虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/04/30(月)00:52:04 今の軍... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/04/30(月)00:52:04 No.501168242

今の軍艦って大砲少なくね? 絶対弱いだろ いや今の大砲は小さくても強いんだろうけど弱いと思う 大砲を甘く見ている

1 18/04/30(月)00:52:43 No.501168402

ほいミサイル

2 18/04/30(月)00:53:16 No.501168517

大砲あっても艦砲射撃にしか役にたたないじゃん

3 18/04/30(月)00:54:56 No.501168926

今の軍艦は紙装甲だから大砲弱くてもいいんだ

4 18/04/30(月)00:55:14 No.501168995

たかが一門の砲で何が出来る!

5 18/04/30(月)00:56:39 No.501169317

おじいちゃん、大艦巨砲主義の時代はむ70年くらい古いんですよ

6 18/04/30(月)00:57:15 No.501169454

でも今の駆逐艦はすごいぞ 最高だ

7 18/04/30(月)00:57:30 No.501169517

ミサイルがある言うけど沖縄戦でも朝鮮戦争でも大砲大活躍ぞ

8 18/04/30(月)00:58:15 No.501169687

>ミサイルがある言うけど沖縄戦でも朝鮮戦争でも大砲大活躍ぞ 水平線の向こうからミサイル撃ちだしたのフォークランド紛争からだから…

9 18/04/30(月)00:58:16 No.501169692

大砲撃てる距離に近づく前に片がつくから…

10 18/04/30(月)00:58:35 No.501169757

>ミサイルがある言うけど沖縄戦でも朝鮮戦争でも大砲大活躍ぞ もう21世紀なんすよ

11 18/04/30(月)00:59:31 No.501169937

>ミサイルがある言うけど沖縄戦でも朝鮮戦争でも大砲大活躍ぞ その時代にミサイルがねぇよ!

12 18/04/30(月)00:59:38 No.501169953

おじいちゃんもうWW2は終わったわよ…

13 18/04/30(月)01:00:19 No.501170123

ビームライフル早く作らないと…

14 18/04/30(月)01:00:43 No.501170197

みんな大砲嫌いになったのかよ

15 18/04/30(月)01:00:49 No.501170214

レーザー砲が実用化されるまで待とう

16 18/04/30(月)01:01:02 No.501170268

ジパング見ると面白いよ

17 18/04/30(月)01:01:23 No.501170364

大砲を復活させようとしたズムウォルトがどうなったか考えて頂きたい

18 18/04/30(月)01:01:32 No.501170393

>レーザー砲が実用化されるまで待とう 水平線の向こうをどうにかして狙えるようにならないとミサイルに勝てない…

19 18/04/30(月)01:01:50 No.501170461

>レーザー砲が実用化されるまで待とう もう実用化されて実戦配備までされとるがな

20 18/04/30(月)01:02:00 No.501170490

ホーミングレーザーまで行かないとダメか

21 18/04/30(月)01:02:16 No.501170553

su2368428.jpg ほぼ16インチ砲持ってきたぞ

22 18/04/30(月)01:02:45 No.501170654

安心してCMで粗方掃除の終わった後に陸を支援するくらい出番ならあるよ

23 18/04/30(月)01:02:57 No.501170715

現実のビームライフルとかレーザー砲は水平線の向こうにいるのは狙えないし…

24 18/04/30(月)01:03:06 No.501170743

>大砲を復活させようとしたズムウォルトがどうなったか考えて頂きたい しばらく離れてたらいつのまにか実物できててびっくりした 絶対妄想で終わると思ってたのに

25 18/04/30(月)01:03:16 No.501170783

大砲の弾に誘導性能と推進機能盛ったのがミサイルだから実質同じよ

26 18/04/30(月)01:03:20 No.501170805

早くレールガンを完成させるんだよ!!

27 18/04/30(月)01:03:46 No.501170891

>大砲を復活させようとしたズムウォルトがどうなったか考えて頂きたい 米軍研究所「レールガンのコンペしてわかったこと:使えない」

28 18/04/30(月)01:03:54 No.501170919

破壊力は兵器ごとに固有だけど 兵器の強い弱いは時代ごとのものなので 別に今も大砲自体が弱くなった訳ではない

29 18/04/30(月)01:04:02 No.501170954

>大砲を復活させようとしたズムウォルトがどうなったか考えて頂きたい ロケットアシストもない単なる砲弾が100kmも精密に届く!すごい! これからは大砲だわ…

30 18/04/30(月)01:04:08 No.501170979

かわいい顔しとるわ

31 18/04/30(月)01:04:17 No.501171014

対空射撃もするからな!

32 18/04/30(月)01:04:27 No.501171054

ぶっちゃけ質量兵器なんて既存のでも十分過ぎるくらいだからレールガンなんて要らないよね

33 18/04/30(月)01:04:35 No.501171087

現代の戦艦と言われるスラヴァ級のハリネズミ具合を見て欲しい

34 18/04/30(月)01:04:41 No.501171108

じゃあ大砲からミサイル撃てば強いんじゃない?

35 18/04/30(月)01:04:49 No.501171143

今時の船には大砲は効かないの?

