虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/01(火)23:07:03 沖縄旅... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)23:07:03 No.501616964

沖縄旅行してみようと思うんだけどおすすめ教えて 美ら海水族館と首里城にはいくつもり

1 18/05/01(火)23:08:26 No.501617365

海軍司令壕→ひめゆりの塔→最南端の最後まで日本軍が抵抗した公園

2 18/05/01(火)23:13:17 No.501619022

調べたら美ら海水族館までバスで3時間近くって遠いな!

3 18/05/01(火)23:13:53 No.501619226

石垣か西表来たら案内してあげられるよ

4 18/05/01(火)23:14:40 No.501619463

>調べたら美ら海水族館までバスで3時間近くって遠いな! 那覇でレンタカー借りて高速使えば1時間半で行けるよ

5 18/05/01(火)23:14:50 No.501619519

>調べたら美ら海水族館までバスで3時間近くって遠いな! 電車ないし本島は思いの外細長いから…

6 18/05/01(火)23:14:59 No.501619582

マジかよ石垣島のオススメ教えてよ

7 18/05/01(火)23:16:04 No.501619921

Aナンバーだっけ 米軍関係者の車と事故ると面倒らしいから絶対事故るなよ

8 18/05/01(火)23:16:17 No.501619985

国際通りにアニメイトがあるよ

9 18/05/01(火)23:16:19 No.501619990

今感染性の病気が流行してるからやめときな

10 18/05/01(火)23:17:07 No.501620301

カレーショップインド行こ

11 18/05/01(火)23:17:13 No.501620341

かねひで→丸大→サンエー

12 18/05/01(火)23:18:04 No.501620659

ユニオン

13 18/05/01(火)23:18:23 No.501620804

>Aナンバーだっけ >米軍関係者の車と事故ると面倒らしいから絶対事故るなよ Yナンバーだね

14 18/05/01(火)23:19:49 No.501621299

ケンタッキーフライドチキン

15 18/05/01(火)23:19:49 No.501621307

初めての沖縄だったらあえて美ら海を外して 首里城と那覇近郊に絞るのも一つの手だぞ

16 18/05/01(火)23:20:46 No.501621596

ねじねじしたフライドポテト食えよねじねじしたやつ

17 18/05/01(火)23:21:10 No.501621740

美ら海水族館行ったらそれでイ1日が終わりそうだな 那覇から美ら海水族館行ってまた那覇に戻って一泊って感じかな

18 18/05/01(火)23:21:13 No.501621764

運動不足の「」は首里城の階段登るだけで息が上がりそう

19 18/05/01(火)23:21:40 No.501621956

>>Aナンバーだっけ >>米軍関係者の車と事故ると面倒らしいから絶対事故るなよ >Yナンバーだね 正確には普通車がYナンバーで軽がAナンバーだ でも軽に乗る米軍関係者は少ないからAナンバーはかなりレア

