18/05/01(火)22:00:05 日経ス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/01(火)22:00:05 No.501596513
日経スペシャル ガイアの夜明け どうする?ローカル鉄道 国鉄が分割民営化し、JR7社が発足して昨年で30年。各社が頭を痛めるのが地方の赤字路線の存在だ。100円の利益をあげるのに1000円を超える費用がかかる"超赤字路線"も少なくないという。 地域の"足"を何とか守ろうと運行を続けてきたJR各社だが、「廃線」という苦渋の決断を下すケースも増えている。JR西日本では、広島と島根を結ぶ「三江線(さんこうせん)」が、今年3月31日、88年の歴史に幕を閉じた。100キロを超す長距離線区の廃止は本州では初めてのこと。果たして、廃線後の地域交通はどうなるのか? 一方、資金力のない民間や第三セクターの鉄道会社はさらに深刻だ。利用者の減少で収益が減り続ける中、経営改善の方策を見出せないままでいる。 そんな中、昨年秋、福岡の三セク鉄道「平成筑豊鉄道」が起死回生の一手に出た。社長を公募し、民間から起用しようというのだ。選ばれたのは、大分県庁出身で九州のバス会社の経営に携わった経験もある男性。崖っぷちの鉄道会社を救うことはできるのか?
1 18/05/01(火)22:00:59 No.501596749
気づいたら廃線になってた三江線
2 18/05/01(火)22:05:32 No.501598029
廃止したら負担が増えた自治体もあるしな
3 18/05/01(火)22:10:09 No.501599338
なんでバスだけ充実してんだ
4 18/05/01(火)22:11:54 No.501599865
バスが来る時間が分からないから使いにくくない?
5 18/05/01(火)22:12:46 No.501600122
>なんでバスだけ充実してんだ 鉄道より導入コストかからないからだろうか 運転手には色々妙なスキルいりそうだけど 電車でGOみたいな練習もできなさそうだし
6 18/05/01(火)22:13:02 No.501600184
なそ にん
7 18/05/01(火)22:13:21 No.501600271
しゃあない
8 18/05/01(火)22:14:02 No.501600453
今までがJRに負担かけまくってたんだと考えてほしい
9 18/05/01(火)22:15:56 No.501600976
採算が取れる路線が無いってどうやって会社運営するの…
10 18/05/01(火)22:16:16 No.501601081
貨物列車に使ってないのかな
11 18/05/01(火)22:16:37 No.501601177
こうなるから国鉄が良かったとかいうやついるけど 国鉄だったらこの赤字が全部国に降りかかるんですよと言いたい
12 18/05/01(火)22:16:51 No.501601245
>貨物列車に使ってないのかな 貨物列車に積んで運賃になる荷物があるのかな…
13 18/05/01(火)22:17:07 No.501601329
夕張はこんなもの建ててる余裕あるの?
14 18/05/01(火)22:17:28 No.501601419
夕張はもう失うものがないから強気だ
15 18/05/01(火)22:17:44 No.501601482
>貨物列車に積んで運賃になる荷物があるのかな… なんか農作物とか飼料とか
16 18/05/01(火)22:18:16 No.501601639
廃線になると知ったらありがとう言い出すなんて冷たいよね
17 18/05/01(火)22:18:23 No.501601658
切ない…
18 18/05/01(火)22:19:24 No.501601950
自家用車に移行したから電車いらね!となったけど そのいらないと思った人も高齢化で車の運転怪しくなっていく地獄が見える
19 18/05/01(火)22:21:03 No.501602419
本数多いならこっちの方が便利だな
20 18/05/01(火)22:21:16 No.501602467
結構多いな
21 18/05/01(火)22:21:18 No.501602477
軽いNTR感
22 18/05/01(火)22:21:20 No.501602488
やっぱバスが便利じゃないですかね
23 18/05/01(火)22:21:57 No.501602646
フリーJKと言うとえっちな響に
24 18/05/01(火)22:22:12 No.501602727
そもそも住人が少ないのがなぁ
25 18/05/01(火)22:22:25 No.501602801
うんこを守るには
26 18/05/01(火)22:23:31 No.501603110
ええのう…
27 18/05/01(火)22:23:40 No.501603158
これはうまくやればリピーターつきそうだな
28 18/05/01(火)22:24:09 No.501603285
関東近郊なんて観光目的にすりゃ人が見込めるじゃん…
29 18/05/01(火)22:24:23 No.501603355
大都市に近いのも有利だな
30 18/05/01(火)22:25:38 No.501603722
車内でやるんかい!
31 18/05/01(火)22:25:40 No.501603727
シュールすぎる
32 18/05/01(火)22:25:44 No.501603751
やだ面白そう…
33 18/05/01(火)22:25:59 No.501603818
オレンジなのに青い…
34 18/05/01(火)22:26:03 No.501603837
格ゲーみたいなルールしてんな・・・
35 18/05/01(火)22:26:16 No.501603901
鉄道で鉄人とは
36 18/05/01(火)22:26:17 No.501603905
鉄人!
