ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/01(火)01:15:46 No.501422983
MX4Dで見てきたよ パシフィック・リムとどっちにするか悩んでたけど なんとなくでこっち見たら すげぇゲーム、アニメ、漫画ネタ満載で濃厚すぎた 席一番前だったからあまり立体感感じなかったけれど 何も考えないで見られる良い映画だった
1 18/05/01(火)01:18:43 No.501423555
全世代に何かしら刺さるものがあるって凄いよね
2 18/05/01(火)01:20:46 No.501423985
自分もMX4Dで見たいけど まだ4Dがちゃんと浸透してないからなのか 都内だと何処でやってんのか分からないのが辛い…
3 18/05/01(火)01:21:29 No.501424132
スピルバーグってやっぱすげぇ奴なんだって今更ながら再確認した 小ネタまで理解するのは早々に諦めた
4 18/05/01(火)01:21:42 No.501424176
>自分もMX4Dで見たいけど >まだ4Dがちゃんと浸透してないからなのか >都内だと何処でやってんのか分からないのが辛い… 都内ならトーホーシネマズなどでやってるぞ 最寄駅どこ?
5 18/05/01(火)01:23:04 No.501424492
上野
6 18/05/01(火)01:23:25 No.501424560
とりあえずIMAX3Dでみてきた Bluray買わないとだめじゃないかこれ 追いつかない
7 18/05/01(火)01:25:02 No.501424901
俺は今日沼津で4DXで見てきた 4DXである必要はそこまでなかった気がしたけど 絶対3Dで見るべき映画だと思った
8 18/05/01(火)01:25:09 No.501424922
2Dだけど昨日観てきた 「俺はガンダムで行く」からの大立ち回りがすげーかっこよかった あと最後のハリデーとの会話でしんみりしてちょっと泣いた
9 18/05/01(火)01:25:12 No.501424938
ウルトラマン出てほしかったなぁ… 次回作あったら出してくれるかな?
10 18/05/01(火)01:25:21 No.501424971
70過ぎた爺さんがこの映画を作ったってのが凄いよなあ 感性が若いんだろうな
11 18/05/01(火)01:25:40 No.501425054
マスターチーフとかいて燃えた
12 18/05/01(火)01:26:02 No.501425143
アメリカの映画もチャイナマネーに支配されつつあると言うけれど メかゴジラ対ガンダムとか金田バイクとか日本人大喜びのネタ満載だったね
13 18/05/01(火)01:26:03 No.501425150
>ウルトラマン出てほしかったなぁ… >次回作あったら出してくれるかな? 滅茶苦茶出したがってたし版権問題も決着ついたっぽいから絶対出る
14 18/05/01(火)01:26:15 No.501425200
GWに大阪エキスポシティで見るので超楽しみ
15 18/05/01(火)01:26:40 No.501425291
原作小説読んでみたら結構映画ではしょられてる部分があった ウルトラマン出せなかったのは先日まで権利で揉めてたからかね
16 18/05/01(火)01:26:46 No.501425316
>アメリカの映画もチャイナマネーに支配されつつあると言うけれど >メかゴジラ対ガンダムとか金田バイクとか日本人大喜びのネタ満載だったね そのへんはどっちかというとアジアでも人気があるってことでいいんじゃなかろうかね
17 18/05/01(火)01:27:41 No.501425510
ターミネーター2のラストシーンオマージュとか絶対笑うだろアレ!
18 18/05/01(火)01:27:59 No.501425570
ゴジラじゃなくてメカゴジラなのがいいよね
19 18/05/01(火)01:28:00 No.501425572
この時期だと都内の4DXは予約でほぼ埋まってそう
20 18/05/01(火)01:28:29 No.501425713
>ゴジラじゃなくてメカゴジラなのがいいよね あの展開方式地味に好き メカメカしい中身なのも
21 18/05/01(火)01:29:03 No.501425837
シャイニングの所って原作だと違う映画なんだっけ
22 18/05/01(火)01:29:11 No.501425859
私の作ったゲームで遊んでくれてありがとう の台詞だけでボロボロに泣けるところがある
23 18/05/01(火)01:29:13 No.501425866
>アメリカの映画もチャイナマネーに支配されつつあると言うけれど でもショウは原作では大阪在住の日本人だったのに中国人にされてる
24 18/05/01(火)01:29:28 No.501425912
ネットオタクカルチャーを題材にしたハリウッド映画で最終決戦でメカゴジラとガンダムが激突する 日本人として鼻が高いよ…
25 18/05/01(火)01:29:38 No.501425947
機龍!機龍です!
26 18/05/01(火)01:29:41 No.501425958
>俺は今日沼津で4DXで見てきた 俺先週火曜に沼津で見たわ
27 18/05/01(火)01:29:42 No.501425962
すごい面白かったんだけどトイレが近いもんだから 最後のスタッフロールとか早く終わってくれと願いながら見てた
28 18/05/01(火)01:30:04 No.501426025
ソレントが乗ったメカゴジラの 「分かってない奴がクライアントに言われて現代っぽくデザインしました」感逆に好き あの全体のラインが絶妙に虫唾走る感じ
29 18/05/01(火)01:30:07 No.501426033
>この時期だと都内の4DXは予約でほぼ埋まってそう 宇都宮だけど 予定色々ズレて1時間以上早く劇場に着いちゃったけれど 後で買うのも面倒だし今券かっとこうかっていったら残り4席で 上映開始時にはもう完売になってた あの時券買いに行っておいて本当に良かった
30 18/05/01(火)01:30:57 No.501426205
IMAX3Dですらかなり埋まってたらしい わざわざ木場までいってきた
31 18/05/01(火)01:31:07 No.501426246
書き込みをした人によって削除されました
32 18/05/01(火)01:31:08 No.501426250
俺はビームサーベルの最後の一太刀でやったと思ったんですよ
33 18/05/01(火)01:32:28 No.501426515
もしかしてMX4Dって都内だと府中しかない?
