18/05/01(火)22:29:28 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/01(火)22:29:28 No.501604796
そろそろVtuberプロデュースビジネスが出てくると思う お金はあるけどスキルもコネもない人に機材やモデルのガワ合わせて200万円くらいで売りつけるの
1 18/05/01(火)22:31:14 No.501605302
ホロライブの存在で即否定されるやつ
2 18/05/01(火)22:32:42 No.501605760
200万かあ…絶妙だな
3 18/05/01(火)22:34:49 No.501606396
facerig買うだけで済むだろうからもっと安そう
4 18/05/01(火)22:35:40 No.501606669
facerigの存在までたどり着けない人用じゃないかな
5 18/05/01(火)22:35:57 No.501606756
VRCに住み着きそう
6 18/05/01(火)22:35:57 No.501606757
情報商材系ならそれに加えて「超絶必勝バズるマニュアル」とか加えて合わせて200万!ってしないとじゃあ自分で揃えるわってなっちゃうよ
7 18/05/01(火)22:36:49 No.501607033
>VRCに住み着きそう ガワは良いだろうからモテて満足しそう
8 18/05/01(火)22:37:02 No.501607093
たしかに新しいジャンルには付き物なネタだけどネット発のコンテンツだしどうだろなー 悪評があっと言う間に広がって厳しいと思う
9 18/05/01(火)22:37:30 No.501607244
僕はあの○○さんの関係者なんだ!(ほぼ無関係) だから怪しいもんじゃないよ! みたいなウリ文句でやるんだな
10 18/05/01(火)22:37:35 No.501607271
>たしかに新しいジャンルには付き物なネタだけどネット発のコンテンツだしどうだろなー >悪評があっと言う間に広がって厳しいと思う VTuberコインの即死っぷりは見事だったね
11 18/05/01(火)22:38:15 No.501607472
スレ「」には言いにくいが御社でも広告代わりに始めませんか!みたいな営業は既に来てる しかも複数社
12 18/05/01(火)22:38:48 No.501607666
あるんだ…
13 18/05/01(火)22:41:38 No.501608682
悪徳かどうかは置いといて実際企業のマスコットには良さそうだよね 上手くいけばキャラクタービジネスにもなるし
14 18/05/01(火)22:44:17 No.501609559
ユアッ…
15 18/05/01(火)22:44:43 No.501609704
あと90%ぐらいベンチャー企業絡んでる 母体について言葉曖昧にしてるとこ全部企業
16 18/05/01(火)22:45:15 No.501609865
>VTuberコインの即死っぷりは見事だったね アップランドが即「ウチには関係ない」と主張したのが大きすぎた
17 18/05/01(火)22:47:30 No.501610559
ネットアイドルが本当にシノギになってしまうなんて
18 18/05/01(火)22:52:08 No.501612179
数が増えてコケても悪目立ちしなくなったからこそ セコいシノギが入り込む余地は生まれてる時期だと思う
19 18/05/01(火)22:55:25 No.501613308
>あと90%ぐらいベンチャー企業絡んでる >母体について言葉曖昧にしてるとこ全部企業 今所属が明らかになってない子でってこと?
20 18/05/01(火)22:56:14 No.501613563
一般人は割と2D系や既に出回ってるフリーので満足するし企業は言うまでもないし そんなに流行らない気もするがなぁ
21 18/05/01(火)23:07:18 No.501617039
yuaちゃんとこはもともとそういう商売なのでは?
22 18/05/01(火)23:11:06 No.501618321
ユアちゃんとこは運用まで含めたビジネスだね Vtuber大発生で技術やノウハウが思いきり共有されるようになって価値が目減りしちゃったけど
23 18/05/01(火)23:15:15 No.501619654
サークル勢も有名所は企業から声掛かってるだろうしね
24 18/05/01(火)23:18:31 No.501620857
そもそもニジサンジって皮を売りますよってビジネスだったんだっけ
25 18/05/01(火)23:22:38 No.501622298
ホロライブみたいなアプリ売り出すつもりだったけど演者が金になるからプロデュース業に変わった