虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/01(火)00:00:00 ラスト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/01(火)00:00:00 No.501405241

ラスト一年!

1 18/05/01(火)00:02:05 No.501405756

魚の辞典に寄稿求められる程度に 日本でも一番くわしい魚の分野があるおじいちゃん

2 18/05/01(火)00:04:57 No.501406441

天皇家は暇だから研究ばっかしてるからな…

3 18/05/01(火)00:06:59 No.501406880

皇居に定住するたぬきを五年ほど観察した論文も日本初らしいな

4 18/05/01(火)00:07:14 No.501406937

退位は200年ぶりらしいな

5 18/05/01(火)00:09:33 No.501407464

おそすぎると言っていい定年退職

6 18/05/01(火)00:09:36 No.501407480

>皇居に定住するたぬきを五年ほど観察した論文も日本初らしいな ずるいよこれ!

7 18/05/01(火)00:09:38 No.501407483

そろそろ俺の出番かな?

8 18/05/01(火)00:11:27 No.501407897

お爺ちゃんにバリバリ公務やってもらうような状態はやっぱりおかしいよね…

9 18/05/01(火)00:11:30 No.501407917

>ずるいよこれ! 定住するたぬきを観察することがそもそもレアという

10 18/05/01(火)00:12:11 No.501408067

>天皇家は暇だから研究ばっかしてるからな… 年間休日70日位らしいんですけお

11 18/05/01(火)00:12:50 No.501408217

>そろそろ俺の出番かな? 皇太子スイッチ押したから俺だよ

12 18/05/01(火)00:13:21 No.501408333

ソウルスティール見切った?

13 18/05/01(火)00:13:24 No.501408342

>年間休日70日位らしいんですけお ブラックすぎる…

14 18/05/01(火)00:14:01 No.501408476

>年間休日70日位らしいんですけお よく過労死しねえなこのジジイ!

15 18/05/01(火)00:14:08 No.501408514

改元対応期間もっとくだち!

16 18/05/01(火)00:15:03 No.501408714

ヒで回ってきたウェーブする美智子さまがお可愛すぎた

17 18/05/01(火)00:15:44 No.501408871

>年間休日70日位らしいんですけお 確か祭祀としてやる神事が年35個くらいある

18 18/05/01(火)00:15:52 No.501408897

超人ロックの銀河皇帝も過労死するくらい多忙なくせに庭の鯉の鱗の分化とか研究してたな あれ皇室が元ネタだったのか

19 18/05/01(火)00:16:12 No.501408967

次の元号早く発表してくだち… 仕事に影響出るんですけお…既に出かけてるんですけお…

20 18/05/01(火)00:16:25 No.501409027

>>年間休日70日位らしいんですけお >よく過労死しねえなこのジジイ! しそうだから退位すんだよ

21 18/05/01(火)00:16:30 No.501409044

カタMIKADO

22 18/05/01(火)00:16:31 No.501409046

書類にサインするために日付変わるぐらいまで起きてるとか

23 18/05/01(火)00:16:41 No.501409078

新しい元号はいつ発表なの

24 18/05/01(火)00:16:59 No.501409133

偉すぎてどのくらい偉いのかわからない

25 18/05/01(火)00:17:03 No.501409144

>>年間休日70日位らしいんですけお >よく過労死しねえなこのジジイ! 地方に行った時も宿屋の警備が上手く出来ないと強制的に日帰りになるという…

26 18/05/01(火)00:17:11 No.501409177

神事もハードなやつは夜通し徹夜でやるんで いまは停止中だったはず

27 18/05/01(火)00:17:53 No.501409326

200年振りに上皇復活ってすごいね

28 18/05/01(火)00:18:19 No.501409420

元号変わるトラブル回避のために書籍とか書類は西暦しか載せないとかあったな

29 18/05/01(火)00:18:22 No.501409429

働き方改革ってやつか

30 18/05/01(火)00:18:53 No.501409537

>新しい元号はいつ発表なの 2月くらいじゃないっけ?

31 18/05/01(火)00:19:11 No.501409604

>偉すぎてどのくらい偉いのかわからない 日本を代表するくらい偉い

32 18/05/01(火)00:19:15 No.501409624

お偉い先生は「被災地訪問こそ無駄」と言う

33 18/05/01(火)00:19:17 No.501409635

>新しい元号はいつ発表なの できれば頭文字がSかHになってほしいね そしてクソみたいなシステム組んでるところが燃え上がればもっといい

34 18/05/01(火)00:19:19 No.501409648

めちゃハードな仕事現役でこなしてるから尊敬してるしローマ貴族みたいな食っちゃ寝生活だと誤解して叩いてるやつ見たら違うんよって説明入れるけどそれで右翼呼ばわりされるのはなんか納得いかない 仕事頑張ってる人は右左問わず尊敬する

35 18/05/01(火)00:19:31 No.501409690

忙しいのか暇なのかわからない少なくとも研究してるからゆっくりする時間はないんだろうけど

36 18/05/01(火)00:19:56 No.501409789

元号変わるのはビジネスチャンスでもあるから痛し痒し 印刷屋です

37 18/05/01(火)00:19:58 No.501409793

>元号変わるトラブル回避のために書籍とか書類は西暦しか載せないとかあったな 結局早めたけど発表しないことで 変わるから和暦使わない方に振れてしまった

38 18/05/01(火)00:20:09 No.501409842

上皇になるの… 引退して普通のおじいちゃんになるのはだめなの…

39 18/05/01(火)00:20:53 No.501410061

しょっちゅういろんな所行っちゃにっこり手を振って何かコメントしてる印象ある 下準備として予習もしてるだろうしそれだけで結構なスケジュールになるだろうな

40 18/05/01(火)00:20:53 No.501410062

>偉すぎてどのくらい偉いのかわからない 常に人の目があるのにストレスで死なない 俺ならハナクソほじってる姿すっぱぬかれる

41 18/05/01(火)00:21:08 No.501410132

>働き方改革ってやつか 仕事に関しては誰だろうと無理させる酷い国だからな…

42 18/05/01(火)00:21:17 No.501410173

上皇という位がある以上使わないわけにも…

43 18/05/01(火)00:21:22 No.501410192

>結局早めたけど発表しないことで >変わるから和暦使わない方に振れてしまった 和暦をやめたらうるさい人らが騒ぐけどシステムを作る上では和暦は実害があるから結果オーライだな

44 18/05/01(火)00:21:43 No.501410260

内部的に皇記使ってるシステムもあるらしいが…

45 18/05/01(火)00:21:48 No.501410287

引退したらどこに住むの?

46 18/05/01(火)00:21:49 No.501410289

上皇になっても仕事は以前の半分くらいになりましたとかだったらお気の毒過ぎる

47 18/05/01(火)00:22:15 No.501410392

>上皇になるの… >引退して普通のおじいちゃんになるのはだめなの… 普通のじいちゃんになったら京都が囲い込んで冷暖房ろくに効かない御所に押し込めるって言うから

48 18/05/01(火)00:22:29 No.501410443

>上皇になっても仕事は以前の半分くらいになりましたとかだったらお気の毒過ぎる 年休70日が140日になっても普通のリーマンと変わらない過ぎる…

49 18/05/01(火)00:22:37 No.501410479

実際問題として、退位後はそんなに動けまいよ 物理的に

50 18/05/01(火)00:23:13 No.501410611

>引退したらどこに住むの? 「ご家族のすぐ側」であってほしい 京都ざまあ

51 18/05/01(火)00:23:15 No.501410619

>引退したらどこに住むの? 宮家のどこかとお家交換じゃなかった

52 18/05/01(火)00:23:33 No.501410695

いもげの元号許さないマンはこわいな

53 18/05/01(火)00:23:48 No.501410747

天皇陛下 スケジュール でイメググるとうn…

54 18/05/01(火)00:24:15 No.501410842

>2月くらいじゃないっけ? 3ヶ月位の猶予があるのか

55 18/05/01(火)00:24:23 No.501410865

>引退したらどこに住むの? 高輪皇族亭を仮住まいとして最終的には東宮御所へお引っ越しとか

56 18/05/01(火)00:24:30 No.501410902

田舎でゆっくりとかでも島流し!とか言われそうだしニ都一府からは出させてもらえないのかな

57 18/05/01(火)00:24:38 No.501410942

あれ?こないだ「退位当日に発表しようぜ!」みたいなこと言ってなかった?