34 18/05/01(火)01:32:56 No.501426616
バカルー・バンザイがクローズアップされるメジャー映画とか夢のようだ…
35 18/05/01(火)01:32:58 No.501426619
>「分かってない奴がクライアントに言われて現代っぽくデザインしました」感逆に好き 分かってないどころかプレポスター版のデザインなんだよな
36 18/05/01(火)01:33:16 No.501426683
25セントは出てきた瞬間 あー重要アイテムなんだろうなと思ったけれど コンテニューするまで存在すっかり忘れちまってた
37 18/05/01(火)01:33:35 No.501426751
>俺はビームサーベルの最後の一太刀でやったと思ったんですよ ガンダムに倒して欲しかったですよねメカゴジラ メカゴジラなんだし
38 18/05/01(火)01:33:44 No.501426776
最近のスピルバーグは、言い方悪いけど気取ったような映画ばっか撮ってた印象だったけど、まだこんな直球なエンタテインメント作品作れたんだね
39 18/05/01(火)01:33:47 No.501426791
なんで海外の映画でガンダムvsメカゴジラやってんの…
40 18/05/01(火)01:34:00 No.501426837
今時特殊上映系は予約無しじゃキツい
41 18/05/01(火)01:34:10 No.501426864
MX4D自体はあるけどアベンジャーズにとられちゃってるとこが多いのかな
42 18/05/01(火)01:34:17 No.501426881
>もしかしてMX4Dって都内だと府中しかない? 新宿TOHOにあるだろう?
43 18/05/01(火)01:34:43 No.501426981
>滅茶苦茶出したがってたし版権問題も決着ついたっぽいから絶対出る レディプレイヤー2あんの?
44 18/05/01(火)01:34:54 No.501427013
ギャラガだかギャラクシアンのポスター貼ってあったから 何かあるのかなと思ったけど何もなかった
45 18/05/01(火)01:35:23 No.501427086
IOIの研究者連中いいなーと思った
46 18/05/01(火)01:36:23 No.501427285
チャッキーちょっと強すぎじゃないですかね?
47 18/05/01(火)01:36:24 No.501427291
敵もVR空間で死んでもすぐ別のところからリスポンって言うのがお気軽でいいなと思った
48 18/05/01(火)01:36:48 No.501427375
大阪の次世代IMAXもほとんどアベンジャーズに取られてる
49 18/05/01(火)01:36:50 No.501427383
>もしかしてMX4Dって都内だと府中しかない? >新宿TOHOにあるだろう? アベンジャーズになってる…
50 18/05/01(火)01:37:02 No.501427422
>レディプレイヤー2あんの? あくまでやるならの話だよ 今原作者続編作ってるらしいけど
51 18/05/01(火)01:37:03 No.501427426
まさかホラー見せられるとは思ってなかったので ちょっとあのシーンは勘弁してほしかった 苦手なんだよ
52 18/05/01(火)01:37:16 No.501427468
>レディプレイヤー2あんの? 原作者はやりたがってる ウルトラマンを出せなかったのが相当悔しかったらしい
53 18/05/01(火)01:37:46 No.501427585
>まさかホラー見せられるとは思ってなかったので >ちょっとあのシーンは勘弁してほしかった >苦手なんだよ 指の間から見よう
54 18/05/01(火)01:38:00 No.501427653
>>もしかしてMX4Dって都内だと府中しかない? >>新宿TOHOにあるだろう? >アベンジャーズになってる… 六本木と銀座にもあるっしょ あとは少し遠出して船橋
55 18/05/01(火)01:38:03 No.501427664
>まさかホラー見せられるとは思ってなかったので >ちょっとあのシーンは勘弁してほしかった >苦手なんだよ 指の間から見ろ
56 18/05/01(火)01:38:27 No.501427754
そしてウルトラマンを出せる公算は何もかも解決したわけではないがこのあいだかなり高まった
57 18/05/01(火)01:38:30 No.501427769
デスペナ重すぎ問題
58 18/05/01(火)01:38:52 No.501427851
>でもショウは原作では大阪在住の日本人だったのに中国人にされてる まあバランスよく人種集めるならそうなるしか無いんじゃない むしろ日本人が一人いたことの方が驚いた
59 18/05/01(火)01:39:06 No.501427914
逆走なんてみんなすぐやるから5年どころか5分でばれるだろ と思ったところだけはちょっと見てて気になった
60 18/05/01(火)01:39:24 No.501427977
>デスペナ重すぎ問題 (窓に向かってダッシュ)
61 18/05/01(火)01:39:52 No.501428075
>逆走なんてみんなすぐやるから5年どころか5分でばれるだろ >と思ったところだけはちょっと見てて気になった 爆発したら全損なうえに壁しか見えないから…
62 18/05/01(火)01:40:10 No.501428137
任天堂要素もうちょっと出してほしかった 神トラのポスターは気付いたが
63 18/05/01(火)01:40:12 No.501428142
こんな今風な題材なのに ディストピアっぽい現実とかソレントのちょっとまぬけな悪役ムーブとかからはなぜか超今風感漂ってくる気がする
64 18/05/01(火)01:40:25 No.501428186
ウルトラマン出る続編めっちゃみたいな…
65 18/05/01(火)01:40:26 No.501428194
これ言ったら怒られるかもだけど開発者出てくる感じとかSAOっぽいなと思った
66 18/05/01(火)01:40:52 No.501428279
スタッフロールにマシオカの名前あったと思うんだけど日本周りのプロデュースとかで関わってたのかな?
