新世紀... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/01(火)00:12:22 No.501408107
新世紀覇王誕生!
1 18/05/01(火)00:13:46 No.501408417
必殺のハイパーランス!
2 18/05/01(火)00:14:17 No.501408544
ゴジラの第二の脳へ電撃攻撃!
3 18/05/01(火)00:14:58 No.501408695
究極の戦闘マシーン登場!
4 18/05/01(火)00:17:54 No.501409337
メカゴジラ万歳!
5 18/05/01(火)00:19:17 No.501409637
ヒリいなきゃ勝ってたよね
6 18/05/01(火)00:20:15 No.501409878
初戦もショックアンカーしなければ勝ってたかもしれない
7 18/05/01(火)00:20:34 No.501409971
超好き
8 18/05/01(火)00:21:26 No.501410203
>初戦もショックアンカーしなければ勝ってたかもしれない メカゴジラはすぐにオーバーヒートするしショックアンカーが無いとゴジラを倒す火力が出せないのだ・・・
9 18/05/01(火)00:21:46 No.501410278
みんなでメカゴジラのお唄を歌いましょうね…
10 18/05/01(火)00:21:54 No.501410304
ラドンが余計なことしなきゃ勝ってたんだ
11 18/05/01(火)00:22:05 No.501410330
バキがえげつねぇ~~~~~~~~って言いそうな戦い方しやがって
12 18/05/01(火)00:22:40 No.501410494
メカゴジラは合体する ゴジラも合体?した
13 18/05/01(火)00:22:43 No.501410512
一番好きなメカゴジラだ
14 18/05/01(火)00:23:13 No.501410612
>メカゴジラはすぐにオーバーヒートするしショックアンカーが無いとゴジラを倒す火力が出せないのだ めっちゃ撃ってるのにゴジラ全然死なないよな
15 18/05/01(火)00:23:32 No.501410691
第二の脳破壊されてもう虫の息のゴジラにめった撃ちするのいいよね…
16 18/05/01(火)00:24:00 No.501410782
プラズマグレネイド!
17 18/05/01(火)00:24:00 No.501410784
>メカゴジラはすぐにオーバーヒートするしショックアンカーが無いとゴジラを倒す火力が出せないのだ・・・ プラズマグレネイドでやっと倒れたのに逆流後は何事もなかったかのように立ち上がって進んでいったしなぁ…
18 18/05/01(火)00:24:35 No.501410932
何回見てもラストの不条理復活は笑っちゃうけど素晴らしいメカゴジラ映画
19 18/05/01(火)00:25:16 No.501411100
>第二の脳破壊されてもう虫の息のゴジラにめった撃ちするのいいよね… いい…おいヒリてめぇ第二の脳再生してんじゃねーかふざけんな!
20 18/05/01(火)00:25:28 No.501411156
最終作予定だった関係でそれっぽい終わり方
21 18/05/01(火)00:25:39 No.501411196
未来人のロボット技術と現代人の人口ダイヤの力を一つに! ていうかプラズマグレネイド自体は現代人の技術っぽいの地味にヤバいよね…
22 18/05/01(火)00:26:05 No.501411303
オールウェポンファイア!
23 18/05/01(火)00:26:42 No.501411456
世紀末覇王誕生!じゃねえかな…
24 18/05/01(火)00:27:05 No.501411553
奇跡なしだと普通に勝ってるし強いぞメカゴジラ
25 18/05/01(火)00:27:41 No.501411687
育てた子を奪ったトカゲに命あげるとかなかなかできることじゃないよヒリ
26 18/05/01(火)00:27:50 No.501411721
鳴き声が好き
27 18/05/01(火)00:27:59 No.501411768
Gフォースはアンカー攻撃に拘り過ぎた たしかに外皮強靭なGには食い込ませて攻撃ってのはわかるがエネルギー逆流オーバーヒートはちょっとお粗末
28 18/05/01(火)00:28:30 No.501411878
G細胞の異様な回復力の為にゴジラはゴジラで神経に直接高圧電流流されて全身ビームで焼かれて かといって死ねないって生き地獄状態だからなあれ…
29 18/05/01(火)00:28:54 No.501411976
>育てた子を奪ったトカゲに命あげるとかなかなかできることじゃないよヒリ 育ててない!
