378
一番参考になったのがガイキングってところがなんか面白い
18 18/05/05(土)01:17:48 No.502401416
でも曲は改めて聞いてみると70年代ロボ要素少ない
19 18/05/05(土)01:18:28 No.502401576
でもね小松原さんの作画を見られただけで価値あったと思うんですよ
20 18/05/05(土)01:18:33 No.502401594
全話分のシナリオあらすじがうたとおはなし大決戦にあるんだけどゲッター要素薄いのよね むしろ仮面ライダーネタが多い
21 18/05/05(土)01:19:28 No.502401790
構成要素はゲッターだが色んなの混ぜてるからなぁ 話もグレンダイザーそのまんまとかやったりするし
22 18/05/05(土)01:19:39 No.502401823
スタッフ的には最終回のアキトと同じ気持ちなんじゃないかな…?
23 18/05/05(土)01:19:45 No.502401851
元ネタに対するリスぺクトがないのがスパロボにでない理由だろう
24 18/05/05(土)01:20:29 No.502401993
ゲッP-Xもゲッターよりこれがモチーフだよね
25 18/05/05(土)01:20:43 No.502402040
天空ケンは大鷲の健だしな…
26 18/05/05(土)01:22:52 No.502402457
「レッツゴー ゲキガンガー3」は普通に90年代な曲調なのが残念だったな
27 18/05/05(土)01:22:58 No.502402484
まあ曲も出たしゲキガンガー周りの話大抵やったけどなスパロボ
28 18/05/05(土)01:23:48 No.502402699
こんなもん単体参戦通るのスパクロくらいだよ…
29 18/05/05(土)01:25:26 No.502403054
>>スタッフの趣味では? >皮肉で作ったらしいし… ナデシコスタッフが皮肉ったのは実際に見たことないのにイメージで昔のロボアニメってこういうのだろって言う人たちであって 昔のロボアニメ自体を皮肉ったわけじゃないよ 実際は単なる勧善懲悪アニメじゃないのに木連がプロパガンダのためにいくつか話数削除してるから 木連の若い人たちは誤解したまま育ってるって設定とかはまんまそういう感じ
30 18/05/05(土)01:27:04 No.502403508
どちらにしても佐藤竜雄はめんどくせえなって感じ
31 18/05/05(土)01:27:46 No.502403696
皮肉でこんな気合込めて作るかよ…
32 18/05/05(土)01:28:00 No.502403752
ロボアニメにリアルリアル言う今(当時)の20代は昔のロボアニメってこういうのだと思ってんでしょ見てもいねーくせに みたいなのがありきだからねえゲキ・ガンガー その上で実際はそうじゃないってとこまで設定に織り込んでる
33 18/05/05(土)01:28:04 No.502403772
当時のオタクの自己批判というか身内叩きブームの一例でしかない
34 18/05/05(土)01:28:28 No.502403861
子供の頃好きだったアニメを大人になって最後まで改めて全部見てみたらくだらなかったけど最高に面白かったしそれを好きな自分を肯定出来るってアキトの結論が全てだと思う
35 18/05/05(土)01:29:05 No.502404017
むしろゲキガンガーとナデシコって最後に自己肯定オタク肯定に戻ってくるアニメだろうよ
36 18/05/05(土)01:29:23 No.502404075
ウィンキースパロボのガンダム重視!スーパー系は賑やかし! みたいな時代を考えるともしかすると?
37 18/05/05(土)01:31:02 No.502404465
ウィンキースパロボが >ガンダム重視!スーパー系は賑やかし! だと思ってるってのが >ロボアニメにリアルリアル言う今(当時)の20代は昔のロボアニメってこういうのだと思ってんでしょ見てもいねーくせに こういう認識そのものだよ
38 18/05/05(土)01:31:07 No.502404489
>むしろゲキガンガーとナデシコって最後に自己肯定オタク肯定に戻ってくるアニメだろうよ エヴァの後番組がこれってのはちょっと面白い
39 18/05/05(土)01:32:20 No.502404746
サトタツは面倒くさいけど最終的にお前ら好きなものに対して卑屈なのがムカつくんじゃ みたいなところに戻るからな主張が
40 18/05/05(土)01:32:21 No.502404753
まあこのスレにもお前本当にナデシコ見たのか?って奴がいらっしゃるしな…
41 18/05/05(土)01:32:35 No.502404801
>むしろゲキガンガーとナデシコって最後に自己肯定オタク肯定に戻ってくるアニメだろうよ 自己否定で昔全部無かった事にして解決しようとしたユリカを止める流れなんかもその一環よね
42 18/05/05(土)01:33:34 No.502405034
えー エヴァへのカウンターだったみたいな 当時の世相まで加味して観賞する枠になってきたのかよ90年代アニメ…
43 18/05/05(土)01:33:40 No.502405060
>まあこのスレにもお前本当にナデシコ見たのか?って奴がいらっしゃるしな… めんどくせっ!