36 18/04/30(月)01:04:58 No.501171170

>別に今も大砲自体が弱くなった訳ではない 当てりゃ倒せるんだよな どうやって当てるかが問題なだけで

37 18/04/30(月)01:05:04 No.501171192

>米軍研究所「レールガンのコンペしてわかったこと:使えない」 中国は海上試験して行けるんじゃね?ってなったとか

38 18/04/30(月)01:05:07 No.501171199

大和砲みたいのが要らないってだけよな

39 18/04/30(月)01:05:20 No.501171242

>じゃあ大砲からミサイル撃てば強いんじゃない? あったなそんな漫画

40 18/04/30(月)01:05:25 No.501171261

高いミサイルも強いんだろうけど ただの質量を打ち出す大砲ってのもデカいのを数作れば強いのではないかと思うのです なぜ作らないのか

41 18/04/30(月)01:05:29 No.501171278

>今時の船には大砲は効かないの? むしろ昔の船より効くよ ただ大砲の距離まで近づく前にミサイル撃てるよねって時代なだけ

42 18/04/30(月)01:05:33 No.501171285

イタリアですら多砲塔は辞めたしなぁ

43 18/04/30(月)01:05:40 No.501171302

>今時の船には大砲は効かないの? めっちゃ効く 届かない

44 18/04/30(月)01:05:44 No.501171309

いいや大砲は強いんだ バトルシップを見たから知ってる

45 18/04/30(月)01:05:46 No.501171317

めちゃくちゃ大きくて長い大砲で仰角うんと上げて超速い弾撃てばミサイルよりも強いはず

46 18/04/30(月)01:05:46 No.501171320

>今時の船には大砲は効かないの? 効くよ 基本的に大砲が届くレンジで戦わないだけで

47 18/04/30(月)01:06:18 No.501171444

>早くレールガンを完成させるんだよ!! アメリカはBAEランドアンドアーマメンツとジェネラル・エレクトリックにレールガンの試作型開発させて 洋上でコンペしてたけどいい結果が得られなかったとしてレールガンの開発への集中投資を取りやめて 研究は継続するも実用化は当分しない事に決まったよ…

48 18/04/30(月)01:06:18 No.501171445

>今時の船には大砲は効かないの? 大砲の射程圏外からミサイル撃ってくる

49 18/04/30(月)01:06:31 No.501171483

レールガンは超破壊力とかを求めてるんじゃなくてミサイルより安く済む長射程で高精度な砲を期待されてるんだ なんだか安くならなさそうなのが問題なんだ

50 18/04/30(月)01:06:38 No.501171505

こういうスレで一番かっこいい見た目の大砲とか聞きたくなる

51 18/04/30(月)01:06:39 No.501171506

つまり懐に潜り込んで大砲を撃てば勝てるんだよ

52 18/04/30(月)01:07:11 No.501171622

レールガンは結局電力が高くつきそう

53 18/04/30(月)01:07:15 No.501171634

>ぶっちゃけ質量兵器なんて既存のでも十分過ぎるくらいだからレールガンなんて要らないよね 中国の作ってるやつの砲口エネルギーが本当に発表通りなら低軌道衛星狙えるからちょっと怖いな

54 18/04/30(月)01:07:17 No.501171646

>つまり懐に潜り込んで大砲を撃てば勝てるんだよ まぁその距離だと向こうも撃つんだけどね!

55 18/04/30(月)01:07:22 No.501171670

いまの艦船って大砲付いてても連装じゃないからかっこわる!

56 18/04/30(月)01:07:34 No.501171719

https://www.youtube.com/watch?v=-vjLLr34EY8 とりあえずこれ見ると射程無いと一方的に殴られるなって分かるよ

57 18/04/30(月)01:07:50 No.501171776

ミサイルが大砲になってればいいんじゃね

58 18/04/30(月)01:07:56 No.501171797

質量兵器?宇宙から棒落とすね…

59 18/04/30(月)01:08:06 No.501171822

脆い脆いってよく聞くけど思いっ切り蹴飛ばしたら装甲凹んだりする?

60 18/04/30(月)01:08:07 No.501171828

>こういうスレで一番かっこいい見た目の大砲とか聞きたくなる Mk.42 5インチ単装砲 を2つ積んでるちょっと昔のデーデーエッチ

61 18/04/30(月)01:08:12 No.501171844

>>つまり懐に潜り込んで大砲を撃てば勝てるんだよ >まぁその距離だと向こうも撃つんだけどね! ゼロ距離射撃はロマン

62 18/04/30(月)01:08:25 No.501171876

>いまの艦船って大砲付いてても連装じゃないからかっこわる! ロシア行け 原子力ミサイル巡洋艦に127mm二連装速射砲積んでるぞ

63 18/04/30(月)01:08:25 No.501171879

レーダーと誘導技術が悪いのか じゃあこう…ミノフスキー粒子とは言わずともゲリラ的な砲の配置?みたいなステルスの革命が起きれば 大砲の時代も戻ってくるな

64 18/04/30(月)01:08:34 No.501171904

>とりあえずこれ見ると射程無いと一方的に殴られるなって分かるよ このシリーズいいよね…

65 18/04/30(月)01:08:52 No.501171967

こんなしょっぱい砲一門でもWW2の艦爆なら二、三十機相手でも 全滅させるポテンシャル含んでるんだよねすごい

66 18/04/30(月)01:09:20 No.501172070

>まぁその距離だと向こうも撃つんだけどね! しかしながら米は自爆ボートで駆逐艦が大破したのが余程トラウマだったらしくその後の船開発が迷走したからな…

67 18/04/30(月)01:09:23 No.501172085

>米軍研究所「レールガンのコンペしてわかったこと:使えない」 某研究所なら…あそこなら!

68 18/04/30(月)01:09:44 No.501172174

>レーダーと誘導技術が悪いのか >じゃあこう…ミノフスキー粒子とは言わずともゲリラ的な砲の配置?みたいなステルスの革命が起きれば >大砲の時代も戻ってくるな レーダーとFCSで管制してるんだから大砲だって当たらなくなるぞ

69 18/04/30(月)01:09:55 No.501172203

CIWSっていうの?あのブワーって撃つ機関砲 あれが活躍した実践ってあるのかないや活躍したらやばいのはわかるけど

70 18/04/30(月)01:10:03 No.501172236

>こんなしょっぱい砲一門でもWW2の艦爆なら二、三十機相手でも >全滅させるポテンシャル含んでるんだよねすごい その頃の戦艦の装甲には通じるんだろうか まぁ艦橋狙い撃ったら良いんだろうけど

71 18/04/30(月)01:10:10 No.501172271

曲射なら水平線の向こう側攻撃できたりしない?

