虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/01(火)19:24:12 平成の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)19:24:12 No.501557732

平成の次の年号が何になるか それはゾロ目で決まる

1 18/05/01(火)19:24:36 No.501557824

運子

2 18/05/01(火)19:24:57 No.501557926

芋毛

3 18/05/01(火)19:25:05 No.501557956

初めての恋から

4 18/05/01(火)19:25:11 No.501557978

中年

5 18/05/01(火)19:25:12 No.501557982

光文

6 18/05/01(火)19:25:14 No.501557989

安倍

7 18/05/01(火)19:25:14 No.501557995

乱世

8 18/05/01(火)19:25:31 No.501558037

平成三十

9 18/05/01(火)19:25:34 No.501558044

余命

10 18/05/01(火)19:25:45 No.501558082

魚弱

11 18/05/01(火)19:26:02 No.501558137

淫魔

12 18/05/01(火)19:26:10 No.501558160

次の年号は余命か…

13 18/05/01(火)19:26:10 No.501558161

洋炉

14 18/05/01(火)19:26:12 No.501558177

へいへいほー

15 18/05/01(火)19:26:13 No.501558180

邪腐

16 18/05/01(火)19:26:20 No.501558201

鬼龍

17 18/05/01(火)19:26:21 No.501558204

余命かぁ

18 18/05/01(火)19:26:24 No.501558216

こうして千代に八千代に続く国が誕生した

19 18/05/01(火)19:26:27 No.501558220

余命一年になりました

20 18/05/01(火)19:26:29 No.501558232

どんどん余命が増えていく

21 18/05/01(火)19:26:30 No.501558235

>次の年号は余命か… 余命がどんどん増えてくよ!

22 18/05/01(火)19:26:40 No.501558269

括約

23 18/05/01(火)19:27:19 No.501558396

どんどん増える余命 逆に縁起が良いかもしれん

24 18/05/01(火)19:27:53 No.501558507

余命10年くらいで次行っちゃった時いよいよシャレにならなくね? 大体そこらへんで日本経済も終わりそうだし

25 18/05/01(火)19:27:54 No.501558511

余命から変わるときは余命尽きてるからな…

26 18/05/01(火)19:27:56 No.501558517

余命一年で崩御したら笑う

27 18/05/01(火)19:28:06 No.501558556

でも崩御したら余命天皇って呼ばれちゃう

28 18/05/01(火)19:29:08 No.501558768

生年月日に余命○年とは書きたくないな…

29 18/05/01(火)19:29:20 No.501558804

>余命一年で崩御したら笑う 不謹慎過ぎる…

30 18/05/01(火)19:29:39 No.501558859

>余命10年くらいで次行っちゃった時いよいよシャレにならなくね? >大体そこらへんで日本経済も終わりそうだし まあ実際のところ30年は続くと思うね 来年59歳だし

31 18/05/01(火)19:32:19 No.501559365

余命生まれとかややこしいわ

32 18/05/01(火)19:32:22 No.501559371

漢字だけ見ると縁起良さそうに見える

33 18/05/01(火)19:32:39 No.501559425

陛下!余命50年おめでとうございます!とか不敬案件すぎる

34 18/05/01(火)19:33:08 No.501559531

あけましておめでとうございます 余命三年の元日です

35 18/05/01(火)19:34:26 No.501559765

気分が沈むな…

36 18/05/01(火)19:34:52 No.501559853

絶許

37 18/05/01(火)19:35:35 No.501560008

次の元号になったら平成天皇呼ばわりしていいのか

38 18/05/01(火)19:36:46 No.501560251

どんどん余命が増えてくとか逆にありだと思う

39 18/05/01(火)19:36:52 No.501560281

>まあ実際のところ30年は続くと思うね >来年59歳だし 89まではなかなかつらい

40 18/05/01(火)19:37:37 No.501560428

余命3年生まれ

41 18/05/01(火)19:40:58 No.501561081

余りある生命! 余命!!

