ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/04/30(月)08:33:52 No.501210502
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/04/30(月)08:35:56 No.501210734
カマキリおじさんの好物榛名
2 18/04/30(月)08:36:27 No.501210799
太鼓持ち
3 18/04/30(月)08:36:29 No.501210806
田亀先生
4 18/04/30(月)08:37:11 No.501210881
陸海空全対応
5 18/04/30(月)08:37:32 No.501210926
乱獲されて絶滅寸前
6 18/04/30(月)08:37:32 No.501210927
今まで黙ってたけどこいつを生で見たことない
7 18/04/30(月)08:37:59 No.501210973
>今まで黙ってたけどこいつを生で見たことない 俺もだ タイコウチなら子供の頃に見た
8 18/04/30(月)08:39:08 No.501211118
ミズカマキリもタイコウチもこいつもなんでエラもないのに水の中に住みたがるんだ
9 18/04/30(月)08:40:38 No.501211289
この類いの水辺の在来生物ってもう絶滅寸前なイメージある
10 18/04/30(月)08:40:39 No.501211290
おいしいらしい
11 18/04/30(月)08:40:46 No.501211306
再放送今日かと
12 18/04/30(月)08:41:45 No.501211410
地元無茶苦茶田舎なんだけどこれは見たことが無かったな
13 18/04/30(月)08:42:03 No.501211447
なんと今日は朝と夜と2回カマキリ先生が見られちまうんだ
14 18/04/30(月)08:42:27 No.501211492
乱獲するほどおいしいのか 生息環境の都合かと
15 18/04/30(月)08:43:26 No.501211611
タガメ乱獲したなんて話聞いたことない…
16 18/04/30(月)08:44:27 No.501211718
>乱獲するほどおいしいのか >生息環境の都合かと 日本だとペット需要 あと生息環境の消失もかなりデカいダメージ
17 18/04/30(月)08:45:33 No.501211849
最強の水生昆虫なのに農薬に弱すぎる
18 18/04/30(月)08:47:04 No.501212002
でもコイツたんぼがある所にとってはさっさと全滅してほしい害虫だぞ?
19 18/04/30(月)08:48:48 No.501212187
こいつはまあデカいイメージあるからまあこんなもんかってなるけどゲンゴロウはハイゲンゴロウとか位の大きさのイメージで実物見るとデカすぎてビビる
20 18/04/30(月)08:48:57 No.501212208
そもそも自然界ではまともに繁殖するのが大変なレベルの気難しやさんで 人間が環境改変してくれたおかげで大量に増えたのが 農薬でそこに住めなくなって元の個体数に戻っただけとも言う
21 18/04/30(月)08:49:32 No.501212263
>でもコイツたんぼがある所にとってはさっさと全滅してほしい害虫だぞ? 肉食なんだから益虫じゃないのと思ったけど攻撃してくるからってことか
22 18/04/30(月)08:50:03 No.501212321
名倉やないかい!
23 18/04/30(月)08:50:20 No.501212355
レア枠だ! 狙え!!!