67 18/05/01(火)01:40:55 No.501428292
>IOIの研究者連中いいなーと思った 悪の組織のブレインなのに 最終的に3つの鍵の開錠とゲームクリアで我を忘れてのめり込んで喜んでるのでこいつら良いなって思わされるのずるい
68 18/05/01(火)01:40:57 No.501428298
>逆走なんてみんなすぐやるから5年どころか5分でばれるだろ >と思ったところだけはちょっと見てて気になった ミスったらアカウント消滅だしそもそもゴール付近まで行けるプレイヤーが限られてるしな…
69 18/05/01(火)01:41:03 No.501428321
>IOIの研究者連中いいなーと思った ただのオタ集団だこれってなる
70 18/05/01(火)01:41:15 No.501428356
>逆走なんてみんなすぐやるから5年どころか5分でばれるだろ >と思ったところだけはちょっと見てて気になった キャラロストしたら財産失うし遊びでフルスロットルバック走する奴はそうそう出ないんだろう 金が絡んだ競争でもあるからそういう遊び目線が消えるのもあるし
71 18/05/01(火)01:41:15 No.501428360
あのデロリアンちょっと違うような…ってよく見てたら フロントのDMCのロゴが赤色のLEDみたいになってて「おおっ!」っなったよ K.I.T.T積んでるとかやりたい放題しやがって…
72 18/05/01(火)01:41:19 No.501428374
シャイニングはまさかジャック・ニコルソンの例のシーンが! と思ったけれど流石になかったか 双子出た時点で笑っちゃったけれど
73 18/05/01(火)01:41:20 No.501428381
>70過ぎた爺さんがこの映画を作ったってのが凄いよなあ >感性が若いんだろうな 俺は70歳のじーさんが死ぬ前になって現実とか人付き合いについて考えるようになったって映画を作ったのが何か色々と考えてちょっと泣いちゃったよ
74 18/05/01(火)01:41:32 No.501428430
MX4Dってそんなにすごいの?
75 18/05/01(火)01:41:45 No.501428470
>あのデロリアンちょっと違うような…ってよく見てたら >フロントのDMCのロゴが赤色のLEDみたいになってて「おおっ!」っなったよ >K.I.T.T積んでるとかやりたい放題しやがって… 原作だとゴーストバスターズまで盛られる….
76 18/05/01(火)01:42:04 No.501428531
カタクリオンだかなんだかのアイテムは何で作ったんだすぎる
77 18/05/01(火)01:42:11 No.501428555
続編やってもスターウォーズはNGのまんまなんだろうな
78 18/05/01(火)01:42:13 No.501428560
>デスペナ重すぎ問題 そのくせダンスホールみたいな戦場外でもPKできるという
79 18/05/01(火)01:42:15 No.501428565
MX4Dって4DXと違うのか
80 18/05/01(火)01:42:18 No.501428577
>まあバランスよく人種集めるならそうなるしか無いんじゃない >むしろ日本人が一人いたことの方が驚いた 内容考えたらアメリカ人と日本人で固めることにならざるを得ないし…… 原作ではショウはショウトウでダイトウと名前も対だったのに
81 18/05/01(火)01:42:22 No.501428587
IOIザルすぎ問題
82 18/05/01(火)01:42:27 No.501428602
>こんな今風な題材なのに >ディストピアっぽい現実とかソレントのちょっとまぬけな悪役ムーブとかからはなぜか超今風感漂ってくる気がする シナリオも驚くほど80年代感あるわ 懐かしくも面白い
83 18/05/01(火)01:42:44 No.501428658
>IOIの研究者連中いいなーと思った パーシヴァルがアドベンチャークリアするところすげーワクワクしながら見てるのいいよね…
84 18/05/01(火)01:42:44 No.501428659
>MX4Dってそんなにすごいの? アタリでボッシュートされる度に水が飛んでくるよ
85 18/05/01(火)01:42:47 No.501428666
レースのところだけ何回も見たい
86 18/05/01(火)01:42:49 No.501428677
>これ言ったら怒られるかもだけど開発者出てくる感じとかSAOっぽいなと思った 原作者が友人にパクったろおめー!って言われたって聞いた
87 18/05/01(火)01:43:12 No.501428732
>>MX4Dってそんなにすごいの? >アタリでボッシュートされる度に水が飛んでくるよ 水の機能いらねぇよ!