58 18/05/01(火)00:24:41 No.501410953

池の水全部抜く大作戦の特別ゲストにきてほしい

59 18/05/01(火)00:24:56 No.501411014

お爺ちゃんはあんまり国民生活に影響無いようにねって言ってくれたのに 権力の二重構造がとか周りが余計な気をまわして 元号発表が2月以降とかになっちゃったカレンダー業界とかSEとか面倒そう

60 18/05/01(火)00:25:26 No.501411150

>池の水全部抜く大作戦の特別ゲストにきてほしい テレ東スタッフが心労で死んでしまう

61 18/05/01(火)00:25:39 No.501411199

なんていうか皇室の女性が一般に降嫁するのと違って 天皇が上皇になるのはそこまで自由がない感じだな

62 18/05/01(火)00:25:55 No.501411262

昭和ってだいぶ長かったんだな

63 18/05/01(火)00:26:03 No.501411296

天皇だからと言っても定年退位はあった方がいい 体力的にきつすぎる

64 18/05/01(火)00:26:08 No.501411315

>池の水全部抜く大作戦の特別ゲストにきてほしい ご本人は興味ありそうだけど周りが心労で死ぬわ!!

65 18/05/01(火)00:26:18 No.501411355

京都のバカが引退後は京都にお住まいになってほしいとか言ってて馬鹿かてめぇって言いたくなった

66 18/05/01(火)00:26:19 No.501411357

上皇になっても仕事無くならないんじゃって気もしてくる

67 18/05/01(火)00:26:25 No.501411383

>権力の二重構造 そもそも陛下って権威があるだけで権力は有していないって定めじゃ?

68 18/05/01(火)00:26:35 No.501411424

>お爺ちゃんはあんまり国民生活に影響無いようにねって言ってくれたのに おじいちゃんの何がいいかって本気で国民のこと考えてくれてるんだろうなってとこ さすが日本人のおじいちゃん

69 18/05/01(火)00:26:41 No.501411453

>池の水全部抜く大作戦の特別ゲストにきてほしい 地元の人間が100m先で取り囲む撮影になりそう…

70 18/05/01(火)00:26:46 No.501411476

>高輪皇族亭を仮住まいとして最終的には東宮御所へお引っ越しとか 字面だけ見ると平安時代の出来事見てるみたいだ

71 18/05/01(火)00:26:52 No.501411499

「えー今日のゲストは…今上上皇です!」 うn…スタッフ死ぬな

72 18/05/01(火)00:26:53 No.501411505

>いもげの元号許さないマンはこわいな 唐突に出てくる上に無駄に殺気立ってるからビックリする

73 18/05/01(火)00:26:53 No.501411506

これで退位前に亡くなられたらどうするんだろ

74 18/05/01(火)00:26:55 No.501411513

降嫁はわりかし頻繁に起こるし、当初から想定されてて規則もちゃんとあるが 上皇は200年ぶりで想定外で規則もないからな

75 18/05/01(火)00:26:59 No.501411527

レギュラーでもいいのよ?

76 18/05/01(火)00:27:00 No.501411534

いっそのこと死んだことにして どっかの大学でのんびり研究しながら余生を過ごしてもらおう

77 18/05/01(火)00:27:01 No.501411538

陛下でレスポンチしたい子いるの凄いな…

78 18/05/01(火)00:27:08 No.501411557

書きやすくて覚えやすくてイニシャルがかぶらなくて縁起のいい元号…楽しみね

79 18/05/01(火)00:27:14 No.501411578

>>池の水全部抜く大作戦の特別ゲストにきてほしい >テレ東スタッフが心労で死んでしまう (一緒に来た皇后様にピカチュウはいないのですかと聞かれるテレ東スタッフ)

80 18/05/01(火)00:27:20 No.501411601

え!?待って上皇も式典出なきゃダメなの!?

81 18/05/01(火)00:27:23 No.501411610

新元号早く教えてくだち!!!!!

82 18/05/01(火)00:27:23 No.501411616

これで上皇になったら思う存分好きな番組とか公に言えるな

83 18/05/01(火)00:27:31 No.501411643

>200年振りに上皇復活ってすごいね 天皇は11世紀にほぼ使われなくなって 幕末に復活したのでそれよりは期間短い

84 18/05/01(火)00:27:39 No.501411676

せめて11月の文化の日に公表してくれればカレンダーもギリギリで間に合いそうなのに…

85 18/05/01(火)00:27:44 No.501411707

へーせーもしょーわのじーちゃんも神様みてーなお人だよ!

86 18/05/01(火)00:27:46 No.501411712

>京都のバカが引退後は京都にお住まいになってほしいとか言ってて馬鹿かてめぇって言いたくなった 大半の京都人もあいつ馬鹿かと思ってることだけは知っておいてほしい ほんますんません

87 18/05/01(火)00:27:47 No.501411713

>よく過労死しねえなこのジジイ! まあ国内トップクラスの医療と健康管理で生かされてるからなあ

88 18/05/01(火)00:28:03 No.501411780

>新元号早く教えてくだち!!!!! サプライズにしたいし…

89 18/05/01(火)00:28:09 No.501411804

>これで退位前に亡くなられたらどうするんだろ もし自信ないなら退位はやめてくれ言うよおじいちゃん 国民混乱させるの嫌がるもの

90 18/05/01(火)00:28:13 No.501411818

(謎の生物詳しい系YouTuberおじいちゃん)

91 18/05/01(火)00:28:17 No.501411829

>これで上皇になったら思う存分好きな番組とか公に言えるな ブラタモリにゲストで出たりしないかな

92 18/05/01(火)00:28:17 No.501411831

>昭和ってだいぶ長かったんだな 大正天皇が早逝されたから…

93 18/05/01(火)00:28:18 No.501411837

上皇になったら是非昔みたいにインテグラをガンガン乗り回してほしい

94 18/05/01(火)00:28:31 No.501411881

普通の企業なら2週間で辞められるのにこの人は辞意を示してから結局何年働かされてたんだろう

95 18/05/01(火)00:28:36 No.501411904

>これで上皇になったら思う存分好きな番組とか公に言えるな 言っちゃダメなの?

96 18/05/01(火)00:28:36 No.501411909

>ブラタモリにゲストで出たりしないかな 今日のブラタモリは 皇居

97 18/05/01(火)00:28:51 No.501411964

うちの祖父と生まれた日が同じだったからゆっくりと余生を満喫してほしい…

98 18/05/01(火)00:28:53 No.501411973

インテグラRエンペラーカスタム

99 18/05/01(火)00:28:54 No.501411979

>陛下でレスポンチしたい子いるの凄いな… 自分より偉い人叩かないと死んじゃう病なのかもしれない

100 18/05/01(火)00:28:55 No.501411982

皇太子時代の論文著者名がPrince Akihitoなのがかっこよすぎる

101 18/05/01(火)00:29:02 No.501412010

>めちゃハードな仕事現役でこなしてるから尊敬してるしローマ貴族みたいな食っちゃ寝生活だと誤解して叩いてるやつ見たら違うんよって説明入れるけどそれで右翼呼ばわりされるのはなんか納得いかない >仕事頑張ってる人は右左問わず尊敬する でもしょうがねえよ画像のおじいちゃん右の人のスーパーアイドルなんだから

