虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/01(火)20:33:05 嘘だと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)20:33:05 No.501572894

嘘だと思いたいようなおかしい奴って同人イベントだと付き物なのかな

1 18/05/01(火)20:34:27 No.501573259

毎回くるなら通報しろよ

2 18/05/01(火)20:35:22 No.501573519

同人の即売会なんてキチガイだらけだし今更感ある

3 18/05/01(火)20:35:38 No.501573593

これでもお得意さんなのかねぇ…

4 18/05/01(火)20:36:17 No.501573748

ギャンみてえな顔しやがって

5 18/05/01(火)20:36:56 No.501573921

変な奴どころかただの犯罪者じゃねえかってなるけれど 同人イベントというか即売会だとそこらが色々ややこしいことになりそうなのか

6 18/05/01(火)20:37:06 No.501573964

漫画というネタにしてる時点で誇張はされてる

7 18/05/01(火)20:38:19 No.501574284

そんな人見たことない …盗んでも転売できるような本出したことないからか

8 18/05/01(火)20:38:30 No.501574331

今まさにツイッターで流行ってる話だけど同人誌を何冊もパクってどうすんだろう? 転売しても大した額にならんだろうに

9 18/05/01(火)20:38:37 No.501574356

左の最後のコマはどういう意味なの

10 18/05/01(火)20:38:47 No.501574409

オタクは犯罪者が多いからな…

11 18/05/01(火)20:39:25 Df.M85ss No.501574585

障害者を犯罪者呼ばわりはよくないぞ

12 18/05/01(火)20:40:16 No.501574809

>今まさにツイッターで流行ってる話だけど同人誌を何冊もパクってどうすんだろう? >転売しても大した額にならんだろうに 行き掛けの駄賃感覚でやってんじゃない

13 18/05/01(火)20:41:02 No.501575012

正直ここまで図太くやれるやつが信じられない

14 18/05/01(火)20:41:18 No.501575094

ここまでいくと盗癖かなんかの人だろう メンタルへ!

15 18/05/01(火)20:41:47 No.501575235

常習的な窃盗癖も確かなんか病名あったような気がする

16 18/05/01(火)20:41:48 No.501575242

転売ヤーに良心とか無い

17 18/05/01(火)20:41:54 No.501575283

ちょっとオタク趣味のサツが会場見回ってれば点数稼ぎ砲台じゃね?

18 18/05/01(火)20:41:55 No.501575289

即売会に限らずキチガイは世の中意外といっぱいいる

19 18/05/01(火)20:41:58 No.501575300

>左の最後のコマはどういう意味なの 1/2だからこの後また狡い事やる続きがあるんだろう

20 18/05/01(火)20:42:48 No.501575502

いやあ同人誌一冊は大した額だよ 伊達に薄くて高い本とか言われないよ

21 18/05/01(火)20:42:58 No.501575565

>転売しても大した額にならんだろうに 遠征費用分チャラにできればいいんじゃないかな

22 18/05/01(火)20:43:19 No.501575668

>左の最後のコマはどういう意味なの 500円ごと盗もうとしたとか…?

23 18/05/01(火)20:43:32 No.501575720

頭がおかしいからとか病気の類とかそういうのじゃなくて ただただ純粋に邪悪なだけだから警察に突き出すのが一番っぽそうではある

24 18/05/01(火)20:44:45 No.501575999

安心しろ警察にしょっ引かれたぞ

25 18/05/01(火)20:45:00 No.501576072

自分が買ってやってる、とか考えてそう

26 18/05/01(火)20:45:21 No.501576160

同人イベントってスタッフが警察呼びたがらないみたいなことは聞く 規模の小さいイベントだとなおさら

27 18/05/01(火)20:45:28 Df.M85ss No.501576198

オタク趣味って昔から世の中の負け組や底辺が寄り集まる界隈だから 色んな人がいるのよ

28 18/05/01(火)20:46:37 No.501576513

最後の500円玉コロンはどういう意味?

