18/04/26(木)23:51:28 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/04/26(木)23:51:28 No.500408092
やっぱり胡散臭いよこの先輩!
1 18/04/26(木)23:53:02 No.500408598
ヤンの昇進も速いけどキャゼルヌも昇進早過ぎる
2 18/04/26(木)23:55:44 No.500409374
>ヤンの昇進も速いけどキャゼルヌも昇進早過ぎる そしてそいつらよりさらに早いアッテンボロー
3 18/04/26(木)23:56:09 No.500409473
この絵が特に酷い
4 18/04/26(木)23:56:43 No.500409616
通常の3倍飯を食う少年を見つけたときの表情
5 18/04/26(木)23:57:41 No.500409902
胡散臭い先輩なので胡散臭い顔にしてもよい
6 18/04/26(木)23:59:31 No.500410361
割と性格悪いというかいい性格してるからな… ヤンのとこそんなんばっかりだけど
7 18/04/27(金)00:00:23 No.500410584
真剣にユリアンへの悪影響を心配するヤン
8 18/04/27(金)00:00:52 No.500410724
>真剣にユリアンへの悪影響を心配するヤン お前が 言うな
9 18/04/27(金)00:02:15 No.500411141
でも嫁さんの尻に敷かれてる
10 18/04/27(金)00:03:15 No.500411383
本当に藤井君みたいな速さで吹いた 大尉から即少佐になるあたりまで
11 18/04/27(金)00:03:28 No.500411440
エロゲーの悪友
12 18/04/27(金)00:03:45 No.500411522
あの内政力考えるとローエングラム朝で引き抜かれるんじゃなかろうか
13 18/04/27(金)00:04:26 No.500411682
どこにそんなコネあるのってレベルでヤンに便宜はかってくれる頼れる先輩
14 18/04/27(金)00:05:35 No.500411973
ヤン・ウェンリーという唯一無二の才能を飼いならし利用する黒幕貼るな
15 18/04/27(金)00:05:47 No.500412031
本当に銀英伝キャラ?って言いたくなるまっとうな家庭人 後はマリーンドルフ伯くらいじゃないか
16 18/04/27(金)00:05:48 No.500412037
本人はもう書類なんて見るのも嫌だろうが現実には原作終了後結局事務方のトップとして招聘される気がする
17 18/04/27(金)00:07:27 No.500412497
実質イゼルローン一人で切り盛りしてたと考えると フェザーンに暗殺されなかったのが不思議な位だ
18 18/04/27(金)00:07:33 No.500412524
嫁相手に連戦連ぱ…勝ちを譲り娘達に謙譲精神を身をもって教える出来た夫
19 18/04/27(金)00:09:01 No.500412938
>どこにそんなコネあるのってレベルでヤンに便宜はかってくれる頼れる先輩 むしろコイツ以上に軍内部でのコネ持ってる奴そんなにいないレベルだと思う 軍政屋の実質トップだし
20 18/04/27(金)00:09:07 No.500412955
基本後方でずっとデスクワークして30代で将官まで出世する男
21 18/04/27(金)00:09:20 No.500413017
娘たちへの情けない発言いいよね…
22 18/04/27(金)00:10:07 No.500413225
フィッシャーと並んでヤン艦隊の双璧
23 18/04/27(金)00:11:03 No.500413451
>基本後方でずっとデスクワークして30代で将官まで出世する男 基本的に死なないならすぐ士官が高級幕僚になって挙句将官になる世界だから… 冗談抜きに同盟は殺すために若者を育てているとしか思えないレベルでよく死んでるよね
24 18/04/27(金)00:11:24 No.500413535
ヤンはめっちゃ異例の昇進してるからわかるけど キャゼルヌとアッテンボローは有能っても割と無理があると思う… アッテンボローって双璧の部下と互角くらいの評価よね?
