虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/04/30(月)13:40:29 ガッツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/30(月)13:40:29 No.501262638

ガッツリ過去の話とかするらしいな

1 18/04/30(月)13:41:32 No.501262844

――サイヤ人がテーマとなるとのことですが、どんな物語になるのかDBMFLの読者にヒントだけでも教えて下さい。 伊能:…う~ん、まだ秘密なんですが…少しだけ。サイヤ人の話となるとやっぱり歴史の振り返りが必要になってきますよね。昔こんなことがあったとか、過去のエピソードが出てきます。1つのストーリーを流れのままに追っている単調な映画ではなく、現在の話があって、過去の話もあって、舞台転換もあってかなりのスケール感です。壮大な“スペースオペラ”になっていると思います。重層的な部分もあるので、いろんなキャラクターに、みなさんのいろんな想いを乗せてもらって、何度でも観て楽しめるものになると思いますよ。

2 18/04/30(月)13:41:38 No.501262865

ガッツリって新キャラ?

3 18/04/30(月)13:42:18 No.501263000

>ガッツリって新キャラ? 新しいサイヤ人の名前だよ

4 18/04/30(月)13:42:48 No.501263087

映画である以上そこまでガッツリは尺的に無理じゃね

5 18/04/30(月)13:43:09 No.501263153

>No.501262844 今の鳥さにできるのかな…

6 18/04/30(月)13:43:15 No.501263169

たった一人の最終決戦を無かったことにはしてほしくないんだが… あのSPは当時の鳥山も褒めてたんだが今はもう覚えてないのかな…

7 18/04/30(月)13:43:40 No.501263240

2時間ぐらいやるんじゃない インタビューでも例えば2時間なら~って話してたし

8 18/04/30(月)13:43:42 No.501263250

またZのアニオリとズレてややこしいことになっちまうな…

9 18/04/30(月)13:44:11 No.501263338

>>No.501262844 >今の鳥さにできるのかな… mayに帰れよ

10 18/04/30(月)13:44:30 No.501263406

https://dragonball.news/news/180422_dbmfl01.html インタビュー来てたんだな もうシナリオは完成してるのか早いな

11 18/04/30(月)13:44:36 No.501263427

>たった一人の最終決戦を無かったことにはしてほしくないんだが… >あのSPは当時の鳥山も褒めてたんだが今はもう覚えてないのかな… マイナスはなんであんな風になったんだろう

12 18/04/30(月)13:45:14 No.501263538

世界同時公開するために12月になったらしいな

13 18/04/30(月)13:45:15 No.501263541

>もうシナリオは完成してるのか早いな 年末に公開なのに完成してない方がやばくない!?

14 18/04/30(月)13:45:36 No.501263595

鳥山先生バーダック原作に出したこと忘れてたみたいよ

15 18/04/30(月)13:45:37 No.501263599

>たった一人の最終決戦を無かったことにはしてほしくないんだが… >あのSPは当時の鳥山も褒めてたんだが今はもう覚えてないのかな… ジャコにバーダックの話を載せてたから覚えてはいるんじゃないか どっちのバーダックが採用されるかとかどの程度の出番があるかとはわからないけど

16 18/04/30(月)13:45:48 No.501263639

>たった一人の最終決戦を無かったことにはしてほしくないんだが… >あのSPは当時の鳥山も褒めてたんだが今はもう覚えてないのかな… 昔インタビューとかしてたけど鳥さの中ではアニオリは別の人が作った別の面白さなドラゴンボールだから自分のとは繋がんないみたいな発想らしい

17 18/04/30(月)13:45:53 No.501263660

>たった一人の最終決戦を無かったことにはしてほしくないんだが… >あのSPは当時の鳥山も褒めてたんだが今はもう覚えてないのかな… あれもう残ってるのは原作に逆輸入されたバーダックがフリーザに挑んだ部分ぐらいだと思う

