18/05/05(土)00:53:56 もういい! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/05(土)00:53:56 No.502395841
もういい!
1 18/05/05(土)00:57:01 No.502396635
自分だけで納得しないで
2 18/05/05(土)00:59:30 No.502397139
説明下手なのが悪いけどこれで大体の経緯を察せないのも悪いと思う
3 18/05/05(土)01:00:36 No.502397382
この要領を得ない話にポセットだのメンタンたのぶち込んでくるのは 紛う事なき天才の所業
4 18/05/05(土)01:01:27 No.502397552
うおおのポーズがどうでも良くなってくる程の展開
5 18/05/05(土)01:01:33 No.502397572
>説明下手なのが悪いけどこれで大体の経緯を察せないのも悪いと思う 文字だからわかるだけだからな これ聞いてるだけだと本当に意味わからんぞ
6 18/05/05(土)01:01:39 No.502397597
文字で読めば言いたいことは分かるけど 口頭だと結構きつそう
7 18/05/05(土)01:01:56 No.502397666
>説明下手なのが悪いけどこれで大体の経緯を察せないのも悪いと思う ちょっと「」説明してみて分かりやすく
8 18/05/05(土)01:01:59 No.502397675
オレは命がたすかった ペンダントに誓って悪に 屈しないと誓って 戦い続ける!
9 18/05/05(土)01:02:35 No.502397814
陰陽師の話に出てきたなんちゃらタイガーを思い出す 普段は強いけど腕折れて貝柱以下になってた奴
10 18/05/05(土)01:02:53 No.502397886
>自分だけで納得しないで 全ての怪文書の主に言いたい言葉だ
11 18/05/05(土)01:03:19 No.502397993
>文字だからわかるだけだからな >これ聞いてるだけだと本当に意味わからんぞ 面と向かって話してたら絶対頭に入ってこないよね
12 18/05/05(土)01:03:20 No.502398001
>>自分だけで納得しないで >全ての怪文書の主に言いたい言葉だ ちなみにその亀からだ
13 18/05/05(土)01:04:33 No.502398258
このギリギリわかる範囲なのが余計むかつくという計算
14 18/05/05(土)01:05:16 No.502398473
姉のサヨリが…
15 18/05/05(土)01:05:41 No.502398591
「ペンダントが光線防いだから海に落ちはしたけど助かった」が分かりやすいかな… もしくはもっとシンプルに「ペンダントのおかげで助かった」でいいか…
16 18/05/05(土)01:06:37 No.502398847
この説明下手糞だけどギリギリ頑張ればわかんこともないぐらいのラインをお出しできるのがすごい
17 18/05/05(土)01:06:56 No.502398933
>>自分だけで納得しないで >全ての怪文書の主に言いたい言葉だ 好きだった女の子の魚
18 18/05/05(土)01:06:58 No.502398943
たまに説明を求められて 説明するとよけい分からなくなるなコレって思う事あるな
19 18/05/05(土)01:07:01 No.502398951
割れたペンダント出して「こいつが助けてくれたのさ」で終わると思う
20 18/05/05(土)01:07:28 No.502399045
「俺はあの時死んだ」って一言目がもう実際と違うんだもんわかるわけないよこいつの話
21 18/05/05(土)01:07:36 No.502399089
このわかんねえ文章のさじ加減すごい上手いよね…
22 18/05/05(土)01:08:12 No.502399234
直接の原因を最初に言わない 矛盾している 別の話が混ざる ひどい
23 18/05/05(土)01:08:39 No.502399328
少年漫画なら 地獄の淵から帰って来たぜ! で済む話だろ!
24 18/05/05(土)01:08:50 No.502399362
主人公がめちゃくちゃ口下手だとこうなる
25 18/05/05(土)01:08:58 No.502399395
じっくり読めばちゃんとスジ通ってるからな・・・ 何度も何度も前後してるからクソわかんねえけど
26 18/05/05(土)01:09:28 No.502399503
まず結論から相手に伝えろってのが如何に正しいか教えてくれる
27 18/05/05(土)01:09:28 No.502399504
分かりやすく文章をまとめる事はできるが 分かりにくく文章をまとめる事は難しい
28 18/05/05(土)01:09:50 No.502399582
父親の話は余計混乱する
29 18/05/05(土)01:10:10 No.502399659
構えに関しては何の言及もされないのが良いよね
30 18/05/05(土)01:10:23 No.502399701
この絶妙に支離滅裂になる感じよく書けるよね… 確かに小中学生の作文なんかに「今日○○なのは××が**してたから☆☆してて○○でした」みたいな接続がおかしくなってるのあった
31 18/05/05(土)01:10:27 No.502399713
ペンダントの説明からがマジでヤバい このくらいマジでヤバい人が本当にいるからマジでヤバい
32 18/05/05(土)01:10:33 No.502399743
書き込みをした人によって削除されました
33 18/05/05(土)01:10:51 No.502399816
象と腕相撲した時に腕が折れたような感じがして 周りも腕折れてると思うからから病院行け病院行けって言ってきて 自分も腕が折れたかなって思ったから病院に行ったらやっぱり折れてた
34 18/05/05(土)01:11:32 No.502399970
>割れたペンダント出して「こいつが助けてくれたのさ」で終わると思う 自分だけで納得しないで!
