虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ←KOFの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/02(水)13:09:31 No.501722775

    ←KOFの招待状に貼ってある名前がわからないやつ

    1 18/05/02(水)13:09:49 No.501722826

    封蝋

    2 18/05/02(水)13:09:57 No.501722845

    ふうろう

    3 18/05/02(水)13:10:08 No.501722872

    シーリングワックス

    4 18/05/02(水)13:10:57 No.501722994

    でろでろぶっかけてるうぇぶみいいよね…

    5 18/05/02(水)13:10:58 No.501722995

    今でもお上品なお手紙にはたまに使われるだろ封蝋

    6 18/05/02(水)13:11:43 No.501723103

    ひたすら封蝋を作る動画を見てると美しくて時を忘れてた

    7 18/05/02(水)13:12:22 No.501723188

    封蝋かっこいいよね…

    8 18/05/02(水)13:13:04 No.501723274

    コイツを開けて中身抜いてまた元通りにするテクニックがあるらしいな

    9 18/05/02(水)13:13:12 No.501723297

    意外とお手頃な値段でおしゃれで欲しい…ってなるけど 使う機会が一切ない

    10 18/05/02(水)13:13:45 No.501723391

    ハートとかのチップ混ぜ込んでるやつ遊び心があっていい…

    11 18/05/02(水)13:14:08 No.501723452

    いい… ただ今使うと仕分けの時とかにバラバラに粉砕されちゃうから勘弁してくれよな!

    12 18/05/02(水)13:14:14 No.501723473

    >意外とお手頃な値段でおしゃれで欲しい…ってなるけど >使う機会が一切ない 今百均でも売ってるからな…

    13 18/05/02(水)13:14:37 No.501723535

    ダイソーで売ってる

    14 18/05/02(水)13:14:40 No.501723543

    スタンプがほしい

    15 18/05/02(水)13:15:25 No.501723665

    これの色んな色のやつ混ぜて封をする動画がなんか見てて気持ちよかった

    16 18/05/02(水)13:16:08 No.501723788

    映画で見たことあるけど凄い楽しそうだった

    17 18/05/02(水)13:16:36 No.501723861

    >今百均でも売ってるからな… そ知 んら

    18 18/05/02(水)13:16:49 No.501723894

    真っ黒なのやマーブルなのや金色やラメ入りキラキラなのとかいいよね…使うことは無いけど

    19 18/05/02(水)13:17:14 No.501723957

    これバキッて封開ける仕事したい 見たことすらないけど

    20 18/05/02(水)13:18:25 No.501724148

    ペリッと剥がせちゃわないんだろうか

    21 18/05/02(水)13:19:31 No.501724298

    こんな招待状をタキシード姿の紳士から受け取りたい人生だった

    22 18/05/02(水)13:19:54 No.501724349

    Rって封蝋あるんだろうか

    23 18/05/02(水)13:19:57 No.501724362

    全体的な意味で言えば封印だしsealでもある

    24 18/05/02(水)13:20:35 No.501724459

    封蝋いいよね…俺もいつか道具をそろえて自分で押すんだ…

    25 18/05/02(水)13:20:59 No.501724519

    >コイツを開けて中身抜いてまた元通りにするテクニックがあるらしいな そな れに

    26 18/05/02(水)13:21:30 No.501724606

    http://amzn.asia/7gqh2zh そんなに高くないからちょっと欲しいけど使いみちがない

    27 18/05/02(水)13:21:33 No.501724615

    >新ローゼンアニメの一話で見たことあるけど凄い楽しそうだった

    28 18/05/02(水)13:21:38 No.501724622

    >Rって封蝋あるんだろうか 要はローソクに印するんでしょ? イモ版でもできそうな気はする

    29 18/05/02(水)13:23:17 No.501724847

    グルーガンでもどき作る動画あるけどコレだと柔軟かつ丈夫過ぎて開けたらバレるとかならないな

    30 18/05/02(水)13:27:29 No.501725460

    封蝋も知らんのか

    31 18/05/02(水)13:29:16 No.501725718

    印がないので指輪で代用とか風情がある

    32 18/05/02(水)13:29:28 No.501725750

    封蝋って昔の手渡しだった頃だからこそなところあるよね 今やると確実に仕分け中に破壊される

    33 18/05/02(水)13:29:40 No.501725778

    >ただ今使うと仕分けの時とかにバラバラに粉砕されちゃうから勘弁してくれよな! これをさらに一回り大きい封筒に入れればセーフなのでは

    34 18/05/02(水)13:32:17 No.501726179

    遺産分与を決める遺言とかに使うといいんじゃね?

