18/05/02(水)11:09:14 白い魔... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/02(水)11:09:14 No.501704775
白い魔法使いが歴代ライダーの最強フォームを楽勝でボコれるそうなので 逆にボコれそうもなさそうなラスボス貼る
1 18/05/02(水)11:10:18 No.501704900
スペックめっちゃ低いもんね…
2 18/05/02(水)11:11:10 No.501705003
作中でインフィニティに相打ちでゴースト出演の時は普通に負けたじゃねーか 何処で聞いたそんな事
3 18/05/02(水)11:12:42 No.501705192
>作中でインフィニティに相打ちでゴースト出演の時は普通に負けたじゃねーか >何処で聞いたそんな事 インフィニティーの画像でスレが立つと「」がよく言ってる
4 18/05/02(水)11:17:12 No.501705727
そもそもアークオルフェノクがやったことは作中だと ・石化光線で人間態のオルフェノクを捕食を数回 ・オートバジンを光弾で瞬殺 ・カイザとデルタのダブルキックを片手で弾き飛ばす ・ファイズブラスターフォームをパンチ一発でよろけさせる ・カイザドライバーを触手一発で破壊 これくらいしかしてない記憶がある…
5 18/05/02(水)11:18:21 No.501705872
他のラスボスやライダーもそんなもんとはいえ 映画で再登場した時の扱いが完全に単発の雑魚怪人のそれ
6 18/05/02(水)11:19:45 No.501706038
触手破壊が555にも効いてればワンチャン
7 18/05/02(水)11:19:46 No.501706041
ぽっと出感が強すぎたのが悪い
8 18/05/02(水)11:21:03 No.501706204
正直こいつはイベント戦みたいなとこはある
9 18/05/02(水)11:21:04 No.501706207
こどもなので
10 18/05/02(水)11:21:40 No.501706286
実際問題強いんだか弱いんだかよくわからない 完全体だったら強すぎるとかあるんだろうか
11 18/05/02(水)11:21:49 No.501706314
最後のでも倒せてなかったし強いんだろうけどドラゴンやバラの方が強敵なイメージがある
12 18/05/02(水)11:21:58 No.501706338
>正直こいつはイベント戦みたいなとこはある テーマ的には木場との決戦がラストバトルっぽいよね
13 18/05/02(水)11:22:09 No.501706360
生まれたてだから倒せたけど完全体だと無理ゲーみたいな存在じゃなかったっけこいつ
14 18/05/02(水)11:22:43 No.501706435
匿ってた子供が急にこれになってドラゴンオルフェノクをモグモグしたりした後 特に葛藤もなく普通に殺しちゃったような記憶になってるんだけど 実際どんな流れだったかまるで思い出せない
15 18/05/02(水)11:23:55 No.501706586
>最後のでも倒せてなかったし強いんだろうけどドラゴンやバラの方が強敵なイメージがある その二人はライダーでも結局倒しきれずに最期が捕食だからね…
16 18/05/02(水)11:24:25 No.501706643
スレ画はただの生まれたての乳幼児だからね…
17 18/05/02(水)11:24:31 No.501706652
前作のオーディンはファイナルベント省略されてたぞ
18 18/05/02(水)11:25:02 No.501706724
こいつそのものよりオルフェノクの王が目覚めるっていう状況の方がメインだったしな
19 18/05/02(水)11:25:06 No.501706736
こいつはいるだけで価値があるから…
20 18/05/02(水)11:25:31 No.501706776
なんかゴ・バダー・バやバッタヤミーみたいなほんのりライダーっぽいバッタ怪人の域を出てない感がある
21 18/05/02(水)11:26:02 No.501706832
完全体の王は白い魔法使いと同等かそれ以上のヤバい存在っぽいけど その前に何とかしようってのが話の根幹だしな
22 18/05/02(水)11:26:33 No.501706895
元社長がオルフェノクが支配するのは違うんじゃねえかなって方針転換してブラスター作ってなかったら結構詰んでた
23 18/05/02(水)11:27:25 No.501707023
>匿ってた子供が急にこれになってドラゴンオルフェノクをモグモグしたりした後 >特に葛藤もなく普通に殺しちゃったような記憶になってるんだけど >実際どんな流れだったかまるで思い出せない 最終回一話前に照夫の正体に気付いた巧が照夫を殺そうとして木場に止められたくらい
24 18/05/02(水)11:27:28 No.501707029
本体も子供だったしね
25 18/05/02(水)11:27:29 No.501707032
海老姐さん発狂はテレビでもやってほしかった
26 18/05/02(水)11:28:02 No.501707111
アークオルフェノクちゃんは生まれたばかりの王様です 仲良くしてくださいね☆ お友達のオルフェノクにも教えてあげてください
27 18/05/02(水)11:28:13 No.501707132
ウィザードで一般怪人として出ててダメだった
28 18/05/02(水)11:28:37 No.501707177
龍薔薇狼山羊は強いからな… 馬は強いんだか弱いんだかよくわからん
29 18/05/02(水)11:28:45 No.501707190
人間辞めちゃった海老姉さん見て逃げちゃう琢磨君いいよね…
30 18/05/02(水)11:29:00 No.501707223
尺でカットされたけどちゃんと死んだって話はよく聞くけど 人間態を捨てたオルフェノクはガチの不死身になるんじゃなかったの?
31 18/05/02(水)11:29:34 No.501707290
倒しやすい様に子供に転生だか寄生だか発現だかさせたんだっけ? それとも単なる偶然だっけ?
32 18/05/02(水)11:29:35 No.501707295
>ウィザードで一般怪人として出ててダメだった あれはライダーっぽい怪人の集まりだから…
33 18/05/02(水)11:29:48 No.501707324
こいつのヤバさは 放っておけば勝手に死ぬ かよわいオルフェノクが普通に生きられるようになる って所だからな
34 18/05/02(水)11:30:04 No.501707353
>馬は強いんだか弱いんだかよくわからん 激情体はブラスター耐えたし吹っ切れたら強いって信じてる
35 18/05/02(水)11:30:11 No.501707368
>馬は強いんだか弱いんだかよくわからん 激情態に本編で唯一なれてるから強いと思う
36 18/05/02(水)11:30:45 No.501707437
馬はオリジナルの方でもだいぶヤバいぞ
37 18/05/02(水)11:31:18 No.501707503
>人間態を捨てたオルフェノクはガチの不死身になるんじゃなかったの? 王の力でガチの不死身になる感じ 王はなりたてだから死んだ
38 18/05/02(水)11:31:26 No.501707527
>人間辞めちゃった海老姉さん見て逃げちゃう琢磨君いいよね… 結局人として生きていく琢磨くん どこかで見た工事現場の監督に怒られながらも懸命に頑張るのいいよね
39 18/05/02(水)11:31:52 No.501707582
本来は王を他のオルフェノクから守るためのライダーだからな まあ王自体の強さはそこまででは無いんだろう…
40 18/05/02(水)11:31:54 No.501707590
君強いから社長やってよと言われるぐらいには馬さん上位オルフェノクだからね なおメンタル面では
41 18/05/02(水)11:32:05 No.501707621
>人間態を捨てたオルフェノクはガチの不死身になるんじゃなかったの? 王が存在してれば不死身だけど存在して無ければ滅びに向かい突き進む運命 んで王自体は生まれたてなら倒せるというかお帰りいただけるとかそんなんだった記憶
42 18/05/02(水)11:32:16 No.501707632
そんな琢磨くんも寿命で… オリジナルだろうからなあ
43 18/05/02(水)11:32:46 No.501707694
バッタモチーフなんだろうけどハエにしか見えないんだよな
44 18/05/02(水)11:33:17 No.501707765
オールライダー映画で普通の怪人に混ざってた事あったよな
45 18/05/02(水)11:33:23 No.501707779
生まれたての王を守る為の装備がライダーベルトだけど育った王は最強だった筈 育つまでが長い!