102 18/05/01(火)00:29:14 No.501412052

上皇ダッシュて番組を皇族日記のあとに入れるとかですきなことしてみてほしい

103 18/05/01(火)00:29:18 No.501412064

ぞろ目で新元号

104 18/05/01(火)00:29:20 No.501412079

>(謎の生物詳しい系YouTuberおじいちゃん) バーチャルにしといてください…

105 18/05/01(火)00:29:46 No.501412191

>>これで上皇になったら思う存分好きな番組とか公に言えるな >言っちゃダメなの? 昔昭和天皇が皇室記者に「陛下は好きな番組とかはありますか?」と聞かれて 「いまそれをここで言うと色々とご負担をかける事になるのでこの場では控えさせていただきたいと思います」って言ってる前例があるので好きな番組とか嫌いな番組は言えないんだ

106 18/05/01(火)00:29:51 No.501412217

>皇太子時代の論文著者名がPrince Akihitoなのがかっこよすぎる 今はAkihitoだけだからちょっと収まりが悪い

107 18/05/01(火)00:29:52 No.501412220

魚の図鑑に寄稿した際も編集の人とめっちゃやりとりして ここの記述もっとわかりやすくしたいなあとかものすごい熱心だったと聞いた

108 18/05/01(火)00:29:53 No.501412223

>でもしょうがねえよ画像のおじいちゃん右の人のスーパーアイドルなんだから 右じゃないけどスーパーアイドルだよ

109 18/05/01(火)00:30:12 No.501412311

昔お好きな番組はございますか?って質問に 暴れん坊将軍って答えてたような

110 18/05/01(火)00:30:17 No.501412337

>退位は200年ぶりらしいな まあベネディクト16世が600年ぶりらしいし

111 18/05/01(火)00:30:22 No.501412353

>(謎の生物詳しい系YouTuberおじいちゃん) 御簾の向こう側にいて姿は見えないが ダンディーな侍従のおっさんがいったり来たりして進行する

112 18/05/01(火)00:30:24 No.501412365

>大半の京都人もあいつ馬鹿かと思ってることだけは知っておいてほしい >ほんますんません 「」が悪いわけじゃないから気にしなくていいんだ…

113 18/05/01(火)00:30:30 No.501412396

字義通りのアイドルだよ

114 18/05/01(火)00:30:32 No.501412404

陛下は自由に見れるのはNHKとNHK教育だけだったと聞いた それ以外は侍従の検閲が入ってから

115 18/05/01(火)00:30:39 No.501412433

>自分より偉い人叩かないと死んじゃう病なのかもしれない いきなり最上級に挑むのか…

116 18/05/01(火)00:30:53 No.501412498

>これで上皇になったら思う存分好きな番組とか公に言えるな 退位しても皇族だから言えないだろう

117 18/05/01(火)00:30:58 No.501412516

>ここの記述もっとわかりやすくしたいなあとかものすごい熱心だったと聞いた 魚の浮袋にすげえこだわりあって 図解を載っけて大満足と編集者が言ってた

118 18/05/01(火)00:31:09 No.501412563

まあ実際適当なバラエティでも答えたらやっかないことなりそうよね 人気落ちても終わらせられない

119 18/05/01(火)00:31:23 No.501412632

>陛下は自由に見れるのはNHKとNHK教育だけだったと聞いた >それ以外は侍従の検閲が入ってから つまりカードキャプターさくらを見ていた可能性が?

120 18/05/01(火)00:31:39 No.501412698

日本のアイドルだからな…憲法でも決まってる

121 18/05/01(火)00:31:40 No.501412701

>お偉い先生は「被災地訪問こそ無駄」と言う 「本来やるべき国事行為ではないことに精力的になってその結果やっていけないから退位というのは本末転倒 国事行為だけに絞れば問題ないはず」というのは分からないでもない ただ被災地訪問とかもひっくるめた象徴天皇って存在になりつつあるのに無駄の一言で切り捨ては配慮が足りないし国事行為だけやっても年齢に見合わないハードスケジュールだと思うよ俺は

122 18/05/01(火)00:31:45 No.501412721

>陛下は自由に見れるのはNHKとNHK教育だけだったと聞いた >それ以外は侍従の検閲が入ってから でも悠仁さまと一緒にスーパーヒーロータイム見てたよって皇后さまが…

123 18/05/01(火)00:31:52 No.501412752

ドが付く左寄りだったうちの父親ですら天皇は仕事忙しすぎて気の毒すぎると言ってたのに

124 18/05/01(火)00:31:59 No.501412780

ダーウィンが来たは結構観てそうな気も

125 18/05/01(火)00:32:04 No.501412806

>>でもしょうがねえよ画像のおじいちゃん右の人のスーパーアイドルなんだから >右じゃないけどスーパーアイドルだよ というか全人類のスーパーアイドルだよ 今の世界で最も偉い人だからねアメリカ大統領もイギリス女王も画像の人の前ではひれ伏す

126 18/05/01(火)00:32:09 No.501412834

鶴の一声で法律すら変わりかねないからね…

127 18/05/01(火)00:32:20 No.501412868

>>陛下は自由に見れるのはNHKとNHK教育だけだったと聞いた >>それ以外は侍従の検閲が入ってから >つまりカードキャプターさくらを見ていた可能性が? 清子様と青いブリンクは見たと公式に記述されている

128 18/05/01(火)00:32:26 No.501412889

>>(謎の生物詳しい系YouTuberおじいちゃん) >バーチャルにしといてください… (尖ったアゴ)

129 18/05/01(火)00:32:38 No.501412950

>>陛下は自由に見れるのはNHKとNHK教育だけだったと聞いた >>それ以外は侍従の検閲が入ってから >でも悠仁さまと一緒にスーパーヒーロータイム見てたよって皇后さまが… スーパーヒーローは検問通ったのか

130 18/05/01(火)00:32:53 No.501413000

>つまりカードキャプターさくらを見ていた可能性が? 皇族で見てそうな人はいたけど嫁いだから…

131 18/05/01(火)00:32:55 No.501413010

>つまりサムライトルーパーを見ていた可能性が?

132 18/05/01(火)00:33:05 No.501413062

国民全員のおじいちゃんみたいな存在だしそりゃ本人がしんどい言うなら休ませてあげたくもなる

133 18/05/01(火)00:33:09 No.501413079

>ドが付く左寄りだったうちの父親ですら天皇は仕事忙しすぎて気の毒すぎると言ってたのに ぶっちゃけ日本人なら皇室に敬意払うのは左右関係ないよ

134 18/05/01(火)00:33:09 No.501413080

>スーパーヒーローは検問通ったのか その回だけアクションがやたらふんわりしてなかった?

135 18/05/01(火)00:33:10 No.501413083

平成生まれももう30代なのか

136 18/05/01(火)00:33:20 No.501413123

youtubeとかネット見るのも制限されるの皇族って

137 18/05/01(火)00:33:21 No.501413131

終戦間際に担ぎ上げられそうになったり波乱万丈すぎる

138 18/05/01(火)00:33:22 No.501413139

>スーパーヒーローは検問通ったのか 戦隊物は歌舞伎の流れをくむ由緒正しい日本の芸能なので…

139 18/05/01(火)00:33:34 No.501413190

さーやは間違いなくナディアは見てたんだろうな

140 18/05/01(火)00:33:35 No.501413195

……一時期流行ったエンペラーで宗教指導者だから他所の国のトップより格上とかそんな与太話を信じてそうな子が

141 18/05/01(火)00:33:48 No.501413270

今の誕生日平成の日にして欲しい 休みを増やしてこう

142 18/05/01(火)00:33:48 No.501413275

皇太子さまが「陛下はなにかあると釣り番組を侍従に所望される」って記者会見で仰ってたけど 今釣り番組って何かある?民放で?

143 18/05/01(火)00:34:00 No.501413326

>というか全人類のスーパーアイドルだよ うん >今の世界で最も偉い人だからねアメリカ大統領もイギリス女王も画像の人の前ではひれ伏す 権威とかちゃうねん

144 18/05/01(火)00:34:22 No.501413430

>今の世界で最も偉い人だからねアメリカ大統領もイギリス女王も画像の人の前ではひれ伏す ローマ教皇と肩を並べられる世界唯一で最古にして最後のエンペラーだからね…

145 18/05/01(火)00:34:25 No.501413440

>鶴の一声で法律すら変わりかねないからね… いつから絶対君主制になったんだよ日本は 画像のおじちゃん偉いけど発言で法律変わるほどこの国の民主制やわじゃないって

146 18/05/01(火)00:34:26 No.501413451

>つまりナイフの行方を見ていた可能性が?