72 18/04/30(月)01:10:20 No.501172284

>レーダーと誘導技術が悪いのか レーダーによる砲撃なんてWW2の時点で確立されとるで 海戦でまともに使えなかったのは極東の島国くらいや

73 18/04/30(月)01:10:53 No.501172378

ドッグファイトはもう起こらないと言われつつ割と起こったり重要視されてたりする

74 18/04/30(月)01:11:29 No.501172508

日本だってレーダー射撃はやってるのだよ米に比べりゃ精度は粗いとは言え

75 18/04/30(月)01:11:35 No.501172521

>その頃の戦艦の装甲には通じるんだろうか >まぁ艦橋狙い撃ったら良いんだろうけど 日本の戦艦が米駆逐艦に艦橋滅多打ちにされて行動不能になっとる

76 18/04/30(月)01:11:39 No.501172531

>レールガンは結局電力が高くつきそう 電力なんかは安いものでは 問題は砲身寿命じゃないかな

77 18/04/30(月)01:11:44 No.501172549

ヨウ素レーザーでいいならあるけど…

78 18/04/30(月)01:12:08 No.501172632

着弾まで何秒かかるか分からんけど大砲あんま当たらなそうだし

79 18/04/30(月)01:12:19 No.501172677

>曲射なら水平線の向こう側攻撃できたりしない? できるけど観測機が別途いるね

80 18/04/30(月)01:12:22 No.501172685

>日本だってレーダー射撃はやってるのだよ米に比べりゃ精度は粗いとは言え やったのレイテ沖くらいで戦果は鳥海をフレンドリーファイアしたくらいじゃん

81 18/04/30(月)01:12:43 No.501172752

>曲射なら水平線の向こう側攻撃できたりしない? どうやって当てるの…

82 18/04/30(月)01:13:18 No.501172866

でもよう 急にエイリアンが落っこちてきたらやっぱり大砲あってよかったってなるんだろぉ?

83 18/04/30(月)01:14:22 No.501173057

>どうやって当てるの… こう衛星とリンクさせたりして…

84 18/04/30(月)01:14:47 No.501173140

それこそガンダムのミノフスキー粒子とかでミサイルやレーダーが死なないと現代の海戦で大砲が主力になることはないと思う

85 18/04/30(月)01:14:50 No.501173151

>でもよう >急にエイリアンが落っこちてきたらやっぱり大砲あってよかったってなるんだろぉ? 南アタリア島に落ちてきてくれるならF14みたいなのが超強くなるぞ

86 18/04/30(月)01:15:10 No.501173228

>その頃の戦艦の装甲には通じるんだろうか >まぁ艦橋狙い撃ったら良いんだろうけど 実はそこでは戦闘の指揮はとらないんだ…CICか司令塔って分厚い装甲に覆われた所なんだ

87 18/04/30(月)01:15:32 No.501173301

>どうやって当てるの… 敵の近くに味方の飛行機かなんかを行かせて そこから敵の位置を教えてもらって その座標に届くように角度とか計算して撃つ どの辺に弾が落ちたかを味方に教えてもらいつつ徐々に敵の近くに弾が落ちるように修正してく そのうち当たる

88 18/04/30(月)01:15:35 No.501173310

>質量兵器?宇宙から棒落とすね… 神の杖くんは残念な結果だったね

89 18/04/30(月)01:15:42 No.501173325

ミサイルなんて特攻隊からパイロット抜いた様なもんだろ 大砲の方が強い 何故ならカッコイイから

90 18/04/30(月)01:15:46 No.501173339

>こう衛星とリンクさせたりして… そういやGPS誘導の艦砲あるよね 真っ先に欺瞞される分野だけどどうなんだろう

91 18/04/30(月)01:16:21 No.501173465

>質量兵器?宇宙から棒落とすね… コスパがクソすぎる兵器来たな…

92 18/04/30(月)01:16:26 No.501173481

よしんば世界から電波が無くなっても大砲にはならず画像誘導ミサイルになると思う

93 18/04/30(月)01:16:52 No.501173559

>敵の近くに味方の飛行機かなんかを行かせて >そこから敵の位置を教えてもらって >その座標に届くように角度とか計算して撃つ >どの辺に弾が落ちたかを味方に教えてもらいつつ徐々に敵の近くに弾が落ちるように修正してく >そのうち当たる 修正射の手間でその機体にレーダー中継させたミサイルが何発当たるかって話さ

94 18/04/30(月)01:16:53 No.501173565

衛星データリンク対艦射撃って佐藤大輔ネタだっけ

95 18/04/30(月)01:17:12 No.501173633

威力も射程も上がってるから相打ち覚悟なら重巡相手でも行けそう

96 18/04/30(月)01:17:22 No.501173673

>それこそガンダムのミノフスキー粒子とかでミサイルやレーダーが死なないと現代の海戦で大砲が主力になることはないと思う それなら魚雷ぶっ放したほうが遥かに強いと思う

97 18/04/30(月)01:17:31 No.501173705

ミサイルはビームで破壊するから役に立たなくなって大砲が強くなったりしない?

