キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/02(水)17:02:56 No.501761661
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/02(水)17:05:47 No.501762106
大往生
2 18/05/02(水)17:06:27 No.501762213
すばしっこいのは何だ
3 18/05/02(水)17:08:38 No.501762573
カエル…?
4 18/05/02(水)17:09:00 No.501762637
えびじゃないか?
5 18/05/02(水)17:10:05 No.501762817
サソリすげえ反撃してる
6 18/05/02(水)17:10:53 No.501762955
>すばしっこいのは何だ 小魚に見えた
7 18/05/02(水)17:11:39 No.501763094
とても貪欲だ
8 18/05/02(水)17:11:46 No.501763122
大往生というかダライアス
9 18/05/02(水)17:11:53 No.501763142
痛そうだけどやっぱ痛覚ないんかな
10 18/05/02(水)17:12:08 No.501763180
ぶんぶんしたら千切れちゃってるんですけどお…
11 18/05/02(水)17:12:53 No.501763320
これが地の利か
12 18/05/02(水)17:13:10 No.501763366
相手が陸棲とは言え強すぎない…?
13 18/05/02(水)17:13:19 No.501763401
地上じゃあんなに獰猛なムカデが水中じゃまるでなすすべなしなのがなんとも
14 18/05/02(水)17:13:20 No.501763406
腹減ってたら動いてるもんなんでも食うタイプなのかフグ…
15 18/05/02(水)17:13:31 No.501763450
何にでも食いつくのはすごい
16 18/05/02(水)17:13:49 No.501763514
食べ残しが多いのか水槽汚れてるけど普通に生きれるんだな ていうか水草とかもいらないんだ
17 18/05/02(水)17:14:02 No.501763552
ハコフグに限らずフグの歯は爪切りみたいな構造してるからな
18 18/05/02(水)17:14:04 No.501763558
サソリの尻尾やわすぎる…
19 18/05/02(水)17:14:29 No.501763624
食った毒はどうなるの…
20 18/05/02(水)17:14:50 No.501763684
>ていうか水草とかもいらないんだ 砂の中に潜る魚でもなければ 水が綺麗なら底砂は必須ではない
21 18/05/02(水)17:14:53 No.501763699
毒性の生物食わせて強化でもさせてるのか
22 18/05/02(水)17:15:17 No.501763775
水中のカービィ
23 18/05/02(水)17:15:25 No.501763796
ベアタンクは割とメジャー 水作置いておこう
24 18/05/02(水)17:15:25 No.501763800
肉食魚とか大型魚は底砂ひかない水草入れない ベアタンクって方法で飼うほうが管理しやすかったりする
25 18/05/02(水)17:15:30 No.501763818
口の中チクチクしそうだけど関係ねぇ…食いてえ感がすごい
26 18/05/02(水)17:15:31 No.501763822
釣り針を外すのが怖くなってきた
27 18/05/02(水)17:15:36 No.501763834
フグってこんなに攻撃力高かったの…
28 18/05/02(水)17:15:43 0Vn2Ugxg No.501763854
サソリとかムカデってかなり硬そうだけど食えるもんなの?
29 18/05/02(水)17:15:47 No.501763861
餌のやりがいがあるな
30 18/05/02(水)17:16:28 No.501763981
>サソリとかムカデってかなり硬そうだけど食えるもんなの? むしろこいつら柔らかいよ クモの親戚だぞ
31 18/05/02(水)17:16:35 No.501763998
顔が最後で体がどんどん食われて行くって恐ろしい
32 18/05/02(水)17:16:47 No.501764033
高速で移動する餌を高速で追尾してキャッチするの凄い やっぱり何億年も水中生活続けて来ただけあって魚の機動性は凄い
33 18/05/02(水)17:17:07 No.501764096
>サソリとかムカデってかなり硬そうだけど食えるもんなの? 蟹や海老よりはヤワいんじゃ無い?
34 18/05/02(水)17:17:14 No.501764112
フグってこんな強かったの…
35 18/05/02(水)17:17:26 No.501764148
>サソリとかムカデってかなり硬そうだけど食えるもんなの? 貝噛み砕いて食う魚だぞ 貝より硬くないものは食える
36 18/05/02(水)17:17:39 No.501764178
吸い込みの強さにザンギ成分を検出した
37 18/05/02(水)17:17:54 No.501764223
どんどん成長していって最後は飼い主が食べられるやつだこれ!
