虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/01(火)19:05:10 宮内庁... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)19:05:10 No.501553712

宮内庁オープンカー、走行困難に 使用は2回  28年前、即位後のパレード用に約4千万円で購入したロールスロイス社製のオープンカーが古くなり、走行困難になっていることがわかった。2回しか使われていないが、整備用の部品が手に入らず、宮内庁の車庫に眠ったままという。今回のパレードで新天皇、新皇后を乗せる車をどうするか。経費節減が求められる中、政府関係者は頭を悩ませている。管理する同庁車馬課によると「すでにメンテナンスのための部品が手に入らず、久しくエンジンをかけていない」。時々職員が車体を磨いているが、車検も通しておらず、公道を走れる状態にないという。

1 18/05/01(火)19:10:33 No.501554795

うわもったいねぇ

2 18/05/01(火)19:11:38 No.501555008

こんな状況なんで日本法人が責任持って治すだろう 今のロールスと当然のロールスはほぼ別会社だけど

3 18/05/01(火)19:12:45 No.501555261

払い下げたら結構お金取れそうね

4 18/05/01(火)19:14:15 No.501555579

まめしちき 日産プリンスロイヤルは立川の昭和記念公園にある昭和天皇記念館に展示してあるよ お土産コーナーで売ってるウドまんじゅうは不味いから注意

5 18/05/01(火)19:15:22 No.501555821

>日産プリンスロイヤルは立川の昭和記念公園にある昭和天皇記念館に展示してあるよ あそこ写真撮らせてもらえないのがつらあじ

6 18/05/01(火)19:15:42 No.501555888

エンジンかけてないって時点でなぁ…

7 18/05/01(火)19:16:51 No.501556156

>払い下げたら結構お金取れそうね 部品が…

8 18/05/01(火)19:17:10 No.501556223

書き込みをした人によって削除されました

9 18/05/01(火)19:17:11 No.501556233

マイクとエドに任せよう

10 18/05/01(火)19:17:47 No.501556357

馬車課はばかだな…

11 18/05/01(火)19:17:50 No.501556371

お披露目パレードの時にロードスターってわけにもいかないだろうしな

12 18/05/01(火)19:17:57 No.501556397

皇室へおさめる車両なら最上級グレードだと思うけど 30年超過した車種ならパーツ供給できないのもしかたないのでは…?

13 18/05/01(火)19:18:09 No.501556430

役所仕事でそうなってるだけで、ちゃんと打診すればなんぼでも出てくるんでないのこういうのは でもまぁ日本車でコンペして面白いの作ってもいいとも思う

14 18/05/01(火)19:18:13 No.501556441

国民一人当たり1円づつでも出すからドーンの新車にしてもええよ

15 18/05/01(火)19:18:23 No.501556476

>お土産コーナーで売ってるウドまんじゅうは不味いから注意 あのジョリジョリが良いという人もいる ウドパイの方が初心者向き

16 18/05/01(火)19:19:18 No.501556664

しょうがなくない?

17 18/05/01(火)19:19:36 No.501556728

ロールスはもう本国に送り返してそれ用の新車をトヨタなり日産なりに発注すりゃいいんじゃね今度はメンテしっかりしよう

18 18/05/01(火)19:20:07 No.501556841

なんで残り一年になってからこういう事いうの!早く言いなさい!!

19 18/05/01(火)19:20:08 No.501556848

記念コインでも売ればなんぼでも新しいの買えるだろ

20 18/05/01(火)19:20:35 No.501556934

メーカー部品が確保できないくらいのクラシックカーで 日本のロイヤルがパレードで2回だけ使ったとなれば オークションにでも出せば新品以上の金になりそうな気もするけど

21 18/05/01(火)19:20:36 No.501556941

>馬車課はばかだな… やっぱりここは馬車しかないな!

22 18/05/01(火)19:20:38 No.501556951

よしエンジンをロールスロイス・スペイに換装しよう 護衛艦用の予備のやつが余ってるだろう

23 18/05/01(火)19:20:54 No.501557014

トヨタは記念館にある車全て整備して今でも走れるようにしてるからな 天皇陛下が乗るなら日本製にしておこうよ

24 18/05/01(火)19:21:11 No.501557076

レストア屋ならよゆー

25 18/05/01(火)19:21:18 No.501557101

>ロールスはもう本国に送り返してそれ用の新車をトヨタなり日産なりに発注すりゃいいんじゃね今度はメンテしっかりしよう この会社もう存在しない… あえて返すならVWに送ることになる

26 18/05/01(火)19:21:26 No.501557135

実装させなくていいから機関くらい定期で火を入れときなさい

27 18/05/01(火)19:21:42 No.501557191

>ロールスはもう本国に送り返してそれ用の新車をトヨタなり日産なりに発注すりゃいいんじゃね今度はメンテしっかりしよう さっき言ったけど今のロールス当時のロールスと別会社なんだけど

28 18/05/01(火)19:21:48 No.501557218

名車再生

29 18/05/01(火)19:21:59 No.501557252

こういう車って価値ないの?

30 18/05/01(火)19:22:18 No.501557309

足元見られてふっかけられそう

31 18/05/01(火)19:22:30 No.501557348

ガスモンキーに頼んで下品に改造してもらおう

32 18/05/01(火)19:22:34 No.501557367

カーSOSに頼めば当日までに何とかしてくれそう

33 18/05/01(火)19:23:07 No.501557499

1 各所に協力仰いでレストア 2 日本車で新造 3 横綱パレードのやつを流用 4  ロードスター 5 敢えて馬車

34 18/05/01(火)19:23:32 No.501557587

>ガスモンキーに頼んで下品に改造してもらおう 最初からオープンだと難しくない?

35 18/05/01(火)19:23:58 No.501557683

このご時世セキュリティ考えると迂闊に修理に出せんよなぁ…

36 18/05/01(火)19:24:03 No.501557700

こうなったらダイムラーに頼んでグロッサー出そう

37 18/05/01(火)19:24:19 No.501557758

王族使用車両なんて欲しがる団体いそうな

38 18/05/01(火)19:24:21 No.501557767

日本車なら1年あればメーカーが意地でも無償で直しそうなもんだけど

39 18/05/01(火)19:24:33 No.501557816

>こういう車って価値ないの? 減価償却的には0

40 18/05/01(火)19:24:48 No.501557883

陛下がご乗車めされるならDC2かDC5でどうでしょうか

41 18/05/01(火)19:24:50 No.501557888

グロッサーに乗るのは独裁者だってジェームス・メイが

42 18/05/01(火)19:24:52 No.501557898

じゃあこうしましょう 馬に引かせる

43 18/05/01(火)19:24:53 No.501557899

>2 日本車で新造 無難なのはこれだろうね

44 18/05/01(火)19:25:00 No.501557935

外車ならエドに頼めばマジで何とかしてくれそう …外装内装はそのままでいいからなエド!!!!