147 18/05/01(火)00:34:31 No.501413471

>さーやは間違いなくナディアは見てたんだろうな 確か黒田さんと結婚式に来てたウェディングドレスがルパンのカリオストロの城仕様だったとかなんとか

148 18/05/01(火)00:34:37 No.501413498

>今の誕生日平成の日にして欲しい >休みを増やしてこう それはやらないって言ってたけど陛下が身罷ったら祝日になりそうな気はする

149 18/05/01(火)00:34:44 No.501413518

>皇太子さまが「陛下はなにかあると釣り番組を侍従に所望される」って記者会見で仰ってたけど >今釣り番組って何かある?民放で? 時代劇ともども一回絶滅したからなあ

150 18/05/01(火)00:35:03 No.501413594

>今釣り番組って何かある?民放で? テレ東で夕方頃にやってなかったっけ?

151 18/05/01(火)00:35:08 No.501413626

>いつから絶対君主制になったんだよ日本は >画像のおじちゃん偉いけど発言で法律変わるほどこの国の民主制やわじゃないって でも辞めたいって言ったら立法されたよ?

152 18/05/01(火)00:35:09 No.501413632

釣りごろ釣られごろって関東はネットしてないんだっけか

153 18/05/01(火)00:35:21 No.501413692

さーやはサムライトゥルーパーの同人出してたらしいから筋金入りだよ

154 18/05/01(火)00:35:24 No.501413715

そういや皇室で日本が日本じゃない頃支配してた一族と結婚した人とかいなかったっけ?

155 18/05/01(火)00:35:26 No.501413720

>>ドが付く左寄りだったうちの父親ですら天皇は仕事忙しすぎて気の毒すぎると言ってたのに >ぶっちゃけ日本人なら皇室に敬意払うのは左右関係ないよ こういう押し付けて来る奴が一番皇室にとって害だと思う

156 18/05/01(火)00:35:35 No.501413751

進撃の巨人3期は見れちゃうんだ…

157 18/05/01(火)00:35:36 No.501413760

次の上皇が出るまではThe上皇で通じるな 上は大文字で

158 18/05/01(火)00:35:38 No.501413769

>画像のおじちゃん偉いけど発言で法律変わるほどこの国の民主制やわじゃないって むしろ国政に影響あっちゃダメという建前があるせいで お言葉とは無関係です!と退位も手間取ってるし

159 18/05/01(火)00:35:41 No.501413782

>皇太子さまが「陛下はなにかあると釣り番組を侍従に所望される」って記者会見で仰ってたけど >今釣り番組って何かある?民放で? それこそYouTuberの釣りよかとか釣りいろはとかはめっちゃお気に召されそう

160 18/05/01(火)00:35:47 No.501413805

>画像のおじちゃん偉いけど発言で法律変わるほどこの国の民主制やわじゃないって 逆に政治利用されたよね お気の毒だった

161 18/05/01(火)00:35:52 No.501413826

そういや陛下魚大好きだったな

162 18/05/01(火)00:36:19 No.501413929

>>今の誕生日平成の日にして欲しい >>休みを増やしてこう >それはやらないって言ってたけど陛下が身罷ったら祝日になりそうな気はする 差し引きで今上の誕生日を祝日じゃなくするみたいな寝言ぬかしてたような

163 18/05/01(火)00:36:25 No.501413951

>>今の世界で最も偉い人だからねアメリカ大統領もイギリス女王も画像の人の前ではひれ伏す >ローマ教皇と肩を並べられる世界唯一で最古にして最後のエンペラーだからね… そんな人が統べる国に生まれる事が出来た幸せよ

164 18/05/01(火)00:36:28 No.501413964

むしろ 「もうしんどいから天皇できんわー」って本人が言っても法律無いから辞められないなんてひどいよ…

165 18/05/01(火)00:36:28 No.501413971

>今釣り番組って何かある?民放で? 特番で松方弘樹さんのマグロ釣りとかあったけどもう…

166 18/05/01(火)00:36:32 No.501413986

>さーやはサムライトゥルーパーの同人出してたらしいから筋金入りだよ 見逃したからサムライトルーパー二度放送したんじゃないかって 伝説があるぐらいだしな!

167 18/05/01(火)00:36:33 No.501413989

>>さーやは間違いなくナディアは見てたんだろうな >確か黒田さんと結婚式に来てたウェディングドレスがルパンのカリオストロの城仕様だったとかなんとか コミケで宮内庁の職員走らせたとかいう与太話が残ってる人は流石だ…

168 18/05/01(火)00:36:44 No.501414036

そのうち悠仁親王も魚の研究するのかな

169 18/05/01(火)00:37:01 No.501414109

>むしろ国政に影響あっちゃダメという建前があるせいで >お言葉とは無関係です!と退位も手間取ってるし 普通の人ならもうやーめたで済ませたくなる所を一々細かく慮ったコメントだったよね

170 18/05/01(火)00:37:08 No.501414137

さかなさん さかなクン さかなクンさん

171 18/05/01(火)00:37:21 No.501414205

>>いつから絶対君主制になったんだよ日本は >>画像のおじちゃん偉いけど発言で法律変わるほどこの国の民主制やわじゃないって >でも辞めたいって言ったら立法されたよ? 皇室に関する事はそりゃ影響力あるけどそれ以外はないでしょ

172 18/05/01(火)00:37:23 No.501414219

しかしあれだな 頑なに退位を渋った識者が 「歴代の天皇の平均寿命で考えたら80歳とかまだいけるいける!ソース?日本書紀と古事記だよ!」って真顔に言ってた時はお前ら正気かと思ったよ あれ初期の天皇とか100歳越えとか余裕で現代でそれに準じろとか狂ってると思ったよ

173 18/05/01(火)00:37:34 No.501414266

統べてねぇよ!

174 18/05/01(火)00:37:41 No.501414293

>ブラタモリにゲストで出たりしないかな (一行の向かう先になにげなく立っている白髪の老紳士)

175 18/05/01(火)00:37:45 No.501414310

秋篠宮さまはナマズだっけ?

176 18/05/01(火)00:38:00 No.501414370

>むしろ >「もうしんどいから天皇できんわー」って本人が言っても法律無いから辞められないなんてひどいよ… 今回は本人の本音ってわかるけど周囲から無理やり言わされてって場合があり得るから…

177 18/05/01(火)00:38:05 No.501414394

大変な公務ちゃんとこなしたおじいちゃんは尊敬はするけど だからこそこんな地獄みたいな制度は無くした方がマシなんじゃねぇかとは思う せめて負担軽くする方向でなんとかしねぇと破綻するだろう

178 18/05/01(火)00:38:10 No.501414415

神武天皇とか130歳くらいまで生きてた気がする 初期の10人くらいでだいぶ平均引き上げてるよね

179 18/05/01(火)00:38:11 No.501414421

人間天皇とは言うけどこの年までこんな働かされてる日本人まじ居ないから

180 18/05/01(火)00:38:26 No.501414468

暇んなったらなにするんだろうな

181 18/05/01(火)00:38:27 No.501414476

>そういや皇室で日本が日本じゃない頃支配してた一族と結婚した人とかいなかったっけ? 出雲の方だな あれ学者が2000年の時を越えた世紀の和解とか言ってたが俺にはよくわからん

182 18/05/01(火)00:38:40 No.501414534

>それはやらないって言ってたけど陛下が身罷ったら祝日になりそうな気はする 大正天皇は命日が祝日になってたよ 元からお祭りとしてどんちゃん騒ぎする日になってたんだけど 12/25だったもんだからクリスマスが伝わってもうすごい勢いで呑んだくれる日になった