20 18/05/01(火)23:22:02 No.501622081

那覇から美ら海遠いよね…

21 18/05/01(火)23:23:28 No.501622593

沖縄のよく晴れた日の日光には殺意があると思うわ サングラス持って行きなさい

22 18/05/01(火)23:23:30 No.501622611

米兵と一緒の環境でハリウッド映画見るととても盛り上がる

23 18/05/01(火)23:23:53 No.501622755

バスとかは時刻通りに来ることは殆どないから注意してね あとsuicaとかは交通機関で使えないよ

24 18/05/01(火)23:24:13 No.501622861

だが美ら海は行くだけの価値はあるからな あんなファンタジーな水族館はここじゃないと国内じゃ味わえない

25 18/05/01(火)23:24:28 No.501622941

HY行こうHY

26 18/05/01(火)23:25:07 No.501623154

なんでそんな北から南へ…

27 18/05/01(火)23:26:24 No.501623571

美ら海水族館はサメエリアのところに大水槽のバックヤード見学エレベーターがあるから見落とさないようにな 生のジンベイザメを真上から見れるぞ

28 18/05/01(火)23:26:37 No.501623643

水族館の巨大な水槽の前でサメ観るのもいい ナマコにおさわりするのもいい

29 18/05/01(火)23:26:44 No.501623680

本島縦断するなら史跡巡りでもしたら? 時期にもよるけど1日じゃ疲れしか得られないだろうが

30 18/05/01(火)23:27:12 No.501623804

>バスとかは時刻通りに来ることは殆どないから注意してね そうなの!? 日本じゃめずらしいな

31 18/05/01(火)23:27:16 No.501623830

ルートビア飲もう

32 18/05/01(火)23:27:25 No.501623878

皮膚めっちゃ焼けるけど海で泳ぐのも楽しいよ

33 18/05/01(火)23:27:54 No.501624034

バスは沖縄に限らず時間通り来る方が稀だよ…

34 18/05/01(火)23:28:06 No.501624097

来月プロ野球あるからそれに合わせてもいい 梅雨じゃね? ㌧

35 18/05/01(火)23:28:33 No.501624223

なかよしパン

36 18/05/01(火)23:28:37 No.501624248

>そうなの!? >日本じゃめずらしいな 最近レンタカー増えて道がめっちゃ混んでるってのも大きいと思う

37 18/05/01(火)23:28:47 No.501624303

美ら海水族館直近で宿借りてもよい

38 18/05/01(火)23:28:51 No.501624324

泳ぐならハブクラゲに注意な 知り合いが初日に刺されて休暇を病院で過ごした

39 18/05/01(火)23:28:59 No.501624376

沖縄へ行ったらA&Wへ行くべき ポテトとオレンジジュースとルートビア美味しい

40 18/05/01(火)23:29:17 No.501624469

>バスは沖縄に限らず時間通り来る方が稀だよ… 1分2分じゃないぞ 10分くらい遅れるのはザラ

41 18/05/01(火)23:29:21 No.501624487

美ら海水族館の近くにお城跡あるから見た方がいい

42 18/05/01(火)23:29:26 No.501624514

>沖縄のよく晴れた日の日光には殺意があると思うわ >サングラス持って行きなさい 気温だけ見てそんな高くないわーって油断すると殺されるよね…

43 18/05/01(火)23:29:34 No.501624564

半年ほど前行ってきたな レンタカーでグルっと巡ってきた 残波岬とか良かったよ風がえらい強かったけど

44 18/05/01(火)23:29:36 No.501624576

ルートビアどのサイズ頼んでもおかわり自由って謎だよね

45 18/05/01(火)23:29:48 No.501624647

このわざとらしいオレンジ味! が体感できる

46 18/05/01(火)23:29:52 No.501624677

麻疹が大流行してるから時期をずらした方が良い

47 18/05/01(火)23:30:03 No.501624733

定刻どおりに来るバスなんてあるの!?

48 18/05/01(火)23:30:06 No.501624748

>美ら海水族館の近くにお城跡あるから見た方がいい ここオススメだよね そう書いてある

49 18/05/01(火)23:30:17 No.501624804

米軍の施設見学みたいなのって出来るって聞いたけど本当?

50 18/05/01(火)23:30:38 No.501624912

首里城は結構近いけど意外と小さくて悲しい思いをする気がする 美ら海はシンプルに楽しいぞ 個人的には南部なら玉泉洞のあるおきなわワールドをおすすめする

51 18/05/01(火)23:30:42 No.501624930

バスに乗る時に手を上げる風習はまだ残ってる?