18 18/04/30(月)13:46:02 No.501263683

VJと最強Jの編集長務めた上にドラゴンボールのトップとかすごいなイヨク

19 18/04/30(月)13:46:14 No.501263714

日本版はかなりできてると見てもいいのかな

20 18/04/30(月)13:46:37 No.501263805

出演してる以上ジャコとつながってるのが今のDBなんだからマイナスなしにするはずがなかろうよ

21 18/04/30(月)13:46:52 No.501263847

超サイヤ人ゴッド超サイヤ人が昔に誕生した時は超サイヤ人ゴッド超サイヤ人はあと一歩のところで負けたって言うしその時に超サイヤ人ゴッド超サイヤ人を倒した敵が出てくるのかな

22 18/04/30(月)13:47:22 No.501263960

>日本版はかなりできてると見てもいいのかな ティザーPV発表した時点でまだほとんど作ってなかったみたいだから絶賛製作中だと思うよ

23 18/04/30(月)13:47:37 No.501263999

そりゃ原作者が他人の作ったものに縛られたくはないよな

24 18/04/30(月)13:48:02 No.501264088

サイヤ人が出るのとフリーザが出るのはこれまでに確定 関わりありそうなのはフリーザが惑星ベジータをぶっ壊した件だろうな そしてインタビューでさらっと地球以外の別の惑星が舞台である可能性が示されてる

25 18/04/30(月)13:48:35 No.501264182

バーダックは自分のキャラになってないのか

26 18/04/30(月)13:49:21 No.501264302

>超サイヤ人ゴッド超サイヤ人が昔に誕生した時は超サイヤ人ゴッド超サイヤ人はあと一歩のところで負けたって言うしその時に超サイヤ人ゴッド超サイヤ人を倒した敵が出てくるのかな 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人は悟空たちが独自に編み出した形態で歴史上には超サイヤ人ゴッドしかいないはず

27 18/04/30(月)13:49:28 No.501264323

イヨクすげぇな

28 18/04/30(月)13:49:55 No.501264403

縛られたくないというかバーダックは他人の作として評価しつつも 最近の自分の考える悟空の父親像はああではなかったのだろう でも父親をバーダックでなくすことまでは考えなかったと

29 18/04/30(月)13:49:55 No.501264404

>バーダックは自分のキャラになってないのか というより決戦バーダックは違う人の物でそのまま出すのは違うから自分なりに作ったのがマイナスなんだろう

30 18/04/30(月)13:50:32 No.501264524

そうか伝説の超サイヤ人がなんで伝説になったのかをやるのか

31 18/04/30(月)13:50:56 No.501264596

悟空さが赤ん坊の状態で地球に送られてないのはどうなんだ…

32 18/04/30(月)13:52:12 No.501264822

ヤモシの設定を急に出してきたのは映画と関係ありそうだがそれも予想でしかないね

33 18/04/30(月)13:53:00 No.501264965

つまりブロリーは単なる突然変異…

34 18/04/30(月)13:53:47 No.501265110

>つまりブロリーは単なる突然変異… ブロリーは単なるアニオリ形態だしなぁ…

35 18/04/30(月)13:53:52 No.501265125

>つまりブロリーは単なる突然変異… そもそもベジータが勝手に呼んでただけでもある

36 18/04/30(月)13:54:31 No.501265249

まぁというかオーソドックスな形態でもなければ伝承にあるわけでもないブロリーは普通に考えて突然変異である

37 18/04/30(月)13:55:58 No.501265507

サイヤ人のルーツの話ならツフル人が公式になるのかどうか気になる

38 18/04/30(月)13:56:15 No.501265583

フリーザでるのはDB超の最終回後だからとかじゃないの? フリーザ編のとこまたなにかやるの?

39 18/04/30(月)13:56:48 No.501265689

ケールが出た以上鳥山的にもブロリー変身が何かを考えてはいるかもしれんけど それはヤモシたち伝説の超サイヤ人でないわけだ

40 18/04/30(月)13:57:25 No.501265801

ツフル人といえばドクターライチーだな

41 18/04/30(月)13:58:02 No.501265936

ツフル人と惑星サダラのサイヤ人のルーツはあんまり関係ない

42 18/04/30(月)13:58:12 No.501265972

書き込みをした人によって削除されました

43 18/04/30(月)13:58:43 No.501266072

>サイヤ人のルーツの話ならツフル人が公式になるのかどうか気になる 超でも仲間割れでサダラ星をぶっ壊して他の星に移住したってベジータが言ってたしGTやアニメのツフル人じゃないにしろそれに近いものは存在してるはず

