ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/02(水)20:37:09 No.501808146
クソ脚本にオリキャラをシュゥーッ!
1 18/05/02(水)20:38:57 No.501808643
死ぬのはちょっと…
2 18/05/02(水)20:39:41 No.501808850
誰が得をするんだ…
3 18/05/02(水)20:40:43 No.501809197
クソ映画の役満すぎる
4 18/05/02(水)20:41:35 No.501809469
この役いる?
5 18/05/02(水)20:42:01 No.501809592
原作が少年漫画(デスゲーム物) 監督が原作未読 主演が事務所の推しの若手 キャストの半分が無名の新人 劇場版オリキャラ 役満すぎない?
6 18/05/02(水)20:43:13 No.501809940
メインどころは役者のカラーに合わせて改変もだ
7 18/05/02(水)20:43:57 No.501810140
活躍もせず死ぬだけのオリキャラってマジなんなの…
8 18/05/02(水)20:44:07 No.501810198
事務所推しのメンバーは役者に合わせてキャラ改変とかクソ過ぎる…
9 18/05/02(水)20:45:35 No.501810601
原作からして目が覚めたら無人島にいてスマホに見知らぬアプリがインストールされてて殺し合いスタートだし…
10 18/05/02(水)20:46:11 No.501810791
クソ実写化じゃねーか!
11 18/05/02(水)20:46:36 No.501810895
売り出したい役者を試すための体のいい実験場にされる映画化 よくある
12 18/05/02(水)20:47:03 No.501811031
テラフォの実写映画が6億くらいだったよね
13 18/05/02(水)20:47:16 No.501811105
もう設定だけ借りたオリジナルの別物にすれば良いじゃん
14 18/05/02(水)20:47:30 No.501811158
役者が棒じゃないことだけが救い 致命傷で済んでよかったよ
15 18/05/02(水)20:48:14 No.501811352
制作費をドブに投げ捨てようとしてるようにしか思えない… 天使さんも大変だねえ
16 18/05/02(水)20:48:23 No.501811403
原作ファンから非難轟々の奴だこれ!
17 18/05/02(水)20:48:24 No.501811408
現実のクソ脚本クソ実写化映画にもゲロドーザーちゃんがいればなー
18 18/05/02(水)20:48:40 No.501811481
脚本以外がめっちゃ評価される不思議な映画になりそう
19 18/05/02(水)20:48:44 No.501811496
>もう設定だけ借りたオリジナルの別物にすれば良いじゃん オリジナルじゃ予算が下りないし・・・
20 18/05/02(水)20:49:31 No.501811681
役者の演技がまともな実写化デビルマンみたいなもんかな
21 18/05/02(水)20:49:36 No.501811688
あったよ!日本刀!
22 18/05/02(水)20:49:41 No.501811716
こんなクソ企画でも無難に仕上げるってんだからそりゃ天使様様だよな
23 18/05/02(水)20:49:42 No.501811719
>致命傷で済んでよかったよ 確かに死ななきゃ安いとは言うがな…
24 18/05/02(水)20:50:01 No.501811798
どうして天使さんが全責任背負ってるみたいな感じになってるの…絶対そのうちハゲるよ…
25 18/05/02(水)20:50:37 No.501811948
人気原作で制作費たっぷりもらってゲロドーザーけしかけて天使の仮面をブチ割るんだよ!
26 18/05/02(水)20:51:18 No.501812120
>テラフォの実写映画が6億くらいだったよね 正直その予算では邦画とは言え本格SFアクションだと少なすぎるんだよね
27 18/05/02(水)20:51:38 No.501812215
天使をゲロドーザーさせるために6億捨てる糞監督には参るね…
28 18/05/02(水)20:51:48 No.501812264
作品の全てを天使が背負ってくれてるから監督には好きに映画作ってもらえるってわけよ
29 18/05/02(水)20:52:09 No.501812368
天使にゲロドーザーぶつけるためだけの謎のオリキャラすぎる…
30 18/05/02(水)20:52:19 No.501812404
商業に徹してる結果ああなったのかなって思ったら商業的にもクソ監督でダメだった 事務所の看板娘のイメージ崩しても許されるくらいの実績ある監督なのかなあの人
31 18/05/02(水)20:52:53 No.501812530
演技を通して天使の仮面剥がして欲しいのはわかったけど 原作付き映画でそれをやるんじゃねえ!
