ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/05(土)00:09:08 No.502383172
し…知らね~~~
1 18/05/05(土)00:10:41 No.502383653
公式で出してるカード一覧表とかそういうのないのかな原作の世界では
2 18/05/05(土)00:12:02 No.502384037
そりゃ引いてからこのカードは…!?ってびっくりするくらいだからな
3 18/05/05(土)00:12:05 No.502384059
ネットが一般的じゃない時代だったなこの頃は
4 18/05/05(土)00:15:51 No.502385163
実際wikiとかネット情報を完全に抹殺されるとこういう事になるんだろうな
5 18/05/05(土)00:16:23 No.502385323
ドチャシコデザイン誕生の瞬間
6 18/05/05(土)00:16:52 No.502385459
リンクスだけど使徒喰い虫踏んだ時にこうなった
7 18/05/05(土)00:17:06 No.502385526
読者だって同じ気持ちになったさ
8 18/05/05(土)00:17:25 No.502385613
何も付け加える必要のない完成したデザインやな…
9 18/05/05(土)00:18:26 No.502385893
弟子にこんな格好させるなんて師匠えろなのでは
10 18/05/05(土)00:19:43 No.502386232
世界に一枚のカードとか当たり前のように存在するからな
11 18/05/05(土)00:23:20 No.502387317
あんなにかっこよくブラマジ使いこなしてたのに知らないんだ…
12 18/05/05(土)00:24:52 No.502387739
元々は男性型モンスターにしようと考えてたのに編集に女にしましょうと言われて これを出してくるのだからカズキングは凄いんだか凄くないんだか
13 18/05/05(土)00:25:14 No.502387842
まだロリ化してない頃
14 18/05/05(土)00:27:01 No.502388343
カードプールが広大すぎる上に融合とか増殖とかそんなモンスターの特別な効果までわかんねーよ!!
15 18/05/05(土)00:29:21 No.502389008
ブルーアイズって漫画だと遊戯の爺ちゃんが持ってたの合わせて4枚あったんだっけ そんなレアでもないな
16 18/05/05(土)00:30:58 No.502389423
>公式で出してるカード一覧表とかそういうのないのかな原作の世界では 創造主ですら把握してない所あるからな
17 18/05/05(土)00:34:15 No.502390305
こっそり自分でカード作ってもバレないんじゃ
18 18/05/05(土)00:35:02 No.502390495
堂々と作った
19 18/05/05(土)00:35:09 No.502390528
>こっそり自分でカード作ってもバレないんじゃ 数百億かけたらディスクが読み込むカード作れるよ どこにコストかけてらんだろう…
20 18/05/05(土)00:37:09 No.502391059
アニオリだとモチーフにしたミュージカルやってたらしいけど その世界だとパンドラ哀れだよね
21 18/05/05(土)00:39:11 No.502391711
ペガサスから1枚貰ったとか
22 18/05/05(土)00:39:36 No.502391826
どうも色んな会社がこぞってデュエルモンスターズのカード出してるっぽいよね
23 18/05/05(土)00:41:14 [ペガサス] No.502392304
>し…知らね~~~
24 18/05/05(土)00:42:55 No.502392819
原作のm&wはパック一種類で定期的に中身変わってるらしいし…
25 18/05/05(土)00:44:00 No.502393132
パックの表紙常に同じで中身が予告なく切り替わったりしてるんだろうかあの世界
26 18/05/05(土)00:44:08 No.502393170
テーマデッキとか作れるのか
27 18/05/05(土)00:44:15 No.502393208
フォース収録時期に大人買いしたやつとか一財産築けるな…
28 18/05/05(土)00:44:23 No.502393242
ブラマジはさほどえこひいきされず普通に破壊されたりするから好き
29 18/05/05(土)00:44:47 No.502393332
デッキとかも一昔前のカードゲームみたいに完全ランダムなんだろうか
30 18/05/05(土)00:47:27 No.502394109
後にデュエルキングのデッキにのみ存在するただ一枚のカードって設定になってそりゃ知らんわってなる 世界に1枚ずつしかない宝玉獣とかも絶対知名度低いだろ
31 18/05/05(土)00:49:27 No.502394633
遊戯王に限らずカードアニメの世界におけるカードの販売形態って凄く不思議だよね
32 18/05/05(土)00:49:27 No.502394638
でも効果がしょぼくてな…攻撃力300上がるだけってお前…
33 18/05/05(土)00:50:49 No.502395030
弟子が一人前になる頃には師匠は死んでるって設定なんだよね
34 18/05/05(土)00:52:09 No.502395390
攻撃回避とかやってた頃か
35 18/05/05(土)00:52:14 No.502395409
カード以外でも融合でかなり自由にオリジナルキャラが生み出せるし…
36 18/05/05(土)00:53:02 No.502395614
>遊戯王に限らずカードアニメの世界におけるカードの販売形態って凄く不思議だよね 一般的な販売形態をちゃんと描いたらそれはそれでお話作るの大変だからな…
37 18/05/05(土)00:53:37 No.502395744
>一般的な販売形態をちゃんと描いたらそれはそれでお話作るの大変だからな… 転売ヤーとか出てくるんだ…
38 18/05/05(土)00:53:48 No.502395803
ヴァンガードは序盤ちょっと現実の販売形態っぽかったけどすぐなくなった
39 18/05/05(土)00:54:07 No.502395911
>攻撃回避とかやってた頃か それはもっと前だよ スレ画はもうバトルシティ入って既存カードで逆転とか頭いい展開やってた頃だ
40 18/05/05(土)00:55:00 No.502396147
>でも効果がしょぼくてな…攻撃力300上がるだけってお前… 作劇的な問題だけどOCG化の際500アップに上げてやっても良かったと思う 師匠に追いついた的な意味で
41 18/05/05(土)00:57:16 No.502396698
バトスピアニメではカードダスみたいなので買ってたよ
42 18/05/05(土)00:57:35 No.502396761
パンドラのブラマジが犠牲になったのだされたのめっちゃ睨んでるけど その前に相打ちさせられて死者蘇生とかやってたよね
43 18/05/05(土)00:57:51 No.502396810
原作的にはどうも同じパックだけど微妙にカードが追加や絶版されてる感じっぽいね…
44 18/05/05(土)00:58:02 No.502396856
>転売ヤーとか出てくるんだ… そして作中の悪役組織にボコられる
45 18/05/05(土)00:58:52 No.502397019
新弾のノーレアとかか何かだったのかな
46 18/05/05(土)00:58:57 No.502397032
ヒロインより人気あるカードキャラ
47 18/05/05(土)00:59:00 No.502397041
カタパルトタートルで自分のしもべを犠牲にして勝利を掴むのが王様だしな
48 18/05/05(土)01:00:24 No.502397323
少し離れてて最近また始めたんだけどカード知らなさすぎて毎回スレ画みたいな感じになってる身内戦
49 18/05/05(土)01:00:27 No.502397340
>作劇的な問題だけどOCG化の際500アップに上げてやっても良かったと思う 漫画では500でOCG化で300に下がったんだよ
50 18/05/05(土)01:03:54 No.502398120
知らないことだらけのTCGがあったら楽しそう
51 18/05/05(土)01:06:28 No.502398807
OCGの開発段階のプロトタイプBMGは互いの墓地の魔法使い族×500アップだったと聞いた
52 18/05/05(土)01:06:54 No.502398921
>OCGの開発段階のプロトタイプBMGは互いの墓地の魔法使い族×500アップだったと聞いた 強すぎる…
53 18/05/05(土)01:07:19 No.502399017
OCGでもフリーでマイナーなカード出されると知らね~ってなるけどな