45 18/05/01(火)19:25:24 No.501558023

エド!今日はすっごい車を持ってきたんだ!!

46 18/05/01(火)19:25:34 No.501558046

当時専用のロールス購入したニュースを聞いた記憶うっすらあるわ 高校生だった

47 18/05/01(火)19:25:49 No.501558093

ロールスは治してくれそうなんだけど宮内庁的にはプライドがあるから自分達で治したい

48 18/05/01(火)19:26:18 No.501558190

>ロールスは治してくれそうなんだけど宮内庁的にはプライドがあるから自分達で治したい だったら定期点検してろや!

49 18/05/01(火)19:26:22 No.501558207

単純に治す予算がないのでは…

50 18/05/01(火)19:26:29 No.501558230

プリウスでよくね?

51 18/05/01(火)19:26:32 No.501558241

ロールスロイスが潰れて看板がBMにそれ以外がVWに持って行かれたから 当時の車をロールスロイスとして修理できるところがない

52 18/05/01(火)19:26:38 No.501558258

>馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。

53 18/05/01(火)19:26:46 No.501558293

これロールスのディーラーにもってけば治るんでは?

54 18/05/01(火)19:26:55 No.501558316

昭和天皇の即位の時は馬車だったが、馬は不測の事態で制御困難になるリスクもある。警備上、より安全な車を使うことになり、当時の総理府が購入した。 王室などが使う豪華なオープンカーを製造できるメーカーはさほど多くない。関係者によると、前回は購入費などとして約1億2千万円を予算計上。実際に車体は「破格」(政府関係者)の約4千万円で購入できたという。現在も約3900万円で受注生産されているオープンカーがあるが、特別な仕様を加えた場合、必要経費は1億円を超える可能性もあるという。

55 18/05/01(火)19:27:31 No.501558434

そんなにお高いものをなんで定期的にメンテに出してないの

56 18/05/01(火)19:27:32 No.501558436

普通は役所の公用車は定期点検してダメになる前に更新するんだけど これは普通じゃまず使わないから後回しにされたか

57 18/05/01(火)19:27:37 No.501558455

ロールス専門のレストア屋なんかイギリスにいそうだけどな

58 18/05/01(火)19:27:40 No.501558464

売ったら金になるのわかり切ってるけど宮内庁的にそういうのはNGっぽそう

59 18/05/01(火)19:27:43 No.501558477

別に何でもいいんじゃね車なんて

60 18/05/01(火)19:27:45 No.501558485

戦艦三笠の故事に習い陸運局局長が俸給返納で賄うというのはどうか

61 18/05/01(火)19:27:59 No.501558531

間違いなくトヨタで新車買った方が安いわ…

62 18/05/01(火)19:28:07 No.501558558

手動でエンジン回してもいないなら最悪固着してて 中身全とっかえのガスモンコース行きな気がする

63 18/05/01(火)19:28:10 No.501558573

さすがにガソリン入れっぱなしはないと思いたいが入れっぱなしだったら タンクとエンジンダメになってそう

64 18/05/01(火)19:28:21 No.501558610

飛行機のエンジンでコケて経営破綻してたのかロールスロイス…

65 18/05/01(火)19:28:41 No.501558672

>よしエンジンをロールスロイス・スペイに換装しよう >護衛艦用の予備のやつが余ってるだろう ジェットエンジン搭載した自動車なんて… あったな一応…

66 18/05/01(火)19:28:50 No.501558710

センチュリーのオープンカー作ってもらえないの

67 18/05/01(火)19:28:55 No.501558733

ロールスロイスってイギリスだっけ 本当にカーSOS向けだと思う 部品もファブリックも探せば当時のものがありそう

68 18/05/01(火)19:28:57 No.501558735

英国の自動車メーカーは壊滅したので…

69 18/05/01(火)19:29:01 No.501558745

車もダメ馬もダメなら 人力車にしよう!

70 18/05/01(火)19:29:04 No.501558755

>これロールスのディーラーにもってけば治るんでは? 何回ぐらい今のロールスは別会社だと言えば良いの?

71 18/05/01(火)19:29:35 No.501558850

ここはトヨタが直々にセンチュリー改造して献上ということでひとつ

72 18/05/01(火)19:29:39 No.501558858

ここは見栄張る部分なんだから金かけとけよと思うな…

73 18/05/01(火)19:29:50 No.501558895

英国なら何処かのガレージで部品作ってそうだな

74 18/05/01(火)19:30:08 No.501558957

そういえばセンチュリー新しくなるらしいしタイミングとしてはいいと思う

75 18/05/01(火)19:30:13 No.501558969

博物館送りにして新車買うのはダメなの?

76 18/05/01(火)19:30:13 No.501558971

4000万って安いな

77 18/05/01(火)19:30:19 No.501558989

>何回ぐらい今のロールスは別会社だと言えば良いの? 1回くらいしかディーラーって言ってないけど何だと良いの?

78 18/05/01(火)19:30:31 No.501559032

>ジェットエンジン搭載した自動車なんて… >あったな一応… ガスタービン駆動のGTVいいよね…よくない

79 18/05/01(火)19:30:38 No.501559045

例の福田の5000万没収して新車買おう

80 18/05/01(火)19:30:41 No.501559056

手に入らない部品を現代のに総取っ替えしたら買うよりお高くなるのかな

81 18/05/01(火)19:30:54 No.501559098

センチュリーかレクサスLCかLSのオープンカーか…

82 18/05/01(火)19:30:58 No.501559112

RRトレント積むとかバットモービルかよ

83 18/05/01(火)19:31:07 No.501559130

ロールスロイスがもう別物なんてペネロープ嬢はどうするんだ…

84 18/05/01(火)19:31:08 No.501559131

エリザベス女王から送られたものとかだとしたら捨てにくい

85 18/05/01(火)19:31:10 No.501559137

イギリス王室が使ってるのを空輸してもらえば運送費だけにならないかな

86 18/05/01(火)19:31:15 No.501559151

>中身全とっかえのガスモンコース行きな気がする 塗装がきれいすぎてサビの風合いを生かしたクリア塗装ができないからダメ

87 18/05/01(火)19:31:21 No.501559176

>4000万って安いな 高級車の世界ではまあ安いと感じる

88 18/05/01(火)19:31:29 No.501559201

不敬なのかもしれないけど俗的な考えだとこの車オークションにだしてそれに付いた額で新車の予算にしたらよかったりしない?