30 18/05/01(火)00:29:04 No.501412013
じゃあ皮膚貫通できるミサイルにすりゃいーじゃん ってそれが出来れば苦労しねえを実際にやったスパイラルグレネードミサイル
31 18/05/01(火)00:29:20 No.501412071
最初の方みんな英語セリフなのにめんどくさくなったのか途中で日本語に変わるガバっぷりすき
32 18/05/01(火)00:29:33 No.501412148
>世紀末覇王誕生!じゃねえかな… 最近出たアニゴジの小説第二弾でそういうネタがあったんだ 歴代のメカゴジラネタが随所にあって楽しいよ
33 18/05/01(火)00:30:17 No.501412334
虹色に輝くボディだの砕け散るまで戦えだの小ネタが豊富過ぎる…
34 18/05/01(火)00:30:27 No.501412383
ゴジラ下半身不随にするってこれもうほとんど勝利判定だったよね…
35 18/05/01(火)00:30:27 No.501412384
もっと動ければ文句なかった 基本棒立ちすぎて
36 18/05/01(火)00:30:28 No.501412391
>最初の方みんな英語セリフなのにめんどくさくなったのか途中で日本語に変わるガバっぷりすき 出撃はあれ正式な場だから皆英語でしゃべってんだべ
37 18/05/01(火)00:30:45 No.501412461
>ってそれが出来れば苦労しねえを実際にやったスパイラルグレネードミサイル モゲラって戦闘力メカゴジラ以上らしいな
38 18/05/01(火)00:30:45 No.501412463
>最初の方みんな英語セリフなのにめんどくさくなったのか途中で日本語に変わるガバっぷりすき 非常時は日本語でOKなんだよ!
39 18/05/01(火)00:31:22 No.501412620
>もっと動ければ文句なかった >基本棒立ちすぎて SFCの格ゲーだとめっちゃ動くぞ
40 18/05/01(火)00:31:22 No.501412624
>モゲラって戦闘力メカゴジラ以上らしいな 純粋な火力では負けてる ただ安定性と耐久性で勝ってる
41 18/05/01(火)00:31:25 No.501412643
オーバーヒートに繋がる吸収機能を無くした上に装甲を更に強化した安定のMOGERA
42 18/05/01(火)00:31:26 No.501412649
あれラドンの献身的な行為じゃなくて 本当はラドンがゴジラ取り込んで復活しようとしてたのがゴジラに競り負けただけらしいね
43 18/05/01(火)00:31:53 No.501412754
>あれラドンの献身的な行為じゃなくて >本当はラドンがゴジラ取り込んで復活しようとしてたのがゴジラに競り負けただけらしいね 知らなかったそんなの…
44 18/05/01(火)00:31:57 No.501412770
レーザーキャノンにメガバスターなんて高出力ビーム兵器二種類も積んだ上でプラズマグレネイドだからな そりゃオーバーヒートするわさ
45 18/05/01(火)00:31:57 No.501412772
プラズマグレネイドはスーパーX2のミラーの発展だからすげーワクワクするんだよな
46 18/05/01(火)00:32:31 No.501412912
>SFCの格ゲーだとめっちゃ動くぞ あれ動きすぎてお前どうしたってなる
47 18/05/01(火)00:33:26 No.501413158
格ゲーの超必殺技ガルーダありなし両方かっこいいよね…
48 18/05/01(火)00:33:37 No.501413213
>SFCの格ゲーだとめっちゃ動くぞ 超必殺が乱舞技という
49 18/05/01(火)00:33:39 No.501413227
>あれ動きすぎてお前どうしたってなる ラッシュが超必殺なのいいよね
50 18/05/01(火)00:33:40 No.501413234
>あれ動きすぎてお前どうしたってなる 本編撮影がまだ終わってない段階で作ってたから具体的なメカゴジラの必殺技が不明 なら格ゲーで流行ってる乱舞技でもやらせてみっか やらせた
51 18/05/01(火)00:34:08 No.501413364
種別が艦艇なのに格闘戦しろなんて無茶を…
52 18/05/01(火)00:34:11 No.501413374
地球にしかいないゴジラと戦うのにMOGERAの宇宙にいける能力ってかなり無駄だと思うんだけど にも関らず宇宙で壊れても帰還するんだから本当に頑丈すぎる…
53 18/05/01(火)00:34:52 No.501413545
>地球にしかいないゴジラと戦うのにMOGERAの宇宙にいける能力ってかなり無駄だと思うんだけど あれ多分モスラ返ってきたらぶっころころする用じゃないかな
54 18/05/01(火)00:35:18 No.501413677
MOGERAは何度観てもパイロットが人選ミスだよ…
55 18/05/01(火)00:35:24 No.501413711
メカギドラをサルベージしてから解析してメカゴジラ実戦配備までハードスケジュールすぎやしないですかね…