38 18/05/02(水)17:17:56 No.501764226
淡水気水海水と鑑賞魚としてフグを飼う人はそこそこ居るメジャーなペットだ 人に慣れるし愛嬌あるから
39 18/05/02(水)17:18:10 No.501764271
小っさいのは何だ ゴンズイか何かか
40 18/05/02(水)17:18:10 No.501764273
>フグってこんなに攻撃力高かったの… 釣り針を折るほどです
41 18/05/02(水)17:18:12 No.501764280
ムカデを平気で食っちゃうってやっぱり生き物はすごいな
42 18/05/02(水)17:18:12 No.501764282
だからこうして叩きつける
43 18/05/02(水)17:18:14 0Vn2Ugxg No.501764286
>貝噛み砕いて食う魚だぞ マジかよ…俺より歯強いじゃん
44 18/05/02(水)17:18:18 No.501764304
ヘビとか何も出来ずに…
45 18/05/02(水)17:18:49 No.501764386
ちょっと勃起した
46 18/05/02(水)17:18:53 No.501764393
ハコフグは食ってもおいしいらしい 五島列島名物
47 18/05/02(水)17:18:55 No.501764397
柔らかそうな見た目に反してモリで突くと抜くの面倒な硬さしてるしな…
48 18/05/02(水)17:19:04 No.501764424
>フグってこんなに攻撃力高かったの… アルミ缶くらいなら一撃で噛みちぎるよ
49 18/05/02(水)17:19:22 No.501764482
>すばしっこいのは何だ たぶんザリガニ
50 18/05/02(水)17:19:51 No.501764557
噛まれたらヤバいやつなのかフグって
51 18/05/02(水)17:19:58 No.501764580
フグのアゴはこんなにも強かったんだ…
52 18/05/02(水)17:20:06 No.501764601
フグって皮硬いんだっけ
53 18/05/02(水)17:20:08 No.501764605
>フグってこんな強かったの… フグの天敵は自分よりでかいフグだけ 下手に食われても毒で相手が死ぬ
54 18/05/02(水)17:20:10 No.501764610
釣り糸やら釣り針噛み切る奴らだぞ
55 18/05/02(水)17:20:12 No.501764616
毒も蓄積するんでしょ
56 18/05/02(水)17:20:18 No.501764634
デカふぐは釣り針も噛み切る
57 18/05/02(水)17:20:21 No.501764641
サソリは針取られてるだろうから悲惨だな
58 18/05/02(水)17:20:25 No.501764650
ファハカ?
59 18/05/02(水)17:20:29 No.501764662
フグは元々無毒で食べ物の毒を蓄積するというのは有名な話だが 毒が効かないのは納得いかねえ…
60 18/05/02(水)17:20:36 No.501764684
なるほどな… https://www.youtube.com/watch?v=ntHdGPxedTQ
61 18/05/02(水)17:20:51 No.501764729
こんなに獰猛だったらクサフグが釣り人から嫌われるのも納得だ…
62 18/05/02(水)17:20:58 No.501764747
ファハカやムブレベルとなるとヒーターすら噛み砕くらしいからな…
63 18/05/02(水)17:21:05 No.501764764
固いもの食べさせないと歯が伸びすぎて生死に関わるので 飼い主がニッパーで歯を切らないといけなくなったりする
64 18/05/02(水)17:21:10 No.501764784
つべで釣具店が昔からこう言う動画うぷしてるよね 見てると魚って動く物は取り敢えず食うって本能だけで生きてると実感する
65 18/05/02(水)17:21:10 No.501764786
危ないしお互い傷付けるから生簀のフグは前歯折ってるよね
66 18/05/02(水)17:21:33 No.501764854
>フグのアゴはこんなにも強かったんだ… 顎と言うか歯ね ギロチンみたいな構造だから
67 18/05/02(水)17:21:34 No.501764857
>マジかよ…俺より歯強いじゃん カニも食うので到底勝ち目はない…
68 18/05/02(水)17:21:55 No.501764927
>フグは元々無毒で食べ物の毒を蓄積するというのは有名な話だが >毒が効かないのは納得いかねえ… 肝臓に分解酵素あるからね てか無いと死ぬし
69 18/05/02(水)17:21:58 No.501764932
>ファハカやムブレベルとなるとヒーターすら噛み砕くらしいからな… ヒーターもそうだがコードも被害にあうのでパンチ板などで隔離しておく必要があるのだ
70 18/05/02(水)17:22:08 No.501764961
毒が効かないのも痛覚無いのもわかるけど針やら噛まれてリアクション無いのが納得いかねぇ…
71 18/05/02(水)17:22:16 No.501764979
ザリガニとかタニシあげるとバリバリ食うんだっけ
72 18/05/02(水)17:22:19 No.501764984
そこでこのアベニーパファー! ちっちゃくて可愛い淡水フグだよ!
