虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/04/30(月)06:55:53 No.501201594

    >隠れた名作貼る

    1 18/04/30(月)06:59:57 No.501201831

    れいぞうこー

    2 18/04/30(月)07:03:53 No.501202101

    なんなんだ…

    3 18/04/30(月)07:06:27 No.501202284

    >なんなんだ… 夫が犬で 夫殺したけど許されなかったから 忌み子流した

    4 18/04/30(月)07:06:55 No.501202307

    いつ見ても赤子がクルッて水中に入るとこからずっと破壊力高い

    5 18/04/30(月)07:09:23 No.501202441

    >夫が犬で うn…?

    6 18/04/30(月)07:09:50 No.501202471

    待ってくれないか

    7 18/04/30(月)07:11:44 No.501202584

    この後東京に傷心旅行に行って 帰ってきてショタレイプする

    8 18/04/30(月)07:13:13 No.501202681

    月曜のさわやかな朝は田園に死すに限るね

    9 18/04/30(月)07:13:27 No.501202700

    まるで意味がわからんぞ

    10 18/04/30(月)07:13:47 No.501202723

    ?????

    11 18/04/30(月)07:14:06 No.501202745

    ひな壇がスーッとお出しされるところでもう耐えられなかった

    12 18/04/30(月)07:15:16 No.501202828

    これはたぶん片腕マシンガールとか作ってるやつだな

    13 18/04/30(月)07:16:31 No.501202904

    雛壇が流れてくる絵面が完全にボキャ天や空耳のそれ そういや寺山修司の物真似はタモリの十八番だったっけな…

    14 18/04/30(月)07:17:40 No.501202977

    もとは歌集なのか… シュルレアリスティックなのはやっぱり文字の中に留めておいたほうがいいな…

    15 18/04/30(月)07:17:51 No.501202992

    事情があって子供を流すのはわかる 流し雛フルセットはマジで困惑する

    16 18/04/30(月)07:18:24 No.501203038

    これを劇場で観た人の反応はどうだったんだろう…

    17 18/04/30(月)07:18:40 No.501203059

    流し雛ってそういうのじゃないよね…

    18 18/04/30(月)07:19:26 No.501203114

    監督流し雛ってなんなのか知らなかったんじゃないのかこれ

    19 18/04/30(月)07:20:26 No.501203195

    川に浮かべても沈没しない雛壇を作った大道具班の苦労が偲ばれる

    20 18/04/30(月)07:21:11 No.501203261

    自分には芸術は分からないな

    21 18/04/30(月)07:21:29 No.501203282

    寺山修司の世界だからな…

    22 18/04/30(月)07:22:16 No.501203334

    意外な流れの速さなのにずっと正面を向いている雛壇

    23 18/04/30(月)07:23:18 No.501203414

    流し雛(壇)

    24 18/04/30(月)07:23:57 No.501203464

    これ監督は寺山修司本人じゃなかったっけか

    25 18/04/30(月)07:23:57 No.501203465

    流しひな壇は誰かつっこまなかったのか…

    26 18/04/30(月)07:23:58 No.501203466

    わからん…

    27 18/04/30(月)07:24:09 No.501203480

    流し雛は人形1体流すだけでも悲しい →いっぱい流せばもっと悲しい!