56 18/05/01(火)00:35:29 No.501413731
未だに着ぐるみだと思えないロボット感だと思う 肩~腕のあたりがちょっと弱点かなくらい
57 18/05/01(火)00:35:38 No.501413770
>あれラドンの献身的な行為じゃなくて >本当はラドンがゴジラ取り込んで復活しようとしてたのがゴジラに競り負けただけらしいね 小説バトラとの食い合いはこの辺も被せてるんだな
58 18/05/01(火)00:36:04 No.501413872
su2370471.jpg 一応超全集だとこう書いてあった
59 18/05/01(火)00:36:08 No.501413886
ギャレゴジやシンゴジ見たあとに改めてスペック見ると 120メートル!?デカくね!?ってなる
60 18/05/01(火)00:36:35 No.501413998
格ゲースーパーメカゴジラの超必殺の全兵装攻撃がまたかっこいい
61 18/05/01(火)00:36:36 No.501414003
>未だに着ぐるみだと思えないロボット感だと思う >肩~腕のあたりがちょっと弱点かなくらい 幕張でラドン倒してゴジラ出てきてそっちに振り向くシーンがマジで中に人いるとは思えないんだ
62 18/05/01(火)00:37:24 No.501414221
>su2370471.jpg >一応超全集だとこう書いてあった うわ懐かしい この本持ってたわ
63 18/05/01(火)00:38:03 No.501414389
23世紀のメカキングギドラってほとんどサイボーグだったのによくスレ画のフルスクラッチできたよね
64 18/05/01(火)00:38:46 No.501414560
PS2とじゃGCの怪獣大乱闘も平成メカゴジラ結構よく動くよね 尻尾で支えて回転蹴りとかびっくりしたよ
65 18/05/01(火)00:38:55 No.501414600
言われてみればメカゴジラも着ぐるみなのか 今の今まで中の人気にしたことなかった 操演すごいな
66 18/05/01(火)00:39:10 No.501414658
しかも外側にナマ怪獣みたいに皮膚のラテックス重ねる必要無いからこのでかさの割にめっちゃ軽いぞ
67 18/05/01(火)00:39:39 No.501414782
>格ゲースーパーメカゴジラの超必殺の全兵装攻撃がまたかっこいい スーパーじゃない超必殺で軽快に動くのが耐えられない
68 18/05/01(火)00:40:05 No.501414885
>言われてみればメカゴジラも着ぐるみなのか メカゴジラの首のスリットんとこがアクターの頭んとこだね
69 18/05/01(火)00:40:16 No.501414938
着ぐるみの素材は何だったんだろう 本物の金属使ってたのかね
70 18/05/01(火)00:40:33 No.501414995
>23世紀のメカキングギドラってほとんどサイボーグだったのによくスレ画のフルスクラッチできたよね 言われてみたら骨格とかどうやって一から作ったんだろうな… メカキングギドラからの流れだとむしろ機龍スタイルの方が自然かもしれない
71 18/05/01(火)00:40:47 No.501415058
>本物の金属使ってたのかね なわけねーだろ!?
72 18/05/01(火)00:40:59 No.501415111
>しかも外側にナマ怪獣みたいに皮膚のラテックス重ねる必要無いからこのでかさの割にめっちゃ軽いぞ じゃああの重量感は演技なのか しゅごい…
73 18/05/01(火)00:41:41 No.501415287
>着ぐるみの素材は何だったんだろう FRP 要は柔らかいプラ板だからめっちゃ軽い ゴジラの薩摩さんが羨ましがるくらい軽い
74 18/05/01(火)00:41:46 No.501415305
地球防衛軍とかの事件があった世界なようなので巨大ロボのデータはあったんだろう
75 18/05/01(火)00:42:17 No.501415471
>じゃああの重量感は演技なのか >しゅごい… あと映像では実際に撮ったのから少しスローにしてる
76 18/05/01(火)00:42:31 No.501415549
出撃シーン良いよね…
77 18/05/01(火)00:42:46 No.501415610
>じゃああの重量感は演技なのか >しゅごい… 見た目やでかさの割にはっていうだけで数十キロ余裕であるよ
78 18/05/01(火)00:42:55 No.501415646
>じゃああの重量感は演技なのか >しゅごい… 首から上がラジコンで回せるから まず首が回頭して体がそれに続くって動きを心がけたそうな
79 18/05/01(火)00:42:56 No.501415648
Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeの何が凄いって初戦でスペゴジのEMP食らって制御不能になったところをボコられた以外はシステム障害起こしてないところだ
80 18/05/01(火)00:43:02 No.501415672
>ゴジラの薩摩さんが羨ましがるくらい軽い 了解!バーニングゴジラ電飾!
