18/04/30(月)06:58:09 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/30(月)06:58:09 No.501201720
>隠れた名作貼る
1 18/04/30(月)07:00:29 No.501201866
abema辺りで一挙放送とかすればすぐに知名度伸びそう
2 18/04/30(月)07:05:10 No.501202188
ああー21世紀警備ー保ー障ー
3 18/04/30(月)07:05:19 No.501202198
シナリオ上赤城たちと対立するキャラでも自分の仕事は精一杯やってるのがいい
4 18/04/30(月)07:05:28 No.501202212
スパロボに出たからもう隠れてない
5 18/04/30(月)07:06:14 No.501202268
OPが好きすぎる
6 18/04/30(月)07:08:13 No.501202386
精二の最高傑作
7 18/04/30(月)07:09:01 No.501202425
>レンタル店に置かれてるの見たことない名作貼る
8 18/04/30(月)07:12:45 No.501202655
ヒロインがバ…大山さんだったのは意外だった 妙に可愛いし
9 18/04/30(月)07:14:52 No.501202801
何言ってんだヒロインは城田さんだろ
10 18/04/30(月)07:20:50 No.501203233
某スレでAmazonに海外の安いDVDあるよと言ったら一気に売れた記憶
11 18/04/30(月)07:22:49 No.501203378
未来の話なのにエリートがアルテッツァ乗ってたり初代インプ乗ってたりが気になった
12 18/04/30(月)07:23:37 No.501203431
2030年なのに女子高生がガングロなんだ
13 18/04/30(月)07:23:57 No.501203463
外装がハリボテだったのに 最後そこに中身が詰まってるのいいよね
14 18/04/30(月)07:27:00 No.501203712
>2030年なのに女子高生がガングロなんだ 人事部長のCVくじらがブーム当時の世代だからな… 谷川ちゃんは自分のスタイルとしてガングロギャルやってる真面目な子だ
15 18/04/30(月)07:29:10 No.501203868
>未来の話なのにエリートがアルテッツァ乗ってたり初代インプ乗ってたりが気になった 24世紀の話で中の人同じキャラがランチアストラトス乗ってるのに比べたら些細なことだ
16 18/04/30(月)07:29:16 No.501203878
徐々に改修していくのいいよね 最初重機で組み立ててたのに合体機構がついて 最終的にそれぞれが単独で操縦できるようになるという
17 18/04/30(月)07:30:39 No.501203976
>最終的にそれぞれが単独で操縦できるようになるという そしてリストラの恐怖に怯えるアホウドリ操縦担当社員 おつらい…
18 18/04/30(月)07:31:34 No.501204048
00と監督おなじか
19 18/04/30(月)07:33:37 No.501204215
精二の隠れた名作といえばこれかジェネレーターガウル
20 18/04/30(月)07:39:41 No.501204743
>ジェネレーターガウル OPの日本語訛りの英語いいよね ♪アイウォントア〜ウトさ〜だ〜めの〜
21 18/04/30(月)07:41:22 No.501204896
なぜか日本ブレイク工業がスッと再生される
22 18/04/30(月)07:43:22 No.501205074
ジェネレイターガウルはあれよあれよという間に監督やる羽目になる精二に吹く
23 18/04/30(月)07:43:58 No.501205136
本当にポンコツだったのは最初だけで 3回目の出撃辺りからはもうハリボテ感は無い
24 18/04/30(月)07:45:02 No.501205241
ハリボテ時代はドリルのトルクでふらつくのがいいんだ
25 18/04/30(月)07:45:17 No.501205254
あのヘンテコな声の天才少女以外に嫌いなキャラがいない
26 18/04/30(月)07:45:58 No.501205327
ヘテロダインは災害みたいなもんで根絶することはないって 中々ハードな世界だな
27 18/04/30(月)07:46:08 No.501205344
>ハリボテ時代はドリルのトルクでふらつくのがいいんだ あれはダイガードの性能のせいじゃなくてドリルの使い方が悪いのでは…
28 18/04/30(月)07:46:50 No.501205396
>あのヘンテコな声の天才少女以外に嫌いなキャラがいない なんだっけ もぐらだかいくらだかそんな名前
29 18/04/30(月)07:47:05 No.501205418
su2368660.jpg いいよね
30 18/04/30(月)07:47:33 No.501205461
赤城ほどパーソナリティに触れられない主人公も珍しいだろう
31 18/04/30(月)07:47:42 No.501205475
>あれはダイガードの性能のせいじゃなくてドリルの使い方が悪いのでは… 了解!ダブルドリラー!起動!!
