18/05/01(火)09:53:24 学生時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/01(火)09:53:24 No.501471178
学生時代を過ごした地方都市に帰りたい 都内は冷たすぎる 今から予定変更してあの街に行ってくる
1 18/05/01(火)09:53:49 No.501471235
知らんがな
2 18/05/01(火)09:54:09 No.501471279
都会に向いてなかったんだね
3 18/05/01(火)09:57:34 No.501471657
都会の方が好きだな俺 人が多すぎて逆に自分の存在が相対的に薄くなるから
4 18/05/01(火)09:59:04 No.501471833
都会はごちゃごちゃし過ぎてて落ち着かないから好きじゃない 地元は地元で退屈だが
5 18/05/01(火)10:02:24 No.501472185
都会の人ってなんだかんだ余所者に優しいよね 自分が嫌なことされないための親切だとしてもありがたい
6 18/05/01(火)10:05:58 No.501472621
都内はこれから熱くなってくるから心配するな
7 18/05/01(火)10:06:10 No.501472640
都内で生まれ育ってる人にとっては暖かい地元なんだぞ
8 18/05/01(火)10:07:03 No.501472749
単純に人が多くて家賃が高いから東京には住みたくないです…
9 18/05/01(火)10:07:29 No.501472794
そんなあなたに都市圏周辺の政令指定都市
10 18/05/01(火)10:08:16 No.501472893
東京の人って上京者が多いから同じ上京者とか田舎者にも優しいもんだよ
11 18/05/01(火)10:08:17 No.501472894
>都会の方が好きだな俺 >人が多すぎて逆に自分の存在が相対的に薄くなるから これ分かるなー 田舎は個人を詮索されすぎる…
12 18/05/01(火)10:08:56 No.501472965
>そんなあなたに都市圏周辺の政令指定都市 相模原市から東京に通勤か…地獄だな…
13 18/05/01(火)10:09:26 No.501473028
都会は家賃高いし家は狭いけどアキバとか行きたいし…って考えてたら八潮とか守谷に住むのが正解な気がしてきた
14 18/05/01(火)10:10:29 No.501473147
>都会は家賃高いし家は狭いけどアキバとか行きたいし…って考えてたら八潮とか守谷に住むのが正解な気がしてきた 越谷とかいいよ
15 18/05/01(火)10:11:06 No.501473215
人の多いところはなんかもう人がウザくて仕方なくなるから無理だなあ 半分くらい死ねばいいのに
16 18/05/01(火)10:11:10 No.501473223
片親で都営団地で育ってるから近所のおじさんおばさん結構みんな優しくて東京冷たいって聞くと反論したくなる
17 18/05/01(火)10:11:29 No.501473254
>>そんなあなたに都市圏周辺の政令指定都市 >相模原市から東京に通勤か…地獄だな… 職場もセットで移動すんだよ! 地方に帰るよりはまだあるだろ!
18 18/05/01(火)10:12:06 No.501473328
>片親で都営団地で育ってるから近所のおじさんおばさん結構みんな優しくて東京冷たいって聞くと反論したくなる 別に東京も田舎も地域が冷たいんじゃなくて自分の周囲が冷たいだけだからなあ 優しい人はいるわけだし
19 18/05/01(火)10:13:38 No.501473472
都内が冷たいっていうか身寄りがないだけでしょ
20 18/05/01(火)10:13:39 No.501473475
地方都市は駅前でも閑散としてるのがなんか物寂しい 学生時代は都下で過ごしたけど住みやすくてよかった 30分ぐらいで都心にも出られる
21 18/05/01(火)10:14:40 No.501473574
自分に無意味で中々行けないような店がある所で暮らしても意味がないぞ
22 18/05/01(火)10:14:54 No.501473597
冷たい温かいの話は なんかとてもふわふわしてると 転勤族だからかいつも思う
23 18/05/01(火)10:17:29 No.501473875
でも学生時代に住んだ街って後に行くと煤けた印象になると聞いた
24 18/05/01(火)10:18:11 No.501473948
全部通勤ラッシュが悪い気がする
25 18/05/01(火)10:18:21 No.501473964
そもそも人間と接触あったんですかねってこの手の話は
26 18/05/01(火)10:19:25 No.501474090
札幌とか適度に都会で家賃も安くていいと思う
27 18/05/01(火)10:20:29 No.501474200
地方都市なら人の距離感は都内と変わらないと思うけどな
28 18/05/01(火)10:20:34 No.501474214
>札幌とか適度に都会で家賃も安くていいと思う とてもいいよ 仕事があれば戻りたいって皆言ってるよ