29 18/05/01(火)20:46:38 No.501576519

常習犯とわかってて拒否れないのは結構な冊数も買ってくれてる人だからか だとするとそんなに流行ってるサークルでもないし転売するにしてもそんなには…

30 18/05/01(火)20:47:03 No.501576615

su2371752.jpg

31 18/05/01(火)20:47:20 No.501576685

これは流石に障害者だろ この手の人ってどうやって薄い本買う金仕入れてるんだろ

32 18/05/01(火)20:47:25 No.501576711

こんな奴いるんだ… 想像するだけで動悸を感じる

33 18/05/01(火)20:47:41 No.501576793

カバー被せたサンプルを一冊ずつ置いて指定された数だけ足元から出すって方式だと盗られる事も汚される事も無いよサンプルもわざとページ数減らして全部見れないようにしたりサンプルって文字をでかでかとかいとけばまず盗られない

34 18/05/01(火)20:47:45 No.501576812

>最後の500円玉コロンはどういう意味? 拾ってるあいだにパクる

35 18/05/01(火)20:48:05 No.501576909

こんなん多少多く盗んでもどうしようもないと思うんだけど何が目的なの…

36 18/05/01(火)20:48:35 No.501577053

ここ2年くらいで万引きというか盗難注意めっちゃ増えてきた感じがある 昔からいたんだろうか

37 18/05/01(火)20:48:41 No.501577075

複数冊買ってどうするの…

38 18/05/01(火)20:48:42 No.501577081

学生の万引きみたくゲーム感覚なんじゃ

39 18/05/01(火)20:48:42 No.501577085

世の中には自分が想像する最悪のキチガイよりもキチガイな人間がウジャウジャ居るのだよ

40 18/05/01(火)20:48:53 No.501577135

何がなんでも絶対に盗ってやるという執念を感じる

41 18/05/01(火)20:48:54 No.501577142

まず頒布物の上に私物乗せる時点で「なんだコイツ…」ってなりそうではあるな 足の踏み場もないほど混んでたり両手がふさがってるとかならまああれだけど

42 18/05/01(火)20:49:08 No.501577208

>最後の500円玉コロンはどういう意味? 万引き失敗したから オラ受け取れカスがって意味だよ

43 18/05/01(火)20:49:09 No.501577216

ヒではオタク差別反対なんて事が叫ばれているが 無理に綺麗で素晴らしいもののように騙る必要も全く無いと思うんだ

44 18/05/01(火)20:49:48 No.501577419

>複数冊買ってどうするの… ものによっては転売できる…けどそういう人はほとんど委託するしなぁ

45 18/05/01(火)20:50:26 No.501577582

万札出す時点でやべー奴って警戒するわ

46 18/05/01(火)20:50:39 No.501577622

>ヒではオタク差別反対なんて事が叫ばれているが >無理に綺麗で素晴らしいもののように騙る必要も全く無いと思うんだ 今時差別されるようなオタってよっぽどお察しな外見か性格してるだろ…

47 18/05/01(火)20:51:41 No.501577915

>su2371752.jpg もうすでに万引きとかそういう次元ではないな

48 18/05/01(火)20:53:00 No.501578248

>ヒではオタク差別反対なんて事が叫ばれているが >無理に綺麗で素晴らしいもののように騙る必要も全く無いと思うんだ スレ画みたいなの見てオタクはみんなこうだみたいに語る必要もないよ

49 18/05/01(火)20:53:09 No.501578295

商売じゃないんだし別に売らなきゃいい

50 18/05/01(火)20:54:11 No.501578583

>su2371752.jpg スキを作るためにまた買ってくれるのか…

51 18/05/01(火)20:54:11 No.501578588

アニメとか漫画はバカやろくでなしでも見やすい&読みやすい娯楽だから 当然バカもろくでなしも大量に入ってくる

52 18/05/01(火)20:54:12 No.501578591

売り子の見た目怖い人にすると結構効果ある 見境無しのキチガイなようでこいつならいけそうだなって見てるんだよああいう奴らは

53 18/05/01(火)20:54:36 No.501578691

オタクがどうこうじゃなくて こいつ個人が犯罪者なだけだよ

54 18/05/01(火)20:54:54 No.501578776

>売り子の見た目怖い人にすると結構効果ある 普通の客も逃げそう

55 18/05/01(火)20:55:28 No.501578941

>オタクがどうこうじゃなくて >こいつ個人が犯罪者なだけだよ イベント会場で性質の悪い事やってるのこいつだけではないけどね…

56 18/05/01(火)20:55:38 No.501578989

>ここ2年くらいで万引きというか盗難注意めっちゃ増えてきた感じがある >昔からいたんだろうか どこのイベントも人手が足りない上に来場者数もヤバいイベントとなるとどうしても監視の目もないからなあ… コミケとかだといざとなれば人の波にっまぎれて逃げる奴とかもいそうだし この手のはそういうのも計算してるタイプだと思う