24 18/04/30(月)08:50:42 No.501212396
>こいつはまあデカいイメージあるからまあこんなもんかってなるけどゲンゴロウはハイゲンゴロウとか位の大きさのイメージで実物見るとデカすぎてビビる ハイイロはせいぜい1cmだけどナミゲン3倍くらいのサイズあるもんね その点でオオミズスマシとかは見てもおおーとしかならない
25 18/04/30(月)08:51:01 No.501212437
>でもコイツたんぼがある所にとってはさっさと全滅してほしい害虫だぞ? 純粋な肉食だけどなんか害あんの?養魚場とかで被害出たとかは聞いた事あるけど…
26 18/04/30(月)08:51:22 No.501212466
飛ぶときの音がえげつない 長野県ではそこそこ見る
27 18/04/30(月)08:51:34 No.501212484
飛べる
28 18/04/30(月)08:52:08 No.501212564
>肉食なんだから益虫じゃないのと思ったけど攻撃してくるからってことか 肉食なんだけど何故か稲の根を刺して枯らせる上に 好戦的で刺されると激痛と共に一週間近く腫れ上がるし長靴ガードしててもぷつぷつ穴開けてくる
29 18/04/30(月)08:52:18 No.501212584
あんまり関係ないけどオタマジャクシって今冷静に評価すると結構グロいデザインしてるよね
30 18/04/30(月)08:52:55 No.501212664
>長靴ガードしててもぷつぷつ穴開けてくる マジか
31 18/04/30(月)08:53:52 No.501212799
肉溶かす液を注入するから刺されると大変なんだっけ
32 18/04/30(月)08:54:07 No.501212822
まあミドリガメとかゼニガメくらいなら捕食できるってレベルの超フィジカルだから長靴くらいは…
33 18/04/30(月)08:54:24 No.501212854
小型量産機みたいな容姿のコオイムシは田んぼでいっぱい見る
34 18/04/30(月)08:54:50 No.501212906
>肉溶かす液を注入するから刺されると大変なんだっけ タンパク質を分解するやつ 性能的にはスズメバチの毒に近い
35 18/04/30(月)08:55:08 No.501212940
地元じゃ山の中の自然に出来た池で死体が見つかる程度のSSRだ 博物館で標本しか見たことねぇ
36 18/04/30(月)08:55:27 No.501212979
su2368697.webm タガメはなんと言うかマジロボット
37 18/04/30(月)08:56:04 No.501213052
コオイムシかタイコウチは絶滅予備軍になってなかったっけ
38 18/04/30(月)08:56:32 No.501213118
su2368696.webm 誰だよ同じタイミングでwebm上げた奴!こっちこっち
39 18/04/30(月)08:57:02 No.501213182
コイツとかゲンゴロウとか数が減ってきてるんだっけ
40 18/04/30(月)08:57:24 No.501213216
>su2368697.webm >タガメはなんと言うかマジロボット 刺すってそういう…
41 18/04/30(月)08:58:15 No.501213321
塩の番号2ケタくらい間違えたかと思ったわ!
42 18/04/30(月)08:58:21 No.501213334
タガメとなにか関連があるのかと思って突っ込むの控えてたら間違いかよ!
43 18/04/30(月)08:58:52 No.501213424
ダメだった
44 18/04/30(月)08:59:07 No.501213462
>でもコイツたんぼがある所にとってはさっさと全滅してほしい害虫だぞ? 全国でこいつがいるところなんてもうほとんどないよ
45 18/04/30(月)08:59:10 No.501213466
>su2368697.webm なんだこれ…
46 18/04/30(月)09:00:03 No.501213596
刺して注入で痛い まぁ間違ってはいないな
47 18/04/30(月)09:00:26 No.501213651
>su2368697.webm タガメっぽい形だからかなと思ったけどよく見たらオケラだった
48 18/04/30(月)09:00:43 No.501213691
ゲンゴロウはガムシが偽物みたいなノリで見かけるよね
49 18/04/30(月)09:01:11 No.501213751
飛ぶの!?
50 18/04/30(月)09:01:14 No.501213762
>su2368697.webm >タガメはなんと言うかマジロボット ???
51 18/04/30(月)09:01:36 No.501213809
タガメはたまに蛇とか食ってると聞いて戦慄した 昆虫ってジャンルじゃねえよお前
52 18/04/30(月)09:01:39 No.501213814
田舎だけど図鑑でしか見たこと無いな…
53 18/04/30(月)09:02:09 No.501213888
前ちょっと調べた時はタガメがとれる場所って詳しくは公表されてなかった気がする あくまでも自主的に控えてるものだったけど
54 18/04/30(月)09:02:12 No.501213895
開いた場所によっては大惨事だぞ!
55 18/04/30(月)09:02:50 No.501213997
>>su2368697.webm 家族で食事してるときに開いちゃった…
56 18/04/30(月)09:03:15 No.501214081
山の田んぼに行けばイモリタイコウチ魚がいるような自然の用水路あったけどタガメはいなかったな あれは流れがあるところじゃダメなんだっけ
57 18/04/30(月)09:03:56 No.501214166
塩にwebmを上げる 最新のwebmをレスに貼り付ける 確認の為に開いてうn!?ってなる だったんだすまない…許してくれ…
58 18/04/30(月)09:04:19 No.501214230
流れがあっちゃダメ 水が汚れてちゃダメ エサがめっちゃいないとダメ 絶滅する気まんまん
59 18/04/30(月)09:04:30 No.501214258
タガメ自体は緩やかな流水でも大丈夫だけど繁殖ができない 川の隣に出来る大きな水たまりとかならいける でも水質悪いと死ぬ
60 18/04/30(月)09:04:45 No.501214291
>家族で食事してるときに開いちゃった… だから公共の場でこんなところ見ちゃいけないとあれほど言ったのに!
