虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/01(火)18:26:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)18:26:24 No.501546296

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/01(火)18:27:01 No.501546413

融通のきくICOCAさんさいこーや

2 18/05/01(火)18:27:58 No.501546562

pitapaは後払いかつ自動チャージやで

3 18/05/01(火)18:28:22 No.501546626

改札でダッシュすんなや

4 18/05/01(火)18:30:31 No.501546983

SUGOCAも上だな 出る時止められてえらく焦った

5 18/05/01(火)18:33:51 No.501547630

>改札でダッシュすんなや 堪忍してやー

6 18/05/01(火)18:34:40 No.501547774

ICカードではじめは路線ごとに対応まちまちだったんだよな

7 18/05/01(火)18:37:09 No.501548258

ペンギン冷たいな ペンギンだけに

8 18/05/01(火)18:37:52 No.501548395

チャージする余裕も無いなんて発車寸前に飛び乗りするだろうから跳ね返したほうが安全

9 18/05/01(火)18:38:49 No.501548575

東京で使って残った端数しかいつもチャージされてなくてごめんねICOCAさん

10 18/05/01(火)18:39:03 No.501548628

チャージなんて時間の無駄だし止められることなくなるんだから さっさとキャッシュカードリンクさせてオートチャージにしろよ

11 18/05/01(火)18:39:06 No.501548642

ペンギンって冷たいから蒸すのか

12 18/05/01(火)18:39:14 No.501548661

駆け込み乗車はマジ迷惑だからな…

13 18/05/01(火)18:39:25 No.501548702

駅で走るな怪我の元

14 18/05/01(火)18:41:23 No.501549080

そんなギリギリまでのんびりしてる方が悪い

15 18/05/01(火)18:42:17 No.501549271

チャージでなくクレカ機能でいいんじゃないの?

16 18/05/01(火)18:42:18 No.501549273

そもそも駆け込みしなくてもすごい周期で列車出てるのでは…

17 18/05/01(火)18:42:38 No.501549343

別にこの違いは急いでない時でも発生するし…

18 18/05/01(火)18:42:58 No.501549406

財布忘れたりして初乗りすら払えなかったら上はどうなるの? 駅で暮らすの?

19 18/05/01(火)18:43:13 No.501549463

>そもそも駆け込みしなくてもすごい周期で列車出てるのでは… 都会人の発想すぎる 一本逃したら30分先とかあるんですよ!

20 18/05/01(火)18:43:16 No.501549470

下はダッシュ確定だけど上は走るとは限らないね 歩くスピード前提でのやばいなのかも

21 18/05/01(火)18:44:25 No.501549702

>そもそも駆け込みしなくてもすごい周期で列車出てるのでは… 電車が出た途端に次の電車のピンポンパンポーンが鳴るのすごい

22 18/05/01(火)18:44:33 No.501549729

>財布忘れたりして初乗りすら払えなかったら上はどうなるの? >駅で暮らすの? 便宜乗車すればいいんでない

23 18/05/01(火)18:44:59 No.501549813

>駅で暮らすの? 身分証がありゃ帰してはくれるのかな?

24 18/05/01(火)18:45:08 No.501549849

東京って書いてあるじゃん!

25 18/05/01(火)18:46:05 No.501550045

>都会人の発想すぎる 東京大阪って書いてあるし…

26 18/05/01(火)18:46:17 No.501550083

バスも東京は先払いだっけ 大阪は後払いだから乗る時は気楽なもんよ

27 18/05/01(火)18:46:18 No.501550086

manacaは足りなくても改札通れるな 実は導入前に初乗り分入ってないのに改札通すのは鉄道営業法で運賃は前払いになってるのに抵触するという議論があったがどうクリアしたんだろうか

28 18/05/01(火)18:46:19 No.501550089

東京の混雑しまくった駅で走られるとマジで迷惑なので ラリアットするペンギン実装して欲しい

29 18/05/01(火)18:46:32 No.501550134

大阪メトロでICOCA使ったけど普通に止められたわ

30 18/05/01(火)18:46:44 No.501550179

未だに切符しか使った事の無い俺は完全に蚊帳の外

31 18/05/01(火)18:46:59 No.501550223

>財布忘れたりして初乗りすら払えなかったら上はどうなるの? >駅で暮らすの? 入場駅に帰れって言われるんじゃない?