29 18/05/01(火)10:20:36 No.501474217
東京は暑すぎて本当つらかった 暑さの質が段違いすぎる…
30 18/05/01(火)10:21:21 No.501474293
ドライなほうがいい
31 18/05/01(火)10:21:30 No.501474308
>でも学生時代に住んだ街って後に行くと煤けた印象になると聞いた 俺は就職した横浜がフィットしすぎて大学のあった北陸どころか生まれ故郷すら煤けて見える がこれは一般化出来ないだろうな
32 18/05/01(火)10:22:37 No.501474438
>仕事があれば戻りたいって皆言ってるよ やっぱりそこだよな…
33 18/05/01(火)10:23:10 No.501474499
>地方都市なら人の距離感は都内と変わらないと思うけどな 人口密度高めのエリアだとそんなもんだよね 周りは田んぼ畑になってくるとああ…ってなる
34 18/05/01(火)10:23:34 No.501474534
田舎は人間関係を強要してくるのがうざったい
35 18/05/01(火)10:23:54 No.501474571
「」が起業して地元を盛り上げるんだ
36 18/05/01(火)10:26:26 No.501474863
転勤族の子だったけど昔住んでたとこ回って写真でも撮りたい と思ってたけどストリートビューで済ませてる
37 18/05/01(火)10:27:18 No.501474962
>地方に帰るよりはまだあるだろ! 職を得てから移動すべきでは…
38 18/05/01(火)10:27:19 No.501474963
このご時世仕事があれば実家で暮らすのが楽っちゃ楽なんだよな 仕事があれば
39 18/05/01(火)10:27:58 No.501475039
>田舎は人間関係を強要してくるのがうざったい 都会でも人間関係はあるはずなんだけど気づいていないだけではないでしょうか?
40 18/05/01(火)10:29:30 No.501475230
働くには最高だよ都内 こんなにお金もらってもいいの?ってなる
41 18/05/01(火)10:29:45 No.501475270
東京なんて自分と縁のない人と縁のない場所が溢れてるだけですよ
42 18/05/01(火)10:30:54 No.501475424
>働くには最高だよ都内 >こんなにお金もらってもいいの?ってなる そればっかりは仕事次第だよ… 地方のバイトレベルの給料しかもらえない人も多い
43 18/05/01(火)10:31:55 No.501475550
実家から離れられないから田舎で趣味に生きてるけど 都会は都会で仲間探ししやすく見えて羨ましく見える
44 18/05/01(火)10:32:20 No.501475612
都市大手>地方大手>>>>都市非正規>>地方非正規 っていう図式だわな、(労働法が守られてれば)最低賃金の分高くなるはずだし
45 18/05/01(火)10:33:32 No.501475765
たまには地方も都会も盛り下げよう
46 18/05/01(火)10:34:12 No.501475861
>、
47 18/05/01(火)10:34:22 No.501475877
家賃補助あれば都内でもいいなと思ってたけど電車とか人ゴミとかで無理そう あと出不精の人間はどこいてもそんなかわらんなとも
48 18/05/01(火)10:34:32 No.501475890
都会は仕事が多いっていうけど大抵使い潰すような非正規ばかりなんだよねえ
49 18/05/01(火)10:35:23 No.501475999
高いビルがにょきにょき生えててごちゃごちゃしてるの見るだけで住みたくないなと思う
50 18/05/01(火)10:36:01 No.501476067
>、 。はアレにしても、くらい使わせてくだち…
51 18/05/01(火)10:36:21 No.501476108
大手とか正社員は子会社か非正規に食わせえてもらわないといけませんのや 食わせてもらっってると見るか食わせてやってると見るかは人間性がでるけど
52 18/05/01(火)10:36:50 No.501476175
>高いビルがにょきにょき生えててごちゃごちゃしてるの見るだけで住みたくないなと思う そういうエリアはそもそも住む場所じゃないよ でもごちゃごちゃの中を散策するのも結構楽しいよ
53 18/05/01(火)10:36:55 No.501476183
仙台好きだったなあ 全てがほどほどだった
54 18/05/01(火)10:37:08 No.501476209
句読点は使うなら無言引用くらいされるの覚悟して使うもんだぞ
55 18/05/01(火)10:37:42 No.501476275
仕事さえあれば今すぐにでも地元に帰りたい
56 18/05/01(火)10:38:06 No.501476319
地元LOVEだったけど帰省すると時間の使い方が分からなくて悩む 金を使う場所がない
57 18/05/01(火)10:38:11 No.501476329
喘息持ちだから田舎がいいな… 田舎の製鉄所で再発!