98 18/04/30(月)01:17:41 No.501173738

>敵の近くに味方の飛行機かなんかを行かせて >そこから敵の位置を教えてもらって >その座標に届くように角度とか計算して撃つ 弾着観測はこれ敵の妨害考えたら海戦じゃ使い物にならんわってアメリカはWW2始まる前から早々に諦めた戦法なんよ

99 18/04/30(月)01:17:45 No.501173752

スーパーラピッド砲の連射動画見るのたのしいめっちゃ連射する

100 18/04/30(月)01:17:48 No.501173758

艦橋とガンダムで思い出したけどあいつらも中にしまわないのかな

101 18/04/30(月)01:17:49 No.501173764

>修正射の手間でその機体にレーダー中継させたミサイルが何発当たるかって話さ ああ現代の話か…

102 18/04/30(月)01:18:21 No.501173854

今の時代大砲当てに行くのが特攻と同意義なんだってば

103 18/04/30(月)01:18:23 No.501173857

ミサイルはフレアに弱いから 昨日アイアンマンで見たから分かる

104 18/04/30(月)01:18:32 No.501173890

大砲は下側狙えないから海面スレスレを飛んでいけば当たらないって日本人が言ってた

105 18/04/30(月)01:18:32 No.501173891

500km先から護衛の艦艇とか識別して避けて主力艦だけ狙えるようなミサイルがある 大砲ではどうにもならない

106 18/04/30(月)01:18:46 No.501173956

神の杖は重い棒を宇宙まで運ぶコストとか最初からダメだって分からなかったのかな…

107 18/04/30(月)01:18:47 No.501173958

>ミサイルはビームで破壊するから役に立たなくなって大砲が強くなったりしない? 砲弾も溶けるかも知れない

108 18/04/30(月)01:19:18 No.501174047

>神の杖は重い棒を宇宙まで運ぶコストとか最初からダメだって分からなかったのかな… 軌道エレベーター作らないとな…

109 18/04/30(月)01:19:30 No.501174077

大砲は宇宙から打ち下ろすに限る

110 18/04/30(月)01:19:32 No.501174082

イージスシステムって恐ろしい事がよくわかるわ…

111 18/04/30(月)01:19:40 No.501174103

>神の杖は重い棒を宇宙まで運ぶコストとか最初からダメだって分からなかったのかな… 需要が増えたら安くなるかなって…

112 18/04/30(月)01:19:41 No.501174110

>弾着観測はこれ敵の妨害考えたら海戦じゃ使い物にならんわってアメリカはWW2始まる前から早々に諦めた戦法なんよ むしろ敵の主力を事前に削っておくのと 弾着観測のためにもこれ事前に空母で制空権とっとかないとアカンわ…ってなってたんじゃないの戦前て 制空権下の艦隊決戦ってさ

113 18/04/30(月)01:19:50 No.501174132

ミズーリで宇宙人やっつけたからな

114 18/04/30(月)01:19:54 No.501174145

クソ長い射程を手に入れればまた戦えるかもしれない

115 18/04/30(月)01:19:55 No.501174149

つまりなんとかして目視戦闘しか出来なくすれば使い道が…

116 18/04/30(月)01:20:01 No.501174181

艦砲射撃が無い現代戦はダサい

117 18/04/30(月)01:20:05 No.501174199

ミサイルぐらい射程の長い大砲作れんのか 悔しくないのかミサイルに負けて

118 18/04/30(月)01:20:24 No.501174263

艦砲からミサイル撃てばいいじゃん!!!

119 18/04/30(月)01:20:27 No.501174269

現代の海戦と空戦はミサイルの性能さえ良ければそれでいいって位ミサイルが便利過ぎる… 陸戦だとそうは行かないだろうけど

120 18/04/30(月)01:20:41 No.501174322

ガンダム世界には射程200km越えのタンクがいるから…

121 18/04/30(月)01:21:01 No.501174389

有効レンジ数十kḿで いらんなバフして命中1%以下の武器なんてもう化石よ

122 18/04/30(月)01:21:03 No.501174398

>艦砲からミサイル撃てばいいじゃん!!! 砲弾は砲に ミサイルはミサイル発射筒に

123 18/04/30(月)01:21:08 No.501174411

だっておかしいじゃん地平線の彼方から必中の即死攻撃とかつまんないじゃん

124 18/04/30(月)01:21:13 No.501174422

>弾着観測のためにもこれ事前に空母で制空権とっとかないとアカンわ…ってなってたんじゃないの戦前て >制空権下の艦隊決戦ってさ 無線だけで修正できるようなもんじゃないのよ… 相手もこっちも動いてるんだから

125 18/04/30(月)01:21:14 No.501174425

>艦砲射撃が無い現代戦はダサい 現代でも第三世界のどっかしらに侵略戦争仕掛ければ海上のブリキ缶沈めるのと沿岸砲撃くらいには使えるよ

126 18/04/30(月)01:21:44 No.501174517

ミサイル戦闘はそれはそれで静かな緊迫感があっていいものだぞ! あんまり描いてる作品ないんだけどさ

127 18/04/30(月)01:21:55 No.501174548

やっぱガンランチャーってゴミだわ

128 18/04/30(月)01:22:08 No.501174584

敵弾来る!

129 18/04/30(月)01:22:09 No.501174589

最近だとミサイルよりも小型の安い無人機に四方八方から同時突撃させた方が強くね?って話もあると聞いた

130 18/04/30(月)01:22:09 No.501174591

ミサイルって防ぐのはどんな感じなの? 装甲薄くなってるってことは撃ち落とすんだろうか

131 18/04/30(月)01:22:12 No.501174603

>いらんなバフして命中1%以下の武器なんてもう化石よ さすがに現代の大砲はGPS誘導弾とかあるんじゃないの?

132 18/04/30(月)01:22:16 No.501174618

ドーバーガンの命名理由がドーバー海峡と同じ射程だってという事を最近聞いたな…

133 18/04/30(月)01:22:18 No.501174624

ロシアに10万トン級の原子力空母一撃で仕留める為の 一発撃つのに駆逐艦一隻分くらい費用掛かる対艦ミサイルあった記憶がある

134 18/04/30(月)01:22:23 No.501174636

そうだ!自在に動くミサイルから砲弾撃とう!