35 18/05/05(土)01:11:38 No.502399989
「」にもこういう人いる 文字でしかやりとり出来ないから面倒くさくなってスレを閉じる
36 18/05/05(土)01:12:04 No.502400098
意図的にこの文章を作り出せる増田こうすけはすげえよ
37 18/05/05(土)01:12:05 No.502400102
色々あって助かった でいいと思う
38 18/05/05(土)01:12:22 No.502400153
職場での「」
39 18/05/05(土)01:12:31 No.502400195
サヨリの件はまさにこれだっと思う
40 18/05/05(土)01:12:38 No.502400231
ますだこうすけは計算付くで描いてるからすごい
41 18/05/05(土)01:12:43 No.502400260
こいつの中ではちゃんと理解してるんだろうなーってのはわかる こいつの脳内ではな・・・こういう人いるんだよな・・・
42 18/05/05(土)01:12:43 No.502400263
GBになったばかりの頃か
43 18/05/05(土)01:13:42 No.502400492
ギャグマンガなのにどうして読むと脳が熱くなるの
44 18/05/05(土)01:13:43 No.502400494
あんまりつっつくと更に面倒くさい事になるから適当に相槌をうつ事覚えた
45 18/05/05(土)01:13:44 No.502400498
正直俺の説明は大抵こんな感じだ… 周囲の人間は理解力があって助かる
46 18/05/05(土)01:14:09 No.502400587
もういい!ってなるよね
47 18/05/05(土)01:14:29 No.502400650
よく分からなかったんだけど 気を失ってたのによく溺れなかったな 丸太に掴まるのも大変だろうに
48 18/05/05(土)01:15:04 No.502400808
要領を得ないわ な人はたまにいる
49 18/05/05(土)01:15:06 No.502400816
親父の形見が助けてくれたのさくらいでいいのでは?
50 18/05/05(土)01:15:09 No.502400826
>サヨリの件はまさにこれだっと思う 説明されればされるほど混乱するのいいよね
51 18/05/05(土)01:15:19 No.502400856
下手に質問をはさんだりしたら駄目だぞ えらいことになるぞ
52 18/05/05(土)01:15:19 No.502400857
>象と腕相撲した時に腕が折れたような感じがして >周りも腕折れてると思うからから病院行け病院行けって言ってきて >自分も腕が折れたかなって思ったから病院に行ったらやっぱり折れてた 普通に分かり易い文だと思う
53 18/05/05(土)01:15:31 No.502400912
確かにあの時俺は死んだの時点で立ち上る混乱の元の匂い
54 18/05/05(土)01:15:39 No.502400952
意識を失ったと言っていたが? とか質問も大分不味いと思う
55 18/05/05(土)01:15:43 No.502400966
言葉足らずでわかりにくくすることを避けたがるあまり余計わかりにくい説明に
56 18/05/05(土)01:16:25 No.502401094
思ったことが先に出てそのあと整合性とろうとするからわからなくなる 俺です
57 18/05/05(土)01:16:34 No.502401134
漫画やアニメにおける超即理解はバカにされがちだけどやっぱりある程度必要だよね
58 18/05/05(土)01:16:37 No.502401140
すまない 途中で遮られるとどこまで話したか忘れてしまうんだ
59 18/05/05(土)01:17:00 No.502401241
ワタルがちょっといい感じの言い回しをしようとしてるのも混乱を招く
60 18/05/05(土)01:17:02 No.502401251
彼はとても重要な話をした気になっていて まわりの人は途中からスルーして聞いてなくて けっきょく二度手間になったことあるな
61 18/05/05(土)01:17:06 No.502401259
どうでもいい丸太の新情報がスッと出てくるのもややこしさの一端を担ってる
62 18/05/05(土)01:18:16 No.502401515
つまりワタルは鬼の放った光線を受けて海に落ちたが一命をとりとめ必死に流木につかまったまま意識を失い砂浜に流れ着いて意識を取り戻すと3日間気を失っていることを知り同時になぜ自分が助かったのか思いめぐらすとポシェッ…ポケットに入れていたワタルを父からもらった生むと同時に亡くなった母親のメンダン…ペンダントが鬼の放った光線を防いだと思い至ったってこと?