183 18/05/01(火)00:38:42 No.501414545

>しかしあれだな >頑なに退位を渋った識者が >「歴代の天皇の平均寿命で考えたら80歳とかまだいけるいける!ソース?日本書紀と古事記だよ!」って真顔に言ってた時はお前ら正気かと思ったよ >あれ初期の天皇とか100歳越えとか余裕で現代でそれに準じろとか狂ってると思ったよ 伝統ってのは正気とか常識でやるもんじゃねえんだ

184 18/05/01(火)00:39:08 No.501414651

天皇としての仕事もあるけど宮司としての仕事も多いからなんとも

185 18/05/01(火)00:39:08 No.501414652

>神武天皇とか130歳くらいまで生きてた気がする >初期の10人くらいでだいぶ平均引き上げてるよね しかも即位した年齢が100歳からの天皇とかいるからとか学者連中は真顔で言うから神話時代と今を一緒にしてる連中怖い

186 18/05/01(火)00:39:18 No.501414698

死ぬまで働けってのが今の日本のブラックさを表してていいなって

187 18/05/01(火)00:39:18 No.501414704

>大変な公務ちゃんとこなしたおじいちゃんは尊敬はするけど >だからこそこんな地獄みたいな制度は無くした方がマシなんじゃねぇかとは思う 当のおじいちゃんが大切にしてたもんだから壊したくないな

188 18/05/01(火)00:39:18 No.501414705

うちの自営業の親父殿が生活上仕事辞めるに辞められないから退位って言葉だけ見て妬んで 退位すんな働けって言ってたけどあのおじいちゃんあんたよりよほど働いてるんですよって言いたくなった

189 18/05/01(火)00:39:21 No.501414720

絶対君主とか 君臨すれども統治せずをよしとした先帝とか今生陛下が死ぬほど嫌がりそう

190 18/05/01(火)00:39:22 No.501414721

>大変な公務ちゃんとこなしたおじいちゃんは尊敬はするけど >だからこそこんな地獄みたいな制度は無くした方がマシなんじゃねぇかとは思う >せめて負担軽くする方向でなんとかしねぇと破綻するだろう 負担を軽くしていく方向にはぜひ行って欲しい っていうかいかないと駄目だよ

191 18/05/01(火)00:39:25 No.501414729

>大変な公務ちゃんとこなしたおじいちゃんは尊敬はするけど >だからこそこんな地獄みたいな制度は無くした方がマシなんじゃねぇかとは思う >せめて負担軽くする方向でなんとかしねぇと破綻するだろう そこまでいくと今度は天皇制なくせっていう連中が調子付くから...

192 18/05/01(火)00:39:30 No.501414755

陛下が身籠ったら?!

193 18/05/01(火)00:39:39 No.501414780

宮内庁は頭固すぎるよ…

194 18/05/01(火)00:39:46 No.501414807

俺の方がえらい

195 18/05/01(火)00:39:55 No.501414847

昔は天皇制なくせってデモやってたんだよな団塊世代

196 18/05/01(火)00:40:17 No.501414943

このじいじ好き 色々反省点からのスタートだったのだろうけど 弱者に言葉だけじゃなく行動で寄り添う姿勢がいい

197 18/05/01(火)00:40:25 No.501414966

>そのうち悠仁親王も魚の研究するのかな 昆虫動物全般が好きって話だ

198 18/05/01(火)00:40:26 No.501414969

>神武天皇とか130歳くらいまで生きてた気がする 天皇には入らないがその親は数十万年生きてたからそれに比べれば短い短い

199 18/05/01(火)00:40:33 No.501414990

深夜だから言っちゃうけど 初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの?

200 18/05/01(火)00:40:34 No.501414997

>>神武天皇とか130歳くらいまで生きてた気がする >>初期の10人くらいでだいぶ平均引き上げてるよね >しかも即位した年齢が100歳からの天皇とかいるからとか学者連中は真顔で言うから神話時代と今を一緒にしてる連中怖い もとーりのりながさんも「そういうものとしてツッコミしないけど参考にもすんなよ」言ってた

201 18/05/01(火)00:40:42 No.501415029

>宮内庁は頭固すぎるよ… まあ平安時代から続く部署だから…

202 18/05/01(火)00:40:42 No.501415033

>最後のエンペラーだからね… 日本国って帝国でしたっけねえ?

203 18/05/01(火)00:40:46 No.501415049

>死ぬまで働けってのが今の日本のブラックさを表してていいなって 働き放題改革ですぞ

204 18/05/01(火)00:40:52 No.501415078

自衛隊のイラク日記でイギリスにお前らエンペラーアーミーだろ? なんかカッコいい優秀榴弾兵団とか名前ないの?って絡まれて辛かったとかあったな ロイヤルはそういうとこかなりこだわるみたいね

205 18/05/01(火)00:41:14 No.501415165

天皇が普通にブルジョワやってたら革命はもっと容易だったんだ

206 18/05/01(火)00:41:19 No.501415188

>深夜だから言っちゃうけど >初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの? 家系図が残ってるので孔子の一族と同じくらいには確かだよ

207 18/05/01(火)00:41:31 No.501415246

>深夜だから言っちゃうけど >初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの? どうでもいい けど守る姿勢は大事なので女系天皇とかふざけんなする

208 18/05/01(火)00:41:33 No.501415257

>昔は天皇制なくせってデモやってたんだよな団塊世代 昭和天皇のおあしすっぷりを見てるとまあ分かるよ 現人神とか言っても結局日本が焦土になるのを黙って見てるしか出来なかったわけだし

209 18/05/01(火)00:41:34 No.501415262

千家と皇室の結婚は国津神と天皇の融合だからな

210 18/05/01(火)00:41:36 No.501415267

年末年始休みなし 祝日は公務で全国あちこち飛び回る ブラック過ぎるわ!

211 18/05/01(火)00:41:43 No.501415297

>神武天皇とか130歳くらいまで生きてた気がする 中国の記録に日本は1年に二回年越しするって記述あるから その半分なんじゃねって話になってるはず

212 18/05/01(火)00:41:45 No.501415302

我々はインペリアルクロスで戦う!

213 18/05/01(火)00:41:57 No.501415355

今回の退位もあくまで例外だぞ?俺だけのケースだかんな?って感じのコメントだったような うかつな事言えないにもほどがある

214 18/05/01(火)00:42:07 No.501415413

>天皇が普通にブルジョワやってたら革命はもっと容易だったんだ マッカーサーが叩き潰した皇族に日本人のこと下民とか呼称してる奴居たらしいな…

215 18/05/01(火)00:42:12 No.501415436

天皇がトップって言っても大部分は源氏だの足利だの徳川が実際のトップだからな…

216 18/05/01(火)00:42:14 No.501415455

>>宮内庁は頭固すぎるよ… >まあ平安時代から続く部署だから… 晴明の時代からか

217 18/05/01(火)00:42:15 No.501415463

わかりやすいまさはるにはdelよ

218 18/05/01(火)00:42:20 No.501415494

>深夜だから言っちゃうけど >初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの? 別に物理的に血縁が繋がってる事は重要じゃないの そうである可能性があるって点が重要なの

219 18/05/01(火)00:42:23 No.501415508

そういや今の義務教育で神話って習うのかな? 日本誕生辺りと天皇の成り立ち辺りって

220 18/05/01(火)00:42:44 No.501415604

習うわけないだろ

221 18/05/01(火)00:42:45 No.501415606

>>最後のエンペラーだからね… >日本国って帝国でしたっけねえ? 立憲君主制国家だよ

222 18/05/01(火)00:42:52 No.501415630

宮内庁はもう少し柔軟さを ガッチガチすぎる

223 18/05/01(火)00:42:52 No.501415632

>初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの? 学術的な話するならそもそも実在怪しい初期の除いても微妙なとこだけど 血が直接繋がってるかどうかって大陸的というかあんま日本的には大事な文化でもないからいいんだ いや今は大事にしてるけど

224 18/05/01(火)00:42:55 No.501415645

>このじいじ好き >色々反省点からのスタートだったのだろうけど >弱者に言葉だけじゃなく行動で寄り添う姿勢がいい 父親がやれなかった事を色々と背負い込んでる感じはちょっと痛々しくはある気がする

225 18/05/01(火)00:42:57 No.501415656

>昭和天皇のおあしすっぷりを見てるとまあ分かるよ >現人神とか言っても結局日本が焦土になるのを黙って見てるしか出来なかったわけだし いやそういうのマジでいらないんで…そもそも団塊世代って戦後世代じゃねぇか…

226 18/05/01(火)00:43:02 No.501415671

イギリスもいちおうアーサーの子孫って流れだっけか?