    35 18/05/02(水)13:32:55 No.501726275

    今ちょっと調べたら出てきたんだけどどういう層に向けたもんだコレ… http://p-bandai.jp/item/item-1000125205/?rt=pr

    36 18/05/02(水)13:32:59 No.501726287

    >封蝋って昔の手渡しだった頃だからこそなところあるよね >今やると確実に仕分け中に破壊される 封蝋必要な書簡を郵便屋さんに届けさせるってどうなんだろう

    37 18/05/02(水)13:34:08 No.501726459

    昔は蝋だったけど今のワックスは熱可塑性プラスチックだから そうそう割れないよ

    38 18/05/02(水)13:34:08 No.501726460

    スカイリムで見た何か

    39 18/05/02(水)13:35:30 No.501726646

    ゲーム・オブ・スローンズでよく見るやつ

    40 18/05/02(水)13:35:40 No.501726669

    >今ちょっと調べたら出てきたんだけどどういう層に向けたもんだコレ… >http://p-bandai.jp/item/item-1000125205/?rt=pr 使用例の画像の手がおっさんで駄目だった

    41 18/05/02(水)13:36:13 No.501726750

    手紙に使わなければいいじゃん

    42 18/05/02(水)13:36:52 No.501726851

    コルク瓶の封をする時に使ってるな

    43 18/05/02(水)13:37:25 No.501726921

    これって封筒の止めるところに「封」って書くのと同じ役目らしいね

    44 18/05/02(水)13:38:04 No.501727028

    仕訳の機械通さない定形外になら使えるかもしれないけど綺麗なまま届く保証はないな

    45 18/05/02(水)13:38:17 No.501727057

    >これって封筒の止めるところに「封」って書くのと同じ役目らしいね 勝手に開けた奴がいたらわかるようにする仕組みだからね…

    46 18/05/02(水)13:38:34 No.501727095

    >今ちょっと調べたら出てきたんだけどどういう層に向けたもんだコレ… セーラームーン好きな大人とか絶対シーリングワックスも好きでしょ キラキラ感的に

    47 18/05/02(水)13:38:38 No.501727103

    >コルク瓶の封をする時に使ってるな 酒瓶だとメーカーズマークなんか使ってるよね

    48 18/05/02(水)13:39:01 No.501727165

    区分上これ大型?か

    49 18/05/02(水)13:39:06 No.501727179

    万年筆にハマった時に買おうかとしたけど手紙送る相手なんていないことにすぐ気づけたよ

    50 18/05/02(水)13:40:00 No.501727298

    今どき改まった手紙なんて冠婚葬祭くらいしか出さないからな…

    51 18/05/02(水)13:40:44 No.501727381

    辞表に使おう

    52 18/05/02(水)13:41:05 No.501727445

    これ出していいのは黒ベストとスラックスが似合う男だけだよ

    53 18/05/02(水)13:41:23 No.501727475

    >辞表に使おう 死とか呪とか書いてるやつがほしいな

    54 18/05/02(水)13:41:39 No.501727514

    どんなお洒落な道具使ってても字が汚かったら台無しだから まず80年の歴史があって先生も超一流な日ペンで字の練習するところから始めないと…

    55 18/05/02(水)13:41:53 No.501727553

    >万年筆にハマった時に買おうかとしたけど手紙送る相手なんていないことにすぐ気づけたよ 自分宛てに差出人不明の招待状書こうぜ

    56 18/05/02(水)13:46:19 No.501728189

    シールの語源はこっちだからな 簡略化した粘着剤でくっつくほうが後だ

    57 18/05/02(水)13:46:35 No.501728235

    骨壷に外務省の人が押してくれたな

    58 18/05/02(水)13:48:16 No.501728511

    >骨壷に外務省の人が押してくれたな どういうことなの

    59 18/05/02(水)13:49:19 No.501728670

    >封蝋って昔の手渡しだった頃だからこそなところあるよね >今やると確実に仕分け中に破壊される ポスト投函だと可能性はある 窓口ならかなり大丈夫 結婚式の招待状なんかでよく見る

