18/05/02(水)22:31:10 日本人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/02(水)22:31:10 No.501841478
日本人はなぜ普段はうだつの上がらないキャラクターが実は裏で凄腕みたいな設定に惹かれるのだろう
1 18/05/02(水)22:31:41 No.501841671
万国共通じゃないのかな
2 18/05/02(水)22:32:00 No.501841764
日本人に限らん スーパーマンだってそうだ
3 18/05/02(水)22:32:16 No.501841856
婿殿ッッ!!!!!11!!!!1!!!
4 18/05/02(水)22:32:31 No.501841927
自己投影できんじゃんそういうキャラクターの表の顔には
5 18/05/02(水)22:32:40 No.501841974
日本人は~ってのは話半分に聞くに限る
6 18/05/02(水)22:32:53 No.501842037
スパイダーマンもそうだったな
7 18/05/02(水)22:33:01 No.501842081
むしろそれで最初に思いつくのはスーパーマンのクラークケントの方だな
8 18/05/02(水)22:33:17 No.501842148
スレ画がとってもかっこいいのは同意するよ
9 18/05/02(水)22:33:50 No.501842279
むこどの!!!!111!!1!
10 18/05/02(水)22:35:37 No.501842873
日本でそういうのの初出は何だろう?鼠小僧?
11 18/05/02(水)22:37:14 No.501843427
>日本でそういうのの初出は何だろう?鼠小僧? 金さんかも
12 18/05/02(水)22:37:19 No.501843449
実は中期くらいまでは主水が達人なのが奉行所でも知られてたりする
13 18/05/02(水)22:38:18 No.501843786
日常パートと仕事人モードの目付きが鳥肌立つぐらい違うのが役者すごいなって思う
14 18/05/02(水)22:38:28 No.501843840
えげつない殺しをした後ギャグで締める
15 18/05/02(水)22:40:28 No.501844447
殺し方はシンプルだけどキレがあっていいよね
16 18/05/02(水)22:40:48 No.501844559
夕方放送してるの録画してみてるけど展開早くて見やすくていいね 他の時代劇は途中で飽きちゃうんだけどさ
17 18/05/02(水)22:42:12 No.501844965
本気出すとSクラスだけど普段は凡才か最低評価に毛が生えた程度って自己投影しやすいのかな 本気出してないだけだしキャラでしょ
18 18/05/02(水)22:42:58 No.501845203
外人さんは凄腕なのに世捨て人のような生活をする達人キャラとか引っ掛かるらしい 初めからお前が役目果たしてたら災いを未然に防げただろと
19 18/05/02(水)22:43:07 No.501845249
水戸黄門もしがない商人とか言って無双しやがる
20 18/05/02(水)22:43:29 No.501845373
世間知らずの立てたスレ
21 18/05/02(水)22:44:09 No.501845594
昼行燈が凄腕ってのは伝統的な師匠キャラでもある
22 18/05/02(水)22:44:51 No.501845792
昼行灯のルーツの大石内蔵助
23 18/05/02(水)22:45:17 No.501845914
そういえば特命係長もスレ画の系譜か
24 18/05/02(水)22:45:35 No.501846005
>世捨て人のような生活をする達人キャラとか引っ掛かるらしい 何故かキアヌ・リーブス思い出した…世捨て人すぎる…
25 18/05/02(水)22:45:36 No.501846007
スレ画は仕事のために実力隠してるだけだし未然に防いだら金にならんからな…
26 18/05/02(水)22:45:42 No.501846037
御家人斬九郎とかもいい
27 18/05/02(水)22:45:53 No.501846075
スパイダーマンもスーパーマンもバットマンも表の顔はナードだったり軟派だったりするじゃねえか
28 18/05/02(水)22:46:31 No.501846266
バットマンは表もイケメンヤリチン実業家でちょっと違うな
29 18/05/02(水)22:46:37 No.501846300
市井に紛れる忍者やスパイもそんな感じだな
30 18/05/02(水)22:46:38 No.501846309
>スレ画は仕事のために実力隠してるだけだし未然に防いだら金にならんからな… 普通に袖の下ももらってるようなお役人だしね…
31 18/05/02(水)22:46:57 No.501846410