135 18/04/30(月)01:22:33 No.501174663

月面基地が出来れば神の杖のコストも1/6位になる!たぶんもっと安くなる

136 18/04/30(月)01:22:46 No.501174697

>むしろ敵の主力を事前に削っておくのと >弾着観測のためにもこれ事前に空母で制空権とっとかないとアカンわ…ってなってたんじゃないの戦前て アメリカ軍の戦前の演習の記録を追っていけば分かるけど1930年代末にはほぼ弾着観測の訓練をやらなくなってる そのちょっと前にイギリスから真空管マグネトロンが入ってきてWW2始まる頃には真空管卒業し火器管制レーダーまで出来上がってんのよ

137 18/04/30(月)01:22:48 No.501174707

>ガンダム世界には射程200km越えのタンクがいるから… 120mm低反動キャノン砲でそんなん無理と突っ込まれて のちに後付設定でロケットアシスト弾ってことになったタンクの主砲だ

138 18/04/30(月)01:23:03 No.501174752

>さすがに現代の大砲はGPS誘導弾とかあるんじゃないの? 戦争はじまったら真っ先に欺瞞されるよGPS

139 18/04/30(月)01:23:11 No.501174767

対地砲撃に引っ張り出されたあたり需要はゼロではないかもしれない でもそれを運用する手間とか凄そうだ

140 18/04/30(月)01:23:20 No.501174795

>ミサイルぐらい射程の長い大砲作れんのか それがレールガンとかロケットアシスト砲だね GPS誘導装置つけてよくとぶしミサイルよりおやすいしをしたかった

141 18/04/30(月)01:23:21 No.501174801

もっとこう夢が欲しい 巨大な大砲こそが正義だと

142 18/04/30(月)01:23:24 No.501174812

>月面基地が出来れば神の杖のコストも1/6位になる!たぶんもっと安くなる 月と衛星高度じゃ距離が違いすぎる…

143 18/04/30(月)01:23:24 No.501174813

世界をチョー強力な電磁波の渦に埋めて電子機器全部破壊しよう

144 18/04/30(月)01:23:33 No.501174832

砲が使いたければ砲を使っても被害被らないような状況にしなさい

145 18/04/30(月)01:23:47 No.501174873

>ミサイル戦闘はそれはそれで静かな緊迫感があっていいものだぞ! >あんまり描いてる作品ないんだけどさ 地味だし…

146 18/04/30(月)01:23:50 No.501174879

>対地砲撃に引っ張り出されたあたり需要はゼロではないかもしれない 国際世論でめっちゃ怒られるやつだ

147 18/04/30(月)01:24:23 No.501174980

>ミサイルって防ぐのはどんな感じなの? 見つからないようにする 見失うようにする ミサイルで撃ち落とす 艦砲で撃ち落とす 機関砲で撃ち落とす 見失うようにする 被害が広がらないようにする

148 18/04/30(月)01:24:38 No.501175021

戦車の世界じゃ大砲は現役だから陸の上も戦艦で航行できるようにすればいい

149 18/04/30(月)01:24:48 No.501175063

すげーミサイル推し... 絶対レイセオンからお金貰ってるでしょ

150 18/04/30(月)01:25:00 No.501175099

>ミサイルって防ぐのはどんな感じなの? >装甲薄くなってるってことは撃ち落とすんだろうか 距離によって分かれてて 最初は積んでるのがいれば長射程の対空ミサイル 次に短め射程のミサイル 次に砲で対空射撃 次にCIWS 最後にチャフ

151 18/04/30(月)01:25:01 No.501175103

>世界をチョー強力な電磁波の渦に埋めて電子機器全部破壊しよう その隙に核弾頭打ち込むね…

152 18/04/30(月)01:25:07 No.501175118

今時のミサイルや電子戦装備は隣で大砲撃っても壊れないんだろうか それなら載せるべきです 大砲

153 18/04/30(月)01:25:17 No.501175149

決まった地点にどんどん撃ち込むような仕事なら今でも 砲のほうがミサイルよりコストや精度の点で有利だけど

154 18/04/30(月)01:25:19 No.501175156

>世界をチョー強力な電磁波の渦に埋めて電子機器全部破壊しよう シリコンカビ来たな…

155 18/04/30(月)01:25:23 No.501175169

>でもそれを運用する手間とか凄そうだ アイオワ級でも専用のおじいちゃん乗せたりとにかくめんどい

156 18/04/30(月)01:25:28 No.501175184

いいですよね 最新兵装へメタ張ってくるエイリアンにメタ張るミズーリ

157 18/04/30(月)01:25:49 No.501175250

まぁコストの問題は無くならないだろうからミサイル以外の攻撃方法はなんだかんだ無くならないでしょ

158 18/04/30(月)01:26:00 No.501175281

相手がこちらの洋上戦力を狙えないような状況にしてその上でこちらが相手を完全に黙らせる時に砲の出番がある…かな

159 18/04/30(月)01:26:15 No.501175336

>砲のほうがミサイルよりコストや精度の点で有利だけど 陸上ならともかく艦艇からの砲撃は精度絶望的だぞ

160 18/04/30(月)01:26:21 No.501175355

>シリコンカビ来たな… 重鉄騎の世界観好きよ

161 18/04/30(月)01:26:35 No.501175403

>ミサイルぐらい射程の長い大砲作れんのか >悔しくないのかミサイルに負けて ずむずむの対地支援特化型の砲がロケットブースト砲弾で結構な射程にする予定だった 高すぎてこんなん量産して使えるかバカ!ってんで試作品で生産打切りになった

162 18/04/30(月)01:26:41 No.501175420

宇宙開発って物凄い軍事力に差が付きそうなのに なんか最近弱いよね

163 18/04/30(月)01:26:52 No.501175449

su2368461.webm つまんね!