227 18/05/01(火)00:43:11 No.501415711

>そういや今の義務教育で神話って習うのかな? >日本誕生辺りと天皇の成り立ち辺りって 習わないよ 日本の建国に関してはそもそもよくわかんねえってスタンス

228 18/05/01(火)00:43:12 No.501415719

>現人神とか言っても結局日本が焦土になるのを黙って見てるしか出来なかったわけだし 玉音放送すら軍部は邪魔しようしてたんですけお

229 18/05/01(火)00:43:27 No.501415791

いや男系じゃないと駄目っつったって 皇太子妃一人な時点でどうしたってどっかで無理になるだろ…

230 18/05/01(火)00:43:32 No.501415823

>天皇が普通にブルジョワやってたら革命はもっと容易だったんだ いや画像のおじいちゃんが凄く頑張って働いてただけで天皇家自体は普通に裕福だよ

231 18/05/01(火)00:43:38 No.501415850

>自衛隊のイラク日記でイギリスにお前らエンペラーアーミーだろ? >なんかカッコいい優秀榴弾兵団とか名前ないの?って絡まれて辛かったとかあったな 検非違使!

232 18/05/01(火)00:43:39 No.501415851

今生天皇は信頼できるが明治以降カスみたいな皇族もたくさんいたからな

233 18/05/01(火)00:43:41 No.501415865

>天皇が普通にブルジョワやってたら革命はもっと容易だったんだ 革命って… 明治維新は天皇家担いだしソ連全盛期は天皇は象徴って一助けられてるしアメリカの影響下にあるから天皇家関係ないしいつの時代の話だよ…

234 18/05/01(火)00:43:48 No.501415901

イギリスのばあちゃんも好きだよ ロックで

235 18/05/01(火)00:43:54 No.501415922

>>深夜だから言っちゃうけど >>初代神武天皇から今の天皇ってちゃんと血脈一緒なの? >どうでもいい >けど守る姿勢は大事なので女系天皇とかふざけんなする 別にどっちでもいいわ

236 18/05/01(火)00:43:54 No.501415926

神話からして何時の間にか秋津州に人間がいる…とかだし

237 18/05/01(火)00:44:03 No.501415959

>しかも即位した年齢が100歳からの天皇とかいるからとか学者連中は真顔で言うから神話時代と今を一緒にしてる連中怖い 近隣の国で言うと三皇五帝やら檀君やらをまぎれもない史実として扱ってるようなものか…

238 18/05/01(火)00:44:05 No.501415971

日本史やると 卑弥呼から壱与に変わった辺りの3-4世紀がぽっかり空いてて 今でも空白の歴史になってる けど天皇の系譜だけはしっかりしてる! 理由は知らん

239 18/05/01(火)00:44:07 No.501415983

>今生天皇は信頼できるが明治以降カスみたいな皇族もたくさんいたからな あんまフィクシヨンにならねーんだよなこういうの

240 18/05/01(火)00:44:31 No.501416078

>いや画像のおじいちゃんが凄く頑張って働いてただけで天皇家自体は普通に裕福だよ なにもかも間違ってる

241 18/05/01(火)00:44:41 No.501416111

>明治維新は天皇家担いだしソ連全盛期は天皇は象徴って一助けられてるしアメリカの影響下にあるから天皇家関係ないしいつの時代の話だよ… 共産党入ったら最初に習うの

242 18/05/01(火)00:44:52 No.501416151

>でも悠仁さまと一緒にスーパーヒーロータイム見てたよって皇后さまが… >昆虫動物全般が好きって話だ ヒーローが好き 昆虫が好き 仮面ライダーエンペラーいけるで!

243 18/05/01(火)00:44:54 No.501416158

ワシは皇室限定で一夫多妻制はあっていいと思うんだ

244 18/05/01(火)00:45:03 No.501416202

皇居のお堀の水抜いてみた

245 18/05/01(火)00:45:04 No.501416203

陛下の母親だったか叔母だったかが本当に最悪の差別主義者だったという話は覚えている

246 18/05/01(火)00:45:07 No.501416213

歴史的に見れば女性天皇はなんの問題もない 誰に継がせるかで困るだけで

247 18/05/01(火)00:45:10 No.501416233

>神話からして何時の間にか秋津州に人間がいる…とかだし やはりアトランティスから転移してきたんだな

248 18/05/01(火)00:45:17 No.501416256

>>昭和天皇のおあしすっぷりを見てるとまあ分かるよ >>現人神とか言っても結局日本が焦土になるのを黙って見てるしか出来なかったわけだし >いやそういうのマジでいらないんで…そもそも団塊世代って戦後世代じゃねぇか… いらんいうても実際そうだったんだから仕方ない それをひたすら平謝りして償ったから昭和天皇は偉いのよ

249 18/05/01(火)00:45:29 No.501416302

というか細川の馬鹿野郎とか日本に再び江戸幕府権益取り戻そうと考えてる阿呆もいるからな…

250 18/05/01(火)00:45:38 No.501416328

>日本史やると >卑弥呼から壱与に変わった辺りの3-4世紀がぽっかり空いてて >今でも空白の歴史になってる >けど天皇の系譜だけはしっかりしてる! >理由は知らん 確か中国が日本の事紙か竹に文献して残してたんじゃなかったっけか

251 18/05/01(火)00:45:44 No.501416352

>イギリスのばあちゃんも好きだよ >ロックで イギリスはいい意味で王家と国民の距離が近いからね…

252 18/05/01(火)00:45:51 No.501416375

昭和天皇は激動の人生すぎる

253 18/05/01(火)00:45:56 No.501416395

男系で継いでるとY染色体の遺伝情報が三代くらいで途切れるから ほんとに血のつながり保ちたいなら女系で次ぐほうがいいとおもうよ X染色体はみんな持ってるわけだし

254 18/05/01(火)00:46:08 No.501416441

皇室典範を改める事になるのはいずれあるだろうね 歴史的に見ればセーフでも今は駄目ってなってるのいくつかあるし

255 18/05/01(火)00:46:14 No.501416464

>ワシは皇室限定で一夫多妻制はあっていいと思うんだ

256 18/05/01(火)00:46:17 No.501416476

>陛下の母親だったか叔母だったかが本当に最悪の差別主義者だったという話は覚えている 香淳皇后は美智子さまと折り合いが悪かったのは事実みたいね

257 18/05/01(火)00:46:20 No.501416488

男系男子が生まれたがらうやむやになったけど天皇家ってもうギリギリよね

258 18/05/01(火)00:46:27 No.501416516

専制君主できたらそれはそれで二次大戦まで楽だったろうなって軍部見て思う

259 18/05/01(火)00:46:46 No.501416603

>皇居のお堀の水抜いてみた 長靴を履いた白髪の老紳士が

260 18/05/01(火)00:47:12 No.501416704

しかし来年で平成終わりけど 戦争もなく次の世代にいけることには感謝するしかない

261 18/05/01(火)00:47:14 No.501416719

>陛下の母親だったか叔母だったかが本当に最悪の差別主義者だったという話は覚えている 母方が島津の血筋なんで沖縄に行った時に 陛下は黒糖地獄のアレをすごく気にしたという話はある

262 18/05/01(火)00:47:14 No.501416724

悠仁殿下が3人兄弟孕ませれば解決よ

263 18/05/01(火)00:47:17 No.501416738

>男系で継いでるとY染色体の遺伝情報が三代くらいで途切れるから >ほんとに血のつながり保ちたいなら女系で次ぐほうがいいとおもうよ >X染色体はみんな持ってるわけだし 宗教論争だしそんなん言やれて聞く耳持つやろか…