57 18/05/01(火)20:55:59 No.501579098

あくまで配布という建前での個人のやりとりだから そう簡単にはウルトラ警備隊に突き出されないと踏んででかい態度に出るんだろうな

58 18/05/01(火)20:56:16 No.501579183

俺自身が怖い人になることだ

59 18/05/01(火)20:56:21 No.501579205

アメリカのドーナツ屋みたいに警察官には新刊無料ってやれば…ダメそう!

60 18/05/01(火)20:56:30 No.501579237

毎回万引きに来るとか書いてるんだから売らなきゃいいだけ

61 18/05/01(火)20:56:37 No.501579275

>>オタクがどうこうじゃなくて >>こいつ個人が犯罪者なだけだよ >イベント会場で性質の悪い事やってるのこいつだけではないけどね… そりゃ人が多いイベントならそういうのが増えるのは当たり前だよ

62 18/05/01(火)20:57:00 No.501579389

>ここ2年くらいで万引きというか盗難注意めっちゃ増えてきた感じがある >昔からいたんだろうか 偽札偽硬貨は20年位前からあった気がする

63 18/05/01(火)20:57:19 No.501579462

もうゲオみたいに見本だけ机に置くしかないんかな? それだと効率悪い?

64 18/05/01(火)20:57:22 No.501579478

コンビニでも性質悪い奴はいるだろ 防犯カメラで少なくはなった

65 18/05/01(火)20:57:37 No.501579536

>毎回万引きに来るとか書いてるんだから売らなきゃいいだけ 結局これしか無いと思う

66 18/05/01(火)20:58:01 No.501579660

常連さん的な特別扱いを求めてるんだろうか

67 18/05/01(火)20:58:26 No.501579778

この手の人は対応誤ると暴れだしそうで怖いな

68 18/05/01(火)20:58:27 No.501579780

捕まって良かった

69 18/05/01(火)20:58:32 No.501579797

>常連さん的な特別扱いを求めてるんだろうか いやそういうコミュ障的な何かではなく普通に犯罪者だと思うぞ

70 18/05/01(火)20:58:35 No.501579806

>コンビニでも性質悪い奴はいるだろ >防犯カメラで少なくはなった カメラや明確なルール決めがいるという事か

71 18/05/01(火)20:58:41 No.501579830

>もうゲオみたいに見本だけ机に置くしかないんかな? >それだと効率悪い? 有りだと思うしやってるとこも少なくない 効率求められる壁なんかはそれこそスペース多いしそもそも見本見る暇なんてないし

72 18/05/01(火)20:58:51 No.501579858

>イベント会場で性質の悪い事やってるのこいつだけではないけどね… だからね そういう事をやってるヤツ個人が犯罪者とかキチガイとかだってだけで オタクだから○○っていう括りには出来ないって話をしているの