81 18/05/01(火)00:43:26 No.501415781
>じゃああの重量感は演技なのか 実際もっと早くきびきび動いてる演技を編集で速度落とすと ノシノシどっしんって感じに重量感あるように見せてるんだよ
82 18/05/01(火)00:43:27 No.501415786
MOGERAは一応素の状態じゃ宇宙行けないから…
83 18/05/01(火)00:43:29 No.501415808
子供の頃近所のデパートにゴジラとメカゴジラの着ぐるみきて写真撮影してくれたわ 俺はメカゴジラと握手して弟はゴジラが近づくだけでギャン泣きした
84 18/05/01(火)00:43:48 No.501415900
>Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeの何が凄いって初戦でスペゴジのEMP食らって制御不能になったところをボコられた以外はシステム障害起こしてないところだ あんな見た目だけどメカギドゴジの後継機にして上位機だよね スペックが何から何まで高い
85 18/05/01(火)00:43:53 No.501415920
>出撃シーン良いよね… 冒頭含めてBGMとの相乗効果がすごすぎる…
86 18/05/01(火)00:44:37 No.501416095
>実際もっと早くきびきび動いてる演技を編集で速度落とすと >ノシノシどっしんって感じに重量感あるように見せてるんだよ メイキング見るとその辺面白いよね
87 18/05/01(火)00:44:41 No.501416110
脱出艇でちゃんと脱出してるのに全滅!生存者なし!とか最後まで割とポンコツではある
88 18/05/01(火)00:44:49 No.501416140
>出撃シーン良いよね… なんかビリビリやってるのいい…
89 18/05/01(火)00:45:24 No.501416272
>脱出艇でちゃんと脱出してるのに全滅!生存者なし!とか最後まで割とポンコツではある 誰も死んじゃいねえよ
90 18/05/01(火)00:45:49 No.501416362
>了解!バーニングゴジラ電飾! 電球多すぎて重量過去最大だっけ
91 18/05/01(火)00:45:55 No.501416389
平時は陸自メーサー戦車部隊 ゴジラきたらGフォースロゴ張って国連Gフォース部隊扱いで出撃 日本政府防衛費削減できた!
92 18/05/01(火)00:46:05 No.501416427
熱も凄くて中の人もバーニング!
93 18/05/01(火)00:46:15 No.501416469
小惑星帯でやられて地球に戻ってくるって…
94 18/05/01(火)00:46:23 No.501416499
本来VSシリーズ最終作予定だったから川北特撮の集大成になってるからね お金もたっぷりかけてるし
95 18/05/01(火)00:46:29 No.501416523
この世界モゲラもだけど次世代機って間違いなくパワーアップしてるよねってスーパーXⅢみてて思った
96 18/05/01(火)00:46:36 No.501416563
>脱出艇でちゃんと脱出してるのに全滅!生存者なし!とか最後まで割とポンコツではある あれ制御OSは皆死んだって判断してるけど メカゴジラ本人が助けてくれたって意味の演出なんだ
97 18/05/01(火)00:46:45 No.501416594
薩摩さんスーツ内でガスかなんか漏れて酸欠で死にかけたんだっけ
98 18/05/01(火)00:46:58 No.501416645
なんて呼べば昭和と区別出来るかずっと思ってる
99 18/05/01(火)00:47:13 No.501416718
>小惑星帯でやられて地球に戻ってくるって… そういえば平成で宇宙戦闘してるのってあいつだけ…?
100 18/05/01(火)00:47:20 No.501416750
Gフォースは国連軍みたいに各国から部隊を出してもらうんだろうから 結局予算は各国持ちかもしれない
101 18/05/01(火)00:48:03 No.501416922
>なんて呼べば昭和と区別出来るかずっと思ってる 昭和平成機龍でよくない?
102 18/05/01(火)00:48:10 No.501416956
どうして衛星軌道上から宇宙戦闘機でゴジラを攻撃する計画を?
103 18/05/01(火)00:48:29 No.501417039
>あれ制御OSは皆死んだって判断してるけど >メカゴジラ本人が助けてくれたって意味の演出なんだ 初めて聞いた…それはなんかちょっと嬉しいな…
104 18/05/01(火)00:49:08 No.501417215
平成だけでスレ画に機龍にアニゴジにレディプレにバリエーションが増えすぎた…
105 18/05/01(火)00:49:18 No.501417255
>薩摩さんスーツ内でガスかなんか漏れて酸欠で死にかけたんだっけ https://www.youtube.com/watch?v=UPakNJULnHo 薩摩さんは毎年数回死にけてる
106 18/05/01(火)00:49:31 No.501417318
流線型のボディと大量のエアインテークが俺を狂わせる
107 18/05/01(火)00:49:35 No.501417331
位置的に青木はあそこで先に脱出してなかったらちょっと危なかったかもなあ
108 18/05/01(火)00:49:36 No.501417339
>>了解!バーニングゴジラ電飾! >電球多すぎて重量過去最大だっけ 熱い上に酸欠で意識不明!