89 18/05/01(火)19:31:33 No.501559212

駕籠はどうだろう中ほぼ見えないけど

90 18/05/01(火)19:31:34 No.501559217

28年前ってのが微妙だ クラシックってほどシンプル機械だらけって感じでもなさそうで

91 18/05/01(火)19:31:37 No.501559227

センチュリーの屋根ぶったぎろう

92 18/05/01(火)19:31:47 No.501559259

新センチュリーの納車は決まってるからそのうちの一台をオープンにして使えばよかっぺ

93 18/05/01(火)19:31:47 No.501559260

別に普通の車でいいだろ

94 18/05/01(火)19:31:49 No.501559267

下町!何とかしろ!

95 18/05/01(火)19:32:00 No.501559302

1億くらい新車乗り出しで使ってええよ

96 18/05/01(火)19:32:08 No.501559331

>例の福田の5000万没収して新車買おう ついでに天下り斡旋で辞めたどっかの省の次官のも

97 18/05/01(火)19:32:10 No.501559339

馬車がダメなら牛車でどうだ

98 18/05/01(火)19:32:22 No.501559372

オールドロールスなんて割と修理は容易なハズだが 飛ばし記事臭い

99 18/05/01(火)19:32:29 No.501559389

えっ!?1年以内にオリジナルオープンカーを最高級オプションで!?

100 18/05/01(火)19:32:34 No.501559414

自動車税も払ってないなこれ

101 18/05/01(火)19:32:38 No.501559424

>英国の自動車メーカーは壊滅したので… あっちのエンスージアストの情熱はすごいぞ スワップミートで100年前のバイクのピストンを新品で売ってたりする

102 18/05/01(火)19:32:42 No.501559438

>下町!何とかしろ! 了解!ボブスレーのメンバーでプロジェクト立ち上げます!

103 18/05/01(火)19:33:01 No.501559511

ファントムVI程度ならコーンズで直せるんじゃねえの

104 18/05/01(火)19:33:11 No.501559536

下町ロールスロイス

105 18/05/01(火)19:33:20 No.501559570

「」みたいのが贅沢だって叩くから使えなかったんだろうな

106 18/05/01(火)19:33:20 No.501559571

そのオープンカー普通に博物館とかに置けそう

107 18/05/01(火)19:33:30 No.501559601

>オールドロールスなんて割と修理は容易なハズだが リプロ品とか中古パーツで治すような車じゃないだろうし…立場的に

108 18/05/01(火)19:33:31 No.501559604

パレードは陛下直々に運転してもいいでしょー?

109 18/05/01(火)19:33:44 No.501559639

ペーパーだから詳しくないんだけどずっとエンジン回してないって全交換レベルだよね? 修理でなんとかなるの

110 18/05/01(火)19:33:49 No.501559656

直す事は可能だと思うよ ただ時間が…数年がかりでやるレベルのレストアになるでしょ

111 18/05/01(火)19:33:54 No.501559677

売り飛ばすより博物館だよな…

112 18/05/01(火)19:34:09 No.501559717

>ファントムVI程度ならコーンズで直せるんじゃねえの 国内ならコーンズもってけば直りそうではある

113 18/05/01(火)19:34:17 No.501559741

馬に牽引させよ

114 18/05/01(火)19:34:38 No.501559802

>オールドロールスなんて割と修理は容易なハズだが マニアに言わせれば簡単な話でも 全部正式な代理店相手じゃないと一歩も進まんと思うよこういう役所って

115 18/05/01(火)19:34:47 No.501559825

>飛行機のエンジンでコケて経営破綻してたのかロールスロイス… モーターカーズの方はそうだが 航空機用エンジンの方を独立させて作ったロールスロイスホールディングスは超儲かってるよ 日本の戦闘機や護衛艦もロールスロイスのエンジンを輸入したりパテント買ったりして使ってる

116 18/05/01(火)19:34:47 No.501559829

会社のメンツもかかわってくるし色んなメーカーがそれなりにお安く受注してくれると思うんだがなぁ

117 18/05/01(火)19:34:52 No.501559855

同じエンジン使ってる車種のコレクターとかいないのかい?

118 18/05/01(火)19:34:53 No.501559862

やはりここはMIKOSHI神輿か…

119 18/05/01(火)19:34:55 No.501559868

コペンでいいじゃん

120 18/05/01(火)19:34:58 No.501559877

なんでメンテしてなかったんだろう

121 18/05/01(火)19:35:11 No.501559921

>パレードは陛下直々に運転してもいいでしょー? あのインテグラが公道に!?

122 18/05/01(火)19:35:12 No.501559926

>車もダメ馬もダメなら >人力車にしよう! 駕籠で運ぼう

123 18/05/01(火)19:35:19 No.501559955

コーンズなんて行く予定もないから知らんのだけど 部品を特注で作るとかもやってくれるの?

124 18/05/01(火)19:35:28 No.501559981

天皇の車なら死ぬ気で直しそうだマジで…

125 18/05/01(火)19:35:46 No.501560045

>会社のメンツもかかわってくるし色んなメーカーがそれなりにお安く受注してくれると思うんだがなぁ 国のトップ相手にこうお安くするってあるのかな 最高級の見た目と希少部品を惜しまないぐらいはありそうだけど

126 18/05/01(火)19:36:48 No.501560263

>同じエンジン使ってる車種のコレクターとかいないのかい? ただ直すんなら難しくないだろうけど ebayで仕入れた中古パーツで組んだロールスに陛下を乗せるのはどうでしょう

127 18/05/01(火)19:36:52 No.501560278

新しく買っちゃえば? 国産のオープンカーがあるか知らんが

128 18/05/01(火)19:36:57 No.501560291

天皇即位のパレードでエンジン止まりましたとかシャレにならないから使わないだろこの車

129 18/05/01(火)19:37:03 No.501560316

中古のコーニッシュ探してニコイチすればいい 人気無いから安く買えるし

130 18/05/01(火)19:37:18 No.501560365

素性のしれないマニアに弄らせて何仕込まれるかわからんしな

131 18/05/01(火)19:37:52 No.501560469

まぁ直そうと思えばできそうな感じはするんだが >なんで残り一年になってからこういう事いうの!早く言いなさい!!