44 18/04/30(月)13:58:49 No.501266090

ブロリーは伝説通りの超サイヤ人であって伝説の原点と違うってだけ

45 18/04/30(月)13:58:52 No.501266101

>サイヤ人のルーツの話ならツフル人が公式になるのかどうか気になる あの辺の諸々の設定は根底に関わってるわけだし当時鳥さに聞いてお出ししてんじゃねえかなぁ

46 18/04/30(月)13:59:13 No.501266171

>サイヤ人のルーツの話ならツフル人が公式になるのかどうか気になる ツフル人自体は今でも公式だよ ヤモシが載ってた本にも載ってた

47 18/04/30(月)13:59:40 No.501266255

>ツフル人自体は今でも公式だよ >ヤモシが載ってた本にも載ってた マジか 完全にもアニオリかと思ってた

48 18/04/30(月)14:00:13 No.501266366

バーダックがタイムスリップして 伝説のスーパーサイヤ人になったってのが正史になってるのか今?

49 18/04/30(月)14:00:15 No.501266369

そもそもツフル人は鳥山先生がアニメ用に提供したちゃんとした原作者設定だよ

50 18/04/30(月)14:00:26 No.501266409

ツフル人は確か原作にもなかったか? 名前だけだったと思うけど

51 18/04/30(月)14:00:27 No.501266410

バーダックとジャコで散々やった

52 18/04/30(月)14:00:45 No.501266472

ツフル人の設定が生きてるとすると惑星サダラを去ったサイヤ人が惑星プラントに来てツフル人と共存するがそこでまた仲間割れをした サイヤ人が悪側に負けたのはたぶんサダラ時代の話

53 18/04/30(月)14:01:09 No.501266550

いや原作内にツフル人の話はない

54 18/04/30(月)14:01:25 No.501266592

>バーダックがタイムスリップして >伝説のスーパーサイヤ人になったってのが正史になってるのか今? あれヒーローズ時空扱いじゃねえのかな

55 18/04/30(月)14:01:32 No.501266616

>伝説のスーパーサイヤ人になったってのが正史になってるのか今? それはそのアニメ内でもかもしれない扱いだし映画とかと同じでパラレル的な扱い

56 18/04/30(月)14:01:36 No.501266625

>ツフル人は確か原作にもなかったか? >名前だけだったと思うけど ヤードラットとごちゃになってると思う

57 18/04/30(月)14:01:45 No.501266653

記録が残ってる時代にはもうヤモシは死んでるからツフル侵略よりは古いな

58 18/04/30(月)14:01:52 No.501266675

>いや原作内にツフル人の話はない 鳥山の語る設定で出てきた

59 18/04/30(月)14:02:28 No.501266809

過去の惑星プラントはエピソードオブバーダックにも出てくるが住民は明らかにツフル人ではない謎 どうもあの住人の技術がツフル人の技術と共通っぽい気配はあったが

60 18/04/30(月)14:02:58 No.501266902

ええいややこしい! とりあえずヒーローズと古い映画設定は無し アニメはツフルに関しては有り こういうことか

61 18/04/30(月)14:03:36 No.501267011

>ええいややこしい! >とりあえずヒーローズと古い映画設定は無し >アニメはツフルに関しては有り >こういうことか まあ描写あれば映画で完全に纏まるさ

62 18/04/30(月)14:04:48 No.501267239

アニメや映画でもヤムチャがプロ野球で荒稼ぎしてる 下級戦士の顔は少ない みたいなのは鳥山がアニメ用に作った設定だからな

63 18/04/30(月)14:04:51 No.501267253

ヤムチャの野球選手とかも鳥山設定

64 18/04/30(月)14:04:56 No.501267275

鳥山新規キャラデザはともかくメカデザにも言及してるのがちょっと楽しみ

65 18/04/30(月)14:05:13 No.501267336

DB超もDB超時空で全てが収まるし今度の新作映画も映画時空で全てがきれいに収まるから全部ありのまま受け入れればいい

66 18/04/30(月)14:06:00 No.501267483

ツフル人が鳥山明の関わってる設定なのは間違いないが 先生は自分の考えた設定でも平気で覆すので油断してはならない 今のところ設定が消えた気配は感じられないという程度に思っておきたい