44 18/05/05(土)01:33:45 No.502405080
総集編でナデシコがゲキガンガーの劇中劇扱いでちょっと吹く
45 18/05/05(土)01:34:39 No.502405282
>当時の世相まで加味して観賞する枠になってきたのかよ90年代アニメ… ナデシコは意図的にエヴァ後の世相へのカウンターとして作ってあるし…
46 18/05/05(土)01:35:48 No.502405541
>エヴァへのカウンターだったみたいな >当時の世相まで加味して観賞する枠になってきたのかよ90年代アニメ… むしろエヴァ直後のアニメなんて明確にそんな扱いばっかだと思うぞ
47 18/05/05(土)01:35:50 No.502405545
恐れるな炎抱いて 稲妻が怒りに舞う 情熱が重なって ここに今 爆裂する
48 18/05/05(土)01:36:20 No.502405654
今でも語られるのはやっぱり名作なんだと思う アキハバラ電脳組の話はみんなしないだろう?
49 18/05/05(土)01:36:41 No.502405711
ナデシコの製作期間ってだいぶエヴァと被ってんだし そこまで明確にカウンターで作れるほど時間ないと思うんだけど 後半はまぁやれなかないだろうけど
50 18/05/05(土)01:36:45 No.502405718
>総集編でナデシコがゲキガンガーの劇中劇扱いでちょっと吹く それを見てるナデシコクルーって入れ子構造がハーブ感あるよね
51 18/05/05(土)01:38:00 No.502405986
>アキハバラ電脳組の話はみんなしないだろう? こないだ見返したんだけど秋葉原の町並みホント変わったよなって
52 18/05/05(土)01:38:03 No.502405997
ウィンキースパロボがガンダム重視してるかって言うと違うよな… だいたい敵が硬くて味方は脆い
53 18/05/05(土)01:38:19 No.502406053
>今でも語られるのはやっぱり名作なんだと思う >アキハバラ電脳組の話はみんなしないだろう? ほっぺ凄い!
54 18/05/05(土)01:38:30 No.502406092
>今でも語られるのはやっぱり名作なんだと思う それはどうだろ… 悪い言い方になるけど定期的に語られるのはこれ単体の実力じゃなくてスパロボで掘り返される効果がでかいと思う
55 18/05/05(土)01:39:13 No.502406233
>今でも語られるのはやっぱり名作なんだと思う >アキハバラ電脳組の話はみんなしないだろう? どうしてなかよしで連載を…?
56 18/05/05(土)01:39:39 No.502406310
>悪い言い方になるけど定期的に語られるのはこれ単体の実力じゃなくてスパロボで掘り返される効果がでかいと思う スパロボの影響力は否定しないけど 当時これと並ぶほど大ヒットしてた作品がいくつあるんだってレベルですよ
57 18/05/05(土)01:40:09 No.502406414
名作なら早く続きを作ってくださいよ!!!