32 18/04/30(月)07:48:14 No.501205524
どめきでしょ
33 18/04/30(月)07:48:54 No.501205596
>もぐらだかいくらだかそんな名前 百目鬼りか、だっけな ドッキリメカのアナグラム
34 18/04/30(月)07:49:16 No.501205626
パイロットと部署乗っ取られの辺りが若干ダレる…
35 18/04/30(月)07:49:42 No.501205662
>ドッキリメカのアナグラム そし んら
36 18/04/30(月)07:50:32 No.501205734
眼鏡の子が終盤で壊れていく街に泣くのが印象に残ってる すげー悲しくなった
37 18/04/30(月)07:51:13 No.501205810
たしか包丁持って立て籠ったおっさん型ヘテロダインと赤城が川原で拾ってきたエロビデオ型ヘテロダインが出るんだっけ
38 18/04/30(月)07:51:16 No.501205813
最初のドリルはいきなりトルク上げすぎて遠心力で大暴れ 何が悪いかと言うと赤城が悪い
39 18/04/30(月)07:51:41 No.501205847
チアキちゃんは徹底して普通の女の子でいいよね… 大事にしろよアニオタ
40 18/04/30(月)07:51:48 No.501205863
DVDとVHS切り替えかつデジタル作画切り替えの谷間の時期なので レンタルはVHSセルはDVDっていう半端な立ち位置だったのが痛い
41 18/04/30(月)07:51:54 No.501205874
思い出した くじらだ なんだもぐらいくらって
42 18/04/30(月)07:52:05 No.501205894
お台場には特車二課とダイガードとユニコーンがいる
43 18/04/30(月)07:52:55 No.501205985
>あのヘンテコな声 彼氏彼女の事情の芝姫最高じゃないか!
44 18/04/30(月)07:52:59 No.501205992
>思い出した >くじらだ >なんだもぐらいくらって くじらは人事部長の中の人じゃねーか!
45 18/04/30(月)07:54:27 No.501206155
>レンタルはVHSセルはDVDっていう半端な立ち位置だったのが痛い 早くBD-BOX化してくだち…
46 18/04/30(月)07:55:12 No.501206216
>たしか包丁持って立て籠ったおっさん型ヘテロダインと赤城が川原で拾ってきたエロビデオ型ヘテロダインが出るんだっけ 路地裏で夢見るのいいよね…
47 18/04/30(月)07:55:38 No.501206257
冒頭のアナウンスの所で流れるピロリロピロリロってSEは今でもたまに聞くよね
48 18/04/30(月)07:56:13 No.501206330
震災の後でスーパーロボット大戦に登場して赤木のキャラクターを知るに及んで胸を衝かれた そうだよな死ななきゃいいってもんじゃねえよなってさ
49 18/04/30(月)07:56:23 No.501206353
漫画版もよかったけどあっちの印象が残るのは酷い
50 18/04/30(月)07:57:30 No.501206452
地雷アニメ貼るな
51 18/04/30(月)07:58:10 No.501206518
光り輝くお台場に 今日も飛び出す熱き獅子 嵐の時も吹雪の時も みんなの幸せ護るため ああ21世紀警備保障
52 18/04/30(月)07:58:19 No.501206538
菅野博士は絵は上手いんだけどストーリーがなあ…
53 18/04/30(月)07:58:39 No.501206584
>振動地雷アニメ貼るな
54 18/04/30(月)07:58:40 No.501206586
>地雷アニメ貼るな あれがなかったら主人公最終話で死んでるからな
55 18/04/30(月)08:00:37 No.501206783
>菅野博士は絵は上手いんだけどストーリーがなあ… でも俺好きだったよ少しだけど語られる赤木のバックボーンとか 「インドのダイ・ガードだ!!」とか
56 18/04/30(月)08:00:47 No.501206800
主人公の親父がヘテロダインと遭遇した時に歓喜の顔してたのだけは覚えてる
57 18/04/30(月)08:00:48 No.501206803
>パイロットと部署乗っ取られの辺りが若干ダレる… でもその後の各地に散った仲間が最集結する展開大好きよ
58 18/04/30(月)08:01:34 No.501206886
>主人公の親父がヘテロダインと遭遇した時に歓喜の顔してたのだけは覚えてる いぶきさんはメインヒロインだよ!