88 18/05/01(火)01:43:21 No.501428760
>これ言ったら怒られるかもだけど開発者出てくる感じとかSAOっぽいなと思った .hackもそうだし定番っちゃ定番なのかな
89 18/05/01(火)01:43:41 No.501428817
>俺は70歳のじーさんが死ぬ前になって現実とか人付き合いについて考えるようになったって映画を作ったのが何か色々と考えてちょっと泣いちゃったよ 空想の世界をあれだけ作ってきた男が これを作るのが泣けるよね
90 18/05/01(火)01:43:43 No.501428820
アイロックが強キャラと思わせてそんなことなかったのは吹いた
91 18/05/01(火)01:43:49 No.501428836
>>MX4Dってそんなにすごいの? >アタリでボッシュートされる度に水が飛んでくるよ 今日普通のやつで見てきたんだけど 気になる...
92 18/05/01(火)01:44:13 No.501428913
>MX4Dって4DXと違うのか 特に区別する必要はないと思うよ 水と煙は4DXのが多いと思う
93 18/05/01(火)01:44:16 No.501428921
顔もメガネもびっしゃびしゃだよ
94 18/05/01(火)01:44:26 No.501428952
>MX4Dってそんなにすごいの? MX4Dも4DXもダイナミックな動きを体感したかったら 中段廊下側の端の席を取ると良いぞ
95 18/05/01(火)01:44:41 No.501428993
水はスイッチで切れるけどびちゃびちゃになるのも楽しいよ
96 18/05/01(火)01:44:45 No.501429007
水機能停止ボタンはどっちにもあるんだっけ 4DXにはあるよね
97 18/05/01(火)01:44:59 No.501429058
逆走して地下走ってるときの舞台裏覗いてる感がすごい好き ティラノサウルスが地上に出る瞬間が見えたりとか
98 18/05/01(火)01:45:18 No.501429101
序盤のレースシーンは4DXだとぐわんぐわん動く
99 18/05/01(火)01:45:25 No.501429124
取り敢えず3Dで見たほうが良いね 実際にVRゴーグル付けてる気分になるからオアシスの世界に入ったみたいで没入感があがる
100 18/05/01(火)01:45:34 No.501429152
ジョックスな見た目のラスボスが機械兵器に乗り込むのはメタルギアライジングのオマージュのような気がして来た
101 18/05/01(火)01:46:02 No.501429236
>>MX4Dってそんなにすごいの? >MX4Dも4DXもダイナミックな動きを体感したかったら >中段廊下側の端の席を取ると良いぞ あんまり段数は影響なくて4シート1セットのモジュールで動くから その両端は内側より揺れが激しい
102 18/05/01(火)01:46:25 No.501429310
>序盤のレースシーンは4DXだとぐわんぐわん動く 英語で車酔いするとは思わなかった
103 18/05/01(火)01:46:38 No.501429350
あのホラー映画の水演出はちょっとギャグ入ってる気がした ガチのホラーだったらまた感じ方違うのかな…
104 18/05/01(火)01:46:54 No.501429397
4Dは気合入ってるのと全然そうでもないの奴の落差が凄いぞ パシフィック・リムは映画の出来は大満足だったけど揺れとかは全然ゆったりだった
105 18/05/01(火)01:46:58 No.501429406
>あんまり段数は影響なくて4シート1セットのモジュールで動くから 中段っていうのは首傾けなくて済むって言う意味で言いたかった 説明足りなくてごめん
106 18/05/01(火)01:47:36 No.501429504
>あのホラー映画の水演出はちょっとギャグ入ってる気がした >ガチのホラーだったらまた感じ方違うのかな… ホラーとは結構相性悪いよ 空気出すときのプシュプシュ音も雰囲気的に微妙 ただ貞子VSかやこの時は最高でした…
107 18/05/01(火)01:47:45 No.501429525
オマージュというか出てきたキャラの何割がスピルバーグの趣味なんだろうか 二割位?
108 18/05/01(火)01:47:50 No.501429542
エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった
109 18/05/01(火)01:48:06 No.501429588
>>あんまり段数は影響なくて4シート1セットのモジュールで動くから >中段っていうのは首傾けなくて済むって言う意味で言いたかった >説明足りなくてごめん なるほど こちらこそごめん確かにそうだね
110 18/05/01(火)01:48:07 No.501429593
スピルバーグはキティちゃんになりたいって言った
111 18/05/01(火)01:48:28 No.501429663
>エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった もうちょっと美人だったら最高だったのに…
112 18/05/01(火)01:48:35 No.501429685
>エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった 金髪の可愛い女の子だと思ってた
113 18/05/01(火)01:48:47 No.501429723
>オマージュというか出てきたキャラの何割がスピルバーグの趣味なんだろうか >二割位? 原作に元からいるのもいるし スピルバーグが出させなかったのもいるらしいし スタッフが勝手に盛り込んだのもいるとか
114 18/05/01(火)01:48:47 No.501429724
4Dは作品で当たり外れ多くて乗り物シーンが一番動くなマッドマックスとベイビードライバー見たかったな… シンゴジは地獄だった
115 18/05/01(火)01:49:09 No.501429790
>カタクリオンだかなんだかのアイテムは何で作ったんだ 無条件ワールドキャラロスト良いよねよくない
116 18/05/01(火)01:49:11 No.501429799
https://www.tohotheater.jp/service/mx4d/ 西新井という近場に2日空きがあってラッキー
117 18/05/01(火)01:49:13 No.501429807
>エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった 正直最後の方であたしって言うまで男だと思ってた…
118 18/05/01(火)01:49:26 No.501429845
よりによってシャイニングステージがあるのが予想外過ぎて吹いた 原作にゾンビいなかったしキングの原作にはいたのかと最初思ってた
119 18/05/01(火)01:49:32 No.501429866
>エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった パンフだと表紙からネタバレ全開なんだよな
120 18/05/01(火)01:49:34 No.501429874
>エイチが中身女なんだろうなーって見てたら案の定だった ずっと男だと思ってて済まない…
121 18/05/01(火)01:49:35 No.501429876
Fate/HFを4DXで見た時は凄かったぞ 4DX要素が全て地味だった
122 18/05/01(火)01:49:55 No.501429933
4DXは3Dじゃないけどガルパン劇場版が今のところ一番よかった マッドマックスはすごくいいんだけど揺れすぎてて酔うわ!
