ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/01(火)01:29:49 No.501425975
インフィニティウォー見てから関連作品見だしたんだけどガーディアンめっちゃ良い映画じゃん…
1 18/05/01(火)01:31:12 No.501426264
親父つよすぎる…
2 18/05/01(火)01:31:31 No.501426340
父親榛名
3 18/05/01(火)01:32:12 No.501426469
vol.2何回見ても泣くから見るとき心の準備いるんだよ…
4 18/05/01(火)01:32:27 No.501426512
He is cool.
5 18/05/01(火)01:33:55 No.501426820
オレはメリー・ポピンズだ
6 18/05/01(火)01:34:01 No.501426841
この親父がガチ死したからこそあのサイコキネシス野郎が死ぬのも納得がいく
7 18/05/01(火)01:34:39 No.501426968
若い頃の過ちを悔やみ続けて来た男が最後の最後に全てを取り戻して逝く話いいよね…
8 18/05/01(火)01:35:49 No.501427177
喋る車は持ってなかったけど俺の親父はやっぱりハッセルホフだったんだ
9 18/05/01(火)01:36:13 No.501427251
この親父ちょっと強すぎるよ 不意打ち以外で勝てないだろあんなの
10 18/05/01(火)01:36:19 No.501427269
1も2もいい映画なんですよ
11 18/05/01(火)01:36:29 No.501427304
いいよね幼クィルを迎えにいった後の本当の真実
12 18/05/01(火)01:36:58 No.501427410
https://www.youtube.com/watch?v=3MMMe1drnZY
13 18/05/01(火)01:37:01 No.501427415
腹筋と涙腺を同時に攻撃してくる父親
14 18/05/01(火)01:37:04 No.501427430
宇宙葬の話マジずるいよそんなんやられたら俺も胸ドンドン叩いちゃうよ
15 18/05/01(火)01:37:54 No.501427620
自分の壮大な目的の為に愛するものを仕方なく手にかける父親いいよね… よくねえよぶん殴るぞ
16 18/05/01(火)01:38:04 No.501427668
>宇宙葬の話マジずるいよそんなんやられたら俺も胸ドンドン叩いちゃうよ あの光を見たクラグリンの表情がまた最高に良いんだよな…
17 18/05/01(火)01:38:25 No.501427746
俺を男にさせろ!
18 18/05/01(火)01:38:32 No.501427773
だからこうして頭に腫瘍を移すね…
19 18/05/01(火)01:38:38 No.501427792
>https://www.youtube.com/watch?v=3MMMe1drnZY なんなのこれ……ハーブか何かキメていらっしゃる?
20 18/05/01(火)01:38:46 No.501427820
>だからこうして頭に腫瘍を移すね… オラッしね!
21 18/05/01(火)01:39:28 No.501427990
>だからこうして頭に腫瘍を移すね… あまりにも吐き気を催す邪悪
22 18/05/01(火)01:39:38 No.501428027
一瞬しか映らないけど幼いクィルに銃の撃ち方教えてる回想がすごくよかった…
23 18/05/01(火)01:39:56 No.501428092
>自分の壮大な目的の為に愛するものを仕方なく手にかける父親いいよね… いい……それと悔いは残したくないから母親には腫瘍を植え付けるね……
24 18/05/01(火)01:40:11 No.501428140
五分に一回笑かす勢いだったのに最後に泣かすのやめろ!
25 18/05/01(火)01:40:17 No.501428162
最新?音楽プレーヤーも買っておいてくれてるしいい親父だった…
26 18/05/01(火)01:40:30 No.501428207
そうだよな…生身で宇宙さまよったら死ぬよな… …なんでこのアホは生きてんの?