主水さんみたいに殺し屋でもないのにどうして爪を隠す必要が
32 18/05/02(水)22:47:28 No.501846562
ドラゴンボールの亀仙人もそんな感じかな
33 18/05/02(水)22:48:02 No.501846728
他のメンバーが派手な殺し技を使う中で主水だけは殺せば良い的な泥臭いやり方も多かった そこがたまらん
34 18/05/02(水)22:48:13 No.501846791
>日本でそういうのの初出は何だろう?鼠小僧? 元祖昼行燈は大石内蔵助だと思われ
35 18/05/02(水)22:48:41 No.501846954
>市井に紛れる忍者やスパイもそんな感じだな 目立たない事こそがプロとしてのスキルだからねぇ 実際スパイが捕まると特に特徴も無い印象が薄い人って評判の人間な事が多いね
36 18/05/02(水)22:48:50 No.501847010
蘇る金狼の朝倉も昼はうだつの上がらないサラリーマンだったな
37 18/05/02(水)22:48:58 No.501847063
やっぱり啖呵がかっこいい https://www.youtube.com/watch?v=OMqmJ_ARPjs&t=723
38 18/05/02(水)22:49:16 No.501847167
うだつの上がらないキャラが超パワーで上司をぶちのめす主人公は少ないな
39 18/05/02(水)22:49:26 No.501847212
相手の刀の柄抑えて脇差で心臓一突きみたいなダーティなのが多くて好き 真っ当に正面から戦ってもめちゃ強いけど
40 18/05/02(水)22:49:44 No.501847283
鍋の蓋で有名な沢庵がまさにそうでは
41 18/05/02(水)22:50:17 No.501847463
婿殿のひと刺しほんとかっこいい
42 18/05/02(水)22:50:39 No.501847584
画像のはころされても仕方ないような悪役を作るのに 一般人が酷い目に遭わされたりするから前半見ててつらい
43 18/05/02(水)22:51:05 No.501847730
殺し+皮肉で話のシメには丁度いい
44 18/05/02(水)22:51:21 No.501847813
こういうキャラは周りを内心馬鹿にしてるようで駄目だ 本気出したらあなたより凄いんですよは鼻につく
45 18/05/02(水)22:51:52 No.501847950
>画像のはころされても仕方ないような悪役を作るのに >一般人が酷い目に遭わされたりするから前半見ててつらい 徳田新之助もそーじゃねーか!
46 18/05/02(水)22:53:05 No.501848313
他の国のこと知らないやつに限って日本人は~って語りたがるのはなぜだろう
47 18/05/02(水)22:53:26 No.501848421
オカマの上司が出る前はちょいちょい中村さんが猫かぶってるってわかってる上司がいたりした
48 18/05/02(水)22:53:34 No.501848459
あぐらかいて座って標的が後ろから寄ってくるのを待って後ろにひっくり替えって刺すなんてのもあった気がする
49 18/05/02(水)22:53:41 No.501848489
>こういうキャラは周りを内心馬鹿にしてるようで駄目だ >本気出したらあなたより凄いんですよは鼻につく 随分卑屈なんだな
50 18/05/02(水)22:53:47 No.501848533
>こういうキャラは周りを内心馬鹿にしてるようで駄目だ 画像は自分の生き方がゲスだと分かってるよ 自分以下のゲスを殺して金にしてるだけだよ
51 18/05/02(水)22:54:10 No.501848626
斬り合っても普通に強いけど基本不意打ちとか闇討ちに徹するスタイルは好き
52 18/05/02(水)22:55:27 No.501848976
無償で殺しを請け負ったら自分が民衆の味方だと自分で勘違いしちまうみたいなこと言ってたと思う
53 18/05/02(水)22:55:27 No.501848977
創作物自体がオタク気質な人がやるもんだからそうなって当然な感じがする
54 18/05/02(水)22:55:43 No.501849055
数多の仕掛人でこの人がぶっちぎりで人気だったんでしょ
55 18/05/02(水)22:56:14 No.501849199
表の仕事でへーこらした相手を裏の仕事で始末する時に悪態ついたりするゲスさもいい
56 18/05/02(水)22:56:14 No.501849202
逆でいったらアイアンマンかあ
57 18/05/02(水)22:56:42 No.501849312
殺陣が初期は下手な感じで中期はキレッキレで後期は動きが鈍い
58 18/05/02(水)22:57:01 No.501849408
殺しの美を映像化した他の面子と違って泥臭いのがたまらんのだよな
