虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/02(水)21:26:50 No.501822092

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/05/02(水)21:29:54 No.501822940

    ハンドミキサー使おうよ

    2 18/05/02(水)21:30:21 No.501823067

    生クリームはマジつらい メレンゲは楽

    3 18/05/02(水)21:30:27 No.501823097

    文明の利器を使わないで自前の腕力で片付けようとするからゴリラだってんだよこの古代人 (機械でかきまぜてる筋Dを見ながら)

    4 18/05/02(水)21:30:34 No.501823140

    ここまでゴリラやって出来上がりを食ってみれば分かるけど 電動でやらないとこれでも大体足りないから大人しくハンドミキサー買おう

    5 18/05/02(水)21:31:28 No.501823382

    お菓子作りは難しいぞ 科学の実験並みに正確にやらないとクソが出来上がったりするし

    6 18/05/02(水)21:32:07 No.501823552

    ケルト勢だもんな

    7 18/05/02(水)21:32:56 No.501823776

    筋Dは現代人だからな…

    8 18/05/02(水)21:32:58 No.501823780

    やっぱお菓子作りが趣味な「」もいるのか…

    9 18/05/02(水)21:33:55 No.501824020

    普段やってる人はそれなりに道具揃えて労力減らしてるよね 女子力じゃなくて家庭力になるんだろうか

    10 18/05/02(水)21:34:14 No.501824114

    >科学の実験並みに正確にやらないとクソが出来上がったりするし そこが料理と違って楽しいよね 途中味見も中々しにくいし

    11 18/05/02(水)21:34:25 No.501824159

    >やっぱお菓子作りが趣味な「」もいるのか… ?

    12 18/05/02(水)21:34:31 No.501824186

    ハカリでめちゃ測りまくる  適当でいいや!

    13 18/05/02(水)21:35:14 No.501824395

    偽螺旋剣魔改造すればすごいミキサーになるんじゃない?

    14 18/05/02(水)21:35:27 No.501824452

    クッキーとかプリンくらいなら目分量でもいけるだろうけど 膨らむ系を作ろうとしたらまず計量器をそろえないと無理ゲーだ 最初に作った奴はどうやったんだよレベル

    15 18/05/02(水)21:36:33 No.501824742

    >クッキーとかプリンくらいなら目分量でもいけるだろうけど ぜんぜん甘くないさっぱりしたお菓子になっちゃう… マジでバターとか砂糖とか引くレベルで入れないと甘くならない…

    16 18/05/02(水)21:36:59 No.501824840

    お菓子職人と料理人になぜ女性が少ないか考えればすぐ分かる

    17 18/05/02(水)21:37:03 No.501824855

    普通にお菓子作りしてる男はかなりいる あまりお菓子作ったアピールはしないから目につきにくいけど

    18 18/05/02(水)21:37:32 No.501824974

    >最初に作った奴はどうやったんだよレベル 膨大な数のトライアンドエラーなんだろうけど どうしてその材料にしたんだとかすごいよね

    19 18/05/02(水)21:37:33 No.501824980

    バターがもっと安ければお外でクッキーを買うことは無くなると断言できる 自分で焼くと超うまい

    20 18/05/02(水)21:37:34 No.501824986

    うおお…バターの塊だぞこれ…砂糖の山だぞこれ…!

    21 18/05/02(水)21:37:40 No.501825019

    メレンゲ最初に作った奴は間違いなく暇人

    22 18/05/02(水)21:37:42 No.501825027

    >マジでバターとか砂糖とか引くレベルで入れないと甘くならない… レシピ通りに用意すると最初は 本当にこれ人間が食っていい量なのか…? ってなるのいいよね… そりゃあ太るよこれは…

    23 18/05/02(水)21:38:16 No.501825175

    電動じゃなく手動でグリングリン回せるやつ買ったけど結局疲れるからダメだわ

    24 18/05/02(水)21:38:42 0GRkQXtQ No.501825291

    手首で混ぜるとか道具を使えないゴリラ 素手でも両手で原始的火起こしの要領で扱うと圧倒的に速い

    25 18/05/02(水)21:38:47 No.501825311

    >メレンゲ最初に作った奴は間違いなく暇人 チョコレートのテンパリングもよく見つけたなってなる

    26 18/05/02(水)21:38:58 No.501825358

    クックパッドのアレンジレシピはお菓子作り初心者には劇薬だと思う グワーッ!思ったより二段階ぐらい美味しくない!

    27 18/05/02(水)21:39:04 No.501825390

    そういや実家には母親が使う電動ミキサーのほかに手動ハンドル式のミキサーもあった 手動買った後腕が辛くなり電動買ったんだろうなってのがわかる

    28 18/05/02(水)21:39:09 0GRkQXtQ No.501825421

    >お菓子職人と料理人になぜ女性が少ないか考えればすぐ分かる あれは男女差別の結果だが

    29 18/05/02(水)21:39:13 No.501825431

    シフォンケーキは初めて作った時これ考えた人凄いな…ってなった

    30 18/05/02(水)21:39:13 No.501825433

    ネット上にはクソみたいなレシピも多いな ベーキングパウダーを重曹で代用ってのを鵜呑みにしたらゴミが出来た

    31 18/05/02(水)21:39:24 No.501825505

    最初は材料も手軽で失敗しても被害の少ないカスタードクリームを作ると良いと思う 粉っぽかったり甘すぎたり味が足りなかったりしないのを安定して作れるようになってからだ

    32 18/05/02(水)21:39:33 No.501825549

    >手首で混ぜるとか道具を使えないゴリラ >素手でも両手で原始的火起こしの要領で扱うと圧倒的に速い それ混ぜるだけにならない? 空気ふんわりしなくない?

    33 18/05/02(水)21:39:40 No.501825574

    重曹万能論者のレシピは概ねヤバイ

    34 18/05/02(水)21:39:55 No.501825636

    >ネット上にはクソみたいなレシピも多いな >ベーキングパウダーを重曹で代用ってのを鵜呑みにしたらゴミが出来た それは作る前に分かれよ…

    35 18/05/02(水)21:40:20 0GRkQXtQ No.501825732

    ベーキングパウダーは重曹そのものだけど 小麦粉ですらふるいにかける菓子作りで荒い重曹を細かく砕く程度の頭はないと無謀

    36 18/05/02(水)21:40:26 No.501825759

    そもそも鍋振り回すとかもだし 料理も筋力要求してくるものはある…

    37 18/05/02(水)21:40:26 No.501825767

    >あれは男女差別の結果だが なぜそうなったかと言えば結局体力勝負だからなのだ

    38 18/05/02(水)21:40:28 No.501825779

    紫芋パウダーを使ったシフォンケーキにアルカリイオン水を使うレシピ!