27 18/05/01(火)01:41:13 No.501428353
>>宇宙葬の話マジずるいよそんなんやられたら俺も胸ドンドン叩いちゃうよ >あの光を見たクラグリンの表情がまた最高に良いんだよな… 泣きながらでも誇りとか感動とか歓喜とか全部入り交じった最高の演技だと思う
28 18/05/01(火)01:41:22 No.501428388
エゴが余りにも生理的嫌悪感を煽る感じのクズだったのでむしろゴリラが爽やかな奴にさえ思える
29 18/05/01(火)01:41:28 No.501428408
>五分に一回笑かす勢いだったのに最後に泣かすのやめろ! 最後のエンドロールのInfernoとスタローン演じるスターカーがチーム再結成泣ければ悲しみで劇場出る所だったよ…
30 18/05/01(火)01:41:34 No.501428437
>だからこうして頭に腫瘍を移すね… マジで何でこんなことしたの...
31 18/05/01(火)01:42:43 No.501428653
>マジで何でこんなことしたの... 愛しちゃったもんだからこれ以上生きていられると目的果たせなくなるし
32 18/05/01(火)01:42:57 No.501428700
>マジで何でこんなことしたの... 使命とかどうでも良くなるレベルで奥さんと地球の文化に入れ込んじゃったから泣く泣く でも直接手に掛けるとかマジ無理だからこうしてジワジワと死に至らせる!
33 18/05/01(火)01:43:52 No.501428847
キャッチボールのシーンで騙されたよ マジ糞過ぎるわ
34 18/05/01(火)01:43:56 No.501428858
まさにエゴの塊
35 18/05/01(火)01:44:33 No.501428974
2回目は俺はメリー・ポピンズだ!でもう泣く
36 18/05/01(火)01:44:58 No.501429055
>キャッチボールのシーンで騙されたよ >マジ糞過ぎるわ いやーセレスティアルの力使えて玉生み出せる子ができたの嬉しいなー
37 18/05/01(火)01:45:18 No.501429102
仲間を失うのは一人で十分だ…
38 18/05/01(火)01:45:28 No.501429135
>いやーセレスティアルの力使えて玉生み出せる子ができたの嬉しいなー しかも一番愛した女との子供で趣味も合う
39 18/05/01(火)01:45:47 No.501429184
宇宙全体が私になーれ!
40 18/05/01(火)01:47:31 No.501429488
>2回目は俺はメリー・ポピンズだ!でもう泣く あながちただのギャグじゃないのいいよね…
41 18/05/01(火)01:47:43 No.501429519
MCUとか関係無しに手元にメディア置いておきたくなる良いシリーズだ… 2が1以上に面白い点も含めて稀有ないい作品
42 18/05/01(火)01:48:12 No.501429612
中盤のヨンドゥ無双シーンのコンテ考えた監督は天才すぎる
43 18/05/01(火)01:48:12 No.501429613
Mr.ブルースカイいいよね…
44 18/05/01(火)01:49:48 No.501429911
>中盤のヨンドゥ無双シーンのコンテ考えた監督は天才すぎる 音楽と完全にマッチしてて最高だったわ 椅子に座ってる所から始まるのもパーフェクト
45 18/05/01(火)01:50:07 No.501429967
>恋のバンシャガランいいよね…
46 18/05/01(火)01:51:00 No.501430112
メリーポピンズは事が済んだら静かに去っていくからな…
47 18/05/01(火)01:51:01 No.501430115
そういやIWに口笛矢受け継いだ部下の人いなかったな…
48 18/05/01(火)01:51:12 No.501430146
ガモーラとネビュラの姉妹百合 今はもういないドラックスの家族の話 自分から独りになろうとするゴミパンダ あんなにギャグで畳み掛けてくるくせに本筋のシリアスも短いシーンで手を抜かないのがいいんだ…