67 18/04/30(月)14:06:41 No.501267633

ただ今度は全て原作者脚本みたいだからアニオリ変身っぽいブルー界王拳やブルー進化がどうなるのか気になる

68 18/04/30(月)14:07:59 No.501267882

>あ、今回は女の子のキャラクター…ブルマも含むんですが…が可愛いので、期待して欲しいですね これにはちょっと期待しちゃう

69 18/04/30(月)14:08:09 No.501267922

>ただ今度は全て原作者脚本みたいだからアニオリ変身っぽいブルー界王拳やブルー進化がどうなるのか気になる 脚本ではなくシナリオって言ってるから脚本を直接書いてはいないんじゃ?

70 18/04/30(月)14:09:04 No.501268098

>伊能:そうですね。とあるメカというか道具に関しては、特に詳しく描いていただきました。 何かの機械で敵が復活して~みたいなパターンなのかな

71 18/04/30(月)14:09:06 No.501268104

新キャラの女の子期待して良いんですか!?

72 18/04/30(月)14:09:36 No.501268194

ストーリーも気にはなるけど如意棒使ったアクションの方を特に期待してるよ

73 18/04/30(月)14:09:45 No.501268223

年表によるとサイヤ人のプラント星到着がエイジ550年ごろ ツフル人の滅亡が730年ごろ 惑星ベジータ爆発が737年…本当かよ タオパイパイが生まれたのが459年

74 18/04/30(月)14:10:08 No.501268292

サバイバル編みたいな手抜きデザインになんなきゃいいけど 最近やったレジェンズのは良かったけど

75 18/04/30(月)14:10:17 No.501268320

ドラゴンボールでスペースオペラって楽しみだ

76 18/04/30(月)14:10:30 No.501268354

如意棒回収するんです?

77 18/04/30(月)14:11:03 No.501268473

敵サイヤ人のイラスト出てたけどフェイクだったみたいね

78 18/04/30(月)14:11:05 No.501268485

多少弄るんじゃね 野蛮っぽいサイヤ人が星間移動してるのも気になるしフリーザが船提供したとかあるかもしれない

79 18/04/30(月)14:11:39 No.501268594

>脚本ではなくシナリオって言ってるから脚本を直接書いてはいないんじゃ? シナリオと脚本ってほぼ同じじゃない?

80 18/04/30(月)14:11:58 No.501268661

>敵サイヤ人のイラスト出てたけどフェイクだったみたいね あんなの騙される人いないだろ ビジュアル出るなら何気に最近は公式が早いよ

81 18/04/30(月)14:12:39 No.501268794

https://youtu.be/mIA8l4WM_JY 映画でこのBGM流れねえかなあ

82 18/04/30(月)14:13:35 No.501268967

サイヤ人って弱い他種族と交配したら強いのが生まれやすくてそういうのがスーパーサイヤ人になってたりするのかな

83 18/04/30(月)14:13:52 No.501269023

漫画版がブルー界王拳出さないのは鳥山的にダメなんかなと思わんでもないが何となく出しそびれてるだけなのかも

84 18/04/30(月)14:13:56 No.501269032

原作・脚本・キャラクターデザインって書いてあるわ

85 18/04/30(月)14:14:45 No.501269168

>サイヤ人って弱い他種族と交配したら強いのが生まれやすくてそういうのがスーパーサイヤ人になってたりするのかな 弱い種族というより温和な種族と交配するのがいいんじゃない 超サイヤ人になるためのS細胞は平和な環境と穏やかな心で育つらしいし

86 18/04/30(月)14:15:56 No.501269368

惑星ベジータを神が滅ぼしたってアニオリ説明も鳥山設定だと「」に聞いた そうだった気もするが確認してない ビルス様が滅ぼしたのである意味合ってたわけだが

87 18/04/30(月)14:16:19 No.501269434

戦闘種族だが戦闘にばかりかまけると進化できないとは難儀な種族だ

88 18/04/30(月)14:16:40 No.501269496

惑星べジータが重力十倍だから強いってあったけど実はサダラは百倍でそれで昔より弱くなってるとか?