    39 18/05/02(水)21:40:39 No.501825844

    パウンドケーキの大胆さ

    40 18/05/02(水)21:40:46 No.501825884

    >ベーキングパウダーは重曹そのものだけど コーンスターチとかで味を調えてるから別物よ

    41 18/05/02(水)21:40:48 0GRkQXtQ No.501825889

    >空気ふんわりしなくない? じゃあなんで機械はふんわりするんだよ…

    42 18/05/02(水)21:40:54 No.501825921

    使いみちのないリキュールがどんどん増える

    43 18/05/02(水)21:41:05 No.501825973

    お菓子作り始めるならケチらずちゃんとした本用意した方がいろいろ楽だと思う

    44 18/05/02(水)21:41:24 No.501826068

    菓子作りとな!なぜかは知らんが私の大量生産:Aを活用するべき場と見た! 大量のベーキングパウダーを用意せねば!

    45 18/05/02(水)21:41:30 No.501826098

    レシピ鵜呑みにして作った上でその後は自分好みに微調整の連続だから終わりは見えない

    46 18/05/02(水)21:41:38 No.501826141

    ワシは向こうで冷凍パイ生地を使ってアップルパイを焼いておるよ

    47 18/05/02(水)21:41:43 No.501826164

    正確な軽量に腕力に速度に体力に……お菓子職人マジ体力仕事すぎる

    48 18/05/02(水)21:41:51 No.501826196

    人力でやろうとすると成人男性が音を上げるレベルだから 文明の利器に頼れ 何も恥ずかしいことじゃない

    49 18/05/02(水)21:42:02 No.501826259

    >お菓子職人と料理人になぜ女性が少ないか考えればすぐ分かる フランスのパティシエは女性が多いってwikiが言ってた!

    50 18/05/02(水)21:42:07 No.501826283

    電動楽しいしな

    51 18/05/02(水)21:42:17 No.501826330

    俺は面倒くさいから冷凍のパイシートでアップルパイ作ってるね…

    52 18/05/02(水)21:42:19 No.501826340

    >紫芋パウダーを使ったシフォンケーキにアルカリイオン水を使うレシピ! まるでオアシスみたいなお菓子!

    53 18/05/02(水)21:42:27 No.501826385

    「」の姉ちゃんだかがお菓子作りを ゴリラ科学だと言ってたスレは見たな

    54 18/05/02(水)21:42:32 0GRkQXtQ No.501826409

    >なぜそうなったかと言えば結局体力勝負だからなのだ それももっともらしい嘘だ女性が体力がないかというとマラソン走れるし米俵も担ぐ 自分の立場が脅かされるのを嫌った結果もっともらしい理論つけただけのことよ

    55 18/05/02(水)21:42:59 No.501826544

    まぁ一人分なら手動でもそんな大変じゃないよ

    56 18/05/02(水)21:43:04 No.501826572

    冷凍パイ生地凄いよね… 近所の和菓子屋さんが堅めの餡子餅をパイで包んで焼いたの売ってたんだけど この間から自家製パイ生地使うようになったんですよ!って言った辺りからパサパサでバターの香りがしなくて不味くなった…

    57 18/05/02(水)21:43:14 No.501826619

    練りパイで作ります

    58 18/05/02(水)21:43:19 No.501826647

    バターはいくらいれてもよい

    59 18/05/02(水)21:43:21 No.501826657

    >>紫芋パウダーを使ったシフォンケーキにアルカリイオン水を使うレシピ! >まるでオアシスみたいなお菓子! そこまでくるともうビックリさせるつもりで書かれたレシピとしか思えねえ

    60 18/05/02(水)21:43:26 No.501826681

    >フランスのパティシエは女性が多いってwikiが言ってた! パティシエのwikiみたらフランスだと少ないってある・・・ ドイツだと多いんだって それでも半分がって程度みたいだが

    61 18/05/02(水)21:43:31 No.501826707

    大量に頻繁に作るならミキサーないと困るけど 個人でちょっと食べるくらいのメレンゲや生クリーム作りで腕がつらいってなる人は 混ぜ方が下手すぎると思う

    62 18/05/02(水)21:43:38 No.501826733

    家庭じゃなくて仕事となると力仕事も多くなるからなお菓子作りは…

    63 18/05/02(水)21:43:47 No.501826778

    メイヴちゃんカラドボルグ借りてきなよ

    64 18/05/02(水)21:43:51 No.501826795

    バター高くてつらあじ

    65 18/05/02(水)21:44:27 No.501826975

    >それももっともらしい嘘だ女性が体力がないかというとマラソン走れるし米俵も担ぐ >自分の立場が脅かされるのを嫌った結果もっともらしい理論つけただけのことよ なぜスポーツが男女別なのか考えてみるべきだと思う

    66 18/05/02(水)21:44:29 No.501826987

    実は茶こしとかザルの底で撫でるだけでいい感じに泡立つのだ

    67 18/05/02(水)21:44:48 No.501827065

    飴職人とか手ボロッボロだった えっなにこれマフィアに拷問されたの…?ってなった

    68 18/05/02(水)21:44:58 No.501827118

    >パティシエのwikiみたらフランスだと少ないってある・・・ オーララ逆だったわ!ボン!

    69 18/05/02(水)21:44:59 No.501827127

    料理もそうだけどある程度出来合いになるもんを利用したほうがふつうに美味しくなっちゃうのがなんというか趣味感強い

    70 18/05/02(水)21:45:08 No.501827164

    そら鍛えたら女性だって鍛えてない男性より体力筋力つくけどさぁ…

    71 18/05/02(水)21:45:20 No.501827224

    >飴職人とか手ボロッボロだった >えっなにこれマフィアに拷問されたの…?ってなった 昔のバームクーヘン職人は短命だったらしいな…

    72 18/05/02(水)21:45:21 No.501827232

    ホットケーキミックス最高!

    73 18/05/02(水)21:46:33 No.501827589

    >ホットケーキミックス最高! なんでもかんでもホットケーキ味にする魔法の粉きたな…

    74 18/05/02(水)21:47:10 No.501827760

    料理人は生理の関係もあるから一概になんともいえん…味覚変わるのは大分デカイハンデよ… あと単純にパティシエは肉体労働だしねえ…

    75 18/05/02(水)21:47:13 No.501827780

    生クリームにエヌマエリシュしたらふんわりするかもしれん

    76 18/05/02(水)21:47:14 No.501827787

    煮物はノリでテキトーに醤油とみりんを入れたら美味しくなるのに……

    77 18/05/02(水)21:47:23 0GRkQXtQ No.501827823

    >お菓子職人と料理人になぜ女性が少ないか考えればすぐ分かる >なぜスポーツが男女別なのか考えてみるべきだと思う 体力の限界を競う競技なのか菓子作りは? 菓子作りで扱う袋はいわゆる工場のようなところで重くても25㎏ 十分に女性でも扱える範囲でこれができないから女性が少ないなんてのは後付け理論さ