32 18/05/02(水)20:52:55 No.501812542
広告宣伝費も含めて6億だから監督が自由に使えるのは5億くらいだ
33 18/05/02(水)20:53:09 No.501812601
でもこういうクソなもん作る流れ全然廃れないし 原作ファンだけ泥はかかるけど利益はしっかり出てるんかな
34 18/05/02(水)20:54:24 No.501812953
剛力みたいな結果に終わりそう
35 18/05/02(水)20:54:36 No.501813020
>正直その予算では邦画とは言え本格SFアクションだと少なすぎるんだよね 大きなセットが必要になるテラフォと比べると無人島で学生が争うだけみたいなクソアイランドはまだ余裕あるんじゃないかな
36 18/05/02(水)20:54:40 No.501813040
デスノートはオチがガッツリ変わったのによく評価されたな
37 18/05/02(水)20:54:41 No.501813043
違…クソにしたかったわけじゃ…
38 18/05/02(水)20:54:43 No.501813053
オリキャラが優秀でも全部持っていかないように気をつけてもらいたい
39 18/05/02(水)20:55:25 No.501813246
手堅い映画を作ることに定評がある監督が! SSRゲロ女に出会って! 天使の仮面をぶっ壊したくなりました!
40 18/05/02(水)20:55:46 No.501813329
>確かに死ななきゃ安いとは言うがな… 逆転要素が高い場合のセリフじゃないですかね…
41 18/05/02(水)20:56:12 No.501813462
これはキャップ案件ですね…
42 18/05/02(水)20:56:25 No.501813522
目立つオリキャラに全くの新人起用…新たなゴリ押し女優かな? いやでも事務所ショボ…枕かな?
43 18/05/02(水)20:56:49 No.501813653
>デスノートはオチがガッツリ変わったのによく評価されたな 原作のIFとしてよくできたオチだったからね… ぶっちゃけ俺映画版のオチのほうが好き…
44 18/05/02(水)20:56:52 No.501813669
書き込みをした人によって削除されました
45 18/05/02(水)20:57:10 No.501813758
無駄に時事ネタの話題の人だったりするとポイント高い
46 18/05/02(水)20:58:17 No.501814058
滝ダイブも特撮使う必要なくなったから予算浮いたね! 天使ちゃん泣かせるのに流用しよう
47 18/05/02(水)20:59:19 No.501814330
このオリキャラのゲロ女なんのためにいるのかわからないけど演技はすげえな
48 18/05/02(水)20:59:52 No.501814471
いつも思うんだけどいくら役者が頑張っても他がダメなら糞映画にしかならないと思うんだよなあ…
49 18/05/02(水)21:00:25 No.501814672
安全確保もしない予定外のダイブとか叱るのが大人の仕事だろ
50 18/05/02(水)21:01:09 No.501814895
デスノートは原作があるからこそ映画のオチが綺麗なんだよなあ…
51 18/05/02(水)21:01:49 No.501815089
>いつも思うんだけどいくら役者が頑張っても他がダメなら糞映画にしかならないと思うんだよなあ… クソ脚本を熱演してる様を見るといたたまれない気持ちになるよね
52 18/05/02(水)21:01:53 No.501815112
このオリキャラの役者に原作キャラやらせりゃ良かったんじゃねえの!? とか言われたりするのかな?
53 18/05/02(水)21:02:28 No.501815276
(終盤まで)このオリキャラなんのためにいるの… (終盤にて)なにいいとことってんだてめえ!
