虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/30(月)19:20:34 連休は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/30(月)19:20:34 No.501328992

連休はレスポンチバトル

1 18/04/30(月)19:24:12 No.501329759

HPとうう概念に対する哲学的なアプローチ

2 18/04/30(月)19:26:40 No.501330305

ジャイアントスラッグ問題いいよね…

3 18/04/30(月)19:28:13 No.501330627

部位ごとにダメージブーストかかるようにすれば…

4 18/04/30(月)19:30:50 No.501331174

一撃死する部位を設定するとか…

5 18/04/30(月)19:35:14 No.501332127

特殊な状況でのダメージを数値で管理すること自体がナンセンスであり GM判断に従うという後から考えれば当たり前の処理が浸透するまでに10年かかった そして今は過去を知らない世代によってふたたび同じような問題が起きたりする

6 18/04/30(月)19:39:38 No.501333057

イベントナイフだから即死

7 18/04/30(月)19:40:34 No.501333250

人質ってたいてい冒険者レベルのない一般人だろ

8 18/04/30(月)19:44:08 No.501334055

HPは致命的な攻撃から身を守れるだけの体力説を採用すれば

9 18/04/30(月)19:45:15 No.501334326

SW1.0の冒険者レベルのない一般人でもHPは10点程度はあり 2レベルファイターの打撃力1のナイフ程度ではクリティカルしない限り即死はしない でもそもそも一般人だからどうという話ではないんだ

10 18/04/30(月)19:46:26 No.501334534

TRPGがにわかブームになるたびに首ナイフと現代科学知識は何度でもよみがえる

11 18/04/30(月)19:46:37 No.501334563

ナイフで人質を攻撃されるまえに悪党を攻撃できるか敏捷判定させて

12 18/04/30(月)19:47:11 No.501334708

ナイフに即死判定ついてないの?

13 18/04/30(月)19:47:33 No.501334788

レスポンチは起きた時点で負けなので黙れカスで一蹴するに限る

14 18/04/30(月)19:48:42 No.501335029

ロール無しで物事進めるかどうか判定する権利はGMにある

15 18/04/30(月)19:48:49 No.501335059

>部位ごとにダメージブーストかかるようにすれば… ルールで縛ってこういうこと不可能にも出来るんだけど そうすると今度はルールがやたら煩雑になってプレイビリティーが著しく落ちてしまう

16 18/04/30(月)19:48:57 No.501335096

いつもママンに言って却下されてるような屁理屈が通用する世界が気持ちいいのだろう

17 18/04/30(月)19:49:42 No.501335270

つーかビデオゲームでもイベントとかでしょぼい攻撃で死んだりするじゃん

18 18/04/30(月)19:50:18 No.501335391

内臓への刺突ダメージは3倍です

19 18/04/30(月)19:50:49 No.501335509

>TRPGがにわかブームになるたびに首ナイフと現代科学知識は何度でもよみがえる ゴブリン洞窟火攻め水攻めと依頼者殺して報酬強奪も

20 18/04/30(月)19:51:17 No.501335590

悪党に人質特攻つけよう

21 18/04/30(月)19:51:19 No.501335600

>つーかビデオゲームでもイベントとかでしょぼい攻撃で死んだりするじゃん TRPGはビデオゲームが出る前からあるゲームです…

22 18/04/30(月)19:51:39 No.501335677

これに限らず創作は受容する側が色々見逃してやらんと成り立たん要素が多いっていう問題を抱えてるからな…

23 18/04/30(月)19:51:48 No.501335705

流血で毎ターン1Dダメージ受けます

24 18/04/30(月)19:51:53 No.501335727

首筋にさせば即死じゃないがそのうち必ず死ぬ毒ナイフってことにしとこう

25 18/04/30(月)19:52:16 No.501335809

>悪党に人質特攻つけよう 睨みを効かせるとプレイヤーは行動不能の抵抗不可

26 18/04/30(月)19:53:12 No.501336020

>TRPGはビデオゲームが出る前からあるゲームです… だから今は起きないんでしょう?

27 18/04/30(月)19:53:58 No.501336191

この結果FEAR系のゲームではNPCのHPは1って設定された

28 18/04/30(月)19:54:08 No.501336235

人質、場合によっては依頼人の信用を失い 仕事できんようになるぞ!

29 18/04/30(月)19:54:44 No.501336352

「」はどうせ病院カレー

30 18/04/30(月)19:55:06 No.501336411

>この結果FEAR系のゲームではNPCのHPは1って設定された 誤解を生む言い方はよせ

31 18/04/30(月)19:55:26 No.501336486

TRPGって変に知恵を出さずGMの思惑通りに進めておけばいいの?