63 18/05/05(土)01:18:17 No.502401521
あの時死んだと思いきや助かったのさ 海に落ちた俺は意識を失いながらも丸太に捕まっていたおかげで三日後に砂浜で目覚めたんだ この胸に入れていた親父からもらった母の形見のペンダントが光線を受けたから助かったんだ きっと親父が助けてくれたに違いない 見ててくれ親父… 俺はこのペンダントに誓って悪に屈せずに戦い続ける!
64 18/05/05(土)01:18:17 No.502401523
俺にわかるように説明しろ!はもっと頻用されてほしい
65 18/05/05(土)01:18:24 No.502401556
敵の立場から考えれば何で生きてたのかは重要ではないはずだから さっさともういい!すればよかったのに無駄に質問したのにも責任がある
66 18/05/05(土)01:18:32 No.502401590
その亀からだ
67 18/05/05(土)01:18:57 No.502401669
何で義務教育で国語の授業があるのかわかろうというもの
68 18/05/05(土)01:19:10 No.502401732
>漫画やアニメにおける超即理解はバカにされがちだけどやっぱりある程度必要だよね リアルの会話って噛んで言い直したり文法間違ってたりするけど フィクションでは流暢に正しい文をはなしてるのも同じだよね
69 18/05/05(土)01:19:25 No.502401776
>>自分も腕が折れたかなって思ったから病院に行ったらやっぱり折れてた >普通に分かり易い文だと思う これは回りくどい割に中身ないな!ってネタだったから…
70 18/05/05(土)01:19:35 No.502401811
さほど大した話じゃない事をやたら強調した結果 元の話とは全然違う内容になる事もよくある
71 18/05/05(土)01:19:50 No.502401863
実際にいそうなレベルのダメな奴を再現するのが上手すぎる
72 18/05/05(土)01:20:09 No.502401926
ペンダントが不思議なパワーを発揮して(その演出として割れて)助かったのか 単に物理的に心臓の手前にあったから光線を遮って助かったのか 「」の解釈も割れていた気がする
73 18/05/05(土)01:20:12 No.502401932
人を助けることには成功してるな…
74 18/05/05(土)01:20:22 No.502401964
>何で義務教育で国語の授業があるのかわかろうというもの 作文教育をもっと丁寧にやってくだち!!!11!!1!
75 18/05/05(土)01:20:27 No.502401986
>さほど大した話じゃない事をやたら強調した結果 >元の話とは全然違う内容になる事もよくある いや待てよ言いたかったのはこれじゃねえなってなるよね しかしワタルはそれにすら自分で気づかないまま話してるから最悪
76 18/05/05(土)01:20:34 No.502402013
光線を胸に受けて海に落ち、気を失う 丸太に掴まった状態で砂浜に流れ着き村人に発見される 気を取り戻し、胸ポケットを確認したら親父から貰ったペンダントが割れているのに気づく ペンダントが光線を防いだことで命が助かったんだと推測した という経緯だろうか
77 18/05/05(土)01:20:39 No.502402028
光線は持ってたペンダントが受け止めていた それでも海に落ちたが気を失いながらも偶然そこにあった丸太に捕まっていたから助かった でいいのか…?
78 18/05/05(土)01:20:49 No.502402064
>「」にもこういう人いる >文字でしかやりとり出来ないから面倒くさくなってスレを閉じる 、と。が使えないのが辛い
79 18/05/05(土)01:20:59 No.502402097
>自分だけで納得しないで 端的な突込み力が高すぎる
80 18/05/05(土)01:21:10 No.502402133
まず海に落ちた時によく丸太が偶然あったな…
81 18/05/05(土)01:21:32 No.502402207
これを踏まえてサヨリの姉を考え直すとあれ大した話じゃない気がしてきた
82 18/05/05(土)01:21:48 No.502402255
助かった経緯を要約したところで結局どうでもいいというか だったら返り討ちだ!という結論は変わらんな?!
83 18/05/05(土)01:21:48 No.502402257
自分の話したいこと全部話すせいで回りくどくなっちゃう人いるよね
84 18/05/05(土)01:21:52 No.502402265
漫画は文章だけじゃなくコマ割りとかページ数も気にしないといけないから大変だろうなぁ
85 18/05/05(土)01:22:00 No.502402291
姉は姉すら知らない
86 18/05/05(土)01:22:18 No.502402349
>、と。が使えないのが辛い 。はともかく、はたまに使いたくなる 使うと妙に突っかかられる
87 18/05/05(土)01:22:22 No.502402364
>>「」にもこういう人いる >>文字でしかやりとり出来ないから面倒くさくなってスレを閉じる >、と。が使えないのが辛い マジに考えると句読点と改行を制限されるのはちょっときつい縛りプレイだよな…
88 18/05/05(土)01:22:39 No.502402419
親父が助けてくれたのかもな・・・で きちんとシメられないのは致命的だな
89 18/05/05(土)01:22:53 No.502402460
事実と想像を交えてるからさらに混乱する
90 18/05/05(土)01:22:55 No.502402466
人と普段話さないんだからしょうがないだろ!