32 18/05/01(火)18:47:05 No.501550244

>バスも東京は先払いだっけ >大阪は後払いだから乗る時は気楽なもんよ 路線による

33 18/05/01(火)18:47:21 No.501550296

>大阪メトロでICOCA使ったけど普通に止められたわ まだ共通化してないんだっけ

34 18/05/01(火)18:47:23 No.501550306

交通ICはポストペイ型に出来ないのかな iDがチャージとか考えなくてもいいから便利なんで クレカ紐付け出来るようになって欲しい

35 18/05/01(火)18:47:29 No.501550330

>バスも東京は先払いだっけ 都バスは後だったような

36 18/05/01(火)18:47:37 No.501550350

>バスも東京は先払いだっけ 名古屋も先払い というか均一運賃なのに後払いにする意味が分からない

37 18/05/01(火)18:47:48 No.501550390

地下鉄のこと大阪メトロだなんていうやつ初めて見た

38 18/05/01(火)18:48:16 No.501550483

>交通ICはポストペイ型に出来ないのかな >iDがチャージとか考えなくてもいいから便利なんで >クレカ紐付け出来るようになって欲しい PiTaPaでいいのでは?

39 18/05/01(火)18:48:17 No.501550491

インド 「また今度払うから勘弁な!」

40 18/05/01(火)18:48:19 No.501550495

>便宜乗車 初めて知ったわ…この先も縁はないだろうが

41 18/05/01(火)18:48:36 No.501550543

>というか均一運賃なのに後払いにする意味が分からない 乗る時楽じゃん降りるまでに運賃用意すりゃいいし

42 18/05/01(火)18:49:08 No.501550655

>地下鉄のこと大阪メトロだなんていうやつ初めて見た 大阪メトロになったやないか!

43 18/05/01(火)18:49:11 No.501550665

>都バスは後だったような 青梅の対キロ運賃の所はそうだけど大半は後払い 均一運賃のほかの会社のバスも先払い

44 18/05/01(火)18:49:29 No.501550719

>都バスは後だったような それ多摩だけなんすよ…

45 18/05/01(火)18:49:39 ZrZj3nVU No.501550747

女が描いた絵ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

46 18/05/01(火)18:50:12 No.501550833

>ID:ZrZj3nVU

47 18/05/01(火)18:50:16 No.501550840

>IDのレスってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと

48 18/05/01(火)18:51:05 No.501550982

そういやICOCAのキャラって何の動物だったっけ…

49 18/05/01(火)18:51:09 No.501550991

東京で改札に急いで入ろうとしている人はだいたいキセルだと思ってる

50 18/05/01(火)18:51:28 No.501551053

>>地下鉄のこと大阪メトロだなんていうやつ初めて見た >大阪メトロになったやないか! なったけど地下鉄は地下鉄で通じるし… わざわざ大阪メトロっていうなんておっしゃれー

51 18/05/01(火)18:51:41 No.501551090

>名古屋も先払い >というか均一運賃なのに後払いにする意味が分からない 名鉄バスは後払いじゃねーか!

52 18/05/01(火)18:51:42 No.501551096

>そういやICOCAのキャラって何の動物だったっけ… カモノハシじゃなかったかな

53 18/05/01(火)18:52:11 ZrZj3nVU No.501551186

>>IDのレスってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと 別にクソ女に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…

54 18/05/01(火)18:52:15 No.501551195

PiTaPaは肩身が狭い

55 18/05/01(火)18:52:33 No.501551249

>女が描いた絵ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなと GOGOEGOなのか?