32 18/04/30(月)19:55:29 No.501336492

>2レベルファイターの打撃力1のナイフ程度ではクリティカルしない限り即死はしない (クローズ)回ったわ (クローズ)また回ったわ

33 18/04/30(月)19:55:30 No.501336499

D&Dだと首ナイフとかはどうなってたっけ 現代知識系は「魔法がある世界でお前のしょぼい科学知識が通じると思うな、あと学術知識がある行動が取りたいなら相応に経験点使って技能取れ」みたいな釘刺しがあったはずだけど

34 18/04/30(月)19:56:04 No.501336621

身動き取れない状態での首ナイフは即死! じゃあボスの吟遊クリーチャーをテイクダウンして押さえつけて首切る! OKそれじゃあ今後出てくるのはアンデッドか不定形かゴーレムだけな! みたいな不毛な発展いいよね…

35 18/04/30(月)19:56:36 No.501336726

エクストラはPC・NPCとは別扱いでHPも存在しない

36 18/04/30(月)19:56:38 No.501336738

死にはしねえからって人質に構わず戦闘続行するようなプレイが楽しいならそうすりゃいいんじゃねえかな… GMも含めて参加者全員が楽しめるなら…

37 18/04/30(月)19:56:41 No.501336747

状態異常出血で継続ダメージいくから結果的に死ぬでしょ

38 18/04/30(月)19:56:50 No.501336772

>D&Dだと首ナイフとかはどうなってたっけ 他のメンバーとマスターに鼻で笑われておしまい

39 18/04/30(月)19:56:55 No.501336788

書き込みをした人によって削除されました

40 18/04/30(月)19:57:11 No.501336843

そもそもクリティカル=当たり所的な考えだと首ナイフはダイス回りまくって死ぬ状況では

41 18/04/30(月)19:57:37 No.501336919

>死にはしねえからって人質に構わず戦闘続行するようなプレイが楽しいならそうすりゃいいんじゃねえかな… >GMも含めて参加者全員が楽しめるなら… いいぜやってみろ だがそいつが死んだらお前を守る盾はなくなるがいいんだな?とやっていこう

42 18/04/30(月)19:57:39 No.501336930

>TRPGって変に知恵を出さずGMの思惑通りに進めておけばいいの? 知恵を出すのはいいがGMへの揚げ足取りとかゴリ押しとかそういうことはすんな 集団で友達とやる遊びなんだからお前のその屁理屈で周りを不愉快にしてもいいことないんだぞっていうすごく当たり前の話ですね

43 18/04/30(月)19:57:51 No.501336973

自分達がやってきた口プロレスの手法をにわかブームでやってきた新人にそっくりそのままやられてハゲる因果応報

44 18/04/30(月)19:58:27 No.501337080

>D&Dだと首ナイフとかはどうなってたっけ 無防備な相手にはとどめの一撃っていうダメージでかい上にそれとは別に即死判定もする攻撃ができる

45 18/04/30(月)19:58:36 No.501337115

>だがそいつが死んだらお前を守る盾はなくなるがいいんだな?とやっていこう 俺がGMならまず耳を落とすかな

46 18/04/30(月)19:58:40 No.501337130

はい…GMリニンサンに言われた時だけダイス振ります…

47 18/04/30(月)19:59:12 No.501337240

盗賊はかすっただけで持ち主以外を即死させる魔剣を持っていてそれで人質を脅しているものとする なおその魔剣は現在の所持者以外の手に渡った時点で消滅するものとする

48 18/04/30(月)19:59:20 No.501337269

>俺がGMならまず耳を落とすかな 耳を落としてる隙に攻撃!

49 18/04/30(月)19:59:40 No.501337331

TRPGってメタ視点を持ち込むかどうかでレスポンチバトルする印象があるけどなあ GMこの人だからこういう罠とか仕掛けるだろうって読むけどキャラはそんな知識持ってないからどうするかみたいな

50 18/04/30(月)19:59:48 No.501337360

馬場理論という石と棍棒を振り回す原始人はそろそろ絶滅した?