    78 18/05/02(水)21:48:16 No.501828110

    女性は味覚変わりやすいとも聞いたな 実際は知らんが

    79 18/05/02(水)21:48:24 No.501828159

    砂糖とバターの量にドン引きしなかったものだけが生きていける業界

    80 18/05/02(水)21:48:30 No.501828192

    >体力の限界を競う競技なのか菓子作りは? 趣味ならともかく職業にしたらかなり競う事になると思う…

    81 18/05/02(水)21:48:39 No.501828233

    アホはバターけちるんだ んで味が落ちて客が居なくなる パン屋やると凄い勢いでバター消費するからビックリするらしいぞ

    82 18/05/02(水)21:49:09 No.501828398

    一般女性で25kgは十分ふるいにかけられる重量じゃないかな…

    83 18/05/02(水)21:49:12 No.501828407

    >料理もそうだけどある程度出来合いになるもんを利用したほうがふつうに美味しくなっちゃうのがなんというか趣味感強い ごく少量だけ入れるアプリコットジャムとか このレシピ以外に使わないであろうリキュールとか 部分塗装するために塗料を一瓶買う模型作りみたい

    84 18/05/02(水)21:49:16 No.501828434

    ホットケーキに生クリームはちみつチョコスプレッドジャムフルーツ盛りまくったけど一枚食べて腹いっぱいになったよ うまい

    85 18/05/02(水)21:49:28 No.501828501

    マキタ辺りに作って貰いたい

    86 18/05/02(水)21:49:45 No.501828583

    >>体力の限界を競う競技なのか菓子作りは? >趣味ならともかく職業にしたらかなり競う事になると思う… 数作らなきゃならんから超過酷 職人見たら分かるが大体ゴツい

    87 18/05/02(水)21:49:59 0GRkQXtQ No.501828650

    >趣味ならともかく職業にしたらかなり競う事になると思う… 出産子育てがあるから就業率が低くなる傾向がある前提で それで海外は半数近いというデータについての説明はどうつけるの 昔から日本は女性は家庭に入るものだったから今もその流れがあるだけ文化の話だよ

    88 18/05/02(水)21:50:13 No.501828738

    >パン屋やると凄い勢いでバター消費するからビックリするらしいぞ バターの代わりにマヨネーズ入れてケチったらなんかうまくなった! でも俺が糞デブマンになっちまった!ちきしょう!

    89 18/05/02(水)21:50:29 No.501828823

    >砂糖とバターの量にドン引きしなかったものだけが生きていける業界 コーラ一本に角砂糖何十個分の砂糖が~っていう話に納得できる瞬間

    90 18/05/02(水)21:50:35 0GRkQXtQ No.501828842

    (和菓子工場で働く大量のパートのおばちゃん)

    91 18/05/02(水)21:50:48 No.501828902

    これどうせ女叩きに持ち込むマッチポンプだからこの話やめようぜ そうでなくても面倒くせえ

    92 18/05/02(水)21:50:57 No.501828953

    >体力の限界を競う競技なのか菓子作りは? 限界を競うんじゃないんだよ 常にそれを維持して安定した味を供給しなきゃならないんだ

    93 18/05/02(水)21:51:01 No.501828975

    カッコ良いパン屋の一日みたいな動画見たけど凄いな 新聞配達なんか目じゃない時間から超重労働だ そりゃ腰とか腕とかいわすしムキムキになるわ

    94 18/05/02(水)21:51:19 No.501829071

    さっきから差別だって言ってる「」ちゃんいるけど 興奮してるのかなんか文章読みにくいから ちと落ち着きなさる

    95 18/05/02(水)21:51:36 No.501829153

    >マキタ辺りに作って貰いたい マキタルンバも動くというあのバッテリーでミキサーを!? …コンクリート混ぜるやーつとかの流用じゃダメなのかな

    96 18/05/02(水)21:51:37 No.501829158

    >砂糖とバターの量にドン引きしなかったものだけが生きていける業界 え?マジ?な量入れるよね……

    97 18/05/02(水)21:51:47 0GRkQXtQ No.501829227

    モテなくても女は大切にしろよとしか言えん

    98 18/05/02(水)21:51:49 No.501829240

    >このレシピ以外に使わないであろうリキュールとか >部分塗装するために塗料を一瓶買う模型作りみたい リキュールなんて余ったら飲めば良いじゃんとか思っちゃうあたり根本的に菓子作りがわかってないんだろうな俺

    99 18/05/02(水)21:51:51 No.501829251

    バター20gって少ないな?と思ったんだけど 実物見たら なこにん

    100 18/05/02(水)21:51:57 No.501829275

    バターの代わりにギー(イスラム食品店で売ってるやつ)入れたら風味強くなる?

    101 18/05/02(水)21:52:00 No.501829290

    お菓子でも食べて落ち着こう

    102 18/05/02(水)21:52:04 No.501829304

    砂糖ケチると美味しくなくなるよね…

    103 18/05/02(水)21:52:08 0GRkQXtQ No.501829326

    >常にそれを維持して安定した味を供給しなきゃならないんだ 男女関係ないよねそれ…

    104 18/05/02(水)21:52:32 No.501829445

    >マキタ辺りに作って貰いたい もうある su2373745.jpg アタッチメントはこいつを使う https://www.amazon.co.jp/dp/B004D290FW

    105 18/05/02(水)21:52:34 No.501829458

    >パン屋やると凄い勢いでバター消費するからビックリするらしいぞ 大抵バター値上げ! とかのニュースでインタビューされるのパンとか菓子職人で そこで一日何キロのバター使うとか言ってるからね…

    106 18/05/02(水)21:52:37 No.501829472

    >それで海外は半数近いというデータについての説明はどうつけるの >昔から日本は女性は家庭に入るものだったから今もその流れがあるだけ文化の話だよ お菓子の本場のフランスではかなり少ない

    107 18/05/02(水)21:52:47 No.501829530

    >砂糖ケチると美味しくなくなるよね… 小麦本来の味が楽しめちまうんだ!

    108 18/05/02(水)21:53:12 0GRkQXtQ No.501829643

    >一般女性で25kgは十分ふるいにかけられる重量じゃないかな… 25kgを人力でふるいは成人男性でも無理だから安心してほしい

    109 18/05/02(水)21:53:15 No.501829658

    スーパーですらやたら種類が充実してる調味料ってちゃんと売れてんのか見るたびに疑問に思う

    110 18/05/02(水)21:53:23 No.501829699

    軽い気持ちでスレ開いたらレスポンチしてて悲しくなる

    111 18/05/02(水)21:53:25 No.501829714

    >男女関係ないよねそれ… 体力の上限が違うから安定して動ける時間もぜんぜん違う

    112 18/05/02(水)21:53:32 No.501829745

    >バター高くてつらあじ あんま高いんで最近はラードで代用できないかなと考えてるよ 無味無臭だからそのままバターと置き換えると圧倒的に風味が足りないんでいろいろ工夫して味足してやる必要はあるけど 何しろ900gで400円しないお安さ

    113 18/05/02(水)21:53:41 No.501829797

    >部分塗装するために塗料を一瓶買う模型作りみたい ヒゲの頭の∀マークを塗るためだけに買った蛍光エメラルドグリーン!