46 18/05/02(水)11:33:26 No.501707784
>結局人として生きていく琢磨くん >どこかで見た工事現場の監督に怒られながらも懸命に頑張るのいいよね 琢磨くんが劇中で人間サラサラしてないから許されたENDだと思う
47 18/05/02(水)11:33:32 No.501707797
過去に王が存在してた設定があるしたとえ死んでもこれからも王はどっかから生えてくるぞ!的エンドだったりする
48 18/05/02(水)11:33:56 No.501707846
活躍が少なかっただけで馬の犠牲がなければ勝てなかったろうし…
49 18/05/02(水)11:34:03 No.501707859
パラロスは寿命問題どう解決してたんだろうか 王いなさそうな感じだけど
50 18/05/02(水)11:34:47 No.501707963
実質ホースオルフェノク激情態がラスボスみたいなところあるし…
51 18/05/02(水)11:35:19 No.501708036
そういえば本編世界のオルフェノクって使途再生以外の方法で数増やせんのかな 増やせなかったら寿命問題解決して人類全滅させてオルフェノク増えなくなってみんなこいつのご飯になって終わりだよね
52 18/05/02(水)11:35:20 No.501708038
花形さんは人を見る目があるのかないのか…
53 18/05/02(水)11:35:25 No.501708047
王は殺せるけど存在自体は不滅なのだ だから定期的に生まれて来る
54 18/05/02(水)11:35:28 No.501708051
こいつ倒すことはたっくんの生きる道を潰す事なのが辛い
55 18/05/02(水)11:35:54 No.501708112
オルフェノクの設定って意思に関係なく人間が低確率で到達する領域なのにむごいよね
56 18/05/02(水)11:36:08 No.501708153
>活躍が少なかっただけで馬の犠牲がなければ勝てなかったろうし… 木場さんの犠牲と社長が宅配便で送ったオルフェノク絶対殺すブラスターなかったらガチでヤバかった たっくんが考えなしにブラスター放置してたのでバジンが犠牲になった
57 18/05/02(水)11:37:08 No.501708274
まぁ生まれたての王相手でも三ライダー揃ってても厳しい戦いだったろうし 弱いどころかかなり強いんだよな王も馬も
58 18/05/02(水)11:37:15 No.501708284
あそこほんとになんでブラスターポイしてったのかわかんないからね… しかもファイズフォン刺したまま
59 18/05/02(水)11:37:35 No.501708326
オーガがカイザになっただけで大筋は劇場版の後半に似てるよね最終回
60 18/05/02(水)11:38:45 No.501708490
王は生まれたてでも強くて育つと最強に強いけど寿命もあったような そうでもないなら定期的に生まれ変わる設定が成り立たないし
61 18/05/02(水)11:38:47 No.501708493
>パラロスは寿命問題どう解決してたんだろうか >王いなさそうな感じだけど 繁栄してるんだしもう安全を確保されてるんじゃない?
62 18/05/02(水)11:38:50 No.501708502
未来だか過去だかではオルフェノクが地球で唯一の生命になって外なる敵と戦うことになってるから どこかで完全な王が存在してる時代はあるはず
63 18/05/02(水)11:38:53 No.501708509
>あそこほんとになんでブラスターポイしてったのかわかんないからね… >しかもファイズフォン刺したまま ファイズフォンは抜いてたよ 置き去りにしたのはファイズブラスターだけ
64 18/05/02(水)11:39:06 No.501708541
>パラロスは寿命問題どう解決してたんだろうか >王いなさそうな感じだけど パラロス世界は王が覚醒しないまま無秩序に人類を減らして ゴッドレアなアークオルフェノクガチャのカードプールそのものを10000人まで削ったからもう確率的に王が生まれない 長期的に見て世界そのものが詰んでる
65 18/05/02(水)11:39:15 No.501708557
本編はまだバジンに愛着あるように見えるけど劇場版は本当にバジンを機械としてしか見てないたっくん
66 18/05/02(水)11:39:38 No.501708600
オルフェノクってアギトのなり損ないみたいな感じだよな
67 18/05/02(水)11:39:44 No.501708610
琢磨くんは涙の表参道疾走で人殺したシーンがカットされてなければ死んでただろうし本当に運が良かったよ
68 18/05/02(水)11:40:22 No.501708688
逃げ切れれば最終的には勝てるんだよねパラロス人類
69 18/05/02(水)11:40:27 No.501708703
>長期的に見て世界そのものが詰んでる 社長とその上のオルフェノクたち馬鹿じゃない…?
70 18/05/02(水)11:40:39 No.501708723
振り返ってみると琢磨くん人間のキル数0なんだよね…
71 18/05/02(水)11:40:59 No.501708760
>>長期的に見て世界そのものが詰んでる >社長とその上のオルフェノクたち馬鹿じゃない…? お気付きに…
72 18/05/02(水)11:41:03 No.501708773
>オルフェノクってアギトのなり損ないみたいな感じだよな アギトの最後あたりのテーマをやった作品のような気がする アギトはアギトで関連法案できる噂あったりで先が暗そうだけど
73 18/05/02(水)11:41:15 No.501708797
ヘルヘイムの森とは違う形での(自然な)進化とも言われてるし あの世界の人類にとっては紛れもなく遠未来への希望ではある
74 18/05/02(水)11:41:16 No.501708798
アーク本体の強さ自体はどれぐらいの設定かは知らないけど、555作中のライダーとの相対的な強さは圧倒的だったぞコイツ 最終回に出てくるライダーラスボスとしてはぶっちぎりに強そうに見えた
75 18/05/02(水)11:41:19 No.501708802
琢磨くんは奇跡の愛されキャラだな…
76 18/05/02(水)11:41:23 No.501708809
>オルフェノクってアギトのなり損ないみたいな感じだよな 同質の存在なんじゃねみたいな考察はたまに見る
77 18/05/02(水)11:41:38 No.501708843
人間を捨てようと思っても捨てられない ちゅーかは本当に良い事言ったよ
78 18/05/02(水)11:42:07 No.501708893
>逃げ切れれば最終的には勝てるんだよねパラロス人類 どうせその人類もまたオルフェノクに覚醒するだけな気も
79 18/05/02(水)11:42:08 No.501708895
>社長とその上のオルフェノクたち馬鹿じゃない…? 首だけになってるのに顔芸してる社長が馬鹿じゃないとでも?
