18/04/30(月)04:24:31 ミッド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/30(月)04:24:31 No.501195008
ミッドナイトヘッドフォン イヤーパッドの夏用とかあったら売れそうな気がする
1 18/04/30(月)04:26:25 No.501195118
これだけ素材が進化してるのになんで夏用の 蒸れないイヤーパッドって無いのかしら 開発したら売れるかな?
2 18/04/30(月)04:37:09 No.501195682
髪型崩さずヘッドフォン特性変えずにスカスカパッドが出来たら夢のようだな
3 18/04/30(月)04:41:37 No.501195894
スポータプロではダメか
4 18/04/30(月)04:44:08 No.501196011
密閉型なら蒸れないのは無理だろう ジェル素材が入ったパッドを作って冷蔵庫で冷やしてから使うとかならいけそう
5 18/04/30(月)05:12:25 No.501197039
素直にイヤホン買え
6 18/04/30(月)05:15:31 No.501197138
>素直にイヤホン買え 耳の穴に何か突っ込むってのが本当に嫌
7 18/04/30(月)05:16:43 No.501197176
>ジェル素材が入ったパッドを作って冷蔵庫で冷やしてから使うとかならいけそう 天才では?
8 18/04/30(月)05:18:39 No.501197230
>>素直にイヤホン買え >耳の穴に何か突っ込むってのが本当に嫌 でも「」は尻の穴によくものを挿れてるし…
9 18/04/30(月)05:20:55 No.501197298
カナル型が本当に合わない人がいるからね でも軽くて小さい耳載せ型ヘッドフォンの名作って側圧強いの多いはなんでだろう
10 18/04/30(月)05:22:03 No.501197344
日本人が頭でかいからね
11 18/04/30(月)05:25:20 No.501197462
そろそろm50xのパッドヘタれてきたから変えるかな…ヘッドバンドの方も交換できたらいいのに
12 18/04/30(月)05:35:29 No.501197842
>でも軽くて小さい耳載せ型ヘッドフォンの名作って側圧強いの多いはなんでだろう GAIJIN基準だから 日本人の標準に比べて幅が狭い
13 18/04/30(月)05:35:50 No.501197853
>そろそろm50xのパッドヘタれてきたから変えるかな…ヘッドバンドの方も交換できたらいいのに どのメーカーもヘッドバンドの供給しないのは何でだろう
14 18/04/30(月)05:37:07 No.501197902
>耳の穴に何か突っ込むってのが本当に嫌 カナル型みたいにズボッって突っ込むのに抵抗があるのは何となくわかるけどインナーイヤー型もダメなの? 最近肩(首?)にかけるタイプのイヤホンともヘッドホンとも違うのが出始めてきたけどアレは楽そうではある
15 18/04/30(月)05:38:39 No.501197968
audezeのel-8って半額位になってるけどどうなんだろう…レビュー少な過ぎて判断できん
16 18/04/30(月)05:38:57 No.501197977
>最近肩(首?)にかけるタイプのイヤホンともヘッドホンとも違うのが出始めてきたけどアレは楽そうではある 完全に室内でしか使えないけどね
17 18/04/30(月)05:44:08 No.501198225
>カナル型みたいにズボッって突っ込むのに抵抗があるのは何となくわかるけどインナーイヤー型もダメなの? >最近肩(首?)にかけるタイプのイヤホンともヘッドホンとも違うのが出始めてきたけどアレは楽そうではある インナーイヤーって何ぞやと思ったらiphoneに付いてくるタイプか あの手のも含めて耳の穴に何かを入れるのは本当に嫌 背筋がぞわぞわってなって気持ち悪くなる 蒸れないヘッドフォンって事でMDR-MA900を愛用してるが 有線だからちょっと使いにくくてね… 肩掛けスピーカーも買ったけどヘッドフォンとは別物だな
18 18/04/30(月)05:45:52 No.501198314
モーニングヘッドフォン
19 18/04/30(月)05:46:55 No.501198369
イヤパッドカバー付ければ気持ちマシになる
20 18/04/30(月)05:48:14 No.501198427
確かHD25のやつで蒸れにくいのが出てた気がする イヤーパッドを夏用にすると音が変わり過ぎるとかあって通気性と音質を同時に保つのが難しいのかもね
21 18/04/30(月)05:50:06 No.501198532
イヤーカップの内側に強力な乾燥剤を仕込むとかどうだろう 取り外し可能で外してUSB接続して加熱してまた使えるようにするの
22 18/04/30(月)06:00:16 No.501198944
hd598cs使ってるけどあんまり蒸れなくて好き
23 18/04/30(月)06:03:46 No.501199085
ソニーのワイヤレスのヘッドホン買ったけど イヤーパッドの交換じぶんで出来るか調べるの忘れてた…
24 18/04/30(月)06:05:39 No.501199178
カナルはなんか違和感すごくて気持ち悪く感じるしインナーイヤーは長時間つけてると痛くなってくる ヘッドホンはこれからの時期汗でおつらい感じになる俺は耳掛け式のイヤホンが最高だと感じた
25 18/04/30(月)06:07:18 No.501199247
開放型でも使えば?
26 18/04/30(月)06:11:56 No.501199425
>開放型でも使えば? 開放型ってイヤーカップが無いだけで通気性は特にないぞ
27 18/04/30(月)06:18:11 No.501199689
Xperia Ear Duoとかどうよ
28 18/04/30(月)06:19:15 No.501199727
>骨伝導とかどうよ
29 18/04/30(月)06:19:43 No.501199752
密閉型みたいにパッド側ギチギチしないでいい分開放型は蒸れないんでしょ 別に穴空いてるからどうこうの話じゃなく
30 18/04/30(月)06:57:59 No.501201709
MA900良いよね 良かったよね
31 18/04/30(月)07:06:14 No.501202269
涼しくしようとすると通気性が問題になるけど通気性いいってことは音すげえ漏れるってことと同義だからな
32 18/04/30(月)07:09:24 No.501202442
解放型は壁の薄いアパートだと辛いと買ってみて分かった どうしようこのHD598…
33 18/04/30(月)07:18:09 No.501203016
耳掛け式のってパッと見音ダダ漏れのようで案外洩れないからな それこそ開放型ヘッドホンよりは全然洩れない
34 18/04/30(月)07:25:03 No.501203550
耳掛け式はメガネマンとは一生相容れない関係なので ソニーのXperiaEarDuoはちょっと期待してる