42 18/05/01(火)19:41:21 No.501561179

鶴亀

43 18/05/01(火)19:43:06 No.501561566

書類関係で頭文字がMTSH以外じゃないとだめらしい

44 18/05/01(火)19:44:05 No.501561806

>書類関係で頭文字がMTSH以外じゃないとだめらしい あと紛らわしいのもだめNとHとかTとYとか

45 18/05/01(火)19:44:06 No.501561809

書類は西暦で良いんじゃないといつも思う

46 18/05/01(火)19:44:11 No.501561832

平成上皇だぞ

47 18/05/01(火)19:44:41 No.501561932

田亀

48 18/05/01(火)19:45:09 No.501562036

貞の字は入ると見たね

49 18/05/01(火)19:45:46 No.501562192

スレ画の書って今DAIGOの家にあるんだってね

50 18/05/01(火)19:46:01 No.501562241

>書類関係で頭文字がMTSH以外じゃないとだめらしい 不謹慎な話だけどあと数十年して明治生まれの方がいなくなったらMの項目消えたりするんかね

51 18/05/01(火)19:46:34 No.501562381

生産性向上が叫ばれる中くだらない元号対応で国民はいくら損するんだろ

52 18/05/01(火)19:46:46 No.501562433

永天 元治 応和 長正 文安

53 18/05/01(火)19:48:36 No.501562850

>次の元号になったら平成天皇呼ばわりしていいのか 駄目 それは亡くなった後に贈られる追号だから 存命中は上皇陛下 亡くなられたら平成天皇

54 18/05/01(火)19:48:37 No.501562860

元号を積極的に使う理由なんてないから西暦に一本化して

55 18/05/01(火)19:48:48 No.501562888

今回余裕を持った退位なんだから元号もさっさと発表すりゃいいのに サプライズ感大事にしたところで泣くのは事務屋だぞ

56 18/05/01(火)19:48:53 No.501562910

>次の元号になったら平成天皇呼ばわりしていいのか 上皇陛下だよ…

57 18/05/01(火)19:48:58 No.501562931

明治生まれはあと五人と聞いたが

58 18/05/01(火)19:49:14 No.501562997

上皇ってあれでしょ 出家してハゲになるやつ

59 18/05/01(火)19:49:56 No.501563145

>上皇ってあれでしょ >出家してハゲになるやつ 現人神だったのに仏門に帰依するっておかしな話だよな

60 18/05/01(火)19:50:13 No.501563203

極・平成

61 18/05/01(火)19:50:31 No.501563276

>>書類関係で頭文字がMTSH以外じゃないとだめらしい >不謹慎な話だけどあと数十年して明治生まれの方がいなくなったらMの項目消えたりするんかね 今でももう明治書いてない奴結構ある

62 18/05/01(火)19:50:31 No.501563278

なんで未だに書類で元号使うのか理解に苦しむ…面倒くさくない?

63 18/05/01(火)19:51:04 No.501563401

>なんで未だに書類で元号使うのか理解に苦しむ…面倒くさくない? 逆にいうとなんでキリスト教の暦使うの?

64 18/05/01(火)19:51:08 No.501563412

元号は好きに使えばいいが デジタル化する書類は西暦で統一しろ!

65 18/05/01(火)19:51:19 No.501563444

魔甘

66 18/05/01(火)19:51:26 No.501563462

なんかの雑誌でやってた予想では安久と聞いたけど そこそこ話題になったからこれは候補から外されそう

67 18/05/01(火)19:51:54 No.501563558

旨味

68 18/05/01(火)19:52:04 No.501563599

>逆にいうとなんでキリスト教の暦使うの? OSがあっちのだからだ

69 18/05/01(火)19:52:33 No.501563684

>>逆にいうとなんでキリスト教の暦使うの? >OSがあっちのだからだ じゃあ和製OS作ればいいじゃん!

70 18/05/01(火)19:52:35 No.501563691

>逆にいうとなんでキリスト教の暦使うの? そこそこの頻度で変わるから直感で分かりづらいんだよなぁ… 昭和何年とか言われてもピンと来ない

71 18/05/01(火)19:52:58 No.501563772

新聞ですら西暦の方がでかくなってる

72 18/05/01(火)19:53:26 No.501563878

西暦をキリスト教と絡めて考えてる奴なんてそういねえだろ

73 18/05/01(火)19:53:39 No.501563932

元号なんて30年やそこらで変わるんだからわかりにくい 昭和は長かったけど この中には生きてるうちに後3回は変わるやつもでてくるだろう

74 18/05/01(火)19:53:47 No.501563965

>じゃあ和製OS作ればいいじゃん! あったよ!トロン!

75 18/05/01(火)19:53:54 No.501563992

新年号元年とかどんな顔して迎えればいいの 寝てるわけにもいかんし

76 18/05/01(火)19:54:05 No.501564029

正直元号使うなんてヤードインチ法使ってるやつと変わらんぞ

77 18/05/01(火)19:54:19 No.501564077

残機

78 18/05/01(火)19:54:25 No.501564094

失笑

79 18/05/01(火)19:54:26 No.501564100

干支と同じくらいのポジションに行って欲しい

80 18/05/01(火)19:54:27 No.501564105

じゃあ皇紀でいいんじゃない?

81 18/05/01(火)19:54:43 No.501564157

ヤード・ポンド法とか荒らし・混乱・嫌がらせの元出たな

82 18/05/01(火)19:55:01 No.501564237

珍宝

83 18/05/01(火)19:55:01 No.501564241

なあに 元号より2038年問題の方が酷いよ

84 18/05/01(火)19:55:07 No.501564268

地味に楽しみ さすがに前回採用されなかったやつは無理だろうけど

85 18/05/01(火)19:55:35 No.501564363

>残機 増えるし7777だしめでたいなおい

86 18/05/01(火)19:55:41 No.501564383

>2038年問題 なんですかそれ?