59 18/04/30(月)08:01:37 No.501206891
パーパラッパー
60 18/04/30(月)08:01:54 No.501206918
>主人公の親父がヘテロダインと遭遇した時に歓喜の顔してたのだけは覚えてる モモーイさんの親父だそれ
61 18/04/30(月)08:02:12 No.501206950
いいよね子供の記憶で美化された父親が控えめに言って父親失格だったのと 完全に悪役顔の義父が普通にいい親父なの
62 18/04/30(月)08:02:21 No.501206965
振動地雷はぶっちゃけ主役である
63 18/04/30(月)08:02:36 No.501206987
>いぶきさんはメインヒロインだよ! いぶきさんはヒロインじゃなくてヒーローかなあ…
64 18/04/30(月)08:03:04 No.501207024
継父のCVが渡部猛なのが悪い
65 18/04/30(月)08:03:19 No.501207048
走れ走れいいよね…
66 18/04/30(月)08:03:26 No.501207059
親との確執とか挫折からの復活とか主役っぽいイベントこなすのいぶきさんだからな…
67 18/04/30(月)08:04:27 No.501207172
>でもその後の各地に散った仲間が最集結する展開大好きよ 赤城が配属になった富士山のレーダー測候所は役目が終わって終了しちゃったね…
68 18/04/30(月)08:04:44 No.501207194
いぶきさんがヒロインっぽいことしてた記憶が無い
69 18/04/30(月)08:05:39 No.501207280
>いぶきさんがヒロインっぽいことしてた記憶が無い 大宴会で大山さんにライバル認定されて一緒に歌わされたり…
70 18/04/30(月)08:08:01 No.501207519
最初から最後まで地雷アニメだよねコレ
71 18/04/30(月)08:08:33 No.501207593
コブラツイスターズいいよね… 路地裏の宇宙少年と同時期になんかのCMソングやってたのしか知らないけれど
72 18/04/30(月)08:11:02 No.501207868
青山のなんだかんだ言いつつ付き合いのいいところ好きよ アニオタのメガネフェチのロリコンだけど
73 18/04/30(月)08:11:20 No.501207899
ラジオドラマの宴会がほんと楽しそうで良い
74 18/04/30(月)08:11:39 No.501207938
風邪なのに出てこられたり有給消化してくれなかったり
75 18/04/30(月)08:11:47 No.501207948
>コブラツイスターズいいよね… ザーーーーーーー!!!
76 18/04/30(月)08:12:51 No.501208082
>ラジオドラマの宴会がほんと楽しそうで良い あんなにトチ狂ってる大河内社長(中の人は銀英伝のメックリンガー)初めて見た
77 18/04/30(月)08:16:26 No.501208478
初めて買ったCDがコブツイの宇宙船サラバ号出発なんだよな… 路地裏の宇宙少年はあんまライブでやらなかったね
78 18/04/30(月)08:17:01 No.501208538
後半の主人公たちがロボに乗れない期間長く感じた
79 18/04/30(月)08:17:04 No.501208542
スーパーリアル系良いよね...
80 18/04/30(月)08:18:57 No.501208720
俺はサラリーマンにすらなれなかったよ…
81 18/04/30(月)08:22:37 No.501209146
好きなシーンは 予算会議で防衛なんて国に任せればいいじゃないの みたいに言ってた重役たちが 自分らが居る社屋ビルにヘテロダイン近づいてきたら 慌ててスピード採決速攻出撃指示出してたところ
82 18/04/30(月)08:22:41 No.501209151
赤木もヘテロ災害で被災者だかをマンガで語られてるんだっけか
83 18/04/30(月)08:23:21 No.501209232
ヘテロダイン出現してダイガード作ったけど急に敵が出てこなくなって 税金ドロボーとパッシングされるの恐れて政府が民間企業に押し付けたってあらすじからもう面白すぎる
84 18/04/30(月)08:24:06 No.501209329
>赤木もヘテロ災害で被災者だかをマンガで語られてるんだっけか あの1回目のヘテロ災害で家族とか友達とかまとめて亡くしてるとか
85 18/04/30(月)08:25:05 No.501209441
>ヘテロダイン出現してダイガード作ったけど急に敵が出てこなくなって >税金ドロボーとパッシングされるの恐れて政府が民間企業に押し付けたってあらすじからもう面白すぎる その上維持費も莫大だからどんどん中身のメカ抜き取られてって最終的に広報課に押し付けられるという
86 18/04/30(月)08:25:23 No.501209476
なにげに犬吠埼が消滅してる
87 18/04/30(月)08:26:35 No.501209618
>その上維持費も莫大だからどんどん中身のメカ抜き取られてって最終的に広報課に押し付けられるという あれとりあえず作ったからハリボテみたいな性能だったんじゃなくて 後からパーツ抜いてった結果ハリボテになったの?