264 18/05/01(火)00:47:18 No.501416745

>イギリスはいい意味で王家と国民の距離が近いからね… 皇太子生んだ女性を産後数時間で歩いて退院させるのいいよね 股間痛そうな歩き方でタクシーに乗るのちょっと来るものがあった

265 18/05/01(火)00:48:03 No.501416915

エリザベス女王も現役バリバリすぎる…

266 18/05/01(火)00:48:07 No.501416941

>専制君主できたらそれはそれで二次大戦まで楽だったろうなって軍部見て思う 軍部主導か天皇主導かな違いなだけで対外進出は変わらんと思うよ 経済システムが外需頼みすぎるもの戦前

267 18/05/01(火)00:48:08 No.501416949

>ほんとに血のつながり保ちたいなら女系で次ぐほうがいいとおもうよ 女系の問題点わかってないのかスルーしてるのか

268 18/05/01(火)00:48:16 No.501416982

男系で繋がってないと駄目ってのが別に日本古来よりの考え方なわけじゃないからな まあその辺はみんなが感じるようになってから変わるもので制度を先行させようとすると大変だけど

269 18/05/01(火)00:48:26 No.501417034

>イギリスもいちおうアーサーの子孫って流れだっけか? 大昔はスコットランド王朝の流れをくんでたけど途中でノルマンディー公に取って代わられたので民族的には大陸のゲルマン系ってことになる

270 18/05/01(火)00:48:40 No.501417084

>いや画像のおじいちゃんが凄く頑張って働いてただけで天皇家自体は普通に裕福だよ 承久の乱以降朝廷の権威はダダ下がりで 後醍醐の時に一時的に盛り返したけど結局は室町戦国江戸通して権威ほぼ無くて貧乏生活だったよ 特に戦国時代は室町幕府みたいに神輿に担がれる事すらなくて極貧生活だった 逆に言うと権威すら失墜してたので何だかんだであの時代を生き延びたのかもしれない

271 18/05/01(火)00:48:46 No.501417106

>皇太子生んだ女性を産後数時間で歩いて退院させるのいいよね フェミニストな人たちってこれ怒らないのかな…と思った 実際どうなのかは知らない

272 18/05/01(火)00:48:54 No.501417146

そういやアメリカって皇室ないんだよな

273 18/05/01(火)00:49:05 No.501417205

FATEとかで戦ってた蛮族の子孫なんやっけか今のイギリスって

274 18/05/01(火)00:49:10 No.501417220

戦前の日本はそもそも産業がろくにないし品質も悪いからあのまま戦争がなかったら満州に乗っ取られてたと思う

275 18/05/01(火)00:49:38 No.501417344

識者は危惧してるけど 今のご時世で天皇と上皇で争うことがあると思えるかい?

276 18/05/01(火)00:49:41 No.501417358

>戦争もなく次の世代にいけることには感謝するしかない まだ油断するな フラグが立ちかねんぞ

277 18/05/01(火)00:49:42 No.501417360

>>ほんとに血のつながり保ちたいなら女系で次ぐほうがいいとおもうよ >女系の問題点わかってないのかスルーしてるのか 問題点って言っても別にそんなにシステムの運用に不備が出るような事はないと思うけど

278 18/05/01(火)00:49:44 No.501417372

極貧生活とか言ってるけど市民と一緒に畑耕してたの結構充実しとったみたいやなあれ

279 18/05/01(火)00:49:50 No.501417394

>神話からして何時の間にか秋津州に人間がいる…とかだし 人類創生のくだりすっ飛ばしてるのって神話でも結構レアだよね

280 18/05/01(火)00:49:55 No.501417422

いつの世も権力者が都合解釈して 利用しようとするのは変わんねーんだなと最近よく思う 今の天皇は心痛めてそう

281 18/05/01(火)00:49:58 No.501417441

>今のご時世で天皇と上皇で争うことがあると思えるかい? そんな気力ないだろ 80代だぞ

282 18/05/01(火)00:50:03 No.501417462

>イギリスのばあちゃんも好きだよ >ロックで 女性の運転禁止してるサウジの国王を助手席に招いてロンドン案内してやるよってしたのはロックだった たぶんわざと危険運転したのも

283 18/05/01(火)00:50:10 No.501417482

>>いや画像のおじいちゃんが凄く頑張って働いてただけで天皇家自体は普通に裕福だよ >承久の乱以降朝廷の権威はダダ下がりで >後醍醐の時に一時的に盛り返したけど結局は室町戦国江戸通して権威ほぼ無くて貧乏生活だったよ >特に戦国時代は室町幕府みたいに神輿に担がれる事すらなくて極貧生活だった >逆に言うと権威すら失墜してたので何だかんだであの時代を生き延びたのかもしれない ああごめん明治以降の天皇家の話ね

284 18/05/01(火)00:50:13 No.501417488

>今のご時世で天皇と上皇で争うことがあると思えるかい? 日本人自体信用してないとそうだろ

285 18/05/01(火)00:50:14 No.501417492

>そういやアメリカって皇室ないんだよな 歴史が浅いからな それが唯一の国としてのコンプレックスだよ

286 18/05/01(火)00:50:17 No.501417508

>フェミニストな人たちってこれ怒らないのかな…と思った >実際どうなのかは知らない あれはフェミ方面だとどっちかというとそれができるほど産んだ後のサポートがある社会いいよねみたいな話に

287 18/05/01(火)00:50:28 No.501417567

なんかなんでもいいから男子作れってのも酷い話だよなぁ… そら歴史的に王族なんてそんなもんかもしれんが今のご時世に…

288 18/05/01(火)00:50:47 No.501417639

いや合衆国に王は成らんやろ論理的に考えると

289 18/05/01(火)00:50:48 No.501417645

まあでも神話の時代から血脈が続いている というのは一つのロマンだな

290 18/05/01(火)00:50:51 No.501417663

>>専制君主できたらそれはそれで二次大戦まで楽だったろうなって軍部見て思う >軍部主導か天皇主導かな違いなだけで対外進出は変わらんと思うよ >経済システムが外需頼みすぎるもの戦前 対独同盟反対と対米英避戦は昭和天皇の考えだったからアジア方面への進出はするにしてもどう決着つけるかが割と違いそうな気がする

291 18/05/01(火)00:51:00 No.501417693

>今のご時世で天皇と上皇で争うことがあると思えるかい? もういい加減だるいから辞めるねってのが今回の話だしな…

292 18/05/01(火)00:51:16 No.501417738

>皇太子生んだ女性を産後数時間で歩いて退院させるのいいよね >股間痛そうな歩き方でタクシーに乗るのちょっと来るものがあった イギリスはお産は病院でやるけどその後はすぐ家に帰すのが一般的なんだ その代りその後のサポート体制がしっかりしてる

293 18/05/01(火)00:51:17 No.501417740

上皇になったら敬称はどうなるんだろうか 陛下のままなのかな

294 18/05/01(火)00:51:25 No.501417762

>特に戦国時代は室町幕府みたいに神輿に担がれる事すらなくて極貧生活だった これは最近見直しが入って大名に官位与えることでそれなりの権威を保ってたという話もある まあ正親町天皇は歴代で唯一お金で門跡格を本願寺に売ったのは事実だけど

295 18/05/01(火)00:51:26 No.501417767

しかし皇太子さまの即位するのが還暦近いとか 今後大変そうだよな

296 18/05/01(火)00:51:27 No.501417774

>戦前の日本はそもそも産業がろくにないし品質も悪いからあのまま戦争がなかったら満州に乗っ取られてたと思う やる気と才能のある奴はどんどん大陸に流出しただろうな

297 18/05/01(火)00:51:31 No.501417784

>人類創生のくだりすっ飛ばしてるのって神話でも結構レアだよね 日本だとカビとか苔みたいに命はなんか勝手に生えてくるものっていう認識が強かったんだと思う

298 18/05/01(火)00:51:32 No.501417787

女性天皇は全然オッケーだかんな?!