91 18/05/05(土)01:23:01 No.502402492
理解出来ないってことは分かろうとしてないってことだ だからいくら説明しても無駄なんだ
92 18/05/05(土)01:23:11 No.502402523
もういい返り討ちだ!
93 18/05/05(土)01:23:15 No.502402534
句点はアウトだけど読点は特に問題ない…はず たまに読点でも無言引用されるけど
94 18/05/05(土)01:23:20 No.502402567
確かに俺の説明力も五十嵐ワタルレベルではあったんだけど 前の上司が少しでも引っかかる点があれば「お前何言ってるかわかんない」で 何度でも一蹴する人だったのでそれはもう辛かった
95 18/05/05(土)01:24:05 No.502402764
>理解出来ないってことは分かろうとしてないってことだ >だからいくら説明しても無駄なんだ ああああ聞いてるこっちのせいにしたなこの野郎!
96 18/05/05(土)01:24:46 No.502402897
ここで改行で指摘されたことなんてないな
97 18/05/05(土)01:24:54 No.502402927
行間を読むんだ
98 18/05/05(土)01:25:00 No.502402958
何で俺ダメージ受けてるんだろう
99 18/05/05(土)01:25:00 No.502402959
五十嵐ワタルレベルなら俺が上司でも一蹴したくなるよそりゃ…
100 18/05/05(土)01:25:03 No.502402979
変な子は句読点使って変な事言うから引用されるんで 普通の事言ってるなら使っても問題ないのよ
101 18/05/05(土)01:25:17 No.502403029
句読点ってクンリニンサン特に制限してなかったような… 勝手にこっちが制限してるだけで
102 18/05/05(土)01:25:21 No.502403042
>確かに俺の説明力も五十嵐ワタルレベルではあったんだけど >前の上司が少しでも引っかかる点があれば「お前何言ってるかわかんない」で >何度でも一蹴する人だったのでそれはもう辛かった もうちょっと長くなるとスレ画になりそうだな
103 18/05/05(土)01:25:27 No.502403060
>確かに俺の説明力も五十嵐ワタルレベルではあったんだけど >前の上司が少しでも引っかかる点があれば「お前何言ってるかわかんない」で >何度でも一蹴する人だったのでそれはもう辛かった 理解しようと歩み寄ってきて要領を得ない点聞いてくれるけど 最終的にもういい!されるよりはましだと考えよう
104 18/05/05(土)01:25:29 No.502403071
>変な子は句読点使って変な事言うから引用されるんで >普通の事言ってるなら使っても問題ないのよ な、なるほどぉ~~。
105 18/05/05(土)01:25:31 No.502403078
文字だとある程度まとめられる 言葉だとまあとっちらかる 聞いてる側の頭上にはてなマークが浮かんでるのが手にとるようだよ
106 18/05/05(土)01:25:55 No.502403177
死んだと思われていた主人公が親の形見に救われてヒロインのピンチに登場 っていう王道展開でこのネタやるのもセンスあると思う
107 18/05/05(土)01:26:04 No.502403215
ワタルも意識失ってるからな 助かった理由が想像でしかないし伝わりづらいのもしょうがない
108 18/05/05(土)01:26:05 No.502403222
>句読点ってクンリニンサン特に制限してなかったような… >勝手にこっちが制限してるだけで それが一番厄介
109 18/05/05(土)01:26:19 No.502403272
>人と普段話さないんだからしょうがないだろ! 俺は別に人と話さないわけじゃなくて 話すのに話す人がいなくて普段は話してて 俺と人が話してないのは話さないからじゃない
110 18/05/05(土)01:26:24 No.502403292
報告書っつーかレポートみたいなの書けない人だな・・・
111 18/05/05(土)01:26:27 No.502403307
それこそ変な子の方だって句読点みたらここぞとばかりに無言引用しにかかるだろうから どちらにせよ詰んでる気が…
112 18/05/05(土)01:26:55 No.502403475
縛りプレイの方が興奮するだろうが
113 18/05/05(土)01:26:56 No.502403481
要領得ない話をする奴たまにいるな
114 18/05/05(土)01:27:13 No.502403544
>理解出来ないってことは分かろうとしてないってことだ >だからいくら説明しても無駄なんだ では分かろうとしてる「」様 サヨリの解読をお願いいたします
115 18/05/05(土)01:27:17 No.502403562
最近の風潮だと。引用するやつのがクソみたいな感じになってるから遠慮なく使っていいと思う レス番引用はなんかすごい風当たり強いけど
116 18/05/05(土)01:27:20 No.502403580
小学校の頃作文で文字数稼ぎ時に使ってた方法
117 18/05/05(土)01:27:22 No.502403588
文字だと読み返せるからなんとか意図は読めるけど会話になると難しいね 何度も聞き返すのも面倒臭いし
118 18/05/05(土)01:27:38 No.502403666
>>人と普段話さないんだからしょうがないだろ! >俺は別に人と話さないわけじゃなくて >話すのに話す人がいなくて普段は話してて >俺と人が話してないのは話さないからじゃない やめろ!