73 18/05/01(火)20:58:59 No.501579894

1回成功したからまたやってろうってだけだよ

74 18/05/01(火)20:59:26 No.501580006

>この手の人は対応誤ると暴れだしそうで怖いな でもこの手合いは譲歩したら図に乗るから毅然と対応しなきゃダメだな

75 18/05/01(火)20:59:31 No.501580034

つか外見を怖そうにするんじゃなくてもっと単純に体格がいい男置くぐらいで充分だと思う

76 18/05/01(火)20:59:35 No.501580057

はあ?個人の自由だろ…

77 18/05/01(火)20:59:50 No.501580127

全くその通りだがそれはそれとして括られる

78 18/05/01(火)21:00:20 No.501580255

スレ画は二年前のだけど 今回のも似た手口でずっと野放しだったのかな

79 18/05/01(火)21:00:23 No.501580266

盗まれるほど価値のある本を作りたい…

80 18/05/01(火)21:00:27 No.501580286

でもこの手のヤバいやつは何するか分からないぞ その場であることないこと騒ぎだしたらたまったもんじゃない

81 18/05/01(火)21:00:27 No.501580287

>結局これしか無いと思う でもこれの場合は本物のやばいやつっぽいし何しでかすか分からない…

82 18/05/01(火)21:00:51 No.501580416

そこらの市の人口より多い人間が集まってるんだからそりゃ犯罪者もくる

83 18/05/01(火)21:01:17 No.501580527

毎回狙って来てるというよりは手当たり次第にやってるって感じか

84 18/05/01(火)21:01:50 No.501580685

ウォン混ぜられたとか同人紙幣とかあったな

85 18/05/01(火)21:02:21 No.501580849

売り子にヤクザ紛いの怖いお兄さん雇うとか

86 18/05/01(火)21:02:42 No.501580938

>だからね >そういう事をやってるヤツ個人が犯罪者とかキチガイとかだってだけで >オタクだから○○っていう括りには出来ないって話をしているの そう言われないようにこういうのを排除する取り組みを具体的にやらないといけない

87 18/05/01(火)21:02:48 No.501580970

社会的にも失うもの無さそうな無敵マンとかも多そうで下手に刺激したら何されるかわからん怖さもある

88 18/05/01(火)21:03:10 No.501581050

本の上に金印を置いておけば万引きされないって誰かが言ってた

89 18/05/01(火)21:03:24 No.501581107

一回思いっきり正面からぶつかられてこっちとの体格差でそいつが吹っ飛んで そのまま身柄確保されてた奴見たけどあれもこういう類で逃げてた奴だったんだろうか

90 18/05/01(火)21:03:32 No.501581158

スレ画並にクソめどい奴が居る

91 18/05/01(火)21:03:34 No.501581172

コミケのわちゃわちゃで警察にも届けられないだろうしね

92 18/05/01(火)21:03:49 Df.M85ss No.501581241

ウォンはデマがネットで独り歩きしただけだよ

93 18/05/01(火)21:04:06 No.501581317

>一回思いっきり正面からぶつかられてこっちとの体格差でそいつが吹っ飛んで >そのまま身柄確保されてた奴見たけどあれもこういう類で逃げてた奴だったんだろうか おもっくそ突っ込んで来たならまあ追われてたんだろうな…

94 18/05/01(火)21:05:06 No.501581611

「」がデカいのか相手がヒョロイのか…

95 18/05/01(火)21:06:07 No.501581884

>ウォンはデマがネットで独り歩きしただけだよ いやウチのとこには普通に来たよ…ウォン混ぜた大量の硬貨のみで買い物しようとした客…

96 18/05/01(火)21:06:12 No.501581907

まわりの有志に取り押さえられ 奇声を上げて暴れたあげく 同伴だった母親が名乗り上げて 引き取られたってもう色々酷い

97 18/05/01(火)21:06:42 No.501582061

机の上に置かないという対策は狭いから無理なのかな

98 18/05/01(火)21:07:04 No.501582158

>引き取られたってもう色々酷い あかんやつやん

99 18/05/01(火)21:07:26 Df.M85ss No.501582250

>いやウチのとこには普通に来たよ…ウォン混ぜた大量の硬貨のみで買い物しようとした客… フーン

100 18/05/01(火)21:07:36 No.501582297

連休中に1個ぐらいは即売会行きたいなーと思ってたけど風疹とかが怖いから避けてたがもっと物騒な事が流行ってやがった

101 18/05/01(火)21:07:39 No.501582305

昨日comic1があったせいか今日は朝からこの手の話題が多いな

102 18/05/01(火)21:07:53 No.501582377

>机の上に置かないという対策は狭いから無理なのか 本の前(相手と本の間)に見本を立てて置いき壁っぽくするとか… これなら見本の上を通して手渡しじゃないと本を渡せないぞ!

103 18/05/01(火)21:08:10 No.501582453

警備員が巡回してる普通の店で万引き犯罪者が大量に居るんだから 即売会でやらかすやつもまあ一定数居るよね

104 18/05/01(火)21:08:12 No.501582465

>フーン なんだコイツ

105 18/05/01(火)21:08:14 No.501582474

>机の上に置かないという対策は狭いから無理なのかな 机に前掛けきちんとしたら座ってても段ボール置けるっていうか 在庫はそこか背後に置くからね… なんだか慣習でそこの在庫を机に何十冊か積むのが常識になってるけど

106 18/05/01(火)21:08:57 No.501582666

>>フーン >なんだコイツ かんこくじんわるくないうそいうにほんじんわるいひと

107 18/05/01(火)21:09:24 No.501582800

オタクは清く正しいものじゃないと気が済まない人なんだろう 実際はアレな人率は底辺工業高校並みだけどな

108 18/05/01(火)21:10:14 No.501583019

>>フーン >なんだコイツ 差別主義者のイモッパリめ!!111!