80 18/05/02(水)11:42:09 No.501708900
>オルフェノクってアギトのなり損ないみたいな感じだよな まあ555は元はアギト2だし このままアギトが増えていったら…って話だよね
81 18/05/02(水)11:42:28 No.501708945
その推測通りなら彼岸島の吸血鬼みたいなバカさだな…
82 18/05/02(水)11:42:45 No.501708976
スレ画にめちゃくちゃ強いイメージあるの俺だけだったのか
83 18/05/02(水)11:42:45 No.501708980
>人間を捨てようと思っても捨てられない >ちゅーかは本当に良い事言ったよ でもラビット影山に「人間なんか捨てちまえ捨てちまえ!ガハハ!!」ってやったのはそういうところだと思うよ海堂さん
84 18/05/02(水)11:42:54 No.501708995
ライダーちゃんと全部見てないんだけどアギトのラスボス?の神は強い部類でいいのあれ てかラスボスというかステージギミックとかシナリオギミックの部類だけど
85 18/05/02(水)11:43:02 No.501709013
パラロスの場合寿命来てオルフェノク大量絶滅しても人類の残り人数が…
86 18/05/02(水)11:43:07 No.501709026
人間を捨てろよなと言われてはい捨てます!になるラビット影山はやっぱりだめだな
87 18/05/02(水)11:43:18 No.501709058
現象として変化する人類の進化系である限り人類とオルフェノクは切っても切り離せない
88 18/05/02(水)11:43:33 No.501709088
どっちにせよ詰んでる種族だよねオルフェノク 寿命で全滅するか王のおやつにされるかしかない
89 18/05/02(水)11:43:45 No.501709110
神は神なのでめっちゃ強いよ 強いというかステージが上なので強さを比べようもないって感じではあるが
90 18/05/02(水)11:43:47 No.501709118
>>社長とその上のオルフェノクたち馬鹿じゃない…? >首だけになってるのに顔芸してる社長が馬鹿じゃないとでも? うわああああああ!!!!!(がちゃーん やっぱり社長が悪いよなあ
91 18/05/02(水)11:43:58 No.501709141
>ライダーちゃんと全部見てないんだけどアギトのラスボス?の神は強い部類でいいのあれ >てかラスボスというかステージギミックとかシナリオギミックの部類だけど 強いというか本来はどんなライダーのラスボスや最強ホームが挑むこと自体無謀な相手だよ
92 18/05/02(水)11:44:03 No.501709149
555のスペックというか最終系がトンデモスペックというか 大仰な形態じゃないから相対的に微妙に感じるのはあると思う これ以降どんどん最終形態が大仰な設定になってった感あるし
93 18/05/02(水)11:44:10 No.501709164
アギトでさえ葦原さんは「こんな力持っててもする事ない」って言ってるからな
94 18/05/02(水)11:44:10 No.501709166
ぼろ布が弱そうで
95 18/05/02(水)11:44:27 No.501709208
何回も転生してるっぽいのをみると王。自体の寿命もそんなんでもないのかな?
96 18/05/02(水)11:44:29 No.501709217
王の波動を受けると生き残れるんだっけ?
97 18/05/02(水)11:44:51 No.501709270
>ライダーちゃんと全部見てないんだけどアギトのラスボス?の神は強い部類でいいのあれ 黒神様は倒す倒さないの次元にいないから そもそもパズルといて生まれたタンパク質に受肉したのは単なるアバターだし
98 18/05/02(水)11:45:00 No.501709292
>スレ画にめちゃくちゃ強いイメージあるの俺だけだったのか 555作中でやっていること挙げたらめちゃくちゃヤバいし強いよ 他作品の客演で雑魚怪人Aをちょくちょくやっているからリアルタイムで555見ていた層とそうでない層でだいぶ認識が違うと思う
99 18/05/02(水)11:45:00 No.501709293
>ライダーちゃんと全部見てないんだけどアギトのラスボス?の神は強い部類でいいのあれ >てかラスボスというかステージギミックとかシナリオギミックの部類だけど さそり座動かして人類全滅させるやつにまともな戦いができるのかって話が
100 18/05/02(水)11:45:07 No.501709308
神は自称神の才能を持つ人間とか自称神の異星開拓者とかと違ってガチガチの神様なので
101 18/05/02(水)11:45:08 No.501709311
あれは言われたからって人間簡単に捨てられるもんじゃないよねって話だから… あとラビット影山はちょっと自分がなさすぎる
102 18/05/02(水)11:45:16 No.501709323
G3が初期状態でもメくらいのグロンギ相手なら圧勝出来るって聞いて衝撃を受けた
103 18/05/02(水)11:45:19 No.501709329
王。とセックスすると寿命伸びるけど人間の姿になれなくなるんだっけ
104 18/05/02(水)11:45:29 No.501709351
>アギトでさえ葦原さんは「こんな力持っててもする事ない」って言ってるからな 本人は普通に生きたいだけなのに父親が船にいただけでギルスにされたのはマジで不幸でしかない
105 18/05/02(水)11:45:33 No.501709368
>何回も転生してるっぽいのをみると王。自体の寿命もそんなんでもないのかな? 成長前に反乱起こされてる方が多いんだと思う だからこそ現代で守護者としてのライダー作ったわけだし
106 18/05/02(水)11:45:53 No.501709429
アギトのラスボスは倒してはないというか戦いを通して説得したようなもんだしね
107 18/05/02(水)11:46:05 No.501709453
あんなにみんなで守ろうとしてた照夫を中からぶち破って出現する王にドン引きしましたよ私は
108 18/05/02(水)11:46:23 No.501709487
>王の波動を受けると生き残れるんだっけ? 家臣認定ウェーブを浴びさせてもらうとオルフェノク固有の寿命問題が解決されて極めて長い寿命を得る 不死と呼んでいいのか有限なのかまでは設定がない
109 18/05/02(水)11:46:36 No.501709513
>G3が初期状態でもメくらいのグロンギ相手なら圧勝出来るって聞いて衝撃を受けた っていうかクウガの中で普通の警察官がやっつけちゃってるので 極端な話そ神経断裂弾さえ当てられれば勝てる
110 18/05/02(水)11:46:38 No.501709521
>あんなにみんなで守ろうとしてた照夫を中からぶち破って出現する王にドン引きしましたよ私は 蛇さんだけが物凄く辛そうにしてるのがね…
111 18/05/02(水)11:47:03 No.501709581
>あれは言われたからって人間簡単に捨てられるもんじゃないよねって話だから… >あとラビット影山はちょっと自分がなさすぎる でもやっぱり変な怪人になっちゃったし死のう…から 良い所の企業の良い所に入れるとなったらまぁ捨てるかなとは思わなくもない