119 18/05/05(土)01:27:43 No.502403688
読点はちょくちょく使うけど無言引用されたことはないな…
120 18/05/05(土)01:27:47 No.502403704
>俺にわかるように説明しろ!はもっと頻用されてほしい CSI:NYの刑事が言ってた「俺を4歳の子供だと思って説明してくれ」ってセリフを思い出した
121 18/05/05(土)01:27:55 No.502403735
とりあえず結論を先に言っておけば最低限は伝わる
122 18/05/05(土)01:28:32 No.502403871
。は問答無用で無言引用されるけど、は無言引用するヤツのほうがアホみたいな風潮のような
123 18/05/05(土)01:28:41 No.502403914
人の話を聞いてる時って先の展開を予想しながら聞いてるように思う それをガッツリ外されたらわけわからなくなる
124 18/05/05(土)01:28:49 No.502403948
文章長くなる人は適当に読点使ってほしい
125 18/05/05(土)01:28:54 No.502403972
要するに~で要せてない 言い換えると~で言い換えてない
126 18/05/05(土)01:29:13 No.502404040
>とりあえず結論を先に言っておけば最低限は伝わる 死んだと思われた俺は生きていた!!
127 18/05/05(土)01:29:13 No.502404042
句読点ってのはなんというか普通は文章につけるんだ だがなんか負けというか荒らしが使ってた?とかで結局無しというか 空気的に?そうなんだけど…なんとなく…やめたんだ
128 18/05/05(土)01:29:14 No.502404048
>変な子は句読点使って変な事言うから引用されるんで >普通の事言ってるなら使っても問題ないのよ 本来はそうなんだが何故か句読点使ってるという部分が一人歩きして 句読点使う=荒らしorお客様みたいに考えちゃうのが出てきてめんどくさいので結局使わないのが穏便に済んじゃうやつ
129 18/05/05(土)01:29:30 No.502404105
>とりあえず結論を先に言っておけば最低限は伝わる 「死んでなかった」が最重要だと思うけど最初の時点で躓いてるな…
130 18/05/05(土)01:29:33 No.502404119
>俺を4歳の子供だと思って説明してくれ これ猛烈に良いな・・・マジで使おう
131 18/05/05(土)01:29:34 No.502404126
言いたいだけの人は伝わるかどうかが二の次だからな…
132 18/05/05(土)01:29:46 No.502404180
レス番引用は凄いキレられるよね 五行以上の長文引用するとレスが長くなるからレス番ですませたいんだけど
133 18/05/05(土)01:30:15 No.502404296
自分が五十嵐ワタルなのもの辛いが 上司が五十嵐ワタルなのも辛いぞ 部下だから最初から全部話せとも言いづらい…
134 18/05/05(土)01:30:20 No.502404312
>文章長くなる人は適当に読点使ってほしい むしろ読点が必要なような長文は書かないでほしい
135 18/05/05(土)01:31:07 No.502404484
>これ猛烈に良いな・・・マジで使おう 「タクシー屋さんにお電話して3時にブーブーにきてもらうようにお願いしてね?」
136 18/05/05(土)01:31:29 No.502404557
ここで一生懸命レスしてると短い言葉で意思を伝える練習になって実生活で役に立つよ
137 18/05/05(土)01:31:51 No.502404633
>レス番引用は凄いキレられるよね >五行以上の長文引用するとレスが長くなるからレス番ですませたいんだけど 最後の1行だけ引用とかすればいいんじゃないの
138 18/05/05(土)01:32:16 No.502404725
実生活でも句読点を使うのが嫌になるんだ
139 18/05/05(土)01:32:29 No.502404780
>レス番引用は凄いキレられるよね >五行以上の長文引用するとレスが長くなるからレス番ですませたいんだけど 前にそれやってキレられたわ あれはキレたほうが変な人扱いされてたけど
140 18/05/05(土)01:32:58 No.502404904
ここに居ると3行目まで使うとちょっとクドい気がしてくるようになった
141 18/05/05(土)01:33:04 No.502404929
職場に五十嵐ワタルいるけど 意を汲み取って翻訳してくれるデキル上司がいるので割となんとかなってる
142 18/05/05(土)01:33:04 No.502404930
しかし「これ以上は読点を使う長さの文になってしまうから説明出来ない」とか言われても困る…
143 18/05/05(土)01:33:06 No.502404939
>ここで一生懸命レスしてると短い言葉で意思を伝える練習になって実生活で役に立つよ 実際俺が意思疎通を諦めがちになったのはimgの影響だと思う
144 18/05/05(土)01:33:13 No.502404960
ここだと句点の変わりに段落変え使えばいいし 読点が必要なほど長い文は大抵意味不明のクソだから書くな
145 18/05/05(土)01:33:29 No.502405019
だいたい敵の助かった経緯を詳しく知ろうとする この魔王みたいなやつもよくない
146 18/05/05(土)01:33:44 No.502405078
>自分が五十嵐ワタルなのもの辛いが >上司が五十嵐ワタルなのも辛いぞ >部下だから最初から全部話せとも言いづらい… 本当に自分の中で完結しないで…ってなるよね 一を話して十を分かるようなエスパーばかりじゃないんですよ!とは言えない
147 18/05/05(土)01:33:53 No.502405108
ワタルを反面教師にして喋れば相手に伝わりやすくなるかもしれない 人に何か伝える時はワタルを思い出そう!