132 18/05/01(火)19:37:52 No.501560471

大名行列みたいなのがいいんじゃないかな見栄えもいい

133 18/05/01(火)19:37:53 No.501560474

>1回くらいしかディーラーって言ってないけど何だと良いの? 最低2回は既に言及されてる >こんな状況なんで日本法人が責任持って治すだろう >今のロールスと当然のロールスはほぼ別会社だけど >この会社もう存在しない… >あえて返すならVWに送ることになる

134 18/05/01(火)19:37:58 No.501560492

wiki見てるけどオープンだからコーニッシュってやつ?

135 18/05/01(火)19:38:01 No.501560500

壊れてても高値で買う人いそうだし売った金で新しく何か買えば良さそう

136 18/05/01(火)19:38:11 No.501560534

>国のトップ相手にこうお安くするってあるのかな 基本入札になるから最低価格割ってなけりゃ安くなる 一応陛下が命預ける事になる車なので寄付とかはセキュリティ上無理

137 18/05/01(火)19:38:13 No.501560538

ハハハOKOK大丈夫ッ ウチにはホントいいスタッフがいますから そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ

138 18/05/01(火)19:38:22 No.501560566

>国のトップ相手にこうお安くするってあるのかな >最高級の見た目と希少部品を惜しまないぐらいはありそうだけど 完璧に直してお代は結構ですってやりとりは粋なんだが現実はそうもいかない

139 18/05/01(火)19:38:30 No.501560587

新しく買ったほうが安全だし話も早いんじゃないすかねえ

140 18/05/01(火)19:38:36 No.501560607

>国のトップ相手にこうお安くするってあるのかな 広告費考えたら余裕でペイするだろうし多少安くはなるんじゃない

141 18/05/01(火)19:38:39 No.501560626

新しい時代の天皇らしくロードスターにのってもらおう

142 18/05/01(火)19:38:49 No.501560664

一億かけて新車造ってもらうより 1000万円位で修理出来ないですかね?

143 18/05/01(火)19:39:18 No.501560766

>「」みたいのが贅沢だって叩くから使えなかったんだろうな 「」みたいなのはせっかくだしもっと良いの乗ってもらおうぜ!っていってなんかよく分からん車仕入れてくるよ

144 18/05/01(火)19:39:22 No.501560787

名誉になるからタダでも作りたいメーカーは多いんじゃないかな タダだと法的にもまずいかもしれんし騒ぐ人もいるだろうし 半額くらいが落としどころだと思う

145 18/05/01(火)19:39:25 No.501560796

>1000万円位で修理出来ないですかね? フルレストアレベルの修理になるから普通に億いくよ…

146 18/05/01(火)19:39:29 No.501560806

>ただ直すんなら難しくないだろうけど >ebayで仕入れた中古パーツで組んだロールスに陛下を乗せるのはどうでしょう めんどくせぇな!!

147 18/05/01(火)19:39:43 No.501560850

修理とは名ばかりの別車両が生まれる

148 18/05/01(火)19:39:44 No.501560857

>会社のメンツもかかわってくるし色んなメーカーがそれなりにお安く受注してくれると思うんだがなぁ 陛下はそういう特別扱いはやめてほしいという方だからなぁ

149 18/05/01(火)19:40:01 No.501560914

部品の生産はなくてもモノづくりでパーツ作れるだろう それとも修復不可能なくらいパーツが破損してるのかな

150 18/05/01(火)19:40:33 No.501561004

新型センチュリーでセンチュリーロイヤル作って パレード仕様のオープンもってあたりが妥当な線では

151 18/05/01(火)19:40:40 No.501561022

>陛下はそういう特別扱いはやめてほしいという方だからなぁ まあどっちみち乗るのは次の天皇だから…

152 18/05/01(火)19:40:41 No.501561025

>そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ なんだっけこれ…

153 18/05/01(火)19:40:57 No.501561077

例え国民がええよしても皇室から辞退すると思う そういう家だから象徴として慕われるんじゃないかな…

154 18/05/01(火)19:41:03 No.501561102

そういやケネディが撃たれた車って今どうなってんだろ

155 18/05/01(火)19:41:06 No.501561111

なんで早く言わないの!!

156 18/05/01(火)19:41:13 No.501561147

センチュリーをオープン仕様にすればいいと思う皇室らしいし

157 18/05/01(火)19:41:23 No.501561187

>例え国民がええよしても皇室から辞退すると思う >そういう家だから象徴として慕われるんじゃないかな… だからってあんまりみすぼらしいのに乗るのは国威に関わるし中庸が大事だと思う

158 18/05/01(火)19:41:45 No.501561270

今からトヨタなり日産なりに頼んで特別仕様車作ってもらおう

159 18/05/01(火)19:41:45 No.501561272

2回しか使わないのはいいけどメンテはしてろよ仕事だろ…って思う

160 18/05/01(火)19:41:49 No.501561294

>そういやケネディが撃たれた車って今どうなってんだろ あれは保存される それ以降はオープンカーパレードは禁止になった

161 18/05/01(火)19:42:04 No.501561343

>2回しか使わないのはいいけどメンテはしてろよ仕事だろ…って思う メンテするのにもお金かかるし… 普段遣いしてるならともかく

162 18/05/01(火)19:42:16 No.501561375

断るのは名誉になるからただでやるって所じゃね?

163 18/05/01(火)19:42:20 No.501561385

怒られるの怖いし 年度が明けてから報告した

164 18/05/01(火)19:42:36 No.501561449

>なんだっけこれ… 悪魔のZ

165 18/05/01(火)19:42:36 No.501561453

>今からトヨタなり日産なりに頼んで特別仕様車作ってもらおう 今の日産に作らせるとか無いわ

166 18/05/01(火)19:43:00 No.501561545

>センチュリーをオープン仕様にすればいいと思う皇室らしいし まぁ普通にそこが落としどころだろうね 国産車使うのは理にかなってるし…問題はそれを最高の装甲車に改造出来るビルダーがどれだけあるのかと

167 18/05/01(火)19:43:06 No.501561567

そりゃ歴代の責任者がおあしすし続けてたって事でしょうよ…

168 18/05/01(火)19:43:07 No.501561572

>だからってあんまりみすぼらしいのに乗るのは国威に関わるし中庸が大事だと思う 国民から寄付で半年ぐらいでトヨタに作らせりゃ良いんでは? センチュリーのオープンなら余裕だろう

169 18/05/01(火)19:43:17 No.501561609

こういうのってなんで国内の自動車会社に依頼しないんだろう宮内庁 ロールスロイスでないと威厳が保てないからか

170 18/05/01(火)19:43:22 No.501561631

ああそうか別にそんな使う車でも無いのか 破棄じゃダメなの?

