18/04/30(月)12:03:42 知って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/30(月)12:03:42 No.501244200
知ってたら通ぶれそうなマイナーメジャーって感じの戦国武将教えて
1 18/04/30(月)12:05:58 No.501244645
仙石秀久
2 18/04/30(月)12:07:48 No.501244960
真田丸で塙さんとかの知名度上がったから 微妙にマイナーメジャーの感覚変わった気がする
3 18/04/30(月)12:08:55 No.501245178
畠山則安
4 18/04/30(月)12:09:01 No.501245197
陶晴賢
5 18/04/30(月)12:09:14 No.501245229
土岐頼遠
6 18/04/30(月)12:09:49 No.501245328
立花宗茂は流石にメジャー?
7 18/04/30(月)12:10:36 No.501245482
歴史は一般人とマニアの差がありすぎてマイナーの境目がわからない
8 18/04/30(月)12:11:13 No.501245599
>立花宗茂は流石にメジャー? むねっしーは超メジャーじゃねぇかな…
9 18/04/30(月)12:11:58 No.501245748
戦国無双に出てたらメジャー武将
10 18/04/30(月)12:12:04 No.501245765
杉谷善住坊 はただの兵士か
11 18/04/30(月)12:12:16 No.501245801
戦国武将で通ぶってもいいことはないのでやめておけ!
12 18/04/30(月)12:12:19 No.501245807
誰でも知ってるってレベルだと信長・秀吉・家康・信玄・謙信辺りかな
13 18/04/30(月)12:12:34 No.501245857
十河一存
14 18/04/30(月)12:12:38 No.501245871
一般人は10人くらいしか知らなそう
15 18/04/30(月)12:14:10 No.501246194
長曽我部元親ぐらいで普通の人は知らなくなるし名前がインパクトあるのでこれでいい
16 18/04/30(月)12:14:39 No.501246302
大谷吉継
17 18/04/30(月)12:14:48 No.501246338
教科書に載ってない奴はマイナーでいいと思う
18 18/04/30(月)12:15:30 No.501246470
毛利の名前や三本の矢の逸話は知ってても下の名前まで一致する人ってなると誰でも知ってるレベルからは落ちるかな
19 18/04/30(月)12:15:55 No.501246547
小田氏治
20 18/04/30(月)12:15:58 No.501246557
教科書基準にすると徳川四天王あたりでも載ってなさそう
21 18/04/30(月)12:16:02 No.501246570
立花宗茂に比べて高橋紹運の知名度の低さが悲しい
22 18/04/30(月)12:16:52 No.501246731
織田信張
23 18/04/30(月)12:17:21 No.501246817
松本図書助
24 18/04/30(月)12:17:31 No.501246854
相馬義胤
25 18/04/30(月)12:17:43 No.501246899
信長の息子ですらマイナー寄りだろう
26 18/04/30(月)12:17:47 No.501246925
長野業正
27 18/04/30(月)12:18:11 No.501247019
九州とか四国なら大体マイナーよ
28 18/04/30(月)12:18:40 No.501247119
>立花宗茂に比べて高橋紹運の知名度の低さが悲しい 吉弘鎮理の名前の時の方がまだ知名度高そう
29 18/04/30(月)12:19:01 No.501247197
マイナーだけどマンガだので目立つ登場している戦国武将だと そこからの知識だと思われてしまうぞ
30 18/04/30(月)12:19:20 No.501247258
イメググってもイケメンと美少女が出てこなかったので支倉常長
31 18/04/30(月)12:19:21 No.501247265
甲斐宗運
32 18/04/30(月)12:20:58 No.501247589
あんまりマイナーだと出てくる話も信憑性の低い噂とか妄想になるからな
33 18/04/30(月)12:20:59 No.501247590
可児才蔵とか堀久太郎とかあたりがちょっと好きな人なら通じるちょうどいいラインだと思う
34 18/04/30(月)12:21:32 No.501247704
大関高増 マイナーだけどやってる事はド悪党な上にしっかり幕末まで家を残してる
35 18/04/30(月)12:21:47 No.501247762
>イメググってもイケメンと美少女が出てこなかったので支倉常長 戦国サーガ!
36 18/04/30(月)12:22:56 No.501247979
真田十勇士(猿飛佐助を除く)
37 18/04/30(月)12:24:12 No.501248226
知ってたらという読めたら通ぶれそう四天王 戸次鑑連 北条高広 北信愛 十河一存 長連龍
38 18/04/30(月)12:24:24 No.501248266
浦上宗景
39 18/04/30(月)12:25:29 No.501248452
メジャーかマイナーかは人によって基準違うからね どっちかに分けようと論争になってしまう
40 18/04/30(月)12:25:38 No.501248479
>知ってたらという読めたら通ぶれそう四天王 >戸次鑑連 べつきあきつら >北条高広 >北信愛 きたのぶちか >十河一存 そごうかずます >長連龍 ちょうつらたつ 北条がわかんない…
41 18/04/30(月)12:26:13 No.501248586
きたじょうだよ
42 18/04/30(月)12:26:17 No.501248607
って5人いるじゃないか!四天王なのに!!