    114 18/05/02(水)21:53:41 No.501829800

    友人が菓子屋で修行中だけど すげぇ腕の筋肉ついてきた… 小さめのコタツの天板みたいな鉄板を上げ下げするのが地味にキツいって

    115 18/05/02(水)21:53:52 No.501829857

    >軽い気持ちでスレ開いたらレスポンチしてて悲しくなる 自演だと思ってた

    116 18/05/02(水)21:53:54 No.501829863

    とりあえず女性の社会参画について話したい人はどっか別のところでやってくれ ヒとかそういうリベラルなのがいっぱいいるだろうからオススメだぞ

    117 18/05/02(水)21:54:00 0GRkQXtQ No.501829898

    女性差別マンなんでそんなに元気なの

    118 18/05/02(水)21:54:03 No.501829920

    >25kgを人力でふるいは成人男性でも無理だから安心してほしい ふるいにかけるってそういう意味じゃねーから!

    119 18/05/02(水)21:54:05 No.501829933

    「」にもSJWが出てくる世の中か

    120 18/05/02(水)21:54:25 No.501830064

    日本のレシピでもドン引きレベルなのに海外ときたら

    121 18/05/02(水)21:55:01 No.501830263

    >男女関係ないよねそれ… 体力の限界の差を理解できない人?

    122 18/05/02(水)21:55:06 No.501830281

    バターもだけどチーズも山のように使う レシピ通りにマスカルポーネ使ってティラミス作ると カロリーがとんでもないことになる だから2/3はクリームチーズにするね…

    123 18/05/02(水)21:55:30 No.501830429

    とりあえず菓子職人は超過酷な肉体労働です おいそれと女性に勧めれるような生易しいもんでもない体育会系の職業です間違っても華やかな世界じゃないです

    124 18/05/02(水)21:55:34 No.501830460

    バターを買ってきたのにバターが足りなかった 分量を確認しなかった俺が悪いんだけどちょっと意味が分からなかったよ

    125 18/05/02(水)21:55:44 No.501830508

    目の細かいアク取り用の網使うと一瞬でメレンゲになるぞ

    126 18/05/02(水)21:56:02 No.501830616

    近所のいつでも客がいるオシャレかわいい人気パン屋も裏側ではきっと……

    127 18/05/02(水)21:56:04 No.501830630

    そうだな そこの紅茶はどう思う?

    128 18/05/02(水)21:56:06 No.501830644

    男女で体力の違いはあっても 別に男女とも毎日限界まで体力を消耗し尽くさなきゃいけないわけじゃないし…

    129 18/05/02(水)21:56:08 No.501830657

    菓子パンとパンの間のカロリー差

    130 18/05/02(水)21:56:26 No.501830735

    いつも食ってる市販の菓子パンとか一体何グラム砂糖や油脂類入れてんだろう…って考え出して怖くなる

    131 18/05/02(水)21:56:38 No.501830799

    白鳥は優雅に泳ぐ裏で頑張ってる的なそれ

    132 18/05/02(水)21:56:51 No.501830866

    >いつも食ってる市販の菓子パンとか一体何グラム砂糖や油脂類入れてんだろう…って考え出して怖くなる 怖いよな…ハーゲンダッツ食おうぜ

    133 18/05/02(水)21:56:58 No.501830905

    小麦粉に常に触れ続けるせいでアレルギーになるのはパン屋だったか パティシエでもなりそうだな

    134 18/05/02(水)21:57:03 No.501830934

    >近所のいつでも客がいるオシャレかわいい人気パン屋も裏側ではきっと…… 左様 厨房ではゴリラがウホウホ言ってパン作ってる

    135 18/05/02(水)21:57:19 No.501831026

    料理は目分量でも食えるものになるのになんでお菓子はならないんです?

    136 18/05/02(水)21:57:23 No.501831039

    >怖いよな…ハーゲンダッツ食おうぜ 脂うめー

    137 18/05/02(水)21:57:39 No.501831123

    いっちょレアチーズケーキとやらをワシも作ってみようかのう!と思ってレシピ見たら どう読んでもチーズ一箱まるまる入れる分量なのいいよね えっ…これにさらに生クリーム入れて…えっ…?

    138 18/05/02(水)21:57:39 No.501831126

    お菓子のレシピは科学だ

    139 18/05/02(水)21:57:43 No.501831145

    市販の菓子パンのカロリーが1000超えとか珍しくないもんな

    140 18/05/02(水)21:57:45 No.501831155

    >料理は目分量でも食えるものになるのになんでお菓子はならないんです? 理性が適量のはるか手前でブレーキをかけるからだ

    141 18/05/02(水)21:57:52 No.501831189

    本八幡にほぼ女性だけのケーキ屋さんがあるんだよね 接客もメイド服っぽくて可愛い オタで溢れてる…と思いきやいついっても有閑マダムみたいなおばさまがお茶会してる

    142 18/05/02(水)21:57:59 No.501831228

    >料理は目分量でも食えるものになるのになんでお菓子はならないんです? 化学反応を使って膨らませたりするから

    143 18/05/02(水)21:58:26 No.501831377

    いろいろ見ていくと一周して清涼飲料水は案外そんなやばくないというか そこだけ避けてもどうにかなるもんでもねーなときづくカロリー業界

    144 18/05/02(水)21:58:37 No.501831431

    おからクッキーとか言っても馬鹿みたいな量の砂糖は入ってるよなぁ…ってなった 砂糖減らしたらおから固めた味した

    145 18/05/02(水)21:58:43 No.501831457

    お菓子は化学だからな 理系っぽいめんどくさい神経質なやつに作らせると美味しいの作ってくれるぞ

    146 18/05/02(水)21:58:45 No.501831469

    >小麦粉に常に触れ続けるせいでアレルギーになるのはパン屋だったか >パティシエでもなりそうだな そばアレルギーになるそば職人 アルコールによわい酒造勤務もいるから大変よな…

    147 18/05/02(水)21:58:54 No.501831522

    >オタで溢れてる…と思いきやいついっても有閑マダムみたいなおばさまがお茶会してる そりゃオタが入るわけがない…オーラで拒絶してる

    148 18/05/02(水)21:59:01 No.501831565

    コストコでバター買うと200g300円くらいだけど、パン屋のバター仕入れ価格はもっとお安い?