49 18/05/01(火)01:51:33 No.501430214
毎度MVPな活躍をするグルートにはまいるね
50 18/05/01(火)01:54:32 No.501430666
スレ画は本当に闘い方がかっこいいよね なんで死んじゃうのっ?ってなるくらいに
51 18/05/01(火)01:54:45 No.501430701
クラグリンはスタローンチームに入ったのかな
52 18/05/01(火)01:55:01 No.501430749
モヒカンメリーポピンズがフォルム的にカッチョ良かったので退場が非常に残念だった… マイケル・ルーカーがヴィラン役じゃなく味方かつこんなめちゃくちゃ良い役どころなことは中々ないという意味でGotGはマスターピースだわ
53 18/05/01(火)01:55:37 No.501430841
カートラッセルの信用できなさはすごい
54 18/05/01(火)01:55:44 No.501430862
スレ画の人はスターロードと血の繋がりはないってことでいいんだよね? ラストでエゴが本当に父親だと思ってるのか?みたいな思わせぶりなこと言ってた気がしてそこんところがはっきりわからん
55 18/05/01(火)01:55:47 No.501430870
口笛で矢を飛ばすとかいうイケメンにのみ許されたような戦い方がかっこよすぎる
56 18/05/01(火)01:55:55 No.501430889
>あんなにギャグで畳み掛けてくるくせに本筋のシリアスも短いシーンで手を抜かないのがいいんだ… 俺なんか母親を殺した父親を殺すことになった……眼は怪我してないけどな(低い声)
57 18/05/01(火)01:56:50 No.501431033
ちゃんとンーの義眼手に入れるシーンやってんだよな映画中に
58 18/05/01(火)01:57:02 No.501431061
>そういやIWに口笛矢受け継いだ部下の人いなかったな… ゴミパンダの中の人だっけ
59 18/05/01(火)01:57:59 No.501431234
>俺なんか母親を殺した父親を殺すことになった……眼は怪我してないけどな(低い声) どうして声を低くしてるんだ?
60 18/05/01(火)01:58:18 No.501431285
>https://www.youtube.com/watch?v=3MMMe1drnZY 世界一ダサいpvita思い出した
61 18/05/01(火)01:58:32 No.501431326
僕はグルート 僕はグルート? 僕はグルート!
62 18/05/01(火)01:58:51 No.501431365
>ラストでエゴが本当に父親だと思ってるのか?みたいな思わせぶりなこと言ってた気がしてそこんところがはっきりわからん もう一回観ろ
63 18/05/01(火)01:58:57 No.501431377
良い意味で漫画チックなキャラ付け・脚本で映画として楽しくなるつくりにもなっててこの監督マジすげえなってなる
64 18/05/01(火)01:59:57 No.501431555
グルートが目玉やらパンツやらを持ってくるシーンは会場もバカ受けだった
65 18/05/01(火)02:00:09 No.501431591
俺はわざわざ何故かゴミパンダだけ生き残らせたのが凄いと思ったよ あれ嫌がらせだろ完全に
66 18/05/01(火)02:00:19 No.501431619
この人のモヒカン部分って機械でしょ?ガモーラの妹みたいな機械人間なの
67 18/05/01(火)02:00:53 No.501431714
映画見直したけど俺クィルと同い年か年上かもしれん…
68 18/05/01(火)02:01:09 No.501431744
>俺はわざわざ何故かゴミパンダだけ生き残らせたのが凄いと思ったよ >あれ嫌がらせだろ完全に スパイダーマン、社長とならぶ第3の曇り要員になったね
69 18/05/01(火)02:01:11 No.501431753
グランドマスターの星にこの親父流れついてた動画があったけど生き返ったという解釈でいいの?