112 18/05/02(水)11:47:16 No.501709618
輝夫はちょっと唐突すぎ 真理でよかったじゃん
113 18/05/02(水)11:47:23 No.501709633
葦原さんがギルスになるのがよくわからんわ 父親と粘膜接触したわけでもあるまいし
114 18/05/02(水)11:47:27 No.501709644
逆に言うとそれくらいアギトに出てくる敵はヤバい
115 18/05/02(水)11:47:29 No.501709656
>アギトのラスボスは倒してはないというか戦いを通して説得したようなもんだしね 翔一オリジナルがめちゃくちゃ死力を尽くして説得して3人のライダーがめちゃくちゃがんばったからまあ様子見で今回は許すよ…ってなっただけだしね
116 18/05/02(水)11:47:39 No.501709677
グロンギは一部除いて倒そうと思えば人間の兵器で普通に殺せるから… 大半はエイリアンとかプレデター程度の存在よ
117 18/05/02(水)11:47:54 No.501709704
スレ画の王。は産まれ方もそうなんだけどやっぱデザインがキモい… ラスボスとしてはアリだけどかっこいい系じゃないなと
118 18/05/02(水)11:47:54 No.501709706
>G3が初期状態でもメくらいのグロンギ相手なら圧勝出来るって聞いて衝撃を受けた それこそガドル閣下クラスでもないと苦戦しないと思う GM-01ですらレールガンの原理で装甲車両貫通する威力の神経断裂弾飛ばしてるし
119 18/05/02(水)11:48:13 No.501709745
>葦原さんがギルスになるのがよくわからんわ 父親と粘膜接触したわけでもあるまいし インモラルホモだなんて業が深すぎる…
120 18/05/02(水)11:48:13 No.501709746
ガチエイリアンはワームとネイティブか
121 18/05/02(水)11:48:28 No.501709781
>G3が初期状態でもメくらいのグロンギ相手なら圧勝出来るって聞いて衝撃を受けた ズ集団なら通常のピストルしか持ってない警官でも対応可能だから現代のリントは怖い
122 18/05/02(水)11:48:35 No.501709790
>スペックめっちゃ低いもんね… だってファイズの世界ってパンチ力10トン超えが殆どいない世界だし 一応他のオルフェノクで20ミリバルカン砲に耐えられるやつがいたし、アークも並の銃撃では倒せないと思うけど
123 18/05/02(水)11:48:35 No.501709791
真里だったら死んじゃうから…
124 18/05/02(水)11:49:23 No.501709892
>ズ集団なら通常のピストルしか持ってない警官でも対応可能だから現代のリントは楽しい
125 18/05/02(水)11:49:30 No.501709909
クリーニング店の3人中2人は長く生き残れないかもしれないっていうのが最高にヤクザ脚本
126 18/05/02(水)11:49:36 No.501709927
>G3が初期状態でもメくらいのグロンギ相手なら圧勝出来るって聞いて衝撃を受けた 神経断裂弾連射するからねGM-01スコーピオン アンノウンはバリア貼れるから銃弾を防がれた だからGX-05 ケルベロスで高初速弾を連射するね…
127 18/05/02(水)11:49:37 No.501709934
ファイズライダー自体はクソみたいなスペックだけどフォトンブラッドが異次元のテクノロジーすぎる そんなフォトンブラッドにかなりの耐性持ってるオルフェノクもヤバい
128 18/05/02(水)11:49:38 No.501709935
>輝夫はちょっと唐突すぎ >真理でよかったじゃん たっくんの心が死んでしまうからやめてくれ
129 18/05/02(水)11:49:42 No.501709942
>葦原さんがギルスになるのがよくわからんわ 父親と粘膜接触したわけでもあるまいし 基本的にアンノウンはアギト候補の血縁者も狙う あと翔一君だって選ばれたのは最初のアギト(雪菜)の弟だったとかもあるから葦原さんもその線じゃないかくらいは推理出来る
130 18/05/02(水)11:50:08 No.501710008
そもそもG3ってもともと対グロンギ用に作られたんじゃ無かったっけ
131 18/05/02(水)11:50:13 No.501710021
真理たっくん木場の誰かを王にする展開も一応考えたんだっけ?
132 18/05/02(水)11:50:19 No.501710036
グロンギはアマダムによる人為的な進化例だけど そういう方向で敵組織を纏めてくと面白いね
133 18/05/02(水)11:50:24 No.501710045
>だからGX-05 ケルベロスで高初速弾を連射するね… 1マガジン120発を集中射撃したらM1A1エイブラムスの正面装甲貫通する威力のな…
134 18/05/02(水)11:50:58 No.501710128
村上君さーこいつにだけは殺されたくないって奴居るー?
135 18/05/02(水)11:51:01 No.501710132
わざわざスマートブレイン社が蘇生したり途中まで真理のつもりで作ってたんじゃないかな
136 18/05/02(水)11:51:04 No.501710142
>そもそもG3ってもともと対グロンギ用に作られたんじゃ無かったっけ うn ジェネレーション3対未確認生命体装甲強化服
137 18/05/02(水)11:51:30 No.501710192
555は改めて見るとオルフェノク3人組のこいつら集まっても破綻するよな…って納得しかない パラロスは長田さんがだいぶ良い性格になってるからそれだけで纏まってるんだけど
138 18/05/02(水)11:51:42 No.501710228
>グロンギはアマダムによる人為的な進化例だけど >そういう方向で敵組織を纏めてくと面白いね 黒い神様が許すか許さないか判定で歴代の敵考えてくのいいよね
139 18/05/02(水)11:51:51 No.501710246
ウィザードのディケイド回でオルタナティブゼロがスレ画やバッタヤミーと同じ怪人枠扱いされてたのは許さないよ
140 18/05/02(水)11:51:56 No.501710267
アギトの黒神様を起点に全ての作品の怪人が天使の末裔や作品みたいな強引なまとめ方が出来そうな気がしないでもない
141 18/05/02(水)11:51:56 No.501710268
>そもそもG3ってもともと対グロンギ用に作られたんじゃ無かったっけ 未確認4号(※クウガではない)を模して作った対未確認用の強化スーツって感じ
142 18/05/02(水)11:52:28 No.501710349
根っこが臆病な蛇はともかく長田さん感情的に人殺しすぎで怖い…ってなる
143 18/05/02(水)11:52:29 No.501710353
>グロンギはアマダムによる人為的な進化例だけど >そういう方向で敵組織を纏めてくと面白いね 地球外飛来物質に頼る不正な肉体変化は精神ゆがめるよねー 肉体と心を鍛えに鍛えて同質の力を使えるようになろうぜ! できたよ!鬼!