109 18/05/01(火)00:49:55 No.501417418
粒子になって宇宙に行ったのがいるから視野に入れざるを得ない
110 18/05/01(火)00:50:18 No.501417511
>薩摩さんは毎年数回死にけてる バニゴジのせいで普通のゴジラはまるで死にかけないかのようなイメージがあるのがひどいよね
111 18/05/01(火)00:50:24 No.501417552
>流線型のボディと大量のエアインテークが俺を狂わせる デザイン検討案だと初代寄りの角ばったデザインめっちゃ多かったよね(スタジオOX案から目を背けながら)
112 18/05/01(火)00:50:26 No.501417557
>初めて聞いた…それはなんかちょっと嬉しいな… メカゴジラの女パイロットが「命あるものとないものの差よ」って言うセリフあるじゃん バーニング熱線食らって爆発する寸前にメカゴジラが鳴いて一瞬ゴジラの気を引いてるのよ だから皆脱出できた ゴジラはベビーを助けたしメカゴジラはクルーを助けたからある意味あれはメカゴジラの勝利
113 18/05/01(火)00:50:48 No.501417646
>>了解!バーニングゴジラ電飾! >電球多すぎて重量過去最大だっけ なのにあの格好で水の中歩く…
114 18/05/01(火)00:50:52 No.501417670
重量だけならキングギドラにビオランテがあるし… ビオランテ中の人はいないけど外の人が居一杯必要
115 18/05/01(火)00:51:12 No.501417728
>>>了解!バーニングゴジラ電飾! >>電球多すぎて重量過去最大だっけ >熱い上に酸欠で意識不明! 電飾で感電!腰まで水没!
116 18/05/01(火)00:51:36 No.501417803
金粉攻撃じゃなくてビニール袋じゃねーか!
117 18/05/01(火)00:51:38 No.501417811
シンゴジラの最後のBGMメドレーでタイトル曲流れたとき感動したわ
118 18/05/01(火)00:52:51 No.501418070
映画冒頭のメカキンの首から次元ナレーションのGフォースの成り立ちにOPで整備されてるメカゴジラ出子供心に鳥肌とまんなかったよ
119 18/05/01(火)00:53:19 No.501418165
ちなみに普通のスーツにも電飾は入ってるので水入りすると普通に水入ってなんか電池の辺りがビリビリしながら撮影してましたみたいな話はゴジラ問わずあらゆる現場にあるぞ
120 18/05/01(火)00:53:35 No.501418225
>https://www.youtube.com/watch?v=UPakNJULnHo >薩摩さんは毎年数回死にけてる アニゴジ小説はプルガサリねたはまだなかったな
121 18/05/01(火)00:53:46 No.501418271
>シンゴジラの最後のBGMメドレーでタイトル曲流れたとき感動したわ 内容的に無関係なのにBGMだけ使われて困惑したな逆に
122 18/05/01(火)00:54:10 No.501418360
あんまりにも重いんで中に人が入ったら死ぬわこれってなって人が入れなかったメカキングギドラのスーツもヤバい
123 18/05/01(火)00:54:19 No.501418389
あんのくんのiPodの中身お披露目会だったからな…
124 18/05/01(火)00:54:20 No.501418392
見返すとベビーがいい感じきキモカワイイ 中身ロリコン漫画家なんだが
125 18/05/01(火)00:54:21 No.501418393
機龍はともかく平成メカゴジに意思がどうのこうのという話になるとそれはそれでなんかイメージが違うな…
126 18/05/01(火)00:54:52 No.501418508
あの世界の技術ホントおかしい… メカギドラの未来の機械工学解析して応用するって何なの…
127 18/05/01(火)00:54:59 No.501418540
>機龍はともかく平成メカゴジに意思がどうのこうのという話になるとそれはそれでなんかイメージが違うな… 全部の怪獣が誰かの命を助けたって考えれば一貫してると思う
128 18/05/01(火)00:55:03 No.501418553
>映画冒頭のメカキンの首から次元ナレーションのGフォースの成り立ちにOPで整備されてるメカゴジラ出子供心に鳥肌とまんなかったよ あそこのテンポ良さわかりやすさはホントにすごい
129 18/05/01(火)00:55:47 No.501418723
機械が意思があるように振る舞うのとは別にAI萌えってジャンルもあるけどメカゴジラは自立AIなんて積んでたっけ…
130 18/05/01(火)00:57:21 No.501419060
命あるものとそうでないものの戦いだから上の解釈は的外れじゃねえかな…
131 18/05/01(火)00:57:32 No.501419089
>メカギドラの未来の機械工学解析して応用するって何なの… しかもvsモスラ冒頭で海底でゴジラがメカギドラから離れた後にメカギドラをサルベージしてそこから1年くらいでメカゴジラ運用してるし…
132 18/05/01(火)00:57:39 No.501419113