61 18/04/30(月)09:04:52 No.501214306
田舎だと畑とセットであった個人用のため池によくいた 今安全のためにほとんど埋められたから見なくなった
62 18/04/30(月)09:05:02 No.501214338
強いけど繊細すぎる…
63 18/04/30(月)09:05:29 No.501214390
>流れがあっちゃダメ >水が汚れてちゃダメ >エサがめっちゃいないとダメ まぁそういう恵まれた状況だったからこそここまで大型になったんだろうな
64 18/04/30(月)09:05:39 No.501214427
職場に年1で飛んでくる カブト好きな親戚の子どもに上げたら泣かれた… ちがっ、私そんなつもりじゃ…
65 18/04/30(月)09:05:42 No.501214434
ほう…これは良いタガメビデオ
66 18/04/30(月)09:06:21 No.501214530
流れがあっちゃ駄目だけど汚くても駄目って難しい注文だな…
67 18/04/30(月)09:06:26 No.501214543
日本で野生のタガメってまだいるのかね NHKでやってた例のタガメとるやつは実は外国産とかじゃないんだろうか
68 18/04/30(月)09:06:47 No.501214591
流れないとすぐ汚くなりそうで難易度高いな…
69 18/04/30(月)09:07:11 No.501214655
このクソでかい図体なのに異常に敏捷性あるからな そしてクワガタとかよりも強く掴んでくる
70 18/04/30(月)09:07:54 No.501214760
ミズカマキリとかもだけど何で飛ぶんだろ 繁殖のために集光性がついたのかな
71 18/04/30(月)09:08:22 No.501214821
>流れないとすぐ汚くなりそうで難易度高いな… 自然レベルの汚濁ならバクテリアの分解が比較的間に合うからセーフ 酸性雨とか降ると汚染がマッハになって2日で死ぬ
72 18/04/30(月)09:09:13 No.501214925
>ミズカマキリとかもだけど何で飛ぶんだろ >繁殖のために集光性がついたのかな 交雑を進めるためだろうというのが通説 一族単位で同じところだけだと血が濃くなるからね
73 18/04/30(月)09:09:22 No.501214954
エサも大型のエサじゃないと食えないから エサになる生物の生育環境も要求されるとか なんかもう繁殖する気ないだろお前…って感じ
74 18/04/30(月)09:10:03 No.501215038
綺麗な川の水が出入りする小さな池とかならなんとかなるのか?
75 18/04/30(月)09:10:16 No.501215070
そうか 終齢になったら小さなオタマジャクシとか刺せないもんな
76 18/04/30(月)09:10:51 No.501215136
こいつら3齢幼虫の段階で相手する獲物がフナとかだからな 戦闘力だけ見るとモンスターすぎる
77 18/04/30(月)09:12:09 No.501215309
マムシ仕留めるのはドン引きした
78 18/04/30(月)09:12:11 No.501215313
何かしら理由があってそんな進化したのではあろうが
79 18/04/30(月)09:12:51 No.501215417
聞けば聞くほど田んぼ特化すぎる… 流れがなくて水替えは人間がしてくれてカエルとか水生昆虫がいて…
80 18/04/30(月)09:12:58 No.501215436
飼おうと思っても爬虫類とかより餌の工面が大変そう 生き餌じゃないと多分駄目なんだよね?