70 18/05/01(火)02:01:26 No.501431786
>>俺なんか母親を殺した父親を殺すことになった……眼は怪我してないけどな(低い声) >どうして声を低くしてるんだ? そうか?もとからこんな声だ(低い声)
71 18/05/01(火)02:02:01 No.501431855
クィルは愛する者をぶっ殺した相手は即日十倍返しする漢とかも念入りに描写してんだよな 丁寧だとは思う
72 18/05/01(火)02:03:26 No.501432060
>この人のモヒカン部分って機械でしょ?ガモーラの妹みたいな機械人間なの ヤカのコントロールユニットを埋め込んであるだけだろう
73 18/05/01(火)02:03:54 No.501432142
>ラストでエゴが本当に父親だと思ってるのか?みたいな思わせぶりなこと言ってた気がしてそこんところがはっきりわからん アメコミ映画見れる程度には読解力持っててほしい
74 18/05/01(火)02:04:59 No.501432346
あえて言うならエゴが本当の父親じゃなかったら作中で使えたドラゴンボールみたいなパワーの説明どうつけるんだよ
75 18/05/01(火)02:05:29 No.501432427
不思議なことが起こった
76 18/05/01(火)02:05:51 No.501432488
はじめて見た時やられ役だと思った 鬼のような強さだった
77 18/05/01(火)02:07:01 No.501432648
あの弓矢といいソーの武器といい異常に強いオーダーメイドが多すぎる
78 18/05/01(火)02:07:54 No.501432741
エゴの攻撃を凌げるのはヤバい
79 18/05/01(火)02:08:57 No.501432876
(パックマン)
80 18/05/01(火)02:09:40 No.501432958
インフィニティウォー観て思ったんだけど ガモーラ以外あのメンバー全員バカだ… いいよね…
81 18/05/01(火)02:10:06 No.501433006
IWでのスターロードブチ切れに文句言ってるのいるけど そもそもこれのクソ親父と同じ事されてまた自分の大切な人を奪われたのに冷静でいられたらもうサイコだと思う
82 18/05/01(火)02:10:15 No.501433025
>はじめて見た時やられ役だと思った >鬼のような強さだった 1の終盤で「あっ、こいつ死ぬわ…」って思ったらめちゃ強くて 2の後半でモヒカン装着してからクッソ強かったの痺れた
83 18/05/01(火)02:11:19 No.501433162
>IWでのスターロードブチ切れに文句言ってるのいるけど 強いて言うなら汚名返上の機会無く死んだのがちょっとな まあ復活するにしてもゴミパンダが話握るんだろうし
84 18/05/01(火)02:11:23 No.501433173
社長の技術ってもはや宇宙の基本装備に匹敵してるよね 流石にソーの武器見たいなオーパーツは無理だけど
85 18/05/01(火)02:11:52 No.501433230
ゴミパンダがニューヨーク歩いてる姿が見たくてたまらない
86 18/05/01(火)02:12:08 No.501433280
ンーとまた会話するんだろうな
87 18/05/01(火)02:13:23 No.501433417
>強いて言うなら汚名返上の機会無く死んだのがちょっとな >まあ復活するにしてもゴミパンダが話握るんだろうし そこはまぁどのキャラだって後編をお楽しみにだし でもクィルの考えた作戦がゴリラ相手にかなりハマっていい所まで行った時点で 活躍してないとなるのはスクリーンじゃなくポップコーンでも見てたのかよって思う
88 18/05/01(火)02:13:27 No.501433429
もしかしてガーディアンズオブザギャラクシーって銀魂じゃね?