    28 18/04/30(月)07:24:26 No.501203501

    ズンチャ ズンチャ

    29 18/04/30(月)07:24:34 No.501203513

    ウィキペディアのストーリーを見たけどたぶんこれ 映像化は不可能っていう感じする ヤク中の妄想に近い

    30 18/04/30(月)07:24:47 No.501203526

    子供の顔を水面につけて流してるとこでダメだった

    31 18/04/30(月)07:24:51 No.501203531

    32 18/04/30(月)07:24:58 No.501203540

    でも幻の湖よりはわかるんだろうな…

    33 18/04/30(月)07:25:25 No.501203580

    ミル貝のあらすじ読むとちょっと好きな感じだけどこんなシーンあるのかと思うと観るの躊躇うな…

    34 18/04/30(月)07:25:39 No.501203599

    >でも幻の湖よりはわかるんだろうな… 両方見たことあるけど幻の湖のほうがまともだぞ 相対的という意味でだが

    35 18/04/30(月)07:26:22 No.501203648

    寺山修司を理解しようとすると頭おかしくなるからあるがままを受け入れればいい

    36 18/04/30(月)07:26:22 No.501203651

    終わり方もすごいからなこれ

    37 18/04/30(月)07:27:04 No.501203714

    >終わり方もすごいからなこれ ドリフだこれ…

    38 18/04/30(月)07:27:45 No.501203762

    謎の~

    39 18/04/30(月)07:29:36 No.501203902

    >ドリフだこれ… 幕末太陽傳の没エンドのオマージュだからTVエヴァの兄弟みたいなもんやぞ

    40 18/04/30(月)07:29:46 No.501203916

    あらすじ読んでも一切わからん なにこれ…

    41 18/04/30(月)07:31:22 No.501204030

    流し雛(フルセット)は戦車が入ってくるみたいな威圧感があるな

    42 18/04/30(月)07:33:07 No.501204164

    しっかり曲の山場に合わせて雛壇来るから… ちゃんと意図した演出なんですよきっと… 理解できるかは置いといてさ…

    43 18/04/30(月)07:35:27 No.501204393

    朝からこんな笑うと思ってなかった

    44 18/04/30(月)07:37:42 No.501204563

    深夜だからダメだった

    45 18/04/30(月)07:37:43 No.501204565

    作曲者がウテナの人だってのはだいぶ後になって知った

    46 18/04/30(月)07:38:12 No.501204608

    本編はめちゃくちゃ不気味で変なシーン多くて楽しめるから是非観てほしい

    47 18/04/30(月)07:38:13 No.501204609

    よくわからんが雛壇丸ごと川をスゥーッと流れてくる絵面が面白すぎてダメだった

    48 18/04/30(月)07:38:40 No.501204642

    これ最初見た時ひな人形のCMかと思った

    49 18/04/30(月)07:38:44 No.501204649

    玄人同士が検討しあってるうちに煮詰まって宇宙に到達した系

    50 18/04/30(月)07:39:24 No.501204717

    なんかすごい笑ってしまった

    51 18/04/30(月)07:39:32 No.501204731

    スレッドを立てた人によって削除されました

    52 18/04/30(月)07:40:52 No.501204848

    そりゃまあ知らん人もいるだろう… 寺山修司が死んだ歳に生まれた人が今年35歳だぞ

    53 18/04/30(月)07:41:31 No.501204912

    プライムにあったらみんなで見れたのに

    54 18/04/30(月)07:41:44 No.501204930

    曲が滅茶苦茶いいからなんとなく名作みたいな感じがしてくる

    55 18/04/30(月)07:41:54 No.501204947

    >プライムにあったらみんなで見れたのに そんなにみんなと一緒がいいの?

    56 18/04/30(月)07:41:54 No.501204948

    これ映画館で見たら笑い出しそう

    57 18/04/30(月)07:42:08 No.501204969

    田園に死すと書を捨てよ町へ出ようぐらいしか実際は知らないな寺山修司…

    58 18/04/30(月)07:42:18 No.501204984

    みんなより二人で見たいな

    59 18/04/30(月)07:42:25 No.501204995

    スレッドを立てた人によって削除されました

    60 18/04/30(月)07:42:30 No.501205007

    音楽は絶対運命黙示録の人やで

    61 18/04/30(月)07:42:36 No.501205016

    >寺山修司知らない「」がいるっぽくて怖い 教科書に作品が一つぐらい載ってたかなぁ… 名前しか覚えてない

    62 18/04/30(月)07:42:47 No.501205023

    スレッドを立てた人によって削除されました

    63 18/04/30(月)07:43:47 No.501205120

    そんなマイナー作家とか普通知らんわな

    64 18/04/30(月)07:44:09 No.501205153

    (なんか来た…)

    65 18/04/30(月)07:44:10 No.501205160

    宮沢賢治よりは有名だろ

    66 18/04/30(月)07:44:18 No.501205172

    何でそんな攻撃的なの

    67 18/04/30(月)07:45:38 No.501205300

    微妙にテンポアップする音楽が更に笑いを引き起こす

    68 18/04/30(月)07:45:52 No.501205318

    寺山修司は劇団天井桟敷を主催してなんか有名 書を捨て街へ出ようだっけ JAシーザーやあと安部譲二もここ出身だったか 当時所属していた女性劇団員が彼らに輪姦された暴露本を出版してた 安部譲二へインタビューすると若い頃の美しい思い出になってた

    69 18/04/30(月)07:46:25 No.501205370

    全編ヤク中の妄想みたいな映像が流れてるから スレ画のシーンになる頃には素直に悲しいシーンだな…って受け止められるようになってるよ

    70 18/04/30(月)07:46:52 No.501205398

    >だから? 最近お前いちいち引っかかるね?