89 18/04/30(月)14:17:35 No.501269655

サダラは漫画版に少し出てきてたけどマイナスに出てきた惑星ベジータと同じ感じだったな

90 18/04/30(月)14:17:48 No.501269687

ビルスが間接的に滅ぼした=フリーザが直接滅ぼした だから何の矛盾もない

91 18/04/30(月)14:17:48 No.501269688

フリーザはビルスに命令されてただけってのはやめてほしい…

92 18/04/30(月)14:18:15 No.501269778

原作とアニメの違い以外にも原作には出てないがインタビューとかで鳥さ本人がコメントした設定と ファンブック的なのに載ってるけど本人のものではない設定でも分かれるのか

93 18/04/30(月)14:18:42 No.501269887

未来トランクス「あのっ!その時間移動のしわ寄せ全部オレにまわってきたりしませんよね?」

94 18/04/30(月)14:20:00 No.501270132

本人設定だと最近はラディッツが上級戦士じゃなかったのが上級戦士になってゲームと整合性が取れなくなった

95 18/04/30(月)14:20:07 No.501270165

>未来トランクス「あのっ!その時間移動のしわ寄せ全部オレにまわってきたりしませんよね?」 歴史の話なら仮面ライダーキバ的な時間のズレじゃないかな 過去やって今やって交わるみたいな

96 18/04/30(月)14:20:25 No.501270232

>フリーザはビルスに命令されてただけってのはやめてほしい… 命令されたのもあるし個人的にムカつくから滅ぼしとこみたいな感じなんじゃないかな

97 18/04/30(月)14:21:03 No.501270332

>本人設定だと最近はラディッツが上級戦士じゃなかったのが上級戦士になってゲームと整合性が取れなくなった ナッパが中級なのになんでゲームはそんなことに…

98 18/04/30(月)14:21:35 No.501270418

ターレスの存在も拾って…やっぱいいや!

99 18/04/30(月)14:21:38 No.501270429

最新設定だとナッパもたぶん上級よ

100 18/04/30(月)14:21:56 No.501270483

サイヤ人の設定はアニメの冷徹設定か最新の家族愛設定か

101 18/04/30(月)14:22:00 No.501270493

というか鳥さや原作でなんも言ってないのに勝手に行間読んで暗黙の了解みたいになってるの多いな…

102 18/04/30(月)14:22:19 No.501270541

劇場版ドラゴボは本当に良い契機だったと思う 映画本体は本当にダメだけど

103 18/04/30(月)14:23:02 No.501270669

>サイヤ人の設定はアニメの冷徹設定か最新の家族愛設定か 家族愛って言っても悟空の母ちゃんがサイヤ人としては異常な家族愛持ちってだけだぞ

104 18/04/30(月)14:23:58 No.501270851

上級戦士はベジータ親子しかいないというのは2014年に鳥山明自身に出されたものだ だが2017年にはラディッツが上級戦士だと鳥山先生はおっしゃる どっちも原作とは矛盾してないが2014年の設定は結構ゲームで使われてるのよね

105 18/04/30(月)14:24:22 No.501270926

>というか鳥さや原作でなんも言ってないのに勝手に行間読んで暗黙の了解みたいになってるの多いな… 実はラディッツが下級戦士なんて言われたことはないんだよな ベジータも生まれ家じゃなくて生まれた時の戦闘力によって階級が分けられるって言ってるし