123 18/05/01(火)01:50:12 No.501429984
マッドマックスは砂嵐に巻き込まれるシーンがちょっと忘れられない凄かった ベイビードライバーは機会に恵まれなかった… ハードコアみたいな映画4DXでどっかやらないかな
124 18/05/01(火)01:50:17 No.501429996
今日見てきておあしすってセリフのたびに ふふってなってたとなりの席の人「」だと思う
125 18/05/01(火)01:50:21 No.501430009
原作だとシャイニングのシーンはブレードランナーだと聞いた 初デートでブレードランナーは無理だって!
126 18/05/01(火)01:50:37 No.501430047
>ハードコアみたいな映画4DXでどっかやらないかな 吐かない?大丈夫?
127 18/05/01(火)01:50:55 No.501430098
>Fate/HFを4DXで見た時は凄かったぞ >4DX要素が全て地味だった ガルパンは良かったぞ お風呂シーンで泡吹いたときに会場に笑いが起こった
128 18/05/01(火)01:51:07 No.501430129
>原作だとシャイニングのシーンはブレードランナーだと聞いた >初デートでブレードランナーは無理だって! ばーか!ハリデーのばーか!!
129 18/05/01(火)01:51:13 No.501430153
>原作だとシャイニングのシーンはブレードランナーだと聞いた >初デートでブレードランナーは無理だって! それはそれで映像で観たかった
130 18/05/01(火)01:51:14 No.501430155
4DX泡機能をアニメでしか見たことない…
131 18/05/01(火)01:51:30 No.501430203
フォースの覚醒は4DX初体験だったせいかずっと感動してた
132 18/05/01(火)01:51:38 No.501430227
ハードコアはただでさえ吐き気がするのに4dだと絶対吐く奴出てくる
133 18/05/01(火)01:51:53 No.501430267
お風呂シーンはいい匂いがするって「」に言われてたのにすっかり騙されたよ!
134 18/05/01(火)01:51:59 No.501430276
青春映画をにわか知識で語る社長をお出ししながらスピルバーグも多分このキャラ別に知らないけど出してるんだろうな…みたいなそこだけちょっと微妙な気持ちになった
135 18/05/01(火)01:52:07 No.501430307
>お風呂シーンで泡吹いたときに会場に笑いが起こった てゆうか最初にガルパンで4D見たからアレ基準になってしまってる人が多いと思う あんな超気合入った4DX国外でも中々ないだろうし
136 18/05/01(火)01:52:15 No.501430331
現実の恋愛部分削ってもっとゲーム映して欲しかった
137 18/05/01(火)01:52:18 No.501430338
あの追加ライフコインの元ネタってパックマンだったんだね 映画見た後にパンフ見ると気付かなかったパロディ多過ぎるってなった
138 18/05/01(火)01:52:31 No.501430372
シャイニングとどっちが無理かな
139 18/05/01(火)01:52:36 No.501430384
俺の4DX初体験はドラゴンボール復活のFだったので何だこりゃで終わりました
140 18/05/01(火)01:52:39 No.501430387
最近は4dxやってるなら優先的に見るようになった アクション映画だと超楽しい
141 18/05/01(火)01:53:38 No.501430521
25セントっていう時点でアメリカのアーケードゲームの1コインの値段だからね
142 18/05/01(火)01:53:43 No.501430542
>俺は70歳のじーさんが死ぬ前になって現実とか人付き合いについて考えるようになったって映画を作ったのが何か色々と考えてちょっと泣いちゃったよ グーニーズと同じだよ “片目のウィリー”役がハリデー
143 18/05/01(火)01:54:25 No.501430650
>現実の恋愛部分削ってもっとゲーム映して欲しかった 気持ちはわからんでもないけどそこ削ったらハリデーと同じ道辿っちゃう
144 18/05/01(火)01:54:26 No.501430654
4DXの効果一番感じたのはインディペンデンスデイリサージェンスだな…戦闘機で主観視点でラスボス攻略するシーンが長くてマジ体感ゲームだった楽しい
145 18/05/01(火)01:54:29 No.501430663
4dxだかMX4Dだか違いが分かってないけどとりあえずびしょびしょになってきた
146 18/05/01(火)01:54:48 No.501430709
そういえばこの前やってた劇場版ガンダム004DX版ってどうだったんだろう
147 18/05/01(火)01:54:54 No.501430730
マーベルキャラ惜しいなー キャラ名まで出せてるし、うまく転べばスパイダーマンぐらい出てたのかも
148 18/05/01(火)01:54:58 No.501430739
4dxだとあんま動いてないシーンでゆっくり揺らしてくるし普通の劇場より寒いしで眠くなっちゃうんだよな…
149 18/05/01(火)01:55:12 No.501430773
ハリデーのシーンはなんの映画かが問題じゃないんだ 「ダンスに行く約束してきたんだろ、何があった」 「別になにも」 「何があったんだよ」 「ふふ……映画を観た」 っていう会話にすでに問題がある
150 18/05/01(火)01:55:27 No.501430809
>マーベルキャラ惜しいなー >キャラ名まで出せてるし、うまく転べばスパイダーマンぐらい出てたのかも バットマンはちゃんと出てました!