299 18/05/01(火)00:51:38 No.501417810

>そういやアメリカって皇室ないんだよな 初代アメリカ合衆国皇帝陛下はいた

300 18/05/01(火)00:51:39 No.501417812

ぶっちゃけ現代における奴隷職だからなー でも俺もなれるんだったら天皇に生まれたかったわ

301 18/05/01(火)00:51:47 No.501417835

絶えちゃったけどアメリカにも皇帝はいたぞ ちゃんと議会にも承認されてた ……いやまああれだが別に皇帝って古代~中世ヨーロッパならともかくそれ以降は厳密な条件定義があるわけでもないしね だからエンペラーなので他所の国のキングやらより格上ともならんし

302 18/05/01(火)00:52:02 No.501417887

あーそういや宮内官僚の慣例想定外ってのがあるのか権力のバッティング問題って 人生通してやってきた歴史をお勉強で対処できねえ

303 18/05/01(火)00:52:07 No.501417904

>>そういやアメリカって皇室ないんだよな >歴史が浅いからな >それが唯一の国としてのコンプレックスだよ これよく言われるけど同一政治体制では250年近く存続してて現存国家の中では最古に入るんだよなアメリカ

304 18/05/01(火)00:52:32 No.501417997

天皇が上皇になったら 『人権』は手に入りますか?

305 18/05/01(火)00:52:34 No.501418005

>しかし皇太子さまの即位するのが還暦近いとか >今後大変そうだよな 血気盛んなころに即位されるより案外いいかもしれん

306 18/05/01(火)00:52:36 No.501418012

>上皇になったら敬称はどうなるんだろうか 平成院じゃないの?

307 18/05/01(火)00:52:38 No.501418024

>問題点って言っても別にそんなにシステムの運用に不備が出るような事はないと思うけど 結局は価値観の問題だよね

308 18/05/01(火)00:52:57 No.501418091

>天皇が上皇になったら >『人権』は手に入りますか? 戸籍ないんで無理です

309 18/05/01(火)00:53:04 No.501418117

天皇の仕事って秘匿されてること多いから簡単になろ転で人生演算できないんだよなぁ…

310 18/05/01(火)00:53:25 No.501418190

>ぶっちゃけ現代における奴隷職だからなー >でも俺もなれるんだったら天皇に生まれたかったわ >>年間休日70日位らしいんですけお >ブラックすぎる…

311 18/05/01(火)00:53:53 No.501418292

>結局は価値観の問題だよね 価値観というか一回投げ捨てたら取り返しがつかない話なので慎重にならざるを得ないというか…

312 18/05/01(火)00:54:01 No.501418323

>権力のバッティング問題って 陛下は摂政でそういうの体験してるから 摂政でいいじゃんての拒否したのよ

313 18/05/01(火)00:54:01 No.501418325

陛下って車好きなんだな… https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU

314 18/05/01(火)00:54:10 No.501418355

>これは最近見直しが入って大名に官位与えることでそれなりの権威を保ってたという話もある あれ?各々勝手に○○守とか官職名乗ってたんじゃなかったっけ?

315 18/05/01(火)00:54:58 No.501418536

草薙剣は皇居で陛下が保管してるんだっけ

316 18/05/01(火)00:54:58 No.501418537

>>結局は価値観の問題だよね >価値観というか一回投げ捨てたら取り返しがつかない話なので慎重にならざるを得ないというか… 良い悪いっていうよりうちの国は男系一筋!って宣伝しちゃったから今更変えるのもなあって話

317 18/05/01(火)00:55:09 No.501418568

>陛下って車好きなんだな… >https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU リアルMIKADOしてたのか…

318 18/05/01(火)00:55:21 No.501418628

>>これは最近見直しが入って大名に官位与えることでそれなりの権威を保ってたという話もある >あれ?各々勝手に○○守とか官職名乗ってたんじゃなかったっけ? 官位は金で買ってたよ 大内がコレクターとして分かり易い

319 18/05/01(火)00:55:23 No.501418638

私女性天皇と女系天皇をわざと混同してるレス嫌い!

320 18/05/01(火)00:55:26 No.501418654

>陛下って車好きなんだな… >https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU これは…MIKADO!

321 18/05/01(火)00:55:39 No.501418697

会社が勝手に忖度で新型車試乗とか無いんだろうか

322 18/05/01(火)00:55:48 No.501418726

よう知らんけど今の陛下とご長男てなんか仲悪いの?

323 18/05/01(火)00:55:57 No.501418762

>天皇が上皇になったら >『人権』は手に入りますか? [AT限定]みたいに[皇族限定]は外れんだろうな

324 18/05/01(火)00:56:04 No.501418787

>あれ?各々勝手に○○守とか官職名乗ってたんじゃなかったっけ? 勝手に名乗るやつがいるくらいには官位の価値があるなら 正式に官位もらえたらすごい!の理屈やで

325 18/05/01(火)00:56:04 No.501418790

男系維持のために変な連中皇族復帰させるぐらいなら女系混ざる方がまだマシだ

326 18/05/01(火)00:56:04 No.501418791

>あれ?各々勝手に○○守とか官職名乗ってたんじゃなかったっけ? 勝手に名乗るのはダメ ちょっとお伺い立てればどれでもオッケーって感じだったみたいだけど

327 18/05/01(火)00:56:24 No.501418859

エリザベスちゃんももう92歳になるのか…

328 18/05/01(火)00:56:30 No.501418888

退位後はゆっくり自分の時間使ってほしいね…

329 18/05/01(火)00:56:31 No.501418891

>陛下って車好きなんだな… >https://www.youtube.com/watch?v=cvAMDv7jcfU これももう9年前なんだよね…

330 18/05/01(火)00:56:39 No.501418919

>しかし皇太子さまの即位するのが還暦近いとか >今後大変そうだよな 生きてる内に退位できる実例もできたし案外すぐに若い悠仁様に譲っちゃうかもしれん 還暦過ぎていきなり鬼激務な父親と同じ仕事やれって言われても体力的にも精神的にもしんどいでしょ

331 18/05/01(火)00:56:47 No.501418942

伝統なんてくだらねえし所詮システムなんだから女系認めて存続しやすくした方が楽 今さら権威失墜するもんでねーし

332 18/05/01(火)00:56:59 No.501418979

頭おかしい元皇族連中とかユーチューブで配信してたりするからな…… 竹田なんてまだマシな方だよあんなもん

333 18/05/01(火)00:57:03 No.501418988

>良い悪いっていうよりうちの国は男系一筋!って宣伝しちゃったから今更変えるのもなあって話 つったって産まれなきゃどうにもならんし… 今は一応産まれたからなんとかなるけど今後どうなるかは…

334 18/05/01(火)00:57:39 No.501419115

>これよく言われるけど同一政治体制では250年近く存続してて現存国家の中では最古に入るんだよなアメリカ 試しに民主党の党成立年代(1820年代)に日本が何してたかググったら異国船打払令出してた

335 18/05/01(火)00:57:43 No.501419133

上皇最速伝説来るな…

336 18/05/01(火)00:58:11 No.501419228

>あれ?各々勝手に○○守とか官職名乗ってたんじゃなかったっけ? 売ってるのを買って名乗る人も勝手に名乗る人もいた ちゃんと買ったのじゃないと認められないってわけでもない程度だけどまあ正式に買った方が箔はつくかなみたいな 主君より高い位の買っちゃってて正式なんだけど公には名乗れなかったってケースも

337 18/05/01(火)00:58:17 No.501419240

実質引退だけど表にはもう一切出てこなくなるのかな

338 18/05/01(火)00:58:25 No.501419274

>良い悪いっていうよりうちの国は男系一筋!って宣伝しちゃったから今更変えるのもなあって話 しかし悠仁様の後が仮に続かなかったら女系か旧皇族と言う名の一般人の即位だからなぁ

339 18/05/01(火)00:58:31 No.501419296

ソ連ちゃんとか二桁歳で亡くなったしな

↑Top