25 18/04/27(金)00:14:28 No.500414308
アムリッツァ以降はそもそもまともに艦隊運用出来る戦力すら殆ど残ってなかったから 必然的に13艦隊の将官は出世せざるを得なくなる
26 18/04/27(金)00:22:54 No.500416492
>アッテンボローって双璧の部下と互角くらいの評価よね? 言うて青二才もあれで大将だから結構実力者なのかもしれないし…本編では疾風に助け求めてるイメージしかないけど…
27 18/04/27(金)00:24:27 No.500416909
演技がやっぱりキートンに引っ張られてる感じする
28 18/04/27(金)00:24:52 No.500417043
「うちの娘もとてもできがいいぞ 家族仲はいいんだ ヤン、君が義理の息子になる日が楽しみだな はっはっは」
29 18/04/27(金)00:26:49 No.500417503
アッテンボローは稀代の名将じゃないけどいないとトリックがうまくいかない キャゼルヌ大したことないってお前の目は節穴かってくらいすごい たぶんキャゼルヌがこの世界で一番の戦略家
30 18/04/27(金)00:28:46 No.500418010
キャゼルヌはちょっとおかしい世界に肩まで使ってる なのにあの人疲れてる素振りほとんど見せない怖い…
31 18/04/27(金)00:30:36 No.500418401
先輩はヤンのサボりに怒っても良いと思うんだ
32 18/04/27(金)00:32:47 No.500418905
>アッテンボローは稀代の名将じゃないけどいないとトリックがうまくいかない >キャゼルヌ大したことないってお前の目は節穴かってくらいすごい >たぶんキャゼルヌがこの世界で一番の戦略家 大したことないなんて一言も言ってないけど 二階級特進とかやってるヤンと違ってデスクワークで堅実に出世してるタイプでしょキャゼルヌ先輩 ついでに戦略家要素なんてあったっけ
33 18/04/27(金)00:32:55 No.500418935
キャゼルヌ先輩は宇宙一のデスクワーカーだから出世も早いよ
34 18/04/27(金)00:33:24 No.500419041
ヨシキはキャゼルヌの活躍をうまく描けなかったって言ってたね
35 18/04/27(金)00:33:41 No.500419093
同盟軍最強はフィッシャーだよ
36 18/04/27(金)00:34:17 No.500419203
>先輩はヤンのサボりに怒っても良いと思うんだ 無理にデスクワークで働かせても大して役に立たんし… てかそんなんばっかりだなヤンのとこ
37 18/04/27(金)00:34:25 No.500419234
蕭何みたいな人は活躍書くの難しそう
38 18/04/27(金)00:34:27 No.500419241
>ついでに戦略家要素なんてあったっけ あの人いるお陰でヤン艦隊の補給はいつも完璧 もっとじり貧描写あってもいいんじゃない?ってくらい
39 18/04/27(金)00:34:55 No.500419331
>ヨシキはキャゼルヌの活躍をうまく描けなかったって言ってたね 体調崩して休んだら業務がまたたく間に滞ったとか 重要なのはわかるけど本当に地味
40 18/04/27(金)00:35:48 No.500419519
イゼルローンが独立愚連隊状態になってからは多分無双というくらい働きまくってるはずなんだけどね
41 18/04/27(金)00:36:29 No.500419676
金髪が薔薇の騎士の元指揮官といちゃついてるときにとっ捕まえた司令官のせいで仕事全部回ってきた先輩
42 18/04/27(金)00:36:54 No.500419791
キャゼルヌ、アッテンボロー、フィッシャーはイゼルローンの不埒者達がヤントリックを決めるのに不可欠なパーツ そんなかでもキャゼルヌはレベルが違う 欠けたら誰もその穴を埋められない
43 18/04/27(金)00:37:00 No.500419807
ぶっちゃけ銀英伝の昇進速度とか将官の平均年齢は真面目に考えてもな 良くも悪くもキャラ物で設定とかストーリーは割と粗だらけだ
44 18/04/27(金)00:37:40 No.500419955
イゼルローン脱出の補給と脱出計画を同時にしなくてはいけないときは 部下は過労でバタバタと倒れていくけどこの人はなんとか働き続ける
45 18/04/27(金)00:38:03 No.500420037
驚きの大出世はメルカッツ 驚き役から異例の大出世!