58 18/05/01(火)10:38:13 No.501476334
学生時代住んでた街が好きというか 学生街という学生を中心に回ってたから過ごしやすかっただけなのかもしれん あの頃が楽しかっただけなのかもしれん
59 18/05/01(火)10:38:52 No.501476420
イベントに興味ないと都会のありがたみ全くないなと
60 18/05/01(火)10:40:33 No.501476616
鉄道網が整備されてないところは行く気にならない
61 18/05/01(火)10:41:27 No.501476733
都内か地方都市かとか贅沢な2択過ぎる 娯楽がパチンコしかないド田舎に飛ばされてしまえ
62 18/05/01(火)10:42:19 No.501476828
どこ行っても娯楽はモニターの前で賄えるし…
63 18/05/01(火)10:43:23 No.501476940
冷たいとか言うけど友達いないだけなのでは?
64 18/05/01(火)10:43:47 No.501476978
都市に住む意味ねーわって気づいた まあわざわざ田舎にも行かんけど
65 18/05/01(火)10:44:59 No.501477117
都内が冷たいって言うけど田舎にはあたたかあじがあるんだろうか 別種の冷たさがあるだけではないだろうか
66 18/05/01(火)10:45:51 No.501477231
地元に友達がいなければ地元に残ってもつまらないぞ みんなバラバラだから結局年一回くらいしか合わない
67 18/05/01(火)10:46:03 No.501477259
東京葛飾区で35年生活したが 引きこもり自宅で仕事の俺は別に東京でなくても問題なかった 今は茨城県に住んでて不便感じない 学園祭へも2時間で電車で行ける
68 18/05/01(火)10:46:05 No.501477263
暖かい/冷たい論は身寄りがあるかないかのすり替えだよ そりゃ知り合いがいなければどこにいても孤独感ある
69 18/05/01(火)10:48:49 No.501477559
友人がいない趣味がないお金がないで満たされないのを街のせいにしてるだけだよね
70 18/05/01(火)10:50:18 No.501477734
学園祭行くような積極性のある「」とかすげーよ
71 18/05/01(火)10:50:37 No.501477774
>今は茨城県に住んでて不便感じない 県南なら葛飾ともそんなに距離ないもんね
72 18/05/01(火)10:50:46 No.501477802
田舎と都会は互いを下に見ないと心を保てない魔境
73 18/05/01(火)10:51:31 No.501477887
>学園祭行くような積極性のある「」とかすげーよ 一般参加なら積極性あんま関係ないぞ
74 18/05/01(火)10:52:25 No.501478020
半都会半田舎ぐらいのとこがいい
75 18/05/01(火)10:53:45 No.501478176
俺も江戸川区から茨城に引っ越したけど特に不便は無いな
76 18/05/01(火)10:54:11 No.501478225
>>今は茨城県に住んでて不便感じない >県南なら葛飾ともそんなに距離ないもんね うん東京のベットタウンだから 東京と同じで町内会とか地域参加とか矯正もないしね
77 18/05/01(火)10:54:56 No.501478303
東京住んでる友人が家賃12万円とか言ってて怖い 家賃のために働いてるようなもんじゃないか
78 18/05/01(火)10:55:21 No.501478359
生まれも育ちも東京の奴は里帰り出来ていいなって言ってくるな
79 18/05/01(火)10:55:35 No.501478392
春から奈良に住んでるけどこじんまりしてて住みやすい
80 18/05/01(火)10:56:31 No.501478503
>生まれも育ちも東京の奴は里帰り出来ていいなって言ってくるな あー…うちは親戚みんな東京だから夏休みとかでみんないなくなるのは寂しかったな
81 18/05/01(火)11:00:59 No.501478994
離島、中核市、地方政令都市、政令都市近郊、23区三カ所に住んだけれども、 地方政令指定都市の近郊ぐらいが一番暮らしやすいと感じた 仕事と生活コスト、便利さとのどかさのバランスが一番いい
82 18/05/01(火)11:02:25 No.501479138
書き込みをした人によって削除されました
83 18/05/01(火)11:02:33 No.501479150
人の多さがキツイから田舎がいい