164 18/04/30(月)01:26:56 No.501175457

でも沖縄も更地になったし…

165 18/04/30(月)01:27:01 No.501175476

実際先進国同士で全力のミサイル戦やったらどうなるんだろう 一生決着がつかないような気がする

166 18/04/30(月)01:27:05 No.501175493

イスラムテロリストの自爆漁船みたいな いちいちミサイルで狙うにはもったいなさすぎる相手なら大砲でいいんじゃないの

167 18/04/30(月)01:27:18 No.501175533

>重鉄騎の世界観好きよ 赤色の国連旗いいよね…

168 18/04/30(月)01:27:22 No.501175547

大砲当てに行くってトドメさしてやるよって飛び道具あるのにわざわざ刺しに行ってカウンター食らう奴では?

169 18/04/30(月)01:27:28 No.501175564

神の杖は月とか隕石とかから弾を自給自足できるようになればコスパの問題は大幅に減るけど 自給自足のための施設が狙われると困るから制宙権を握らないと…

170 18/04/30(月)01:27:37 No.501175590

>国際世論でめっちゃ怒られるやつだ そもそも対地攻撃とかしてる時点で国際世論もあったもんじゃねぇ

171 18/04/30(月)01:27:44 No.501175611

>実際先進国同士で全力のミサイル戦やったらどうなるんだろう >一生決着がつかないような気がする 一瞬で勝負はつくかもしれない 勝者がいるかはわからん

172 18/04/30(月)01:28:01 No.501175658

>宇宙開発って物凄い軍事力に差が付きそうなのに >なんか最近弱いよね 静止衛星上げられるならそれ以上開発しても差付かないし… 宇宙条約とかあるし…

173 18/04/30(月)01:28:26 No.501175733

大砲の射程を伸ばすのに何が足りないんだ今の人類には

174 18/04/30(月)01:28:29 No.501175744

>イスラムテロリストの自爆漁船みたいな >いちいちミサイルで狙うにはもったいなさすぎる相手なら大砲でいいんじゃないの そうして完成したのがLCSでございます 中国軍のフリゲートに追っかけ回されて自衛用の武器しかない船で戦えるかと現場は激おこでした

175 18/04/30(月)01:28:35 No.501175752

ミサイルは卑怯

176 18/04/30(月)01:28:39 No.501175767

こうも射程イズパワーだとさ いよいよ二足歩行ロボット意味ねーなー…

177 18/04/30(月)01:28:42 No.501175778

>アメリカ軍の戦前の演習の記録を追っていけば分かるけど1930年代末にはほぼ弾着観測の訓練をやらなくなってる >そのちょっと前にイギリスから真空管マグネトロンが入ってきてWW2始まる頃には真空管卒業し火器管制レーダーまで出来上がってんのよ フゥームそうなのか

178 18/04/30(月)01:28:54 No.501175806

宇宙を軍事利用しちゃだめとかいう条約なかったっけ 月だったかもしれんけど

179 18/04/30(月)01:29:25 No.501175881

>こうも射程イズパワーだとさ >いよいよ二足歩行ロボット意味ねーなー… 等身大かもっと小さく出来るなら有効じゃないかな!

180 18/04/30(月)01:29:35 No.501175913

>そもそも対地攻撃とかしてる時点で国際世論もあったもんじゃねぇ クルーズミサイルでピンポイント攻撃しても民間人の被害者がーって全世界に放送されるのに 艦砲で衝動作戦とか規模が違うよ

181 18/04/30(月)01:30:03 No.501176000

喜べみずほ型としきしま型は砲を二つ積んでるぞ さらにしきしまの一つは連装砲塔だ

182 18/04/30(月)01:30:23 No.501176055

砲弾の射程伸ばすためにラムジェットエンジン積んで衛星による中間誘導機能と終端誘導にパッシブレーダー積めばいいんだろ

183 18/04/30(月)01:30:26 No.501176059

もうミサイル禁止しようぜ 非人道的だ 人間のやる戦争じゃねぇ

184 18/04/30(月)01:30:30 No.501176067

>大砲の射程を伸ばすのに何が足りないんだ今の人類には 命中精度さえあれば射程の問題は何とでもなりそう それこそ未来予想射撃とか因果律操作射撃とか

185 18/04/30(月)01:30:42 No.501176102

どんなに射程を伸ばしても大砲の砲弾は真っ直ぐにしか飛べないって問題があるからなぁ…

186 18/04/30(月)01:31:07 No.501176174

新日本武尊くらいのロマン溢れる兵装が欲しい

187 18/04/30(月)01:31:09 No.501176180

>砲弾の射程伸ばすためにラムジェットエンジン積んで衛星による中間誘導機能と終端誘導にパッシブレーダー積めばいいんだろ 誘導中継用のドローンもつけよう

188 18/04/30(月)01:31:14 No.501176195

>クルーズミサイルでピンポイント攻撃しても民間人の被害者がーって全世界に放送されるのに >艦砲で衝動作戦とか規模が違うよ ああそういうことねもう戦争始まってるのかと思ったよ

189 18/04/30(月)01:31:26 No.501176230

>もうミサイル禁止しようぜ じゃあどうやってキルレシオ1:20とか達成しろって言うんですか!

190 18/04/30(月)01:31:52 No.501176318

そうだ砲弾にロケットと追尾機能持たせよう

191 18/04/30(月)01:31:58 No.501176338

ジパングなんかで大和の砲弾撃ち落としたりしてたけど実際に出来るの?

192 18/04/30(月)01:32:17 No.501176405

撃った砲弾は修正効かないからなあ 当たるまで撃つのはロスが多すぎる

193 18/04/30(月)01:32:18 No.501176415

>どんなに射程を伸ばしても大砲の砲弾は真っ直ぐにしか飛べないって問題があるからなぁ… 今のある誘導砲弾みたいにフィンつければある程度誘導できるよね

194 18/04/30(月)01:32:24 [クラスター爆弾] No.501176430

>じゃあどうやってキルレシオ1:20とか達成しろって言うんですか! 任せて!!