メガバスターの時点でゴジラの熱線と同威力と言う もう熱線が必殺武器じゃないんだよなこの世界
133 18/05/01(火)00:57:41 No.501419128
この丸みをおびたフォルムが好きなんだ
134 18/05/01(火)00:58:20 No.501419249
まず画像の10年前にはスーパーX作ってるからなこの世界…
135 18/05/01(火)00:58:20 No.501419253
>メカゴジラは自立AIなんて積んでたっけ… OS名REIKOとか元ネタ分かるのどれだけいるんだろう…
136 18/05/01(火)00:58:37 No.501419321
対ゴジラ兵器は燃費が悪すぎる…
137 18/05/01(火)00:59:24 No.501419497
>>>>了解!バーニングゴジラ電飾! >>>電球多すぎて重量過去最大だっけ >>熱い上に酸欠で意識不明! >電飾で感電!腰まで水没! 制作スタッフによる計画的犯行とか言われても文句言えないのではなかろうか…
138 18/05/01(火)00:59:31 No.501419519
ラドンに片目潰された後にプラズマグレネイドでぶっ飛ばして のっしのっし歩いてくるシーン大好き
139 18/05/01(火)00:59:31 No.501419520
熱線はスーパーX2の時点で反射可能だしなあ メカキングギドラが来なかったらスーパーX2が量産されてた未来もあったのかもしれない いやまあ未来人が来ないとそもそも23世紀でもゴジラ目覚めないんだけど
140 18/05/01(火)00:59:43 No.501419556
>この丸みをおびたフォルムが好きなんだ 昭和カクカクゴチャゴチャしたデザインとこれでもかってぐらい対比になっててすごくいいと思う
141 18/05/01(火)01:00:20 No.501419702
ちなみにインファント島沖でのバトラももスーツの上半分ぶった斬った状態で撮影したので スーツ内配線漏電してアクターさんは常にしびしびしながらゴジラとドツきあってましたとさ
142 18/05/01(火)01:00:22 No.501419711
>メカギドラの未来の機械工学解析して応用するって何なの… エミーがギドラで乗り込んでくるにあたって現代の技術力でも再現できる範囲で改造しただけかもしれない あの時点のエミーだとバックの組織無くなっちゃってるしほとんど個人でメカキングギドラ作らせたようなもんだし
143 18/05/01(火)01:00:57 No.501419835
>OS名REIKOとか元ネタ分かるのどれだけいるんだろう… 超少女REIKO!
144 18/05/01(火)01:00:58 No.501419838
デストロイアの時にコイツが出てればな… 暴走するゴジラvsゴジラを殺した奴vs対ゴジラ決戦兵器みたいな
145 18/05/01(火)01:01:08 No.501419878
スーパーX3の開発は現代技術っぽくは見える まぁ裏でこっそりと23世紀の技術流用してるかもしれんけど
146 18/05/01(火)01:01:38 No.501419971
>あの時点のエミーだとバックの組織無くなっちゃってるしほとんど個人でメカキングギドラ作らせたようなもんだし 歴史変わっちゃってゴジラにボコられて日本が最貧国になった世界線だもんなあ
147 18/05/01(火)01:02:02 No.501420051
VSシリーズこの前全部見直したけどメカゴジかデストロイアがトップで面白かった まあ全部怪獣のどんぱちシーン以外は眠くなったけど
148 18/05/01(火)01:02:02 No.501420056
・核融合炉 ・メーサー兵器 ・天候捜査兵器 ・ゴジラの熱線を反射するミラー がまず昭和の時点であってメカゴジラブーストで ・宇宙空間にある金属精製所 ・外宇宙有人探査船 ・ゴジラの熱線と同威力のビーム砲 が作られたからな
149 18/05/01(火)01:02:16 No.501420107
ファイアーミラーは跳ね返す力より耐久面が評価されてその後の機体には標準搭載されてたね
150 18/05/01(火)01:02:42 No.501420213
>まぁ裏でこっそりと23世紀の技術流用してるかもしれんけど レーダーユニットはメカキンのを解析したのが大分メジャーで色んな国が使ってるとか
151 18/05/01(火)01:03:05 No.501420314
>命あるものとそうでないものの戦いだから上の解釈は的外れじゃねえかな… クルーも淡々とオペレーションを遂行してるって感じの演出もいいよね
152 18/05/01(火)01:03:16 No.501420360
デストロイアの時に出ても何の役にも立たないんじゃないかな…超絶火力と防御力無視というとんでもない二頭だし
153 18/05/01(火)01:04:02 No.501420538
>デストロイアの時に出ても何の役にも立たないんじゃないかな…超絶火力と防御力無視というとんでもない二頭だし 冷凍兵器への換装が間に合えばなんとかなったと言う…
154 18/05/01(火)01:04:08 No.501420561
>スーパーX3の開発は現代技術っぽくは見える >まぁ裏でこっそりと23世紀の技術流用してるかもしれんけど どうして通常装備品に赤色熱線直撃してもほぼ無傷な装甲があるんですか?