    149 18/05/02(水)21:59:13 No.501831622

    近所に毎日長蛇の列のできるパン屋があるけど袋がギトギトになるくらいバター使いまくってる おいしいはおいしいけど日常的に食うのはきつい

    150 18/05/02(水)21:59:31 No.501831702

    でもウチのばあちゃんいつもノリであんこ作る時の砂糖の量とか決めてるけどおはぎいつも美味しいし…

    151 18/05/02(水)21:59:32 No.501831714

    家で健康のことを考えて砂糖ケチってるのに 毎日缶コーヒー飲んでると全部台無しになる

    152 18/05/02(水)21:59:36 No.501831732

    >お菓子は化学だからな >理系っぽいめんどくさい神経質なやつに作らせると美味しいの作ってくれるぞ そういう意味では男性向きだよね、特に凝り性の グラム単位できっちり計測したり 作業台冷却して温度管理したりとかまさに実験室だ

    153 18/05/02(水)21:59:37 No.501831737

    >男女で体力の違いはあっても >別に男女とも毎日限界まで体力を消耗し尽くさなきゃいけないわけじゃないし… どれくらい体力使うか知らないでレスポンチしてるんです?

    154 18/05/02(水)21:59:38 No.501831747

    お菓子にこんなに砂糖入ってんのかよ…って知ってからコーヒーにもドバドバ砂糖入れるようになったよ お菓子より少ないから平気平気

    155 18/05/02(水)21:59:41 No.501831759

    >>軽い気持ちでスレ開いたらレスポンチしてて悲しくなる >自演だと思ってた 流石にそれなら両者側のdelでIDでるんじゃない?

    156 18/05/02(水)21:59:49 No.501831798

    >コストコでバター買うと200g300円くらいだけど、パン屋のバター仕入れ価格はもっとお安い? 仕入れだと定期的に一定量を注文してくれるから安くなるんじゃない?

    157 18/05/02(水)21:59:52 No.501831824

    手際も重要なので最初に全行程を把握しておいて すべての材料を定量きっちり揃えておくことは必須だぞ アドリブでなんとかなるというナイーブな考えは捨てろ

    158 18/05/02(水)22:00:00 No.501831848

    単にパン焼くだけならまだだいぶファジーでも通るんだけどな

    159 18/05/02(水)22:00:04 No.501831873

    お菓子のしっとり感とか滑らかな食感はほぼ砂糖のおかげで出来てるので そこで量を日和るとゴミができる

    160 18/05/02(水)22:00:16 No.501831924

    製菓の辛いのはここまで大変なのに客単価が安い せいぜい一人分500円から1000円 パンも似たような所あるね… それに比べりゃ飲食は割とポン乗せで同じ値段取れるからなあ

    161 18/05/02(水)22:00:23 No.501831949

    お菓子は基本砂糖とバターと小麦粉を大体同量ずつブチ込むところからスタートだもんな…

    162 18/05/02(水)22:00:27 No.501831964

    >でもウチのばあちゃんいつもノリであんこ作る時の砂糖の量とか決めてるけどおはぎいつも美味しいし… 小豆はあれ自体がそもそも美味しいからね…

    163 18/05/02(水)22:00:37 No.501832011

    ぶっちゃけ目分量でもなんとかなるよ ただ単に求める味のハードルの高さが違うんだろう お菓子作りって結局趣味のものだから

    164 18/05/02(水)22:00:43 No.501832048

    >でもウチのばあちゃんいつもノリであんこ作る時の砂糖の量とか決めてるけどおはぎいつも美味しいし… あれ砂糖いっぱい入れるから少々の差なんてどうでもよくなるからでは… おやき作る時の砂糖の量とか気にしないし大雑把な菓子もあるにはあるんだよな

    165 18/05/02(水)22:00:52 No.501832100

    >>料理は目分量でも食えるものになるのになんでお菓子はならないんです? >理性が適量のはるか手前でブレーキをかけるからだ こんなにバターを入れていいはずがないって常識的思考で考えるとアウトよね

    166 18/05/02(水)22:00:53 No.501832105

    >でもウチのばあちゃんいつもノリであんこ作る時の砂糖の量とか決めてるけどおはぎいつも美味しいし… おばあちゃんだぞ 目分量調整とか慣れてるに決まってるだろ!

    167 18/05/02(水)22:01:04 No.501832150

    まぁ角砂糖X個分とかいう表現をしてるんだから1個でもやばいんだろうみたいな刷り込みがあるだけみたいなところもあるし…

    168 18/05/02(水)22:01:21 No.501832220

    製菓で賢いところは飲食店でおろすようの菓子も作るんだろうね

    169 18/05/02(水)22:01:22 No.501832227

    膨らませる必要のないジャムなんかは多少砂糖の量間違えても大丈夫そうなイメージ

    170 18/05/02(水)22:01:39 No.501832313

    >>お菓子は化学だからな >>理系っぽいめんどくさい神経質なやつに作らせると美味しいの作ってくれるぞ >そういう意味では男性向きだよね、特に凝り性の >グラム単位できっちり計測したり >作業台冷却して温度管理したりとかまさに実験室だ 料理とは化学反応の結果であるとは言われるよね

    171 18/05/02(水)22:01:43 No.501832341

    >製菓で賢いところは飲食店でおろすようの菓子も作るんだろうね お前は…ヤマザキパン!

    172 18/05/02(水)22:01:49 No.501832367

    焼いてふくらませる工程がはいらんもんはそこまでシビアにならん印象

    173 18/05/02(水)22:02:21 No.501832518

    チョコレートケーキが好きだったけど これも砂糖やバターをアホみたいにブチ込んで ぐわっつり捏ね回さんとおいしくならんのかな

    174 18/05/02(水)22:02:25 No.501832543

    ゼリーとかなら砂糖の量間違っても甘さが薄いなで済むと思う

    175 18/05/02(水)22:02:36 No.501832592

    >膨らませる必要のないジャムなんかは多少砂糖の量間違えても大丈夫そうなイメージ そのノリで前アップルパイ作る時に中身のリンゴを煮る時砂糖をいっぱい入れたんだ なんか飴っぽくなってた…砂糖も入れすぎちゃまずかったね

    176 18/05/02(水)22:02:48 No.501832648

    目分量やめろってのは作りなれてない人の場合はだからね… 作りなれてる人が趣味で作るならそりゃだいたいで作れる

    177 18/05/02(水)22:02:52 No.501832669

    >手際も重要なので最初に全行程を把握しておいて >すべての材料を定量きっちり揃えておくことは必須だぞ >アドリブでなんとかなるというナイーブな考えは捨てろ 材料123と工程順に分けとかないと混乱するよね…