73 18/05/02(水)17:22:41 No.501765050
口の構造が鳥に近いからな
74 18/05/02(水)17:22:44 No.501765060
>固いもの食べさせないと歯が伸びすぎて生死に関わるので ウサギみたい…
75 18/05/02(水)17:23:03 No.501765122
フグって思った以上にバランスの良い生き物だった…?
76 18/05/02(水)17:23:26 No.501765174
ハコフグに限らずそもそも魚は硬い
77 18/05/02(水)17:23:33 No.501765192
>危ないしお互い傷付けるから生簀のフグは前歯折ってるよね シンジくん今そういうお仕事してるんだ…
78 18/05/02(水)17:23:50 No.501765244
Googleさんがpuffer fishをふわふわの魚とかかわい子とかかまぼことか訳してきて可愛い
79 18/05/02(水)17:24:22 No.501765320
キス釣りしててかかるとマジクソだな…ってなる 仕掛け荒らして針曲げるアゴとかどうなってんだよ!?っえ
80 18/05/02(水)17:24:49 No.501765390
敵の身体に刺して使う毒なんだから 食べてアウトとは限らない
81 18/05/02(水)17:24:51 No.501765392
サソリもハリ取られてないし 消化できるのはいいとして毒針ブッ刺さっても効かないんだろうか
82 18/05/02(水)17:24:51 No.501765393
>なるほどな… 想像以上の切れ味だ・・・
83 18/05/02(水)17:24:52 No.501765397
動画辿って養殖してると共食いするから歯の手入れがいるってあった つえーなフグ
84 18/05/02(水)17:24:56 No.501765410
百足と蝎の毒を蓄えたフグか こいつ食べたら苦しんで死にそう
85 18/05/02(水)17:25:08 No.501765438
>こんなに獰猛だったらクサフグが釣り人から嫌われるのも納得だ… ソレ以上に数が多くて群がってくるからね… だからフグよけの粉みたいなのもあるし
86 18/05/02(水)17:25:48 No.501765550
>なるほどな… 俺これ見なかったらいつか指失くしてたかもしれない
87 18/05/02(水)17:25:59 No.501765575
>だからフグよけの粉みたいなのもあるし トヘロスか
88 18/05/02(水)17:26:07 No.501765594
リリースしても同じ個体がまた釣れるらしいな
89 18/05/02(水)17:26:15 No.501765615
強制スクロール感ある
90 18/05/02(水)17:26:21 No.501765634
殺意がぱない https://youtu.be/GQCUEWi1heo
91 18/05/02(水)17:26:31 No.501765668
>敵の身体に刺して使う毒なんだから >食べてアウトとは限らない 神経毒はアウトじゃねえかな…
92 18/05/02(水)17:26:35 No.501765682
ムカデをそばみたいに食べててだめだった
93 18/05/02(水)17:26:59 No.501765760
これくらい俺にも…
94 18/05/02(水)17:27:09 No.501765808
pauseしたらカエルじゃん
95 18/05/02(水)17:27:25 No.501765862
クサフグでも調理には免許いるから釣ってももて余すし
96 18/05/02(水)17:27:40 No.501765915
つまりムカデや蛇で釣れるって事か
97 18/05/02(水)17:27:46 No.501765928
身動き取れないところに体の後ろから段々食われていくって恐怖でしかないよね
98 18/05/02(水)17:27:52 No.501765942
サソリは途中で食べるのやめてるから美味しくなかったのかな
99 18/05/02(水)17:28:08 No.501765999
ニッパーみたいな歯してるから危険なんだよね
100 18/05/02(水)17:28:51 No.501766122
ムカデはせめて頭から食ってやれよ…
101 18/05/02(水)17:28:52 No.501766125
蠱毒
102 18/05/02(水)17:28:53 No.501766129
こういう変な食材の中ではサソリは美味しい方だったけどなあ
