虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やめた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/30(月)12:32:23 No.501249830

やめた方がいい やめたい

1 18/04/30(月)12:34:20 OrRFvsYU No.501250218

さわ子がこんなIQ高いこと言うわけない

2 18/04/30(月)12:55:01 No.501254107

たまに本質つく女だよド嬢は

3 18/04/30(月)12:56:13 No.501254335

自分のことじゃないけど謙遜みたいなつもりでやってんだよねこれ

4 18/04/30(月)12:57:24 No.501254565

確かに話が無駄に長くなるから○○良かったよ!だけでいいよね…

5 18/04/30(月)13:01:54 No.501255415

まず否定して上から目線の足場をきっちり固めてから上から目線で褒める

6 18/04/30(月)13:02:03 No.501255448

「」も好きなクソ映画紹介する時は気を付けて欲しい

7 18/04/30(月)13:02:49 No.501255593

逆パターンが多い俺は…単純に性格が悪い

8 18/04/30(月)13:03:51 No.501255773

具体的にどういう話し方か想像もつかない

9 18/04/30(月)13:06:22 No.501256233

せめて落とす時は一瞬にしよう…

10 18/04/30(月)13:09:27 No.501256796

ド嬢は本当の事しか大体言わないからな

11 18/04/30(月)13:09:44 No.501256846

俺が物を褒めようと思うときは意図してあいつ気持ち悪いよなって言われるような物言いを心がけるようになっちゃってるからただひたすらに文章の途切れが無いように良いところを上げ続けるなその上でより気持ち悪さ(作品への偏愛)を示す為にネットで検索しても出ない自論も入れたりするしその点が他人から見たら違うよ馬鹿!みたいなポイントになったりするけどまあそれはそれとして自分の好きを表現する事に徹するわ何が言いたいかっていうと好きな物を語る際にまず落とすとかそんなこと俺は絶対に考えないってこと

12 18/04/30(月)13:10:20 No.501256966

あいつ

13 18/04/30(月)13:10:41 No.501257028

これ予算○億ドルかけたのに盛大に赤字出してね 実際脚本も陳腐だし設定の根幹部分に矛盾がある上ゲスト出演した○○って役者の演技もショボくて… みたいなことを訥々と喋った後少しだけ褒める

14 18/04/30(月)13:11:39 No.501257206

スレ画には一切同意できないな

15 18/04/30(月)13:14:47 No.501257758

次の巻まだ?

16 18/04/30(月)13:15:37 No.501257895

で…でも最初に落としてから持ち上げると良さが強調されるって聞いたし…

17 18/04/30(月)13:16:11 No.501258007

褒めるのが苦手な人は多い みんなもっと褒めて!

18 18/04/30(月)13:23:19 No.501259373

まず最初に俺これ大好きなんだけどから入る

19 18/04/30(月)13:23:41 No.501259444

他人がやってるの見て気を付けたいとは思うがついやってしまう

20 18/04/30(月)13:23:55 No.501259483

こういう結果大絶賛か全否定しかネットではなくなった

21 18/04/30(月)13:25:47 No.501259827

否定する時はここはこうしたほうがいいのではなかったかと改善案を出せばそこまで嫌な気分にならないのではないか

22 18/04/30(月)13:25:59 No.501259867

「俺は好きだけど君に合うかは分からない」という自信のなさから否定することで保険をかけてしまうんだ

23 18/04/30(月)13:26:47 No.501260018

>否定する時はここはこうしたほうがいいのではなかったかと改善案を出せばそこまで嫌な気分にならないのではないか そういうのを嫌う人も多い

24 18/04/30(月)13:28:01 No.501260244

>否定する時はここはこうしたほうがいいのではなかったかと改善案を出せばそこまで嫌な気分にならないのではないか 聞いてる方は俺にぼくのかんがえた改善案聞かせてどうしろってんだって思ってるよ

25 18/04/30(月)13:28:37 No.501260349

>>否定する時はここはこうしたほうがいいのではなかったかと改善案を出せばそこまで嫌な気分にならないのではないか >そういうのを嫌う人も多い いつの間にかするべき!しろ!みたいになったりする…

26 18/04/30(月)13:29:04 No.501260422

しかし単に否定意見だけ話すよりはまだ会話になるのでは

27 18/04/30(月)13:29:45 No.501260541

だから大絶賛か全否定化のどっちかしかないのだネットだと 反対意見が聞きたくないんだ

28 18/04/30(月)13:30:09 No.501260628

信者だと思われたくないし…

29 18/04/30(月)13:30:14 No.501260645

否定が好きな人なんていないだろ 否定を共感してほしい人ならいる

↑Top