37 18/05/01(火)22:26:51 No.501604035
どこの第三セクターも似たような車両ばっかだ
38 18/05/01(火)22:28:22 No.501604463
バァァァン!
39 18/05/01(火)22:28:27 No.501604482
バーン
40 18/05/01(火)22:28:28 No.501604484
バアアアアン
41 18/05/01(火)22:28:30 No.501604494
バァァァァン!
42 18/05/01(火)22:31:33 No.501605399
くしゃみみたいなんやなへいちく
43 18/05/01(火)22:32:07 No.501605566
こりゃ暗い
44 18/05/01(火)22:32:07 No.501605567
駅が暗い 清潔感がない シコれない
45 18/05/01(火)22:32:15 No.501605606
これは…
46 18/05/01(火)22:32:19 No.501605628
あったかあじ
47 18/05/01(火)22:32:22 No.501605647
こりゃ汚い
48 18/05/01(火)22:32:38 No.501605737
これはあかん
49 18/05/01(火)22:32:41 No.501605752
廃墟すぎる…
50 18/05/01(火)22:32:44 No.501605769
じゃあ地元で整備させれば?
51 18/05/01(火)22:32:56 No.501605823
この雰囲気で使ってねは確かに強気かもしれない
52 18/05/01(火)22:32:58 No.501605833
こういう駅で電車待ってるJKいいよね…
53 18/05/01(火)22:33:08 No.501605875
せめて駅名標と蔦くらいなんとかならんか…
54 18/05/01(火)22:34:43 No.501606374
ヘイチクからテイチクへ移籍
55 18/05/01(火)22:34:46 No.501606388
マジか
56 18/05/01(火)22:34:55 No.501606424
匠
57 18/05/01(火)22:35:11 No.501606518
へいちくに豪華列車を走らせよう
58 18/05/01(火)22:35:50 No.501606722
キテル…
59 18/05/01(火)22:36:52 [曹操] No.501607049
>せめて駅名標と蔦くらいなんとかならんか… そんな費用はねぇ! 運営費もカットだ!
60 18/05/01(火)22:38:06 No.501607431
観光客が使うには観光する所がないんだよな…
61 18/05/01(火)22:40:51 No.501608389
撤去代とかどうすんじゃろ 放置してもOK?
62 18/05/01(火)22:40:51 No.501608391
なんて社長だ
63 18/05/01(火)22:42:18 No.501608901
伊集院がいったところだ
64 18/05/01(火)22:42:48 No.501609053
これは燃えながら落ちてきて火事を起こす万国共通の悩みが
65 18/05/01(火)22:43:17 No.501609215
近いかなあ…
66 18/05/01(火)22:44:02 No.501609473
こういう風景は絶品だと思うが それは都心に住んでる人間だからなのかもしれぬ
67 18/05/01(火)22:44:47 No.501609720
めっちゃ散歩したい
68 18/05/01(火)22:45:08 No.501609823
綺麗だけど増水したらヤバそうな川だ
69 18/05/01(火)22:46:26 No.501610202
子供の協力でコストダウン!
70 18/05/01(火)22:46:41 No.501610299
学生をこき使って労力を浮かす
71 18/05/01(火)22:47:18 No.501610503
規制緩和して門戸拡げたのに人手不足って事は待遇が改善してないんだよ
72 18/05/01(火)22:49:48 No.501611303
塗っただけだこれ
73 18/05/01(火)22:50:15 No.501611463
地味目の制服いいよね…
74 18/05/01(火)22:50:26 No.501611520
デザイン料無料ならこんなもんか…
75 18/05/01(火)22:50:28 No.501611537
え?ペイントしただけ?デザイナー呼んだのに?
76 18/05/01(火)22:50:31 No.501611558
行こうっち
77 18/05/01(火)22:50:38 No.501611611
(解決BGM)
78 18/05/01(火)22:50:46 No.501611661
頑張って方言抑えようとしてもちょっと出てるのいいよね
79 18/05/01(火)22:50:55 No.501611717
この垢抜けない田舎の子供感がいい…
80 18/05/01(火)22:50:55 No.501611718
かもしれませんって…
81 18/05/01(火)22:50:55 No.501611720
お利口コメントしやがって…結局使わないだろ!
82 18/05/01(火)22:51:00 No.501611754
あの水戸岡先生がデザインしました!だけで価値は出るからな
83 18/05/01(火)22:51:32 No.501611931
これ何も解決してないのでは?
84 18/05/01(火)22:52:00 No.501612129
劇的ビフォーアフターみたいな気分だ
85 18/05/01(火)22:52:28 No.501612282
駅改装したくらいで解決したら苦労しないからな これから何するかだよ
86 18/05/01(火)22:52:52 No.501612446
「何もないのがいい」と言った後に大混雑のミッドタウン
87 18/05/01(火)22:53:25 No.501612617
りんちゃんだ~
88 18/05/01(火)22:55:18 No.501613263
福岡はまた平成筑豊鉄道の特集番組くむのか