43 18/04/30(月)12:26:57 No.501248745
>北条がわかんない… 北条が罠できたじょう 下の名前はそのまま
44 18/04/30(月)12:27:01 No.501248757
>知ってたらという読めたら通ぶれそう四天王 知らなきゃよしみつと読んでしまいそうなよしあきも加えてあげて欲しい
45 18/04/30(月)12:27:15 No.501248802
信パパ家パパも傑物ではあるので知ってると通ぶれる 武虎パパは詳しくても多分流されるから いっそ信玄と長野のじいさん詳しい方が通ぶれそう
46 18/04/30(月)12:27:41 No.501248900
小野政次は正直知らなかった
47 18/04/30(月)12:28:11 No.501248993
>って5人いるじゃないか!四天王なのに!! 四天王が五人以上いるのは戦国時代にはよくあること
48 18/04/30(月)12:28:28 No.501249039
毛利勝永
49 18/04/30(月)12:28:35 No.501249059
>北条が罠できたじょう >下の名前はそのまま ㌧ じゃあこっちも出題しとくね ・奴留湯融泉
50 18/04/30(月)12:29:03 No.501249179
きたじょうさんいたなぁ 風林火山で出てきてあれってなったの思い出した
51 18/04/30(月)12:30:48 No.501249519
田中吉政
52 18/04/30(月)12:31:20 No.501249628
例え大河にでてもサブキャラポジの人なんてすぐ忘れられる 世間一般だと北条氏政レベルでだれそれ?になるのに
53 18/04/30(月)12:31:24 No.501249642
九州は難読多いよね… 肥後とか特に
54 18/04/30(月)12:32:28 No.501249849
全部通してだと上杉よか信玄のライバル感高い村上義清
55 18/04/30(月)12:33:11 No.501249998
高梨政頼
56 18/04/30(月)12:33:50 No.501250115
大名じやないけど鳥居強右衛門はマイナーメジャー感ある
57 18/04/30(月)12:34:35 No.501250267
>小野政次は正直知らなかった 井伊谷はホントにマイナーを突っ走ったなと…
58 18/04/30(月)12:35:42 No.501250508
藤堂高虎 鯛の丸焼き美味い言ったエピソードくらいしか知らん あとデカい
59 18/04/30(月)12:36:10 No.501250610
>可児才蔵とか堀久太郎とかあたりがちょっと好きな人なら通じるちょうどいいラインだと思う 島津豊久もこの辺のランクだったな
60 18/04/30(月)12:37:05 No.501250792
尼子経久
61 18/04/30(月)12:37:12 No.501250819
>藤堂高虎 >鯛の丸焼き美味い言ったエピソードくらいしか知らん >あとデカい 転職しまくったせいで薄情な裏切り野郎みたいなキャラ付けされた人きたな
62 18/04/30(月)12:37:19 No.501250840
東北辺りはどうしても主流と離れるせいであんまり覚えてないな 鮭様と筆頭と津軽様くらいしか知らないや
63 18/04/30(月)12:37:48 No.501250926
由良成繁いいよね
64 18/04/30(月)12:37:57 No.501250958
一般的にいう戦国武将扱いしていいかは微妙だけど三浦義同とかいいよね… 本人は北条早雲のライバルで息子はリアルでみんな丸太は持ったな!キャラだ
65 18/04/30(月)12:38:21 No.501251033
>信パパ家パパも傑物ではあるので知ってると通ぶれる 家パパって家康の親父の広忠?
66 18/04/30(月)12:38:55 No.501251142
三好長慶あたりでも一般的にはマイナーだと思う
67 18/04/30(月)12:39:15 No.501251191
鳥取城攻めや九州攻めで活躍した宮部継潤
68 18/04/30(月)12:39:26 No.501251233
成瀬正義とか
69 18/04/30(月)12:39:31 No.501251251
娘 介 頼
70 18/04/30(月)12:40:03 No.501251351
ゲヒ殿もへうげ知らなきゃ普通は知らないのでは…
71 18/04/30(月)12:40:23 No.501251419
片倉景綱辺りは大河ドラマやゲームとかの知識だと思われそう
72 18/04/30(月)12:40:29 No.501251434
>転職しまくったせいで薄情な裏切り野郎みたいなキャラ付けされた人きたな 藤堂高虎は司馬遼に嫌われたのがまずかった 著作内ではもうボロクソに言われてて鳥羽伏見で子孫までボロクソに言われてる
73 18/04/30(月)12:41:13 No.501251555
東北の人なんて伊達マー以外わからんよ
74 18/04/30(月)12:42:02 No.501251704
>三好長慶あたりでも一般的にはマイナーだと思う 資料によっては兄弟に含まれてないこともある五弟の野口冬長さんかわいそう…
75 18/04/30(月)12:42:05 No.501251711
鳥居甲斐守とかはまだマイナー?