54 18/05/02(水)21:03:11 No.501815482
クソ脚本を学芸会以下の演技力でやられるよりはマシである
55 18/05/02(水)21:04:16 No.501815768
>原作ファンだけ泥はかかるけど利益はしっかり出てるんかな 6億の製作費だと15億くらいの興収は欲しいわけでそれだと100万人は動員が必要になる 単行本買うようなファンが何百万人いる作品なんてジャンプの看板クラスだけで他の漫画は大ヒットしたと言っても一巻あたり数十万部くらいで連載誌含めてもちゃんと読んで金出す読者は100万人もいない だから読んではいないけど名前は知ってる層の方が大事になる
56 18/05/02(水)21:04:24 No.501815812
脚本がダメってだけなら演出でなんとかなるから… 演出もダメならアウトだけどそこは天使ちゃんがなんとかしてくれるし…
57 18/05/02(水)21:04:57 No.501815964
自らゲロを吐く
58 18/05/02(水)21:05:03 No.501815989
原作ファンと役者のファン両方取り込むからだいじょーぶだいじょーぶ
59 18/05/02(水)21:06:19 No.501816330
絶対原作者もぼくのかんがえたさいきょうのクソ映画なノリになってるだろ…
60 18/05/02(水)21:06:28 No.501816382
>原作ファンと役者のファン両方取り込むからだいじょーぶだいじょーぶ ねえこのオリキャラ・・・
61 18/05/02(水)21:06:47 No.501816477
出来がいいけど原作無視ってのもまた色々と火種になりがちだからな…
62 18/05/02(水)21:07:06 No.501816564
15億って進撃の後編くらいか…
63 18/05/02(水)21:07:48 No.501816763
天使が完璧超人過ぎて…仮面剥がす意義あるのか?
64 18/05/02(水)21:08:05 No.501816840
全っ然関係ないけどアニメローゼン2作目の金糸雀の役割を思い出してしまった… 原作では金糸雀が登場したばかりで大して活躍してなかったので(そして活躍する前に連載が終わった…) 薔薇水晶と合わせてアニメオリジナルで出番を増やしてくれたものの 基本的にJUMの家に来て暴れて帰るだけでアニメ視聴者には嫌われ嫌悪されボコ叩きにされ 水銀燈が薔薇乙女の長女、金糸雀が次女だからきっと親しい2人だけの関係があるはずなのに 当時大人気だった水銀燈と嫌われ者だった金糸雀で一緒に名前を出すだけで叩きのめされる有様で そんなアニオリ展開を進めた最期の最期、薔薇水晶との決戦では それまでの大暴れが何だったのかすっかり怖気づいて足手まといになり 翠星石が金糸雀をかばって死ぬという(かといってそれで生き残った金糸雀が活躍することもない)最悪の展開 当時超人気だった翠星石の足を引っ張って死なせるという最悪の役割に 金糸雀許すまじ絶対許さんという憎悪は頂点を極めたという ああつらい…本当につらかった…あんなオリ展開であんな役回りさせられるくらいなら出番なんかいらない…
65 18/05/02(水)21:08:16 No.501816887
完璧超人の素の顔見たくない?見たいよね?
66 18/05/02(水)21:08:19 No.501816900
あいつ
67 18/05/02(水)21:08:19 No.501816903
>天使が完璧超人過ぎて…仮面剥がす意義あるのか? 関係ねぇ 見飽きたから素顔見てぇ
68 18/05/02(水)21:08:21 No.501816916
あいつ
69 18/05/02(水)21:08:23 No.501816923
あいつ
70 18/05/02(水)21:08:38 No.501816978
急に?
71 18/05/02(水)21:09:14 No.501817133
本当に関係なくてダメだった
72 18/05/02(水)21:09:24 No.501817183
劇場版のオリキャラ投入に渋い顔をする天使ちゃん
73 18/05/02(水)21:09:29 No.501817211
あいつまだローゼンのこと早口で語るの気持ち悪いよな
74 18/05/02(水)21:09:53 No.501817309
全然関係ないな!
75 18/05/02(水)21:10:06 No.501817371
よしなよ
76 18/05/02(水)21:10:30 No.501817490
金糸雀ってオリキャラだったのかな?って思うレベルでぜんぜん関係ない!
77 18/05/02(水)21:11:32 No.501817753
まあ全然関係ないと冒頭に書いてたから許してやろう…
78 18/05/02(水)21:11:53 No.501817836
こういう早口なファンも天使は満足させてくれるはず だからオリキャラに破壊的な演技してもらうね…
79 18/05/02(水)21:12:54 No.501818152
これで爆売れはちょっと酷いから マニア受けが妙に良かった程度にして欲しい
80 18/05/02(水)21:12:56 No.501818156
ウィダー飲みながらこの異物どうすればいいの…と悩んでる天使もいるんですよ!
81 18/05/02(水)21:13:56 No.501818407
週を追うごとに着実にクソ映画要素が積み上がってくのがすごい
82 18/05/02(水)21:15:16 No.501818801
げんさくしゃもいいっていってたよ?