84 18/05/01(火)11:03:01 No.501479193
札幌が生まれ故郷な分やっぱりここがいいな… 道内をいろいろ転々したけど観光地でもある田舎はまだ社交的だけど そういうのすらない田舎は地元のチンピラとそのパシリしてる奴の関係が親の代から続いてると聞いて流石に顔が引きつった
85 18/05/01(火)11:04:08 No.501479316
給料が段違いすぎて田舎に帰れないな 東京大都市圏はガチすげえ
86 18/05/01(火)11:04:35 No.501479363
喉が弱いせいか都会の交通量の多い場所に行くと咳が止まらなくなる
87 18/05/01(火)11:04:36 No.501479367
地元が東京のベットタウンとしてタワーマンションボコボコ立って 凄まじい勢いで発展してて怖い
88 18/05/01(火)11:05:24 No.501479459
>。はアレにしても、くらい使わせてくだち… こういうのは無言引用delでいいよ
89 18/05/01(火)11:05:55 No.501479504
九州のクソ田舎住んでると関東のでかい平野マジ広いってなる 山の隙間に暮らしてるから
90 18/05/01(火)11:06:09 No.501479538
100㎡オーバーの賃貸に1人暮らしの期間が長すぎて東京の住宅事情に順応できる気がしない
91 18/05/01(火)11:06:12 No.501479543
>地元が東京のベットタウンとしてタワーマンションボコボコ立って >凄まじい勢いで発展してて怖い TX沿いかな?
92 18/05/01(火)11:07:12 No.501479666
新庄はいい人いっぱいいたよ 冬に太陽が見れれば…
93 18/05/01(火)11:08:42 No.501479819
>仙台好きだったなあ >全てがほどほどだった 関東ぐらいの仕事があればなあ
94 18/05/01(火)11:09:10 No.501479879
満員電車の耐性がないと都会は辛い 知らないうちに精神蝕むよあれ
95 18/05/01(火)11:09:12 No.501479885
いろいろあって田舎に帰ったら遊ぶ場所がないから出歩かない移動は車メインとなって体力のおちかたが凄まじい
96 18/05/01(火)11:09:39 No.501479939
>イベントに興味ないと都会のありがたみ全くないなと 映画はそうだよね
97 18/05/01(火)11:10:30 No.501480053
田舎はマジで車ないと何もできないからね 都会は都会で貧乏だと何もできないけど
98 18/05/01(火)11:10:51 No.501480091
近所で築八十年のボロ屋がウチだけになってしまった なんでみんなそんな立て直す金持ってるの
99 18/05/01(火)11:11:04 No.501480114
書き込みをした人によって削除されました
100 18/05/01(火)11:11:37 No.501480169
東京はちょっと資格持ってりゃバイトでも時給1500は軽く超えてくる ってか持ってなくても1500円くらいなら割とあるくらい異世界ファンタジー
101 18/05/01(火)11:11:38 No.501480175
書き込みをした人によって削除されました
102 18/05/01(火)11:12:07 No.501480237
都会の人が田舎に来て虫の声がうるさいってネタあるけど 都会のほうがずっとかうるさいと思う
103 18/05/01(火)11:13:29 No.501480375
>東京はちょっと資格持ってりゃバイトでも時給1500は軽く超えてくる >ってか持ってなくても1500円くらいなら割とあるくらい異世界ファンタジー でもその分家賃とか高いからなんだかんだで相殺されてると思う
104 18/05/01(火)11:13:40 No.501480398
都会はセミがうるせえ 何処にお前らが埋まれる土が残ってると言うんだ
105 18/05/01(火)11:13:45 No.501480411
映画は東京の方が色々ありそうだけど大阪はエキスポシティのIMAXあるしどっちの方がいいんだろうか
106 18/05/01(火)11:14:11 No.501480467
岡山駅前かと思ったら韓国だった
107 18/05/01(火)11:15:27 No.501480624
家賃12万は確かに高いけど12万で家賃のために働いてるってのもいいすぎだよ!
108 18/05/01(火)11:15:43 No.501480648
>都会はセミがうるせえ >何処にお前らが埋まれる土が残ってると言うんだ 田舎はカエルが死ぬほどうるさいぞ!