    178 18/05/02(水)22:02:57 No.501832693

    将棋に女棋士がいないのも考えるのにも体力いるからなんだよなあ

    179 18/05/02(水)22:02:59 No.501832707

    ちょっとマカロン作って

    180 18/05/02(水)22:03:08 No.501832743

    カラメル焼きもアレ全部砂糖だしな…

    181 18/05/02(水)22:03:18 No.501832808

    ジャムとか果物と同じ重さの砂糖入れてレモン汁入れたら完成だオラ!! 寝落ちした!イチゴが固まったマグマみたいになってる! 鍋捨てた

    182 18/05/02(水)22:03:26 No.501832845

    >膨らませる必要のないジャムなんかは多少砂糖の量間違えても大丈夫そうなイメージ 目分量でいちごジャム作ったらいちご風味の砂糖ペーストができた 噛むとジャリジャリするしそもそもスプーンがほぼ刺さらないくらい硬い

    183 18/05/02(水)22:03:35 No.501832890

    >そういう意味では男性向きだよね、特に凝り性の >グラム単位できっちり計測したり >作業台冷却して温度管理したりとかまさに実験室だ 料理作るときにレシピ見たくせに計量せずノリと勘で鍋に醤油入れる俺には無理そうだ (味はちゃんと美味いよ)

    184 18/05/02(水)22:03:53 No.501832987

    料理初級者だけど分量揃えるのが1番かったるいと思う ハンバーグすらめんどくせ…ってなって色々材料とか並べてるうちに時間経過してく…

    185 18/05/02(水)22:04:03 No.501833043

    >チョコレートケーキが好きだったけど >これも砂糖やバターをアホみたいにブチ込んで >ぐわっつり捏ね回さんとおいしくならんのかな チョコレートの時点で…カカオ苦い…

    186 18/05/02(水)22:04:15 No.501833098

    >ぶっちゃけ目分量でもなんとかなるよ >ただ単に求める味のハードルの高さが違うんだろう >お菓子作りって結局趣味のものだから 味は目分量でいいんだが とくに膨らませる系は化学反応なので 目分量でやるとえらい目にあうソースは妹

    187 18/05/02(水)22:04:35 No.501833197

    まあノリで作っても食えるものは作れるし趣味の範疇なら分量も割と適当でいいかなって思うよ しそジュースとか作る時も適当だもん

    188 18/05/02(水)22:04:36 No.501833202

    テンパリング見つけたやつはきちがいだと思う

    189 18/05/02(水)22:05:04 No.501833347

    膨らませるのはガスの発生を利用した化学反応だからね そこに生地の固さとかいろんな条件が絡んでくるからそりゃもう

    190 18/05/02(水)22:05:11 No.501833371

    スコーン作ったらなんか密度がすごい事になった 口の水分瞬殺する

    191 18/05/02(水)22:05:15 No.501833392

    誰だよ最初にシュークリームの皮膨らませることに成功したやつ

    192 18/05/02(水)22:05:26 No.501833449

    料理はそもそも素材が分量通りに揃うとは限らんから適当だ

    193 18/05/02(水)22:05:29 No.501833469

    >将棋に女棋士がいないのも考えるのにも体力いるからなんだよなあ 棋士も体力勝負ですし… カロリー消費パないらしいな

    194 18/05/02(水)22:05:36 No.501833510

    >誰だよ最初にシュークリームの皮膨らませることに成功したやつ 錬金術師じゃねーかな…

    195 18/05/02(水)22:05:48 No.501833565

    鍋で煮込んでたらだいたい寝落ちするのどうにかしたい 夜勤明けにお菓子つくるからかな

    196 18/05/02(水)22:05:50 No.501833579

    チョコレートは引くくらい砂糖入れないと甘くならないぞ…

    197 18/05/02(水)22:06:17 No.501833735

    俺が500年前の異端審問官ならパティシエと魔女の違い判らないと思う

    198 18/05/02(水)22:06:18 No.501833737

    >夜勤明けにお菓子つくるからかな タイマーつけて時間で消えるようにするとか?

    199 18/05/02(水)22:06:19 No.501833740

    製菓つらい…けわしい…と青梅川さんが嘆いてたな 大ざっぱな人にはマジで向いてないんだろうな

    200 18/05/02(水)22:06:39 No.501833819

    カカオ99%のチョコ 単なる苦い固形物だよね…

    201 18/05/02(水)22:06:47 No.501833864

    >>夜勤明けにお菓子つくるからかな >タイマーつけて時間で消えるようにするとか? うちのコンロ五徳にチャッカマンでつけるやつだから…

    202 18/05/02(水)22:07:15 No.501834005

    棋士のご飯やおやつが記事のネタになってるの見てええ?ってなりますよ私は

    203 18/05/02(水)22:07:21 No.501834034

    お菓子作りで目分量がダメなのは ・イースト菌とかの発酵系の失敗 ・液体にとかしきれる以上の目分量でジャリジャリ ・温度管理が適当で固まらない(とけない) ・比率がおかしくて撹拌されない(ダマ) ・香料の目分量で致死(バニラエッセンス等) あたりなんで それ以外の味付けの部分で目分量は全然構わない 構わないけどその目分量を覚えておかないと、成功しても二度と再現出来ない

    204 18/05/02(水)22:07:29 No.501834086

    カカオ99%は味よかボソボソしてんのがなかなか慣れなかったな

    205 18/05/02(水)22:08:02 No.501834219

    >チョコレートは引くくらい砂糖入れないと甘くならないぞ… 炭酸飲料を角砂糖で表現する絵あるけどあれが可愛く見えてくるよね

    206 18/05/02(水)22:08:35 No.501834397

    >カカオ99%は味よかボソボソしてんのがなかなか慣れなかったな あれ苦いだけで美味しくなくて好き好んで食うもんじゃねえなあとなった 昔のインカ人は薬にしてたというがあんなまずいもの飲むとは大変だったろう

    207 18/05/02(水)22:08:36 No.501834404

    >カカオ99%のチョコ >単なる苦い固形物だよね… 食べたことある チョコじゃねえよカカオだよあれ 50%は普通にうまいのにどうして…どうして…

    208 18/05/02(水)22:08:40 No.501834428

    >>チョコレートは引くくらい砂糖入れないと甘くならないぞ… >炭酸飲料を角砂糖で表現する絵あるけどあれが可愛く見えてくるよね チョコレートの1個がなんであんな小さいか 理由がわかるよね…

    209 18/05/02(水)22:08:41 No.501834435

    テンパリングしてる時は温度計!手を動かす!温度!手!! いったいおれはなにを…って

    210 18/05/02(水)22:08:42 No.501834439

    昔からちょっと暇出来ると暇つぶしにお菓子とか創作料理作ってきたけど 歴代ナンバーワン意味不明行為は間違いなく泡立て器が手元になかったのでお箸でメレンゲとホイップクリーム作ったときだと思う

    211 18/05/02(水)22:08:45 No.501834450

    バターと砂糖は同量とか小麦粉の1パーセント分だけベーキングパウダー入れるとか法則性に気が付いてきたら目分量でも行ける …気がする

    212 18/05/02(水)22:09:01 No.501834531

    パン屋とかめっちゃハードだよね 朝何時に起きてんだってなる

    213 18/05/02(水)22:09:44 No.501834759

    >パン屋とかめっちゃハードだよね >朝何時に起きてんだってなる 始発前

    214 18/05/02(水)22:09:47 No.501834778

    >昔からちょっと暇出来ると暇つぶしにお菓子とか創作料理作ってきたけど >歴代ナンバーワン意味不明行為は間違いなく泡立て器が手元になかったのでお箸でメレンゲとホイップクリーム作ったときだと思う 大丈夫? ゴリラになってない?

