虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1号2号... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/01(火)00:27:59 No.501411767

    1号2号はどんなシリーズでも大体すぐ商品化されるのと比べると3号はいつも待遇が微妙に悪い気がする

    1 18/05/01(火)00:28:27 No.501411867

    こいつにあまり思い入れないし…

    2 18/05/01(火)00:28:58 No.501412001

    PSだと自機だから個人的に思入れはある

    3 18/05/01(火)00:30:27 No.501412382

    いいよねメデューサヘッド

    4 18/05/01(火)00:30:33 No.501412407

    こんな奴いたっけ?

    5 18/05/01(火)00:30:37 No.501412422

    こいつはパーツ取りの予備機だし…

    6 18/05/01(火)00:31:22 No.501412626

    3号機ってゲームだけじゃないの…?

    7 18/05/01(火)00:32:09 No.501412831

    >3号機ってゲームだけじゃないの…? 劇場版Ⅱで南雲さん乗ってただろ!

    8 18/05/01(火)00:34:50 No.501413532

    俺の知ってる3号機は頭全部センサーみたいなやつだったはずだ…

    9 18/05/01(火)00:37:04 No.501414120

    >俺の知ってる3号機は頭全部センサーみたいなやつだったはずだ… そういやTV版はバイザー下げてカメラアイ露出してなかったよね…

    10 18/05/01(火)00:38:18 No.501414440

    su2370475.jpg 3号機っていったらこれじゃないの…?

    11 18/05/01(火)00:41:07 No.501415138

    >su2370475.jpg >3号機っていったらこれじゃないの…? こっちが好きなんだ

    12 18/05/01(火)00:41:14 No.501415164

    >3号機っていったらこれじゃないの…? ほんとうにこれしか浮かばなかった

    13 18/05/01(火)00:42:37 No.501415571

    劇場版の三号機の頭でいいのかな

    14 18/05/01(火)00:43:39 No.501415854

    密漁船が挫傷したから3号機で引っ張り上げようとしたら3号機も沈没して1号機でやることになる話の印象が強い

    15 18/05/01(火)00:44:10 No.501415991

    首元から覗けるもんな...

    16 18/05/01(火)00:44:39 No.501416105

    たしかに3機出てたけどアーマーつけてて3号機って印象なかった su2370488.jpg この謎ギミックは好き

    17 18/05/01(火)00:44:56 No.501416173

    1号機が近接 2号機が射撃 3号機が電子戦てドラグナーみたいだ

    18 18/05/01(火)00:45:26 No.501416283

    >su2370475.jpg 3号機ってずっと目隠れみたいなイメージだったんだけど よく考えると単眼なんだろうか…

    19 18/05/01(火)00:45:29 No.501416303

    馴染み薄いから仕方ないよね

    20 18/05/01(火)00:45:41 No.501416340

    >そういやTV版はバイザー下げてカメラアイ露出してなかったよね… バイザー下げてるとかじゃなかったと思う

    21 18/05/01(火)00:46:18 No.501416479

    全メディア通じても総登場回数はあんま多くない気がするね 予備機ってとこもあるけど

    22 18/05/01(火)00:47:04 No.501416676

    頭の色んな所がパカパカするやつ

    23 18/05/01(火)00:47:22 No.501416762

    ピースメーカーが主役機の新しいパトレイバーが見たいなとずっと思っている

    24 18/05/01(火)00:49:15 No.501417244

    劇場版の出番めっちゃ短いもんね

    25 18/05/01(火)00:49:59 No.501417444

    そういやリブートは98式のまんまなのな ガワは変わんないけれど中身はアップデートしてるんかね 新作作るんなら第1小隊はAV2ヴァリアントだったりしたら嬉しいんだけれど

    26 18/05/01(火)00:50:00 No.501417453

    出番少ないし暗いところで着ぶくれしてモコモコだし…うん

    27 18/05/01(火)00:50:09 No.501417480

    ECMっ警察の装備としてどうなんだろ…って思わなくもない

    28 18/05/01(火)00:50:29 No.501417570

    ゲームエディションが一番活躍してるかな…

    29 18/05/01(火)00:50:49 No.501417653

    >ピースメーカーが主役機の新しいパトレイバーが見たいなとずっと思っている まったくいいところがなかったヴァリアントにも花を持たせてあげたい

    30 18/05/01(火)00:51:27 No.501417775

    >暗いところで あれめっちゃがんばって書き込んでるのにむちゃくちゃ暗くされて見えなくなった!って スタッフの誰かが泣いてたなぁ

    31 18/05/01(火)00:53:36 No.501418234

    テレビで2回新OVAで1回劇場版2で1回 出番はこれだけ

    32 18/05/01(火)00:53:45 No.501418269

    >ECMっ警察の装備としてどうなんだろ メデューサは篠原の工場で実験開発してたテストの頭なんでしょたぶん 当然軍用を視野に入れて

    33 18/05/01(火)00:54:54 No.501418516

    TV版デザインの出番は電子戦仕様換装後に遊馬がちょっと乗ったくらいであとはOVAのグリフォン戦での香貫花だけ?