151 18/05/01(火)01:55:45 No.501430864
発達したVR空間でアタリゲーひたすらやるのがシュール過ぎる
152 18/05/01(火)01:55:50 No.501430880
見ていてなんとなく気になったのは Zのアバターが日本人好みというかFFっぽくって アルテミスがGAIJINが好みそうなゲームのトゥームレイダーを元にしたような感じで アメリカ人はどんな感じに見てたのかなってのはちょっと聞いてみたいと思った
153 18/05/01(火)01:55:52 No.501430883
これねえ 見ろって言っても魅力が全部ネタバレなんだよ 見ないと後悔するってホント
154 18/05/01(火)01:55:52 No.501430885
結構大きいエアーの音が気になったけど今後の改善されたりするのかな
155 18/05/01(火)01:55:58 No.501430894
MX4Dがほとんどアベンジャーズに取られてこっち日1回だけで もう席埋まってるの辛い
156 18/05/01(火)01:56:00 No.501430906
多分あのダンスホールでハリデーもZと同じこと言われたんだろうなーって思う
157 18/05/01(火)01:56:21 No.501430951
版権キャラが多く出る所が軒並み画面が暗いシーンだったのだけが残念だわ
158 18/05/01(火)01:56:22 No.501430955
あぁバットマンはDCコミックか…
159 18/05/01(火)01:56:30 No.501430983
MX4Dでブラックパンサー観たらハーブキメるシーンの度にいい匂いがしてきてちょっと笑っちゃった
160 18/05/01(火)01:56:35 No.501431003
……まさか映画見てないのにこのスレいるやつはいないだろうな……
161 18/05/01(火)01:57:06 No.501431083
アベンジャーズの入りが悪かったら取り戻せるかもしれない
162 18/05/01(火)01:57:09 No.501431086
ショウのアバターはデッドプールのテイストが入ってる様に見えたけど どうなんだろう?
163 18/05/01(火)01:57:09 No.501431088
>発達したVR空間でアタリゲーひたすらやるのがシュール過ぎる どぼん!
164 18/05/01(火)01:57:22 No.501431123
>そういえばこの前やってた劇場版ガンダム004DX版ってどうだったんだろう 爆発で熱風とか後半のシーンでめっちゃ風が来た 逆に水とかあったかな…
165 18/05/01(火)01:57:35 No.501431165
東京だとお台場だけにあるScreenXも一度試して見てほしい 視界全部が動くの座席が動くより体感くる
166 18/05/01(火)01:57:50 No.501431209
上映中何度も観客がくすくす笑ってて雰囲気よかった
167 18/05/01(火)01:58:14 No.501431273
>……まさか映画見てないのにこのスレいるやつはいないだろうな…… 全く興味なくってスレ画もよく見るけれど なんだろうなあぐらいに思ってたけれど 今日見てきたらスレ立ちまくるのも納得だと思ったよ
168 18/05/01(火)01:58:50 No.501431361
アベンジャーズ前回は途中から4DXのバージョン違いを出してずっと埋めてたな… アイアンマンの動きに同期したバージョンとかハルクに同期したバージョンとかあった
169 18/05/01(火)01:58:52 No.501431367
4DXはシートベルト必要なくらい動いてもいいと思う
170 18/05/01(火)01:58:57 No.501431378
>アベンジャーズの入りが悪かったら取り戻せるかもしれない スレ画が思いの外人気なのならともかくアベンジャーズの入りが悪くなるのは厳しいかな… せめてGWに当てずに公開してくれてれば…
171 18/05/01(火)01:59:02 No.501431389
シャイニングの斧にビックリするエイチの表情ずるい
172 18/05/01(火)01:59:03 No.501431392
シャイニングのシーンは笑わないのはちょっとおかしい
173 18/05/01(火)01:59:20 No.501431443
スピルバーグの映画ってそこまで好きなのなかったけどこれは最高だった
174 18/05/01(火)01:59:32 No.501431472
最近だとマジンガーの4DXが機械獣の気持ちになれると評判だった
175 18/05/01(火)01:59:36 No.501431489
>4DXはシートベルト必要なくらい動いてもいいと思う オシッコメンとメルターが出たとき脱出できなくなるのは流石に辛い
176 18/05/01(火)01:59:39 No.501431497
シャイニングのシーン見たことないけどだめだった
177 18/05/01(火)01:59:41 No.501431502
双子のシーンでクスっときちゃう エイチかわいいし