89 18/05/01(火)02:14:19 No.501433557
>活躍してないとなるのはスクリーンじゃなくポップコーンでも見てたのかよって思う ドクターミスターは想定済みだったけどまあやらかしてるのは事実だからなぁ
90 18/05/01(火)02:14:56 No.501433640
>社長の技術ってもはや宇宙の基本装備に匹敵してるよね >流石にソーの武器見たいなオーパーツは無理だけど ストーン4個入りガントレット付きのゴリラにタイマンで傷付けた時点でIWじゃ一番の大金星だよ ンーさんのはほぼ不意打ちだし
91 18/05/01(火)02:15:25 No.501433700
>IWでのスターロードブチ切れに文句言ってるのいるけど >そもそもこれのクソ親父と同じ事されてまた自分の大切な人を奪われたのに冷静でいられたらもうサイコだと思う 冷静に観たらミスタードクターが予測済みの事態だったってわかるからそこまでヘイトは向かないと思う
92 18/05/01(火)02:15:50 No.501433747
ヘイトってもどうせケチつけるしな「」は
93 18/05/01(火)02:16:21 No.501433811
>>IWでのスターロードブチ切れに文句言ってるのいるけど >>そもそもこれのクソ親父と同じ事されてまた自分の大切な人を奪われたのに冷静でいられたらもうサイコだと思う >冷静に観たらミスタードクターが予測済みの事態だったってわかるからそこまでヘイトは向かないと思う あそこ一番口うるさいドクターがずっと黙ってる時点で色々察せるよね
94 18/05/01(火)02:16:27 No.501433824
あのメンバーで擦り傷が精一杯なゴリラ強すぎるよやっぱり 仮に作戦が成功してガントレットを奪ったとしても勝てる気がしない
95 18/05/01(火)02:16:32 No.501433833
>ンーとまた会話するんだろうな アスガルドのゴミパンダってウサギみたいな外見なのかそれともンーが変なのか…
96 18/05/01(火)02:17:08 No.501433900
擦り傷は一応鉄男が一人で頑張ったから…
97 18/05/01(火)02:18:41 No.501434088
2で実はゴミパンダにとっても皆は家族だし心から大切に思ってるってのをやってからの IWのウサギの末路を考えたのは絶対これの監督だと思う
98 18/05/01(火)02:20:36 No.501434299
>2で実はゴミパンダにとっても皆は家族だし心から大切に思ってるってのをやってからの >IWのウサギの末路を考えたのは絶対これの監督だと思う しかも分断して目の前ではグルート死んで知らないところでほかも死んでるっていうのが鬼だよ…
99 18/05/01(火)02:20:52 No.501434336
IW内でもソーと斧作りに向かう道中妙に感傷的になってたしな…
100 18/05/01(火)02:20:59 No.501434351
リミックスはマーベルシリーズで一番好きなんだ…
101 18/05/01(火)02:21:38 No.501434428
最初なにこのサイコミュ兵器(Gガンダム)から装甲ぶち抜いてなにこのサイコミュ兵器…ってなる
102 18/05/01(火)02:22:44 No.501434551
Mr.BlueSkyが流れた時すでに泣いたよ・・・ 親父の持ってたELOのCDでガキの頃から聞いてて好きだったから あとでヨンドゥのことだって察して余計泣いた
103 18/05/01(火)02:23:09 No.501434589
宇宙最強のアーチャーやぞ
104 18/05/01(火)02:23:15 No.501434596
リミックスはOPが最高すぎる あんなのズルすぎ
105 18/05/01(火)02:26:36 No.501435026
作中の極悪っぷりとクズっぷりは未だにエゴがぶっちぎりだから酷い 姉上はあくまで超絶脳筋な時代のアスガルド人ってだけだし サノスもそれぞれの種の存続の為に半分減らすよって理屈あるのに 俺以外皆下等過ぎてキモいから滅ぼすしかないって何なんだよ!
106 18/05/01(火)02:27:34 No.501435179
しかもそれが本能だから余計邪悪
107 18/05/01(火)02:27:38 No.501435192
地味にサントラめっちゃ売れてんだっけか 自分も買ったけど
108 18/05/01(火)02:27:47 No.501435212
なぜハッセルホフ?
109 18/05/01(火)02:27:57 No.501435234
1まあよくできた娯楽作のひとつかなって感じだったんだけど 2で完全に自分の中の殿堂入りした
110 18/05/01(火)02:28:16 No.501435272
エゴだよそれは!
111 18/05/01(火)02:28:36 No.501435330
Wham Bamいいよねいい・・・
112 18/05/01(火)02:29:23 No.501435443
>1まあよくできた娯楽作のひとつかなって感じだったんだけど >2で完全に自分の中の殿堂入りした 同じだ 1のとき面白いけどそんな言うほどかな?って思ってたけど 2みて良さわかった!ってなった