88 18/04/30(月)08:27:49 No.501209771
大山さん重いよね…
89 18/04/30(月)08:28:11 No.501209812
社会人前と社会人後で感想が変わる
90 18/04/30(月)08:28:30 No.501209847
一般市民「あれ!アンタ赤木じゃないか!いつも無茶する!なんでダイ・ガードに乗ってないの?」 赤木「人事異動で…」 一般市民「だからあの体たらくか…社長変わってからロクなことしてねえな」 のやり取りなんか好き
91 18/04/30(月)08:28:56 No.501209898
ドラマCDが酷くて面白い
92 18/04/30(月)08:29:08 No.501209919
>>その上維持費も莫大だからどんどん中身のメカ抜き取られてって最終的に広報課に押し付けられるという >あれとりあえず作ったからハリボテみたいな性能だったんじゃなくて >後からパーツ抜いてった結果ハリボテになったの? そうだよ しまっておくだけでも金かかるからね
93 18/04/30(月)08:29:09 No.501209923
>震災前と震災後で感想が変わる
94 18/04/30(月)08:30:05 No.501210041
>su2368660.jpg >いいよね そりゃ音も変わるわ
95 18/04/30(月)08:30:15 No.501210060
>あれとりあえず作ったからハリボテみたいな性能だったんじゃなくて >後からパーツ抜いてった結果ハリボテになったの? 出来た当時は最新技術詰め込んだマジモンのスーパーロボットだったんだよ だからダイガードは本編進むたびに当時の実力を取り戻してる感じ
96 18/04/30(月)08:30:15 No.501210061
酒の量が増える大山さん
97 18/04/30(月)08:30:30 No.501210100
>しまっておくだけでも金かかるからね だから中身あんなにスペース空きまくってたのか…
98 18/04/30(月)08:30:38 No.501210111
>震災前と震災後で感想が変わる 当時も阪神淡路を思い出しながら見てたよ… 赤木くんのセリフがかっこよすぎて泣ける
99 18/04/30(月)08:30:44 No.501210123
いつの間にかエアコンになってたり
100 18/04/30(月)08:30:54 No.501210152
コミック版は課長が安保軍時代に社長の部下なのがわかったりするのがいいんだ
101 18/04/30(月)08:31:13 No.501210185
嫌われ役の毒島さんも耐え続けてたんだよな
102 18/04/30(月)08:31:21 No.501210196
ドラマCDやらなんやらでドンドンキャラが壊れる青山
103 18/04/30(月)08:31:23 No.501210199
キレたときの赤城の台詞マジでかっこいいよね…
104 18/04/30(月)08:31:24 No.501210204
自衛隊が暇でお祭りの手伝いやってるって素晴らしい事じゃないですか!みたいなセリフが好き
105 18/04/30(月)08:31:26 No.501210209
現場の人間が外されて政府主体になったら臨機応変できなくてグダグダ運用なのがあるあるすぎた
106 18/04/30(月)08:31:28 No.501210212
>>あれとりあえず作ったからハリボテみたいな性能だったんじゃなくて >>後からパーツ抜いてった結果ハリボテになったの? >出来た当時は最新技術詰め込んだマジモンのスーパーロボットだったんだよ >だからダイガードは本編進むたびに当時の実力を取り戻してる感じ そし んら
107 18/04/30(月)08:31:30 No.501210218
あれだけ抜かれても動くハリボテはすごいロボだよね
108 18/04/30(月)08:31:31 No.501210222
リアルタイムで理解出来なかったところが歳食って理解できるようになるのいいよね… 今見たらまた別の発見がありそう
109 18/04/30(月)08:31:57 No.501210281
ダイガードのマネしまーす! ドイーガシャドイーガシャ
110 18/04/30(月)08:32:16 No.501210328
>ドラマCDやらなんやらでドンドンキャラが壊れる青山 金田パースについて早口で語る青山に引かない千秋ちゃんはえらいよ…
111 18/04/30(月)08:32:22 No.501210342
>嫌われ役の毒島さんも耐え続けてたんだよな 最後佐伯に手を掴まれたときの毒島さんいいよね…
112 18/04/30(月)08:32:57 No.501210404
コクボウガーは機体もパイロットも本当に凄いのに上層部の無茶であっさり敵に取り込まれたの悲しい
113 18/04/30(月)08:33:13 No.501210430
あのシートは尻の座りが悪くて
114 18/04/30(月)08:33:29 No.501210454
モブ役にいる釘宮理恵
115 18/04/30(月)08:33:39 No.501210480
アニメ見るまでコクボウガーの事コウボクガーだと思ってた
116 18/04/30(月)08:34:06 No.501210527
マニュアル化できるほどデータ足りないよな 毎回違うし
117 18/04/30(月)08:34:14 No.501210543
>ダイガードのマネしまーす! >ドイーガシャドイーガシャ じゃあ僕がコクボウガーを ドイーガシャドイーガシャ
118 18/04/30(月)08:34:22 No.501210560
>金田パースについて早口で語る青山に引かない千秋ちゃんはえらいよ… ミキシンが作画マニアだからたぶんあれミキシンのアドリブ演技によるものだよね
119 18/04/30(月)08:34:31 No.501210574
面接でダイガードはお飾りになってますよって言われてダイガードが動かないでいいならそれはいい事じゃないですか!で採用されるのいいよね
120 18/04/30(月)08:34:47 No.501210605
>あのシートは尻の座りが悪くて 松任谷はあの台詞のおかげで代替パイロット3人衆の中で頭1つ目立ってるよね
121 18/04/30(月)08:35:07 No.501210642
最終回は「今はコクボウガーに任せて俺たちは避難誘導などの仕事だ!」もらしい
122 18/04/30(月)08:35:27 No.501210674
ヘテロ倒した後の住民とか安保軍の兵士とかがもうみんな一緒になってありがとー!って言ってるシーンが好きなんだ
123 18/04/30(月)08:35:33 No.501210691
漫画だと赤城の過去がなかなかハード
124 18/04/30(月)08:35:58 No.501210741
振動地雷ちゃん!