51 18/04/30(月)20:00:18 No.501337510

だから初心者にはサイコロフィクション系からやらせる

52 18/04/30(月)20:00:30 No.501337566

>TRPGって変に知恵を出さずGMの思惑通りに進めておけばいいの? はっきり言えばそう 他人の裏をかこうとすれば予定から外れて互いにやりたいことが衝突することが多い 気心の知れた人同士で多少想定から外れても調整できる自信がないなら素直に進めたほうがいい

53 18/04/30(月)20:01:07 No.501337718

>盗賊はかすっただけで持ち主以外を即死させる魔剣を持っていてそれで人質を脅しているものとする >なおその魔剣は現在の所持者以外の手に渡った時点で消滅するものとする 盗賊のくせに変な物持ってるな…

54 18/04/30(月)20:01:37 No.501337854

敵に手が届くまでに何ターンかけるの?

55 18/04/30(月)20:01:47 No.501337897

>はい…GMリニンサンに言われた時だけダイス振ります… GMが判定するのを認める前にダイス振るのは割とマズい行為だかんな!

56 18/04/30(月)20:01:50 No.501337910

>馬場理論という石と棍棒を振り回す原始人はそろそろ絶滅した? 定期的に復活して特にCoC系大好きな動画勢のうち意識高い系のエアプレイヤーが他の動画勢に喧嘩を売るために引用している地獄を見かける

57 18/04/30(月)20:02:13 No.501337987

>俺がGMならまず耳を落とすかな そういうのは1ターンPC側が有利になるようなもんだからこういうの言ってくる相手には駄目

58 18/04/30(月)20:02:19 No.501338022

つまり盗賊に持たせて固定してから腕を切り落として腕ごと使えばいい

59 18/04/30(月)20:02:40 No.501338120

GMの言う通り進めていて失敗した場合は?

60 18/04/30(月)20:03:07 No.501338221

<交渉>技能の存在意義を考え出すのいいよね

61 18/04/30(月)20:03:09 No.501338238

こういう痛いコミュ障の初心者が紛れ込んだ場合 デキルGMは 穴をほって埋める作業を続けさせる系の仕事を与えて 流れを淀ませない

62 18/04/30(月)20:03:14 No.501338266

>GMの言う通り進めていて失敗した場合は? GMが失敗した

63 18/04/30(月)20:03:19 No.501338295

というかGMの許可なしでダイス振る状況ってなんだよ…

64 18/04/30(月)20:03:29 No.501338351

聞いたことのない理論がたくさん出てくる・・・

65 18/04/30(月)20:03:55 No.501338475

><交渉>技能の存在意義を考え出すのいいよね 自分の力量とキャラクターの力量の区別がつかないのいい…

66 18/04/30(月)20:03:55 No.501338476

普通に死ぬけど

67 18/04/30(月)20:04:09 No.501338537

人質無視するような奴はムラハチということで

68 18/04/30(月)20:04:38 No.501338666

>TRPGってメタ視点を持ち込むかどうかでレスポンチバトルする印象があるけどなあ >GMこの人だからこういう罠とか仕掛けるだろうって読むけどキャラはそんな知識持ってないからどうするかみたいな そういう卓もある でもPLはメタ視点で読んでてもそれを口に出さず対策も自然な範囲に収めるのが無難だ 何よりメタ視点で考えられるならGMにPL読みで対策を用意されないようボロを出さないほうが得

69 18/04/30(月)20:04:39 No.501338669

GMの言う事聞いてまでゲームしたくねえという熱い気持ちを持ちたい

70 18/04/30(月)20:05:04 No.501338783

でも「」シナリオは悪党の言うことを素直に聞くと人質も死んで酷いことになるんでしょ!知ってるんだから!

71 18/04/30(月)20:05:05 No.501338790

>GMの言う事聞いてまでゲームしたくねえという熱い気持ちを持ちたい なんでTRPGやるんだすぎる…

72 18/04/30(月)20:06:18 No.501339116

とにかく用意されたもんぶっ壊したり他人の意図を台無しにしたりする事を勝利と考える人が 「そんなやついねーよ」とは言い切れない程度にはいるからね

73 18/04/30(月)20:06:23 No.501339136

こんな状況を作ることができるスキルがあるレベルじゃ初心者じゃないし いままでやってきたメンバーに喧嘩売る行為だからよっぽどの理由で目立ちたいときしかないよね フクロになってKIAじゃないの