103 18/05/02(水)17:28:57 No.501766141
「」は時々こういう知識欲を刺激してくるな…
104 18/05/02(水)17:29:00 No.501766150
ムカデはちょっとゴカイにしては歯応えあるな位にしか思ってないだろう
105 18/05/02(水)17:29:05 No.501766166
ウデムシ食べるかな
106 18/05/02(水)17:29:10 No.501766180
生きた生物そのままガシガシイケるのは憧れる
107 18/05/02(水)17:29:19 No.501766208
>ムカデはせめて頭から食ってやれよ… どちらにせよ結果は同じなのだ
108 18/05/02(水)17:29:24 No.501766222
>つまりムカデや蛇で釣れるって事か いちいち捕まえてられんな
109 18/05/02(水)17:29:47 No.501766282
>つまりムカデや蛇で釣れるって事か 針ごと噛み砕かれるのでは
110 18/05/02(水)17:29:52 No.501766301
無毒河豚を育てようとすると仲間の尻尾をかじるようになるとか聞いた
111 18/05/02(水)17:30:00 No.501766321
>なるほどな… このニッパー安全装置が無いね ヨシ!案件じゃない?
112 18/05/02(水)17:30:06 No.501766340
>どちらにせよ結果は同じなのだ 頭潰しても体動くしな
113 18/05/02(水)17:30:15 No.501766361
コケとりの貝もエビもみんな食っちゃう上 手で取ろうと掃除するとショック受けて引きこもったり拒食するので 水槽汚ない…水は濾過ちゃんとしてるから綺麗なんだけど
114 18/05/02(水)17:30:18 No.501766377
実際フグ用じゃないけど蛇型のルアーとかある
115 18/05/02(水)17:30:25 No.501766397
フグ見くびってたわ
116 18/05/02(水)17:30:29 No.501766409
こういう甲殻付きの生物を食べた後ってそのまま消化できるのか殻だけ吐き出すのかどっちなんだろう
117 18/05/02(水)17:30:43 No.501766446
昔飼ってたフグが水槽に落ちた小さいカナブンを食べてた
118 18/05/02(水)17:30:45 No.501766455
>つまりムカデや蛇で釣れるって事か まず釣る意味ある?
119 18/05/02(水)17:30:50 No.501766468
釣り針すら折るからなこいつら
120 18/05/02(水)17:31:17 No.501766552
>こういう甲殻付きの生物を食べた後ってそのまま消化できるのか殻だけ吐き出すのかどっちなんだろう だいたい殻だけ吐き出すけどフグの場合は知らん
121 18/05/02(水)17:31:38 No.501766611
ムカデが魚を食うのかと思ったら
122 18/05/02(水)17:31:44 No.501766635
こいつら骨も箱型でクソ硬いから物理耐性も強いし釣り人に干されるために生きてる感じする
123 18/05/02(水)17:31:52 No.501766650
亀もすごい ネズミを引きちぎって食う動画みたことある
124 18/05/02(水)17:31:53 No.501766652
でも海の世界はどんなスペックだろうが大きさがパワーバランスの全てだと聞くぜ
125 18/05/02(水)17:32:04 No.501766686
蛇は筋肉ばっかりだから美味しいだろうな…
126 18/05/02(水)17:32:26 No.501766732
無毒状態だとバーサーカー化するので 体内の蓄積された毒を使って抑えてる
127 18/05/02(水)17:32:33 No.501766749
魚さんの本体やべーな…
128 18/05/02(水)17:33:03 No.501766828
フグ 指で軽くググると欠損エピソードがそこそこ出てきて怖い
129 18/05/02(水)17:33:13 No.501766859
su2373245.webm 魚って割と何でも食べちゃうのいる
130 18/05/02(水)17:34:01 No.501766986
>無毒状態だとバーサーカー化するので >体内の蓄積された毒を使って抑えてる そんな武威みたいな
131 18/05/02(水)17:34:11 No.501767008
>>つまりムカデや蛇で釣れるって事か >まず釣る意味ある? てか噛み切ってるし多分釣れないと思う