195 18/04/30(月)01:32:55 No.501176538

そういうモードあるか知らんけどミサイルと比べると大砲の弾ってべらぼうに遅いから当てることはできるはず

196 18/04/30(月)01:32:58 No.501176541

でもミサイルより沢山敵が来たら困るじゃん

197 18/04/30(月)01:33:10 No.501176590

欲しけりゃ川崎をヨウ素レーザーさっさと実戦配備しろやってケツ叩け

198 18/04/30(月)01:33:19 No.501176617

>神の杖は重い棒を宇宙まで運ぶコストとか最初からダメだって分からなかったのかな… つまりよぉ 月から資材を作って撃ちだせばいいんだろ?

199 18/04/30(月)01:33:49 No.501176706

>ジパングなんかで大和の砲弾撃ち落としたりしてたけど実際に出来るの? 初速はある程度速いけど着弾する頃には大分速度下がってるしロシア製の対艦ミサイルよりは遅いから理論上は可能なんじゃね

200 18/04/30(月)01:34:01 No.501176733

>ジパングなんかで大和の砲弾撃ち落としたりしてたけど実際に出来るの? 当てる角度によるんじゃないかな 真正面からはどうだろう

201 18/04/30(月)01:34:17 No.501176792

>そういうモードあるか知らんけどミサイルと比べると大砲の弾ってべらぼうに遅いから当てることはできるはず CIWSでも鉄壁の防御とはいかん

202 18/04/30(月)01:34:23 No.501176810

コイルガンなら砲身は長持ちするだろうけど 十分な弾速出そうとすると滅茶苦茶な長砲身になりそう

203 18/04/30(月)01:34:28 No.501176821

>つまりよぉ >月から資材を作って撃ちだせばいいんだろ? 面倒くさいから月を落とせばいいんじゃね

204 18/04/30(月)01:35:17 No.501176966

WW2で一番でかい大砲持ってた大和が浮かぶタライ舟扱いで上げた戦果が航空機7機撃墜水上艦相手の戦果0とかだし 大砲じゃどうにもならんでしょ

205 18/04/30(月)01:35:31 No.501177007

みんなひどすぎる 大砲の時代は終わったかのような物言い

206 18/04/30(月)01:35:36 No.501177021

>面倒くさいから月を落とせばいいんじゃね 地球ごと敵国滅ぼしてもな…

207 18/04/30(月)01:35:37 No.501177023

ごめんしきしま型は砲塔四つだった あとこじまが三砲塔ひだ型が二砲塔だよかったな

208 18/04/30(月)01:36:38 No.501177195

ジパングの大和の主砲迎撃はミサイルよりはずっと遅いから楽にできるけど連射されたらヤバイって感じだったな

209 18/04/30(月)01:36:40 No.501177205

>大砲の時代は終わったかのような物言い なにもうすぐ人間の時代も終わる

210 18/04/30(月)01:36:45 No.501177222

ロケットアシストと誘導砲弾で射程も精度もガンガン上げれるんだよ砲は ガンガン上げすぎるとこれ値段的にもミサイルでいいですよね?になるんだよ

211 18/04/30(月)01:36:50 No.501177239

今の大砲は補助兵装だよ あれば便利

212 18/04/30(月)01:36:53 No.501177249

第一次世界大戦の軍艦で射精しそうなスレ「」だ

213 18/04/30(月)01:38:12 No.501177474

>面倒くさいから月を落とせばいいんじゃね 地球に長い冬が訪れるぞ!

214 18/04/30(月)01:38:16 No.501177485

あれ 米海軍でミサイル迎撃用レールガンかなんか実用化したんじゃなかったっけ

215 18/04/30(月)01:38:36 No.501177547

大和の主兵装は25mm機関銃だからな

216 18/04/30(月)01:38:40 No.501177559

ミサイルはお高いのでみんな貧乏になれば… まぁお船自体がべらぼうに高いんだけども

217 18/04/30(月)01:38:58 No.501177624

怒らないで聞いてくださいね 現代で大砲とか馬鹿みたいじゃないですか

218 18/04/30(月)01:38:59 No.501177629

なにもそんな高強度の相手とばかり戦うんじゃないんだから テロリストや民兵が占拠した街を徹底的に破壊するとか今でも大砲の有益な使い方はあると思う

219 18/04/30(月)01:39:10 No.501177661

>米海軍でミサイル迎撃用レールガンかなんか実用化したんじゃなかったっけ レーザーの間違いだろ ググれ

220 18/04/30(月)01:39:41 No.501177737

>テロリストや民兵が占拠した街を徹底的に破壊する 「」は焦土作戦好き過ぎる…

221 18/04/30(月)01:40:13 No.501177826

>テロリストや民兵が占拠した街を徹底的に破壊するとか今でも大砲の有益な使い方はあると思う そこまでやるなら爆撃やみさ大量にぶち込むだけでいいし

222 18/04/30(月)01:40:16 No.501177838

粒子ビームとか重力兵器が開発されたらまた変わるだろうけど大砲の時代は戻らない

223 18/04/30(月)01:40:20 No.501177850

40ミリ二つと20ミリCIWS二つだぞ喜べよ

224 18/04/30(月)01:40:22 No.501177858

仮にレーザーでミサイルなんかガンガン撃ち落とすってなっても 魚雷と機雷の出番なだけよね…

225 18/04/30(月)01:40:25 No.501177867

占拠されてても民間人はいるだろうしな…

226 18/04/30(月)01:40:26 No.501177873

>テロリストや民兵が占拠した街を徹底的に破壊するとか今でも大砲の有益な使い方はあると思う ロシアはそういうことする

227 18/04/30(月)01:41:02 No.501177963

月面基地って宇宙開発の面で見てもメリットでかそうだけど 大っぴらには出来んのかな

228 18/04/30(月)01:41:26 No.501178034

え?質量弾をロフテッド軌道で!?