144 18/05/02(水)11:52:37 No.501710370
グロンギ相手に作ってたら最初全く通用しなかった 使徒相手に通用するの作るね… 人間じゃ扱えねえ…
145 18/05/02(水)11:52:50 No.501710407
しかしなんで数が少ない上寿命も短いのになんで内ゲバ用のライダー作ったんだ...
146 18/05/02(水)11:52:52 No.501710412
海堂とか今でこそなんかそこそこいいヤツみたいになってるけどわりと人格アレだしな 巧なんかもそうだけども
147 18/05/02(水)11:53:12 No.501710465
馬の社長展開と真理の蘇生は確か後の展開で王にしてもいい様にって話だった筈 たっくんが王でしたは…ヤクザならやりそうだな
148 18/05/02(水)11:53:18 No.501710481
逆に言うとアギトに出てくるアンノウンは一番最初のザコですらグロンギのメ集団より強い
149 18/05/02(水)11:53:27 No.501710500
>555は改めて見るとオルフェノク3人組のこいつら集まっても破綻するよな…って納得しかない >パラロスは長田さんがだいぶ良い性格になってるからそれだけで纏まってるんだけど 堂々とスマブレの社宅住んでる根性がすごいよあいつら 人間の味方面したいしいい暮らしもしたいって気持ちはわからんでもないが
150 18/05/02(水)11:53:34 No.501710518
黒い神様ってアギトみたいな自然現象としての進化を認めないんだっけ ヘルヘイムとかは実質的に人為的な進化だしOKなのかな
151 18/05/02(水)11:53:47 No.501710545
>しかしなんで数が少ない上寿命も短いのになんで内ゲバ用のライダー作ったんだ... 内ゲバ仕掛けてくる奴が王。が生まれる度に出てくるからでは
152 18/05/02(水)11:54:16 No.501710622
>ウィザードのディケイド回でオルタナティブゼロがスレ画やバッタヤミーと同じ怪人枠扱いされてたのは許さないよ ライダーっぽい怪人ってことなのかなチョイスの意図は
153 18/05/02(水)11:54:16 No.501710626
>海堂とか今でこそなんかそこそこいいヤツみたいになってるけどわりと人格アレだしな >巧なんかもそうだけども 登場人物全員に責められない所もあるし悪いこともある その感じが仮面ライダー555って感じで好きだよ
154 18/05/02(水)11:54:23 No.501710641
>海堂とか今でこそなんかそこそこいいヤツみたいになってるけどわりと人格アレだしな >巧なんかもそうだけども アレな奴が多いよね555 啓太郎も善良が行き過ぎてサイコみたいな所あるし…
155 18/05/02(水)11:54:26 No.501710651
羊父さんは王。探すために流星塾作ったんだよね? 全員殺して記号埋め込むのは誰が主導でやったんだアレ…
156 18/05/02(水)11:54:34 No.501710669
>しかしなんで数が少ない上寿命も短いのになんで内ゲバ用のライダー作ったんだ... オルフェノクになってもいや人殺しとか嫌なんですけお…って奴のケツ叩くポジションがいるんだし 意外と反乱とか俺達は滅びるべきだ!!という過激派がいたのかもしれん
157 18/05/02(水)11:54:36 No.501710676
>黒い神様ってアギトみたいな自然現象としての進化を認めないんだっけ アギトは自然現象の進化じゃなくて人?為的な進化だよ
158 18/05/02(水)11:54:38 No.501710679
>根っこが臆病な蛇はともかく長田さん感情的に人殺しすぎで怖い…ってなる オルフェノクになるまでの長田さんの人生考えたら優しすぎるぐらいだし…
159 18/05/02(水)11:54:50 No.501710718
>逆に言うとアギトに出てくるアンノウンは一番最初のザコですらグロンギのメ集団より強い グロンギなんて言うても物理的な手段でしかリント殺せない雑魚ですし…
160 18/05/02(水)11:55:31 No.501710807
>スレ画の王。は産まれ方もそうなんだけどやっぱデザインがキモい… >ラスボスとしてはアリだけどかっこいい系じゃないなと この王。元々主人公の怪人態としてデザインされてたんですよ 最終的に主人公ウルフになって正解だったと思うけど
161 18/05/02(水)11:55:40 No.501710830
ディケイド版だとグロンギがアンノウンに数でボコられてたし
162 18/05/02(水)11:55:40 No.501710831
>しかしなんで数が少ない上寿命も短いのになんで内ゲバ用のライダー作ったんだ... そういう存在がオルフェノク側でも湧くから王が毎回生まれてすぐ命を落とすというか 内ゲバが人間の性ってのを書きたかっただけというか 人間がそういう性持ってるから進化先のオルフェノクも当然持ってるから必然的にああなっただけというか
163 18/05/02(水)11:55:41 No.501710832
>アギトは自然現象の進化じゃなくて人?為的な進化だよ ああそうか白神の手が加わってるんだったか
164 18/05/02(水)11:55:54 No.501710858
>ウィザードのディケイド回でオルタナティブゼロがスレ画やバッタヤミーと同じ怪人枠扱いされてたのは許さないよ まあオルタナティブはどちらかと言えば正義側かもしれないけど 「にせライダー」である事には変わりないから…
165 18/05/02(水)11:55:57 No.501710869
アンノウンはガチの天使だしな 普通に人間が勝てる相手じゃない それに勝てるG3-Xのただの人間はどっかおかしい
166 18/05/02(水)11:56:12 No.501710907
>肉体と心を鍛えに鍛えて同質の力を使えるようになろうぜ! >できたよ!鬼! そう言う考え方もあるのか
167 18/05/02(水)11:56:21 No.501710929
>全員殺して記号埋め込むのは誰が主導でやったんだアレ… あれ序~中盤で村上社長も知らなかったって言ってるとかもあるんだろうけど 村上社長でも父さんでもない第三の分からん派閥がやった事だ…って解決になっちゃったんだよね
168 18/05/02(水)11:56:38 No.501710967
オルフェノクになったからといって不死身になりたいわけじゃない奴は 結局どんな世の中でも一定数いるだろうからな
169 18/05/02(水)11:56:39 No.501710969
けーたろは最初期こそ嫌な奴だったけど段々ゆるくなっていったからね…
170 18/05/02(水)11:56:51 No.501711003
>ディケイド版だとグロンギがアンノウンに数でボコられてたし 遊びで人殺ししてたらそりゃ怒られるよねえ…
171 18/05/02(水)11:57:19 No.501711069
>それに勝てるG3-Xのただの人間はどっかおかしい まあ天使でも神でも人間の英雄なら殺せるのが神話や伝承だからな
172 18/05/02(水)11:57:25 No.501711085
>黒い神様ってアギトみたいな自然現象としての進化を認めないんだっけ >ヘルヘイムとかは実質的に人為的な進化だしOKなのかな 黒神様がブチギレたのは自分のそのままで可愛い子供達にもう1人の自分みたいなやつが余計なのつけたしたからだよ ここで上がってた表現だと満足のいく自分のイラスト全部に勝手にちくちんコラされてレイヤーまとめて上書き保存された感じ
173 18/05/02(水)11:57:27 No.501711087
王。って定期的に生えてくるのか
174 18/05/02(水)11:57:30 No.501711100
この時代のクウガは戦ってくれる!たのちい!