81 18/04/30(月)09:13:15 No.501215481
ゲンゴロウはタガメの条件に加えて地中で繭になれないと死ぬからな
82 18/04/30(月)09:13:29 No.501215515
なんか恐竜みたいだな
83 18/04/30(月)09:13:46 No.501215560
本県では絶滅してた でもマルコガタノゲンゴロウはいるんだよなあ
84 18/04/30(月)09:13:46 No.501215561
トノサマガエルも滅多にみないからなぁ最近
85 18/04/30(月)09:13:49 No.501215566
何がひどいってこいつらこの形態の他の昆虫と違って大型相手には食らいつくからな 掴むんじゃなくて飛びついて死ぬまで攻撃するから人間相手ですらバカにならないダメージを出す
86 18/04/30(月)09:14:08 No.501215619
>飼おうと思っても爬虫類とかより餌の工面が大変そう >生き餌じゃないと多分駄目なんだよね? カエルを同時飼育するとかかな
87 18/04/30(月)09:14:26 No.501215661
>トノサマガエルも滅多にみないからなぁ最近 田んぼにいるのもだいたいダルマガエルだね…
88 18/04/30(月)09:14:50 No.501215721
>飼おうと思っても爬虫類とかより餌の工面が大変そう 結構な値段で取引されてるのにブリーダー業が成立してないしな
89 18/04/30(月)09:15:07 No.501215762
>飼おうと思っても爬虫類とかより餌の工面が大変そう >生き餌じゃないと多分駄目なんだよね? ひと夏飼ってみたけど オイカワを近所でさっと釣ってきてあげて ポイしたら回収して翌日半分水換えでいけた
90 18/04/30(月)09:15:48 No.501215850
まあこいつら繁殖期の行動範囲広いから 絶滅したと思わせて再繁殖してましたってこともあるだろう
91 18/04/30(月)09:16:09 No.501215888
>乱獲されて絶滅寸前 コンビニの光と農薬にクソ弱いからな
92 18/04/30(月)09:16:23 No.501215922
ゲンゴロウいるならこいつもいるんじゃないかと思ったけどうちの県でも絶滅していたらしい
93 18/04/30(月)09:16:31 No.501215956
>>飼おうと思っても爬虫類とかより餌の工面が大変そう >結構な値段で取引されてるのにブリーダー業が成立してないしな まず養殖するには結構な規模の土地がいるから…
94 18/04/30(月)09:17:12 No.501216055
>絶滅したと思わせて再繁殖してましたってこともあるだろう ミル貝読むとピレスロイド系農薬を一度使うと二度と戻らないみたいなことかいてあって何このかよわいいきもの
95 18/04/30(月)09:18:53 No.501216298
でも今の農薬って凄いらしいよ 知り合いが青年団で農薬撒いたりしてるけど薬流すとすぐに魚とか虫が浮いてきて ヤバすぎて子供は水田に近づけられないって言ってる
96 18/04/30(月)09:18:54 No.501216302
>乱獲されて絶滅寸前 シャープゲンゴロウとチョウセンアカシジミ捕獲で逮捕者出てるくらいだから昆虫マニアは恐ろしい
97 18/04/30(月)09:19:33 No.501216389
>知り合いが青年団で農薬撒いたりしてるけど薬流すとすぐに魚とか虫が浮いてきて それホントに大丈夫なやつ?
98 18/04/30(月)09:19:45 No.501216427
ゲンゴロウはハイイロとケシが元気良すぎる ハイイロは飛行能力高いからだとしてケシお前なんなんだ
99 18/04/30(月)09:19:53 No.501216447
うちの県では去年か一昨年死体が見つかって新聞に載ってたな 今調べたら隣の県にはタガメがよくとれる池があるらしい 3年前の記事だ
100 18/04/30(月)09:20:37 No.501216540
大丈夫大丈夫あと数十年後にはその農薬もろくに効かなくなって人間だけ死ぬから
101 18/04/30(月)09:20:50 No.501216570
子供ならともかく大人が所有欲満たすために絶滅危惧種採取するのはいただけないな…
102 18/04/30(月)09:21:07 No.501216606
飛ぶ前に準備運動するやつ
103 18/04/30(月)09:21:13 No.501216621
もう絶滅しちゃうんじゃ…?
104 18/04/30(月)09:22:06 No.501216759
>ヤバすぎて子供は水田に近づけられないって言ってる 最近はそんな農薬ねえよ! むしろ最近のは人間に効果ないやつばっかだよ!