155 18/05/01(火)01:04:12 No.501420573
>ファイアーミラーは跳ね返す力より耐久面が評価されてその後の機体には標準搭載されてたね スレ画のときはプラズマグレネイドついてたけど 最終的にMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは反射攻撃とか別に要らないよね…ってなっちゃってたからな
156 18/05/01(火)01:04:27 No.501420633
「ゴジラの熱線!予想以上に強化されています!」とか言いつつコンソールからちょっと火花出る程度で済んでるスーパーXⅢはなんなの…
157 18/05/01(火)01:04:49 No.501420719
>「ゴジラの熱線!予想以上に強化されています!」とか言いつつコンソールからちょっと火花出る程度で済んでるスーパーXⅢはなんなの… ホントなんなんだろうね
158 18/05/01(火)01:05:03 No.501420778
メカゴジラとMOGERAは作った主導の国違うからその辺の違いもあると思う
159 18/05/01(火)01:05:09 No.501420799
スーパーメカゴジラとMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeを揃えたGフォースと スーパーXシリーズの揃った自衛隊が完成したら 後は内部から司令所とかの本部を宇宙人に攻められるケースでもない限り鉄壁なんでなかろうかあの世界の日本
160 18/05/01(火)01:05:24 No.501420856
>「ゴジラの熱線!予想以上に強化されています!」とか言いつつコンソールからちょっと火花出る程度で済んでるスーパーXⅢはなんなの… ※対G兵器ではないので財務省も笑顔で納得の予算執行で無害です
161 18/05/01(火)01:05:33 No.501420886
スーパーX3は災害に立ち向かうためのメカだから強くなければいかんのだ
162 18/05/01(火)01:05:34 No.501420889
熱線を反射する装甲で耐えながら冷凍光線で冷却して 皮膚を貫通できるミサイルにカドミウム乗っけて打ち込めば大人しくなって帰る ってテンプレがやっと出来あがってこれなら割と安定して共存できるんじゃね ってなった矢先にあれ
163 18/05/01(火)01:05:49 No.501420934
23世紀人は日本をぶっ潰そうとしたけど結果的にとんでもない技術を提供してくれたよね… あの世界の23世紀の日本とんでもない軍需大国なんじゃないですかね…
164 18/05/01(火)01:05:51 No.501420938
>最終的にMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは反射攻撃とか別に要らないよね…ってなっちゃってたからな コンデンサの耐久性に難があった… メカキングギドラには反射能力なんてなかったしそのへんは20世紀の技術なんだろうか
165 18/05/01(火)01:06:14 No.501421025
100mと120だとガンダム一機よりでかい背の差だよな…
166 18/05/01(火)01:06:19 No.501421046
ダイアモンドでコーティングすれば熱線くらい耐える!
167 18/05/01(火)01:06:48 No.501421165
メカキングギドラは 未来世界だと軍縮が進んでて戦闘技術が低迷してるから強力な武装が搭載されてないんだと タイムマシンが非武装なのもそのせい
168 18/05/01(火)01:07:08 No.501421233
>>>>>了解!バーニングゴジラ電飾! >>>>電球多すぎて重量過去最大だっけ >>>熱い上に酸欠で意識不明! >>電飾で感電!腰まで水没! >制作スタッフによる計画的犯行とか言われても文句言えないのではなかろうか… ただですら重い着ぐるみなのに見えない所で電源のケーブルも引きずっているので逃げ場もないぜ!
169 18/05/01(火)01:07:09 No.501421237
>スーパーXⅢはなんなの… 原発対策です!