175 18/05/02(水)11:57:51 No.501711147
>意外と反乱とか俺達は滅びるべきだ!!という過激派がいたのかもしれん そんな人が出てもいいよう、デルタのベルトを回収して天と地のベルトを作ろうね 地の方は黄色ではなく最高出力の金のフォトンブラッドにして
176 18/05/02(水)11:57:59 No.501711172
アンノウンはそもそも人類の敵じゃないしな アギトの兆候とか人類に強制的に進化を促す奴以外は基本殺さないし
177 18/05/02(水)11:58:00 No.501711173
>アンノウンはガチの天使だしな >普通に人間が勝てる相手じゃない >それに勝てるG3-Xのただの人間はどっかおかしい このただの人間最上位の天使と互角以上でやりあってやがる…
178 18/05/02(水)11:58:03 No.501711181
>あれ序~中盤で村上社長も知らなかったって言ってるとかもあるんだろうけど >村上社長でも父さんでもない第三の分からん派閥がやった事だ…って解決になっちゃったんだよね 今の今まで映画の社長の上の人たちがやったことだと思ってた あれ?じゃあもしかして本編では一切説明なかったのか?
179 18/05/02(水)11:58:09 No.501711199
>それに勝てるG3-Xのただの人間はどっかおかしい アギトの設定とかストーリーの話になると氷川さんの話ってほとんど出なくなるから本当にただの人間だな…って思う 人間側からの推理と翔一君とのコントが基本だしな
180 18/05/02(水)11:58:11 No.501711206
>あれ序~中盤で村上社長も知らなかったって言ってるとかもあるんだろうけど >村上社長でも父さんでもない第三の分からん派閥がやった事だ…って解決になっちゃったんだよね 北崎さんが動いてるから村上社長の指示かと思ったけど知らなかったのか… 何者なんだ第3の派閥
181 18/05/02(水)11:58:14 No.501711214
超美味しいシチュー作ってたら横からカレールー投げ込まれたのが黒神様だよ
182 18/05/02(水)11:58:38 No.501711271
結局力のある人間の延長だからみんな楽しくやっていたというか 王の力で完全に別の生物になるって言ったら拒否するやつばっかだと思う
183 18/05/02(水)11:58:52 No.501711299
帝王のベルトと王どっちが強いのか昔から気になってる
184 18/05/02(水)11:59:07 No.501711334
>それに勝てるG3-Xのただの人間はどっかおかしい 異様に不器用だしただの人間じゃないかもしれない
185 18/05/02(水)11:59:11 No.501711345
初期の啓太郎はいやー僕ってきたないものが近づくとくしゃみが出るんだよね!!ってたっくん見ながら言うキレっぷりだからな
186 18/05/02(水)11:59:43 No.501711429
>村上君さーこいつにだけは殺されたくないって奴居るー? 木場には殺されたくないです
187 18/05/02(水)11:59:48 No.501711440
たっくんサイテー! サイテー! ねっ!!
188 18/05/02(水)12:00:06 No.501711477
王の寿命が尽きた後は人を捨てた臣下たちも寿命カウントが戻るんだろうか それならまだ海老姐さんにも救いがあるんだが…
189 18/05/02(水)12:00:10 No.501711487
>王。って定期的に生えてくるのか 過去に似たような戦いがあったから存在知ってたんだろうね 予言者みたいなのがいたのかもしれんが
190 18/05/02(水)12:00:24 No.501711521
使徒もg-3殺そうとした時に「あれ?お前アギトじゃねえじゃん!?」で一回見逃したりしてる
191 18/05/02(水)12:00:28 No.501711533
九死に一生を得た=一度死んでオルフェノクとして覚醒してるかもしれない子供たちを集めておいて まとめて殺して因子を埋め込むってよく考えたら意味わからんな…
192 18/05/02(水)12:00:33 No.501711543
>あれ?じゃあもしかして本編では一切説明なかったのか? 自分でも村上でもない派閥がやった事だ…は一応台詞の上で言ってる 草加がもう死ぬあたりの解決編だったかな
193 18/05/02(水)12:01:03 No.501711619
>ガチエイリアンはワームとネイティブか マスターク「誰が代わりに出ると思う?万丈だ」
194 18/05/02(水)12:01:25 No.501711675
G-3というか氷川くんってある意味黒神様の望む人間の姿そのものかもしれんな…とは思う
195 18/05/02(水)12:01:26 No.501711679
>九死に一生を得た=一度死んでオルフェノクとして覚醒してるかもしれない子供たちを集めておいて >まとめて殺して因子を埋め込むってよく考えたら意味わからんな… 控えめに言って父さんサイコだと思う
196 18/05/02(水)12:01:27 No.501711684
つまり最高に清楚なお嬢様として育ててた娘に誰かが横槍入れて黒ギャルにされたみたいなもんだよ それで何度ダメだよ黒ギャルはって言っても聞かないからとうとうキレてもう勘当です!ってなった でも黒ギャルの良さを根気よく説かれてうーん黒ギャルも悪く無いかもしばらく様子見するかな…ってなったのがアギトのお話だ!