    215 18/05/02(水)22:10:21 No.501834983

    市販の菓子なんかでも糖分とか脂質の表示見るとヤバいの多いもんな

    216 18/05/02(水)22:10:30 No.501835024

    >昔からちょっと暇出来ると暇つぶしにお菓子とか創作料理作ってきたけど >歴代ナンバーワン意味不明行為は間違いなく泡立て器が手元になかったのでお箸でメレンゲとホイップクリーム作ったときだと思う こいつは途方も無いバカかゴリラだと確信した

    217 18/05/02(水)22:10:34 0GRkQXtQ No.501835045

    男じゃないとダメすごい体力勝負って本当か?と思ってググったら 男:女=3:7の求人だとか今は機械で仕上げるから体力勝負でもなく6時-15時勤務とかその程度だった

    218 18/05/02(水)22:10:42 No.501835087

    ジャムは2日で食い切るつもりで砂糖少な目のレシピで作る 少な目でこの量なの…

    219 18/05/02(水)22:10:44 No.501835104

    なんたってパティシエは100%男だもんな

    220 18/05/02(水)22:10:48 No.501835130

    シュークリームは最初はレシピより若干卵少なめにするくらいが失敗がないと思う

    221 18/05/02(水)22:10:55 No.501835165

    >ゴリラになってない? ゴリラになる前に手首痛めたから大丈夫 完成はしたけど一月くらいずっと手首痛かった

    222 18/05/02(水)22:11:05 No.501835196

    >お箸でメレンゲとホイップクリーム作った な、なんたる無茶をッ!

    223 18/05/02(水)22:11:13 No.501835261

    >昔のインカ人は薬にしてたというがあんなまずいもの飲むとは大変だったろう 南米先住民はトウガラシ入れたりバニラ入れたりして味付けして飲んでたらしい やっぱりそのままじゃ苦すぎて飲めないよね…

    224 18/05/02(水)22:11:19 No.501835287

    箸で(菜箸ではない)ホイップクリームやったことあるけど上腕三頭筋が一時的にバルクしたよ

    225 18/05/02(水)22:11:19 No.501835288

    ホイップクリームは箸でもいける 生クリームはゴリラじゃないと死ぬ

    226 18/05/02(水)22:11:41 No.501835403

    >箸で(菜箸ではない)ホイップクリームやったことあるけど上腕三頭筋が一時的にバルクしたよ バルクっつーか腫れ上がってませんかそれ

    227 18/05/02(水)22:12:08 No.501835550

    >なんたってパティシエは100%男だもんな 女だとパティシエじゃないんだっけ パティシエールだっけ女

    228 18/05/02(水)22:12:11 No.501835561

    >ゴリラになる前に手首痛めたから大丈夫 >完成はしたけど一月くらいずっと手首痛かった アホなの!?

    229 18/05/02(水)22:12:19 0GRkQXtQ No.501835594

    >>お箸でメレンゲとホイップクリーム作った >な、なんたる無茶をッ! ちな箸何本も束ねて使えば通常の泡だて器と変わらないスピードで作れるよ

    230 18/05/02(水)22:12:21 No.501835612

    やっぱり裏はゴリラだらけじゃん!

    231 18/05/02(水)22:12:37 No.501835693

    好きなパン屋の動画貼る https://youtu.be/iUuKstAWof4

    232 18/05/02(水)22:12:42 No.501835728

    >>ゴリラになってない? >ゴリラになる前に手首痛めたから大丈夫 >完成はしたけど一月くらいずっと手首痛かった HUSTLE MUSCLEすぎる…

    233 18/05/02(水)22:12:50 No.501835772

    (ID出たんだから喋るなよ…)

    234 18/05/02(水)22:13:05 No.501835835

    チョコレートのテンパリングは完璧に科学

    235 18/05/02(水)22:13:07 No.501835847

    >ホイップクリームは箸でもいける >生クリームはゴリラじゃないと死ぬ ごめんそう言う表示的な意味でなく本来の意味のホイップクリーム つまり生からやった

    236 18/05/02(水)22:13:17 No.501835889

    チーズタルトマジ楽ちんで美味しい 抹茶でもチョコでもいいしゴリラじゃなくても作れるし気軽に乙女な感じ ちんぽ股に挟んで裸エプロンで作ると雰囲気出るけどチン毛が混入しやすいから注意な

    237 18/05/02(水)22:13:36 No.501835987

    >ごめんそう言う表示的な意味でなく本来の意味のホイップクリーム >つまり生からやった どうやら途方もないバカの方だったようだな…

    238 18/05/02(水)22:14:09 No.501836151

    >>製菓で賢いところは飲食店でおろすようの菓子も作るんだろうね >お前は…ヤマザキパン! ヤマザキパンは製菓だった?

    239 18/05/02(水)22:14:10 No.501836160

    >アホなの!? 自分でもアホだと思う 「頑張れば出来るんじゃね?」って思いついたらやらずにいられなかった

    240 18/05/02(水)22:14:12 No.501836174

    そりゃ手首壊すよ…

    241 18/05/02(水)22:14:13 No.501836179

    上でも書かれてるけどちょっとでも違うことすると別物になるんだよな 料理だとちょっと違うことしても似たものができて食べるのも問題ないのに不思議なもんだ

    242 18/05/02(水)22:14:27 No.501836246

    行動力の化身…

    243 18/05/02(水)22:15:03 No.501836403

    >ごめんそう言う表示的な意味でなく本来の意味のホイップクリーム >つまり生からやった うん、だからゴリラだよね

    244 18/05/02(水)22:15:13 No.501836456

    すいませんわたしは通りすがりの素人なのですがホイップクリームとかメレンゲって攪拌して空気入れて混ぜ合わせればいいんでしょ? ワイヤーの泡だて器でまぜるのは遠回りじゃないかな? 容器に閉じ込めてエアブローしたらあっという間にできそうな気がするのですが

    245 18/05/02(水)22:15:18 No.501836487

    病院行かなかったけどアレが腱鞘炎って奴なのかな…

    246 18/05/02(水)22:15:31 No.501836547

    >ちんぽ股に挟んで裸エプロンで作ると雰囲気出るけどチン毛が混入しやすいから注意な おちんちんより高い位置にあるのに混入するの?実は脇毛か胸毛じゃないの

    247 18/05/02(水)22:16:09 No.501836736

    >病院行かなかったけどアレが腱鞘炎って奴なのかな… 間違いなくな!