132 18/05/02(水)17:34:39 No.501767086
ダイバーがフグやハギに襲われるのわりとある話だな
133 18/05/02(水)17:35:12 No.501767190
北海道だからフグ釣れないけどそれが本当にありがたいことなんだなって理解できる破壊力だ…
134 18/05/02(水)17:36:01 No.501767348
魚は食えるか食えないかで判断してるんじゃなくて ゴミかゴミでないかで判断してゴミじゃなければ自分より小さいのとりあえず食おうとするって聞く だからルアーとか存在する
135 18/05/02(水)17:36:08 No.501767371
蟹にも勝てないフグにも勝てない
136 18/05/02(水)17:36:26 No.501767430
>神経毒はアウトじゃねえかな… フグはテトロドトキシンを体内のシグナル伝達に使ってるっぽいので似た機序の大体の神経毒は無効化できると考えられる
137 18/05/02(水)17:36:34 No.501767454
>蟹にも勝てないフグにも勝てない 毒無効スキル持ち「」をぶつけよう
138 18/05/02(水)17:36:49 No.501767501
フグは実家じゃよく釣れたけどこいつら針取ってやろうとしてるのに糸噛みちぎってくるんだよね…
139 18/05/02(水)17:36:53 No.501767517
>魚って割と何でも食べちゃうのいる 魚さん強いやんけ…
140 18/05/02(水)17:37:06 No.501767557
>まず釣る意味ある? http://zazamushi.net/hakohugu/
141 18/05/02(水)17:37:17 No.501767589
釣り動画とかでよく見るから ただのマスコット要員だとばかり
142 18/05/02(水)17:37:20 No.501767597
フグみたいな骨格ない魚でも鱗硬くて刺さりにくいだろな…サソリ
143 18/05/02(水)17:38:09 No.501767728
>魚は食えるか食えないかで判断してるんじゃなくて >ゴミかゴミでないかで判断してゴミじゃなければ自分より小さいのとりあえず食おうとするって聞く >だからルアーとか存在する 中にはゴミもとりあえず口にしてなんだこれ食えねえ!って吐き出すやつもいるぞ 自分のフンとかな
144 18/05/02(水)17:38:25 No.501767777
>魚は食えるか食えないかで判断してるんじゃなくて >ゴミかゴミでないかで判断してゴミじゃなければ自分より小さいのとりあえず食おうとするって聞く >だからルアーとか存在する 鯉は取り敢えず口にしてる感がある 用水路で溜まった落ち葉をパクパクしてた
145 18/05/02(水)17:38:31 No.501767786
>フグみたいな骨格ない魚でも鱗硬くて刺さりにくいだろな…サソリ ハコフグは名前の通り自動車のフレームみたいな箱状の骨がありましてですね
146 18/05/02(水)17:38:36 No.501767798
水中だから普段の威力も出ないだろうしな…
147 18/05/02(水)17:38:57 No.501767860
そんなフグをドラック感覚で食べるイルカ
148 18/05/02(水)17:39:08 No.501767905
こうやって大量の毒虫だけを食べさせて育てたフグを乾燥させて粉にして呪術に使うんでしょ知ってる
149 18/05/02(水)17:39:48 No.501768039
海のど真ん中に置いてけぼりを食らって丸一日漂流した外人が嫌だったのは小さい魚に体をちょっとずつ食われるる事だったって言ってたな こういう魚だったかもしれない
150 18/05/02(水)17:40:02 No.501768086
フグの骨でぐぐるとすごいよ
151 18/05/02(水)17:40:35 No.501768197
ハリセンボンをおちょくって膨らませようとしたら指食いちぎられそうになった奴を知っている
152 18/05/02(水)17:40:50 No.501768242
>フグの骨でぐぐるとすごいよ なんかSTGのボスキャラみたいなのが出た
153 18/05/02(水)17:41:06 No.501768274
骨いいよね su2373256.jpg
154 18/05/02(水)17:41:22 No.501768328
一万年後はフグしか魚類居ないかもしれんな
155 18/05/02(水)17:41:26 No.501768337
甲殻類か何かで?