197 18/05/02(水)12:01:56 No.501711760
>王。って定期的に生えてくるのか ファイズギアなどは過去に存在した王。を参考に開発されたって公式サイトに載ってたはず
198 18/05/02(水)12:02:06 No.501711782
初期の真理もケガさせちゃって病院で待ってるたっくんを見て 「へぇーまだ人間の心が残ってたんだ!」って本性バレた後の草加もなかなか言わない発言をうっかりしてる
199 18/05/02(水)12:02:42 No.501711868
555ってキャラの魅せ方の上手さででかなり誤魔化してるけどストーリーはライブ感極まってるよね
200 18/05/02(水)12:02:43 No.501711873
>九死に一生を得た=一度死んでオルフェノクとして覚醒してるかもしれない子供たちを集めておいて >まとめて殺して因子を埋め込むってよく考えたら意味わからんな… そもそも流星塾のメンツ死んだの同窓会でキャッキャしてたらドラゴンオルフェノクに虐殺だから新社長の方針で急社長の子供利用しようって感じだったんじゃね
201 18/05/02(水)12:02:59 No.501711915
じゃあ本編で頑張って王。を倒したけどまた生えてくるかもしれないのか
202 18/05/02(水)12:03:11 No.501711951
バトルファイトは神様的にはどうなんだろう 統制者がそもそもどういう存在なのかもあやふやだが
203 18/05/02(水)12:03:15 No.501711960
地下に閉じ込められた工事のおじさんたち実験に使って殺したりしてるし 結構なクズだよね花形さんも
204 18/05/02(水)12:03:33 No.501712000
>王の寿命が尽きた後は人を捨てた臣下たちも寿命カウントが戻るんだろうか >それならまだ海老姐さんにも救いがあるんだが… 交わった系でも王居なければ不老不死じゃなかった筈 あくまでも王のいる間不老不死の駒になるってだけだし
205 18/05/02(水)12:04:04 No.501712061
>地下に閉じ込められた工事のおじさんたち実験に使って殺したりしてるし >結構なクズだよね花形さんも 多くの命のために少数を犠牲にすることはいとわなそう
206 18/05/02(水)12:04:28 No.501712121
>555ってキャラの魅せ方の上手さででかなり誤魔化してるけどストーリーはライブ感極まってるよね 正直ヤクザの良いところと悪いところを全部フルにぶちこんでる作品だと思う
207 18/05/02(水)12:04:29 No.501712123
最後の黒神の結論からいって人間が人間のままならアギト滅ぼすくらい強くても文句無し見たいだし外部からの介入が無いなら進化に対して黒神はかなり寛容だね
208 18/05/02(水)12:04:33 No.501712131
そもそも地下に合った理由も説明無かった気がする
209 18/05/02(水)12:05:30 No.501712269
>初期の真理もケガさせちゃって病院で待ってるたっくんを見て >「へぇーまだ人間の心が残ってたんだ!」って本性バレた後の草加もなかなか言わない発言をうっかりしてる 初期は全員トゲトゲしてたからな…
210 18/05/02(水)12:05:33 No.501712275
王はベルト狙うとか結構姑息で効果的な事やるよね…
211 18/05/02(水)12:05:39 No.501712291
イマジンは未来の人類だけど外部からの介入に当たりそうだな
212 18/05/02(水)12:05:44 No.501712303
555は今年こそ平成仮面ライダーシリーズおしまいだから好き勝手やるぜ! 来年はメタルヒーローシリーズ復活第一作音撃戦士響鬼だぜ!って路線だったから ストーリー展開はかなりのライブ感というか二転三転どころか五転ぐらいしてる
213 18/05/02(水)12:05:50 No.501712321
1話の冷汁定食がうまそうでうまそうで…
214 18/05/02(水)12:06:05 No.501712357
>最後の黒神の結論からいって人間が人間のままならアギト滅ぼすくらい強くても文句無し見たいだし外部からの介入が無いなら進化に対して黒神はかなり寛容だね 氷川くんが強さに関しては示したからな… 氷川くんがアギト滅ぼそうとするのはまずないけど
215 18/05/02(水)12:06:35 No.501712433
>555は今年こそ平成仮面ライダーシリーズおしまいだから好き勝手やるぜ! >来年はメタルヒーローシリーズ復活第一作音撃戦士響鬼だぜ!って路線だったから 剣「ウェ!?」
216 18/05/02(水)12:06:45 No.501712456
初期はたっくんがまともに見えるからな
217 18/05/02(水)12:06:49 No.501712470
>じゃあ本編で頑張って王。を倒したけどまた生えてくるかもしれないのか そもそも人間からオルフェノクへの変貌はあの世界じゃ正当進化って扱いになってるから 劇場版世界みたいな種の末期状況にでもならない限りは定期的に生えて来る まあ遠い未来に王そのものを根絶したり進化をキャンセルできるようになる可能性はあるかも? 正史的な未来はオルフェノクが地球の支配者になって外的と戦うエンドだけど
218 18/05/02(水)12:07:16 No.501712526
アギトはしっかり設計図書いた感じだけど555はマジでライブ感で書いた部分多くある気がする なんでキャラがクズいことする反面それから考えられないようないい所とかあったりする それを人間くさいと捉えるかちぐはぐと考えるかで好き嫌いが分かれる作品ではあると思う
219 18/05/02(水)12:07:51 No.501712594
話聞けば聞くほど白神様可哀想ないい奴すぎない?アギト本編見てないからなんとも言えないけど
220 18/05/02(水)12:08:06 No.501712634
冷汁豪快に掻っ込むぷにいいよね…
221 18/05/02(水)12:08:12 No.501712643
555で具体的に何やりたかったのかは多分小説版読んだ方が分かりやすいと思う
222 18/05/02(水)12:08:15 No.501712650
たっくんもたっくんで車上荒らししようとしてたからな いくら潜入のためとはいえ
223 18/05/02(水)12:08:17 No.501712656
>剣「ウェ!?」 その通りブレイドはめっちゃ企画スタートが遅くて準備期間が短かったのだ
224 18/05/02(水)12:08:34 No.501712705
>家臣認定ウェーブを浴びさせてもらうとオルフェノク固有の寿命問題が解決されて極めて長い寿命を得る 劇場版のエラスモくん(アバレンジャーの巨大兵器ではない)が不老不死のチートにならなくって良かったと思う
225 18/05/02(水)12:08:53 No.501712748
最初はオルフェノクが人間の進化先だから人間救済の為の犠牲は仕方ないって考えで実験やってて 途中で王ってヤバくね?って気づいて贖罪と来るべき決戦の為に方針変更しただけだからな前社長
226 18/05/02(水)12:08:58 No.501712756
555は数年前全部見返したけどなんか物語がまとまりそうな時にいつも草加出てくんな…ってイメージしかない 今思うとあれがライブ感だったのかな…
227 18/05/02(水)12:09:04 No.501712772
>話聞けば聞くほど白神様可哀想ないい奴すぎない?アギト本編見てないからなんとも言えないけど でも白神様も黒神様と戦って負けた瞬間に自分の力を撒いて 「お前の作った人間に私の力を植え付けてやったぞバーカ!!!!!」とかやってるからね
228 18/05/02(水)12:09:56 No.501712898
>話聞けば聞くほど白神様可哀想ないい奴すぎない?アギト本編見てないからなんとも言えないけど 白神は一見いいやつに見えるけどおめえ何してくれてんだ…って感じ 黒神は自分も部下に任せてばかりじゃなくて自分で人間殺さなきゃ…やったけどもうまぢムリ…可愛い人間殺しちゃったでガチ凹みする