56 18/05/01(火)18:52:36 No.501551260

>名鉄バスは後払いじゃねーか! そりゃ基本対キロ運賃だから先払い無理だろ……

57 18/05/01(火)18:52:37 No.501551263

>わざわざ大阪メトロっていうなんておっしゃれー わざわざ大トロとか略してる奴が居た じゃあ東トロなのかと

58 18/05/01(火)18:52:38 No.501551273

SAPICAはオートチャージだぜ!地下鉄とバスでしか使えないポンコツだけど

59 18/05/01(火)18:53:09 No.501551363

>別にクソ女に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ… 頭糞虫小僧かよ

60 18/05/01(火)18:53:24 No.501551416

>じゃあ東トロなのかと 呼びにくいからトトロで

61 18/05/01(火)18:53:58 No.501551518

>SAPICAはオートチャージだぜ!地下鉄とバスでしか使えないポンコツだけど 利用範囲は狭いけど10%ポイント還元される超優良カードだし…

62 18/05/01(火)18:54:15 No.501551563

東京は未だに営団と言ってしまう

63 18/05/01(火)18:54:27 No.501551603

東京メトロもしばらくは呼びなれなくて営団って呼んでたな…

64 18/05/01(火)18:54:32 No.501551620

大阪メトロの時点で略称なのだから大トロとか言ってるのは大阪腐しをしたい奴だけですわ…

65 18/05/01(火)18:54:34 No.501551626

前は止められた記憶あるんだけど何かあったんだ

66 18/05/01(火)18:54:54 No.501551688

>東京は未だに営団と言ってしまう >東京メトロもしばらくは呼びなれなくて営団って呼んでたな… ンモー

67 18/05/01(火)18:55:02 No.501551707

大阪地下鉄なのに地上走ってる所あるし…

68 18/05/01(火)18:55:36 No.501551815

>大阪地下鉄なのに地上走ってる所あるし… 自宅最寄り駅が八尾南ですまない…

69 18/05/01(火)18:55:46 No.501551843

ラリアットくらうほうが男気あってすき

70 18/05/01(火)18:55:59 No.501551887

>大阪メトロの時点で略称なのだから大トロとか言ってるのは大阪腐しをしたい奴だけですわ…

71 18/05/01(火)18:56:00 No.501551890

>大阪地下鉄なのに地上走ってる所あるし… 割とどの地下鉄も地上走ってるし…

72 18/05/01(火)18:56:25 No.501551956

大阪メルト!

73 18/05/01(火)18:56:32 No.501551972

>大阪地下鉄なのに地上走ってる所あるし… 屋外で地上の頭上走ってたりね

74 18/05/01(火)18:56:46 No.501552013

Osaka Metro Company略してOMECOってのが頭から離れない

75 18/05/01(火)18:57:02 No.501552070

>大阪地下鉄なのに地上走ってる所あるし… どこの地下鉄もあるじゃねーか!

76 18/05/01(火)18:57:20 No.501552134

九条駅とか阪神電車が地下なのに地下鉄が地上で混乱する

77 18/05/01(火)18:57:35 No.501552178

地下鉄には車内トイレないんだよな

78 18/05/01(火)18:58:01 No.501552248

むしろ大阪メトロのロゴがマルハンっぽいのが気になる

79 18/05/01(火)18:58:09 No.501552278

>九条駅とか阪神電車が地下なのに地下鉄が地上で混乱する そう言えばそうだな…

80 18/05/01(火)18:58:25 No.501552332

ICOCAは私鉄でも使えるから本当便利ですよ

81 18/05/01(火)18:58:32 No.501552357

>地下鉄には車内トイレないんだよな 2~3分で次の駅に着くのに設置する意味ないすぎる

82 18/05/01(火)18:58:50 No.501552414

大阪メトロメインだとピッとしてタッチしてパッと開くpitapaが強すぎる…

83 18/05/01(火)18:58:53 No.501552436

>九条駅とか阪神電車が地下なのに地下鉄が地上で混乱する 渋谷も地下鉄銀座線と東急東横線がそんな関係だから問題ない

84 18/05/01(火)18:59:31 No.501552574

改札の内外どっちかにしかトイレないとこは使いにくい…

85 18/05/01(火)18:59:47 No.501552626

>地下鉄には車内トイレないんだよな 駅にあるからいいじゃん

86 18/05/01(火)18:59:49 No.501552634

スルッとKANSAIは…

87 18/05/01(火)19:00:28 No.501552771

鶴橋で近鉄乗るとき切符だとめんどくさい

88 18/05/01(火)19:00:46 No.501552848

でも上で運賃も払えない場合どうなるんです?