106 18/04/30(月)14:24:33 No.501270964

そもそも昔から整合性とかいい加減なんだから あんまり設定掘り下げるような話は藪蛇な気がする

107 18/04/30(月)14:25:13 No.501271072

ジレンの仇はまだ出ないんだね

108 18/04/30(月)14:25:25 No.501271108

原作でもラディッツは悟空と違って飛ばされずに戦士として育てられてるから矛盾はないんだ

109 18/04/30(月)14:25:39 No.501271160

超のために色々設定練り直したんだろうなって気はする

110 18/04/30(月)14:25:42 No.501271171

鳥さはそもそもベジットも超サイヤ人2も忘れてたしな…

111 18/04/30(月)14:25:56 No.501271208

集英社ドラゴンボール室なんて部署作られてたのか

112 18/04/30(月)14:26:25 No.501271299

2014年の発言で大半は下級戦士で中級でも10人くらいと言ってるのでそれでラディッツは下級戦士と解釈されることが増えた

113 18/04/30(月)14:26:28 No.501271308

まあ今更掘り下げられることになるなんて本人も思っていなかっただろうしな…

114 18/04/30(月)14:26:45 No.501271357

>集英社ドラゴンボール室なんて部署作られてたのか それどころか東映にもドラゴンボール専門部署が出来た

115 18/04/30(月)14:27:54 No.501271539

>鳥さはそもそもベジットも超サイヤ人2も忘れてたしな… そんなにおかしくはないけどなベジットは原作だとすぐ消えるし超2は作品見なくなったらわからなくなるだろうし まぁベジットはキャラクターなんだし覚えといて欲しいと言うのはわかるが桃白白も忘れてたしね

116 18/04/30(月)14:28:00 No.501271558

過去二作ともイマイチだったし過剰な期待せずに待ってるよ

117 18/04/30(月)14:28:15 No.501271595

ナッパの中級が独り歩きしすぎて ラディッツ=下級のイメージついてんのか

118 18/04/30(月)14:29:00 No.501271708

ナッパが中級ってのも2014年発言に基づくのだろう その前は中級がいるという話すらなかった

119 18/04/30(月)14:29:15 No.501271760

どっちかというと下級の悟空の兄貴だから下級のイメージついちゃったのかと

120 18/04/30(月)14:29:31 No.501271808

後者で言うとこの上級戦士の定義は剪定されずに飛ばされてないサイヤ人で前者で言うところの下級戦士も含まれるから名前を統一してくれればおかしくはない話ではあるんだけども

121 18/04/30(月)14:29:47 No.501271859

エリートと下級しかなかったからな

122 18/04/30(月)14:30:04 No.501271893

忘れてたのも何年も前の話だし 10年以上前だよね

123 18/04/30(月)14:30:13 No.501271923

バーダックもターレスも下級だからアニメ側のノリだとラディッツは下級(弱いとは限らない)っぽかった

124 18/04/30(月)14:31:39 No.501272167

>集英社ドラゴンボール室なんて部署作られてたのか >それどころか東映にもドラゴンボール専門部署が出来た ドラゴンボールにおける解釈を議論して改正する部署なんだろう

125 18/04/30(月)14:32:12 No.501272251

二つの情報自体に矛盾はないんだけど上級戦士って単語の意味がそれぞれで違うから混乱の元すぎる…

126 18/04/30(月)14:32:46 No.501272362

東映のドラゴンボール部署ができてから超の内容露骨に良くなったからな 具体的に言うと作画が崩れなくなった

127 18/04/30(月)14:33:41 No.501272538

鬼太郎の作画もいいし東映が心を入れ替えたってだけじゃないかな

128 18/04/30(月)14:34:00 No.501272585

まぁファン目線でわかる限りで判断するならラディッツは産まれた時の戦闘力がクソ高かったのだろう それなら上級入りでもおかしくない

129 18/04/30(月)14:37:49 No.501273251

――普通はやはり、設定から考えてしまいがちですよね。 伊能:ご本人に聞くと「ちゃんと考えていますよ」という事になるんですが、おそらく設定の考えかたが違うんですよね。ご本人の中に悟空というキャラクターのイメージがしっかりと、でも固定化されずにあるんだと思うんです。時折、みんなが驚くとんでもない設定が生まれますが、それは鳥山先生の中にある悟空のイメージと自然とうまく結びついているのだと思っています。理由とか理屈じゃないんだと思います。ベジータとブルマが結婚するというのも、誰も考えもしなかったと思いますけど、鳥山先生としては必然だったんですよね。鳥山先生の中では、時が経てばベジータとブルマが結婚しているし、クリリンと18号も結婚していたんだと思います。 この話見るとやっぱり映画の新設定も結構突拍子もないものになるのかな

130 18/04/30(月)14:37:52 No.501273261

ラディッツは生まれは強いけど死にかけで強くなるサイヤ人の中で死にそうになると逃げるから強くならなかった

↑Top