109 18/05/01(火)21:10:15 Df.M85ss No.501583034

>なんだコイツ ネットで確認できる限りでは実害にあったの「」の話でしか聞いたことないからね 知人にもいないし まあ「」がそう言うならそうなんだろう

110 18/05/01(火)21:10:17 No.501583044

>オタクは清く正しいものじゃないと気が済まない人なんだろう 誰もそういう話はしていないと思う

111 18/05/01(火)21:10:18 No.501583045

母親に同人誌買わせてた奇形おじさん来てる?

112 18/05/01(火)21:10:30 No.501583101

底辺工業高校とか犯罪スレスレのオタクか犯罪スレスレのヤンキーの2択進化しかないんやな

113 18/05/01(火)21:10:34 No.501583117

オタクが犯罪者予備軍じゃないと気が済まない人いるな

114 18/05/01(火)21:10:47 No.501583171

>「」がデカいのか相手がヒョロイのか… 当時ピーク体重で120あったから多分前者かな…

115 18/05/01(火)21:10:55 No.501583208

>ネットで確認できる限りでは実害にあったの「」の話でしか聞いたことないからね 知人にもいないし >まあ「」がそう言うならそうなんだろう >なんだコイツ

116 18/05/01(火)21:11:14 No.501583310

>オタクが犯罪者予備軍じゃないと気が済まない人いるな 実害報告をデマにしたい人の間違いでは

117 18/05/01(火)21:11:26 Df.M85ss No.501583360

>なんだその引用

118 18/05/01(火)21:11:50 No.501583472

>アニメとか漫画はバカやろくでなしでも見やすい&読みやすい娯楽だから >当然バカもろくでなしも大量に入ってくる こういう事言う人がよくなろうとかで 僕の小説は難解で分かる人にしか分からないので 人気がないんです…て言ってる

119 18/05/01(火)21:12:26 No.501583633

前からヒで散々話題になってる事だし流石に肩赤過ぎるのでは

120 18/05/01(火)21:12:29 No.501583646

なぜ突然なろうの話を…?

121 18/05/01(火)21:12:29 No.501583647

魔性の潮のとこみたいにシステム化しよう

122 18/05/01(火)21:12:58 No.501583779

オタクっても人口多すぎて人それぞれすぎる…

123 18/05/01(火)21:13:14 No.501583854

>魔性の潮のとこみたいにシステム化しよう あれもうアトラクションだよ

124 18/05/01(火)21:13:16 No.501583870

>前からヒで散々話題になってる事だし流石に肩赤過ぎるのでは スレ画に関してならここだけでも何度も見たから 赤肩とか今更とかそれこそもうどうでも良いと思う 初めて見る人だって居るだろうし

125 18/05/01(火)21:13:27 No.501583914

>こういう事言う人がよくなろうとかで >僕の小説は難解で分かる人にしか分からないので >人気がないんです…て言ってる あー言ってる言ってる超言ってる 俺も見たから間違いないわマジ

126 18/05/01(火)21:13:52 No.501584038

500ウォンのせいで日本が新500円硬貨作る事になった話のながれか!