171 18/05/01(火)19:43:25 No.501561647

>あれは保存される やっぱり保存されてるんだ >それ以降はオープンカーパレードは禁止になった …だよね

172 18/05/01(火)19:43:46 No.501561731

陛下の愛車のインテグラを使うのはどうだろうか

173 18/05/01(火)19:43:47 No.501561735

直すだけなら日本国内でなんぼでも直せる ただしそれじゃダメで正式にメーカーが直せるかどうかが問題なのよ

174 18/05/01(火)19:43:47 No.501561737

陛下の愛車でいいんじゃね

175 18/05/01(火)19:43:49 No.501561746

ファストゥン・ラウドでロールスは独特過ぎて直せないって頭抱えてたの思い出した

176 18/05/01(火)19:43:54 No.501561767

>怒られるの怖いし >年度が明けてから報告した 夏休み最終日の子供か!

177 18/05/01(火)19:43:57 No.501561780

陛下のインテグラが復活してしまうのか https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU

178 18/05/01(火)19:44:04 No.501561798

新しいの買っても年数回しか使わないものに維持費かけるのもバカ臭いな タルガトップモデルとかにして普段も使えるように出来ないだろうか

179 18/05/01(火)19:44:16 No.501561845

>こういうのってなんで国内の自動車会社に依頼しないんだろう宮内庁 >ロールスロイスでないと威厳が保てないからか 普段使いはかつては日産で今はトヨタですがな

180 18/05/01(火)19:44:22 No.501561867

>陛下の愛車のインテグラを使うのはどうだろうか でも乗るのは新天皇だぞ

181 18/05/01(火)19:44:26 No.501561877

こういうのに金を惜しんだら象徴としてはダサいしガツンと大金出してめちゃくちゃ良い物買ってほしい いくら掛けたって文句言う人はいないだろうし

182 18/05/01(火)19:44:26 No.501561879

>名車再生 (でかいスピーカーとウーファー)

183 18/05/01(火)19:44:33 No.501561899

>破棄じゃダメなの? 想像だけど陛下はお金かかることはしたくない 回りが今になって騒ぎ出した

184 18/05/01(火)19:44:41 No.501561931

これ売って新しいの買えるよね

185 18/05/01(火)19:44:56 No.501561993

オールドタイマー誌のコネクション総動員したらかなりいけそう

186 18/05/01(火)19:45:02 No.501562012

陛下が乗ったロールスロイスとか欲しがる人いっぱいいるんじゃないの

187 18/05/01(火)19:45:07 No.501562033

>今からトヨタなり日産なりに頼んで特別仕様車作ってもらおう 日産はフランス政府が横やり入れてるからルノーに吸収されるかもしれないし…

188 18/05/01(火)19:45:09 No.501562037

>飛行機のエンジンでコケて経営破綻してたのかロールスロイス… 政府の支援でエンジン部門独立国営化でそのコケたエンジンの系譜を何とかモノにして それを売ったらバカ売れして不死鳥のように大復活したのがロールスロイスエンジン事業部 自動車事業部はヴィッカースからワーゲンだっけか

189 18/05/01(火)19:45:10 No.501562040

ウチの作った車に新しい天皇陛下が乗ってくれたんだぜ!ってCMうてるわけだし

190 18/05/01(火)19:45:12 No.501562052

>これ売って新しいの買えるよね それでも充分な気がする

191 18/05/01(火)19:45:20 No.501562078

即位に向けての予算っていくらで組んだんだっけ

192 18/05/01(火)19:45:21 No.501562086

>新しいの買っても年数回しか使わないものに維持費かけるのもバカ臭いな そういうのに維持費かけられる国だって事をアピールするってのは外交上かなり重要な事なんだけどね 馬車が未だに乗れる国なんてそうそう無いんだし

193 18/05/01(火)19:45:25 No.501562100

>いくら掛けたって文句言う人はいないだろうし 左巻きが煩いんだよ 国会で野党の無駄遣いは賞賛してるのに

194 18/05/01(火)19:45:39 No.501562158

たとえ稼働しなくても オークションに出せば新車同然の価格で売れそう

195 18/05/01(火)19:45:42 No.501562176

>でも乗るのは新天皇だぞ 知らないおじいちゃんと知らないおばあちゃんが運転手として颯爽登場!

196 18/05/01(火)19:45:56 No.501562223

>普段使いはかつては日産で今はトヨタですがな パレード用の車の話してんだけど

197 18/05/01(火)19:46:01 No.501562240

マニアに直させろ

198 18/05/01(火)19:46:05 No.501562260

トヨタ博物館にはまだ打診してなさそう

199 18/05/01(火)19:46:10 No.501562285

>自動車事業部はヴィッカースからワーゲンだっけか だが今のロールスは長い裁判の結果でBMWなのさ

200 18/05/01(火)19:46:12 No.501562298

BGMはもちろん!!

201 18/05/01(火)19:46:26 No.501562353

>たとえ稼働しなくても >オークションに出せば新車同然の価格で売れそう 歴史的価値考えれば どう考えたって値上がりするしかないし新車どころじゃないと思うけどな…

202 18/05/01(火)19:46:45 No.501562429

>マニアに直させろ 事実上のワンオフ車だから無理だよ

203 18/05/01(火)19:46:50 No.501562451

>ウチの作った車に新しい天皇陛下が乗ってくれたんだぜ!ってCMうてるわけだし だから国産車にしねぇんじゃねえかな…

204 18/05/01(火)19:46:52 No.501562459

パーツだけ新造って出来ないのだろうか

205 18/05/01(火)19:47:01 No.501562490

>BGMはもちろん!! デジャブ

206 18/05/01(火)19:47:15 No.501562542

華やかな外国の文物を積極的に使い国民への普及を促すとともに 海外へのアピールをするのも皇室が務めてきた御役目ではある 何もロールスロイスを庶民が買えと言うわけではないが必ずしも国産である必要もないと思うな

207 18/05/01(火)19:47:24 No.501562569

ディスカバリーチャンネルで出てるアメ車改造の人に直してもらおう

208 18/05/01(火)19:47:28 No.501562587

>>BGMはもちろん!! >デジャブ 子犬

209 18/05/01(火)19:47:36 No.501562619

金の問題というより格式の問題なのに…

210 18/05/01(火)19:47:50 No.501562676

>>でも乗るのは新天皇だぞ >知らないおじいちゃんと知らないおばあちゃんが運転手として颯爽登場! 平安時代以降天皇と上皇の確執でそういうエピソード1つくらいありそうだ…