58 18/05/05(土)01:40:17 No.502406437
>元ネタに対するリスぺクトがないのがスパロボにでない理由だろう まあ元ネタのゲッターチームにゲキガンガー聞かせて激励させたりとかしたけどな
59 18/05/05(土)01:40:38 No.502406516
エヴァ意識した作品だと確かに意識してるんだけど何時もの梶島作品だこれ!にきちんとなってるデュアルが好きですよ僕は
60 18/05/05(土)01:40:44 No.502406525
スパロボを期にもっかい話そうぜってのはいいコトですとも 何度でも掘り返しても良い
61 18/05/05(土)01:40:59 No.502406580
>悪い言い方になるけど定期的に語られるのはこれ単体の実力じゃなくてスパロボで掘り返される効果がでかいと思う お前がナデシコ嫌いなだけだろ
62 18/05/05(土)01:41:50 No.502406770
おかしい…掘り起こした後みんなでちゃんと埋めたはずなのに KBSで再放送とかされてるぞダンクーガ…
63 18/05/05(土)01:41:54 No.502406799
>名作なら早く続きを作ってくださいよ!!! 名作だからこそ何作っても蛇足扱いされることだってあるんじゃないかな
64 18/05/05(土)01:41:56 No.502406808
劇場版で後日談やるくらいには金になる木だったと思う 当時映画やったのがエヴァ スレイヤーズ ナデシコって感じだったな
65 18/05/05(土)01:42:21 No.502406926
いや監督も続編は作りたがってたよ ええ作れないんですけどね
66 18/05/05(土)01:42:55 No.502407076
>おかしい…掘り起こした後みんなでちゃんと埋めたはずなのに >KBSで再放送とかされてるぞダンクーガ… 数年前にやってたなKBSダンクーガ… 4年ぐらい前だっけ
67 18/05/05(土)01:43:13 No.502407142
権利関係がものすごく矜羯羅がってるおかげでもう作りませんってサトタツが言い切っちゃうくらいなんだっけ…
68 18/05/05(土)01:43:19 No.502407164
ステルヴィアの時に敢えて70点で作ったとか言っててやっぱ面倒くせぇなぁってなったサトタツ
69 18/05/05(土)01:43:49 No.502407280
ダンクーガとかこないで…とかは今でもネタにされるけど 星銃士ビスマルクとかガチで語られないんだぞ…
70 18/05/05(土)01:44:04 No.502407359
ダンクーガは疲労感を覚えながらも見終わってから 忍いいよね…すればいいのよ
71 18/05/05(土)01:45:35 No.502407702
敵が勧善懲悪作品をプロパガンダにしてるって設定ありきで じゃあスーパーロボットものにしようと設定作っていたら スタッフも直撃世代だから妙にのめり込んでしまってこうなったという
72 18/05/05(土)01:45:43 No.502407743
ゴッドブレスと白熱の終章どっちがラストだっけ…
73 18/05/05(土)01:45:54 No.502407795
まあダンクーガよりはビスマルクの前半の方がおもしろいよ 人気は比べものにならんけど
74 18/05/05(土)01:45:55 No.502407806
ゲキガンガー語るならOVAとフィルムブックぐらいは読めよな!
75 18/05/05(土)01:46:19 No.502407887
>星銃士ビスマルクとかガチで語られないんだぞ… いまゲーム作ってるよ 対応ハードはPCPS4XBOXONESwitchDCPCE
76 18/05/05(土)01:46:25 No.502407909
>>名作なら早く続きを作ってくださいよ!!! >名作だからこそ何作っても蛇足扱いされることだってあるんじゃないかな TVで終わってたらいいけど劇場版放置は許されざるよ
77 18/05/05(土)01:46:31 No.502407942
ダンクーガ結構面白いだろ!? ロボ戦が退屈 ㌧
78 18/05/05(土)01:46:37 No.502407960
ダンクーガはキャラだけ見てればいいかなっ
79 18/05/05(土)01:47:44 No.502408182
つーかナデシコとステルヴィアは権利問題じゃないの?続編無理なの
80 18/05/05(土)01:47:54 No.502408230
>ゲキガンガー語るならOVAとフィルムブックぐらいは読めよな! 何処に存在してんだそんなの
81 18/05/05(土)01:48:04 No.502408258
劇場版で終わりなのはいいけどノベルテの終わりかただけは絶対に許すことはない
82 18/05/05(土)01:48:23 No.502408324
>まあダンクーガよりはビスマルクの前半の方がおもしろいよ >人気は比べものにならんけど ビスマルクは玩具も視聴率もロボットアニメとしては好調で 半年の予定が延長されるくらい当時は人気あったし ダンクーガの方が後々語られる作品ってのは分かる
83 18/05/05(土)01:48:43 No.502408399
Gガン!ガンダムW!こち亀!ぬ~べ~!爆走兄弟!逮捕しちゃうぞ!るろ剣!魔法陣グルグル!ママレードボーイ!ジェイデッカー!ゴルドラン!
84 18/05/05(土)01:48:59 No.502408443
ビスマルクは多分ドイツ人のほうが日本人より好きな人多い
85 18/05/05(土)01:49:10 No.502408485
OVAの方は普通に有名じゃね?
86 18/05/05(土)01:49:42 No.502408586
何でナデシコのスレがダンクーガとビスマルクに脱線してんだよ!? むしろ90年代ロボアニメの方が闇に葬られてる気がする DTエイドロンとか
87 18/05/05(土)01:49:57 No.502408647
ゲキガンガーうたとおはなし大決戦はマストバイだぞ!