74 18/04/30(月)20:06:29 No.501339158

>GMの言う事聞いてまでゲームしたくねえという熱い気持ちを持ちたい 1人で遊んでろ

75 18/04/30(月)20:06:44 No.501339224

>GMの言う通り進めていて失敗した場合は? 残念だったね そろそろピザを頼むから ビールの冷え具合を見てきておくれ

76 18/04/30(月)20:06:51 No.501339251

進行に口出ししようがないビデオゲームの存在に対しての優位点として喧伝されてたような気もする自由度

77 18/04/30(月)20:07:12 No.501339332

判定はこういう事やりたいんだけどってGMに聞いて了解得てからダイス振るもんなんだよ! GMが許可してない時はコンピューターゲームで言うとコントローラーが繋がってない状態だぞ

78 18/04/30(月)20:07:12 No.501339335

何のためにマスタースクリーンがあると思ってんだ

79 18/04/30(月)20:08:05 No.501339604

>でも「」シナリオは悪党の言うことを素直に聞くと人質も死んで酷いことになるんでしょ!知ってるんだから! こんな力を持ちながら俺は人質一人助けることが出来なかった!って無力に泣くシーンを熱演しよう 負けロール超楽しい

80 18/04/30(月)20:08:16 No.501339663

目立ちたいだけの初心者がやりそうな典型的な行為 オンラインゲーじゃないのでもう二度と囲んでもらえなくなる

81 18/04/30(月)20:08:22 No.501339692

>判定はこういう事やりたいんだけどってGMに聞いて了解得てからダイス振るもんなんだよ! >GMが許可してない時はコンピューターゲームで言うとコントローラーが繋がってない状態だぞ え!つまり負けそうな時は相手のコントローラー引っこ抜いていいってことじゃん!

82 18/04/30(月)20:08:35 No.501339765

GMがなんぼのもんじゃい 俺は負けない!

83 18/04/30(月)20:08:41 No.501339796

概ねTRPGにゲーム性求める奴は空気読めなくてヤバいぞ!!

84 18/04/30(月)20:08:46 No.501339819

>進行に口出ししようがないビデオゲームの存在に対しての優位点として喧伝されてたような気もする自由度 近年で言うと一本道のJRPG最悪!自由度の高い海外製オープンワールド最高! みたいな流行に対する逆張りの一種だと思う

85 18/04/30(月)20:08:48 No.501339828

>こんな力を持ちながら俺は人質一人助けることが出来なかった!って無力に泣くシーンを熱演しよう >負けロール超楽しい なかなか出来るロールじゃないからね めっちゃ楽しいよね!

86 18/04/30(月)20:09:01 No.501339873

まあ今のオンラインゲームでもブロックリスト行きなんですけどね

87 18/04/30(月)20:09:05 No.501339897

GMもプレイヤーももっと楽しく遊べばいいのに

88 18/04/30(月)20:09:08 No.501339911

ようち

89 18/04/30(月)20:09:11 No.501339929

>え!つまり負けそうな時は相手のコントローラー引っこ抜いていいってことじゃん! 何に対して負けると…?

90 18/04/30(月)20:09:31 No.501340024

>GMの言う事聞いてまでゲームしたくねえという熱い気持ちを持ちたい OKキャラロストさせるから一人でじゃんけんでもやってろ

91 18/04/30(月)20:09:48 No.501340100

界隈狭くてめんどくさいやつを矯正するコストとリスクが見合わないので めんどくさいやつ程放置されがちになる

92 18/04/30(月)20:09:54 No.501340127

このようにレスポンチしたいだけの「」みたいな人間もいるから難しいね

93 18/04/30(月)20:10:16 No.501340236

>進行に口出ししようがないビデオゲームの存在に対しての優位点として喧伝されてたような気もする自由度 ビデオゲームでも自由度自由度いい出すやつはクソだと思う

94 18/04/30(月)20:10:39 No.501340340

>概ねTRPGにゲーム性求める奴は空気読めなくてヤバいぞ!! そういう面子で遊ぶ分にはいいんだよ D&Dのダンジョンシナリオとか長くてロールやってる時間ないのとか多いしな

95 18/04/30(月)20:10:46 No.501340381

キャラ設定だけ作ってGMに投げた結果自分の王様PCの国が滅んだ理由が隣の社長系PCがクビにした社員が怪物になったせいとかになる 楽しい

96 18/04/30(月)20:11:08 No.501340469

リアルで悪党に首ナイフされたけど返り討ちにした俺の話する?