83 18/05/02(水)21:16:55 No.501819276
デスアイランドスレがあったらゲロ女がスレ画に使われるやつだと思う
84 18/05/02(水)21:16:59 No.501819302
全部天使ちゃんの仮面剥ぎたい監督の壮大な仕込みの様な気がしてきた
85 18/05/02(水)21:17:15 No.501819372
身代わりになるシーン以降は映画オリジナル展開になる時報的役割だったとしても 原作キャラを死にかけさせればそれで十分だよなあ…
86 18/05/02(水)21:18:12 No.501819626
監督は黒幕部屋でのん気に打ち合わせしてるのに 3面モニターでゼリーすすりながら画面チェックしてる天使ちゃんかわいそう…
87 18/05/02(水)21:18:18 No.501819647
デスアイランドの3巻以降は面白いらしいけどその部分のストーリー原型残ってる?
88 18/05/02(水)21:18:42 No.501819765
これで監督すごいクリエイター扱いになるの…?
89 18/05/02(水)21:19:19 No.501819924
これもしかして最終的な編集も天使ちゃんがチェック入れたりしてない?
90 18/05/02(水)21:19:23 No.501819942
>これで監督すごいクリエイター扱いになるの…? 知らねえ 仮面剥ぎてえ
91 18/05/02(水)21:19:47 No.501820050
>これで監督すごいクリエイター扱いになるの…? 現場は若いみんなの剥き出しの戦いでしたね(笑)とかインタビューで言っちゃうんだ
92 18/05/02(水)21:20:32 No.501820283
いやでも監督と脚本は別だし…売れっ子でもないキャストでオリキャラねじ込んだの誰なんだろ…
93 18/05/02(水)21:21:15 No.501820525
映画化に6億もかけさせてもらえる原作のオリキャラとか批難凄そう
94 18/05/02(水)21:21:29 No.501820589
オリキャラ入れることを決定するのもキャスト決めるのも監督だよ!
95 18/05/02(水)21:21:29 No.501820593
天使いい演技するけど仮面つけててつまんねーなーと思いつついつものように手堅くクソ映画撮ろうと思ってたが オーディションでゲロドーザー見つけて運命感じちゃったんだ
96 18/05/02(水)21:21:40 No.501820648
たとえ演技良くてもそもそも気に入らないポジションだこれ
97 18/05/02(水)21:21:42 No.501820650
>クソ映画の役満すぎる 本物のクソ映画なら事務所がプッシュする棒読みクソ演技の女優が演じるこのオリキャラが無双して原作キャラを助けてフィニッシュだから 恐らくクソ映画ではなく企画の時点でフワフワしててこういう緊急時に弄れる箇所を山程搭載したクソ企画だったんだと思う 恐らく無人島じゃなくて体育館とか地下室とか兎に角密室や閉鎖空間なら何処でも成立する脚本になってると思う
98 18/05/02(水)21:22:04 No.501820745
>これで爆売れはちょっと酷いから >マニア受けが妙に良かった程度にして欲しい むしろタイトルといい主演といい爆売れ要素しかない その上でうn…っていう評価になるタイプ
99 18/05/02(水)21:22:08 No.501820770
実写るろ剣の伊藤博文みたいな人気出るかもしれないし…
100 18/05/02(水)21:22:40 No.501820944
制作プロデューサーは何してるんだ!