    248 18/05/02(水)22:16:21 No.501836792

    菓子職人どころかラーメン屋ぐらいの作業量でも全然楽じゃない 調理って基本的に力仕事だよ…

    249 18/05/02(水)22:16:30 No.501836844

    失敗すると小麦粉の味が憎くなる お前の個性だけは消してやる!

    250 18/05/02(水)22:16:33 No.501836860

    腱鞘炎ってひどいと手術だっけ なんか開いて鞘を切り開くんだよな…

    251 18/05/02(水)22:16:35 No.501836869

    バター不足はお菓子屋ぶち切れ案件なのでは?っていつもおもう

    252 18/05/02(水)22:16:44 No.501836919

    >歴代ナンバーワン意味不明行為は間違いなく泡立て器が手元になかったのでお箸でメレンゲとホイップクリーム作ったときだと思う メレンゲはやったことあるけど二度としないと誓ったぞ!?

    253 18/05/02(水)22:16:46 No.501836927

    途方もないゴリラが出てきた

    254 18/05/02(水)22:17:13 No.501837095

    力もいるし手間もかかるし時間もかかる

    255 18/05/02(水)22:18:02 No.501837299

    こういう重労働をAIにさせたりして暴動の原因になったりするんだ…

    256 18/05/02(水)22:18:07 No.501837323

    >おちんちんより高い位置にあるのに混入するの?実は脇毛か胸毛じゃないの チンポ掻きながらやってたから多分チン毛だよ

    257 18/05/02(水)22:18:23 No.501837418

    >腱鞘炎ってひどいと手術だっけ >なんか開いて鞘を切り開くんだよな… なにそれこわい… 卵かけご飯作るときに思い付きで全卵泡立ててみたり箸で遊ぶのやめます…

    258 18/05/02(水)22:18:48 No.501837556

    泡立て器なんてしょっちゅう使わないからと毎回生クリームやメレンゲをシャカシャカやってるだけだから別にゴリラじゃないよ

    259 18/05/02(水)22:19:07 No.501837657

    >卵かけご飯作るときに思い付きで全卵泡立ててみたり箸で遊ぶのやめます… おまけに治りにくいし気をつけたほうがいいぞ本当に 漫画家の職業病でもある

    260 18/05/02(水)22:19:11 No.501837677

    >容器に閉じ込めてエアブローしたらあっという間にできそうな気がするのですが 実際こういう100均商品がある 振るだけで泡立つし そのままデコレーションもできる 子供がホットケーキにデコレーションしたい!みたいな時に便利 きめ細かくはならないので本格的には使えないが su2373799.jpg

    261 18/05/02(水)22:19:36 No.501837813

    >卵かけご飯作るときに思い付きで全卵泡立ててみたり箸で遊ぶのやめます… 思いつきでやることじゃねえよ!?

    262 18/05/02(水)22:19:46 No.501837859

    >容器に閉じ込めてエアブローしたらあっという間にできそうな気がするのですが 細かくしなきゃだから結局スタートにしか使えないよ

    263 18/05/02(水)22:20:18 No.501838021

    >子供がホットケーキにデコレーションしたい!みたいな時に便利 >きめ細かくはならないので本格的には使えないが これエッチな奴じゃない?大丈夫?

    264 18/05/02(水)22:20:28 No.501838078

    >思いつきでやることじゃねえよ!? だってたまにチャレンジしたくなるし…

    265 18/05/02(水)22:20:35 No.501838120

    >腱鞘炎ってひどいと手術だっけ >なんか開いて鞘を切り開くんだよな… 関節が動かなくなるレベルじゃないと手術にならんから安心しろ 昔ばね指になったことあったけど動かしづらい程度なら患部を固定して安静にしとけば治る

    266 18/05/02(水)22:20:47 No.501838189

    こないだシフォンケーキ作ろうと適当に計らずに作ったらプレーンなスフレケーキが出来上がったわ

    267 18/05/02(水)22:20:55 No.501838232

    >卵かけご飯作るときに思い付きで全卵泡立ててみたり箸で遊ぶのやめます… タカラトミーが究極のTKGマシンとかでそんなの作ってたような…

    268 18/05/02(水)22:21:34 No.501838408

    手作りクッキーってどうやってもバサバサのガチガチにならない?

    269 18/05/02(水)22:21:48 No.501838482

    >手作りクッキーってどうやってもバサバサのガチガチにならない? なったことない…

    270 18/05/02(水)22:21:55 No.501838520

    >手作りクッキーってどうやってもバサバサのガチガチにならない? 脂が足りてればそうならないよ

    271 18/05/02(水)22:22:37 No.501838722

    >手作りクッキーってどうやってもバサバサのガチガチにならない? バターの量足りてなくない? オラッ!死ね!まんじりともせず油脂を受け入れろ!っていれた?

    272 18/05/02(水)22:22:48 No.501838780

    普通のスポンジケーキも作ろうとしてやったー…膨らまない! ってなることあるしいい加減にやるとすぐ失敗するよね

    273 18/05/02(水)22:23:32 No.501839010

    どんなときも最初はレシピ通りの分量と手順で作るんだぞ

    274 18/05/02(水)22:23:44 No.501839072

    >きめ細かくはならないので本格的には使えないが ままならないなあ やっぱゴリラになるしかないのか

    275 18/05/02(水)22:23:55 No.501839130

    お箸でメレンゲとクリーム立てられるバカがオススメするけど パウンドケーキに豆腐と白味噌と豆乳混ぜ込むチャレンジしたらおいしかったのでみんなも崩壊しないバランスを見極めてチャレンジしてみて 余った材料は菜っ葉の白あえでも作って

    276 18/05/02(水)22:24:35 No.501839348

    >ままならないなあ >やっぱゴリラになるしかないのか だからハンドミキサーを使うのだよ… まあハンドミキサーも長く保持するにはゴリラに近づくしか無いが

    277 18/05/02(水)22:24:38 No.501839361

    お菓子作りは途中で味見しながら作りにくいのがつらい だって焼く前の生地舐めてみてもよくわかんないし…

    278 18/05/02(水)22:25:58 No.501839793

    >お菓子作りは途中で味見しながら作りにくいのがつらい >だって焼く前の生地舐めてみてもよくわかんないし… 意外と慣れてくると測らなくても成功するよ 単純にはかりがなくても分量当てられるようになるだけだけども

    279 18/05/02(水)22:25:59 No.501839801

    エアツールの3万回転するようなあれに泡だて器を…