229 18/04/30(月)01:41:50 No.501178113

>テロリストや民兵が占拠した街を徹底的に破壊するとか今でも大砲の有益な使い方はあると思う 化学兵器が安くて効果的だから高い砲弾使わんよ

230 18/04/30(月)01:41:58 No.501178141

まだ積んでるってこた必要とされてるってことじゃないか 何が不満なんだね

231 18/04/30(月)01:42:33 No.501178225

むらさめ型を始め多くの護衛艦に搭載されてる76mm速射砲でも 沿岸の人口5万人くらいの規模の街なら1隻でも半日くらいで瓦礫の山に出来る程度の性能はあるから 大砲大砲ともう拘る時代ではないということだよ

232 18/04/30(月)01:42:37 No.501178241

最低でも連装砲で頼む

233 18/04/30(月)01:42:50 No.501178279

冷戦終わったし911とかあったし対テロ戦争ガンバルゾー!ってしてたら一向に終わりが見えないだけでなくその間にロシアと中国が追い上げてきてこりゃやべえってなってるのが今のアメリカ

234 18/04/30(月)01:42:54 No.501178295

>魚雷と機雷の出番なだけよね… 魚雷は龍骨へし折るからなあ 一撃必殺はこちらのほうが上だね…

235 18/04/30(月)01:43:28 No.501178393

だが待って欲しい 必ずしも大砲が届かない距離で戦闘が始まるとは限らないのではないか

236 18/04/30(月)01:43:46 No.501178439

宇宙戦争の時代までいけばまた復活するかもしれん

237 18/04/30(月)01:43:46 No.501178440

>だが待って欲しい >必ずしも大砲が届かない距離で戦闘が始まるとは限らないのではないか ない

238 18/04/30(月)01:44:07 No.501178500

来るべき宇宙戦に向けて全長一キロ以上ある大砲積むべきでしょ なにやってるの

239 18/04/30(月)01:44:17 No.501178536

>月面基地って宇宙開発の面で見てもメリットでかそうだけど >大っぴらには出来んのかな そんな余力はないんじゃないかな…確実に安定した回数飛ばせる計画じゃないと維持できないと思う

240 18/04/30(月)01:44:37 No.501178578

76mmは大砲(一次大戦脳)だから現役だな大砲…

241 18/04/30(月)01:44:37 No.501178580

大砲が届く距離で戦闘が始まったとしてもミサイルのほうが有利なのは同じ

242 18/04/30(月)01:45:07 No.501178663

振動で魚雷を誘爆させるみたいな兵装ないの

243 18/04/30(月)01:45:12 No.501178674

商船に偽装して敵が近寄ってきたら突如大砲が出てきてドン ミサイル時代もこれよ

244 18/04/30(月)01:45:22 No.501178698

まあ戦争になる前に客船に擬態して近づいていきなり姿を表せば出来なくもないが それが戦争勃発の合図になるな

245 18/04/30(月)01:45:32 No.501178725

>だが待って欲しい >必ずしも大砲が届かない距離で戦闘が始まるとは限らないのではないか 戦艦の主砲が届く距離から戦闘開始したのに空母相手に大損害を被ったのがサマール島沖海戦です

246 18/04/30(月)01:45:54 No.501178777

>漁船に偽装して敵が近寄ってきたら突如機関砲が出てきてドン

247 18/04/30(月)01:46:39 No.501178897

>>漁船に偽装して敵が近寄ってきたら突如機関砲が出てきてドン あれからもう15年経つんだな 海保もまっこと重武装になり申した

248 18/04/30(月)01:47:05 No.501178969

スペースデブリを狙った場所に落とす技術の開発が待たれるな

249 18/04/30(月)01:47:37 No.501179054

昔は警職法第七条準用一点張りだった武器使用権限もある程度充実してきたね

250 18/04/30(月)01:47:45 No.501179066

Mk45 5インチ砲の多目的榴弾なら1発で木造家屋4、5件破壊出来るんだから対地攻撃はこれで満足してくれ

251 18/04/30(月)01:47:46 No.501179072

月対地球ならどこに落ちてもいいんだけどな

252 18/04/30(月)01:48:16 No.501179151

対地艦砲射撃は十分にやっても上陸地点のトーチカすらあまり潰せない 街や基地を吹き飛ばすなら陸上からやればいいので戦艦の大砲の出る幕はない

253 18/04/30(月)01:49:13 No.501179291

>昔は警職法第七条準用一点張りだった武器使用権限もある程度充実してきたね 不審船送り込んでくる北がもう死ぬから20年も掛けて海保増強してきた意味が無為になるのがとても悲しい

254 18/04/30(月)01:49:34 No.501179345

砲が活躍出来るんならヘネラルベルグラノは無駄死にしなかったよ…

255 18/04/30(月)01:50:19 No.501179486

大艦巨砲主義からの脱却が遅れて戦争に負けた国は言うことが違うな…

256 18/04/30(月)01:50:24 No.501179502

対地支援特化で大口径砲もあればあったで便利だったかもしれんけど それでも陸上で運用されてる155mmか203mmクラス程度でそれ以上のサイズの必要性が…

257 18/04/30(月)01:51:05 No.501179631

>大艦巨砲主義からの脱却が遅れて戦争に負けた国は言うことが違うな… 空母の数なら勝ってたしそもそも物量定期

258 18/04/30(月)01:51:15 No.501179666

今度は中国船相手があるから海保が仕事なくなることは当分ないだろ 不幸な話だが

259 18/04/30(月)01:51:21 No.501179676

純粋水爆は綺麗な水爆だからさっさと開発してミサイルに搭載すべき

↑Top