89 18/05/01(火)19:00:55 No.501552877

>2?3分で次の駅に着くのに設置する意味ないすぎる その2、3分の差が生死を分かつこととなった…

90 18/05/01(火)19:01:02 No.501552897

>改札の内外どっちかにしかトイレないとこは使いにくい… 改札内は運賃払ってる客のものだから紙があるけど改札外は公衆便所みたいなもんだから紙は有料なのいいよね??????

91 18/05/01(火)19:01:07 No.501552926

>スルッとKANSAIは… しんだこをふりかえるのはよせ

92 18/05/01(火)19:01:12 No.501552943

>でも上で運賃も払えない場合どうなるんです? 連行

93 18/05/01(火)19:01:18 No.501552965

ICOCAはJRと他に一社でしか定期作れないのどうにかしてくれ

94 18/05/01(火)19:02:06 No.501553128

新大阪のトイレが一番美しい公衆トイレに選ばれた

95 18/05/01(火)19:02:20 No.501553167

小額なら連絡先とかいろいろ控えさせられるけど見逃してくれるよ

96 18/05/01(火)19:02:38 No.501553234

チャージ0でもポイントに初乗り分入ってれば通れるだけで ポイントも0なら通れないもんだと思ってたわ

97 18/05/01(火)19:03:03 No.501553303

>新大阪のトイレが一番美しい公衆トイレに選ばれた 他がくっさいしな大阪…あれは東京でも大きいとこだとそうなのかな

98 18/05/01(火)19:03:16 No.501553347

>ICOCAは私鉄でも使えるから本当便利ですよ Suicaも普通に使えるけどな

99 18/05/01(火)19:03:31 No.501553402

>その2、3分の差が生死を分かつこととなった… そんなに急いでるならタクシーの方が

100 18/05/01(火)19:03:39 No.501553424

みんな結構汽車に乗ってるんだな…自分は最後に乗った記憶すらあやふやだよ

101 18/05/01(火)19:03:51 No.501553467

>小額なら連絡先とかいろいろ控えさせられるけど見逃してくれるよ 連絡先書けば無料になるの…?

102 18/05/01(火)19:03:52 No.501553471

汽車て

103 18/05/01(火)19:04:08 No.501553526

徳島の「」が来た

104 18/05/01(火)19:04:14 No.501553536

>>小額なら連絡先とかいろいろ控えさせられるけど見逃してくれるよ >連絡先書けば無料になるの…? 後で請求されるんとちゃうか

105 18/05/01(火)19:04:52 No.501553665

無料じゃなく近日返しに来てね!ってなるんじゃないの

106 18/05/01(火)19:05:23 No.501553769

>チャージする余裕も無いなんて発車寸前に飛び乗りするだろうから跳ね返したほうが安全 チャージしたせいで飛び乗る奴がほぼ同数出るだけでは

107 18/05/01(火)19:05:27 No.501553782

うちなんて汽車な上に未だに駅員さんが切符切るぜ 切符の裏が白い

108 18/05/01(火)19:05:47 No.501553852

>みんな結構汽車に乗ってるんだな…自分は最後に乗った記憶すらあやふやだよ こんなスレに居るけど月1回も電車に乗らないかも

109 18/05/01(火)19:05:48 No.501553858

ICOCAはカード代で500円取られてるからそこから少額だと借りれる後に返さないとダメだけど

110 18/05/01(火)19:06:26 No.501553992

>チャージでなくクレカ機能でいいんじゃないの? 関西はPiTaPaがあるけど Suicaエリアとの互換性が悪いせいでちょっと微妙なことに

111 18/05/01(火)19:06:45 No.501554048

冗談抜きで汽車は乗ってみたいな 出来るなら蒸気機関車で

112 18/05/01(火)19:06:55 No.501554083

>うちなんて汽車な上に未だに駅員さんが切符切るぜ トンネル入る前に窓閉めたりするんだろうな

113 18/05/01(火)19:07:13 No.501554143

四国は全部汽車です

114 18/05/01(火)19:07:14 No.501554145

中央線が遅れる理由の一つが駆け込み乗車で足止めだからな

115 18/05/01(火)19:07:27 No.501554192

急に旅情が湧いてきた!