170 18/05/01(火)01:07:14 No.501421255
VS世界の技術力ならゴジラアースが攻めてきても何とかなりそう
171 18/05/01(火)01:07:16 No.501421262
>スレ画のときはプラズマグレネイドついてたけど >最終的にMobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeは反射攻撃とか別に要らないよね…ってなっちゃってたからな 反射よりも貫通力優先しちゃった感じだな
172 18/05/01(火)01:07:31 No.501421315
>23世紀人は日本をぶっ潰そうとしたけど結果的にとんでもない技術を提供してくれたよね… >あの世界の23世紀の日本とんでもない軍需大国なんじゃないですかね… そりゃ現代の時点で日本の一企業が勝手に原潜所有してるレベルだったわけだし
173 18/05/01(火)01:07:49 No.501421383
だってゴジラを始め怪獣がいっぱい居るし…何故かみんな日本に来るし…可哀想な日本に世界のみんなも予算回してくれるよね!
174 18/05/01(火)01:07:51 No.501421397
>あの世界の23世紀の日本とんでもない軍需大国なんじゃないですかね… 武器禁輸原則あるので技術情報外国に渡せませーん ↓ なぁ…国連G対策センターで国際共同開発しようや…
175 18/05/01(火)01:07:54 No.501421411
ねえそれ本当に兵器じゃないの?本当に?
176 18/05/01(火)01:08:00 No.501421430
>原発対策です! 20年間ぐらい嘘つけこんなんで原発に何するんだよボケって笑われてたよね…
177 18/05/01(火)01:08:23 No.501421505
ベビー出来てから露骨に表情丸くなったよねゴジラさん
178 18/05/01(火)01:08:23 No.501421507
>VS世界の技術力ならゴジラアースが攻めてきても何とかなりそう まずビルサルドの置いてったマニュアル読んでも構造理解できない!って事態にならない安心感がある
179 18/05/01(火)01:08:34 No.501421550
スーパーメカゴジラはジェットスクランダー&マジンガーがいいんだよ派 Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeはゲッターがいいんだよ派 辺りがGフォース内で争ったのかもしれない
180 18/05/01(火)01:08:35 No.501421553
>ねえそれ本当に兵器じゃないの?本当に? 災害対策です
181 18/05/01(火)01:08:41 No.501421575
>そりゃ現代の時点で日本の一企業が勝手に原潜所有してるレベルだったわけだし 田中会長ブチキレ案件来たな…
182 18/05/01(火)01:08:42 No.501421579
>あの世界の23世紀の日本とんでもない軍需大国なんじゃないですかね… VSギドラが元々未来だと日本超大国で凄くて憎らしい! 過去にギドラもってきて潰そうぜってクソ未来人どもの話だしな
183 18/05/01(火)01:08:59 No.501421643
>VS世界の技術力ならゴジラアースが攻めてきても何とかなりそう VS世界の技術強すぎるから黙示録世界だと大体性能オミットされてるしね… 逆にゴジラ以外の怪獣もほとんど熱戦吐けないけど
184 18/05/01(火)01:09:34 No.501421769
スーパーX2の技術をそのまま軍事転用しただけで世界最強の無人潜水艦量産できるからな…
185 18/05/01(火)01:09:34 No.501421770
歴代のゴジラでも3番目くらいには丸いんじゃねえかなVSゴジラ
186 18/05/01(火)01:09:47 No.501421812
>20年間ぐらい嘘つけこんなんで原発に何するんだよボケって笑われてたよね… 現実には炉心融解の危機の原発に緊急展開して冷却するのに最適解だったよ…
187 18/05/01(火)01:10:42 No.501421991
この世界のゴジラの熱線って体内で生成した未知の超重質量粒子を亜光速まで加速させて発射して命中した表面で小型の核融合反応起こして爆発させるって言う 下手なゴジラの熱線よりヤバい代物なので…
188 18/05/01(火)01:11:08 No.501422067
あの辺に加えてメーサー系と冷凍メーサー系の兵器いくつ持ってんだあの日本
189 18/05/01(火)01:11:20 No.501422128
まず普通のメーサータンクのメーサー砲が機龍のメーサー砲より威力上だからな…
190 18/05/01(火)01:11:32 No.501422160
>Mobile Operation Godzilla Expert Robot Aero-typeはゲッターがいいんだよ派 辺りがGフォース内で争ったのかもしれない でも飛行機が下半身でドリルが上半身は控えめに言ってもキチガイだと思う
191 18/05/01(火)01:11:44 No.501422196
>スーパーX2の技術をそのまま軍事転用しただけで世界最強の無人潜水艦量産できるからな… vsビオランテは抗核エネルギーバクテリアの所有を日本が世界に公表して技術情報を独占したら核保有国とのパワーバランス崩しかねない…