178 18/05/01(火)02:00:17 No.501431613
あの血がどばーっと出てくるシーンは何かドリフのコントっぽかった
179 18/05/01(火)02:00:19 No.501431622
シャイニング見てると、ハリデーの写真のシーンに胸が締め付けられる
180 18/05/01(火)02:00:32 No.501431650
>上映中何度も観客がくすくす笑ってて雰囲気よかった 知ってる人はクスってなる要素てんこ盛りだもんね ずっと肩震わせてたわ
181 18/05/01(火)02:00:33 No.501431652
>上映中何度も観客がくすくす笑ってて雰囲気よかった 隣の50歳くらいの夫婦は終始くすくすしてた 反対側の中学生はぽかんとしてたけど
182 18/05/01(火)02:00:33 No.501431654
>上映中何度も観客がくすくす笑ってて雰囲気よかった 知ってるキャラがチラ写りするたび隣の席の女子高生がスクリーン指差してたんだよ 普段ならそういうの煩わしいんだけどこの映画は許せるのいいよね
183 18/05/01(火)02:00:50 No.501431706
アベンジャーズはうーんって感じだったけど 客の入りは下がらない感じだな
184 18/05/01(火)02:00:54 No.501431719
公式がガンダムとメカゴジラネタバレ映像流すのは社長がやるような悪手だと思う
185 18/05/01(火)02:00:55 No.501431722
>シャイニングのシーン見たことないけどだめだった これは来るなって予想してたら 予想通りで思わず笑う 多分シャイニング見たことある人はみんなクスリと来る
186 18/05/01(火)02:01:22 No.501431778
あー!そのエレベーターあけんなって!ダメだって!!ってなる
187 18/05/01(火)02:01:22 No.501431779
「「ダニー いっしょに あそびましょう」」
188 18/05/01(火)02:01:24 No.501431784
>……まさか映画見てないのにこのスレいるやつはいないだろうな…… 私にこの映画を語らせると熱いぞ
189 18/05/01(火)02:01:33 No.501431801
中学生だとネタが分かりにくいと思う
190 18/05/01(火)02:02:04 No.501431864
>あの血がどばーっと出てくるシーンは何かドリフのコントっぽかった >>シャイニングのシーン見たことないけどだめだった >これは来るなって予想してたら >予想通りで思わず笑う >多分シャイニング見たことある人はみんなクスリと来る あの血がダバーってなるシーン本編でもあるのか
191 18/05/01(火)02:02:12 No.501431878
たぶんガルパンとかマッドマックスみたいにリバイバルで4DXで上映すると思う
192 18/05/01(火)02:02:17 No.501431889
>公式がガンダムとメカゴジラネタバレ映像流すのは社長がやるような悪手だと思う 元々この映画見たい奴らはあの映像が公開される前に大体見に行ってると思うよ
193 18/05/01(火)02:02:30 No.501431918
波動拳からの股間蹴り上げは笑った
194 18/05/01(火)02:02:34 No.501431927
正直ここむで面白い映画だとは思わなかった 最後の休むよってシーンでつらくはなったけど
195 18/05/01(火)02:02:39 No.501431936
>中学生だとネタが分かりにくいと思う 金田バイクはなんとなく判る子それなりにいそうだけど ATARIに関してはまずなんなのか和からねぇんじゃないかな
196 18/05/01(火)02:02:56 No.501431981
任天堂関連が(ほぼ)無かったのはあの世界でもまだ独自ハード出してて OASISでは出してないからと脳内補完してる
197 18/05/01(火)02:02:59 No.501431988
>これねえ >見ろって言っても魅力が全部ネタバレなんだよ >見ないと後悔するってホント 公開当日に「」が今すぐ見に行ってくれって言ってた気持ちが観た後によくわかったよ 勧めるならガンダム出るから観てみ!くらいは言ってもいいと思う俺はそれで観に行ったから
198 18/05/01(火)02:03:27 No.501432063
あの股間蹴り上げはガイルのサマソでいいのかな? バーチャのサマソにも見えたしモータルコンバットなんかにもいそう
199 18/05/01(火)02:03:30 No.501432077
中学生で金田のバイクわかるのいないんじゃねーかな…
200 18/05/01(火)02:03:31 No.501432081
>あの血がダバーってなるシーン本編でもあるのか 狂気と不条理で「自分は天才で小説で一発当てて残った借金返せる」って信じてるお父さんが徐々に狂っていく映画なので あの血とスローモーションは語り草
201 18/05/01(火)02:03:34 No.501432089
「」は何で行く?