76 18/04/30(月)12:42:21 No.501251753
山田龍之介
77 18/04/30(月)12:42:59 No.501251867
>ゲヒ殿もへうげ知らなきゃ普通は知らないのでは… ゲヒ殿に関してはほんとに功績消されかかったからしゃーないとこもある
78 18/04/30(月)12:43:05 No.501251884
>片倉景綱辺りは大河ドラマやゲームとかの知識だと思われそう 大河の小十郎かっこよかったしな
79 18/04/30(月)12:43:14 No.501251920
一国の主になって政治に参加したらメジャーだけど 戦争しか参加してなかった人は教科書に名前が載らないからマイナーだと思う
80 18/04/30(月)12:43:39 No.501251994
薄田兼相 岩見重太郎の方が通りが良いか
81 18/04/30(月)12:43:42 No.501252001
>家パパって家康の親父の広忠? うn 死に方諸説あるけどクソコテがけおって殺した説が一番面白いと思う
82 18/04/30(月)12:44:35 No.501252155
山中鹿介などは
83 18/04/30(月)12:44:42 No.501252178
>東北の人なんて伊達マー以外わからんよ 南部と津軽とか・・・
84 18/04/30(月)12:44:59 No.501252242
>薄田兼相 薄田!道犬! スーパーオレンジブラザーズ!!
85 18/04/30(月)12:45:03 No.501252255
白鳥長久
86 18/04/30(月)12:45:15 No.501252287
毛利新介は教科書に載ってた気がする
87 18/04/30(月)12:46:14 No.501252448
>山中鹿介などは メジャー寄りかな
88 18/04/30(月)12:46:23 No.501252468
>鳥居甲斐守とかはまだマイナー? 天保の妖怪を武将扱いするのはちょっと違くね?
89 18/04/30(月)12:46:28 No.501252479
本当なら鬼武蔵もこの知ってたら通ぶれるカテゴリ所属の武将だった
90 18/04/30(月)12:47:49 No.501252743
朝倉貞景
91 18/04/30(月)12:47:50 No.501252745
有名大名のライバル的な所を推すとちょっと通ぶってる感が出てしまう 最上辺りとか まぁそこらは単純に地元で人気高かったりもするが
92 18/04/30(月)12:48:12 No.501252817
山中鹿介や木村重成なんかは 戦前のメジャー枠だったらしいな
93 18/04/30(月)12:48:42 No.501252895
>東北の人なんて伊達マー以外わからんよ 最上よしみつ!
94 18/04/30(月)12:48:59 No.501252949
>山中鹿介や木村重成なんかは >戦前のメジャー枠だったらしいな 木村はどうだろう
95 18/04/30(月)12:49:06 No.501252972
石川数正
96 18/04/30(月)12:49:07 No.501252981
志賀親次とかどうじゃろ? 島津義弘や新納相手に善戦した武将 後は立花宗茂家臣の小野鎮とか
97 18/04/30(月)12:49:54 No.501253136
>著作内ではもうボロクソに言われてて鳥羽伏見で子孫までボロクソに言われてる 子孫はまぁ立ち位置次第でボロクソ言われても仕方ないかなって…
98 18/04/30(月)12:49:54 No.501253138
マイナーメジャーって話なのにマイナーマイナーだと一般人どころか歴史ファンにすら通じるか怪しいぞ
99 18/04/30(月)12:50:04 No.501253168
最上義光とかマイナーメジャー枠だと思う
100 18/04/30(月)12:50:20 No.501253219
メジャーだけど具体的な実績はよく知らない前田利家
101 18/04/30(月)12:50:42 No.501253281
小野鎮幸 幸が抜けてた…
102 18/04/30(月)12:51:15 No.501253392
大宝寺義氏 悪屋形ってかっこいい響きだ
103 18/04/30(月)12:51:33 No.501253449
大河で取り上げて欲しい武将 そう大友宗麟だね
104 18/04/30(月)12:51:44 No.501253480
前田のとこは100万石あったのと赤門作ったの以外 幕末まで一貫して何をしてたのかよくわからない
105 18/04/30(月)12:52:01 No.501253529
山中も木村も戦前に出版された絵本をみかけたことあるし 相応にメジャーだったのではないかと想像する
106 18/04/30(月)12:52:46 No.501253668
>教科書に載ってない奴はマイナーでいいと思う つまり真田幸村もマイナー
107 18/04/30(月)12:52:49 No.501253677
むねっしーは自分で歴史少しでもかじった人間には超メジャーだけど 学校でやったきりですって人には誰それ?レベルじゃないの
108 18/04/30(月)12:53:00 No.501253716
>マイナーメジャーって話なのにマイナーマイナーだと一般人どころか歴史ファンにすら通じるか怪しいぞ その辺の判定って人によって基準が違うからマジ難しい 三好長慶とか個人的にはメジャーなんだけどマイナーメジャー扱いでも納得するし
109 18/04/30(月)12:53:22 No.501253788
藤堂高虎は手拭いに対する謎の信頼感が笑える どんだけ万能アイテムなんだよ手拭い
110 18/04/30(月)12:53:58 No.501253882
島左近!