211 18/05/01(火)19:47:55 No.501562693

どうせゆっくりパレードするだけだし 山車に乗ってもらって皆でロープ引けばいいんじゃね

212 18/05/01(火)19:47:58 No.501562706

>ウチの作った車に新しい天皇陛下が乗ってくれたんだぜ!ってCMうてるわけだし 1年切って今から公募かけて言われてももうどうしようもない…

213 18/05/01(火)19:48:01 No.501562718

>だが今のロールスは長い裁判の結果でBMWなのさ エンジン事業部の方がいろんな権利抱えててワーゲンに売る段階でエンジン事業部が突然キレてBMWに売ってくだちで泥沼の争いしたんだっけ…

214 18/05/01(火)19:48:02 No.501562721

センチュリーのV12載っけてクアッドターボ化しよう 速いぞー

215 18/05/01(火)19:48:07 No.501562741

>ウチの作った車に新しい天皇陛下が乗ってくれたんだぜ!ってCMうてるわけだし どっちかっていうとむしろそういう大仰な宣伝は避けたいんじゃねぇかな 奉仕させていただきましたくらいの姿勢は見せるだろうけど

216 18/05/01(火)19:48:18 No.501562779

ピンプマイライドの人たちに任せよう

217 18/05/01(火)19:48:18 No.501562781

>パーツだけ新造って出来ないのだろうか できるけど量産しないとめっちゃ高くつくぞ

218 18/05/01(火)19:48:21 No.501562792

そういや戦前使ってたベンツはベンツ本社に返還されて永久保存されてる

219 18/05/01(火)19:48:25 No.501562808

本日はイギリスが誇るあの名車 ロールスロイスです!

220 18/05/01(火)19:48:32 No.501562829

トヨタか三菱に泣きつけばなんとかしてくれそう デボネアが出てくるかもしれないが

221 18/05/01(火)19:48:34 No.501562838

新天皇がデジャブ流しながらドリフトして登場するんだ…

222 18/05/01(火)19:48:43 No.501562875

知らないおじいちゃんそろそろ免許返納するそうだから 最後のひと仕事として

223 18/05/01(火)19:48:47 No.501562884

しかしまさか現代で上皇ってワード見れると思わなかったものだ

224 18/05/01(火)19:48:55 No.501562918

>パーツだけ新造って出来ないのだろうか 図面ありゃ余裕 ただ削り出しのワンオフとかになっちゃうからクソ高い

225 18/05/01(火)19:49:04 No.501562947

町工場の社長あたりが無償でやります!とかしそう

226 18/05/01(火)19:49:06 No.501562959

国産になると格落ちだと思うが外車でもそこまで格の高いメーカーはもう無くなってしまった ロールスロイスも今はただの趣味の悪い車になってしまったし

227 18/05/01(火)19:49:11 No.501562987

まあとにかく金かければ良いってことでもないし… 少なくとも自分よりかは頭いい人らがあれこれ考えてやってくれるだろう

228 18/05/01(火)19:49:21 No.501563024

あれ?陛下ってもう免許返納なされてなかったっけか?

229 18/05/01(火)19:49:27 No.501563043

>町工場の社長あたりが無償でやります!とかしそう いろんな意味で怖くて頼めねえよ!!

230 18/05/01(火)19:49:39 No.501563087

>エンジン事業部の方がいろんな権利抱えててワーゲンに売る段階でエンジン事業部が突然キレてBMWに売ってくだちで泥沼の争いしたんだっけ… だから過渡期にはVWエンジン積んでるロールスも居て今はベントレーがVWになった

231 18/05/01(火)19:49:40 No.501563096

>だんじりに乗ってもらって皆でロープ引けばいいんじゃね

232 18/05/01(火)19:49:46 No.501563117

免許がなくてもサーキットならいける!

233 18/05/01(火)19:49:47 No.501563120

自動車会社は売り込むチャンスかもしれないな

234 18/05/01(火)19:49:52 No.501563130

国内カーメーカーに頼んでなんとかできそうに思うけど 防弾とか特殊仕様が盛られてて分解から困難みたいなかんじかな

235 18/05/01(火)19:49:59 No.501563154

国内車には格式がないと国民の総意を宮内庁は汲んでおられる

236 18/05/01(火)19:50:00 No.501563156

>町工場の社長あたりが無償でやります!とかしそう 国の象徴が乗るものをそういう修理するわけにはいかないんよ メーカーが手をかけなくちゃゴミと化す

237 18/05/01(火)19:50:14 No.501563214

>パーツだけ新造って出来ないのだろうか >できるけど量産しないとめっちゃ高くつくぞ ワンオフパーツなんてそんなどこの馬の骨が作ったかわからないものを陛下のロールスに付けるなんて不敬です

238 18/05/01(火)19:50:15 No.501563216

>>名車再生 >(でかいスピーカーとウーファー) カバーが除かれた途端にイエス!イエーッス!とか叫びながらはしゃぎ回るのか…

239 18/05/01(火)19:50:25 No.501563247

やはりここは光岡の出番

240 18/05/01(火)19:50:30 No.501563273

D.A.Dのステッカーとか貼ろう

241 18/05/01(火)19:50:32 No.501563281

ベンツの頃の縁でマイバッハにやってもらうというのは

242 18/05/01(火)19:50:47 No.501563330

どのみち多分次の車も使う機会は滅多にないであろうことはわかる

243 18/05/01(火)19:50:56 No.501563371

マイバッハももう消えたのだ・・・

244 18/05/01(火)19:50:57 No.501563375

40年前ってまだ日本の景気マシだった頃だしなんで定期点検整備してないんだよ…

245 18/05/01(火)19:51:00 No.501563387

マイバッハならぎりぎりありだと思うけど華が無いからな…

246 18/05/01(火)19:51:02 No.501563395

>ベンツの頃の縁でマイバッハにやってもらうというのは そもそも今からオーダー入れても間に合わないワケで…

247 18/05/01(火)19:51:04 No.501563400

ここで変に特定メーカーの宣伝とかしないってのも国民からの信頼感を持たれる理由なきもするし

248 18/05/01(火)19:51:23 No.501563453

謎のインテグラと謎の覆面運転手元陛下

249 18/05/01(火)19:51:30 No.501563483

>>>名車再生 >>(でかいスピーカーとウーファー) (ホッピングするためのハイドロ)

250 18/05/01(火)19:51:33 No.501563492

書き込みをした人によって削除されました

251 18/05/01(火)19:51:38 No.501563504

今まで2回しか使わなかったなら今後はレンタカーで

252 18/05/01(火)19:51:45 No.501563539

>どのみち多分次の車も使う機会は滅多にないであろうことはわかる これを反省材料として毎年パレードをしよう

253 18/05/01(火)19:51:46 No.501563542

緑に塗って角つけろ

254 18/05/01(火)19:51:56 No.501563562

>>>名車再生 >>(でかいスピーカーとウーファー) >カバーが除かれた途端にイエス!イエーッス!とか叫びながらはしゃぎ回るのか… それ名車じゃなくてピンプだろ!