    60 18/05/02(水)13:49:34 No.501728702

    SMの蝋燭でできるだろうか

    61 18/05/02(水)13:49:59 No.501728760

    封蝋押した手紙を木箱に詰めて郵便で送る

    62 18/05/02(水)13:50:40 No.501728874

    一度はこれを押す機会に巡り会いたい

    63 18/05/02(水)13:51:17 No.501728962

    これ郵便で送るとボロボロになるかんな! 専属の配達人がいたお貴族様の時代のものだ

    64 18/05/02(水)13:51:40 No.501729021

    ファンレター出した時に自分のイニシャルの使って出したわ その子のヒに写真載せてもらって嬉しかった

    65 18/05/02(水)13:52:25 No.501729136

    >今ちょっと調べたら出てきたんだけどどういう層に向けたもんだコレ… >http://p-bandai.jp/item/item-1000125205/?rt=pr ガンダムのはあるのにウルトラサインのは無いのか

    66 18/05/02(水)13:54:34 No.501729475

    一通だけ投函されたら弾き損ねて機械にかかるかもしれない

    67 18/05/02(水)13:55:00 No.501729538

    そんなボロボロになっちゃうのか

    68 18/05/02(水)13:55:32 No.501729633

    https://twitter.com/asyamiiiiin/status/831137932996063232?s=21 ルガールじゃないけどKOF14の世界大会で招待状出したりしてるSNK

    69 18/05/02(水)13:56:08 No.501729727

    手渡し時代のものなので現代でやるならグルーガンとか立体シールのほうがいいよ…

    70 18/05/02(水)13:57:05 No.501729916

    焼印の代わりに使えないのかねこれ

    71 18/05/02(水)13:57:22 No.501729969

    >ルガールじゃないけどKOF14の世界大会で招待状出したりしてるSNK 立体感なくてシールに見えた

    72 18/05/02(水)13:58:43 No.501730190

    >>ルガールじゃないけどKOF14の世界大会で招待状出したりしてるSNK >立体感なくてシールに見えた シールだよ >ただ今使うと仕分けの時とかにバラバラに粉砕されちゃうから勘弁してくれよな!

    73 18/05/02(水)14:00:31 No.501730480

    出された時点で割れてたり色移りしてたりもあるから

    74 18/05/02(水)14:01:33 No.501730650

    焼印にするには印章のほうを加熱しないといけないので…

    75 18/05/02(水)14:01:38 No.501730668

    封蝋はセットもって文化祭の時に体験ワンコーナー作りたいけど溶かすときに火がね…

    76 18/05/02(水)14:01:56 No.501730727

    PVC製のなんちゃってシールがあるからそれ使えばいいよ

    77 18/05/02(水)14:03:22 No.501730987

    >封蝋はセットもって文化祭の時に体験ワンコーナー作りたいけど溶かすときに火がね… IHでなんとかならないかな

    78 18/05/02(水)14:03:24 No.501730994

    今でも剥がすと層が分離してロゴが敷き詰められた模様が出ちゃう封印シールとか あちこち切れ目が入っててきれいには剥がせない値引きシールとか受け継がれてんな

    79 18/05/02(水)14:04:50 No.501731292

    グルーガンだといいならだいぶ封蝋の雰囲気に近づけられるんじゃないか

    80 18/05/02(水)14:05:45 No.501731457

    >そんなボロボロになっちゃうのか 今は機械に通すからね… https://www.youtube.com/watch?v=EUFvnNWjsAw

    81 18/05/02(水)14:05:49 No.501731475

    >コイツを開けて中身抜いてまた元通りにするテクニックがあるらしいな 挟める機構のついた細い棒で上の隙間から書類をくるくるっと巻き取って横に抜くってやつかな 昔にスパイテクニックとかそんな感じの学研シリーズに乗ってた

    82 18/05/02(水)14:06:23 No.501731576

    >グルーガンだといいならだいぶ封蝋の雰囲気に近づけられるんじゃないか というか昨今のシーリングワックスの素材はグルーガンとほぼ同じ ラメが入ってるか入ってないかの違いくらい