156 18/05/02(水)17:42:05 No.501768447
>フグの骨でぐぐるとすごいよ 魚類がする骨格じゃねぇ…
157 18/05/02(水)17:42:11 No.501768465
>骨いいよね >su2373256.jp 御冗談を
158 18/05/02(水)17:42:35 No.501768548
モノコック構造 http://1.bp.blogspot.com/-IrAaADstb2Q/VT3txuevKVI/AAAAAAAAtkk/leR9fySUk4Y/s320/Raw20150321_151752.JPG
159 18/05/02(水)17:42:40 No.501768568
スレ画サソリ食ってる時刺されてるように見えるけど 流石に毒タイプは与えてないと思うけどチクチクされても平気なのかな
160 18/05/02(水)17:42:42 No.501768575
いやその骨はおかしいやろ…
161 18/05/02(水)17:43:00 No.501768617
全身頭蓋骨かよ
162 18/05/02(水)17:43:18 No.501768664
いやちょっと待てよ!?
163 18/05/02(水)17:43:24 No.501768680
フグよりでかい鮫やシャチのやばさがわかる
164 18/05/02(水)17:43:27 No.501768690
ギャグ漫画の電撃浴びたみてーな骨格しやがって…
165 18/05/02(水)17:44:05 No.501768794
我が身を守る性能に長けるほど中身が美味しくなってしまうという
166 18/05/02(水)17:44:26 No.501768846
簡単に食いちぎれるんだなあ
167 18/05/02(水)17:44:33 No.501768867
強化外骨格
168 18/05/02(水)17:44:49 No.501768910
なんなのコイツらだけ別枠進化でもしたの?
169 18/05/02(水)17:45:27 No.501769005
>http://zazamushi.net/hakohugu/ フグの肝でけえ
170 18/05/02(水)17:46:05 No.501769108
>骨いいよね >su2373256.jpg フグ過ぎる…
171 18/05/02(水)17:46:17 No.501769147
流石にこんなガッチリした骨格してるのはハコフグの仲間くらいだよ
172 18/05/02(水)17:46:27 No.501769171
書き込みをした人によって削除されました
173 18/05/02(水)17:46:30 No.501769178
シャコ見ると死体食いと反射レスする馬鹿がおるけど沈むまでにあらかた魚が食ってるんだな
174 18/05/02(水)17:47:10 No.501769286
su2373264.jpg su2373265.jpg 種類でまた違うんだろうけどすげぇなぁ
175 18/05/02(水)17:47:20 No.501769317
魚のくせに俺より良いもの食ってるな
176 18/05/02(水)17:47:22 No.501769322
ハクトウワシだったっけ?毒蛇も蹴り殺してスルッと食う奴
177 18/05/02(水)17:48:30 No.501769524
ハコフグはこんな骨格してるので体をくねらせて泳げないんだ なのでヒレで頑張って泳ぐ かわいい
178 18/05/02(水)17:49:22 No.501769674
こいつの水槽に指突っ込んだらひょっとしてヤバい?