52 18/05/01(火)23:30:51 No.501624967

近くの青の洞窟に行くのもいい ムーンビーチのでかすぎるホテルに泊まるのもいいぞ

53 18/05/01(火)23:30:58 No.501625009

ヤシガニいるよ 「」の天敵だよ

54 18/05/01(火)23:31:51 No.501625280

>米軍の施設見学みたいなのって出来るって聞いたけど本当? それとは違うけど米軍基地内の入り口にあってそこだけ入れるレストランで食べるのチップ払ったりで楽しかった

55 18/05/01(火)23:32:03 No.501625331

>「」の天敵だよ オーバーキル過ぎる…

56 18/05/01(火)23:32:05 No.501625345

行かないだろうけど草むらや林にはあんまり迂闊に入らないようにね 当たり前にハブいるから

57 18/05/01(火)23:32:05 No.501625349

まず空港からゆいレールのきっぷ買って自動改札の通り方で悩んで欲しい

58 18/05/01(火)23:32:14 No.501625386

ペーパードライバーだったから美ら海水族館は観光バスで行ったな ガイドさんのお話面白いし帰りに疲れたら寝ててもいいし

59 18/05/01(火)23:32:51 No.501625572

ゆいレールで記念と思ってokicaを買ってもいいぞ

60 18/05/01(火)23:33:32 No.501625774

美ら海水族館行くなら高速降りて左の道に入る手前のコンビニで前売り券買うと少し安上がりになるよ

61 18/05/01(火)23:33:33 No.501625785

牧港のブルーシ-ル

62 18/05/01(火)23:33:44 No.501625831

>行かないだろうけど草むらや林にはあんまり迂闊に入らないようにね ふらっと入った草むらの奥にどでかいトーチカかと思ったら墓だったってのはあった

63 18/05/01(火)23:33:58 No.501625898

マシン対策は予防接種2回だぞ忘れるな

64 18/05/01(火)23:34:00 No.501625904

おきなわんちゅ

65 18/05/01(火)23:34:04 No.501625925

おきなわワールドで鍾乳洞潜るのも楽しいぞ

66 18/05/01(火)23:34:32 No.501626055

電車がないからバスに乗るしか無いけどぶっちゃけクソだよね沖縄のバス 高いし遅れるし設備が古いしルートが謎 ひどい時は30分くらい遅れるし両替は基本降りるときしか出来ない

67 18/05/01(火)23:34:39 No.501626084

ビオスの丘はがっかりするぞ

68 18/05/01(火)23:34:49 No.501626129

首里城の売店で沖縄限定のwaon買ったおじさん

69 18/05/01(火)23:35:01 No.501626193

今なんか病気流行ってるから気をつけてね

70 18/05/01(火)23:35:42 No.501626420

特に名前も無いような海辺でも水が綺麗で眺めたくなる

71 18/05/01(火)23:35:54 No.501626498

国際通りで土産を買うならドンキが一番安いぞ あと泡盛を買うならクソでかいイオンモールが一番品ぞろえが良い

72 18/05/01(火)23:35:56 No.501626521

観光地周るならやっぱりレンタカー欲しいところ

73 18/05/01(火)23:36:02 No.501626559

エンダーと似たようなネタとしてはサンエーは入ってみると面白いかもしれない

74 18/05/01(火)23:36:08 No.501626587

名護パイナップルパーク行った時は永遠リピートされてるパイナップルパークの歌が 一週間くらい耳にこびりついて離れなかった

75 18/05/01(火)23:36:14 No.501626623

オラッゆいレール延伸しろっ

76 18/05/01(火)23:36:20 No.501626665

>今なんか病気流行ってるから気をつけてね お土産ってそういう…

77 18/05/01(火)23:36:25 No.501626703

ちんこすこういいよね…

78 18/05/01(火)23:36:35 [タクシー会社] No.501626757

>オラッゆいレール延伸しろっ やめろ

79 18/05/01(火)23:37:07 No.501626906

>名護パイナップルパーク行った時は永遠リピートされてるパイナップルパークの歌が >一週間くらい耳にこびりついて離れなかった パパパパ パパパ パイナップ~ル

80 18/05/01(火)23:37:20 No.501626981

ゲーセン行くといいよ

81 18/05/01(火)23:37:36 No.501627093

南部だとおきなわワールド北部だとネオパークオキナワとかは余裕があったら寄ってみると面白いと思う

82 18/05/01(火)23:37:48 No.501627167

三角お屋根 赤い屋根~

83 18/05/01(火)23:38:13 No.501627292

>ちんこすこういいよね… 私のおすすめは紅芋タルトです

84 18/05/01(火)23:38:20 No.501627324

美ら海行くんなら近くにあるのは備瀬のフクギ並木とかかね

85 18/05/01(火)23:38:31 No.501627395

斎場御嶽行こうぜ 足元が泥だらけになるけど

86 18/05/01(火)23:38:45 No.501627472

東北在住だとまず海の色にビビる 更に砂浜の砂がサンゴでビビる

87 18/05/01(火)23:38:47 No.501627487

水族館ファンとして美ら海は全国トップクラスとクオリティと太鼓判を押すので楽しみにしてていいよ

88 18/05/01(火)23:40:12 No.501627923

1日空いたからフェリーで渡嘉敷に行ったけど最高だったぞ ニモに餌やってたら群がってきたブダイに噛まれて指から血が出たのもいい思い出だ

89 18/05/01(火)23:40:13 No.501627931

中城城跡でハブと握手!