97 18/04/30(月)20:11:23 No.501340549

場の空気を忖度する面倒くささが流行らなかった最大の理由だと思う そんなもん日常生活で十分だ

98 18/04/30(月)20:11:23 No.501340550

本当にクソ行動しまくって キャラロストしたPLがいたなあ 他のPLもいい加減うんざりしてて助け船を出さず 次のセッションにも呼ばなかった

99 18/04/30(月)20:11:31 No.501340587

>>TRPGって変に知恵を出さずGMの思惑通りに進めておけばいいの? >知恵を出すのはいいがGMへの揚げ足取りとかゴリ押しとかそういうことはすんな >集団で友達とやる遊びなんだからお前のその屁理屈で周りを不愉快にしてもいいことないんだぞっていうすごく当たり前の話ですね GMがプレイヤーの揚げ足取りとかゴリ押しとかしたがる場合もあって 結構問題になったのだ

100 18/04/30(月)20:11:42 No.501340629

SNEが昔出してたTRPG初心者本読むと 上級者はたまには無茶ぶり揚げ足取りして初心者マスターを鍛えてあげよう! みたいなこと書いてあって背筋が寒くなる

101 18/04/30(月)20:12:02 No.501340717

ネトゲコミュで謎の自信を持っちゃって リアルでやってくるのが白髪のおじさんや顔が曲がってるヤバイ子いるいる 一回囲むと二度と来ないんだけどね

102 18/04/30(月)20:12:20 No.501340799

でもねPLの行動を毎回毎回悪い結果に持っていくダークファンタジー拗らせたみたいなGMも悪いんですよ

103 18/04/30(月)20:12:26 No.501340823

自由度はあるよ 突然通行人に斬りつけると宣言してダイスを振ったっていい ただその後で起こるであろうゲーム内と外両方のペナルティを受け止めなければならない

104 18/04/30(月)20:12:30 No.501340850

ああいうのが根本的に勘違いしてるのは自由度があるのはゲーム性ではなくロールプレイなんだよな つまるところ発想力ではなくコミュ力が高いほどに強いゲームであるという

105 18/04/30(月)20:12:40 No.501340892

>ビデオゲームでも自由度自由度いい出すやつはクソだと思う TESもチートコマンドありきだよね

106 18/04/30(月)20:12:40 No.501340893

TRPGはGMと一緒になって楽しむゲームというのをまず理解するところから始めないと…

107 18/04/30(月)20:12:52 No.501340946

GMが揚げ足を取る側にまわったらどうしようもないじゃんッ!

108 18/04/30(月)20:13:17 No.501341072

>でもねPLの行動を毎回毎回悪い結果に持っていくダークファンタジー拗らせたみたいなGMも悪いんですよ いるよねー露悪趣味とリアルを勘違いしてそれをPLに押し付けようとする初心者GM

109 18/04/30(月)20:13:19 No.501341080

実のところ人質死んで困るかっていうと感情面以外ではあんまり困らない事も多いしな… 適度に嘆き悲しむシーンを入れてから悲しみを正義の怒りにかえて犯人をぶち殺せばハッピーエンドだろう

110 18/04/30(月)20:13:23 No.501341100

>場の空気を忖度する面倒くささが流行らなかった最大の理由だと思う >そんなもん日常生活で十分だ うn にんげんじゃない君には日常生活がお似合い

111 18/04/30(月)20:13:28 No.501341115

どいつもこいつも「お前が言うな」って理論を振り回すクソコテだらけの蟲毒の壺

112 18/04/30(月)20:13:30 No.501341123

>TESもチートコマンドありきだよね それは地形にハマった時やバグが出た時のリカバリーが楽ってだけで全然そんな事ねぇよ!?

113 18/04/30(月)20:14:49 No.501341446

女の子はとりあえず乱暴されている!

114 18/04/30(月)20:14:51 No.501341452

>そういう面子で遊ぶ分にはいいんだよ >D&Dのダンジョンシナリオとか長くてロールやってる時間ないのとか多いしな GMとプレイヤーがゲームとして対決するようなプレイングもわりとあるからな かなり昔のコンプティークにはそういうプレイのエッセイとか載ってたし

115 18/04/30(月)20:14:54 No.501341467

GMや他PCと勝負して物語作るんではなく協力して話を作るのがTRPGだ 勝負に見えるところはあくまでプロレスだ

116 18/04/30(月)20:15:05 No.501341513

純粋にコマンド打ってチートするより MODぶち込んだ方がよほどチートになるし

117 18/04/30(月)20:15:11 No.501341532

その盗賊を説得して仲間にして王様暗殺しに行こうぜ!

118 18/04/30(月)20:15:17 No.501341565

GTAはよくできてる バカは警官に囲まれて射殺されてオワリ!