87 18/05/01(火)19:55:45 No.501564396

十干十二支あれば足りるだろ

88 18/05/01(火)19:56:23 No.501564516

カタカナひらがなだと面白い

89 18/05/01(火)19:56:36 No.501564547

安麻

90 18/05/01(火)19:57:03 No.501564646

次の年号なんやろな!って今まで崩御と同義だったからはばからず話題にできるのって新鮮

91 18/05/01(火)19:57:05 No.501564656

享年

92 18/05/01(火)19:58:33 No.501564959

毛根

93 18/05/01(火)19:59:31 No.501565153

一応西暦に変わる新しい暦「人類紀元暦」ってのがあるにはある 今の歴史に単純に1万年足すやつ文化が始まったのが紀元 つまり今年は人類紀元12018年

94 18/05/01(火)19:59:53 No.501565231

小学

95 18/05/01(火)20:00:26 No.501565386

後退

96 18/05/01(火)20:00:34 No.501565422

アゴ

97 18/05/01(火)20:00:53 No.501565478

変えるのはいいけどメインでつかうのは西暦にしてくだち…

98 18/05/01(火)20:01:07 No.501565538

お前との初めての夜から

99 18/05/01(火)20:01:22 No.501565591

>今の歴史に単純に1万年足すやつ文化が始まったのが紀元 >つまり今年は人類紀元12018年 デーモン小暮みたいで嫌だな

100 18/05/01(火)20:01:31 No.501565630

桃蕾

101 18/05/01(火)20:01:46 No.501565685

愛人

102 18/05/01(火)20:02:02 No.501565736

>つまり今年は人類紀元12018年 西暦と変わらな過ぎる…

103 18/05/01(火)20:02:10 No.501565769

若禿

104 18/05/01(火)20:02:21 No.501565817

>一応西暦に変わる新しい暦「人類紀元暦」ってのがあるにはある >今の歴史に単純に1万年足すやつ文化が始まったのが紀元 >つまり今年は人類紀元12018年 無駄に桁増やしただけしゃねーか!

105 18/05/01(火)20:02:29 No.501565848

雪風

106 18/05/01(火)20:02:34 No.501565856

締切

107 18/05/01(火)20:02:59 No.501565946

>西暦と変わらな過ぎる… 紀元前の時代の表記がガラッと変わるのが利点の暦だから

108 18/05/01(火)20:03:31 No.501566058

石の上にも

109 18/05/01(火)20:03:31 No.501566060

>西暦と変わらな過ぎる… 学術的に扱いやすくなおかつ西暦と同じように使えることを目的に作られてるからね

110 18/05/01(火)20:04:16 No.501566215

「安~」を予想してる人が多いけど何かあるのか

111 18/05/01(火)20:04:21 No.501566236

髪抜

112 18/05/01(火)20:04:30 No.501566263

老後

113 18/05/01(火)20:05:32 No.501566445

安静

114 18/05/01(火)20:05:46 No.501566500

安村

115 18/05/01(火)20:05:48 No.501566510

年金

116 18/05/01(火)20:06:27 No.501566659

教授

117 18/05/01(火)20:06:56 No.501566746

極式

118 18/05/01(火)20:07:49 No.501566909

安田

119 18/05/01(火)20:07:57 No.501566937

勤務

120 18/05/01(火)20:08:16 No.501567007

小学

121 18/05/01(火)20:08:25 No.501567042

治金

122 18/05/01(火)20:08:55 No.501567154

完永

123 18/05/01(火)20:09:04 No.501567179

>「安~」を予想してる人が多いけど何かあるのか 今の総理大臣を忖度してるんだろう

124 18/05/01(火)20:09:11 No.501567205

露利

125 18/05/01(火)20:09:21 No.501567240

霹靂

126 18/05/01(火)20:09:31 No.501567272

旨味

127 18/05/01(火)20:09:37 No.501567293

薔薇

128 18/05/01(火)20:10:49 No.501567572

超乳

129 18/05/01(火)20:11:50 No.501567802

構想

130 18/05/01(火)20:12:01 No.501567848

曼虎

131 18/05/01(火)20:12:32 No.501567959

雲古

132 18/05/01(火)20:13:47 No.501568241

昭和平成の後に完が続けば完成平和でいいと思う

133 18/05/01(火)20:14:00 No.501568305

潤加

134 18/05/01(火)20:14:50 No.501568499

憂鬱

135 18/05/01(火)20:14:52 No.501568506

童貞

136 18/05/01(火)20:15:22 No.501568635

苦節

137 18/05/01(火)20:15:46 No.501568718

桃栗

138 18/05/01(火)20:16:04 No.501568792

脱糞

139 18/05/01(火)20:16:18 No.501568849

檸檬

140 18/05/01(火)20:16:37 No.501568896

幸庵

141 18/05/01(火)20:16:54 No.501568974

蒟蒻

142 18/05/01(火)20:16:59 No.501568991

連載

143 18/05/01(火)20:18:24 No.501569323

柱間

↑Top