59 18/05/02(水)22:57:45 No.501849631
婿殿って必殺シリーズの最初の方はいなかったんだね…
60 18/05/02(水)22:58:04 No.501849714
仕事人あたりになると年だからどうしても不意打ち主体になってくる
61 18/05/02(水)22:58:08 No.501849740
>こういうキャラは周りを内心馬鹿にしてるようで駄目だ >本気出したらあなたより凄いんですよは鼻につく そんな婿殿みたことない
62 18/05/02(水)22:58:15 No.501849773
主水さんかっこいいよなぁ… ゴルゴ13みたいな普段から強キャラのもいいけど
63 18/05/02(水)22:58:58 No.501849999
でも主水さんみたいにすっと入り込んですっところころするキャラはそういないよね
64 18/05/02(水)22:59:24 No.501850130
関八州でこの男の居合いに勝てる奴がいない とかなり盛った設定 でも納得する
65 18/05/02(水)22:59:47 No.501850258
不意打ちはうらごろしのおばさんから受け継いだんだな
66 18/05/02(水)22:59:56 No.501850305
騒がしい日常と何の誤魔化しもない殺しのギャップがいい
67 18/05/02(水)22:59:59 No.501850318
主水は宴会でも光るから…
68 18/05/02(水)23:00:39 No.501850562
初期は脇役で登場しない回もあった
69 18/05/02(水)23:02:22 No.501851123
実力は別に隠してないけど人格面を問題視されて有望なポストにつけないとかだと世知辛すぎるし…
70 18/05/02(水)23:03:58 No.501851663
殺しも剣の腕だけではなく狡猾な方法を使う時もあるんで正にプロって感じ
71 18/05/02(水)23:05:40 No.501852163
>こういうキャラは周りを内心馬鹿にしてるようで駄目だ >本気出したらあなたより凄いんですよは鼻につく つまり仕事人は見てないんだな
72 18/05/02(水)23:05:41 No.501852167
>婿殿って必殺シリーズの最初の方はいなかったんだね… 説明が難しいけど二作目の仕置人からいるよ
73 18/05/02(水)23:05:56 No.501852249
奉行所の偉い人間がもっと悪い悪党とつるんでて 自分の理解できる正義が実現できなくなってから あきらめて袖の下もらう役人になってたところで 裏の仕事っていう理想を見つけた人だからな でもその裏の仕事も矛盾とむなしさしかなかった
74 18/05/02(水)23:06:35 No.501852472
>実力は別に隠してないけど人格面を問題視されて有望なポストにつけないとかだと世知辛すぎるし… おやおや
75 18/05/02(水)23:06:47 No.501852551
本当に種無しカボチャなのか守るものを作りたくなかったのか
76 18/05/02(水)23:06:49 No.501852564
商売人の婿殿は貧乏旗本の三男坊ともいい勝負できるんじゃなかろうか
77 18/05/02(水)23:07:41 No.501852833
屋根から突き飛ばすとか雑な仕事人増えてなかったっけ
78 18/05/02(水)23:07:54 No.501852903
>不意打ちはうらごろしのおばさんから受け継いだんだな 一番怖い殺しだわおばさん
79 18/05/02(水)23:08:04 No.501852951
>本当に種無しカボチャなのか守るものを作りたくなかったのか 確か大人になってからおたふく風邪になったのが判明する というエピソードがあったはず
80 18/05/02(水)23:08:22 No.501853033
>本当に種無しカボチャなのか守るものを作りたくなかったのか その辺は必殺商売人で描かれるよ
81 18/05/02(水)23:08:35 No.501853100
〇〇人はとか男は女はとかみたいな適当な括りで語られることって大抵その属性に限ったことではないよね 人間が悪いのだ
82 18/05/02(水)23:08:36 No.501853107
まれに格上の剣豪剣客のターゲットもいるよね 凄腕の北町同心やった時は最初政と壱が失敗し主水が助けに入るふりをして背後から不意打ちするも失敗 競り合いになって最後は壱が相手の足をひっかけて転倒したところを刺殺なんて苦戦もあった
83 18/05/02(水)23:08:38 No.501853114
バズーカってのもいたな 肉片が飛び散ってうひゃぁ!ってなった
84 18/05/02(水)23:09:24 No.501853354
バットマンとか冷静に考えたら金持ってるやつの趣味だぞ
85 18/05/02(水)23:10:07 No.501853605