229 18/05/02(水)12:10:20 No.501712960
草加の場引っ掻き回し率高いからな
230 18/05/02(水)12:10:28 No.501712979
白神様はプロメテウスとかルシファー辺りをごった煮したイメージ
231 18/05/02(水)12:10:29 No.501712980
555のライブ感は王が誰になるかをギリギリまで悩んだことからよくわかる 複数人に王フラグ立てていつでも変更できるようにしてたらしいし
232 18/05/02(水)12:10:40 No.501713005
>>話聞けば聞くほど白神様可哀想ないい奴すぎない?アギト本編見てないからなんとも言えないけど >でも白神様も黒神様と戦って負けた瞬間に自分の力を撒いて >「お前の作った人間に私の力を植え付けてやったぞバーカ!!!!!」とかやってるからね 神話の世界でも天使と戦争状態で不利な人類とセックスしてギルス生み出して人類の戦力にしてるしな
233 18/05/02(水)12:10:41 No.501713007
よくないなぁ…
234 18/05/02(水)12:10:41 No.501713009
白い方は最終的に考えていくとアギトで一番迷惑というか諸悪の根源こいつじゃね?ってなる感じのお方だよ
235 18/05/02(水)12:11:06 No.501713070
草加の引っ掻きまし力の高さと木場さんの芯のなさが加わって手がつけられない盤面に
236 18/05/02(水)12:11:38 No.501713142
>草加の引っ掻きまし力の高さと木場さんの芯のなさが加わって手がつけられない盤面に そして主役のたっくんは不器用だ
237 18/05/02(水)12:11:56 No.501713185
ちなみにアンノウンは神の意向に従って人は人を殺してはならないと言うぐらいにただの人間的には無害
238 18/05/02(水)12:12:02 No.501713205
草加はあれでもかなりニチアサフィルターかかってる
239 18/05/02(水)12:12:03 No.501713206
草加と木場を摘み出せばスムーズに展開するんだな
240 18/05/02(水)12:12:18 No.501713250
草加だって自分の信念の元で色々動いてただけだから利害対立するのは仕方がない 場が2極に陥るなんてまずありえないしな
241 18/05/02(水)12:12:25 No.501713267
海堂さんの偽悪ちからは神の視点の視聴者だとあまり気にならないがあれもかなり強い
242 18/05/02(水)12:12:27 No.501713278
ああそうだよ(もうめんどくさいから)俺が全部悪いよ文句あっか!
243 18/05/02(水)12:12:38 No.501713298
>話聞けば聞くほど白神様可哀想ないい奴すぎない?アギト本編見てないからなんとも言えないけど 私が宇宙作ってから結構色んな生命フィギュアや部下の天使フィギュア作ったけど こんな出来のいいフィギュア作ったことない!しかも私がそっくり!大好き!目に入れても痛くない! って会心の作を生み出したベテランモデラーだよ よそ見してたらいずれ時間を掛けて全てのフィギュアが勝手にガンダムになる種埋め込まれたけどな
244 18/05/02(水)12:12:52 No.501713327
>草加はあれでもかなりニチアサフィルターかかってる おなかいたい
245 18/05/02(水)12:13:06 No.501713371
草加居なくても真理経由から強化パーツ貰えそうだし木場さん居なくてもまあ特に問題ないかな
246 18/05/02(水)12:13:27 No.501713438
>イマジンは未来の人類だけど外部からの介入に当たりそうだな あいつらの姿形は単に憑依した相手のイメージだからああいう見た目の生物なわけじゃないぞ
247 18/05/02(水)12:13:47 No.501713495
とはいえ草加の主役とは別の信念や利害とか木場の弱さが他のライダー以上に人間ドラマ臭さ出してたのも事実な気はする
248 18/05/02(水)12:14:09 No.501713563
アギトは早めに覚醒したのが翔一君と葦原さんで良かったよ本当に 木野さん?
249 18/05/02(水)12:14:19 No.501713578
白神様も黒神様も人間大好きだったけど価値観が違った
250 18/05/02(水)12:14:30 No.501713598
草加は同情できるけど同意はできないキャラっていう評価が凄い的確だと思う
251 18/05/02(水)12:15:12 No.501713700
>木野さん? …ミドライダー
252 18/05/02(水)12:15:46 No.501713794
そもそもたっくんも草加も自分の為がまず第一の行動原理だからどうやったって対立するわ 馬はまさしく人間臭かったって感じ 振り回される人や視聴者はたまったもんじゃないけど
253 18/05/02(水)12:15:49 No.501713800
海堂さんはある意味一貫して人間だったよ 悪ぶってるから周りが超振り回されるけど
254 18/05/02(水)12:17:03 No.501713997
同じヌッと出てきていやなことを言ういやなやつキャラで言うと 毎度それなりに痛い目に合う北條さんは分かりやすいんだなと思う
255 18/05/02(水)12:17:43 No.501714088
木場さんは誰かを引っ張るんじゃなくて誰かに引っ張ってもらうべき人だったんだけどそれが出来たのがラストのラスト
256 18/05/02(水)12:17:52 No.501714121
>アギトは早めに覚醒したのが翔一君と葦原さんで良かったよ本当に >木野さん? 葦原さんはアギトではなくてギルスだったから下手すると苦しんで早死にしてた 黒神が可哀想…してヒールしてJKパワーで大体アギトと同じくなった
257 18/05/02(水)12:18:08 No.501714164
>同じヌッと出てきていやなことを言ういやなやつキャラで言うと >毎度それなりに痛い目に合う北條さんは分かりやすいんだなと思う 草加は最後の(首が折れる音)でお釣りくるから…
258 18/05/02(水)12:18:23 No.501714209
自分が第一ってのはたっくんや草加だけじゃなくオルフェノク勢みんな一緒なのよね 多分それが作品の根底というかオルフェノクってことなんだと思う
259 18/05/02(水)12:18:34 No.501714246
木場さんはあまりにもクソマジメすぎた
260 18/05/02(水)12:18:36 No.501714249
草加は真理蘇生よりベルト選んだ所で好きになってしまった
261 18/05/02(水)12:18:45 No.501714267
黒神様は黒神様で割りと繊細でやさしあじを感じる
262 18/05/02(水)12:18:54 No.501714290
>木場さんは誰かを引っ張るんじゃなくて誰かに引っ張ってもらうべき人だったんだけどそれが出来たのがラストのラスト 俺には正しい道がわからないから君が俺に教えてくれ って最後にやっと言うからな
263 18/05/02(水)12:19:10 No.501714330
>草加は真理蘇生よりベルト選んだ所で好きになってしまった 根底は正義の味方なんだよね 嫌なやつだけど
264 18/05/02(水)12:19:21 No.501714364
北條さんは嫌味たらしくて自己本位だけど正義だけは絶対曲げないから…
265 18/05/02(水)12:19:26 No.501714372
>黒神様は黒神様で割りと繊細でやさしあじを感じる 人間殺してメンタルやられる神様初めて見た
266 18/05/02(水)12:19:56 No.501714449
ラスボス初登場インパクトは近年ではスタークのエボルトがなんぼなんでもでかすぎる いきなりげんとくんボコして首相殺して来週パワーアップってなんだよ…