119 18/04/30(月)20:15:32 No.501341636

>SNEが昔出してたTRPG初心者本読むと >上級者はたまには無茶ぶり揚げ足取りして初心者マスターを鍛えてあげよう! >みたいなこと書いてあって背筋が寒くなる あの頃だとソードワールド作った水野がGMとしてわりとクソなことやってたりで まあどっちの側もそういう時代だった……

120 18/04/30(月)20:15:35 No.501341646

ソードワールドだと攻撃+4、クリティカル-1にでもすればいいな

121 18/04/30(月)20:16:07 No.501341794

>それは地形にハマった時やバグが出た時のリカバリーが楽ってだけで全然そんな事ねぇよ!? でも操作ミスで皿盗んだだけでメインシナリオ進行不可になったりパーサーナックス殺すのよおばさんをコマンドで殺したりクソガキを殺したり必要じゃん!

122 18/04/30(月)20:16:12 No.501341807

清松がGMで水野はプレイヤーな

123 18/04/30(月)20:16:12 No.501341808

システムによっては割と真面目に一度人質殺させてから蘇生したほうが手っ取り早い場合もあって参る

124 18/04/30(月)20:16:15 No.501341833

>実のところ人質死んで困るかっていうと感情面以外ではあんまり困らない事も多いしな… 個人的に俺がGMなら 人質殺したことを後のシナリオでネタにしていくかな… 「誰それを見殺しにした連中ってのはあんたたちか」とかNPCに言わせてみたり

125 18/04/30(月)20:16:43 No.501341961

>GMや他PCと勝負して物語作るんではなく協力して話を作るのがTRPGだ 物語関係ねえ財宝奪いてぇ というのが赤い箱のD&D

126 18/04/30(月)20:17:14 No.501342078

>システムによっては割と真面目に一度人質殺させてから蘇生したほうが手っ取り早い場合もあって参る どうしようもなくなってそういう手段になる可能性も考慮しつつ力押しに走った公式リプレイとかもある

127 18/04/30(月)20:17:21 No.501342107

>SNEが昔出してたTRPG初心者本読むと >上級者はたまには無茶ぶり揚げ足取りして初心者マスターを鍛えてあげよう! >みたいなこと書いてあって背筋が寒くなる ふるいにかけんなや… 初心者マスターとやる事あるけどもいざとなったら質問したり相談に応じながらゲームバランスをその場で調整するようにしてる

128 18/04/30(月)20:17:50 No.501342225

>物語関係ねえ財宝奪いてぇ >というのが赤い箱のD&D ちげーよ ダンジョンを攻略するのが一つの物語なんだよ

129 18/04/30(月)20:18:00 No.501342260

ごっこ遊びに常識のない子が来ても面白くないしなー

130 18/04/30(月)20:18:00 No.501342265

一撃で殺せる武器を持ってることにしたらPCに奪われるのは分かる

131 18/04/30(月)20:18:01 No.501342272

>でも操作ミスで皿盗んだだけでメインシナリオ進行不可になったりパーサーナックス殺すのよおばさんをコマンドで殺したりクソガキを殺したり必要じゃん! 一つ目は過去のセーブデータに戻れ 二つ目はパーサーナックス殺さずおばさんと絶縁する事で納得しろ 三つ目に関してはお前はサイコパスだとしか言えない

132 18/04/30(月)20:18:24 No.501342373

赤い箱というかD&Dは全体的にダンジョン攻略するボードゲーム方向が強いからな 最初は敵ごとに経験値設定されてて倒してレベルアップするゲームだったし

133 18/04/30(月)20:18:26 No.501342384

>「誰それを見殺しにした連中ってのはあんたたちか」とかNPCに言わせてみたり >いるよねー露悪趣味とリアルを勘違いしてそれをPLに押し付けようとする初心者GM

134 18/04/30(月)20:18:33 No.501342415

>個人的に俺がGMなら >人質殺したことを後のシナリオでネタにしていくかな… >「誰それを見殺しにした連中ってのはあんたたちか」とかNPCに言わせてみたり 感じ悪いな

135 18/04/30(月)20:18:34 No.501342424

悪党より先手を取れるかイニシアティブ判定して 有利な組み付き状態からナイフの命中判定して 不利な組み付き状態な人質の回避判定してダメージ判定して生命力で死亡判定して が面倒なので 美貌とカリスマ補正で交渉判定するのが楽

136 18/04/30(月)20:18:38 No.501342439

>ふるいにかけんなや… まあそこは時代というかそこから新規流入へって暗黒期があってからユーザーフレンドリーに舵切ってく流れ出し

↑Top