111 18/04/30(月)12:54:17 No.501253941
>そう大友宗麟だね 松平健のやつでも良かったし… 新考証盛り込んで二階崩れからやって欲しいというならわかる
112 18/04/30(月)12:54:56 No.501254091
マツケンの宗麟いい意味でひどかったね
113 18/04/30(月)12:55:14 No.501254156
>>教科書に載ってない奴はマイナーでいいと思う >つまり真田幸村もマイナー 実際講談どころか時代劇すらマイナーになった時代だとご当地武将を超えて全国区になるハードルってかなり高いと思う
114 18/04/30(月)12:55:15 No.501254159
最近小田城跡に行ったんだけど つくば市の資料館にある年表で戦国期がスポっと抜けて 室町からいきなり幕末まで飛んでて笑っちゃった
115 18/04/30(月)12:55:19 No.501254178
真田が注目されるなら小笠原貞慶だって 単著もあるし
116 18/04/30(月)12:55:36 No.501254232
>メジャーだけど具体的な実績はよく知らない前田利家 花の慶次でディスられすぎてるのがまたちょっと・・・
117 18/04/30(月)12:56:32 No.501254388
>花の慶次でディスられすぎてるのがまたちょっと・・・ あれなんでそうなってるのかわからなくて… とっしー自体かぶき者じゃん
118 18/04/30(月)12:56:36 No.501254400
三好は将軍相手になんかした名前という印象だけ有ったな 特に知らん頃は
119 18/04/30(月)12:57:03 No.501254483
創作物で一々なんでとか言われてもそういうキャラ付けだからとしか
120 18/04/30(月)12:57:28 No.501254574
>>花の慶次でディスられすぎてるのがまたちょっと・・・ >あれなんでそうなってるのかわからなくて… >とっしー自体かぶき者じゃん とっしーの要素吸収したんだ…
121 18/04/30(月)12:58:26 No.501254762
尼子経久ってどの程度の物なんだろ 自分の中ではメジャーなんだが 緒方拳の演技が忘れられん
122 18/04/30(月)12:58:48 No.501254836
斎藤道三なら大河に耐えれるはず…
123 18/04/30(月)12:58:48 No.501254837
>あれなんでそうなってるのかわからなくて… >とっしー自体かぶき者じゃん 全部隆慶一郎ってやつが悪いんだ
124 18/04/30(月)12:58:58 No.501254864
最上は大河ドラマの伊達正宗で悪役になってしまった分何かとフォローされてる印象が有る
125 18/04/30(月)12:59:27 No.501254951
最上は徳川についた癖になんか微妙な末路ってのが
126 18/04/30(月)12:59:28 No.501254953
ちょっとかじった人は特徴的なエピソードの人覚えてメジャー枠に入れるよね
127 18/04/30(月)12:59:40 No.501254997
暗黒JK
128 18/04/30(月)12:59:42 No.501255003
前田慶次はとっしー要素を足して作られてる
129 18/04/30(月)12:59:57 No.501255055
うきた
130 18/04/30(月)13:00:14 No.501255100
小説ベースの場合それこそ司馬遼太郎みたいに史観形成することもあるからフィクションだしで片付けられないところある
131 18/04/30(月)13:00:34 No.501255167
>尼子経久ってどの程度の物なんだろ >有名大名のライバル的な所を推すとちょっと通ぶってる感が出てしまう
132 18/04/30(月)13:00:48 No.501255206
>小説ベースの場合それこそ司馬遼太郎みたいに史観形成することもあるからフィクションだしで片付けられないところある そんなの創作側は知らんがな
133 18/04/30(月)13:01:13 No.501255283
種子島を初めて触った武将って誰なんだろ?