    34 18/05/01(火)00:55:02 No.501418552

    警察で採用されてたんなら埋め立て地襲撃の時に壊れてるもんな

    35 18/05/01(火)00:55:31 No.501418671

    劇場版2の2号機ヘッドのデザインがつんつるりんすぎてあんま好きじゃない 設定的にはわかるけど

    36 18/05/01(火)00:56:01 No.501418776

    >劇場版2の2号機ヘッドのデザインがつんつるりんすぎてあんま好きじゃない >設定的にはわかるけど 上からヘルダイバーの装甲付けてるんだっけ

    37 18/05/01(火)00:56:07 No.501418794

    もう一個の三号機ヘッドはかぬかか遊馬が乗ってるイメージ

    38 18/05/01(火)00:56:36 No.501418906

    漫画しか知らないんだけど漫画だと本当に予備パーツだけなんだっけ

    39 18/05/01(火)00:56:37 No.501418913

    こいつでイクストル単独撃破した南雲隊長はすげぇぜ

    40 18/05/01(火)00:56:52 No.501418957

    >メデューサは篠原の工場で実験開発してたテストの頭なんでしょたぶん しかしゲーム版で普通に使ってたことに

    41 18/05/01(火)00:57:44 No.501419136

    TVは最初1、3号機が同じ頭部で2号機は特に説明されずに登場時から2号機ヘッドになってるけど超短期間で壊しまくったってことでいいのだろうか…

    42 18/05/01(火)00:58:07 No.501419207

    3号機のTV版ヘッドが好み過ぎてその後のメカの好み影響すると思わなかった…

    43 18/05/01(火)00:58:19 No.501419246

    使わない装備かって言うと それ+レーザー撃ってくるやつがいたからなぁ

    44 18/05/01(火)00:58:21 No.501419254

    >TV版デザインの出番は電子戦仕様換装後に遊馬がちょっと乗ったくらいであとはOVAのグリフォン戦での香貫花だけ? あとは換装前に海に落っこちたぐらい

    45 18/05/01(火)00:58:28 No.501419284

    吶喊 (以下省略) 給水塔レイプ後

    46 18/05/01(火)00:59:05 No.501419414

    >超短期間で壊しまくったってことでいいのだろうか… コミック版でもパーツ足りなくて試作品貰ってきたこと示されてたしね…

    47 18/05/01(火)00:59:18 No.501419473

    ジャミングはまぁわかる ラジコン操縦とレーザーはちょっとわからない…

    48 18/05/01(火)00:59:42 No.501419550

    3号機なんてあったんだ

    49 18/05/01(火)01:00:37 No.501419756

    3号機はまだ普通に商品化されてるほう 本当に出ないのは初期OVAの2号機レッドショルダー仕様

    50 18/05/01(火)01:01:52 No.501420025

    パトのMGって出来良い?

    51 18/05/01(火)01:02:10 No.501420084

    遠隔操作でECMだけでなくレーザーまで撃ってくる無人機レイバー

    52 18/05/01(火)01:02:25 No.501420145

    細々でいいからロボ魂続いてほしい ピースメーカーほしい

    53 18/05/01(火)01:03:06 No.501420322

    >それ+レーザー撃ってくるやつがいたからなぁ TV世界ならファントムが出てきちゃったから3号機のメデューサ版も後に正式に配備(あたま交換)でゲームに繋がるとかでいいかもね

    54 18/05/01(火)01:03:36 No.501420434

    >パトのMGって出来良い? うn 個人的にはグリフォンが最高のデキだと思う

    55 18/05/01(火)01:03:55 No.501420511

    映画見るとイングラムより多脚機と渋滞大股で乗り越えていくパトカーが欲しくなる

    56 18/05/01(火)01:04:22 No.501420609

    >3号機はまだ普通に商品化されてるほう >本当に出ないのは初期OVAの2号機レッドショルダー仕様 B-CLUBの改造キットしか知らないけど他にあったっけ…?

    57 18/05/01(火)01:04:37 No.501420672

    漫画版の3号機って1巻にしか出てないのでは

    58 18/05/01(火)01:04:45 No.501420712

    正直ゼロよりピースメーカーのほうが欲しいんだが全然出ないね

    59 18/05/01(火)01:05:11 No.501420809

    >パトのMGって出来良い? 去年だかの再販の時に買ったけど古さはあってもそれを覆す良さだと思う やっぱスケールがでかいモデルはいいなってなった

    60 18/05/01(火)01:05:30 No.501420879

    実写版では本当に影も形もない三号機

    61 18/05/01(火)01:06:11 No.501421011

    頭部はともかく各メディアごとにほんと微妙~な細部デザインの違いがあるのはなんでなのイングラム

    62 18/05/01(火)01:06:40 No.501421138

    >>本当に出ないのは初期OVAの2号機レッドショルダー仕様 >B-CLUBの改造キットしか知らないけど他にあったっけ…? それ以外ないと思う そもそもレッドショルダーの出番が… 最初のOVAの追加の第7話以外でレッドショルダーになったっけ???