46 18/04/27(金)00:39:14 No.500420335
>驚きの大出世はメルカッツ >驚き役から異例の大出世! 急にヤンラインハルト双璧と並ぶレベルまで持ち上げられるようになったの笑ってしまう いやメルカッツ好きだから良いんだけど
47 18/04/27(金)00:39:25 No.500420382
アスターテ時点だとモブ部下くらいの扱いだよねメルカッツ ラインハルト様とヤンの両方の部下やった珍しい人
48 18/04/27(金)00:40:15 No.500420558
帝国はオーベルシュタインがいたのがいい 1義眼 2冷酷プレイが似合う 3声が塩沢兼人
49 18/04/27(金)00:41:17 No.500420793
僕はユリアンのイゼルローン日記でフレデリカが事務仕事しながら言った 「こんなことでヤン提督をいじめたら許さないんだから!」っていうセリフが大好きです
50 18/04/27(金)00:42:06 No.500420974
多分シュターデンも 「なるほど……理屈を越えてきたか……時代も……」 とか呟いて余計な事言わなかったらもっと名将プレイ出来たのかもしれない
51 18/04/27(金)00:43:11 No.500421209
1巻と2巻以降で明らかに重要度が違い過ぎるメルカッツ いや好きだからいいんだけど
52 18/04/27(金)00:43:15 No.500421223
ユリアンのイゼルローン日記の片隅に描かれてる フ正正正丁 の文字が何を示しているのか……
53 18/04/27(金)00:43:51 No.500421325
名将プレイはしてみたものの ラップを巻き添えにしたのですこぶる受けが悪いムーア少将という人が
54 18/04/27(金)00:43:55 No.500421342
この黒幕を更に裏で支配する黒幕がいる
55 18/04/27(金)00:44:52 No.500421564
>本当に銀英伝キャラ?って言いたくなるまっとうな家庭人 >後はマリーンドルフ伯くらいじゃないか まっとうな家庭人ナンバーワン ラング氏を知らないとはね…
56 18/04/27(金)00:45:55 No.500421811
ビュコックじいさんもあの歳で中将から元帥まで出世してるし 二等兵からはじめて全階級制覇だし
57 18/04/27(金)00:46:10 No.500421864
まず夫婦と子供がそろってる家庭が少なすぎる…
58 18/04/27(金)00:46:17 No.500421895
名将っていうのは当たり前のことを当たり前にやってのける人の事を言うんだと思うんです 偶然のまぐれ当たりで勝つような提督は運がよかっただけ だから大軍を以て帝国軍を圧倒できる機会があったにも関わらずヤン・ウェンリーは手も足も出なかった!!! 勝てたんだ! 勝てた! 勝てた戦い!!!!
59 18/04/27(金)00:46:35 No.500421964
>まっとうな家庭人ナンバーワン >ラング氏を知らないとはね… 死刑はやむないんだけど家族が嘆願しにくるシーンが悲しすぎるよ
60 18/04/27(金)00:48:08 No.500422290
物語の終盤メルカッツが上級大将って呼ばれてるけど物語上で上級大将だった時期無いよね アスターテの頃には大将だし内乱の後の正統政府では元帥に昇進したんだから
61 18/04/27(金)00:49:29 No.500422584
モノローグでもヤンやラインハルトよりは遥かに家庭人としてはまともなあたり公私の区別は難しいねと説明されるラング氏…
62 18/04/27(金)00:50:00 No.500422685
後半のイゼルローン軍は階級とかあまり関係ないアットホームな職場だから