179 18/05/02(水)17:50:10 No.501769788
>こいつの水槽に指突っ込んだらひょっとしてヤバい? 指どころかちんちんでも余裕だよ しゃぶらせると気持ちいいよ
180 18/05/02(水)17:50:14 No.501769796
子供の頃みた海のぬし釣りの攻略本では毒ないから そのまま焼いて食えると 書かれていたハコフグも毒持ちが出てきたり 猛毒のソウシハギがどんどん北上してきてたり海の毒界になにがあったんだ
181 18/05/02(水)17:50:24 No.501769829
泳ぐと言うかホバリングだよね
182 18/05/02(水)17:50:31 No.501769858
>こいつの水槽に指突っ込んだらひょっとしてヤバい? ある程度人馴れするのでこいつはエサじゃないと覚えられていれば大丈夫 ハラ減ってるときに指先だけこれ見よがしに見せびらかしたらヤバいかも
183 18/05/02(水)17:50:32 No.501769861
>しゃぶらせると気持ちいいよ 悪魔がおる
184 18/05/02(水)17:51:21 No.501770012
パクパクお口開けるから割と大きめのものでも飲み込んでくれるしちんちんも余裕だよね
185 18/05/02(水)17:51:32 No.501770048
自己責任でやろうな
186 18/05/02(水)17:51:45 No.501770103
またチンチンを失う「」が出る案件はやめろ
187 18/05/02(水)17:52:14 No.501770192
ムナビレをピコピコ動かして泳ぐの可愛いよね… リズと青い鳥観てたら飼いたくなった
188 18/05/02(水)17:52:23 No.501770233
嫌いな害虫がここまであっけなくやられてるのは爽快だ…
189 18/05/02(水)17:52:32 No.501770261
例えば地球温暖化だ
190 18/05/02(水)17:52:43 No.501770311
魚なりたくねえなあ
191 18/05/02(水)17:52:45 No.501770321
強すぎる…
192 18/05/02(水)17:53:24 No.501770430
歯がない鯉にちんちんしゃぶらせると 喉の奥ですり潰されるので安心して欲しい
193 18/05/02(水)17:53:37 No.501770473
カメムシを与え続けてみたい
194 18/05/02(水)17:54:22 No.501770614
なんで「」は穴を見るとすぐちんちん突っ込もうとするの
195 18/05/02(水)17:54:25 No.501770627
頑張ってパタパタ泳ぐのはわかった 頑張れない時もあるんだろうか
196 18/05/02(水)17:54:55 No.501770710
リリースしても同じ個体がかかる事がある なのでこうして堤防にポイしておく
197 18/05/02(水)17:55:14 No.501770772
>嫌いな害虫がここまであっけなくやられてるのは爽快だ… ゴキブリ対策にうちもフグ飼ってるけど一匹も見なくなったよ
198 18/05/02(水)17:55:42 No.501770852
>リリースしても同じ個体がかかる事がある >なのでこうして堤防にポイしておく 数的に意味がないからやめて欲しい
199 18/05/02(水)17:55:47 No.501770874
猫にやったら食べるかな
200 18/05/02(水)17:55:57 No.501770901
ハコフグは敏捷性捨てて防御に全振りした潔いキャラメイクにロマンを感じる 本来は毒もないから完全に防御力特化なんだよなこの子
201 18/05/02(水)17:56:01 No.501770914
>ゴキブリ対策にうちもフグ飼ってるけど一匹も見なくなったよ もしかして水飲みにきちゃうのか…
202 18/05/02(水)17:56:11 No.501770944
釣り人とアクアリストで評価が180度変わる魚
203 18/05/02(水)17:56:21 No.501770967
>頑張ってパタパタ泳ぐのはわかった >頑張れない時もあるんだろうか 頑張れない時はゴロンと横になったり砂に潜ってじっとしてたりする
204 18/05/02(水)17:57:10 No.501771109
>http://zazamushi.net/hakohugu/ ざざ虫の人は本当になんでも食うな…
205 18/05/02(水)17:57:28 No.501771152
>数的に意味がないからやめて欲しい 戻すことはもっと意味ないしやめない
206 18/05/02(水)17:57:35 No.501771162
あらゆる毒生物を食わせまくって最強のフグを作り出せ!
207 18/05/02(水)17:57:38 No.501771170
ムカデくんはねお水を飲むのがだいすきだよ
208 18/05/02(水)17:57:53 No.501771215
フグって本当ダライアスって感じだ
209 18/05/02(水)17:58:18 No.501771287
こいつらが絶滅するようになったら海は終わりだな…
210 18/05/02(水)17:59:04 No.501771436
ハコフグとフグは厳密にはそこそこ離れた仲間だよ
211 18/05/02(水)17:59:29 No.501771506
トラフグとトラくらい違うよね
212 18/05/02(水)18:00:42 No.501771747
それほどでもない
213 18/05/02(水)18:00:46 No.501771759
どうも毒で神経が常に麻痺してるから無毒のフグを育てようとするとストレスで暴れまくるらしい