    63 18/05/01(火)01:07:27 No.501421305

    >頭部はともかく各メディアごとにほんと微妙~な細部デザインの違いがあるのはなんでなのイングラム パラレル世界 以上

    64 18/05/01(火)01:07:34 No.501421332

    >B-CLUBの改造キットしか知らないけど他にあったっけ…? シーエムズが出してたような

    65 18/05/01(火)01:07:35 No.501421340

    >漫画しか知らないんだけど漫画だと本当に予備パーツだけなんだっけ 出番自体一巻の98式搬入シーンで1コマ映るだけだしね

    66 18/05/01(火)01:07:47 No.501421375

    同じパトレイバーだけどちょっと違うのが見て分かるように…

    67 18/05/01(火)01:07:52 No.501421406

    実写版を見ろ!なんか悪人面だぞ!

    68 18/05/01(火)01:08:17 No.501421486

    その都度メディアや監督変わって予算に応じた設定少し作り直してるだけだから 深い意味はないよ

    69 18/05/01(火)01:09:10 No.501421677

    >漫画版の3号機って1巻にしか出てないのでは しかも予備パーツ扱いだから基本的には乗られないし…

    70 18/05/01(火)01:09:20 No.501421709

    >同じパトレイバーだけどちょっと違うのが見て分かるように… 同じ頭で漫画やってたら区別がつかないと言われ急遽2号機ヘッド変更

    71 18/05/01(火)01:09:41 No.501421792

    漫画版の肩のライン黒くしてるバージョンがカッコいいと思うんだけど立体化されない

    72 18/05/01(火)01:09:46 No.501421809

    実写版は顔が全部2号機になっちゃった印象だった

    73 18/05/01(火)01:09:56 No.501421837

    デザインタイミング的には OVA版>漫画版>劇場版だけど 不満なとこ直したり見た目近づけたりした感じだと思う

    74 18/05/01(火)01:09:56 No.501421840

    >頭部はともかく各メディアごとにほんと微妙~な細部デザインの違いがあるのはなんでなのイングラム 漫画やOVAから劇場版へはブラッシュアップであとは誤差みたいなもn

    75 18/05/01(火)01:09:59 No.501421851

    修理ついでに旧OVA版からTV版準拠デザインに変えた漫画版

    76 18/05/01(火)01:10:25 No.501421927

    >漫画版の肩のライン黒くしてるバージョンがカッコいいと思うんだけど立体化されない テレビ版プラモの型アーマーの分割ラインで黒く塗るだけだぞ 自分でやれ

    77 18/05/01(火)01:10:26 No.501421941

    >>漫画版の3号機って1巻にしか出てないのでは >しかも予備パーツ扱いだから基本的には乗られないし… レイバーの修理パーツは予備機ともう一体組み上げられる分用意しろ!って何度も言ってたね

    78 18/05/01(火)01:10:46 No.501422009

    商品化の都合か漫画版は極力最新の映像版のデザイン取り込んでたな ラスト付近だと劇場版2の手袋装備してたり

    79 18/05/01(火)01:11:03 No.501422054

    >テレビ版プラモの型アーマーの分割ラインで黒く塗るだけだぞ >自分でやれ 背中のダクト違うねん

    80 18/05/01(火)01:11:13 No.501422089

    >修理ついでに旧OVA版からTV版準拠デザインに変えた漫画版 しかし背面ラジエター形状はそのまま

    81 18/05/01(火)01:11:19 No.501422120

    >レイバーの修理パーツは予備機ともう一体組み上げられる分用意しろ!って何度も言ってたね 太田さんが壊し過ぎて常に足りないからね…

    82 18/05/01(火)01:11:40 No.501422179

    >背中のダクト違うねん >>自分でやれ

    83 18/05/01(火)01:11:49 No.501422217

    MGも出来すごくいいんだけど試作原型があまりに期待値上げまくる出来だったのはうn

    84 18/05/01(火)01:12:37 No.501422373

    リニューアル後も背面のパーツ円筒状のまんまか漫画版

    85 18/05/01(火)01:12:51 No.501422416

    ロボ魂はやく99式空挺レイバー出ないかなって

    86 18/05/01(火)01:16:52 No.501423211

    リボの出来も安くていい出来だった 手首が欠点だけど

    87 18/05/01(火)01:17:23 No.501423294

    >出番自体一巻の98式搬入シーンで1コマ映るだけだしね このあとは 日曜洋画劇場 「ターミネーター対ランボー」でお楽しみください。

    88 18/05/01(火)01:19:16 No.501423667

    >「ターミネーター対ランボー」でお楽しみください。 わあ、あたしこれ観たいなぁ~

    89 18/05/01(火)01:19:19 No.501423680

    当時の1/60キットは内部フレーム脆すぎて骨折しまくる 近年の再販版だとゴムパーツ薄くなっててそこはいい感じだったんだけども

    90 18/05/01(火)01:21:44 No.501424185

    ノルマの如くアンテナをへし折り頭を壊す太田