90 18/05/01(火)23:40:16 No.501627953

出来れば風疹の予防接種は受けといたほうがいいよ 地元民からのお願い

91 18/05/01(火)23:40:23 No.501627987

パイナップルパークの歌は是非洗脳されてほしいな

92 18/05/01(火)23:40:30 No.501628030

高速降りて美ら海向かう途中に確かA&W有ったよね

93 18/05/01(火)23:40:41 No.501628091

>水族館ファンとして美ら海は全国トップクラスとクオリティと太鼓判を押すので楽しみにしてていいよ 沖縄旅行に行くのも美ら海水族館のために行くんだ だから楽しみ

94 18/05/01(火)23:41:00 No.501628186

沖縄本島はほんと縦に細長いから日程次第で南部に絞るってのはありだよ あと交通機関で使えるICカードはオキカっていう独自のやつだけだから使うなら気をつけたほうがいいよ

95 18/05/01(火)23:41:06 No.501628233

美ら海いくなら今帰仁城もいかないとだぞ 近所のもとぶ牛の焼き肉もおすすめだ

96 18/05/01(火)23:41:13 No.501628260

駐車場の草むらにハブ出るから立ちションしないでね

97 18/05/01(火)23:41:19 No.501628288

お菓子と言えばサーターアンダギーとちんすこうだけなので ちんびんを流行らせたい

98 18/05/01(火)23:41:24 No.501628314

>東北在住だとまず海の色にビビる >更に砂浜の砂がサンゴでビビる あの砂浜ほとんどブダイのうんこらしいな

99 18/05/01(火)23:42:05 No.501628515

アクア趣味あるとそこら辺の堀とかにもグッピーとかティラピアが湧き出してるのが見えるといけない事なんだけど興奮する

100 18/05/01(火)23:42:37 No.501628689

中部はなんだろう…北谷とかはあんまり観光客向けではないかな… 強いて言うなら全体的に異国情緒溢れてる気はするけど

101 18/05/01(火)23:42:55 No.501628780

ポッカのさんぴん茶買い込むといいよ

102 18/05/01(火)23:42:57 No.501628785

遠目に見ると砂浜の層と珊瑚の層と海の層で3層になっててびっくりした

103 18/05/01(火)23:42:58 No.501628795

国頭まで行けば基地のお祭りやってて中に入れるけど昨日一昨日までだった

104 18/05/01(火)23:42:59 No.501628802

北部の星は凄い けどマジでなんもないから行くなら計画的に

105 18/05/01(火)23:43:15 No.501628862

どこでもいいから本場の人参しりしりを是非食べてもらいたい 今までで一番衝撃を受けた食べ物だった

106 18/05/01(火)23:43:26 No.501628920

>ポッカのさんぴん茶買い込むといいよ 美味しい ルートビアよりうまい

107 18/05/01(火)23:43:27 No.501628921

深夜に大山貝塚行くといいよ

108 18/05/01(火)23:43:43 No.501629003

漁港で海鮮丼食べるの良かったな パラオみたいな名前のところだったはず

109 18/05/01(火)23:43:51 No.501629047

>駐車場の草むらにハブ出るから立ちションしないでね 首里城はハブ壊滅させたんじゃなかったのか

110 18/05/01(火)23:43:58 No.501629087

免税店でモンブランの万年筆見たな 高くて結局買わなかったけど

111 18/05/01(火)23:44:04 No.501629117

コンビニの弁当も結構変わってる

112 18/05/01(火)23:44:09 No.501629135

>中部はなんだろう…北谷とかはあんまり観光客向けではないかな… >強いて言うなら全体的に異国情緒溢れてる気はするけど アメリカンヴィレッジとかゴチャゴチャしてて好きだけどな…

113 18/05/01(火)23:44:14 No.501629153

さんぴん茶買ったらジャスミンティーって書いてあってマジかってなった

114 18/05/01(火)23:44:18 No.501629170

北谷はまだいい 知らないとなんも出来ないのはコザ

115 18/05/01(火)23:44:46 No.501629293

国際通り行くなら歩こう あそこ車で抜けるだけでもとんでもない時間かかる

116 18/05/01(火)23:45:32 No.501629485

>どこでもいいから本場の人参しりしりを是非食べてもらいたい >今までで一番衝撃を受けた食べ物だった 観光地だと調理時間短縮のためかただの人参炒めになってるのが残念すぎる ソーセージみたいに煮ながら炒める調理法じゃないとあの味でないから…