>一般人が酷い目に遭わされたりするから前半見ててつらい 新仕事人あたりからそのパターンで固定に成ったみたいね 仕置人とかだと依頼があって殺しの的が強敵すぎるからこいつどうやっつけようかみたいな話もあったりする
86 18/05/02(水)23:10:31 No.501853721
初期の頃は楽しそうに裏の仕事してたけどね 鉄と笑いながら仕置きの話したり 義兄弟に儲けようぜって気軽に持ちかけてたり 仲間が殺されるのを何度も見てるうちに変わっていった
87 18/05/02(水)23:10:41 No.501853775
>屋根から突き飛ばすとか雑な仕事人増えてなかったっけ 恐らく必殺仕置屋稼業の印玄の事だろうけどそのキャラの生い立ちと絡んだ重要な殺し方なんだよ
88 18/05/02(水)23:11:18 No.501853956
婿殿も剣の腕は立つけど正当な剣術による仕事は 山田浅右衛門さんという登場テーマからしてもっと強そうな人がいるしね
89 18/05/02(水)23:11:24 No.501853982
定期的に稼いだ金をドブに捨ててる
90 18/05/02(水)23:11:39 No.501854040
>>本当に種無しカボチャなのか守るものを作りたくなかったのか >その辺は必殺商売人で描かれるよ 仕事人第1話で田舎に左遷されてるときに 田舎の空気で癒されたのか せんりつの二人が結構元気にしてた時はちょっとほっとした
91 18/05/02(水)23:11:46 No.501854078
>一般人が酷い目に遭わされたりするから前半見ててつらい お母さん犯されたり子供犯されたり なにもそこまでってなるよね
92 18/05/02(水)23:11:53 No.501854102
剣豪系のキャラ相手だと抜かれる前に不意打ちとかするからな
93 18/05/02(水)23:13:31 No.501854577
あの刀のしなり具合はまさしく妖刀
94 18/05/02(水)23:14:03 No.501854753
柄の仕込み刃はせこいけど好き
95 18/05/02(水)23:14:27 No.501854878
表向きうだつのあがらないダメ新聞記者のクラーク・ケントが変身して活躍する話だったのが 映画スーパーマン3での善のクラークと悪墜ちのスーパーマンの内面での対決構造描写辺りから エリート新聞記者で真人間のクラークがボランティアで活動する構図に変わったとかなんかで読んだな 旧設定はスーパーマンがダメ新聞記者を演じてる構図で新設定は好青年がスーパーマンを演じている構図になる
96 18/05/02(水)23:15:21 No.501855159
>仲間が殺されるのを何度も見てるうちに変わっていった 復帰したけど嫌になって廃業したことあるしな
97 18/05/02(水)23:16:00 No.501855372
主水が他の仕事人と違う所は 仕事は仕事として割り切ってこなして 表では一切そういう素振り見せなかったのがあるかも
98 18/05/02(水)23:16:56 No.501855627
>仲間が殺されるのを何度も見てるうちに変わっていった 裏家業に理想を見出したら貢にそれを否定されて 理想は捨ててプロの裏家業になろうとしたら 裏の世界でしか生きられなかった剣之助の悲惨な末路を見て 鉄との再会と別れがあって そしておせいたち元夫婦と自分の境遇みて 裏家業の人間がまともな家庭持つことの限界を知って …と裏家業で何度も挫折してるんだよな
99 18/05/02(水)23:17:05 No.501855669
>柄の仕込み刃はせこいけど好き 俺も好きだ 元ネタは73年度版の三銃士かな?
100 18/05/02(水)23:17:18 No.501855729
>実力は別に隠してないけど人格面を問題視されて有望なポストにつけないとかだと世知辛すぎるし… 鬼平だこれ
101 18/05/02(水)23:19:14 No.501856302
偉い役人の所へ護衛に来ましたと言ってズブリはひでぇと思った
102 18/05/02(水)23:19:56 No.501856492
>バズーカってのもいたな 巳代松が火薬の量多くすると自分が吹っ飛んじまうって 二間半しか飛ばない竹鉄砲にしてたのに バズーカつかった順ちゃんは最後爆死…
103 18/05/02(水)23:20:50 No.501856751
床下に隠れてブスリとつくのもできる
104 18/05/02(水)23:22:49 No.501857338
1クールに1回は殺されるかなんかしている北斗星司
105 18/05/02(水)23:23:12 No.501857437
穏やかな顔から後ろ向いてまた振り返ったら鬼の形相になってる演技がすごすぎた
106 18/05/02(水)23:24:18 No.501857753
そう、あんたの思った通りだよ師岡さん
107 18/05/02(水)23:29:52 No.501859280
すぐ日本人は~って言いたがる癖は直さないとバカにされ続けるよ