    71 18/04/30(月)07:47:55 No.501205493

    一条三位演じた菅貫太郎が主人公だよ

    72 18/04/30(月)07:48:19 No.501205534

    安部譲二が天井桟敷出身なんて初めて聞いたけど

    73 18/04/30(月)07:48:27 No.501205549

    この映像は麻薬

    74 18/04/30(月)07:48:42 No.501205579

    出身ではなくよく顔を出してた

    75 18/04/30(月)07:49:07 No.501205617

    >宮沢賢治よりは有名だろ 時代が違いすぎて比べても仕方ないが よほど特殊な環境で過ごしてない限りは宮沢賢治の方が有名だと思う

    76 18/04/30(月)07:49:40 No.501205655

    安部譲二の愛人が天井桟敷の女優だったってだけだ

    77 18/04/30(月)07:50:04 No.501205691

    何回見ても即クルッする赤ん坊とBGMと共にスクリュー全開で登場するひな壇で吹く

    78 18/04/30(月)07:50:08 No.501205695

    にしても生足がすごいセクシー

    79 18/04/30(月)07:50:21 No.501205711

    ウテナから修二までポロロッカ

    80 18/04/30(月)07:51:05 No.501205795

    ウテナの監督が劇団天井桟敷にハマって…で知った

    81 18/04/30(月)07:52:14 No.501205909

    安部譲二なんかより横尾忠則が所属してたって言った方が分かりやすいのに 安部譲二そもそも所属してないけど

    82 18/04/30(月)07:52:19 No.501205918

    ウテナにハマってとりあえず田園に死す見るみたいなとこはある

    83 18/04/30(月)07:53:28 No.501206047

    ズンチャッズンチャッズンチャッズンチャッ

    84 18/04/30(月)07:53:36 No.501206064

    力石の喪主おじさん

    85 18/04/30(月)07:54:35 No.501206166

    いい曲揃いなんすよ

    86 18/04/30(月)07:54:53 No.501206191

    映画でも全然原液じゃないって聞くしどんだけ濃かったんだよ舞台

    87 18/04/30(月)07:56:40 No.501206382

    シュールギャグ?

    88 18/04/30(月)07:57:03 No.501206412

    美輪明宏も天井桟敷に出てたよね

    89 18/04/30(月)07:57:10 No.501206419

    >全編ヤク中の妄想みたいな映像が流れてるから >スレ画のシーンになる頃には素直に悲しいシーンだな…って受け止められるようになってるよ それはつまり映像ドラッグという奴では…?

    90 18/04/30(月)07:57:39 No.501206466

    赤ん坊これ背中側に重しかなんか入れた方が…

    91 18/04/30(月)07:57:55 No.501206490

    舞台劇は1回しか見た経験が無いけど独特な雰囲気が良かったな あれなら中身はなんでも良いみたいな

    92 18/04/30(月)07:58:13 No.501206523

    赤さんうつ伏せで流れていってる…

    93 18/04/30(月)07:58:42 No.501206590

    サーカスの女を空気入れでふくらませるシーンとか意味がわからんぞ

    94 18/04/30(月)07:58:42 No.501206593

    >JAシーザーやあと安部譲二もここ出身だったか >当時所属していた女性劇団員が彼らに輪姦された暴露本を出版してた >安部譲二へインタビューすると若い頃の美しい思い出になってた うろ覚え過ぎるというか全然違うよ… シーザーと肉体関係を持って他の劇団員も男女交際が盛んで(これはぶっちゃけ何処の劇団もそう) 天井桟敷がお金くれないからスナックでバイト始めたら安部譲二都知り合ってヤクザの愛人になったってだけだ

    95 18/04/30(月)07:58:54 No.501206614

    >赤ん坊これ背中側に重しかなんか入れた方が… SEと歌パート的にひっくり返すの前提だと思う

    96 18/04/30(月)08:00:49 No.501206805

    >うろ覚え過ぎるというか全然違うよ… なるほどありがとう

    97 18/04/30(月)08:00:51 No.501206807

    アニメ聖地巡礼したことないけどスレ画見て恐山には何度も行った

    98 18/04/30(月)08:02:20 No.501206961

    思いつかないし思いついても撮影までいかないよなってシーンが目白押しですごいよね よくわかんないけど

    99 18/04/30(月)08:03:37 No.501207077

    ひな壇が正面向くように必死で泳いで後ろから押してるってわかるのが腹筋に悪すぎる

    100 18/04/30(月)08:04:25 No.501207167

    現実とは違う異世界に迷い込んだ感覚を出したかったんだろうと思う 今だったらコンピューターゲームやアニメでやるだろうな

    101 18/04/30(月)08:04:49 No.501207203

    流れてくる雛壇見ながら遠くから聞こえてくる冷蔵庫ー!!は画面作りとして面白すぎる

    102 18/04/30(月)08:04:59 No.501207217

    これひな壇の下にレール敷いて撮影したって聞いたことあるけど真実は一体…

    103 18/04/30(月)08:05:21 No.501207252

    ひな壇のインパクトで全部持ってかれてるけど本当は悲しいシーンなんですよ… この後のだるま女?もシュールだから悲しい気持ちなんか全く残らないけど

    104 18/04/30(月)08:06:28 No.501207368

    つべにある予告編でおおまかな雰囲気は掴める

    105 18/04/30(月)08:07:15 No.501207447

    在籍してた役者がみんな「天井桟敷からは絶対にスターは出ない、何故なら寺山修司がスターだからだ」「「寺山修司さえいれば俺たちはどんな下手くそでも構わないただの駒だ」って言ってたらしいけどほんとにその通りで終わったな…