117 18/05/01(火)23:45:37 No.501629505

国際通りより牧志の市場の方がエキサイティングだよ

118 18/05/01(火)23:45:48 No.501629556

国際通りは表通りをちょっと外れた店のほうが面白いから そういう意味でも歩いてみて欲しい

119 18/05/01(火)23:45:48 No.501629558

アメリカンビレッジのスタバに入ったら日本人俺だけだった

120 18/05/01(火)23:45:59 No.501629600

豊崎に行けば海の近くで温泉に入れますよ… 空港からも近くておすすめです…

121 18/05/01(火)23:46:09 No.501629645

中部行くならライカムとかも… 県内最大級のイオンなせいで高い確率で混んでるけど

122 18/05/01(火)23:46:23 No.501629710

むかしむかし行ってみてえ ヤギそば食ってみてえ

123 18/05/01(火)23:46:35 No.501629779

龍泉洞みたいなひんやりなイメージあったからどっかの観光用の鍾乳洞入ったけど中まで蒸し暑い上にフナとかまで泳いでておもろしろかった

124 18/05/01(火)23:46:35 No.501629782

那覇のうみそらトンネルの両端にある建物の攻略対象感がすごい

125 18/05/01(火)23:46:36 No.501629787

「」のことだからマンコ行かないのか… 独特な臭いがするけど

126 18/05/01(火)23:46:40 No.501629812

日焼け止めをこまめに塗りなさい…

127 18/05/01(火)23:46:48 No.501629847

砂辺も整備されちゃったけどあそこら辺歩くとアメリカの日常!って感じの走るマッチョや犬連れて散歩する優雅な人たちがいる あとカレーバイキングが近くにある

128 18/05/01(火)23:47:21 No.501629979

>「」のことだからマンコ行かないのか… >独特な臭いがするけど 歩いて5分位の地元だけど野鳥に興味ないなら本当に何もすること無いぞあっち

129 18/05/01(火)23:47:22 No.501629984

この手のスレが立つたび思うけど沖縄在住(経験)「」けっこういるよね…

130 18/05/01(火)23:47:49 No.501630129

釣りが好きなら絶対釣り船は乗っとけ 近場のグルクン釣りでも見たことないカラフルな魚釣れるし 船長さんが大物釣りやらせてくれてサメ釣れて超楽しかった

131 18/05/01(火)23:48:04 No.501630214

タコスとオリオンビールで昼からご機嫌

132 18/05/01(火)23:48:06 No.501630222

どこだっけルートサイド?ロードサイド? 沖縄で有名なとこでコーンスープが名物だったとこがあったような

133 18/05/01(火)23:48:06 No.501630225

石垣島なら伊原間の新垣食堂に寄ってほしい 何かがあるわけじゃないがこれが島だ! っていうなにかが分かる

134 18/05/01(火)23:48:11 No.501630248

>この手のスレが立つたび思うけど沖縄在住(経験)「」けっこういるよね… 学生時代やることがなくてネットに入り浸った県民は多い

135 18/05/01(火)23:48:21 No.501630294

エッチなお店に行こう!おっパブが回転式じゃないよ!