255 18/05/01(火)19:51:58 No.501563571

イギリスって古い車も平気で再生産したりしてて 日本より部品事情良さそうなのに手に入らないのか…

256 18/05/01(火)19:52:09 No.501563614

>マイバッハももう消えたのだ・・・ 今のマイバッハは見た目ベンツな高級車になりさがってる

257 18/05/01(火)19:52:25 No.501563656

国際的に皇室はローマ法王より公式に上なんで メーカーが修理を頼まれたらイヤとは言わんと思うぞ?

258 18/05/01(火)19:52:29 No.501563671

パパ・モビルみたいなのでもいい気はする それに引き換えイタリアの公用車ラインナップの派手さは凄い とは言え余りに派手すぎるのでちょっと前にめっされたらしいが

259 18/05/01(火)19:52:39 No.501563713

>今まで2回しか使わなかったなら今後はレンタカーで そのレンタカー屋即潰れるよ

260 18/05/01(火)19:52:43 No.501563728

いやマイバッハってブランド自体が存在しない ベンツのグレードの名前になった

261 18/05/01(火)19:53:01 No.501563781

新しいセンチュリーでオープンモデル作れば トヨタなら喜んでやってくれそうだけど

262 18/05/01(火)19:53:06 No.501563803

怒られずになんとかできるかもしれないギリギリのタイミングで報告しました

263 18/05/01(火)19:53:21 No.501563860

>日本より部品事情良さそうなのに手に入らないのか… 宮内庁にマニアがいれば頭回りそうなもんだけどな

264 18/05/01(火)19:53:23 No.501563866

>ここで変に特定メーカーの宣伝とかしないってのも国民からの信頼感を持たれる理由なきもするし 単に明治維新後の体制のモデルがイギリス王室なことから諸々その名残なだけってきがする

265 18/05/01(火)19:53:27 No.501563880

>どのみち多分次の車も使う機会は滅多にないであろうことはわかる でも先代の御遺体を乗っけたプリンスロイヤル霊柩車みたいに 1回使っておしまいって車もあるし…

266 18/05/01(火)19:53:35 No.501563907

時代が時代だし国産車使わないほうが逆に叩かれそうな予感

267 18/05/01(火)19:53:43 No.501563946

>いやマイバッハってブランド自体が存在しない >ベンツのグレードの名前になった でもエンブレムとか若干違うし高い

268 18/05/01(火)19:53:50 No.501563981

フレームだけ利用して中身は別物にしよう

269 18/05/01(火)19:53:58 No.501564013

日本に反皇室の左翼が居なきゃもっと使うこともあったんだろうけどねえ 政党が天皇廃止論を叫べる狂った国だったのが不幸

270 18/05/01(火)19:54:06 No.501564032

2回しかパレードしてないの? もっとやったらいいじゃん

271 18/05/01(火)19:54:24 No.501564090

>怒られずになんとかできるかもしれないギリギリのタイミングで報告しました 怒られるには十分すぎるくらいのタイミングだよ!!

272 18/05/01(火)19:54:38 No.501564141

公開オークションかけて売っぱらった金で新車作ってもらえばいいのでは

273 18/05/01(火)19:54:41 No.501564148

「父はいつも家族のことを第一に考えて自分の事は後回し」 といういつもの美談を皇太子殿下がチップ・フースに話す

274 18/05/01(火)19:54:41 No.501564150

>でも先代の御遺体を乗っけたプリンスロイヤル霊柩車みたいに >1回使っておしまいって車もあるし… 明治天皇なんて鉄道車両の霊柩車だしな

275 18/05/01(火)19:54:47 No.501564173

宮内庁って貴族の出しかいなくて車運転する人なんていなさそう

276 18/05/01(火)19:54:56 No.501564210

>2回しかパレードしてないの? >もっとやったらいいじゃん 石投げるキチガイが居るんだぞ?

277 18/05/01(火)19:54:58 No.501564223

ここはダイハツのWAKEでいこう

278 18/05/01(火)19:55:01 No.501564238

そんな長距離パレードしないしガワだけ残してEV化

279 18/05/01(火)19:55:04 No.501564252

ほとんど乗らないなら次は軽でよくない?

280 18/05/01(火)19:55:05 No.501564257

ところで馬でいいのでは ゴルシとか白くて綺麗な内国産馬で

281 18/05/01(火)19:55:15 No.501564299

>>>名車再生 >>(でかいスピーカーとウーファー) >(ホッピングするためのハイドロ) (アクチュエーターで動くギミック)

282 18/05/01(火)19:55:23 No.501564332

>石投げるキチガイが居るんだぞ? といってもその手のは日本に限らずな気がする

283 18/05/01(火)19:55:41 No.501564382

テロとか危ないしもうパレードやらんでもいいんじゃないか

284 18/05/01(火)19:55:48 No.501564403

>>石投げるキチガイが居るんだぞ? >といってもその手のは日本に限らずな気がする まあ鉛玉よりはマシかな…

285 18/05/01(火)19:55:49 No.501564410

>宮内庁って貴族の出しかいなくて車運転する人なんていなさそう 今の日本に貴族などない

286 18/05/01(火)19:56:08 No.501564464

売るのは品格下がるから出来ない 国産に頼むと宣伝になりそうで避けたい 安い車はやっぱり品格下がるから駄目 めんどくせ!

287 18/05/01(火)19:56:14 No.501564488

>>>>名車再生 >>>(でかいスピーカーとウーファー) >>(ホッピングするためのハイドロ) >(アクチュエーターで動くギミック) 内蔵されたPS2

288 18/05/01(火)19:56:28 No.501564531

石投げたキチガイは村八分の目にあって死んでた気がする

289 18/05/01(火)19:56:31 No.501564536

UFOの存在を公開しようとしたんで ソ連工作員に撃たれたケネディの例もあるでしょ

290 18/05/01(火)19:56:33 No.501564541

エンジン動かないならEV化はアリだな… EVって40年ノーメンテで放置したらどうなるの

291 18/05/01(火)19:56:49 No.501564589

もっと早く言ってくれれば部品新設計してもどうにかなったのかな いくらかかるかは別として

292 18/05/01(火)19:56:52 No.501564604

>>>>名車再生 >>>(でかいスピーカーとウーファー) >>(ホッピングするためのハイドロ) >(アクチュエーターで動くギミック) 水玉模様のカッティングシート

293 18/05/01(火)19:57:06 No.501564659

そうかもう格だけで存在できるメーカー自体がないんだな それならもうプリウスとかでもいいかも

294 18/05/01(火)19:57:10 No.501564672

ファントムVIが直せないってのは歴代の職員がなんだかんだ言い訳付けてやってこなかっただけなんじゃないかと勘ぐってしまう どうせめったに使う車じゃないし今直さなくてもいいでしょ的な感じで

295 18/05/01(火)19:57:12 No.501564679

エドと天皇陛下で名車再生しよう

296 18/05/01(火)19:57:12 No.501564680

なんでまたノーメンテ前提なの!?