125 18/04/30(月)08:36:06 No.501210754
なんか休止状態だか死んでる状態で崖だかに埋まってて取れない奴とかいなかったっけ
126 18/04/30(月)08:36:27 No.501210800
紆余曲折あって敵対してた人たちも一丸となって最後の敵に立ち向かうのいいよね…
127 18/04/30(月)08:37:02 No.501210870
ラストバトルが始まる前に東京の平和な光景を1話丸々使ってこれでもかと描写するのいいよね… 後でめっちゃキく
128 18/04/30(月)08:37:18 No.501210896
悪役の毒島もヘテロに対して爆弾使わず済んで安堵するのいいよね
129 18/04/30(月)08:37:27 No.501210919
最初は嫌な人かと思った城田さんと強い信頼で結ばれて 次に嫌な人かと思った佐伯さんも終盤にはしっかり仕事できるようになる
130 18/04/30(月)08:37:38 No.501210934
ヘテロダインの上に街があってそのままにしよう!で終わった話だな確か京都かどっか
131 18/04/30(月)08:37:46 No.501210945
>なんか休止状態だか死んでる状態で崖だかに埋まってて取れない奴とかいなかったっけ 温泉回だね 赤城のヘテロダインへの感情がとてもフラットな物で 嫌いなのはヘテロダインではなくて人に被害を出す災害だってのがわかる話
132 18/04/30(月)08:38:10 No.501211001
>悪役の毒島もヘテロに対して爆弾使わず済んで安堵するのいいよね 終盤の毒島の主張が赤木と被ってるのよね
133 18/04/30(月)08:38:12 No.501211009
>最初は嫌な人かと思った城田さんと強い信頼で結ばれて >次に嫌な人かと思った佐伯さんも終盤にはしっかり仕事できるようになる 北海道回好き めっちゃ好き
134 18/04/30(月)08:38:19 No.501211027
>ラストバトルが始まる前に東京の平和な光景を1話丸々使ってこれでもかと描写するのいいよね… >後でめっちゃキく 後になってサブタイの守りたいものなんですか?含めてのしかかる
135 18/04/30(月)08:38:39 No.501211059
正義バカだけど正義が絶対じゃないのが赤木の魅力だよな
136 18/04/30(月)08:39:01 No.501211101
主役でもない自衛隊がこんなにかっこいいアニメそうそうない
137 18/04/30(月)08:39:02 No.501211105
ダイガードに乗れないって事は世間が平和ってことだな!
138 18/04/30(月)08:39:31 No.501211171
2番の仕事をし続けるのはいいことじゃないですか
139 18/04/30(月)08:40:06 No.501211235
アホウドリお役御免だよ…やべえよ…リストラされるよ…
140 18/04/30(月)08:40:21 No.501211261
正義バカだからこそ正義が何かわかってる大人なんだよな 社会人としては問題も多いのだけど
141 18/04/30(月)08:40:53 No.501211313
>2番の仕事をし続けるのはいいことじゃないですか あそこ自衛隊にだけ言ってるんじゃなくてダイ・ガードも含めて『俺達は』2番目なんスよって言ってるのがいいんだ
142 18/04/30(月)08:42:25 No.501211489
翼を失ったイカロスは地上へ真っ逆さまだ!