136 18/05/01(火)23:48:40 No.501630398

>この手のスレが立つたび思うけど沖縄在住(経験)「」けっこういるよね… 沖縄「」だけど娯楽がないからネットに逃げるのはあると思う…

137 18/05/01(火)23:48:43 No.501630417

この間サンエーのスレ立ってて結構伸びてたな

138 18/05/01(火)23:49:25 No.501630626

那覇の松山と辻ってエリアは夜を楽しむ場所だから覚えておくといいぞ

139 18/05/01(火)23:49:43 No.501630705

コンビニでも売ってるからおにぎりの油みそとポーク玉子は試してみてほしいな

140 18/05/01(火)23:49:45 No.501630723

サンエーのスレってなんの話するんだよ

141 18/05/01(火)23:50:04 No.501630820

何するにしても車がないと話しにならないんで引きこもりがちの沖縄「」はほぼネット漬けだよ

142 18/05/01(火)23:50:15 No.501630861

>サンエーのスレってなんの話するんだよ 閉店時間が早くなったとか…

143 18/05/01(火)23:50:17 No.501630880

スパムとかタコライスとか食品は地元スーパーの方が安いからな

144 18/05/01(火)23:50:23 No.501630913

大学が沖縄だったけど素潜りして魚採って食ってたな… でも地元の人間はあんまり海潜らないのよね

145 18/05/01(火)23:50:26 No.501630925

サンエーは沖縄の中では社員の待遇がめっちゃいいらしいな 石垣島のサンエーのパート募集も周りとは結構な差があった

146 18/05/01(火)23:50:34 No.501630967

深夜アニメもわんだふるくらいな地域だったからネットなんてもの得るとはまるのは仕方がないのだ

147 18/05/01(火)23:50:45 No.501631023

>日焼け止めをこまめに塗りなさい… 日焼けせずして何の沖縄旅行じゃ!って3泊4日のうち一度も塗らずに泳ぎまくったら 帰りの飛行機に乗る頃には全身が痛くて痛くて凄い事になった

148 18/05/01(火)23:50:53 No.501631066

>サンエーのスレってなんの話するんだよ ちょっと前は野菜高えと瓶詰めの話してた

149 18/05/01(火)23:50:59 No.501631089

サンエーに行ってあなたも私もCGCの歌に洗脳されろ

150 18/05/01(火)23:51:07 No.501631134

本田ヒルズ本田ヒルズ

151 18/05/01(火)23:51:09 No.501631139

井戸端会議じゃねえか

152 18/05/01(火)23:51:17 No.501631194

恩納村のシーサイドドライブインだ ここのスープが有名だった 別に美味いかというとそうでもなかった記憶

153 18/05/01(火)23:51:24 No.501631234

海中道路いいよね・・・

154 18/05/01(火)23:51:29 No.501631251

はいかちゅーゆとおにぎり

155 18/05/01(火)23:51:31 No.501631255

>サンエーのスレってなんの話するんだよ メインは浦添で新しく作ってる4DXとかも入る商業施設のやつで 後なんか何故かウイングシティとかの話もしてた

156 18/05/01(火)23:51:45 No.501631329

一番近所にあったのがサンエーじゃなくてユニオンだったからサンエーには殆ど行ってないな… 24時間開いてるスーパーってのは衝撃的だった

157 18/05/01(火)23:51:48 No.501631344

>サンエーに行ってあなたも私もCGCの歌に洗脳されろ かねひでじゃねえか!!

158 18/05/01(火)23:51:57 No.501631382

割と大きくなって沖縄企業と知るまでサンエーはジャスコ(イオン)に並ぶ会社だと思ってたくらいには県内で強いよサンエー

159 18/05/01(火)23:52:10 No.501631448

この時期はアイス売るウーマンってまだ居ないかな

160 18/05/01(火)23:52:25 No.501631536

たうんぷらっざかねーひでっ

161 18/05/01(火)23:52:28 No.501631556

沖縄のローソンはサンエーらしいと聞いた

162 18/05/01(火)23:52:33 No.501631584

>この時期はアイス売るウーマンってまだ居ないかな あれ沖縄限定だったの?

163 18/05/01(火)23:52:44 No.501631637

>一番近所にあったのがサンエーじゃなくてユニオンだったからサンエーには殆ど行ってないな… >24時間開いてるスーパーってのは衝撃的だった ユニオンのCM曲いいよね

164 18/05/01(火)23:52:57 No.501631694

松山とか辻ってたまに笑えない事情の子いるよね・・・

165 18/05/01(火)23:52:58 No.501631703

浦添にデカい商業施設できんの!? 漫画倉庫も出来たし宜野湾と那覇も近いしますます完全なるベッドタウンに近づきつつある

166 18/05/01(火)23:53:02 No.501631727

おいしい沖縄そばのお店教えてくれ

167 18/05/01(火)23:53:07 No.501631756

su2372270.jpg ルートビアも安いぞ!

168 18/05/01(火)23:53:19 No.501631836

>恩納村のシーサイドドライブインだ >ここのスープが有名だった >別に美味いかというとそうでもなかった記憶 昔からやってるファミレス以上ではないから美味しいから続いてると思ってくると大抵肩透かし食らう 飯食いに行くか=ドライブインってなってる人用だから正直観光案内に載せなくていい店だと思ってる

169 18/05/01(火)23:53:47 No.501631967

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ 空港の中の空港食堂ってとこが良いぞ!