88 18/05/05(土)01:50:10 No.502408695
駄目ロボアニメはダメバスターが全部受け止めてくれるんだ
89 18/05/05(土)01:50:41 No.502408820
>むしろ90年代ロボアニメの方が闇に葬られてる気がする 90年代ロボアニメ!って話題になった場合ほぼサンライズアニメと同義な気がしてならない
90 18/05/05(土)01:51:14 No.502408933
90年代ロボアニメでガンダムと勇者とエルドランとSD体型じゃない奴!
91 18/05/05(土)01:51:30 No.502408999
飛翔け!ゲキ・ガンガー3は今聞いてもカッコいい
92 18/05/05(土)01:51:50 No.502409096
>OVAの方は普通に有名じゃね? 存在を認知出来るとそれを手元に持ってこれるかは別問題なのだ
93 18/05/05(土)01:52:01 No.502409155
ささきいさおがエンディング歌ってたよね・・・
94 18/05/05(土)01:52:40 No.502409324
>90年代ロボアニメ!って話題になった場合ほぼサンライズアニメと同義な気がしてならない サンライズ! 美少女! ロボットアニメ! って三拍子揃ってるけど当のサンライズにすら闇に葬られてる思春期美少女合体ロボ ジーマイン
95 18/05/05(土)01:52:44 No.502409339
熱血大決戦はDVDとかBlu-rayにも付いてきたしナデシコ好きなら知ってるだろう
96 18/05/05(土)01:52:46 No.502409351
>ゴッドブレスと白熱の終章どっちがラストだっけ… 断空光牙剣→シャピロ投棄
97 18/05/05(土)01:53:16 No.502409458
>存在を認知出来るとそれを手元に持ってこれるかは別問題なのだ BOXに入ってるぞ
98 18/05/05(土)01:53:18 No.502409472
劇場版ゲキガンガーは短時間にお約束をこれでもかってぐらいぶちこんでるせいで話の密度がすごい
99 18/05/05(土)01:53:22 No.502409490
90年代前半はSDロボと勇者ロボ印象強いな…
100 18/05/05(土)01:53:34 No.502409540
マジンガーZ対暗黒大将軍パロディの子供(スタッフ)の描いた似顔絵OPいいよね
101 18/05/05(土)01:54:03 No.502409661
>DTエイドロンとか 知らねーアニメだと思ってググったら見覚えあってなんか今ホラー体験してる気分だ…
102 18/05/05(土)01:54:17 No.502409732
>って三拍子揃ってるけど当のサンライズにすら闇に葬られてる思春期美少女合体ロボ ジーマイン だってクソつまんないんだもん…
103 18/05/05(土)01:54:31 No.502409784
>つーかナデシコとステルヴィアは権利問題じゃないの?続編無理なの その辺りの面倒なお話は大月が宮古島に持っていったので… やりたければ若い連中で改めて企画立ち上げてねってやつよ(出来るとは言ってない)
104 18/05/05(土)01:54:48 No.502409852
ここ20年のアニメは量が多すぎて・・・
105 18/05/05(土)01:55:30 No.502409987
ジーマインなぁキャラデザが悪いから美少女にもなってねぇ
106 18/05/05(土)01:55:53 No.502410067
アンソロのせいでアカラ様とミーエミーエが大好きだった… しかしひどい名前だな
107 18/05/05(土)01:56:35 No.502410230
劇場版のアカラ様いいよね…
108 18/05/05(土)01:56:38 No.502410243
>だってクソつまんないんだもん… 名匠 五武冬史最後の作品だぞ!! まあつまんない上にキャストの4姉妹が誰も知らない声優ばっかでな…
109 18/05/05(土)01:56:45 No.502410276
>アンソロのせいでアカラ様とミーエミーエが大好きだった… >しかしひどい名前だな あからさま 見え見え 老骨 マッカーサー
110 18/05/05(土)01:57:32 No.502410444
超古代縄文人良いよね…
111 18/05/05(土)01:57:34 No.502410447
>名匠 五武冬史最後の作品だぞ!! デジマ!?
112 18/05/05(土)01:58:05 No.502410581
石川ゲッターのウザーラネタ持ってきてて笑う
113 18/05/05(土)01:58:09 No.502410593
ユリカ復活してもアキトは家出したままなん?
114 18/05/05(土)01:59:48 No.502410968
>名匠 五武冬史最後の作品だぞ!! クラッシュギアやってるだろうが!
115 18/05/05(土)02:00:25 No.502411105
ジーマインのデザイン自体はカッコイイと思うよ