虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/01(火)23:12:09 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)23:12:09 No.501618639

>エンジンと価格帯が最悪の車だった お値段据え置きでDOHC20バルブからSOHC8バルブにしやがって

1 18/05/01(火)23:13:53 No.501619227

だいぶ馬力おちてるの?

2 18/05/01(火)23:23:40 No.501622680

>だいぶ馬力おちてるの? 1800㏄125馬力から2000㏄116馬力になった 低回転トルクは増したみたい

3 18/05/01(火)23:24:35 No.501622973

アウディA3って300万円のクルマに積んでたエンジンを250万円のクルマに積んだからクレームが出たからと聞いたが本当かどうかは不明

4 18/05/01(火)23:27:11 No.501623796

プラス200㏄でも元のDOHCのほうが最大出力が上なのか…

5 18/05/01(火)23:28:10 No.501624115

>初期型のアウディ製1.8リットルDOHCエンジンを搭載したグレードは好評であったものの、高コストな5バルブエンジンであったこと、日本の道路事情を考慮してATとのマッチングを重視したこと等から、初回のマイナーチェンジで、旧世代の低回転域トルク型2.0リットルSOHCエンジンに変更されたが、一部の自動車評論家に酷評された(ゴルフIIIではカウンターフローだったものを、クロスフローに改良した後方排気エンジン)。

6 18/05/01(火)23:29:19 No.501624479

別にスポーツカーでもないのに20バルブ積んだのはカローラが4A-G積んでたからか? と言ってもあれもGTしか積んでなかったが

7 18/05/01(火)23:31:37 No.501625205

でも環境性能は上がったのよね?

8 18/05/01(火)23:33:32 No.501625781

>でも環境性能は上がったのよね? 8バルブのEA827エンジンは1972年元設計 20バルブのEA113エンジンは1993年設計 うn

9 18/05/01(火)23:33:39 No.501625811

4A-Gの20バルブは1600㏄で165馬力だっけか この辺がNAの限界だろうか

10 18/05/01(火)23:34:09 No.501625951

>4A-Gの20バルブは1600㏄で165馬力だっけか >この辺がNAの限界だろうか タイプRがあるじゃん 1595㏄で185馬力

11 18/05/01(火)23:35:19 No.501626293

つかこれターボのGTIでも150馬力だったりする トルクはやたら下からあるけどさ

12 18/05/01(火)23:36:28 No.501626723

>タイプRがあるじゃん >1595㏄で185馬力 ああVTECか…すげぇなエンジン屋さんは

13 18/05/01(火)23:39:26 No.501627684

ブイテックにターボ付けば無敵では?

14 18/05/01(火)23:42:41 No.501628712

過給かけてガスをぶち込むならそんな高度なバルブ機構いらないのではと 思ってしまう…現実にはいるみたいだけど

15 18/05/01(火)23:43:22 No.501628895

https://www.youtube.com/watch?v=Tc6nVIhVcSY アウディの20バルブ1800ccはブロックだけはクソ頑丈で1000馬力とかでも耐えられるから大衆車に積むにしちゃ大げさなエンジンだったようだ

16 18/05/01(火)23:45:03 No.501629360

ノーマルで使うには無駄に重いエンジンってことなのでは?

17 18/05/01(火)23:45:04 No.501629368

ドイツ人はやることが極端だ

18 18/05/01(火)23:47:41 No.501630082

>ノーマルで使うには無駄に重いエンジンってことなのでは? 3SGEだってそうじゃねえか

19 18/05/01(火)23:54:48 No.501632257

おかげで20年弱経ってもエンジンだけはすこぶる元気だけどATは2回壊れた

20 18/05/01(火)23:57:33 No.501633000

ボディは錆びないけどプラスチックパーツが割れるかニエニエになるか…

21 18/05/01(火)23:59:55 No.501633762

>この辺がNAの限界だろうか B16Bは200馬力以上出してたよ

22 18/05/02(水)00:02:09 No.501634415

>B16Bは200馬力以上出してたよ そりゃB18Cだ B16Bは185馬力

23 18/05/02(水)00:03:37 No.501634787

レース用なら2000㏄NAで300馬力なんて結構あるけど 市販でだとリッター100ちょいでも商売になるかというと

24 18/05/02(水)00:04:31 No.501635052

レース用とか下の方スッカスッカなんでしょう?

25 18/05/02(水)00:04:38 No.501635084

20万キロ走ったB16Bとかオーバーホールしても新品時の馬力出せるんです? てかアルミブロックだし…

26 18/05/02(水)00:04:47 No.501635126

>そりゃB18Cだ SPOON B16Bの2番目のチューニングメニューで200馬力

27 18/05/02(水)00:05:03 No.501635198

チューンドじゃねえかそれ

28 18/05/02(水)00:05:44 No.501635370

まぁゴミやな

29 18/05/02(水)00:05:45 No.501635376

>レース用とか下の方スッカスッカなんでしょう? 306マキシとかクサラキットカーとかはそうでもなかったらしい

30 18/05/02(水)00:07:05 No.501635700

ラリーカーだもんな 低中速トルク少しはないといくら7速クロスミッションでも てかドライバーが死ぬわ

31 18/05/02(水)00:08:03 No.501635945

クサラF2キットカーって可変バルタイついてたっけ?

32 18/05/02(水)00:09:09 No.501636201

ひょっとしてATが変速操作を肩代わりするなら どんなピーキーなエンジンでも載せられるって事では?

33 18/05/02(水)00:10:33 No.501636552

>ひょっとしてATが変速操作を肩代わりするなら >どんなピーキーなエンジンでも載せられるって事では? でもスレ画の場合そのATがうんこなんだよ01Mってヤツ よく「」も壊れたと言っている

↑Top