127 18/05/01(火)21:14:30 No.501584231

途中から盗ることではなく嫌がらせ目的になってるんじゃねえかな

128 18/05/01(火)21:14:30 No.501584234

>この手の人ってどうやって薄い本買う金仕入れてるんだろ 窃盗と転売

129 18/05/01(火)21:15:31 No.501584489

同人誌ってそんなに転売で利益出るようなものだっけ…

130 18/05/01(火)21:15:35 No.501584512

>ものによっては転売できる…けどそういう人はほとんど委託するしなぁ ジャンルによっては現地しか出せないとかあるから 流通しちゃうとまずい系

131 18/05/01(火)21:15:41 No.501584551

コミケ500ウォン都市伝説は国士の啓蒙ツイートが始まりって話だろ

132 18/05/01(火)21:15:59 No.501584648

利率どれぐらいなんだろうこれ 普通に働いた方が楽に稼げそうだけど

133 18/05/01(火)21:17:38 No.501585051

普通に働く気がないんだろう

134 18/05/01(火)21:17:48 No.501585094

>利率どれぐらいなんだろうこれ >普通に働いた方が楽に稼げそうだけど 普通に働けないからこうやって変な事やって金稼ごうとしてるのでは

135 18/05/01(火)21:18:22 No.501585243

大体小遣い稼ぎだよね 新品の状態で半年待てば一冊5000~10000円で売れたりするし

136 18/05/01(火)21:18:33 No.501585282

同人イベントに限らず世の中に変な奴はいっぱいいるけど どちらかというと同人イベントにはイラスト化してネットに上げたり報告出来る手段を持ってる奴が多い

137 18/05/01(火)21:19:13 No.501585462

>利率どれぐらいなんだろうこれ >普通に働いた方が楽に稼げそうだけど 人気作家の会場限定本とかだと数冊パクるとかなりの額にはなる ジャンル内で幻の品扱いされるような薄い本も稀に存在するしね…

138 18/05/01(火)21:19:21 No.501585495

>大体小遣い稼ぎだよね >新品の状態で半年待てば一冊5000~10000円で売れたりするし そこまで値上がりする本も稀では いやアニメーターとかのとこのやつはそれくらいいくけども

139 18/05/01(火)21:19:33 No.501585544

前に置いて相手が取る方式やめて何冊いるか聞いて手渡しにするだけで防げるじゃんこれ

140 18/05/01(火)21:20:22 No.501585755

>コミケ500ウォン都市伝説は国士の啓蒙ツイートが始まりって話だろ いい加減しつこいから政治民族delしておくね

141 18/05/01(火)21:20:43 No.501585850

>大体小遣い稼ぎだよね >新品の状態で半年待てば一冊5000~10000円で売れたりするし 数冊纏めてパクろうとしてるし買った分も売れるし その額なら時給換算で凄いことになってるし小遣いではないのでは…

142 18/05/01(火)21:20:48 No.501585877

>500ウォンのせいで日本が新500円硬貨作る事になった話のながれか! 新500円硬貨も偽造されてた気がするけどあんま効果なかったのかな…硬貨だけに

143 18/05/01(火)21:21:22 No.501586046

>前に置いて相手が取る方式やめて何冊いるか聞いて手渡しにするだけで防げるじゃんこれ イベントにもよるけれど大規模なやつだと机以外の後ろのスペースって結構限りがあるからなあ

144 18/05/01(火)21:21:34 No.501586096

>前に置いて相手が取る方式やめて何冊いるか聞いて手渡しにするだけで防げるじゃんこれ 防ぐ方法の話してないし今もうそれ増えてるし

145 18/05/01(火)21:21:40 No.501586130

デター

146 18/05/01(火)21:22:11 No.501586270

もしかして個人転売で生計立てられちゃうのでは…

147 18/05/01(火)21:23:01 No.501586479

>もしかして個人転売で生計立てられちゃうのでは… それは実際堂々と転売で生きてる奴はいる 稀にバカが税金関係で捕まったりする

148 18/05/01(火)21:25:05 No.501587004

モラルのない人間を障害者扱い ナチュラルにオタクを見下した発言 ウォンに関してはデマは許しません!

149 18/05/01(火)21:25:49 No.501587183

前に並べておかないと表紙買いとか大人買いしてくれる人が減るような気がして…

150 18/05/01(火)21:25:59 No.501587229

吐き気を催すような煽り屋なのは間違いない

151 18/05/01(火)21:28:17 No.501587828

連休だからな...

152 18/05/01(火)21:29:22 No.501588137

カースト上位の同人サークルじゃないと なかなかエンカウントしないかもな…

153 18/05/01(火)21:29:58 No.501588276

万引きではないけどむかし自作ゲームを売ってた頃に 男2人組が「あー俺コレ買いたいかも」「良さそう、俺も買おうかな」 って足を止めたまでは良いんだけど 「ばっかお前は買うなよ、俺買っといて後で焼いてやるから」 「あ、そっかCDやけばまんまタダかー」 って会話を俺の目の前で、悪びれないどころか恐らく悪事の自覚もないままやってて ぶん殴っていいんだろうか…って凄くモヤモヤした覚えがある

↑Top