202 18/05/01(火)02:04:27 No.501432254
>「」は何で行く? エクシア
203 18/05/01(火)02:04:36 No.501432288
>「」は何で行く? 巨大双葉理保
204 18/05/01(火)02:04:48 No.501432315
>「」は何で行く? ライデン
205 18/05/01(火)02:04:59 No.501432344
仕事ばかりで遊ばないジャックは今に気が狂う もとても暗示的だよね シャイニング見てから行った方がいいとは思う ジャックニコルソン怖いけど
206 18/05/01(火)02:05:22 No.501432405
正直おあしすの世界観や作品オマージュには引き込まれなかったけどハリデーはよかったな 死期を悟ったとはいえ自分の後悔や失敗を盛り込んでなお作品作りを出来るのは尊敬するわ
207 18/05/01(火)02:05:27 No.501432417
俺はゲッターで行く
208 18/05/01(火)02:05:37 No.501432452
#製品しれっと出てたけどあそこ海外でも割りと認知されてたんだな
209 18/05/01(火)02:05:45 No.501432473
3Dも大画面も自宅でなんとかなるけど揺れるシートと音響だけはどうあっても自宅じゃ無理
210 18/05/01(火)02:05:57 No.501432505
アイアンジャイアント好きだったから初期の予告映像観た時点で絶対行こうと思ってたよ 想像以上の大活躍でもう大満足だった 喜怒哀楽がめっちゃ伝わってくるあのコロコロ変わる表情がまた観れてちょっと泣いちゃったよ
211 18/05/01(火)02:06:16 No.501432543
>#製品しれっと出てたけどあそこ海外でも割りと認知されてたんだな あの時期のシャープは世界最高品質でクールの頂点だったんだ マジだぞ
212 18/05/01(火)02:06:21 No.501432556
シャイニングに比べてチャイルドプレイの扱いが適当過ぎた
213 18/05/01(火)02:06:34 No.501432587
>「」は何で行く? イデオン
214 18/05/01(火)02:06:48 No.501432621
2000年代初頭だったら エロゲ版レディプレイヤーSS書く人結構いたかもしれないなあとおもった 葉鍵ロワイヤルみたいなノリで
215 18/05/01(火)02:07:05 No.501432653
>シャイニングに比べてチャイルドプレイの扱いが適当過ぎた ファッキンチャッキーは向こうでの流行語だって聞いた
216 18/05/01(火)02:07:07 No.501432660
なんであの緊迫した状況でチャッキーを渡したんです? 面白かったからいいけど
217 18/05/01(火)02:07:17 No.501432676
俺もやっぱりガンダムかなぁ
218 18/05/01(火)02:07:29 No.501432695
メカゴジラの倒し方は「薬は注射より飲むに限るぜ」思い出してニヤニヤしちゃった
219 18/05/01(火)02:08:16 No.501432790
トシロウ×ショウ これね!!
220 18/05/01(火)02:08:23 No.501432807
多脚戦車にアルテミスが乗っかってたのは攻殻オマージュなのかなと思ったけれどたまたまかな?
221 18/05/01(火)02:09:27 No.501432934
明日吹き替えで見れそうにないんだけど字幕でも楽しめる?
222 18/05/01(火)02:09:48 No.501432975
>明日吹き替えで見れそうにないんだけど字幕でも楽しめる? むしろ字幕の方が楽しめる
223 18/05/01(火)02:09:53 No.501432981
>多脚戦車にアルテミスが乗っかってたのは攻殻オマージュなのかなと思ったけれどたまたまかな? 同じこと思ったけど攻殻は原作でも90年代だからなぁ
224 18/05/01(火)02:10:13 No.501433019
>明日吹き替えで見れそうにないんだけど字幕でも楽しめる? むしろ字幕が良い
225 18/05/01(火)02:10:21 No.501433036
>>明日吹き替えで見れそうにないんだけど字幕でも楽しめる? >むしろ字幕の方が楽しめる ありがとう! 戦場を離脱する
226 18/05/01(火)02:10:46 No.501433092
吹替でも問題ないけどあれがないもんな…
227 18/05/01(火)02:10:58 No.501433116
>むしろ字幕が良い 助かった 幸運を祈る
228 18/05/01(火)02:11:17 No.501433157
マジかよ 明日字幕で見てくる!
229 18/05/01(火)02:11:21 No.501433170
シャイニングは見てないのに血ダバーは死霊のはらわた思い出して耐えられなかった
230 18/05/01(火)02:11:56 No.501433241
>>多脚戦車にアルテミスが乗っかってたのは攻殻オマージュなのかなと思ったけれどたまたまかな? >同じこと思ったけど攻殻は原作でも90年代だからなぁ AKIRAが88年で押井GITSが95年だから劇中の作品の年代としてはちょっとズレてる
231 18/05/01(火)02:11:58 No.501433248
カウボーイビバップでてたから90年台でもセーフでは
232 18/05/01(火)02:12:31 No.501433326
>カウボーイビバップでてたから90年台でもセーフでは あーたしかにソードフィッシュ出てたね ソードフィッシュは動くところ見たかったなぁ
233 18/05/01(火)02:12:43 No.501433349
ハリデーは八十年代の音楽を愛したけど別に九十年代のポップカルチャーが嫌いだったわけじゃないし
234 18/05/01(火)02:13:23 No.501433418
面白かった アイアンジャイアントが親指を立てて溶岩に沈んでいくシーンは涙無しには見られなかった
235 18/05/01(火)02:13:23 No.501433419
明日も観に行くとしよう
236 18/05/01(火)02:13:38 No.501433462
ガンダムで行ってた時に、ピコピコ鳴ってあと30秒しか変身出来ないんだ!みたいなこと言ってたのはウルトラマンオマージュなのかな