    106 18/04/30(月)08:07:50 No.501207498

    >現実とは違う異世界に迷い込んだ感覚を出したかったんだろうと思う >今だったらコンピューターゲームやアニメでやるだろうな いや全然違う…

    107 18/04/30(月)08:08:05 No.501207532

    https://www.youtube.com/watch?v=MThQ8kQHEyg あった

    108 18/04/30(月)08:08:54 No.501207629

    一等星すぎる

    109 18/04/30(月)08:09:02 No.501207640

    寺山は最後まで市街劇やりたがってたしゲームやアニメはやらないと思う

    110 18/04/30(月)08:09:55 No.501207744

    CDも出てるラジオドラマとかも結構キてる っていうか昔のラジオドラマは筒井康隆の幻想の未来とか音声化したり実験的なのが多い気がする

    111 18/04/30(月)08:10:58 No.501207862

    http://www.asahi-net.or.jp/~cw5t-stu/TERAYAMA/poems/hurimukanai.html 寺山修司といえばさらばハイセイコーだなあ

    112 18/04/30(月)08:13:26 No.501208143

    寺山修司ってサブカルみたいな印象だったけど ひょっとしてかなりすごいんじゃ…

    113 18/04/30(月)08:14:18 No.501208236

    いやどこから切り取ってもサブカルだよ… と言うか後年のいわゆるサブカルな人たちが手本にしたのが寺山なんだけど

    114 18/04/30(月)08:15:10 No.501208331

    意味はわからないが凄い迫力だ

    115 18/04/30(月)08:15:53 No.501208417

    >現実とは違う異世界に迷い込んだ感覚を出したかったんだろうと思う 寺山修司は色々手広くやってるけど共通してるのは「現実の中に虚構を紛れ込ませる」だから「現実とは違う異世界に迷い込む」ってのはむしろ寺山の目指してたものとは真逆だな

    116 18/04/30(月)08:17:47 No.501208606

    演劇っぽいよね こういう演出も仕掛けっぽさがあって

    117 18/04/30(月)08:18:23 No.501208668

    >「現実とは違う異世界に迷い込む」ってのはむしろ寺山の目指してたものとは真逆だな 箱なんかはちょっと違うけどそういう路線じゃないか 当時問題視されてた蒸発を物語化しただけともいえるけど

    118 18/04/30(月)08:18:35 No.501208688

    れいぞうこー はなんて言ってるの?

    119 18/04/30(月)08:21:11 No.501208978

    >https://www.youtube.com/watch?v=MThQ8kQHEyg 1:29:40 おっぱい?

    120 18/04/30(月)08:21:21 No.501209001

    >出身ではなくよく顔を出してた 出してないよ

    121 18/04/30(月)08:21:24 No.501209006

    見てみたけどこれすごい引き込まれるな…

    122 18/04/30(月)08:22:12 No.501209093

    >れいぞうこー >はなんて言ってるの? ややこーだと思うけどどうなんだろう

    123 18/04/30(月)08:24:51 No.501209402

    ノイタミナアニメでありそうなシーンいっぱいあった

    124 18/04/30(月)08:26:09 No.501209568

    書き込みをした人によって削除されました

    125 18/04/30(月)08:27:29 No.501209726

    八千草薫は40くらいか 岸辺のアルバムよりも前だ

    126 18/04/30(月)08:28:55 No.501209895

    アニメだと今敏みたいな感じかな 今敏ももういないけど…

    127 18/04/30(月)08:29:58 No.501210029

    サルバドール・タリ

    128 18/04/30(月)08:34:48 No.501210609

    寺山修司をもっと学問として研究するとかなり面白くなりそうだな アメリカのアートセンター・カレッジ・オブ・デザインではひたすら歴史的な名画がなぜ名画なのか勉強して 天才画家のテクニックをひたすら盗むことを学ぶというし

    129 18/04/30(月)08:35:16 No.501210661

    すでにやってそうだが

    130 18/04/30(月)08:35:46 No.501210712

    寺山修司なんて研究し尽くされてるよ

    131 18/04/30(月)08:36:21 No.501210785

    ショタレイプに釣られて見たけどうん…ってなった 監督がショタレイプされたかされたかった理由付け映画

    132 18/04/30(月)08:37:14 No.501210886

    アートセンターをフルネームで呼ぶとか素人丸出しだぞ

    133 18/04/30(月)08:39:31 No.501211172

    アートセンターとだけ書かれたら引っ越し屋と勘違いしそうになるから フルネームで書いてくれてええよ