297 18/05/01(火)19:57:15 No.501564692

投石ぐぐったら昭和34年の話かよ 太古の昔すぎる

298 18/05/01(火)19:57:23 No.501564724

馬車ならよく送迎に使用してるみたいだし馬車でいいのではとは思うけどパレードともなるとちょっと厄介だね

299 18/05/01(火)19:57:29 No.501564736

放置前提なら無動力のトレーラータイプにした方がいいんじゃないかな… 直すのも簡単だろうし

300 18/05/01(火)19:57:33 No.501564754

スレにエドの趣味が溢れてきた

301 18/05/01(火)19:57:34 No.501564757

>EVって40年ノーメンテで放置したらどうなるの 電池死んでそう

302 18/05/01(火)19:57:34 No.501564758

電子部品の腐食は機械系より速い

303 18/05/01(火)19:58:06 No.501564867

めっちゃ短距離動かすだけなら適当な発動機 それこそ電気モーター入れといたらいい気もする

304 18/05/01(火)19:58:15 No.501564890

フン 直せねーヨ

305 18/05/01(火)19:58:17 No.501564895

>>>>>名車再生 >>>>(でかいスピーカーとウーファー) >>>(ホッピングするためのハイドロ) >>(アクチュエーターで動くギミック) >(水玉模様のカッティングシート) (車内に生えた人工芝)

306 18/05/01(火)19:58:21 No.501564908

エドじゃなくてじいさまにたのもう

307 18/05/01(火)19:58:22 No.501564913

ローマ法皇はガラス張りのパレード専用車あったな

308 18/05/01(火)19:58:30 No.501564944

>エドと天皇陛下で名車再生しよう クラコレの爺さんたち呼ぼう

309 18/05/01(火)19:58:41 No.501564980

>投石ぐぐったら昭和34年の話かよ >太古の昔すぎる 税金の無駄遣いっつって投石した事件だから今やってもまた出ると思うよ まあまた村八分の目にあって一生後悔して過ごす羽目になると思うけど

310 18/05/01(火)19:58:49 No.501565000

ガスモンキーに修理を!?

311 18/05/01(火)19:58:51 No.501565004

やめろよ オレンジになって帰って来るぞ

312 18/05/01(火)19:58:58 No.501565022

>投石ぐぐったら昭和34年の話かよ >太古の昔すぎる 支持した中核派は全然現役で 有田芳生とか香山リカを国会に送り込んでるけどね

313 18/05/01(火)19:59:06 No.501565056

馬車は可動状態にあるってんだからマヌケ

314 18/05/01(火)19:59:21 No.501565106

エゲレスやネバダ州あたりにいくと不思議とパーツが出てくるんだろ?

315 18/05/01(火)19:59:27 No.501565135

>支持した中核派は全然現役で >有田芳生とか香山リカを国会に送り込んでるけどね もうそんなん滅ぼしたらいいのに…

316 18/05/01(火)19:59:27 No.501565136

この作業を業者に任せると高くつきますが 天皇陛下がやることで節約できます

317 18/05/01(火)19:59:34 No.501565161

>馬車は可動状態にあるってんだからマヌケ 馬車は割と使うから

318 18/05/01(火)20:00:31 No.501565407

カウンティングカーズに修理してもらおう

319 18/05/01(火)20:00:55 No.501565483

>ローマ法皇はガラス張りのパレード専用車あったな ヘルシングのヘリコプターで移送されてる枢機卿思い出した

320 18/05/01(火)20:00:55 No.501565486

幾つか交換が必要なパーツがありましたがどれも既に生産中止となっていました しかしオークションサイトで良品を手に入れる事ができました ラッキーです!

321 18/05/01(火)20:00:57 No.501565497

オメーがやるんだヨ

322 18/05/01(火)20:01:05 No.501565530

普通に直ると思うよ?でも誰がやるかってのが問題になりそうね

323 18/05/01(火)20:01:10 No.501565552

冗談じゃねぇ…

324 18/05/01(火)20:01:14 No.501565563

私一人では大変なので手伝ってもらいましょう

325 18/05/01(火)20:01:26 No.501565605

やあ陛下 調子はどうだい?

326 18/05/01(火)20:01:42 No.501565669

長官…これ…オコせないですかね…?

327 18/05/01(火)20:01:43 No.501565673

トヨタがセンチュリーの屋根ぶった切って作って献上したらいいんじゃねぇの? 他に陛下が乗られる車として丁度いい日本車は無いと思うの

328 18/05/01(火)20:01:47 No.501565688

大使の着任の際の謁見だかは車も選べるけど大体馬車みたいだからね...

329 18/05/01(火)20:01:54 No.501565710

あなただったのか…!

330 18/05/01(火)20:02:06 No.501565749

>カウンティングカーズに修理してもらおう マイクが角付けるな…

331 18/05/01(火)20:02:11 No.501565777

陛下!そっちを持って!

332 18/05/01(火)20:02:11 No.501565780

>カウンティングカーズに修理してもらおう 「このスウィートなロールスロイスにちょいと○○してやれば最高にワルで美しいマシンの完成だ」

333 18/05/01(火)20:02:33 No.501565855

馬車を引けるバイクをヤマハに作ってもらおう

334 18/05/01(火)20:02:34 No.501565858

いい音だーッ!

335 18/05/01(火)20:02:36 No.501565865

>エゲレスやネバダ州あたりにいくと不思議とパーツが出てくるんだろ? アメリカの南部にはあらゆる機械のパーツがあって直してくれるみたいなイメージあるよね…

336 18/05/01(火)20:02:41 No.501565880

>冗談じゃねぇ… 車を整備する陛下なんて陛下のレジェンドも今日ここでジ・エンドさ…

337 18/05/01(火)20:02:54 No.501565929

>冗談じゃねぇ… えっ?ターボを8つも?

↑Top