148 18/05/05(土)01:34:11 No.502405167
長文は本当に読む気にならないからな… おかげで小説も読めなくなってきた
149 18/05/05(土)01:34:32 No.502405256
句読点の代わりに改行してたら なにその改行 ってレスされたんですけお…
150 18/05/05(土)01:34:34 No.502405264
>人に何か伝える時はワタルを思い出そう! ワタルが教えてくれたのかもしれないな…
151 18/05/05(土)01:35:02 No.502405382
>読点が必要なほど長い文は大抵意味不明のクソだから書くな そうは言っても自分で読点必要な文を書くと大抵クソになるわけでもないだろう?
152 18/05/05(土)01:35:20 No.502405450
>>人に何か伝える時はワタルを思い出そう! >ワタルが教えてくれたのかもしれないな… 1人で納得しないで
153 18/05/05(土)01:35:24 No.502405461
>実生活でも句読点を使うのが嫌になるんだ 仕事で句読点がやたら打ってあるメールや資料とか見ると 逆に読みづらいなぁって感じるようになってる…
154 18/05/05(土)01:35:26 No.502405469
身の上話になるとだいたい長文になってる
155 18/05/05(土)01:35:27 No.502405471
>ワタルが教えてくれたのかもしれないな… 自分だけで 納得しないで
156 18/05/05(土)01:35:32 No.502405483
怪文書の作者は口頭だと問題無かったりするのだろうか それとももっと酷いのだろうか
157 18/05/05(土)01:35:34 No.502405494
>句読点の代わりに改行してたら >なにその改行 >ってレスされたんですけお… レスは一行で済ますんだ
158 18/05/05(土)01:36:28 No.502405670
ワタルは説明の最中に自分の感想みたいのを混ぜ込んでくるから話がわかりにくくなる というかそういうネームを切ってる増田こうすけがすごいんだけど
159 18/05/05(土)01:36:46 No.502405723
>なにその改行 これに限らず単に変な子をぶっ叩いてるだけなこともあるからな
160 18/05/05(土)01:37:49 No.502405944
関係ないけど日本語の文章で句点句読点の代わりにコンマやピリオド使う人が不思議でならない
161 18/05/05(土)01:37:59 No.502405982
亡き父母の話をぶっこんでくるのはおれもやめてくれと思ったからこいつが話を遮ったのは分かる
162 18/05/05(土)01:38:05 No.502406004
>仕事で句読点がやたら打ってあるメールや資料とか見ると >逆に読みづらいなぁって感じるようになってる… 文節ごとに読点付ける人たまに居るよね
163 18/05/05(土)01:38:07 No.502406012
当たり前だがここルールが絶対正しいわけではないから場所によって使い分けよう 郷に入っては云々
164 18/05/05(土)01:38:25 No.502406077
>だいたい敵の助かった経緯を詳しく知ろうとする >この魔王みたいなやつもよくない 殺すべき相手を殺したはずなのに生きてたのは自分の手落ちかどうか判断するのは別に悪くないだろ!