105 18/04/30(月)09:22:19 No.501216787
ゲンゴロウの方が繁殖に手間がかからないというかタガメの繁殖方法が特殊すぎるというか なんでお前そんな感じなの
106 18/04/30(月)09:23:51 No.501216989
今更だけど田んぼのカメムシだからタガメなのね
107 18/04/30(月)09:23:54 No.501216995
ハイイロゲンゴロウは汚染耐性と水上離陸と言う訳分かんねえスキル振りしてるからな
108 18/04/30(月)09:24:35 No.501217075
>ミル貝読むとピレスロイド系農薬を一度使うと二度と戻らないみたいなことかいてあって何このかよわいいきもの ピレスロイド受容体が顕著なのは一齢幼虫 さすがに大人になるとそこまでは効かない
109 18/04/30(月)09:24:50 No.501217117
>でも今の農薬って凄いらしいよ >知り合いが青年団で農薬撒いたりしてるけど薬流すとすぐに魚とか虫が浮いてきて >ヤバすぎて子供は水田に近づけられないって言ってる 何で水田に魚いるんだよ
110 18/04/30(月)09:24:53 No.501217131
ハイイロは小柄サイズなのもあって餌にも困らないからな…
111 18/04/30(月)09:25:18 No.501217186
タガメは卵ついてるのがめっちゃキモい
112 18/04/30(月)09:25:50 No.501217257
>もう絶滅しちゃうんじゃ…? 野生は絶滅しそう 日本のトキみたいな雰囲気
113 18/04/30(月)09:26:10 No.501217304
>シャープゲンゴロウとチョウセンアカシジミ捕獲で逮捕者出てるくらいだから昆虫マニアは恐ろしい 一部のモラルのないキチガイが標本箱埋め尽くそうとするだけなんすよ 発生木が数本しかない樹冠のカミキリムシを根こそぎにするためにドローンの免許をとった と豪語するキチガイなんかもいるし
114 18/04/30(月)09:26:47 No.501217397
20年くらい前の時点で絶滅危惧種だった気がする
115 18/04/30(月)09:28:02 No.501217579
うちの県だと2016年が最後の目撃だ
116 18/04/30(月)09:28:07 No.501217591
キンヘリタマムシだかなんだかの激レアも絶滅させようとしてる人いたよね
117 18/04/30(月)09:28:26 No.501217649
タガメは絶滅するって言われてもわりと個体数は多い とりあえず「」が生きてるうちはしないと断言できる
118 18/04/30(月)09:29:01 No.501217737
>発生木が数本しかない樹冠のカミキリムシを根こそぎにするためにドローンの免許をとった >と豪語するキチガイなんかもいるし 標本というよりカミキリムシ許さないマンに見える
119 18/04/30(月)09:29:21 No.501217779
本当に貴重な昆虫は20年に一度見つかるか否かってレベルで探すのに人生費やさないといけないから マニア気取りのクズ共は発生地が番地単位で割れてる美麗種で標本箱を埋めて悦に浸る
120 18/04/30(月)09:30:19 No.501217925
池の水全部抜くを全国でいっせいにやられない限りはしばらくは大丈夫な気はする
121 18/04/30(月)09:30:29 No.501217949
まあレア虫好きならムカシゲンゴロウでも追ってろすぎるからな…
122 18/04/30(月)09:30:35 No.501217969
カタケンタウロスマッチョ
123 18/04/30(月)09:31:04 No.501218049
昆虫の本に乗ってたけど全然みたことないんだよねゲンゴロウとタガメ
124 18/04/30(月)09:31:10 No.501218071
一部のカミキリとタマムシは炎天下に10m超の特注の網振り回す運ゲーだから ドローンに手を染めるのも分かるが親指の爪の先くらいのサイズしかない生き物で ドイツ箱埋め尽くすとかキチガイの発想だよ
125 18/04/30(月)09:31:55 No.501218194
モフモフのアブが生息地伏せられてるってのもわかるな…
126 18/04/30(月)09:32:41 No.501218320
>>でも今の農薬って凄いらしいよ >>知り合いが青年団で農薬撒いたりしてるけど薬流すとすぐに魚とか虫が浮いてきて >>ヤバすぎて子供は水田に近づけられないって言ってる >何で水田に魚いるんだよ 中国では水田で魚養殖してるらしいぞ
