18/05/01(火)15:20:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/01(火)15:20:38 No.501516458
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/01(火)15:24:37 No.501517111
全く新しい切り口の解釈だな…
2 18/05/01(火)15:25:32 No.501517258
一本筋の通ったやつ俺は好きだぜ…テラフォは見ないけど
3 18/05/01(火)15:26:20 No.501517351
イエローが白人の計画で黒いのと戦うという意味では深い意図を感じることはできる
4 18/05/01(火)15:30:42 No.501518038
邦キチって世間ではアレな評判だけど実際に見てみると意外と…いややっぱり…ってなる作品ばかり進めてた気がするけど 実写版テラフォーマーズもその括りなのか…?
5 18/05/01(火)15:33:52 No.501518518
>イエローが白人の計画で黒いのと戦うという意味では深い意図を感じることはできる そうかな…そうかも…?
6 18/05/01(火)15:35:24 No.501518762
これ作者フォビドゥンなの
7 18/05/01(火)15:38:00 No.501519206
これ一本筋通ってるのは作者がスピンオフ書いてたから押したいっていうただ一点だけなのでは…
8 18/05/01(火)15:38:08 No.501519231
テラフォ見たけど さすがにこれをデビルマンと同列に語るのはちょっと
9 18/05/01(火)15:38:41 No.501519315
推してたかな… 推してたかも…
10 18/05/01(火)15:42:22 No.501519906
テラフォーマーズはスーツがなんで実写なのに漫画よりディテール減ってるんだよと言われてたのがダメだった
11 18/05/01(火)15:45:16 No.501520338
>邦キチって世間ではアレな評判だけど実際に見てみると意外と…いややっぱり…ってなる作品ばかり進めてた気がするけど >実写版テラフォーマーズもその括りなのか…? ザボーガーとかいいのも紹介してたろ! でもまぁテラフォーマーズは躊躇うな…
12 18/05/01(火)15:45:34 No.501520371
>これ作者フォビドゥンなの 日ペン漫画のひと
13 18/05/01(火)15:46:54 No.501520552
テラフォのスピンオフ結構好きだったな
14 18/05/01(火)15:47:39 No.501520649
実写テラフォは良い部分悪い部分どっちもあると思ったよ
15 18/05/01(火)15:47:46 No.501520670
映◯版のティンや!
16 18/05/01(火)15:47:58 No.501520692
悪い部分の方が雑談のネタとしては楽しいからね…
17 18/05/01(火)15:48:16 No.501520737
実写の進撃の巨人とかはどうです?
18 18/05/01(火)15:49:07 No.501520851
ガラの悪そうな連中っていうかAC部のPVでよく出てくる人に見えてしまった
19 18/05/01(火)15:49:18 No.501520871
>実写の進撃の巨人とかはどうです? ハンジさんの再現度高いよ
20 18/05/01(火)15:49:53 No.501520944
ハンジさんはマジでハンジさんだったな
21 18/05/01(火)15:50:32 No.501521024
実写化映画はたまに これは原作から本人を錬成して現実に構築したのでは…? っていうキャスティングのキャラがいる 主役以外で
22 18/05/01(火)15:52:51 No.501521309
野際さん…
23 18/05/01(火)15:53:36 No.501521407
部長はもう部は諦めて校外でこの二人と同好会作った方が楽しいと思う
24 18/05/01(火)15:54:45 No.501521558
お休みです描いてたもんな…
25 18/05/01(火)15:54:56 No.501521586
実写で一番似てると思ったのは聖の青春の羽生
26 18/05/01(火)15:55:11 No.501521618
まぁ映画版の方は関係者が総じて映画公開後に自虐に走ってたしな…
27 18/05/01(火)15:57:19 No.501521939
この娘やっぱり頭おかしいんじゃないか…?!
28 18/05/01(火)15:58:09 No.501522043
いくら邦画キチでも最後のセリフは殴られてもおかしくないぞ
29 18/05/01(火)15:59:53 No.501522309
うすた京介に見えた
30 18/05/01(火)16:01:13 No.501522544
実写版を擁護するフリしてガンガン攻め込んでない?
31 18/05/01(火)16:03:34 No.501522902
同じ三池監督の漫画ゲームの実写化でも 逆転裁判はコスプレみたいな見た目なのに原作プレイヤーからも評価高い
32 18/05/01(火)16:08:11 No.501523545
テラフォのスプンオフのなかでは一番まともに面白い漫画だったよ 不死鳥はちょっと飛び道具だから…
33 18/05/01(火)16:08:38 No.501523611
邦画でもノウハウがある作品は面白いからな…オーズと将軍のコラボの奴とか完璧だったし…
34 18/05/01(火)16:10:38 No.501523928
>実写版を擁護するフリしてガンガン攻め込んでない? ツッコミどころの部分が酷いこともあるけど気になる部分でもあったりするからね… 魔女の宅急便とかちょっと見たくなっちゃったよ
35 18/05/01(火)16:13:05 No.501524246
>逆転裁判はコスプレみたいな見た目なのに原作プレイヤーからも評価高い 作品の知名度的にももう完全に覚悟キマってた奴しか行かなかっただけな気がしないでもない…
36 18/05/01(火)16:17:01 No.501524816
比較して読むと分かるが この回は特に内容について褒めても語ってもないからな 驚くくらい擁護してない
37 18/05/01(火)16:17:36 No.501524904
邦キチのプレゼン方法はとりあえず良くも悪くもインパクトのデカイ部分を紹介して興味をもってもらうやり方だよな
38 18/05/01(火)16:22:37 No.501525591
ファンの多くは満足した というなら実写化は他の連中がクソといってても成功だけど ファンが一番ダメージ受ける実写化が多いからな…
39 18/05/01(火)16:25:00 No.501525934
ヤク中が立ち直ったってだけの話しにぬが絡んでるだけなのにな