101 18/05/02(水)21:22:43 No.501820964
オーディションの内容からして対天使ちゃん用の役者をずっと探してた感もある
102 18/05/02(水)21:23:19 No.501821152
どうして地雷を自ら作りにいくのですか
103 18/05/02(水)21:23:22 No.501821167
天使ちゃんは藤原竜也だったんだ
104 18/05/02(水)21:23:25 No.501821178
監督が天使の破壊者すぎる… 天使ちゃんなんとかしてよって言いながらこれはひどい…
105 18/05/02(水)21:23:31 No.501821213
仮に面白くても「原作を無視すれば」ってつく奴だよこれ…
106 18/05/02(水)21:24:24 No.501821448
実写化のオリキャラで一番成功したのはライアーゲームのきのこだと思う
107 18/05/02(水)21:24:46 No.501821541
地上波で無料で実況しながら見たら面白いと思うよ
108 18/05/02(水)21:24:48 No.501821553
>天使ちゃんなんとかしてよって言いながらこれはひどい… ここが最高にクソ野郎 気持はわかる
109 18/05/02(水)21:24:51 No.501821565
役者の演技は良かったろそこは認めろよ とか言われるやつ
110 18/05/02(水)21:24:57 No.501821590
散々な評価を受けるけど数年後有名になったゲロドーザーが私あのシーンでゲロ吐いちゃったんですよってバラエティで暴露して変な人気が出るやつ
111 18/05/02(水)21:25:00 No.501821611
天使ちゃん初っ端から複数画面で共演者の演技見てて 顔合わせの時に共演者の代表作見てたのもマジなんだろうな…って
112 18/05/02(水)21:25:22 No.501821712
>実写化のオリキャラで一番成功したのはライアーゲームのきのこだと思う アレ一応元になったキャラ自体はいるんだっけ
113 18/05/02(水)21:25:48 No.501821823
>実写化のオリキャラで一番成功したのはライアーゲームのきのこだと思う 名前だけ同じの別キャラになっただけで原作にいなかったわけじゃないし…いやこれも普通は顰蹙買うな…
114 18/05/02(水)21:25:48 No.501821828
>アレ一応元になったキャラ自体はいるんだっけ ニューハーフだよ
115 18/05/02(水)21:26:41 No.501822046
ぶっちゃけ今の時点でも天使ちゃん苦労してんな…って目でしか見れないのに仮面剥がされるなんて…
116 18/05/02(水)21:26:53 No.501822107
完全オリジナルとカイジの遠藤みたいなクソ改変だとどっちが良いんだろう
117 18/05/02(水)21:27:24 No.501822236
クソ映画だけど役者の演技は良かったって言われる奴出会ったことないわ
118 18/05/02(水)21:27:23 No.501822238
NHKの大河ドラマで史実では大河主人公が都合の悪い藩士らを小屋に誘い込んで爆殺したことがオリキャラが代わってやったことになってた 確か功名が辻
119 18/05/02(水)21:28:13 No.501822435
おそらくこの漫画で一番本名覚えられているのがゲロ女でも天使ちゃんでもなく茜さんという事実
120 18/05/02(水)21:28:14 No.501822442
濡れ場の演技でゲロ女にガチレイプされて仮面が剥がれる天使ちゃんの薄い本ください
121 18/05/02(水)21:29:09 No.501822703
>クソ映画だけど役者の演技は良かったって言われる奴出会ったことないわ アニメとかだとストーリーはクソだけど声優は良かったとかたまにあるだろ?そういう感じで…
122 18/05/02(水)21:30:00 No.501822968
天使ちゃんがひどい脚本って言っちゃってるのがマジなんだな感でてる
123 18/05/02(水)21:30:18 No.501823051
ガラスの仮面と同差別化するのかって疑問だったけど まさか作中作の設定で楽しませるって凄い… やっぱりジャンプ作家様は違うな
124 18/05/02(水)21:30:41 No.501823175
どうもテレビドラマ版デスノートのオリキャラのレイベンバーです
125 18/05/02(水)21:31:31 No.501823395
>どうもテレビドラマ版デスノートのオリキャラのレイベンバーです 誰!?誰なの!?
126 18/05/02(水)21:31:39 No.501823434
>クソ映画だけど役者の演技は良かったって言われる奴出会ったことないわ この映画は(役者名)の魅力を表現するために存在してるとかのマイルドな表現になってるよ
127 18/05/02(水)21:32:15 No.501823591
よく考えたら監督は天使ちゃんに適当言ってるんだから 夜凪ちゃんにも適当言ってる可能性がある
128 18/05/02(水)21:33:11 No.501823832
デスノドラマはアレだったけど窪田の演技は好きだったよ
129 18/05/02(水)21:33:30 No.501823927
>実写るろ剣の伊藤博文みたいな人気出るかもしれないし… 佐之助だってオメェ誰だよ!されてて辛い辛くない
130 18/05/02(水)21:34:26 No.501824164
役者が糞演技して糞映画になるのか糞映画が糞みたいな演技をつくるのか
131 18/05/02(水)21:35:31 No.501824470
糞アニメ(ゲーム)だけどキャラは好きってのはよくあるのに
132 18/05/02(水)21:35:59 No.501824584
雑に作ってると演技OKのハードルも下がるので…