165 18/05/05(土)01:38:32 No.502406103
大抵の何その改行案件は大抵空行を挿入する往年のテキストサイトみたいな手法のことだと思う これ
166 18/05/05(土)01:38:59 No.502406180
まあ。はともかく、はたまにすごい使うのが下手な子いるよね
167 18/05/05(土)01:39:13 No.502406234
…の代わりに。。。とか見るけどあれ定着してるんだろうか
168 18/05/05(土)01:39:16 No.502406241
俺も五十嵐ワタルだが上司も五十嵐ワタルなのが辛いのが俺だ
169 18/05/05(土)01:39:24 No.502406264
。の代わりに…やーを使えばいい
170 18/05/05(土)01:40:03 No.502406396
改行はまだしも空白を入れるのは本当によく分からない
171 18/05/05(土)01:40:03 No.502406397
>当たり前だがここルールが絶対正しいわけではないから場所によって使い分けよう つまりどこでも句読点を使わないのが絶対ルールではない…だと!?
172 18/05/05(土)01:40:20 No.502406452
>句読点の代わりに改行してたら >なにその改行 >ってレスされたんですけお… 面倒臭いから文章の区切りが難しい時は普通に句読点使う時もある 意外と怒られない
173 18/05/05(土)01:40:31 No.502406499
読点は読みやすくなるからむしろ使って欲しい 句点禁止はお客様チェッカーになるだけじゃなくて ちゃんとここの慣習に合わせる気があるかないかが分かるから悪くないと思ってる
174 18/05/05(土)01:40:44 No.502406528
「2、3年」とかそんな感じの表現を使うとき迷う
175 18/05/05(土)01:41:05 No.502406608
>関係ないけど日本語の文章で句点句読点の代わりにコンマやピリオド使う人が不思議でならない 横書きはコンマとピリオドで書けって時代があったんだよ
176 18/05/05(土)01:41:17 No.502406646
句読点や改行はそれを理由にぶっ叩かれた変な子が 句読点や改行は無条件で叩いていいんだ!と勘違いしている可能性もあるので 引用元を見て判断しましょうという特に面白味の無いことしか言えない
177 18/05/05(土)01:41:20 No.502406652
>殺すべき相手を殺したはずなのに生きてたのは自分の手落ちかどうか判断するのは別に悪くないだろ! 敵に直接聞くのは情報の信用度の面で感心出来ないな……
178 18/05/05(土)01:41:29 No.502406685
>「2、3年」とかそんな感じの表現を使うとき迷う 2~3年にしちゃうな
179 18/05/05(土)01:41:47 No.502406756
まあ句読点はわりと便利なものだからな
180 18/05/05(土)01:41:53 No.502406793
>「2、3年」とかそんな感じの表現を使うとき迷う 面倒だけど2~3年って書く ちょっとニュアンスが変わってしまってモヤモヤするが我慢する
181 18/05/05(土)01:42:02 No.502406832
なんで上司はこんなに五十嵐ワタルなんだろうって思ってたけど自分が上に立ったら分かった 自分の説明下手もあるけどそれ以上に相手が意図を理解してるかってめっちゃ不安になる
182 18/05/05(土)01:42:07 No.502406855
>仕事で句読点がやたら打ってあるメールや資料とか見ると >逆に読みづらいなぁって感じるようになってる… でも本とか読んでても神経質なくらい句読点入るしそのくらいが普通なんじゃないかなって ここにはここの事情があるからわざわざ使わんけど
183 18/05/05(土)01:42:09 No.502406861
助詞や接続詞が使えてないだけなんじゃ
184 18/05/05(土)01:42:09 No.502406863
>俺も五十嵐ワタルだが上司も五十嵐ワタルなのが辛いのが俺だ 要領を得ない会社ね!
185 18/05/05(土)01:42:36 No.502406988
昔三点リーダでバカみたいに荒れた事があったな… 今でも何でそんな事で喧嘩してたのか謎だ
186 18/05/05(土)01:42:46 No.502407038
まあ気まぐれで手近な叩けそうな奴を見つけてみんなでボコボコにするのも「」の習性でござるよ
187 18/05/05(土)01:42:59 No.502407091
>まあ句読点はわりと便利なものだからな 便利じゃなきゃとっくに淘汰されてるはずだからな
188 18/05/05(土)01:43:19 No.502407163
>面倒だけど2~3年って書く >ちょっとニュアンスが変わってしまってモヤモヤするが我慢する まえに2~3ってレスしたらそんな書き方おかしいってやけに絡まれた思い出
189 18/05/05(土)01:43:37 No.502407239
こんなに真面目にフレンドリーに話を聞いてくれるなんて思わなかったからワタルもつい話すぎちゃったんだろう
190 18/05/05(土)01:43:48 No.502407273
今じゃ壺やヒでも句読点使うと怒る奴が居ると聞く
191 18/05/05(土)01:43:50 No.502407282
句点読点あろうがなかろうが 内容如何でおかしいかどうか判断して指摘なりなんなりするのよ
192 18/05/05(土)01:43:52 No.502407294
「」はほんとにめんどくさいな!