116 18/05/01(火)19:07:54 No.501554272

おいでませ山口

117 18/05/01(火)19:07:55 No.501554277

汽車(気動車)

118 18/05/01(火)19:08:53 No.501554477

駆け込み乗車については 余裕持って駅に着いたはずがチャージ要求されて慌てるってパターンのが多そう

119 18/05/01(火)19:09:01 No.501554505

最寄り駅は車掌さんと目が会えば待っててくれるぜ! そもそも自動改札がないぜ! 自動改札がある栄えた駅でも電子マネー使えないぜ!

120 18/05/01(火)19:09:05 No.501554517

田舎から出たことなくて電車には乗ったことない「」もいそうだな…

121 18/05/01(火)19:09:52 No.501554680

さすがに電車乗った事ないのは居ないだろう?

122 18/05/01(火)19:10:07 No.501554724

>田舎から出たことなくて電車には乗ったことない「」もいそうだな… うちの田舎修学旅行で「電車の乗り方」習うからな…小6にもなって

123 18/05/01(火)19:10:37 No.501554815

列車格差!

124 18/05/01(火)19:10:42 No.501554829

>さすがに電車乗った事ないのは居ないだろう? 細長いリムジンでしか移動しない「」も一人くらいはいるかもしれん

125 18/05/01(火)19:10:47 No.501554845

のんびり余裕持って駅に着いたら定期切れてて駆け込み乗車 ってのを磁気時代に定期的にやらかしてたから入場時に止められない方が駆け込み乗車減ると思う

126 18/05/01(火)19:11:52 No.501555060

>のんびり余裕持って駅に着いたら定期切れてて駆け込み乗車 >ってのを磁気時代に定期的にやらかしてたから入場時に止められない方が駆け込み乗車減ると思う いや学習しろよ

127 18/05/01(火)19:12:00 No.501555101

沖縄は電車ないからある程度はいるだろう

128 18/05/01(火)19:12:15 No.501555151

さすがに学校の修学旅行とかで使うから一度もって人はいないかと

129 18/05/01(火)19:12:51 No.501555287

>いや学習しろよ ポカしてるだけなんだから学習しても意味はない

130 18/05/01(火)19:13:11 No.501555371

修学旅行が嫌で休んだ「」だっているだろうさ…オレみたいにな

131 18/05/01(火)19:13:56 No.501555518

>さすがに学校の修学旅行とかで使うから一度もって人はいないかと 修学旅行こそバス移動ばっかで電車使わなくね?

132 18/05/01(火)19:14:36 No.501555663

修学旅行の自由行動で電車乗るじゃん

133 18/05/01(火)19:15:04 No.501555761

>沖縄は電車ないからある程度はいるだろう ゆいレールだけだから電化率百パーセントだぞ沖縄

134 18/05/01(火)19:15:35 No.501555865

というか修学旅行の内容自体差が結構あるような…

135 18/05/01(火)19:15:43 No.501555892

>修学旅行こそバス移動ばっかで電車使わなくね? 行き先によるんだろうな 自分は北海道までずっと新幹線?だった

136 18/05/01(火)19:16:29 No.501556068

修学旅行はタクシーでした

137 18/05/01(火)19:16:55 No.501556166

>修学旅行の自由行動で電車乗るじゃん 山の中に連れてかれる修学旅行もあるぞ

138 18/05/01(火)19:17:01 No.501556196

日本で電車ないのは徳島だけ!!

139 18/05/01(火)19:17:09 No.501556219

新幹線で京都までっていう人は結構多いんじゃないか修学旅行

140 18/05/01(火)19:18:05 No.501556417

修学旅行で自由行動なんてなかったあっても宿舎の中でダラダラするだけだ 別にやばい学校じゃないぞ?

141 18/05/01(火)19:18:52 No.501556562

>というか修学旅行の内容自体差が結構あるような… えっ国内なの!?で黙ってる「」もいそう

142 18/05/01(火)19:19:30 No.501556707

修学旅行にスキーが含まれる学校は日中にヘトヘトにさせて夜間に旅館で暴れさせない為って聞いたよ

143 18/05/01(火)19:20:07 No.501556840

>ポカしてるだけなんだから学習しても意味はない 学習しないからポカするのでは

144 18/05/01(火)19:20:12 No.501556861

>修学旅行にスキーが含まれる学校は日中にヘトヘトにさせて夜間に旅館で暴れさせない為って聞いたよ だいたい合ってる

↑Top