127 18/04/30(月)09:33:09 No.501218394
おたまやフナがうじゃうじゃいる綺麗で流れのないそこそこ大きな水たまり そんなの糞ド田舎探してももうほとんど・・・
128 18/04/30(月)09:33:48 No.501218506
バッタもんのタイコウチも見なくなった
129 18/04/30(月)09:33:55 No.501218520
ウナギにしてもそうだけどあれだな 自制良識なんて期待できないな
130 18/04/30(月)09:35:03 No.501218696
ムカシゲンゴロウはちょっとレアすぎる 古代の地下水脈に生息するミリ単位の生物とかどうやって採取するんだよ
131 18/04/30(月)09:35:11 No.501218716
>おたまやフナがうじゃうじゃいる綺麗で流れのないそこそこ大きな水たまり >そんなの糞ド田舎探してももうほとんど・・・ それがググるとちょこちょこあるみたいで驚く どれも場所は明確には出ないけどあるにはあるみたい タガメ採集してる画像もあるね 大学のそういう学部とかでは情報があるみたい
132 18/04/30(月)09:35:50 No.501218819
ETVでカマキリおじさんやってるな
133 18/04/30(月)09:35:55 No.501218834
下手に情報出すとジェノサイドしにくる研究家気取りのバカがくるからな
134 18/04/30(月)09:36:12 No.501218871
まぁ人間の生活圏から見かけなくなっただけで山奥に行ったら結構いそうな気もしないでもない
135 18/04/30(月)09:36:56 No.501218983
水生昆虫はいると分かれば水源に油まいたり外来魚を放つ行動原理の理解できない本物のキチガイがいるから
136 18/04/30(月)09:37:33 No.501219086
タイコウチかな?昨日歩道で干からびてた
137 18/04/30(月)09:38:02 No.501219157
>何で水田に魚いるんだよ ドジョウとか何故かいる
138 18/04/30(月)09:38:19 No.501219203
>そんなの糞ド田舎探してももうほとんど・・・ 糞ド田舎を甘く見すぎだぞ
139 18/04/30(月)09:38:25 No.501219219
なんでミズカマキリって塩素バリバリのプールで平然と生きてられるんだろう… もっとタガメの弱さを見習うべきでは
140 18/04/30(月)09:38:46 No.501219268
ドジョウは地中で越冬するから田んぼの水が抜かれてもまた水を入れられると起きてくるんだよね
141 18/04/30(月)09:39:43 No.501219414
ミズカマキリはあの体格を見れば分かるとおり 同種の縄張り争いが繁殖に絡まないからすぐに累代して耐性を身に付けたんだよ タガメは勝った奴だけが子孫を残せるので多様性低い
142 18/04/30(月)09:40:15 No.501219484
爺さんがよくどぜう食ってた気がする
143 18/04/30(月)09:40:33 No.501219521
ヒメタイコウチとかになるともはや川でも池でもない側溝とか湿地帯にしかいない そもそもそういう生態だとしても普通に落ち葉の下とかにいるのを見ると君ら本当にタイコウチなのってなる
144 18/04/30(月)09:40:39 No.501219541
奥多摩のアオタマムシみたいに珍しいし産地をマニアが毎年100以上訪れてるけど 未だに絶滅しない昆虫もそれなりにいるんだけどね 発生樹が根こそぎにされたら多分滅びるが
145 18/04/30(月)09:41:30 No.501219670
つべでマムシ襲う動画見たけど 蛇のウロコ突き破って刺さるとかタガメの口やべぇな…
146 18/04/30(月)09:42:39 No.501219840
ヒメタイコウチは分布が局所的な氷河期の生き残りで 飛べないから生息範囲も広がらないし 水中生活じゃなくて湿ったところにいるタイプだか
147 18/04/30(月)09:42:53 No.501219883
>ヒメタイコウチとかになるともはや川でも池でもない側溝とか湿地帯にしかいない >そもそもそういう生態だとしても普通に落ち葉の下とかにいるのを見ると君ら本当にタイコウチなのってなる 生きるだけで精いっぱいの状況なんだよ…