170 18/05/01(火)23:53:59 No.501632026

>浦添にデカい商業施設できんの!? >漫画倉庫も出来たし宜野湾と那覇も近いしますます完全なるベッドタウンに近づきつつある 浦添VS豊見城(豊崎)になるのかなと思ったけど住み分けはできるのかな

171 18/05/01(火)23:54:03 No.501632044

綺麗な鳴き声がするなと思ったらそれは大帝イソヒヨドリだ

172 18/05/01(火)23:54:12 No.501632089

>沖縄のローソンはサンエーらしいと聞いた そしてファミマはりうぼうだな あとセブンイレブンがかねひでと組むらしい

173 18/05/01(火)23:54:23 No.501632130

>沖縄のローソンはサンエーらしいと聞いた 業務提携してサンエーでローソンの商品売ってるけどそこまで深い関係ではなくね?

174 18/05/01(火)23:54:24 No.501632132

デパートが深夜12時まで営業してる

175 18/05/01(火)23:54:28 No.501632155

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ お家で作るやつが一番うまいよ!

176 18/05/01(火)23:54:35 No.501632194

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ 個人的オススメは楚辺ってお店 国際通りから少し離れた所で道が細いから注意よ

177 18/05/01(火)23:54:38 No.501632210

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ 具志川そば

178 18/05/01(火)23:54:43 No.501632236

ルートビアはたまに飲みたい Amazonで箱で頼むと飲みきれるかこわい

179 18/05/01(火)23:54:54 No.501632289

地元CMを味わう夜

180 18/05/01(火)23:54:59 No.501632311

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ 明石食堂良いぞ!

181 18/05/01(火)23:55:27 No.501632433

いいよね https://www.youtube.com/watch?v=UJYSexsAHvE

182 18/05/01(火)23:55:31 No.501632444

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ ひまわり食堂

183 18/05/01(火)23:55:33 No.501632460

ルートビアは一口目でうn?って首を傾げるんだけどなんかまた飲みたくなる絶妙な味をしてる

184 18/05/01(火)23:55:37 No.501632478

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ おもろまち近くの田そば 開店直後狙えばこんなのが食えるぞ su2372278.jpg

185 18/05/01(火)23:55:54 No.501632549

>空港の中の空港食堂ってとこが良いぞ! そんな美味しい長崎ちゃんぽんはリンガーハットみたいな… まああってるけど…

186 18/05/01(火)23:56:13 No.501632642

沖縄限定のお菓子といえばアンパンマンアイス

187 18/05/01(火)23:56:44 No.501632778

名前は忘れたがアイスクリームがうまいらしい 昔期間工で働いてた時沖縄から来た人が31よりおいしいとか自慢げに語ってた

188 18/05/01(火)23:56:59 No.501632838

ブルーシール?

189 18/05/01(火)23:57:23 No.501632944

ブルーシールは普通だ

190 18/05/01(火)23:57:23 No.501632947

明石食堂は混みすぎだ 島そばなんてならんで食うもんじゃねえ

191 18/05/01(火)23:57:23 No.501632948

ブルーシールそこらじゅうにあってびっくりした

192 18/05/01(火)23:57:33 No.501632997

>名前は忘れたがアイスクリームがうまいらしい >昔期間工で働いてた時沖縄から来た人が31よりおいしいとか自慢げに語ってた ブルーシールかな 31よりかは知らないけど美味しいよ

193 18/05/01(火)23:57:51 No.501633081

31よりというとブルーシールくらいしか思いつかないな

194 18/05/01(火)23:58:04 No.501633161

>おいしい沖縄そばのお店教えてくれ 浦添のあがり屋ってところか高江洲そば あがり屋は沖縄そばでは珍しく替え玉もある

195 18/05/01(火)23:58:08 No.501633178

空港のは高くて普通 あと業務用みたいなめんそーれが聞ける

196 18/05/01(火)23:58:35 No.501633317

古い商店街の店とか旧正月で休んだりする

197 18/05/01(火)23:58:43 No.501633355

花笠食堂ってどうなの

198 18/05/01(火)23:58:43 No.501633358

たぶんブルーシールってやつだな もう20年くらい前だから

199 18/05/01(火)23:59:07 No.501633500

明石食堂は実際うまいと思うがあれ石垣島だよ…

200 18/05/01(火)23:59:26 No.501633617

>花笠食堂ってどうなの 今はもうアジア系観光客が…

201 18/05/01(火)23:59:31 No.501633640

ちるぐゎーはボリュームそこそこあるけど美味しいかって言われると普通としか返せない でも不味くはないよ

202 18/05/01(火)23:59:33 No.501633660

A&WもいいけどJef行ってゴーヤーバーガー食べようぜ

203 18/05/01(火)23:59:59 No.501633784

伊良部島においでよ!きれいだよ!