193 18/05/05(土)01:43:53 No.502407298
アメブロってたまに馬鹿みたいに大量に改行してるときあるよね
194 18/05/05(土)01:44:02 No.502407348
>まあ気まぐれで手近な叩けそうな奴を見つけてみんなでボコボコにするのも「」の習性でござるよ 昔はそうでもなかったけどそれを不快に思う「」はみんなもう去っていった
195 18/05/05(土)01:44:14 No.502407397
>まあ句読点はわりと便利なものだからな ここは変な制限されてるからたまに書き方に困る時があるんだよな
196 18/05/05(土)01:44:18 No.502407413
>まあ気まぐれで手近な叩けそうな奴を見つけてみんなでボコボコにするのも「」の習性でござるよ それじゃまるで「」は単なるゴミじゃねえか
197 18/05/05(土)01:45:02 No.502407574
無駄な改行は携帯から
198 18/05/05(土)01:45:35 No.502407701
句点はともかく読点付けて叩かれたことないぞ 読点が必要なほど長いレスも滅多に書かないけど
199 18/05/05(土)01:45:35 No.502407705
>それじゃまるで「」は単なるゴミじゃねえか 匿名掲示板に何を求めているの「」タル!
200 18/05/05(土)01:46:15 No.502407871
>それじゃまるで「」は単なるゴミじゃねえか 知らなかったのか? 「」はゴミ
201 18/05/05(土)01:46:24 No.502407906
スレ画はアニメも実は演劇の派生なんだなと思う話だ
202 18/05/05(土)01:46:27 No.502407921
ピリオドとカンマを使えばいいじゃん.
203 18/05/05(土)01:46:42 No.502407972
三点リーダは黒歴史を思い出して苦しくなるって人もいたな やたら噛み付く「」もそういうのがフラッシュバックしたのかもしれん
204 18/05/05(土)01:46:49 No.502407996
su2377966.jpg
205 18/05/05(土)01:47:00 No.502408040
2、3年は2、3年って書いてるけど特に文句を言われたことないな 読点使う中でも因縁付けられない使い方の代表的な一つだと思う
206 18/05/05(土)01:48:35 No.502408368
ワタルの世界を救った後のスピーチは面白そうだ
207 18/05/05(土)01:48:45 No.502408405
>こんなに真面目にフレンドリーに話を聞いてくれるなんて思わなかったからワタルもつい話すぎちゃったんだろう 聞いた方もワタルがこんなに説明下手だとは思ってなくて居たたまれない気持ちになるやつだ
208 18/05/05(土)01:49:18 No.502408509
2~3年でも2・3年でも二三年でもちゃんと伝えたいニュアンスが通じればいいよ
209 18/05/05(土)01:50:33 No.502408793
>ワタルの世界を救った後のスピーチは面白そうだ 一度死んだときはどうなるかと思いましたが両親の残してくれたペンダントのおかげで世界を救えました
210 18/05/05(土)01:50:51 No.502408854
ここでいいよって言われても別の場所で使うと突っ込まれるんだ
211 18/05/05(土)01:50:53 No.502408863
>一度死んだときはどうなるかと思いましたが両親の残してくれたペンダントのおかげで世界を救えました どういうことなの…
212 18/05/05(土)01:51:27 No.502408990
imgで矢印をもっと使いたい AがBになった後Cに変わったと書くより A→B→Cの方が分かりやすいしコンパクトじゃん!
213 18/05/05(土)01:51:58 No.502409131
>レスは一行で済ますんだ うんそれはわかってるんだけどでもやっぱり1行で色々書くと読みづらくなるかなって思って句読点を使いたくなったんだけどここでは句読点を使うのが嫌いな人もいるし確かに子供の時に手紙を書いた時も句読点が多くなって先生に注意されたけどそういえば親父が読みやすくする努力をしようとすることは大切だって言ってたことを思い出したから段落で区切ったことは自分としては悪くないと思うんだけどやっぱりいくつかのレスに分けておいたほうが良かったかもしれないし今思い付いたんだけど句読点入れたいところにスペースを挟めば良かったんじゃないかな
214 18/05/05(土)01:52:24 No.502409247
矢印で何か指摘されたことは無いんだけど…
215 18/05/05(土)01:52:34 No.502409289
砂浜でめざめたとき思ったんです ペンダントが助けてくれたとそれで世界を救うことができました
216 18/05/05(土)01:52:45 No.502409347
>今思い付いたんだけど句読点入れたいところにスペースを挟めば良かったんじゃないかな 何そのスペースって言われるやつ
217 18/05/05(土)01:52:46 No.502409354
>句読点入れたいところにスペースを挟めば良かったんじゃないかな そうだね
218 18/05/05(土)01:53:01 No.502409410
>うんそれは 長いから死ね!もうすぐ消えるからいいとでも思ってるのか!!