204 18/05/02(水)00:00:13 No.501633862

レンタカーで移動するなら国道329はできるだけ避けた方がいい めっちゃ交通マナー悪い

205 18/05/02(水)00:00:25 No.501633914

座間味も日帰りで行ける

206 18/05/02(水)00:00:51 No.501634045

波照間いけよ 海凄いぞ 帰ってこれなくなること多いけど

207 18/05/02(水)00:01:00 No.501634088

2週間ぐらい滞在したい 見て回る時間が足りない

208 18/05/02(水)00:01:14 No.501634145

>古い商店街の店とか旧正月で休んだりする 飲食店はわりとスナック感覚で休むけど惣菜系のお店はかきいれ時のせいで休めたことないらしいな

209 18/05/02(水)00:01:19 No.501634170

浦添の海岸沿いの道ができてから渋滞が減ったな

210 18/05/02(水)00:01:21 No.501634178

二週間は飽きるよ

211 18/05/02(水)00:01:36 No.501634241

ひめゆりの塔って那覇から結構遠いんだな

212 18/05/02(水)00:01:45 No.501634289

東回りで辺戸岬まで地元のAMラジオ聴きながらドライブしてると いい感じにトリップしてくる なんだったら酒飲みながら運転したい

213 18/05/02(水)00:02:10 No.501634418

タクシーの運ちゃんに松山で一番若い子と遊べるとこつれてってっ言うのは止めとけって隣の犬が言ってた

214 18/05/02(水)00:02:16 No.501634441

見て回るものはないぞ 沈没ならありだが割りと人生やばくなるしな

215 18/05/02(水)00:02:50 No.501634581

どんなときも東南植物楽園だぞ

216 18/05/02(水)00:03:00 No.501634617

隣の犬はかしこいな

217 18/05/02(水)00:03:01 No.501634621

>東回りで辺戸岬まで地元のAMラジオ聴きながらドライブしてると >いい感じにトリップしてくる 最近は面倒くさくて東廻りしてないなあ… 例のまさはる案件早く駆逐しないかなあ

218 18/05/02(水)00:03:18 No.501634699

いっそ西表まで行こうぜ! どこの飯屋も大体感じ悪いけど!

219 18/05/02(水)00:03:18 No.501634701

那覇市役所の形がなんかおもしろい

220 18/05/02(水)00:03:57 No.501634884

DMMの水族館ができるね

221 18/05/02(水)00:04:01 No.501634901

ところどころ上がる地名で本島中部「」いるのわかって日頃話してる人が「」かもしれない恐怖が湧いてきましたよ私は

222 18/05/02(水)00:04:20 No.501635004

市役所なら名護市役所だろう なにこの……なんなの? ってなる

223 18/05/02(水)00:04:26 No.501635025

>タクシーの運ちゃんに松山で一番若い子と遊べるとこつれてってっ言うのは止めとけって隣の犬が言ってた どうなるの…?

224 18/05/02(水)00:04:45 No.501635115

自販機なんかも結構独特で面白いよ 琉球コーラは1回飲んでみるといいかも

225 18/05/02(水)00:04:52 No.501635146

https://www.youtube.com/watch?v=p8JcVzbd9Zg これが無限に流れてるパイナップルパークをよろしく

226 18/05/02(水)00:04:59 No.501635181

さんぴん茶いいよね

227 18/05/02(水)00:05:02 No.501635190

>ところどころ上がる地名で本島中部「」いるのわかって日頃話してる人が「」かもしれない恐怖が湧いてきましたよ私は 気にしたら負けや

228 18/05/02(水)00:05:09 No.501635225

>ところどころ上がる地名で本島中部「」いるのわかって日頃話してる人が「」かもしれない恐怖が湧いてきましたよ私は やーまーんちゅやが? ー

229 18/05/02(水)00:05:11 No.501635235

はしかあぶなくない?

230 18/05/02(水)00:05:49 No.501635395

洗脳音楽春菜

231 18/05/02(水)00:05:56 No.501635422

マングローブでチンポキャッチされて欲しい

↑Top